全22件 (22件中 1-22件目)
1
恒例となった8月の一仕事を終えつかの間の休息ウィークをだら~っと謳歌している旦那とまたまた2人でディナーとなりました、、、今夜はお気に入りのお寿司屋さん、、いつものカウンター席が満席だった為珍しくテーブル席で向かい合う事に、、ものすごくお腹空いてたしビールもお酒も飲まない私は本来なら矢継ぎ早に8貫くらいは食べちゃうのに息子が間に居ないとなるとまずはアテから進んでいく旦那のペースに巻きこまれてしまった、、芝居の裏話とかで盛り上がるとそっぽ向いて注文するタイミングも逃してしまったりして旦那が注文したアテを食べてるうちにお腹も膨れてしまっていつもの半分も食べなかったのが少々心残りだわ~~でも2人での外食が多くなってきたこの頃、、じんわりと20年前の想いが蘇って来てます、、きっと何年たってもこうしてかわらぬ思いを持っていられるのもあなたとだからずっと心に描く未来予想図はほら思ったとうりにかなえられてく・・・ってとこまでかなえられてないけど(笑)ま、いいっか~今夜はバーベキューに出かけていた息子からのリクエストメールでかんぱち・ネギトロ・梅クラゲを下げての帰宅となりました。。。
August 30, 2010
コメント(0)

旦那が脚本、演出を手掛けるお芝居が今年で5周年を迎える事となりました。有難い事です!今年は私もほんの少しだけど衣装係として参戦したので大盛況のうちに閉幕となり感動も一入でした。少しと言えども・・・我が家の旦那のこと、、午後10時過ぎに「こんな帽子を作ってほしい、明日までに」と言われ午後11時閉店の大型ショッピングセンターまで生地を買いに車を走らせたり深夜3時前に帰宅するなり主役の衣装の着物の袖を裁ちばさみでバッサリとカットして「もっとインパクトのある袖にしてくれ、、明日までに」などなどの奇襲攻撃の連続、、加えて深夜3時に「そうめん、作ってくれ」とか言いだすし今夏はかなり振り回されました、、そんな私に私から一言・・「お疲れ様でした」
August 29, 2010
コメント(2)

We are SMAP! 2010 SMAP CONCERT TOURあのね~スマップのファンじゃないんです・・スマップの新曲だって覚えてないし・・でも今年もライブに行きます・・なんだろ???年間行事の一つって感覚になってしまってるのかも・・
August 28, 2010
コメント(0)

私の大好きなクイニーアマン美味しいお店はたくさんあるんだろうけど今まで食べた中でこれが一番好き!!サクッとした生地にカリカリで甘~いキャラメルゼしかもリンゴもちゃ~んと入ってて私の欲求をパーフェクトに充たしてくれるクイニーアマンちゃんです。しかも感動の150円!!!嬉しくて泣けてくる~カロリー高いのも泣けてくる~~
August 26, 2010
コメント(2)

今日は記念日アニキ、カッコ良すぎます!!
August 25, 2010
コメント(1)
昨年は豚インフルエンザの影響で高校生たちの夏休みは短縮されました、、春に休校になった分の返上は分かるけど、、今年も7日早く始業式がやって来ました、、夏休みってツクツクボーシの鳴き声でフィナーレを迎えるもんだと思ってたけどこの酷暑の真っ只中に始業式だなんてなんだかね~~~だるだるでピシっと背筋も伸びないだろうに、、「今日は何月何日何曜日」という規律正しい一日のスタート感覚が完全にマヒしている私は「あぁ、今日も部活に出かけたわ・・・」ってな感覚が抜けきっておりませ~~ん、、そうかぁ、、、来週から早速お弁当作りが始まるんだわ~~~くそ暑い日に安心のおかずって何だ???あ~~めんどくさ~~~~~
August 24, 2010
コメント(3)

今夜は金華豚にはまっている友人宅でしゃぶしゃぶディナーあっさりしているのにコクのある金華豚を堪能してきました~愛犬Rinちゃん…ついこの間までまだ子供だと思ってたのにいつのまにやら40歳だって~~~
August 23, 2010
コメント(2)

タイトルは「マック」なんぞと言ってみましたが実際のところは「マクド」どすな~~なんとも関西っぽい響きだよねで、マクドで貰ったグラスの中身は最近のマイブーム「ハーブの恵み」をソーダで割ったものこれが旨いんだなぁ~~~~
August 21, 2010
コメント(1)

ヘレナルビンスタインのプロディジーP.C.セラム15000円以上する美容液の現品プレゼントに当選しました~この美容液のアロマティックな香りが大好き!!!すごく癒されます~母にも「これ、いいよ~」っと薦めるふりをして「すごく気に入ってるんだけどでもこれを使いきった後は 15000円も出して買えな~~い」っと言ってみたら案の定「じゃ、買ってあげるわ」と期待通りの言葉が返って来ました、、しめしめ
August 20, 2010
コメント(0)

今年はまだ白い方です(笑)この未成年者・・この夏は友人と居酒屋に行く事を覚えました。こらぁ~あかんやろ~~~
August 20, 2010
コメント(3)

「おまえ、誕生日やったしなんか食べに行こか~」っと旦那が言ってくれたのでまたまたインド料理をリクエストした私盆からほぼずっと外食、、毎日が私の誕生日か?息子はスイミングだしその後も友人と食事に出かけると言うので旦那と2人でぶらぶらと歩いて近所のインド料理店へ行きました。サモサから始まって食べるお料理はワンパターン化してきたけど基本、サモサ、カレー、ナン、タンドリーチキンさえあれば満足な私、、ってかそれでお腹いっぱいになっちゃうし~旦那はビールからワインへと移っていくのがいつものパターン、、特に高級なワインを好む訳でもないけどここのお店ではインドのワインしか置いていないと言う事で4種類あるワインのお味はまったくもって未知の世界(^_^;)そこで「どれが一番辛口?」っとお店の人に尋ねたら「・・・・・う~ん・・わからない・・・」と困惑顔、、ついでと言う訳じゃないけど「インドワインはどこに売ってるの?」と尋ねても「・・・・」「じゃ、どこから仕入れているの?」と聞き直したら「・・・・と、と、東京から・・」と怪しいお返事でした、、まぁそんな事どうでもいいんだけど今夜はいつになくハイテンションの旦那、、この後も次々と難題を押しつけては困らせていたのできっと私たちが帰った後には「今日は意地悪な日本人客が来た・・」な~んてブラックリストに載せられそーだった、、ちょっと見た目グロいカレー画像もそのひとつ、、まかないカレーが食べたいと言う旦那のリクエストがなかなか通じなくて、、、お店の人は頭を抱えながらなんとか日本語で応対しているのに旦那ときたらおおよそ流暢とは言えない英語で質問してるし、そのかみ合わない会話が滑稽だった、、最終的には「普段、よく食べる一番好きなカレーを作ってほしい!」と言う事で話しは通じた(笑)「OK!」と言うなりズカズカと厨房に入りこの店長さんらしき人が自ら腕を奮って作ってくれたカレーがほうれん草がメインのメニューにはないオリジナルカレーでした、、旦那がそれをリクエストした理由にはこのお店の料理は日本人向けにアレンジした味が多いと感じたからでインド人本来が好む味を食べたかったとのことでした、、いやぁ~手のかかる旦那で申し訳ない。。でもまかないカレーに大満足だったようです、、未知の世界だったインドワインも思いのほか美味しくてあっという間にボトルは空になってました、、旦那抜きの外食は多々あるけど最近は息子抜きが多くなってきた、、たぶん、、これから先はこうして旦那と2人きりが多くなるんだろうなぁ~嬉しいような・・さぶいような・・・
August 18, 2010
コメント(3)

毎年のこと、この日が来ると1年の早さを感じる・・今日は私の誕生日、、これまではこの日が来る度数字ばかりにこだわってきた、、あぁ嫌だなぁ~また一つ年を重ねてしまった、、っとが、、近頃思う事は数字ではなく実際に心身に忍び寄る衰えの数々、、なんだか切ないわ~~~っと思わずマイナス思考になる私がいたりして、、でもそんな気持ちをふっ切ってくれるのが友達だったり家族だったりする訳で…まぁそんな中でも息子だけは「老けたなぁ~」「けつ、でかぁ~」「昭和の臭いがする」「しわ増えたよなぁ」「足、短かっ!!」などなど旦那からも言われた事のないような数えきれないほどの禁句を並べ立ててくれるけどそれもこれも裏を返せば私の事が大好きだから・・・っと思うことにしている(笑)さてさて・・今日も友人達からの「おめでとう」メールが届き夜は家族と恒例のディナーでした、、~今夜の御品書き~食前酒・・・納涼梅酒前菜籠・・・鮎踊り焼き 卯巻き玉子 結び延し梅 手長海老艶煮 鰻八幡巻き 細竹の味噌漬け ひと口トマトサラダ 笹巻き蓬麩 氷室完熟梅 小もろこし塩焼き マスカット胡麻酢和え 金山時大根 糸水雲酢御造里・・・真鯛、牡丹海老蓋物 ・・・米茄子揚げだし 茸と山葵の餡かけ 台の物・・・夏鴨のハリハリ小鍋 添物 ・・・秋田手綯いうどん強肴 ・・・若鶏のヘルシーサラダ蒸し物・・・五目茶碗蒸し御食事・・・特選にぎり寿司 間八・海老・穴子・とろ鉄火留椀 ・・・赤出汁甘味 ・・・紫芋ムース・西瓜・キウィ 私はメッセージ付きのデラックス版(笑) 例のごとく、あんまり嬉しくない大合唱付き ケーキ屋さんでのバイトもすっかり板についた息子が このプレートを見るや言いました・・ 「うわっ・・めっちゃへたくそ!俺が書くほうがずっと上手いで~」っと。そしてグランマから頂きました~ず~っと大切に保管しています(袋だけね)今年も幸せを感じる晩餐会でした
August 15, 2010
コメント(7)

毎年13日は旦那の実家で一日過ごし14日は私の実家のお墓参りで京都へ行きます。京都のお墓参りが大好きな息子は今年も楽しみにしていたけれど友人の休暇の都合で行けなくなりました、、彼等は朝早くから「須磨海岸」へ旦那は今年もお芝居の本番が目前なので同じくパス、、まっ、私としては母と2人で出かける方がのんびり出来て有難いんだけどね。そんな訳で午後から阪急電車に乗って行って来ました、、本日の京都は比較的過ごしやすかったです、、大阪の方がむしろ暑かったなぁ、、毎年、同じコースを同じ行動で帰ってくるんだけど今日の感想を先に言えば、、、、なんだかイライラとむかつく事が多かった気がする、、多分、、そんな私の顔は終始ものすごく不細工だったと思う、、まず電車内でマナーの悪い人にムカっ・・京都線の特急と言えばロマンスシート、、家族4人+赤ちゃんの一家が向かい合わせで座るのはいいけど通路にベビーカーを置いたまま、もちろん赤ちゃんはその中、、丁度連結部分の扉を開けてすぐの座席を陣取っててまるでもうここは誰も通らないだろうからいいだろう~的な厚かましさ、、進行方向から逆に来る人は確かにいなかったけどそれでも後方から前の車両に移動する人は何人かいてみんな扉の向こうに見える障害物とも言える大きなベビーカーに躊躇してたし、、それでも前の車両に移動したい人は扉を開けて通せんぼ状態のベビーカーの前で憮然とする訳、、そこでその一家のお父さんがした事と言えばベビーカーを人が通れるスペースのあるドア周辺までスルスル~っと押してまたスルスル~っとそのまま後退、、なんて無精なオヤジ!!しかも後から人が来るたびにそれを3~4回繰り返してた、、「そこのおっさん!ベビーカーはたたみなさい!!!」って言いそうになった、、それ以前に赤ちゃん、抱っこしたれよ!!!!続いてお供えものを買いに立ち寄った高島屋でも些細な事にイライラ、、お墓まで行くのに乗ったタクシーの運転手にイライラ、、運転下手すぎ~~~~超疲れた!!そしてついにはお気に入りの「田ごと」で私は切れてしまった案内された席が暑くてその旨を伝えたら店長らしき男性が「どうぞ、こちらへ~」っと違う席に手招きしてくれたのはいいけどその後に入店してきてウエイト状態だった客がそれを自分達だと勘違いしてその席に向かって行こうとした為店長が「あっ、お客様は違います」なんて言ったからウエイトの男性が怒りだして慌てて離れたコーナーの方へ男性共々消えていった店長、、私は言われた通りの席に移動して座ろうとしたら今度は奥から出てきた2名の若い女性の店員さんが怪訝そうな顔つきで私を見てヒソヒソ、、「なんで勝手に移動しとーるねんっ!!」みたいな…控えめで上品ぶった母はまだ最初の席で困惑顔してるし(暑いわ~この席!冷房効いてないわ~っと言いだしたのは母なのに)そこで思わず吠えてしまいました、、但しお隣で静かにお食事中の方がいらしたし母もいることだし「どっちやねんっ!!」とは言わなかったけどね。私、、どういう訳かブチ切れると「敬語」使ってるケースが多い(笑)過去にタクシーのおっさんや郵便局長と喧嘩した時も「~とおっしゃいましたよね!!」ってかんじでまくしたててた、、田ごとのおねえさん達、、その後はサービス満点でしたわよん怒ってばかりいるとどんどん不細工になりますなぁ~一方、母は骨折完治の笑顔なり~
August 14, 2010
コメント(5)

愚痴満載だった私の毎年恒例のお盆日記、、ここ1~2年でそのストレスもぐっと軽減されるようになりました、、これはきっと嫁姑の関係が平和だからだろうなぁ、、ってかあの完璧主義のグランマが年々手抜きになってきてて盆が近づくと眉間のしわもぐっと深くなりとっても険しい顔になっていたのに今年なんて穏やかそのもの、、私も含め、、みなさんやっぱりお年ってことね、、お料理の方も私が担当する3品とグランマ担当の3品はいつも通り作ったけれど今年はお造りなどの生魚は控え鱧と明石蛸のみ、、なぜなら今年は「翆徳亭」にお弁当をお願いしたからです、、~季節限定のお弁当~彩り豊かなお料理がぎっしり詰まっていてお値打ち価格の1995円!私が作ったひじきの煮物や椎茸の含め煮、グランマが作った高野豆腐などがお弁当とかぶってしまったけどみなさん「お弁当のよりこっちの方がずっと美味しいね」っといってくれました翆徳亭さんはお店で頂く際には程よい薄味なんだけどこの暑い中のお弁当となるとやはり食中毒に配慮して少々濃いめの味付けにしてるんだと思うわ、、子供たちにはこの「こども弁当」1260円なり、、今年はいとこのYちゃんが5月に生まれた三男を初披露、、団子三兄弟パワーはすごいっ!!姪っ子のNちゃんも年子で出来てしまったから24歳にしてすでに2児のママでも子だくさんってうらやましい~私ももっと早くにいっぱい生んどきゃ良かったなぁぁぁぁてなことで今年も保育所化した実家での賑やかなお盆となりました。。。
August 12, 2010
コメント(2)

「ユンケル」その後・・・・旦那がせっせと飲んでしまうのであっと言う間に無くなりました~でも朝起きぬけの「あぁしんど~~~」を聞くことがなくなりました。恐ろしいほどの酷暑を乗り切ってもらうためにちょっと奮発してリピートする事にしましたよん。
August 11, 2010
コメント(1)

グランマからメロンを頂いた時点で丁度食べ頃MAXでした・・・そういえば、、熟れたメロンはそのまま凍らせてしまうととっても美味しいシャーベットになるよっと神田うのちゃんが言ってたのを思い出しちょっともったいない気もしたけどザクザクとスプーンでくり抜いてぜ~んぶフリージングしてみました、、(まっ、あとから考えたらこれが失敗のもとだな)で、、さてさて、、メロンシャーベットのお味はいかがかな??っとわくわくしながら冷凍庫から取り出して見ると…・・・・・・・・・・か・か・かたっ!!しかも不味い…上澄みに近い部分を食べたせいか味も何とも言えない「えぐみ」が青臭くてガックリこんなことならフリージングなんかにしないで食べてしまえば良かった~~~神田うの様貴方様のおっしゃるメロンシャーベットはきっと1個何千円、いやひょっとすると1万円とか2万円の高級メロンを豪邸内のでっか~い外国製冷蔵庫内で丸ごとフリージングされたものなのでしょうね…あ~あ・・一般庶民がする事ではなかったなぁぁぁ・・・・
August 10, 2010
コメント(4)

ドーム公演後、ず~っとYou tubeで我慢してきたけどついに9月8日発売決定です!!もちろん予約完了よ~~~当然、こちらもね早く9月にならないかなぁ~~~それまではやっぱり毎晩ここで・・・I have nothing1:50 のJJは鳥肌もんです・・JJ?誰??って方も是非是非必見!!
August 8, 2010
コメント(2)

先月初めくらいから家の近所で頻繁に複数の「インド人」を見かけるようになりそうこうしているうちに明らかにユニフォームと思える白い上っ張り姿で自転車に乗って行き来する姿に替わりもしや・・・・っと思っていたら予想的中!!我が家から歩いて100メートル足らずのところに「インド料理店」がオープンしました~~~私としてはめちゃめちゃ嬉しい!!!数日前に早速、旦那と言って来ましたサモサがいまいち好みの味じゃなかったけどカレーはとっても美味しい!!トマト、カシューナッツピューレの効いた北インドタイプ、、私の場合はナンと美味しいカレーさえあれば十分だし何よりここなら一人でも気軽に行けそうな雰囲気なのでランチタイムにせっせと通うつもり・・・ところで、、我が家からはこのインド料理店とは逆に100メートルほど先にはフランス人がオーナーのケーキ屋さんがあります、、おっと、、それ以前のすぐ近くに「韓国料理店」もあります、、なんだかグローバルな町になってきたわ~(笑)
August 7, 2010
コメント(4)

モラタメさんで当選した「日清 お菓子百貨 わくわくふんわりホットケーキミックス」これを使って紅茶のドーナツを作る事にしました~外袋に記載してあるレシピにアールグレイの茶葉を混ぜるだけ~~カロリーオフを思い立ち・・揚げずに焼きドーナツに変更したところついつい焼きすぎてしまいご覧の通りなんだか得体のしれないものになってしまった…かろうじてデニッシュドーナツっぽい??まぁビジュアル的には完全にアウトだよね~~~でもお味の方はふんわりサクサクでアールグレイ風味で美味しかったよん明日は餡子と生クリームホイップで生ドラ風に焼いてみようと思います。。。ものすごいカロリーになりそうだけど
August 6, 2010
コメント(1)

このところ「あぁ、しんどぉ~」連発の旦那の為にモラタメさんの「タメ」でGETしました~エゾウコギ、ニクジュヨウ、オウセイ、ローヤルゼリーの4つの生薬と各種ビタミンを配合。滋養強壮・肉体疲労時の栄養補給に効果大!!15歳以上OKなので大会続きでお疲れ気味の息子もこれでパワーアップ出来るかな、、カロリーオフということでもちろん私も頂いちゃいます~~~効果のほどはまた後ほどね
August 6, 2010
コメント(1)
この度、、新車を購入したことで自動車保険の見直しをしました、、そもそも私は免許を取得してすぐに乗っていたのは同時期に兄が購入したばかりの新車でした、、兄の車と言えども休日に数時間乗るか乗らないかの利用率で実質毎日乗っていたのは私でして、、それまではとっても優しかった義姉からも「○○ちゃん(私ダス)に買ってあげたようなものね!!」と嫌みを言われてました、、たま~の休日に兄のもとへ返却される訳だけど見るたびに傷んでいく車を見ればそりゃあ嫌みも言いたくなるよね、、私が反対の立場だったら嫌みを言う以前にまず「貸さない!!」(笑)で、この車が免許取り立ての私には10年早いくらいものすごーく運転し難い車だったもんだからぶつけたり、こすったり・・さんざん、、兄の自動車保険の等級を下げたのはこの私でした、、その後私が乗り換えた3台の車はすべて中古車、、今日に至るまでおかげさまで等級を下げるような事故もなく掛け金も着々とお安くなってきました、、実はわたくし、、車両保険にはまったく加入していませんでした、、だからさらにお安い訳です、、「中古」だからまぁいいっか・・・ってが・・・この度はさすがに「不安」旦那が新車購入後、わずか数カ月でナビをごっそり盗まれたのを目の当たりにしているので万が一の為にも車両保険に加入する事にしました、、そこで免責をつけるかつけないかでまたまた思案、、私の車は車上荒らしの標的になるような高級車じゃないし旦那が盗まれたようなナビではなく極々普通のナビだし悩んだ結果・・掛け金を削るために免責5万円を選んだけどどうなんだろ???ちょこっとアテぐらいなら保険を使わないで修理する事になるんだろうな~そもそも免責5万円を支払うような事故が起こっちゃ困る訳だしさ~免責つけたところでやっぱり無駄な出費のような気がするのがこの「車両保険」なのだ・・・かといって中古車の時のようなノーテンキな気持ちの余裕もないし、、傷つけばやっぱり私の心もずどーーーんと傷つきそうだし、、はぁぁぁ・・・車両保険ってほんとお守りみたいなもんだよね・・・
August 3, 2010
コメント(2)

私のCarがやって来ました~~ボディーは大好きなシルバーメタリックと迷ったけど兼ねてから憧れでもあった女らしくて上品なホワイトパールクリスタルシャインにCPCペイントシーラント加工をして貰ったので向こう10年間は雪道走行など余程の汚れが付かない限りは洗車は水洗いのみでOkなのだ~テレビも地デジでぶれないのが嬉しい~これでもう出先でも安心して野球観戦出来るぞ・・家のテレビはまだアナログだけど(笑)実は車検を受けてもう1年乗ろーかと6月末の車検切れギリギリまで迷ってましたが補助金が例え10万でも戻ってくる間にと思い切って新車購入を決意したのでした、、もう国の補助金予算はかなりの勢いで減ってるとのこと9月とは言っててもそれ以前に終了の可能性大・・・迷っている人がいるならどーぞお早目にね!!但し、、プリウスは生産が追い付いていないのでいま購入しても登録月が10月以降となるらしく残念ながら補助金は間に合いません、、私が購入したプレミオはプリウスの驚異的な燃費には敵わないけどそれでも平均燃費は19ほどのびるそう、、楽しみだな・・・まぁ今回は良いお買いものだったと満足してま~す・・旦那は私が6月まで乗ってた車のことを「若いにぃちゃんが乗ってそうな車やなぁ~」って言ってました、、そしてこの度も言ってくれました、、「おっさんが乗ってそうな車やなぁ~」って、、失礼な!!おばはんならまだしも「おっさん」とはでもなんとなく若干私もそんな気がしてきた(笑)わずか数秒の試乗で決めたこの車、、納車の際に改めて「スマートキー」であることに気付いた私、、いやぁ~~楽でいいわぁ~~~今までいかにアナログでローテクな車に乗ってたんだろう~って嬉しい戸惑いの日々です。。。
August 2, 2010
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1