全22件 (22件中 1-22件目)
1
やっと旦那の居ない夜を迎える事が出来とても嬉しく思っているakubichannです(笑)いやぁ~実に長かった~来る日も来る日も伝書鳩のように帰ってくる旦那への募る思い、、それは「ウザい」と言う言葉がぴったり、、ここ数ヶ月、息子は毎日のように塾へ通っているので旦那さえ帰ってこなければ私はわずかな時間ではあるけれど1人の時間を静かに過ごせる事が出来るのです、、仕事から帰宅してダッシュで息子に食事を作り「いってらっしゃ~い」と送り出した後さてコーヒーでも入れて、、っと思った瞬間に帰宅されるとどぉぉぉぉぉっとブルーになります、、てかそれ以前の仕事帰りに「晩飯何ですか?」なんてメールを受け取った日にゃ絶望的になります、、帰宅拒否したい気持ちをなだめてすかして諦めてさだめのように買い物をして帰宅する日々でした、、こんなにも旦那不在の日を待ち望む私はいけない妻でしょうか、、、(笑)あぁ今夜は幸せ~
November 30, 2008
コメント(6)

以前料理番組を観ていてこれはいいかも!っと思っていたものを作ってみることにしました、、これでもかっ!ってくらいてんこ盛りの酢豚ですがこの豚肉はよくある角切り肉ではなく切り落とし肉を使っています、、番組の趣旨としては「細切れ肉利用の節約料理」でしたが細切れがなかったので切り落としを買って来ました、、ころころと丸めて団子状にして通常通り片栗粉をまぶして揚げました、、で、その揚げる前のまん丸肉を見た息子は「何これ??何すんの??」「酢豚もどき、、」「ふ~~ん、、手の込んだ事するねんなぁ~」その数分後に旦那、、「何これ??何すんの??」おんなじこと聞くなっちゅうの!「酢豚、、切り落とし肉を使った節約料理、、」「節約??角切り肉なんか安いし切り落としも値段変わらんやろ、、」たしかに。。。「いえ、この方が柔らかくて美味しいと思って、、」「ふ~~ん、、で、これ下味つけた?」「つけてないよ~」「塩胡椒はした??」するどいところをついてきやがる「したよ!」実は「どうせ甘酢あんをからめるんだし」と、かすかにしかしてなかったそして完成したこの酢豚を食べた息子の一言目、、「なんか豚肉、いまいち、、」続いて旦那、、「豚肉、臭い!!」「これやっぱり生姜で臭み取っとかなあかんで~」っとなんだか節約でもないしやたら豚肉だけがゴロゴロと残ったむしろ無駄の多い「意味のない料理」となってしまいました。。。
November 29, 2008
コメント(5)

期末考査を終えストイックな生活から一時解放された息子なまる身体をくたくた、ぼろぼろになるまでどうにかしたいと言う思いから今夜は早速泳ぎに出かけたようです、、これが今夜のメニュー↓私には分からない専門用語がずらり、、要するに4100メートル、このメニューを2回泳いできたらしい、、すなわち8200メートル???そんな距離、泳ぐのも走るのも私には未知の世界じゃ、、お望みとおりのくたくたぼろぼろ状態になった息子はかなりhighな笑顔を浮かべて帰って来ました~☆怖っ!(笑)
November 28, 2008
コメント(5)
仕事先で数年ぶりに見かけたF先生思わず声をかけた、、「F先生、こんにちわ~ご無沙汰してます。以前、お世話になった○○のakubiです~」「まぁ~~」っと嬉しそうな顔をされるや否や数年前もそうだったように熱心にお仕事の話を始められた、、F先生、前任校はトップレベルではないけれどそこそこの進学校、、で、今日お会いしたところの現赴任校は進学率わずか数パーセントのいわゆる底辺校、、早速美しい発音で2つばかり英語の例文を読み上げられここの生徒は「went」と「 want」の違いも分からないのよ~っと嘆きここで採用されている英語の教科書を初めて開いた時「この内容で1時間も何をすれば良いの??」っと頭を抱えたとも、、このような進学校→底辺校への移動をされた先生を何人も見てきたけれどどこか「プライドが許さない」的な面があるみたい、、生徒には明らかな学力差はあるだろうけど教える立場の教師の技量は移動で変わるもんでもないのに何でだろうね~そう言えばまさにトップ校から底辺校へと移動されたある男性教師は「すぐさま転任の申請をしてはみるけれど数年は無理だろうしその間はまっ刑務所に入ってるようなもんだな」なんて耳を疑うような事を言ってたっけ、、で、F先生は「でもこちらの学校の方が家から近くて楽なの、、」っとも言われたけど最後に「今年はね、外大へ行ってくれた子がいるの」っと言われ「それは先生の熱心な教えの賜物ですね~」っと取り合えずよいしょしてみたら「どれだけ時間をかけ一生懸命教えたか~~」っと熱く語られなんか「あ~良かった!!」っと思った私でした、、F先生、、これからも熱い先生でいて下さい、、、
November 27, 2008
コメント(1)
忙しいネタなし集中力散漫以上の理由でなかなか日記の更新がはかどりません、、中でも「集中力散漫」こうなる原因は旦那の存在です、、あぁひっそりと自分だけの時間を過ごしてみたい、、
November 26, 2008
コメント(0)
先日画像アップした「花王ブローネ泡カラー」これかなりいいです!!「白髪染めは美容院でないと上手く染まらないし~」って人が多いけどこれはふわふわの泡でクシュクシュってするだけで髪への浸透もスムーズでムラなく染め上げる事が出来るお薦めヘアカラーだと思いますこれはトラックバック関係ないので真実の感想です(笑)あとはカラーリングの持続効果がどんなもんかってとこね、、
November 25, 2008
コメント(3)

10日ほど前の朝、「はなまる」観ててその場ですぐ作ったのがこれ↓芋好きの私にはたまりませんなぁ~これってフライパン一つで出来ちゃうんですよ~しかもカリッカリ、、もちろん私も初体験でした~大好きな大学いもがこんなにも簡単に出来ちゃうなんてほ~んと目からウロコだよん詳しいレシピはこちらから
November 24, 2008
コメント(2)
![]()
予約完了~私の好きな「We will~あの場所で~ 」最近なって息子がはまってます~その昔、この歌を聴きながら「彼女が出来たら歌ってあげれば~」っと息子に言った事があるんだけどどうやらそんな「守ってあげたい」存在浮上なりね。。。
November 23, 2008
コメント(3)

今日はハムロールパンとイチゴのロールケーキを作りました~☆好きだからってパセリ多すぎっ!!(笑)中にも堂島ロールなみの生クリームがた~っぷり、、デコレーションが下手なのはご愛嬌と言う事で、、でも初めてにしたら上出来だよね~ロールケーキは息子に大好評でした、、嬉しっ!!
November 22, 2008
コメント(5)

子供の頃や今よりもずっと若い頃は嫌いだったりあんまり好んで食べなかったけどここ数年ですごーく好きになった食べ物ってないですか??私、結構あるんです、、まずは豆類、、特に大豆やその加工品、、20代の頃なんて母が「美味しい♪」なんて言って飲んでた豆乳なんて臭いだけでアウトだったしとうぜん豆腐もあんまり食べた記憶がない、、それが今では大好き!それもつるんつるんで綺麗な絹こし豆腐ではなく大豆の香りプンプンのやや硬めの木綿豆腐ね!同じく臭いだけでアウトだった菊菜、、これがたまらなく美味いと思える今日この頃、、そして果物ではこれ↓柿の歯ごたえと甘みにはまってます、、ビタミンたっぷりだしね~☆
November 21, 2008
コメント(3)
近頃我が家の旦那は「一汁三菜、一汁三菜」っとうるさい、、朝食には味噌汁と鮭を欠かさない、、二菜に贅沢は望まないけれど私の顔を見るたび「魚は?魚は?」「美味しい魚を毎日食べたい」と言うのはやめてくれ、、なんかむかつく、、毎日美味しい魚を食べたきゃ生活費もっとよこさんかいっ!!って気分よ、、てか私が居ない時にキッチン汚しまくるの最悪!!仕事から帰っててんこもりの洗い物を目の前にした時私がどれだけ絶望的な気分になるかちっとも分かってないだろーーーが!!!何故こんなに鍋や食器を使う必要があって??洗い物を終えてから夕食の支度をしなくちゃいけない「腹立たしさ」むかつく~むかつく~っと呻きながらも洗いあげやっと一息つけるぞ、、っと思った後から目に入って来たガスコンロのグリルの汚れ、、はぁぁぁぁぁ、、、「鉄は熱いうちに打て」主義の私には魚を焼いた後放置したままなんて超がつくほど嫌いなのに、、くっそ~~食費はアップ、私の仕事は増える、、旦那なんかいらんわっ!!!
November 20, 2008
コメント(4)

モニターやキャンペーンプレゼントには結構マメに応募してる私ですが中でも「ヘアカラー」とはとっても相性がいいらしく毎回殆ど「当選」と言う高確率を維持しております数年前の「ウエラ」さんにはホント感謝です、、笑っちゃうほど当たる・当たる!!ヘアカラーのみならず、、3000円以上するジャー入りのトリートメントが届いたり嬉しい悲鳴の連続でした、、で、つい最近はこの2品がほぼ同時に届きました~☆いずれも新製品で~す、、泡のヘアカラーは使ってみたいなぁっと思っていたところなのでラッキー!!!ただ数年前と違うところはおしゃれ染めではなく完璧に白髪染めになったことです(笑)まっ、当然と言えば当然の年齢ですわな、、てか、私は髪が多い上、年齢の割に白髪が無かったのでむしろ「白髪染めデビュー」は遅すぎたくらいです、、これは親に感謝ね!
November 19, 2008
コメント(2)
「さむぅ~~~」早々とカイロ用意しとかなきゃ、、暑さにも寒さにも弱い私です、、
November 18, 2008
コメント(4)

今日のお弁当唐揚げ、シュウマイ、春巻き、ウインナー、ホウレン草のオムレツ、カボチャの煮付け、、私のお弁当って彩り悪いしセンスも悪い、、なんせオナゴがいないもんで、、加えて「トマト入れるな」「フルーツ入れるな」「かわいい系はやめてくれ」と言われりゃ体育会系弁当になってしまうわなぁ、、でも息子の納得弁当だからいいっしょ、、一緒に食べてるF君のお弁当は一言で言うと「綺麗!」らしい、、例えばカニカマを巻いた卵焼きだったり色々と手が込んでるらしい、、息子いわく、、「だから見た目は卵焼きにしろ 絶対Fの方が美味そうに見えるねん で、一回Fの卵焼き食べた事あるねんけど 甘くてうちのとは全然違う味やったわ、、 俺は美味いと思えへん、、」と言う事で息子の場合は見た目より味重視だそうです、、でも反対にF君が我が家の卵焼きを食べた場合も「俺は美味いと思えへん」って事になるんじゃないのぉ?(笑)
November 17, 2008
コメント(2)

最近、息子のお気に入りが「ササミの大葉巻きフライ」から「かき揚げ」に変わりました、、「かき揚げ」をたらふく食べた日には「あぁ美味かった~~」っとご機嫌さんです、、でもってやっぱ若いからたらふく食べても全然平気なのよね~~こっちはかき揚げなんぞ胸やけが怖くてそういくつも食べられないんですけどぉぉ、、でも作る側としては正直なところ「ササミの大葉巻きフライ」より「かき揚げ」の方がず~っとず~っと楽でいいんだけどね~野菜室の掃除にもなるしね!今夜は人参、かぼちゃ、玉ねぎに海老でした。。。
November 16, 2008
コメント(2)

11月も半ばに入るともはや「繁忙期」に突入です、、繁忙期をいかに少しでも楽に消化して行くには家族の協力が必要となります、、まずは旦那へ、、「一日でも多く外泊して下さい」息子へ「手の込んだ夕食をリクエストしないで下さい」「体操服と弁当箱は帰宅後直ちに出して下さい」しか~しこの私の願いもむなしく旦那は毎日仕事が終わるや否やさっさと帰ってきます、、「晩飯何ですか~?」なんてメールが入る度ため息が出る私です、、息子はと言えば「美味いもん食べたい!」「揚げ物食べたい!」っとこいつも父親似で食べる事ばっか言ってます、、でも今夜は旦那が大サービスしてくれました、、↓お気に入りの寿司屋にて。。。
November 12, 2008
コメント(5)
個人懇談でした、、大枚はたいた夏期講習の成果も見られず現状のままじゃ第一志望の高校はきびしい状況だとさで、それはともかく私学の第一志望校は「なんでまた○○高校なの??」っとこける担任、、あまりにもレベル低すぎやせんかい??っと言いたいらしい、、「○○ではなく△△や□□もあるだろう」と助言してくれたけれど息子にとって「水泳部」のない高校は行く意味がないらしい、、水泳部のない私学って結構多いのよね、、101校中23校だし、、その内の6校なんてどうあがいても学力がついていかないハイレベル校だし、、○○を選んだのも分からんでもない(笑)息子はあくまでも公立の志望校を狙ってるみたいだけど来年の今頃は○○高校へ通っていそうな気がする母です、、はぁぁ、今日もまた毛が抜ける~
November 11, 2008
コメント(4)

ポップスオペラ??聞きなれないジャンルだけどこの歌を聴くとなんだかこう気分がスカ~っとします。ビジュアル的にも宜しいんではないでしょうか~追記~も~ろびとぉこぞぉりて~ むか~えまぁ~つれ ~~なんちゃってね、、
November 9, 2008
コメント(0)

昼食時になって、、弁当箱を開けて、、この内容を見た途端、、息子はテンションが上がるらしい目玉焼の下はもちろんハンバーグね!で、その下は千切りキャベツのバターソテーちょっと炒めると生よりぐんとおかずになるらしい、、ちなみに目玉焼の上にかかっているのはパセリです~普段はブラックペッパーが大量にかかってるんだけど、、今日はパセリにしてみました、、息子は旦那の影響で香辛料が好き、、思い起こせば3歳くらいからゴリゴリとペッパーミルを使う小生意気なガキでした、、。
November 6, 2008
コメント(5)
今日は仕事仲間のMさんOさんとランチも兼ねて雑用を片付けるため内勤の約束をしていました、、ところが朝一息子のお弁当を作って送りだした途端になんだかどぉ~っとだるくなってテンション下がる一方、、今日はあかんなぁ~って事で取り合えず2人にメールを送りました、、「頭痛でパスします」っと、、1分もしないうちに2人から返信が来ました、、Oさん→「了解!お大事に~」Mさん→「了解、風邪?大丈夫?」そのMさんに対して「睡眠不足と肩こりだと思う」と返信すると「肩こりだったら上腕揉むと楽になるよ、手のひらも同様に!お大事に」って、、、なんかあったかいよね~~
November 4, 2008
コメント(3)
明日は急激に冷え込むと言うニュースがず~~っと気になってた扇風機をやっとこ片付ける踏ん切りとなった(^_^;)毎年、同じ事を言ってるけれど収納スペースが少ない我が家では扇風機を片付ける時がストーブ登場の時、ストーブを片付ける時が扇風機登場の時、毎年4機をまとめてお掃除して収納する訳だけど今年はいまだ旦那が風呂上りに使用しているのでなかなか仕事にかかれなかったのだ、、で、どういう訳か風呂上りにはわざわざ私が寝室とする部屋の扇風機を使うのだ、、「もぉ~変な毛そこらに落とさないでよ!!」てか何で自分の部屋のを使わないの??何がむかつくかってこっちはもうコンセントも抜いて収納を待つばかりの状態なのに毎回移動してコンセントも差しっぱなし状態で放置して行くことにあるのだ!使ったらきちんと元の状態に戻しておけ!っちゅうの、、そんな些細であってたいそうな後始末にもいい加減疲れて来ていたし暖房器を必要と思う以前に早く片付けたかったので「もう扇風機片付けていいかな?」っと聞いたら案の定「え~~待ってくれ~」っと言うので「じゃあ一機だけもう来年まで出しっぱなしって事で」と旦那の部屋の一機だけ残してスッキリ片づけちゃいました~☆ばんざ~い!!これで旦那の乱入もお終いだっ!!3連休も普段出来ない家事で終わってしまったけど。。。
November 3, 2008
コメント(1)

今夜はむしょうに「梅の花」へ行きたくなりました、、当日だった為「千里店」は予約が取れず「川西店」まで足を運びました、、母曰く、、ここは(FCなので)微妙に味や内容が違うとのこと、、でも久しぶりだったのでどれもこれも美味しく頂けました~☆濃厚「嶺岡豆腐」おからの生野菜添え茶碗蒸しに湯豆腐今夜息子が大絶賛した「豆腐の溶岩焼」盛りだくさんな「花かご」私は何と言っても生麩田楽が大大大好き!!!たっぷりの豆乳と引き揚げ湯葉の「手桶湯葉」これは息子のお気に入り、、「ふく福豆腐」の2色あんかけ半分食べてしまいましたが、、ふたを開けるとこんなカンジ、、湯豆腐とはまた違って注文後から作られるお豆腐かな、、和風あんと中華あんで頂きます、、他に豆腐シュウマイとか揚げ物とかも出てきましたが画像撮る前に息子の胃袋に入ってました(笑)この御飯が出てきた時には「もう満腹~入らな~い」っと言いつつ私はすんなり「完食」そしてデザートは豆乳アイスwithきなこと黒蜜幸せな夜でした
November 2, 2008
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1