全23件 (23件中 1-23件目)
1

インスタント食品の定番ってありますか~??我が家では「サッポロ一番塩らーめん」が常にストックされています。。と言っても私は年に数回しか食べないけど、、というか昼食は食べない事が多いので食べる機会がないというか、、その分、息子は塾前にせっせと食べてますが、、旦那も「身体に悪いからインスタントばっか食べるな!」っと息子には言いつつ実のところ自分も好きだったりして、、まぁ今の世の中インスタント食品よりも悪いものいっぱいありそうですけど~で、息子のお気に入りはこの塩らーめんにバターを一かけのっける事です、、塩らーめん、他社からも出てるけどやっぱり「サッポロ一番」が文字通り「一番!!!」(笑)トッピングの胡麻の風味もいいしね!ところでそんな「サッポロ一番」シリーズにごま味があったなんて知らなかったぞ~しかも1972年の発売から35年のロングセラーだって、、 これ、四国、九州エリア限定だったのね、、チキンエキスと香辛料ベースの醤油ラーメンスープに、白ごま、黒ごま、ごま油をたっぷり配合することで風味良く仕上げた「ごまこだわりスープ」そしてスープと一体感のある醤油を練り込んだ角麺に別添の切りごま、炒りごまで、風味豊かなコク深い一杯に仕上げているそうです、、「モラタメ」でまた買っちゃった~~
September 30, 2008
コメント(3)

グルコサミンとコンドロイチンをたっぷり摂りましょう~この2つは普段の食事からは摂り難いと言われている軟骨の組成成分です、、いま話題の栄養素ビタミンDを加えた「トリプルフレックス」は元気にアクティブな毎日を過ごしたい方にお薦めで~~す!
September 29, 2008
コメント(1)

私、水はずっとこのコントレックスを愛飲しております、、その昔、このコントレックス、結構高価だったんですよね~有名なモデルがダイエットに効果あり!なんて言うから口コミで流行り出して、、で当時は1ケース4000円以上したものが最近ではなんと送料込1800円ほどで買えちゃうのです、、ダイエット効果はぜんぜん期待していないけど硬度が1551という超硬水、、カルシウムとマグネシウムがたっぷり摂れるのが嬉しいし中でもコントレックスはサルフェートの含有量がNo1!と言う事は、、デトックス効果大朝起き抜けから就寝前までガブ飲み状態(笑)初めて飲んだ時に「ま、不味い!!」と感じたけれど慣れればこの超硬水が結構快感だったりして、、さらには家族が絶対飲まないので超経済的だったりもします(笑)ちなみに旦那はNASAの水を愛飲しとります、、こちらは点滴にも使えると言うまた違った意味合いのこだわり水です、、私には何をもってNASAなのか理解出来ないしむしろ胡散臭さを感じておりますが、、(ーー;)で、画像コントレックスの横にあるのはいま噂の水素水、、、ちょっと理由あって多くは語れません、、また後日・・・
September 28, 2008
コメント(3)
25日に無事手術を終え病室もICUからすぐ隣の救急救命病棟に移ったと聞きもう会話もOKと言う事でお見舞いに行って来ました、、そう先日のダイブ君です、、元気そうな顔を見てほっとしました、、イケメン顔が無傷で何より!っと言ったものの右手も左足も痛々しいギブス姿、、さらには驚く事実が、、ダイブ君曰く、、一瞬の事だったけどとにかくクルクル回ったことだけ覚えてるって、、、くるくる??うっそぉ~!!!私は足からそのままズドンと落下したものだとばかり思ってた、、わずか数秒間の間に何回転かしただなんて信じられないし貯水タンクに激突したのが足からだったと言うのはほぼ1/2の確率って事じゃないの??まさに「死ぬ」か「生きるか」きっと神様が「まだ死ぬ時じゃないっ!!」って決められたのね、、あらためて強運である事に驚いたしこうして笑顔で会話が出来る事を心から嬉しく思いました、、でも現代っ子っていうか息子との会話を聞いてたら「病院食、超まずい~~」って、、で、お母さんが毎日弁当を持って来てくれるって嬉しそうに言ってたのを聞いて涙が出そうになった私でした、、たぶん、、母の手作りはもうずいぶんと口にしていないはず、、離散してしまった家族がこれを機にまた一緒に暮らせる日が来る事を願います、、。
September 27, 2008
コメント(3)
息子は受験まであと数ヶ月だと言うのに私はライブの予定がいっぱい!こんなんでいいのだろうか、、、取り合えず今年はSMAPも行くぞ!!!(卒業したはずだったんだけどね、、おつきあい、おつきあい)
September 26, 2008
コメント(3)
私の仕事は学校関係なので学校がお休みになると必然的に私もお休みとなります、、なので毎年夏休みはまるまる一ヶ月以上も長期休暇を取れるのがこのお仕事の醍醐味だったりする訳で、、でも8月はお給料ゼロと言うのがさびしくもありつらいところ、、それでも暑い一ヶ月間を汗水たらして働くか収入ゼロを選ぶかと言われたら間違いなく後者を選ぶだろう私です、、8月のロンバケがあるからこそ今の仕事が続いてると言っても過言ではないかも、、で、毎年9月、この月が契約更新月となり基本的には月間勤務日数が定められてるんだけどこのお仕事、比較的楽ちんな月もあれば恐ろしい繁忙期もある訳で当然、楽ちんな月にお仕事に出れば時間給で計算してみればちょっとした高級クラブのお姉さんの時給に値するかも、、もちろんこんな事会社では口が裂けても言えないけど(笑)でも頭のキレる役員はとうぜんそんな悪行はお見通しで、、今期においては先々週末についに「今月は仕事に出るな」と言う発令が下りました、、要するに年間でカウントして勤務日数を無駄に使うな!と言う事ですな。。。ははぁ~ごもっともでございまする~本日、給料日、、出てないから日当ゼロの基本給に近い金額だったけどそれでも働かずにして給料が入ってくるのは有難い、、2ヶ月後の休みなし繁忙期が怖いけど。。。
September 25, 2008
コメント(0)

今日はグランマとぶらりお買い物デー昨日、「明日は箕面に行くの」と言ったら「なら、私も連れて行って~」っと言われた、、ちょっと予定が狂うけどまっいいっか~最近私があまりにもインド料理にはまっているのでランチは「お薦めのインド料理店に行きましょう」って言われた、、「和食にしません??」って言ったんだけど「インドでいいから」っと、、辛いものが苦手な上にお気に入りのカレーは家庭で作る野菜がゴロゴロと入ってるバーモントカレーだし、、私としてはいまいちグランマのインド料理挑戦はどうかと思ったんだけど、、私が食べたいだろうって思ったのか頑なに「インドでいい」と、、目の前に置かれた金属プレート一杯のランチセットを見て一瞬ひるんだグランマだったけど「ナン」はかなり気に入ったらしく30センチ近いナンを私よりも早く平らげておられました、、心配だったカレーも「これなら辛さも大丈夫だし美味しいわ!」っと、、やれやれ、、なんとかインドデビューを果たしたグランマでした、、ただお店を出る際にふと店内の汚い一角を発見したグランマは一気に興醒めしたらしく「汚いわね~なんか気持ち悪いわ、こんな店、、」って、、出たぁ~~必殺潔癖症!!グランマの「パリワール」リピは100%ないと確信しました、、ちなみに私は「小汚いお店」ぜんぜんOKの人です、、ランチ後は箕面にあるニュームに行って来ました~舶来ブランドが卸価格で買えるところです、、グランマは私と買い物に行くと必ず何かを買い与えようとしてくれるのですが「待ったなし」タイプで例えば店内に入ってすぐさま「これかわいい~」なんて言うと「それ買っておきなさい」っと即決したがるのが難点、、私としては「かわいい~」=「欲しい」とは限らないし、、ゆっくり色んなものを見てみたいのに立ち止まる度にそう言われるのは疲れるし反対にものすご~く欲しいものを見つけてもそれがちょっと高価なものだったら口には出さずにその場はスルーしてわざわざ後日1人で出直さなくちゃいけないのだ、、で、こんな事を言うといいじゃない、何でも買って貰えて~って思う人もいるだろうけどもちろん何でもかんでもって訳ではなくパターン的に1品、、価格にして1~2万の予算なんだと嫁は勘付いています(笑)とにかく当日何かは買ってあげなくちゃ~っとノルマ的なものを背負うタイプの人みたいです、、私も若い頃は適当なところで甘えていたけど最近はなんだかそれもどうかと思い始め今日は靴売り場で「それ買っておきなさい」と迫られた時にはっきり「無理に買うほどのものでもないし」っとお断りしました、、でもそれでは気が治まらない人だとも分かっているのでその後に見つけた超かわいいシニアグラスを買って貰いました、、1980円なり、、お値段もカワユス♪嫁姑の関係15年、、嫁もシニアグラスが必要となりましたが、、一方そんなもんプライドが許さない姑はいまだ強気の裸眼で頑張っておられます(笑)
September 24, 2008
コメント(1)
今朝、大事件が起こりました、、我が家のマンション屋上から15歳少年が落下、、1階の貯水タンクに激突、、間違いなく死に至る落下事故だったのに九死に一生、助かったんです!!足から落ちて頭を打たなかったこととタンクを突き破り水中に落ちた事が不幸中の幸いだった訳でまさに30センチほどが生死の分かれ目でした、、前後左右30センチずれるだけでコンクリート壁か地面直撃だったと思うと背筋が凍る思いでした、、実はその15歳少年、息子とは3歳の頃からの幼馴染、、数年前まで同じ階の2軒隣の住人でもあった訳で家族ぐるみの付き合いをしていた仲良し、、ただ中学入学したあたりから家庭の事情で非行に走り学校も休みがちだったらしく今日聞いた話では家出中だったそうです、、昨夜から同じく家出中の友達と勝手知ったるこのマンションの屋上に侵入して一夜を明かしそして今朝屋上から6階へ降りようとして誤って落ちたのです、、どうやら彼等の屋上侵入は昨夜に始まった事ではなく「落ちた!」と聞いてどこからどの様にして落ちたかが瞬時に分かった息子、、その侵入の仕方、、文字にして説明し難いけどとにかく危険極まりない手段、、ロッククライミングってゆーか、、スパイダーマンごとくマンションの手すりをよじ登るんだと、、6階のその場所でその手法を息子から聞いて私は再び背筋が凍りつきました、、「ま、ま、まさか、、あんたも上った事があるの??」「俺もあるけど、、でもこのマンションではやってない」「え¨~~~~!!!」「そんなこと2度としないで~!!!」もしもこんな事故が起きたら私は間違いなく発狂する!!!「○○が落ちた事で多分もう誰もそんな事しないやろ、、 △△(一緒にいた子)もいい勉強なったんちゃうか」っといたって冷静なコメントでしたが、、今朝は近所の人が不法侵入通報をしていたらしく事故が起きた直後には管理会社の人も警察も駆けつけていてすぐさま貯水タンクから引き上げられ救急救命センターに搬送されました、、骨折はかなりの重症だけど命に別条がなかったことを神に感謝したい思いです、、ある意味この強運を彼の今後の人生に活かして欲しいとも思いました、、おそらく世間一般の人は「馬鹿じゃないの!!自業自得よ!!」っと少年を責めると思うけど、、、今までの10数年間の生い立ちや彼の性格を知ってる私はものすごく胸が痛くて何度もこみあげてくるものがありました、、温かい家庭・・・これほど人間にとって大切で幸せなものはないですね。
September 23, 2008
コメント(4)
お彼岸なのでお寺へ行って来ました、、先祖供養ともう一つ、私は次男を失っているので水子供養もしています、、今日は御聖人さんのお経を聞いている間13年前の事をいろいろと思いだしていました、、元気に生まれていたなら今年で13歳、、6か月で死産でした、、2人目と言う喜びと気持ちの余裕が油断を招き大切な大切な命を母親である私が失くしてしまったのでした、、私が一生背負う後悔の念、、、「ごめんね、ごめんね、元気に産んであげられなくてごめんね」
September 23, 2008
コメント(0)
昨日やっとのこと息子が髪をカットすると言ったので気が変わらない内にと即座に予約を取りいつものカリスマT君のいる美容院へ息子を送りこんだ、、なんだか最近あーだこーだとカッコつけに必死で親の言う事をちっとも聞かない、、むかつく!眉毛だってそう、、私は決して頑なに剃るな!細くするな!と反対してる訳ではないのに父親、2人の祖母達があまりにもやいやいと反対するが為超反抗的な態度を取るようになってしまった、、とゆーか、、身内が「眉毛、、」と発するだけでピリピリとイラつく息子、、で、そんな息子の態度に先日はついに私が逆切れしてしまった、、息子にとって私の逆切れほどやっかいなものはないらしい、、「わかった!もういいっ!あんたには今後一生 眉毛のまも言わんっ!!!死んでも言わんっ!」「死んだら言われへんけどなっ!」と1人突っ込みまでした私、、あの日以来、微妙に私の忠告には耳を傾けるようになった気がする、、私が言わんとする「似合うならたとえ眉毛全剃りであろうときもいロン毛であろうと金髪であろうとしたらええやんっ!って言うちゅうねん」「あんたにはその眉も長い髪も似合わないから言ってるねん」ってのが少し理解出来たのかな??と思ってたらどうやら仲の良い女友達に私がコーディネートするファッションが好評で先日のバイキングでも女子達がその日の男子のファッションをランク付けしてたらしく目出度く1位に輝いていたらしい、、でも「あとシルバーのネックレスをつけてたら満点だったんだけどぉぉ、、」って言う女子中学生もチェックが厳しい、、で、塾へ行けばそこでもチヤホヤされるらしくポツリ、「おかあはんの言うとおりにしてたらなんか評判いいわ~」だと、、ほれみろっ!!しかしながら私の言葉には耳を傾けないくせに女友達の言葉にはあっさりと落ちるのねで、最近新しいメガネを新調したんだけど「黒セル」これがどうもしっくりこない、、以前メガネ屋でさんざんかけまくった際にはとっても似合っていたのでネットで試着しないまま買ってしまったんだけどなんだか変だしおばあちゃんにも不評、、なんで??考えた末に分かった、、そのヘアスタイルが不細工やねんっ!!もみあげが野球のヘルメットみたいになってるしぃ、、おばちゃんみたいやで~っと、、もうそのメガネは家メガネにして外へはかけて行かん時や~~っと止めをさした私(笑)すると息子いわく、、「僕としてはこのメガネかけて行きたいねんけど」しばらくは絶対髪を切らないと言ってたのが「カットに行くわ」と決心、、ほほほ、、、そうそう、、「T君にこのメガネに合うスタイルにしてって言えば~」さらには前回のカットがあまりにも変わり映えしなくて終了後に迎えに行った際「はっ??今からカット??」っと聞いたくらい頭に来たので「前回みたいだったら私、暴れるから!!」っと脅してサロンに送りこみましたで、そのまま買い物に出てると30分後くらいに電話がかかり「今すぐに来い」との事、、何事かと思えばT君の手は止まったままで私待ち状態、、で、息子が憮然とした顔つきでこれ見てっともみあげあたりをさす、、右側面は私の理想の状態、、「いいやんっすっきりして♪」っと言えば続けて左側面をさす、、右に比べてずいぶんと長い、、で、息子が言うにはおかあはんの言うとおりにしたら気づいた時にはこんなに短くなっていたと、、で、左右ともこの長さにしてしまったら過去失敗作の「出川ヘアー」になってしまうと私に訴える息子、、「ならこのままでいいやん、アシンメトリーでおしゃれやん!」っと言ったら急に息子の危機感が和らいだみたいで「あ~良かった」と、、まじ私が暴れるとでも思っていたのか??左右対称は避けられないと思ってたんだろうな、、と言う事でちょっと嬉し恥ずかし斬新カットデビューとなりました、、息子はアシンメトリーなんてスタイルが存在することすら知らなかったんだろうけどね、、たぶん息子にとってはこれも「失敗作」でしかなかったはずなんだけど左右対称よりは救われる選択だった訳だ(笑)で、本日は「うわっ!なんやその頭!カッコ悪~」なんて言葉を恐れちょっとブルーな気分で登校したのにしょっぱな会ったカッコつけのH君に「おっ!アシメやんっ!」っとあっさり言われブルーな気分も吹っ飛んだ息子でした、、、。アシメって言うのね(^_^;)~追記~偶然にも今夜テレビで見た「もこみちくん」同じヘアースタイルでした、、顔はぜ~んぜん違うけど(笑)でもこれは使える!っと咄嗟に判断した私は「こうして見ると目元似てるよね~あっ、眉毛触ってなかった時のあんたにね今は似てないけど」っと、、すぐさま鏡を覗きこんでいたおバカがいました~
September 22, 2008
コメント(6)

最近インド料理にはまってる私、、中でもチキンカレーは手作りデビューするや家族にも好評でいいスタートをきることが出来ました、、今日は我が家の冷蔵庫内でずいぶんと熟されているだろう忘れかけの真っ赤なトマトを使いエビカレーに挑戦しようと思っています、、そうしてもう一つ、、最近の私は「モラタメ」にはまりまくってます~☆なんだか私の興味をそそる商品の目白押しでしかも激しい争奪戦となる商品Getに燃える性格だったりして(笑)昨日はGetし損なったタイカレーが本日再び登場と言う事ですぐさま申し込んでしまいました~☆ところで「ヤマモリ」と聞けば私はお醤油とかそばつゆとか釜めしの素とかが浮かぶんだけど、、実はサイアムヤマモリを始めタイにはいくつか会社があって「タイの食文化を日本へ」「日本の食文化をタイへ」っとタイにかける思いは「タイとニッポンの食の掛け橋」になることだそうです!素晴らしい!これを食する以前にこんな箱が並ぶだけでなんだか嬉しくなっちゃう我が家のアジアンブームはまだまだ続きそう~インド料理をいくらかマスターしたら次にはタイ料理の師匠ももいろさんのレクチャーのもとタイカレーにも挑戦したいと思っていま~す、、
September 21, 2008
コメント(1)
年会費分を還元するかのごとく送られてくる「サンマルク」からの「500円割引券」いつも思い出した頃には期限が切れているので利用したことがないんだけどつい最近、郵便物の整理をしていてふと発見した、、また例の如く期限きれてんだろうな~っと見ると今月23日まで、、久々に焼きたてパンも食べたいし「サンマルク行かない?」っと聞くと珍しくOKサインが出た、、すぐさまお店に電話したらこれまた珍しく午後7時半と言うベストタイムに予約OKだった、、午後7時まで旦那の帰宅を待ったけど帰ってこなかったので母と息子と3人で出発、、前もって「今夜は何時に帰宅?」っと聞いてあげれば良いものを聞けばどうせ「え~~~サンマルク??」っとブーイングの嵐なのが分かっているので私がサンマルクに行きたいっ!っと思った日は却下されるのがうっとおしいのであえてこちらからは連絡せずに強硬策に出るのだ、、すると案の定、お店に向かってる途中に旦那からメールが入った、、「晩飯なに??」って、、、助手席の息子が返信を返す、、「サンマルクに行ってるところ、、」これって微妙な言い回し、、息子は車で向かってる途中と言いたかったんだろうけどこれを受け取った者は多分すでにサンマルクにいると思わないかい??その後旦那からはメールが返ってこなかったので「来る?」っと再メールもちろん来ないのが分かってのことだけど(笑)→確信犯するとやはり「出前でも取るわ」っと返信が来たので「ごめりんこ」と返しておきました、、へへ久々に行くとサンマルクのお料理もそれなりに美味しく頂けます~☆っといっても私は毎回「若鶏の彩り野菜のコース」しか注文しないけど、、これは当たり外れがなくて一番無難なのだ、、今日は焼きたてパン5個でギブアップ5個も??って話かもしれないけど昔は8個は食べてたぞ~~でも今の方がずっと太ってるのは何故?
September 20, 2008
コメント(1)
今夜は息子がどういう訳か「ユッケが食べたいっ!」っと言うので焼肉を食べに行くことになりました、、そこで旦那曰く、、ユッケと焼肉は別物やからなぁ~ユッケを重要視するならそれがうまい店に行かなあかんし、、ってまたまた出ました~こだわりが、、私にすれば「どこでもいいやんっ!」ってかんじなんだけど、、お腹も空いてたし、なおさらね。。で、旦那が悩んだあげくたどり着いたお店が江坂の「まんぷく」私も息子も初めてのお店、、さて、早速ユッケを注文、、なるほど「美味い!!」バラやハラミもそれなりに美味しいと思ったけど旦那は「不味いな、、」って、、それよりも私はキムチが普通の味だったのが残念だったし豆腐チゲも期待外れでなんだか寂しい思いでした、、。鍋中唐辛子で真っ赤、、されど微妙に甘みのある濃厚チゲが食べた~~い!!!
September 17, 2008
コメント(1)

最近家族3人で外食~っと言えば今まで頻度の多かった中華や焼き肉に代わり「寿司屋」が断然人気!!しかも有難いことに回っていない(笑)考えてみたらその寿司屋のおやじさんとはずいぶんと古い付き合いなのだ、、私がまだ20歳になるかならない頃から顔見知りだった、、なぜなら毎日お店の前を通っていたし大学時代はその近所の喫茶店でバイトしてたこともあるし、、当時にしたらとても画期的な寿司屋デビューだったと思う、、もちろんのこと回転寿司なんてこの世に存在してなかったし「寿司」と言えばそれなりに高いものだった時代に1皿80円~デビューをしたお店なのだ、、とうぜんのことわんさわんさと客が詰めかけてかなり流行ってた、、それから数年経って、、地元でウロウロする事がなくなった私は疎遠になりなんとな~く耳にはいってきたのは高級寿司屋に変身したという良くない噂話、、たぶんバブリ―時代に欲が出ちゃったんだろうね、、旦那も同様、あんまりいいイメージがなかったらしくて、地元にいながら利用する事のないお店だったけどそれがちょっとしたきっかけで行ってみたら「おいおい、、美味いぞぉ~しかも安いっ!」って言い始め、、ならばとにわかに家族で通う事になったこの頃なのです、、とにかくネタがいいっ!なのにお値段もリーズナブル、、嬉しいね~~中でも私はここの蛸が大好き!!まぎれもなくモロッコやモーリタリア産でないことは歯ごたえと甘さで分かるあぁ美味しすぎて唸ってしまう~~最初から最後まで蛸一色でもOKかもしれないくらい私はここの蛸が好き!!アマダレも好き!!余談だけど関東の方にお聞きしたいのですが、、、関東ではアマダレ御法度なのでしょうか??江戸前のカウンターで「あのぉアマダレつけて下さい」って言うと激怒されると私の元カレが言ってたんですが~~たしかにアマダレの味が邪魔するというか素材の味をぶち壊す時もあるだろうな、、って気もするけどね、、続いて息子の大好物はこれ↓そして旦那のお気に入りはこれ↓鰻の肝だよ~ん、、これはほんと甘くて美味しいのよ~~イクラはすでに一貫ないし鰻の肝もずいぶんと減ってからの撮影となってしまいましたそうそうここのおやじさんは突然寿司台にタコの袋仔をちょこんとのっけてくれたり隣客がゲソの天ぷらを注文するとこれまた黙ってす~っと一番美味しい部分をサービスしてくれます(笑)
September 16, 2008
コメント(3)

プチ旅行に行って来ました~☆行先は今年2度目の淡路島、、前回は母と、、今回は息子との2人旅、、いや、旅っていうほどのもんではないのですが、、目的はここ↓明石海峡公園での野外ライブっ!!!どうせ行くなら1泊しようと言う事で前泊の今日は友人所有のリゾートマンションでゆったり過ごしました、、120平米ほどあるお部屋は広くて綺麗で、、「あぁここが自宅なら、、、」ってなんど思ったことかここでBBQも出来ちゃいます、、電子ピアノを弾いてみたり眠る寸前まで読書をしたり、ベッドの上でストレッチしたり、、ほんと普段の生活では考えられないつかの間のフリータイムを楽しめました、、ただ、、今回は旦那がいなかったのでさぞやリラックス出来るかと喜んでいたけど息子がすこーんと寝てしまったらなんだかやっぱり旦那は居た方がいいなぁ~なんて思ったりして、、私らしくない(笑)暇だったのであちこち撮影してました、、翌朝、目の前の海ではこんな感じ↓水上スキーはとてもとても出来そうにないけどジェットは再チャレンジしてみたい 高齢の為、死ぬかもしれないが(笑)遅めの朝食を取った後、駐車場の混み具合が気がかりだったので開場時間まで3時間ばかりあったけど明石海峡公園まで向かいました、、ウルトラマンってこんなくらいの大きさかしら??なんて話をしながら、、↓園児レベルこれは前夜撮ったものだけどこれ日が暮れかかる頃見ると異様!そして真っ暗になるとなんだか不気味、、公園に到着するとすでに特設駐車場は開かれててもう次々と入って行ってたので帰りの出口の優先権もあるし私達も駐車して暑い中だらだらと歩いて広~い公園内に入りました、、野外なのでリハーサル中の声や演奏が聞こえて来てステージは見えないけどわくわく、、息子がグッズを買いたいと言うのでものすご~い長蛇の列の最後尾につきましたがあっという間に私達の後にも長蛇の列が、、、タオル→2000円Tシャツ→3000円母は5000円の出費が、真のファンはall買いが常識なのだ、、この他にもバッグとかリストバンドとかストラップとか、、さらには8000円のつなぎとかTシャツを買うなりトイレでお着替えされてるようでした、、で、それからが困った!!お弁当を用意してる訳でもなく公園内では開場されるまで飲食店もまったくゼロ、、3時まで我慢しようよ~っと言う私に息子は「え¨~~~~!!!」「俺腹減ったしぃ~~」「みんな車で外出てるで~~~」ってぶーぶー言うからせっかく出口に近い場所を獲ったのにまた振り出しに戻るやんっ!!とか言いつつも「しゃ~ない、、もう帰りは遅くなってもよしとして出るか~」っと駐車場を出て近くのコンビニでランチ、、実はその間も私は駐車場の混み具合が気になって仕方なかったんだけど、、ランチ後すぐさま戻ろうとしたら案の定、交通規制されててさっき出てきた公園入口の信号では右折させてくれなくてなんと1キロ近く走らされた場所でUターンしてくれって、、う、う、うざいっ!!で、駐車場の入口ではちゃんと領収書を見えるところに置いてるのに「おいおい、、とまれ!駐車料金頂きます!」なんておっさんが追いかけてくるし、、久々にヤンキ―出たわぁ「なにゆうとんねんっ!」って、、で、続いて誘導してるおっさんには「まっすぐ並んで行って下さい」って言われた、、これは一旦外へ出てしまったから当然のこと一から並ぶのは常識なんだけど考えてみたら後から来た人はこうして誘導員に従って順々に停めてる訳で、、なら出て行った車の場所はきっと歯抜け状態になってるはず、、そこで咄嗟に浪花のおばはん魂が炸裂した私は「場所取って貰ってるんで~」ってぬけぬけと言ったざます、、それでも誘導員のおっさんは「まっすぐ並んで行って下さい」って言ったんだけどあぁもううるさいっ!って勢いで「だ~か~ら~取って貰ってるからっ!」っておっさんを説き伏せいきなり進路変更発進草原を爆走する1台の車、、ラリーカーかっ!(爆)走りながら助手席の息子に「これで空いてなかったらお笑いやな~」なんて言いながら我ながらいい根性してるそうしたら思ったとおり先ほどの私の駐車場所がぽっかり空いてましたことよ、、へへへ、、、すこーーんと納まり一件落着その間、いまいち訳わからん状態だった息子が口を開き「えっ?隣の人に取って貰ってたんとちゃうの??」って、、「な訳ないじゃんっ!」「・・・ やるなっ、、おかあはん、、」って、、私みたいなんがいるから大阪人はマナーの悪さでワーストランキングするのでしょうか???さてさて、、長くひっぱりましたが今回のライブは、、ポルノグラフィティですよ~~~先に言ってしまうと今回は超最高でした~~~やっぱり野外、それも右からは海風、左からは山風と言う最高の立地である明石海峡公園だったことに加え前回の大阪城ホールの時に比べ(前夜の飲み過ぎで顔はパンパン、なんだかおっさんくさかったアキヒト)アキヒトはすっきりしぼられた身体で髪も短くデビュー当時の顔に戻ってたよん、ハルイチ君は相変わらずセクシーだったしナオト君のバイオリンにはしびれた~~オールスタンディングで私達は最前列ブロックだったのでなおさら身近に感じられて最高だった!!!熱い熱いライブをエンジョイした9月の連休でした~~~☆~長くなりついでの追記~某ポルノファン(中学生)のブログから、、「ポルノってすごっくファンの年代層が広いんですね私の前のブロックのフェンス越しですごくはじけてるおばさんがいて改めてポルノっていいなぁ~って思いました」みたいな事が書いてあったのを見てとっさに「私???」って思ったけどよ~く見たらブロックが違ってました(笑)
September 13, 2008
コメント(5)

今日は母と久々ランチ、、梅田の「生尾」へ行って来ました~☆四季折々の料理を堪能出来ました\(^o^)/中でも私はこの白味噌仕立てが大好き!!!これ絶品!!!出来る事なら5杯くらいお代わりしたい(笑)ランチの後、母は1時間半たっぷりと優雅に資生堂でフェイシャルエステ、、その間、私はぶらぶらとショッピング、、只今、梅田阪急百貨店は営業しながらの改造中、、全館ものすごい人、人、人、、うんざりしながらも人間ウォッチング、、やっぱりさすがに地元では見る事のない様なおしゃれで綺麗な人がいっぱいだったわ~おぉ~っと目が止まる人はみ~んなもうブーツだよ~目の保養になりましたっ!!明日から私はプチ旅行に出かけて来ま~~す!!
September 12, 2008
コメント(5)

やっとのこと秋の気配を感じるこの頃、、ちょっと早いけど「モラタメ」で鍋焼きうどんを購入しました~☆キンレイさんの「鍋焼きうどん」って冷凍食品業界の草分け的商品だよね!20年くらい前に「このうどん、美味しいぞぉ~」ってモト彼に教えて貰って食べたのが最初でしたところでこれ6食届いても我が家のフリーザーにははいんないよぉぉ
September 11, 2008
コメント(3)

匂いフェチの私はコスメフェチでもあります、、アロマにはまり始めてからはハーブなど自然派志向に変わりつつありますがとにかく20代の頃はソニープラザがだ~い好き!!で、ある日ふと気づいたのです、、私のお気に入り商品の裏ラベルを見るとたいがい「井田ラボラトリーズ」だって、、こうまで好きならここで働こうと面接まで受けに行った経歴あり(笑)現在基礎化粧品はASKAがメインで落ち着いているけどモラタメで久々見つけたCountry &streamの「オレンジ&ネロリの香り」に魅かれ思わず購入してしまいました、、
September 10, 2008
コメント(0)

私が弱い言葉、、「うるおうのにべたつかない」「コラーゲン」「ヒアルロン」「ローヤルゼリー」就寝時は肌がさらっさらでないと眠れません、、モラタメで半額です、、安っ!!!
September 9, 2008
コメント(0)

そろそろアイスからホットに変わりつつあります~☆AHMAD TEA秋の夜長、、ほっとひとときアフターディナーティーに、、
September 8, 2008
コメント(0)

この秋は最近ハマり気味のインド料理に挑戦する事にしました!まずはチキンカレー、、玉ねぎとニンニクを丹念に炒めるところから始めこの時にクミンもたっぷり、、これだけで普段作ってる従来のカレーとは違い本格的な香りがしてくるのでなんだかわくわく、、次にすりおろした人参1本分と同じくすりおろしたリンゴ、セロリ、しょうがを併せてこれまた丹念に炒め、、先に焦げ目がつくまで焼いておいたチキンとシナモン、コリアンダー、カルダモン、ローレル、赤唐辛子ガラムマサラなどのスパイスを入れて煮込みました、、出来あがったお味は、、、旨っ!!!こんなにも簡単に出来上がるとは思わず嬉しくなっちゃいました~☆しかも動物性脂肪と言えばチキンからの肉汁のみでかなりヘルシー、、これは食べ終わったお皿を洗う時に歴然と証明されます、、洗剤なしのお水だけでさらりと綺麗になるからです、、普段なにかとダメだしの多い旦那だけどこのカレーを食べた瞬間は眉間にしわを寄せまた何か文句を???っと思ったら「旨いっ!!」ですって、、さらには「これから我が家のカレーはこれにしよう!!」っとかなりお気に召した様子、、そしてもう一品、、画像はとっても不味いですが一応は「タンドリーチキン」なんです(笑)たっぷりのスパイスとヨーグルトに一日漬け込んだものを焼きました、、レッド系のスパイスがなかったので色目が悪いけどお味は初めてにすればかなり自画自賛ものでした~☆今夜の料理で頂いたのはきりっと冷えた白ワイン、、これはモラタメさんでモニター当選したメルシャンのおいしい酸化防止剤無添加白ワイン、、これはかなり私好みの味!!!甘くてフルーティ~♪正直なところ国産ワインは今まで料理にしか使わなかったし輸入ものの辛口ワイン派の旦那も最初は敬遠してたけどあっという間にボトルは空っぽになってました、、しかもワインを飲むと必ず生き倒れる私だけどこれはほんわりピンク色になっただけですこぶる絶好調!!!酸化防止剤無添加って言うのも嬉しいよね~絶対リピありです!!!さっそく今夜は赤を買って来ようと思ってます、、~追記~そうそう、、ナンだけは失敗に終わりました~ウマい具合に膨らまずお煎餅の様なナンでした、、今後の課題です
September 3, 2008
コメント(3)
私は契約社員なので毎年9月が更新月となります、、年々シビアな発言をされる役員様方々、、8月末でバッサリ斬られる事も多いにありな訳で我々契約組約15名は毎年ドキドキ、、結果は数字のみと言う鬼会社、、今期、○○部門の方では自己最悪な数字であったとはすでに7月の段階で分かってはいたけど、、まさか、、まさか、、そこまでひどいとは、、取り合えず本日の契約更新のお呼出が掛ったことで一安心後の出社だったけど、、課長に会って開口一番、「○○の結果、最下位やで~」って、、「さ、さ、最下位~~~??」ショック!!!この上なくショックだぁぁぁその後、役員、支社長、次長、課長の5者面談?が始まり今期は支社全体が悪かったとの事、、しかしながら私の今期の「ドン引き結果」の敗因及び今後の要望を述べさせられた、、「そんなもん、知るかっ!!! そう言う年回りやったんやろっ!!」っとは口が裂けても言えなかった、、ここはしおらしくせねば、、何が何でも息子が高校を卒業するまではこの会社にしがみついていなくてはいけない、、私の力不足でした、、、っと無条件降伏、、「仕事なんてね、楽していい成績あげなくちゃね!」っとは役員、、それは報奨金を貰った時の私のことか??どーも嫌味に聞こえる、、さらには「次は初心に戻って頑張って下さい」だってさ~まっ、なんと言われようともまた1年は喰っていける訳だしあ~良かった!!ではなく、頑張ろっと
September 2, 2008
コメント(3)

今日から新学期スタート息子はクラスメートと会えるのが嬉しくていそいそと出かけて行きました~☆さらに今日は午後から水泳部員全員集合でバイキングへ、、要するに「打ち上げパーティー」の様なのり、、思えば2年半前、、この水泳部ほど男女仲の悪いクラブはなかったのです、、口を聞かないことなんて当たり前、、それどころか男子部員の悪口ばかりをチクっていた女子、、まぁいきなり学年全体に及ぶ大事件を起こした男子の事を(1年のシーズンしょっぱなにわたくしは校長室お呼出しでした)「ばっかじゃないの!!!」と軽蔑するのも当然かとは思うけど、、(・・;)当時の顧問もかなりひどかったしで、ここでまた親バカ炸裂なんだけど部長が息子に代ってからまず女子部員ととっても友好的になり誤解だらけでねじまがった関係となっていた顧問の先生からも信用を取り戻し今日に至っては男女全員が揃ってバイキングに繰り出すような最高な仲間が出来上がってました、、上手にまとめたね!って誉めてあげたいデスこれまでに幾度か悩んでいた時もあったけど一生懸命、誠実、公平、そして素直な心を忘れず頑張って来た結果だと思ってます、、息子よ、、カッコいいぞ!部活に注いできたそのパワーを次は受験につなげてくれることを母は期待しております(笑)
September 1, 2008
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

