全21件 (21件中 1-21件目)
1
久々にモスへ行った、、旦那が居ないからだ、、旦那在宅が続くとどーもストレスが溜まる、、同じ思いの息子と二人、今夜はのびのび楽園満喫、、モスの海老バーガーを食べてみたかった、、ざっくりカラッと揚がった海老カツにたっぷり千切りキャベツ、、これはマクドよりも数倍美味いぞ!思わず「明日も食べたい!」っと言ってしまった、、で、モスの海老バーガーで今夜の夕食はかんたんに終了、、その後宝の湯へ行って来た、、ここの源泉かけ流しはとても気持ちが良い、、夜空を見上げながらの露天風呂は極楽じゃ~
June 30, 2008
コメント(0)
今期ももはや終盤、、今日はいくつかの結果を聞いて回ってズド~んと落ち込んだ、、かなり、ひどい、、これはひょっとすると過去最悪な結果となるかも、、報奨金、、ないな、、
June 29, 2008
コメント(4)

息子いわく、、私の買い物はとっても長いらしい、、なので私が買い物に出かけた後に母から電話がかかったりすると「あっ、買い物行ったで、、だから何時に帰ってくるかわからん、 おっそいで~~」となる。で、母からはすぐさま携帯に電話がかかり「さっさと買い物済ませて帰りなさいよ~」っと言われるのだ、、大きなお世話だ、、で、何故私の買い物タイムが長いかと言えば、、たぶんその日の献立材料のみを購入するだけではなく取り合えずは店内を一周しないと気が済まないからだ、、しかもスーパー一軒で済んだためしがない、、牛肉はA店で、牛乳、野菜はどこでもいいけどネギは出来る限り九条ネギが安く入手出来るB店で、、餃子の豚ミンチだけはC店だけど鶏肉はやっぱD店のが良いな、、ってなカンジ、、でもこれが出来るのも近所にスーパーが多すぎるからなのだ、、こだわる性分でもあるけれどたま~にスーパーが一軒しかなかったら良かったのに、、っと思ったりもする私デス、、
June 28, 2008
コメント(1)
中学校に入学した当時はぜんぜんお構いなしだったのにある日を境に弁当のおかずはもちろんのこと週末まではいっさい「ニンニク」を口にしない息子、、そのある日とは部活の最中に友人から「ニンニクの臭いするで~」っと言われた日、、人一倍体裁を気にする息子にはそれがショックだったらしくてそれ以降はから揚げの下味に使う事もNG、、微妙な年頃なのかなぁ~~で、その反動で週末には焼肉やニンニクたっぷりのペペロンチーニ等を思いっきり食べたいっ!ってリクエストして来ます、、そんな事を考えてみると我が家の旦那然り会社の男性陣なんか真昼間からがっつりニンニク効いたお食事されてますけどぉぉぉこれっておっさんの証拠??中学生がニンニクの臭いぷんぷんでもどうってことないけどおっさんのお仕事中のニンニク臭はいかがなものかと、、、
June 27, 2008
コメント(4)
毎年花粉の時季や梅雨時に大活躍するアロマですが今年は虫対策スプレーも作ってみようと思っています、、なので早速「シトロネラ」の精油を注文!天然成分なので赤ちゃんや小さな子供がいる家庭でも安心して使用出来ますよ~☆作り方はいたって簡単、、シトロネラ、レモングラス、ゼラニウムなど虫よけ効果の高い精油20滴を無水エタノール30mlに溶かしさらに精製水70mlを加えて出来上がり~☆精油を3~5滴ハンカチやリストバンドに垂らして身につけておくとアウトドアでの虫さされ対策にもなりますよ~☆とは言え、、毎年草野球中には一人蚊の餌食となり(ちなみにO型)友達達の身を守り尽くしている我が家の息子くんにはどれだけの効果があるかはまだわかりませ~ん
June 26, 2008
コメント(3)

デリバリーピザはとっても高いので我が家ではもっぱらスーパーのピザ、、ず~っとニッ○ンハムを支持していた私ですがこのほど伊○ハムの方が美味しいと気付きました、、以前はたぶんこんなに美味しくなかったと思うんだけど(笑)いつも我が家流に少々アレンジします、、今日は粗挽きソーセージとガーリック、そしてチーズをさらにプラス何が気に入ったかと言えばやはりもっちりナンタイプの生地かなぁ、、あっ、ちなみに息子と旦那はクリスピータイプが好みですが、、
June 24, 2008
コメント(3)

ベランダの端っこに置いてるゼラニウム、、この子達は手がかからないお利口さん、、少々放ったらかしにしていてもぜんぜん元気だし、、咲き終わった花がらさえ摘んでおけば次々とまた開花していくしほんと丈夫で寿命が長い、、ところが先週あたりにちらりと見た時なんだか葉っぱの様子が変、、あれ~?水切れ??っと近寄ってみるとこんな穴がいくつも開いてるじゃあーりませんかっ!むむっ、、、、これって、、嫌~な予感!!恐る恐る葉っぱを調べて行くと「ぎゃぁ~~」私がもっとも苦手とする奴が出現、、こいつ角度を変えてみるとこんなカンジ↓同化しててパッと見では分からないのだ、、しゃくに障るくらい爽やかな緑色(笑)調べつくして5匹も退治したのだ、、こんなことって今までなかったからちょっとショック!ゼラニウムって虫除けにも使われるくらいだし匂いもきついのにそんな葉っぱをムシャクシャ食べ放題だなんて、、こいつらは何者なんだ??
June 23, 2008
コメント(0)

旦那の実家、私の実家、、そうして私には第3の実家と呼べる友人の家があります、、ここへ行くと帰り際にはいつもあれもこれもと持たされて帰ることになります、、例のSK-2オンリーの友人ですが化粧品を始め自分が使わない、食べない、っと言う不用品はすべて「持って帰って~」っとなる訳です、、もちろん不用品だけではなく自分がいいっ!っと思ったお薦めものもプレゼントしてくれます、、~本日のお持ち帰り~達人メロンとお煎餅と味付けのり、、あと本日おみやげで頂いたばかりだと言う札幌萬来軒のラーメンもね!この海苔は私の大好きな「日の出印」ちょっとぴり辛なところがいいのよね~☆
June 22, 2008
コメント(4)
今朝早々にTOYOTAの担当者から電話がかかって来た、、「点検させて貰った結果ですけど、、」から始まって「3点ほど交換が必要かと思われ~中略~全部合わせて 14万5千円と言う事でいかがでしょうか?」っと、、あっそう、、私が言いたい事は昨日ぜ~んぶ言ったしあっさり「OK!」浪花のおばちゃんは言いたいことさえ言ったらあとはもうつべこべ言いません(笑)思うに、、私ってきっと威嚇することで自分自身を納得させているだけだと思うわ、、「私にふっかけようったって無理よ!!」みたいな、、要は自己満足にすぎないかもしれないんだけどね、、今回だってなんだかんだと言いながらも当然TOYOTAには充分利益があがってるだろうしただ「この客はちょっとうるさいぞ、、」って思わせておく方がいいじゃん、、長いお付き合いだしね。。。
June 21, 2008
コメント(2)
朝は比較的良いお天気だった、、思わず洗濯物をベランダに干したい衝動にかられたけどいや、いかん、いかん、、専業主婦ならともかく、、自宅から遠く離れた仕事場で「げっ!降って来た、、洗濯物やばいっ!」っと思う瞬間ほど嫌なものはない、、家中が洗濯物の森のようになるのもうっとおしいけどこの時季はしょうがないのだ~取り合えずいまお気に入りの柔軟剤の香りが家の中でほのかに香るのが多少なりともの癒しかな、、息子はよくクラスメートの女の子からいい匂い~♪っとすり寄られるらしい、、最近は汗臭い匂いがするよりはまし、、っと納得したみたいだけど一時は「香水つけてるの?」っと言われる事がものすごく嫌で嫌で匂い系はやめてくれ!っと拒否された事がある私、、実はその当時、息子のタンスの中に固形ソープを忍ばせていたのだ、、しかもそれは「アンテウス」小学生にはちと早い香りだったと反省~ダウニー系もかなりきつく残るので最近はさわやか系をほんの少しだけ使用することにしています、、ほんとはこの汗の季節、肌には柔軟剤なしの方が良い気もするんだけどね~グランマなんてず~っとアンチ柔軟剤派、、なのでタオルなんてバサバサしてるし(笑)でも風呂上りの水滴がじゅわ~っと吸収されるのが気持ちいいんだよね、、きっと、、。分かってはいるけど匂いフェチの私にとって柔軟剤は必需品、、息子よ旦那よ、辛抱してくれ~それはさておき、、今日は思ったとおり降ったりやんだりの一日だった、、それも一時はフロントガラスがバチバチ言うほどの豪雨だったよ~かと思いきやピタっと止んだり、、そんな中ラストスパートで走りまくってました、、あ~しんど、、なんか私のここ数年の人生、時間に追われてばかりな気がする、、今日は午後6時には車検の為トヨタに行かなくちゃいけなかったしそれ以前に外せない営業が2件あったし、、しかも今日は最悪「ごと日」(そう言えばごと日って関西の言葉なのかな? 和歌山出身の若手社員くんに何ですか?って聞かれたよ)車検の入庫時間ギリギリまで仕事しなくちゃいけないのはとってもきつい事だとつくづく思ったよ~第一荷物を下ろさなくちゃいけないし、、その為に雨の中暴走して帰社したのが午後5時半、、たまたま運よくH課長が地下駐車場にいたのでばたばたとヘルプを頼んでその足で再び暴走してトヨタに到着したのが午後6時10分だった、、よく事故しなかったことだと、、それから車検諸費用の見積もり&交渉、、「タイヤもついでに交換するからまけてね~♪」っと言えば「正直、タイヤはうちも儲けが殆どないんですよね~」っと汗を流す担当者に「いいやん、儲けなくても、、」っと浪花のおばちゃん炸裂(笑)しかも「タイヤの値引き分、車検諸費用の方に上乗せしないでね」っとダメ押しの「脅し」つき、、「オイル交換は伝票別でね~」も忘れずに、、これのみ会社から支給されますケチだね~「荷物はそのままでも大丈夫ですよ~」っと言う担当者に「荷物どけないと車内掃除してくれないでしょう?」っとさらに「脅す」浪花のおばちゃん、、「あ、、掃除機かけておきます、、」ってさ、、まっ、こんくらいにしといたろ、、(笑)「代車のご用意出来ました~」っと目の前に登場したのが紫がかったピンクのヴィッツでした、、、「うわっ!かわいい~♪ピンクだなんて 私のイメージじゃないからなんだか恥ずかしいなぁ~」っとほざきながら浪花のおばちゃんはトヨタを後にしたのでした。。。「ありがとうございました~~~~」っと深々と頭を下げて見送ってくれた担当者2名が頭をあげた瞬間から交わす会話を聞いてみたい気もする(爆)
June 20, 2008
コメント(4)
先週に引き続き今週もとっても大変な毎日だった、、嫌~な頭痛もあって今朝はついに吐き気まで、、頭痛→吐き気とくるとこのままぷっつんするんじゃないか??って思ったりするのよね今日の仕事は不快指数100、、蒸し暑くてくたくたになった、、で、帰宅後何をしたかと言えばお風呂に入ったのだ!「えっ?それがどうしたの?」って思う方も多いはず、、でもね、私にとってはこんなことありえない事だったのよ~ん帰宅後は待ったなしで夕食の支度だもの、、優雅にお風呂なんて夢の様なお話、、それが実現、、旦那が居なかったので夕食の献立もかんたんなものを予定して息子が塾に行ってる間に入っちゃいました~☆当然のことながら入浴剤は私の必須アイテム本日は超お気に入りの「檜」やっぱ最高!!ストレスぶっ飛び~~どういう訳か頭痛も消えちゃいました、、これからも息子の塾タイムはさっさとお風呂に入っちゃおう~いつもは深夜に近いバスタイムだけど宵風呂って気持ちいいよね!
June 19, 2008
コメント(1)
平成21年度より「裁判員制度」がスタートします、、と言う事で今日はPTAの文化教養講座に参加して来ました、、かんたんに言うと「大阪高等裁判所見学」ってことです。模擬ではない実際の裁判も傍聴してきました、、数種の事件の新件、審理、判決とすべて傍聴したけど目の前に立った被告人の手錠姿はど迫力でした、、さて、、選挙権のある人の中からくじで裁判員候補者が選ばれる訳ですがもしもあなたに呼出し状が届いたらどうしますか???私はもちろん辞退を申し出ます、、何の法律知識もないのに、、てゆうか一般常識でさえあやしいのに裁判官とまず評議も出来ないじゃん、、でも原則として辞退は出来ないそうです、、
June 17, 2008
コメント(5)
いよいよ今週が繁忙期のピークとなります、、先週もフル稼働、、今週もとーぜんの如く休む間はありませーーーん、、が、しかし、、、明日は高等裁判所に行って来ます、、、。
June 16, 2008
コメント(3)
昨夜突然課長から電話があり「明日、支社長と同行頼みます」とのこと、、支社長かぁ、、、まぁどう思われているかは分からないけど私的には少々嫌な思い出がいくつかあるのだ、、まずその1関西支社に赴任されて初めて同行した日のこと昨夜と同様、課長から突然依頼の電話がありたまたまその翌朝は病院へ検査結果を聞きに行く日だった為その旨を伝えると「じゃ、午後からでいいよ、12時には来れるか?」って言うので「12時はきついから13時にして下さい」っとはっきりお伝えした、、で、13時少し前に出社すると支社長はお待ち兼ね状態で一言目「食事した??」って聞くから「はい」って答えたらその瞬間、「えっ??」ってかんじで顔色が変わって私もそのリアクションを見てもしや??って思った訳、、なんだか冷たい空気が漂い始めそれでも仕方なくそのまま会社を出てすぐさま支社長が「コンビニ寄って下さい、サンドイッチでも買ってきます」って言われて助手席で「じゃ、ちょっと失礼して、、」ってむしゃむしゃと遅まきのランチ、、これって、、これって、、私と一緒にランチする予定だったって事だよね~~要はずっと待っておられた訳だよね~~~12時の約束でランチを一緒にしてその後目的地に行くって予定だったのではないか???そうだとすれば私は1時間も遅刻の上さらには食事も済ませてきたって言うなんとも図太い奴って事になるんじゃないの???お~~い!!課長出て来~~い!!いったい支社長にはどう伝えたんだっ!!って一刻も早く聞きたい心境だったけどそうもいかずお互い腹に一物を抱えた状態で半日を過ごし帰社、、課長不在の為数時間後にその旨確認、、「なんて言ったの?!」「12時前後に来る」って、、やはり・・最悪じゃっ!!「なんで??」なんでもくそもあるかいっ!!「私は1時って言ったじゃないっ!」「支社長、お昼も食べずに待っておられたわよっ!!「へっ?そうだった?」「・・・・・」「まっ、その辺は支社長も大人だしそんな事で怒ったりしないよ」ですって、、ものすごくむかつく!完璧に責任転嫁されてるやんっ!どう考えても課長の伝達ミスだろーーが、、、、12時前後だなんて、、なんともアバウトな、、これを聞けばおそらく大半が11時台を想定しないか?社内では12時がかっきりランチタイム、13時は言わずもがな昼食済みという証だ!まっ私は大人だからその課長のミスを支社長にチクったりはしないけどっと言ってやりたい気分だったよ、、てな嫌な過去があるだけにその後は絶対課長任せにはしないと学習した私でした、、今日は朝からちゃんと連絡もスムーズにいや、道を間違い遅刻してきたのは支社長だったしむしろ私が優位な立場でランチも美味しくご馳走になったし汚名返上にはうってつけの一日だった。。。
June 11, 2008
コメント(2)
超繁忙期でもあるこの6月に無謀な2泊3日の旅を決行した私、、とーぜんのこと、ものすごーいシワ寄せでここ3日ほどはてんてこまい、、そんな訳で撮った写真の整理も出来ずただただ仕事、家事に追われてます、、まるで海外旅行なみの約300枚の写真行先はとーーーっても近場だったんだけど(笑)またぼちぼち旅日記更新しま~~す
June 8, 2008
コメント(4)
旅行から帰るなり次長と同行、つーか、その3日間ずっと携帯は鳴っていた、、うっせーんだよ!思えば2日の夜、「今週も宜しくね~♪」なんて電話がかかってきたのだ、、やはり、、、ってかんじ、、咄嗟に用意していたセリフを返した、、「あっ、今週は私バタバタと家の用事もありますので 出来る事なら金曜日にして頂けると有難いです」っと、、先手作戦!家の用事とはよく言ったものだ、、旅行だ、旅行だ(笑)が、もちろんのことこの繁忙期に旅行だなんて口が裂けても言えない、、次長なんぞに知れたら「クビにしましょう」っと即役員にチクられそうだ、、で、次長は私のその先手にまんまとかかった訳だけど「じゃ、金曜日でOK~♪」と言ったわりには翌日もその翌日も電話をかけてくる困りもの、、が、しかし、私が「しかと」しようが別に激怒する風もない、、何故かと言うとその電話じたい何の意味も内容もないものだからデス、、「どう?その後頑張ってる?」「調子いい?」この程度のリフレイン、、いつも適当に交わして切った後「じゃか~しいわいっ!」とか「あほちゃうか~」とつぶやいてる私がいたりする、、今回も「もぉ~なんやねんっ!」ってつぶやきながらしかとした、、で、木曜日になって渋々電話に出たら「明日、宜しくね~♪」だった、、、ほぇ~~出来る事なら今日は1人マイペースで動きたかったのになぁ、、、大きな荷物を背負った気分、、あぁ、、しんど…でも今日は行く先々学校行事で仕事にならず思わず言ってあげたわ「解散っ!!」って、、(笑)
June 6, 2008
コメント(0)

修学旅行のおみやげおばあちゃん2人に…お父さんに…お母さん(すなわち、私)に…そして、これは??「自分に…」だそう、、(笑)う~~ん、それぞれツボをおさえたナイスチョイス!!結構まめお君かも…背中には大きなリュック肩からは特大ボストンバッグそしてかさばる大きな箱を腕に抱え御苦労さまどす~☆
June 5, 2008
コメント(4)

翌朝のお食事は、、、かなり私好み~~~まず豆乳鍋に大喜び!!!しらさ海老に太刀魚出汁巻き玉子う~~ん昨夜の食事よりも朝食の方が満足感大っ!(笑)里楽のお部屋はゆったり11時チェックアウトお天気は驚くほどの「快晴」イングランドの丘へ行きました、、朝食をたっぷり平らげた私はお昼が来ても空腹感ゼロ、、で、焼きたてクロワッサンとヨーグルトでかる~いランチをすませ、、イチゴ園へ早速、イチゴ摘み、、パックにかる~く盛って量り売りで680円ほどでした、、これは見た目よりもあんまり美味しくなかったのだ、、その後はぶらぶらと庭園を散策したりコアラを見たり、、で、ここでもやっぱり私は「ヘデラ」を買いこみました、、(笑) *ヘデラ・・・観葉植物2日目の宿は「うめ丸」でした、、ここの鯛料理はボリューム満点で美味しかったし何といっても自慢の温泉がホント素晴らしかった!!昨夜に続きここでも鯛飯まで行き着かなかったよ~~お腹爆発寸前、、これはお部屋の露天風呂、、残念ながらこちらは温泉ではないそうです、、久々に母とのんびり仕事や家事から解き放された2日間を過ごせてリフレッシュ出来ました~~
June 4, 2008
コメント(4)

息子の修学旅行に合わせ「この時ばかり!!!」と旅に出かけて来ました~~☆梅雨入りと言う事で少々お天気は怪しかったけど母との久々の親子旅、、「温泉に入ってゆっくりするだけでもいいじゃない、、」って事で今回の旅のテーマは『リフレッシュ』でした、、。行先はと~っても近場、、と言っても運悪く阪神高速芦屋~西摩耶間が工事中で一旦43号線に下りなくちゃいけなかったりとうぜんその間大渋滞だったりして1時間ばかりのロスタイムがあったけど、、それでも何の制約もない親子旅、、「まっ、ゆっくり行けばいいじゃない~」ってね、、明石海峡大橋を渡ればそこは淡路島、、、一気に目的地まで走りました、、私がずっと切望していた淡路夢泉景まで、、ここの温泉は全国ランキングの上位に入るほどの人気、、雨に遭う事もなく無事到着、、洲本温泉、何十年ぶりだろ~子供の頃家族旅行で来て、、その後元彼と来て(笑)あぁ懐かしい、、、さて、、私達が今回宿泊するお部屋は特別フロアの「里楽」でした、、洋室希望の母の意向でセミダブルベッドのトリプルルームポケットコイル製のマットレスやデュベの寝具完備空調も快適でとっても癒されるお部屋でした、、そうそうしっかりアロマランプもお借りしました~数種用意されたエッセンシャルオイルの中に私の大好きなイランイランがあって感激したぞ、、さらに里楽のフロアには専用ラウンジやレディースラウンジがあって至れり尽くせり、、ちょっとVIPな気分を味わえます、、取り合えずレディースラウンジのマッサージ機にのっかる私、、が、他にすることがい~っぱいあるので撮影のみです、子供かっ!!(笑)夕食までに隣接するホテルの「スパテラス水月」へ、、棚田の湯にどっぷり浸って来ました、、そしていよいよお待ち兼ねの夕食デス、、じゃ~~ん夕食もお部屋のテーブルで、、暮れかかるオーシャンビューが素敵~(が、すぐに真っ暗で何も見えなくなったけど、、^m^ )新鮮な魚介類、、淡路島に来て良かった~っと思う瞬間なのだ!これでもかっ!ってくらい大量のウニ、、普段はあんまり好んで食べない私も思わず「美味し~い!」淡路のウニは北海道以上なんですって、、こちらは淡路牛のしゃぶしゃぶ、、甘くて美味しいお肉でした、、実は今回、オーダーしたお料理は淡路夢泉景料理長・鳥嶋照泰「夏のスペシャリテ」と言う長ったらしいものでしたが(笑)淡路島に訪れながらもいまいち「鱧」が好物ではないと言う親子でありまして若干、コース内容の変更をお願いしておりました、、なのでこの淡路牛のしゃぶしゃぶも本来ならば「鱧すき鍋」だった訳で、、こちらも本来ならば「炙り鱧のうす造り」だけどこれは「鯛」でもせっかくだから本場の鱧もしっかり堪能しま~~す、、やっぱ身の締まり方も味も違うわ~鱧と明石ダコの天ぷら衣がちょっと厚ぼったくて母はギブ、、
June 3, 2008
コメント(4)
明日から息子は修学旅行に出発です、、2泊3日で長野県白馬方面へ行きます、、「残念だね~こんなうっとおしい天候で、、」っと言えば「別にぃ~」っと意外やそんなことどうでもいいらしいデス、、内容が内容なだけに(雪遊び&ラフティング)「どうせ濡れるような事ばっかする訳やし、、」っということらしいです、、そんなことよりも休日が雨である事の方が息子にとっては大ショックらしい、、草野球命!の男です、、そんな訳で昨日の久々の晴天は大喜びで昼は友達と草野球、、夜は旦那のチームの試合に参加、、ピッチャーを務め押し出しありーの、デッドボールありーので結局昼夜を合わせ300球以上は投げたとかで「背中の筋肉が痛い、、」っとか言いながら大満足の1日だったみたい、、で、2日前だと言うのにちっとも旅行の準備しないし前夜となった今夜でもまだの~んびり、、結局、私が旅行のしおりと照らし合わせながら荷物の確認をしなくちゃいけなかった、、さて、、私も旅の準備をしなくちゃ~(笑)
June 2, 2008
コメント(5)

インスタントラーメン、、私は滅多と食べる機会がないんだけど我が家の定番はサッポロ一番塩らーめんこれにバターを一かけトッピングするのが息子のお気に入り~☆旦那は意外とチキンラーメンが好きだったりする、、チキンラーメン世代なのかな、、で、そんなサッポロ一番塩らーめんに夏限定登場~☆レモンとバジルの爽快仕上げ、、バジルの風味がすごくいいっ!!
June 1, 2008
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
