全24件 (24件中 1-24件目)
1
今年はあれもこれもとジタバタせずにマイペースで大掃除を済ませました、、普段の生活で目にはつくけど忙しくてなかなか徹底した掃除が出来ない箇所はきっちりと済ませ、、あんまり目につかないところ、例えば普段でも私の背丈はもちろんのこと旦那や息子の背丈でもまったく見えない冷蔵庫の天井とかはパスさせて貰いました、、そんな少々手抜きのお掃除でしたけど出かける際には「玄関の扉めっちゃ綺麗になってるやんっ」とかお風呂に入れば「ピカピカで気持ち良かったしCDのネットが真白になっててびっくりした、やるやんっ!」っと言われればやった甲斐があると言うもんです注・・・CDネットとは毎夜お風呂でCDを聴く息子の為に 私が発案したCDデッキ用壁掛けネットです(笑)さらには帰宅した旦那からは「なんか家の中が白く明るくなった気がする」と言われました、、レースのカーテンも漂白したことだしね、、「はい、ぜんぶ1人でやらせて頂きました」で、大晦日の今日は昨年同様お節を注文したのでそれを取りに行ってその後は旦那の実家でお雑煮の下ごしらえをして帰宅、、旦那は今日も仕事に出かけたので息子と二人の食事でした、、献立はたぶん初手作りのシューマイ、春巻き、とんこつラーメンなんか平和こんなにのんびりテレビを観れる大晦日は結婚後初めてかも、、それでは今年もお付き合いありがとうございました~☆皆さま、良いお年をお迎えくださいませ
December 31, 2008
コメント(4)

大掃除も一段落したところでちょっとメールチェック「モラタメ」の「タメせる」この時間だし多分もうだめね、、っと思いきや全然OKだった「いち髪」一度使ってみたいと思ってたしとっても便利そうなヘアカラーもセットでこの価格は安すぎるっ!!迷わずGetしたよん
December 30, 2008
コメント(0)
我が家の旦那は深夜のテレビショッピングが好きです、、それに反して私はテレショップで「あっ、これ欲しい!」なんて思う事はまずありません、、男性ってとかく主婦にとっては「そんなもん要らんやろっ!」ってものを「これいいよなぁ~」って欲しがる傾向があるように思います、、私の父もその代表でした、、当時は深夜のテレショップなんぞ無かった時代だったので父はもっぱらお気に入りのSONYのカタログ通販からでした、、今で言うガーデニングが趣味だった父はビックリするほど大きなポールやアーチを買ったりこれまた大きなタンクを背負う噴霧器を買ったりとおもちゃを買い与えられた子供のように大はしゃぎでした、、で、父の場合は何を買おうと私には関係なかった訳だけどこれが旦那となると何かとまたムカつく原因になったりして、、「おぉぉ、、これいいよなぁ~お前欲しい??」「いらん」その数日後にも「これ買おか??」「いらん」この繰り返し、、で、ある日突然「洗剤革命買ったぞ~」って、なんじゃそれ??聞いたこともなければ欲しいと言った覚えもないぞ、、また子供騙しみたいなもん買ったのかぁぁ、、ほんと買い物下手なんだからぁぁっと思ったけどどうやら少し学習したみたいでテレショップ即購入は卒業で私がするようにネット最安値検索ショッピングだったらしいわ、、でもその「洗剤革命」ってどうよ??っておはなし、、到着後はテレビで見たように早速時計の洗浄を始め「おぉぉぉ~」っと歓喜の声をあげる旦那とそれをシラ~~~っと冷めた目で見る私(笑)「今年の大掃除は早速大活躍するぞ!!」ってそうなるといいけどね~~~で、その張り切りぶりを披露する年末大掃除だけど、、労働者はたった1名受験生は机に向かったまま動こうとしないし革命家はと言えば、、いませんまったく~~~ふざけんなよ~そう私だけが細々とお掃除するはめに、、仕事じゃしょうがないけどね、、、(ほんまかっ?!)やけくそ気味に洗剤革命に手を出した私、、「なによこれっ!まったく落ちないじゃん」ってクレーマーになってやろうと思っていたのにこれがなかなかよく落ちるからビックリ!今まであきらめていた壁の汚れまでスッキリ!おぉぉ、、やるな!洗剤革命~そこからはすべてのお掃除に活用させて貰いました、、ただ一瞬ドッキリとした場面もありました、、それはお風呂掃除の時、、旦那がず~っとひつこく今年は風呂の中にすべてぶち込んで浸け置きすれば楽して綺麗になるぞ~っと言っていたので椅子から桶からいっさいがっさいを入れたバスタブの中に洗剤革命も大量にぶち込みました、、で、その間はカビキラーで浴槽内をゴシゴシ、、そこでふと気づきました、、洗剤革命ってアルカリ性?中性?ま、ま、まさか酸性って訳ないよね???慌てて浴室脱出~まじまじと説明書を確認し「アルカリ性」の文字を見てほっとしました、、あ~ビックリした~~~年末掃除で死んでたらシャレにならん。。。
December 29, 2008
コメント(2)

最近はまってしまったチョコがエピナールのトリュフ オ ショコラこれすご~~~~く美味しい!!!チョコは普段なら一粒、もしくは一かけ食べたらそれでオーケーってタイプなんだけど(アイスはそうはいかんが、、)これは一粒食べたらとまらなくなるのよね~ブラックコーヒーと最高に合うしねきっとお酒とも相性いいと思うなぁ、、とにかく旨っ!!!
December 27, 2008
コメント(2)

今日外出先から帰宅すると宅急便の不在通知がポストに入ってました、、送り主名が「モラタメ」、、ここんとこ「タメせる」の方は参戦不可能で何にも思い当たるふしがなかったのでと言う事は、、、何か「モラえる」の方に当選したと言う事ね♪すぐさま宅急便のお兄さんの携帯に直コール!数分後に届けて頂いたものはこれ↓カロリー50%カット、糖質70%カット、プリン体50%カットのサントリーダイエット<生>クリアテイスト でした~~☆これってまさに私向きのビールだわ~すっきりとした味わいでアルコールに弱い私でもぐいぐいと飲める発泡酒でした、、、ちなみに今夜は美味しい鶏だしの「寄せ鍋」
December 26, 2008
コメント(3)
今日で仕事納めでした、、夕飯はかんたんにオムライスのシチューがけ(レトルトのハヤシがけ)で済ませその後は年賀状作成のラストスパートやっぱり今年も郵便局へ駆け込んだのはおなじみタイムの午前3時前でした~~
December 25, 2008
コメント(2)

イヴのディナーは毎年殆ど同じだけど(ディナーとは言い難い手抜き)今年は定番のケンタッキーが消え代わりにミュンヘンの唐揚げが登場しました~揚げる寸前の状態でパックされたものを友人から頂きました~♪こちらからでも購入できるみたいです↓ミュンヘン唐揚げお店で食べるのと同様カリッカリに揚がりました~美味しぃ~いそしてサラダにピザ、、今年のケーキは当然ながらホールではなくこんなケーキ↓イチゴがた~っぷりキラキラとイヴにぴったり!大好きなアンリでした~
December 24, 2008
コメント(3)

いつものように夕方になって旦那から「晩飯何するねん?」コールがありました、、「まだ何にも決めてないよ~」っと言うと「じゃ、俺カニ買って帰るわ」「あいつ(息子のこと)こないだからカニ食いたいって言ってるし、、」だってさ、、近頃の旦那は息子のいいなりだ、、で、今夜は「カニしゃぶ」となりました~☆こうして見ると昔と比べ殻を綺麗に外して売ってるのでとっても食べやすくなったよね~無言にならずにすむし会話も弾むわ(笑)
December 23, 2008
コメント(0)
今年の忘年会一発目は懐かしいOBのおじ様達とでした、、中でも数年ぶりに逢ったK次長は私が入社当時からすでにロマンスグレー、いや完璧な白髪だったけどそれはそれは上品な紳士で退職されるまでの数年間はなんだかんだと私のことをひいきにして下さる方でした、、で、このK次長がおられた頃にはその上に支社長と常務を兼任されてるボスもおられた訳で、、実は当時このボスから私はひつこく迫られていました(;一_一)今から思えばパワハラって奴ね、、私に対してと言うよりは私のまわりにいる人達に容赦なく圧力をかける人でした、、なのでK次長も嫌な思いをされた1人だったけどまもなく退職されその数年後にはボスも本社にご栄転となりました、、最後の最後までひつこく迫っておられましたがもちろん私はどうころんでも「愛人」なんぞにおさまる性分ではありませんので東京に発つと言う日にも「どうしても会いたい」と言われていたけれどそれもあっさりとお断りしました、、だって会う必要がないやんっ!ってむしろ腹立ったりして、、そもそも仕事絡みで何度か食事のお供はしたけれど主婦である私との不倫をお望みなのか?っと察し始めるとなんだか旦那も含め「バカにしとんかっ!!!」って方向に考えちゃう私ですからうまく行くわけないわなぁ、、なので本社栄転が決まった時は誰よりも私が嬉しかったです、、っていうか肩の荷がおりたと言うかんじ、、ただこれで私の黄金期も終わりを迎える事となりましたが、、ほんとどれだけボスとK次長に守られていたのだろうか、、ってくらいそれ以降は北風ピューですわ、、現在の支社ボスにはいつ首を切られるかと毎年9月はハラハラしてるし、、K次長と数年ぶりに再会してそんな昔の懐かしい黄金期をふと思い出した忘年会でした、、K次長は白髪に紺色のカシミヤコートがお似合いで英国紳士の様(ちょっと言い過ぎかな、中身は生粋の京都人どす)生涯現役ってか、、今も仕事をしながら「ダンス」や「野菜栽培」など幅広い趣味を謳歌されてるそうで、、中でも「男の料理教室」に笑っちゃったわ~
December 22, 2008
コメント(0)
今日は塾の個人面談に行って来ました、、まず第一志望校、、やっぱりきびしい状況、、「○○君はやはりどう言われようと受験すると言ってますけどお母さんはどの様に考えておられますか?」「本人の希望通りにさせます」「でもそれではもったいない気がするんですけど、、」「○○高校(1ランク格下げ)に行っても△△高校(第一志望校)を受験しなかった事を一生後悔するだろう言ってますからたとえ不合格でも本人の納得の行く選択をします」「そうですかぁぁぁ、、」っと残念そうな塾長さんでした、、で、前期選抜で不合格な場合の後期の志望校はさすがにずいぶんと格下げ校を選択してたけどこちらも塾長さんに反対されました、、まぁ私もいまいち息子には合わない学校だと思ってはいた訳で、、後期は再検討する事にしました、、つーか併願で受験する私学からの方がず~~~っといい大学に進学出来る裏情報を入手してしまったからです、、もう何なら後期受験しなくてもいいけど~って雰囲気になって来ました、、迷う事と言えば「学費」の事だけね、、公立と私学の差はでかすぎるのだ
December 20, 2008
コメント(1)
ネタと画像を抱え込んだまま恐ろしく忙しい毎日でちっとも日記の更新がはかどらないのだ、、、そのうちネタは忘れ去り、、画像もどうでも良くなっちゃうんだろうなぁ、、
December 19, 2008
コメント(3)

火曜日、個人懇談がありました、、この日に併願となる「私学」がほぼ決定しました、、私の時代にはどうしようもない「ワル」やお勉強大っ嫌い、スポーツ大っ好き~♪って子達が通う男子高校だったところです、、おそらく私には一生縁のない学校だと思っていたところをまさか息子が受験する事になるとは、、まじ、夢にも思わなかった~~~息子が安易に「○○学園でいいわ」っと言いだした時も「ふっ、、冗談だろ、、」っと思っていたのになんだかんだと条件をつけていくとその枠内に残った学校はわずかしかなかった、、まっそうなりゃそれも運命よね~って思える様になって来たけど、、それと言うのも私はあまりにも情報が薄すぎたから、、時代は変わりつつあるのね~この○○学園、、確かにまだまだレベルは低いけれどそれでも昔のイメージはもはや払拭された学校となりつつあるみたい、、国公立大学を目指し私大を含め100%が進学する「特進コース」があるから驚き、、共学となった時点から優秀な女子達のおかげでずいぶんと偏差値を上げてきたんだろうな~(笑)で、担任いわく、、「じゃ、私学は○○学園と言う事で良いですね?ではコースはいろいろとありますけど特進で良いですね?」って、、五木の模擬では「A」と評価されて返ってきたけどなぜいきなり「特進」と決めつけるのだ??でも「特進」=「優秀な生徒達」っと言うイメージが浮かぶ昔人間の私にとってはそう言われる事も悪い気がしないし私同様まったく情報の薄い息子共々「はい」っと返事して帰宅したけどよく考えてみたら何の為に○○学園を選んだのかっておはなし、、「部活命」の息子が特進行ってどうすんねんっ!!!どえらいミス選択をするところでした、、、しか~し担任のY先生、、、ここへきて私はかなりガッカリしたわ、、3年に進級した当初、担任がY先生である事をすご~く嬉しく思っていたのに、、結局は息子のこと全然眼中になかった訳よね、、低迷だった水泳部に数年ぶりにささやかながらもいくつかの功績を残したのは息子なのに、、朝礼時に何度も表彰されるのを見てるはずなのに、、そんな水泳バカに「部活禁止」のコースを薦めるなんてどういうこと???T学院やK大付属から推薦がかかって初めて認めるってレベルなんだろうね~残念ながら水泳は全国大会進出レベルじゃなくちゃ推薦のお声はかかりませんちなみに昨年先輩のM君はT学院へ推薦入学しました、、先輩と言っても籍だけの幽霊部員で世界レベルの実績者は部活などには参加しませんが(笑)こうして考えてみると橋下府知事と同じ高校卒のY先生ってどこか似たところあるみたい、、でもおふた方とも高校時代は部活に熱中されてたはずなんだけどね~要するにどうでもいいのかしら、、、
December 18, 2008
コメント(3)

息子が帰宅するなり「ほれっ」っと私にこれを手渡してきた、、「なんじゃこれ??」っと一瞬思ったけどまっ、しゃ~なしペンギンどすな~「どうしたん??これ、、」っと聞けば「もぉ~家庭科で作ってるって 言ったらおかあはん、見たいって言ってたやん!」と怒られてしまった、、そうだったっけ??そんな会話をした記憶もないが、、それにしてもこいつなんか不細工やなぁ~っと思ったけどいじくってるうちに妙に可愛らしくも思えてきた、、ほ~ら、、ほ~ら、、なんかキュートでしょう??(笑)いつになくましな縫い方をしとるな、、副教科もばっちり評定に関わってくる2学期末でしたからねところで、、クラスの全員がみなそれぞれ同じペンギンを製作した訳だけど、、今日返却されるや否や待ってましたと言わんばかりにクラスのTちゃんに「それ、頂戴っ!!」っと迫られたらしい、、この気持ちなんだか分かる気がするなぁ~~前々から気づいていたけどTちゃんは息子の事が好きなのよね~「で、あんたは何と返事したの??」「完成したら親が見たいって言ってたし取り合えず持って帰ると、、」要するにあっさりと拒否した訳ね、きっと2つ並べておきたかったんだろうな~とか考えてはそんな青春時代を思い出し胸きゅんのおばさんでした、、
December 17, 2008
コメント(5)
![]()
もうすぐクリスマス~☆考えてみたらここ数年の私はこっそり自分にプレゼントを贈ってます(笑)だって誰もくれないもん、、色々と物入りで財政危機のakubi家ですがそれとこれとは別だよ~~んで、クリスマスプレゼントとはまた別物で(別が多すぎる気もするが)取り合えずあまりにもお得価格だったのでまずは働く主婦へのご褒美としてこれを購入しました~☆ファイブが出たので「スリーハーブス」はもうロクシタンの店頭からは消えたそうです、、これ最高に好き!「アンジェリカ」の香りに癒されます、、きっと在庫がなくなった時点で販売終了になるんだろうなぁ、、送料無料対策も兼ね5本まとめ買いしました~☆仕事仲間の2人が欲しいと言うので譲ったところ今朝早々にリピメールが来ました、、「すご~くいいからもう1本譲って~」と、、なのであっという間にakubi家の在庫は1本となりました、、また買わなくちゃ~~そうしてもう一つのご褒美はこれ↓久々に楽天市場に帰り咲いた「バーズニュアンセ」ちゃんです!ここ数年は入手困難だった人気商品です、、いい匂いがすると言う事は当然香料も入ってるしパラペンも使われてるんだろうけどそれも無視できるほどのお気に入りです~☆さて、「ご褒美」も頂いたことだしこの「繁忙期」も癒しの香りで乗り切りま~~す!クリスマスプレゼントは何にしようかな~(笑)
December 16, 2008
コメント(4)
![]()
う~~ん、、、電動のマスカラかぁ、、私はランコム支持派だけどこれはどうだろ??必要かしらん??シィルブースターXLがこの世からなくなったら困るけど、、マスカラは自分の手動でOKよん(笑)↑最近値上がりしたのと品薄なのが悲しい私
December 15, 2008
コメント(0)

「インド料理はしばらくいらんっ!!」っと拒否しまくってた息子から久々にOKサインが出たので旦那も私もいそいそと「バンジャーラ」に向かいました、、携帯のカメラで撮った画像がいまいちですが「ホウレン草と海老のカレー」これ超美味かったっす!!もちろん定番となった「バターチキンカレー」も美味しかったけどね~で、さらに「うまっ!!!」っと叫んだのはこのナン、、私はナンに関してはバンジャーラではなく断然「パリワール」支持派だったんだけど今日はほんと驚くほど美味しかったので思わず聞いてしまいました、、「作る人代わった??」って、、すると「辛いのソース」のホール担当のお兄さんが「はい、代わりました、、、」って言ってました、、これで私のバンジャーラ評価は満点となりました~※ 「辛いのソース」我が家の流行語の一つです、、バンジャーラのお兄さんがチャトン等数種のソースを持ってくる際にその内の一つを「これは辛いのソースです」と言うところから家族間で大流行しました、、先日の万才橋ならば唐辛子味噌を使う際に「辛いのソースね」と家族全員変な外国人になります(笑)
December 13, 2008
コメント(1)

「ピンポーン」玄関のチャイムが鳴り突然グランマがやって来ました~「風邪だって聞いたしお肉も食べなくちゃと思って~」っと手には阪急の袋、、どさどさと出てきたものは、、肉・肉・肉…スキヤキ用のちょい霜降り肉は有難いとしても見るからにものすごい「サシ」のサーロイン肉にはどんびきだった、、もちろんこれは明らかに我が家の若手No1の息子用だとは思ったけど実はこの若手No1、もうすでにこの霜降りは卒業だそうで、、ほんま、おっさんかっ!って言いたくなるような「この肉は2切れで充分、、」などと申す15歳です~そして我が家の若手?No2はと言えばもう数年前に「霜降り肉卒業宣言」してますし残る長老の女も当然無理です、、もう何度もフィレの方が好きです!っとお伝えして来たつもりなんだけど、、なにぶん固定観念の強い人なので息子=サーロインがリセット出来ないみたいね、、案の定、息子は2切れでギブアップでした。。。
December 12, 2008
コメント(2)
![]()
母の誕生日でした今年は薄桃色のシンビジュームの5本立てをプレゼント昨年プレゼントしたシクラメンは外れだったらしくわずか数週間でだめになっちゃたらしいので今年は丈夫なシンビジュームにしました、、でも母はやっぱりシクラメンがお好きな様でいまいち「綺麗ね~」のみの一言で終わってしまいました、、ほんとはもっと喜んで貰えるものをプレゼントしたかったんだけど何分忙しい時季であることと受験生をもつ我が家はいろいろと物入りなのですわぁまた時間と余裕が出来た時に「うわぁ~素敵ね~」っと言って貰えるものをプレゼントする事にします、、で、取り合えず今日はカニを堪能して来ました~
December 11, 2008
コメント(6)
珍しく風邪をひいてしまいました、、ここ数年、寒いな~っと思えば即「カイロ」で対処してきた私、、背中と腰の境目あたりに1枚貼り付けておくのが私流の風邪対策、、これ結構効くんです、、でも今回はどうやら自宅にいながら風邪をひいてしまったみたい、、感染源は息子だな、、息子が回復するなり私が鼻ずるずる~しゃ~ない旦那にうつして治るとするか、、
December 10, 2008
コメント(4)

息子の靴を買いに出かけついでに今夜は外食と言う事に、、突然旦那が「万才橋に行きたいなぁ、、」っと言いだして私は初耳のその「万才橋」に向かいました、、生野区と言えば右も左も韓国色一色、、その一角にある万才橋はこんなところ、、初体験のチリトリ鍋で頂いた焼肉は韓国風スキヤキという感じでした、、フィニッシュのうどんは最高に美味しかったわぁ~
December 7, 2008
コメント(4)
編集部のHさんと半日お仕事を共にして来ました~☆実は私このHさんの事、昨日までは超苦手というかかなり「キモい」イメージで見てきていました、、分かりやすい言い方をすれば「絶対お付き合いしたくないタイプ」ですな、、なので今日も絶対2人きりでのランチは避けたかったので午前中同行のMお姉さんを引っ張り込み3人でのランチとしました(笑)で、そのランチタイムでもしょっぱなからHさんはやってくれました、、私とMさんはパスタセットを注文したのですがHさんはクラブサンドの様な軽めのものを注文、、そのプレートにはフライドポテトが山盛りついてて私がぎょっとなったのはHさんがいきなりポテトばかりを全部食べ尽くしたことでした、、うっそぉ~子供じゃあるまいし、、その食べ方はないだろ、、ってかんじ、、本来ならばHさんの情報なんぞ興味もなければ当然聞きたくもなかった私だったのにそこから妙な「突っ込み」を始めてしまいました、、どうやら普段はろくなランチも取ってないとかでポテトチップスのみで終えることも多々、、で、41歳で独身の東大卒Hさん、、「じゃ、夕食はどうされているの?」っと聞けばすべてお惣菜を買ってくるのだそう、、1人だと自炊するより安くつくらしい、、そんな事はどうでも良いとして一番驚いた事はHさんが立派なミュージシャンだったこと、、いや、立派ではないかもしれないけど今夜の大切な会議なんか上の空で頭の中は明日のスタジオセッションの事でいっぱいだと言う事が発覚した、、とにかく早く東京に帰って明日の為の練習をしたい!っと言ってのけたから笑ってしまう、、自宅アパートの壁にはなんと18台のギターがずらりと並んでいるらしい、、何が怖いって火事ほど怖いものはないと、、18台の内17台はお金さえあれば又買えるけど海外有名アーティストの所有するギターとシリアルナンバーが近い残る1台だけは命がけで守るそうです、、と言う事でHさんに嫁が来ない理由も明白になった気がしました(笑)でも音楽の話で何故か意気投合、、キモいだけだったはずのHさんなのにあれれれれ、、ってかんじ、、最近の「ひき逃げ事件」で大阪のイメージは悪いんでしょうね~?って聞くと「東京では黄色信号は止まれですけど 大阪は突っ込め~なんですよね」っと言われました、、はい、そうなんです、と言う事で今日も3度ばかり突っ込ませて頂きました、、お疲れ様でした。。。
December 5, 2008
コメント(1)
タイトルのイブはクリスマスに関係ない薬の「イブ」です、、今日は夕方あたりから歯茎がしくしくと痛みだし頬からこめかみへと広がっていき今は左顔面から首筋までかな~りつらい状態、、ついに睡眠不足からのバッド現象が出てしまった~久々に「イブ」登場。。。明日は編集部のお兄さんと同行だし寝よっと。。。
December 4, 2008
コメント(6)

アサヒスタイルフリー本日このようなビールが1ケースどすんと届きました、、はて??何だっけ??何に応募したかさえ記憶になかったのですが「楽天リサーチ内」の試飲評価アンケートに応募していたらしくめでたく当選です~~~これって長瀬くんがCMしてるビールだね!早速第二の冷蔵庫(ベランダ)に保管しました、、冷蔵庫並みに充分冷えます(笑)
December 3, 2008
コメント(4)

久々にモラタメでGet出来たよんハインツのデミグラスソースは我が家の必需品
December 2, 2008
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1