2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

プレゼント用のハンカチを作りました。パンダ好きの友達へ。ぱんだ柄のシングルガーゼ、裏はドット柄のダブルガーゼ。喜んでもらえるといいな。。。ダンナの実家でもらってきた(邪魔だから持っていってくれと・・・)↑クンシランと↓カポック。カポック。すごく大きい。寒さにも強いらしいのです。
2007.11.30
コメント(4)

さとくろさんがそらを見たいって言ってくれたので、リクエストにお答えして登場させちゃいます♪・そら(2才)今日は撮られたくない気分なのか、ぜんぜんこっちを向いてくれません。。。何度か逃げられましたが、なんとか撮れました。何年か前に友達にもらったグリーンネックレス。なんとか枯れずにがんばってます。1回差し芽にしましたが、そっちは枯れてしまいました。アスパラガス・スプリングゲリー。これも何年か前からいます。リビングの飾り窓に置いてます。プミラ。何回かダメにしてますが、今回は大丈夫みたいです。前はお風呂場とか洗面所に置いてて、すぐ枯れちゃいました。今はリビングに。やっぱり置き場所が大事なんですかね。
2007.11.29
コメント(8)

前に少しだけ買ったホヌ柄のダブルガーゼでハンカチを作りました。フラをやってるのわたしは、ホヌ(海ガメ)柄が大好き♪裏は生成りのダブルガーゼでシンプルに。トーションレースの付け方を変えて、2種類作りました。いろんな生地に作ってみたいな。ミニバラ・ジュピターオプティマ。値下げ品だったコです。3本挿さってるうちの2本は見事に枯れて、残った1本はなんとかがんばってます。つるバラ・バタースコッチ。あんまり調子よくないんですが、ポツリと咲いてくれました。手作りあんこのストックが少し残っていたので、どらやきにしました。前にホットケーキミックスで作ったことがありますが、今回は薄力粉と重曹でやってみました。適当にやったら、ぜんぜん膨らまなかった(T_T)あとで作り方を見返すと、卵と砂糖をもったりするまで混ぜなきゃいけなかったみたい。少ししか混ぜなかった・・・。固めの皮になってしまったけど、味はまあまあ。またリベンジしたい。
2007.11.27
コメント(6)

ダンナさんの実家でりんごをたくさんもらったので、アップルパイにしてみました。ちょうど冷凍パイシートもあったので。りんごは薄切りにして砂糖を入れ、フライパンでソテーしました。しんなりしてきたらシナモンパウダーとラムレーズンを加えてフィンリング完成。パイシートは2枚使用。1枚は伸ばして型に敷き、1枚のシートは1cm幅くらいに切ったものを編んでのせました。パイシートを使うと簡単ですねー。クリームを添えて。すごくおいしかったです。前は煮たりんごって苦手だったんだけど、いつからか好きになったみたい。りんご消費のためジャムにしました。ルクちゃんでじっくり煮ました。剥いた皮も入れたので、ほんのりピンク。ヨーグルトに入れて・・・。
2007.11.26
コメント(8)

バーベキューの買出しで行ったスーパーで栗を見つけました。小ぶりだけど、298円だったので買ってしまいました。水に浸けたら1/3くらいがぷかぷか浮いたので捨てました。残った栗は圧力鍋で蒸し栗に。そのまま食べてもあまりおいしくなかったので、栗きんとんにしました。マッシャーでつぶして、砂糖と塩少々で味付け。ラップに包んできゅっきゅっと。ほんとは裏ごししたほうがいいと思うんだけどね。でも、これはこれでおいしいよ。先日買った、ゴールドクレスト・チェッカーベリーに白妙菊を足して寄せ植えにしました。花を入れてあげれば華やかになったんだろうけど、シンプルに。。。
2007.11.25
コメント(6)

「FLOWER&PLANTSあとりえ」さんで2000円以上で送料無料のコーナーがあり、以前買ったことがありました。観葉植物や季節の花などが、リーズナブルな価格で買えます。久しぶりに覗くと、欲しいのがあったので2000円以上になるよう注文しました。まず、セントラルローズの「トレンディ」。淡いピンクのミニバラです。チェッカーベリー(ゴーテリアプロクンベンス)。実はついてない。これからなのか来年になるのかわからない。ハートカズラ。別名:ラブチェーン(愛の鎖)と言われるらしい。ハート型の葉っぱが可愛い♪ゴールドクレスト(シルバースター)。シルバーは珍しいので買ったみました。寄せ植えにしようかな。千両(黄実)。ほんとは赤いのが欲しかったけど黄色しかなかった。。。今日はダンナさまのバースデーだったので、ケーキを作りました。大好物のモンブランに挑戦!前作って冷凍しといたマロンペーストと、ボンヌママンのマロンクリームを使用。バター・ブランデーを加えて混ぜ、ホイップした生クリームを少量入れました。モンブランの口金、初めて使いました。にゅるにゅる~、おもしろい。けど、マロンクリームがちょっとゆるかったみたい。デコペン、初めて使ったけど難しい。文字を書こうしたけど、見事失敗!デコレーションは×だけど、味はおいしかったよ。喜んでもらえました。
2007.11.24
コメント(7)

恒例のバーベキューでした。秋・冬年2回、養老渓谷でやってます。紅葉の見頃はもうちょっと先かな?って感じだったけど、途中やけに人が歩いていてにぎやかでした。でも、バーベキューをやる場所にはわたしたちだけ。なんかさびしいなー。飯ごうで「松茸ごはん」を炊きました。松茸ご飯の素を使用。もち米を入れたのでもっちりおいしい~♪いつも途中の激安スーパーで買出しするんですが、そこに1個150円のさざえがあったので買ってみました。久しぶりの食べたけど、苦っ!こんなに苦いもんだったっけ?下の緑のわたが苦いんですよね。わたをよけたつもりだったけど、少し残ってたみたい。主人が半身の鮭を見つけて、ちゃんちゃん焼きをやろうって言い出しました。正しい作り方はわからなくて、適当にやったもんだから皮の部分が焦げ焦げ、それを混ぜたので全体的に苦い(>_
2007.11.23
コメント(2)

急にダンナさんの実家に行くことになったので、手土産にマフィンを焼きました。抹茶生地に紫芋あんを入れました。色が綺麗です。慌ててティッシュケースを作ってお義母さんへプレゼントしました。飾りはつけずシンプルに。
2007.11.22
コメント(6)

父の誕生日マドレーヌを焼いて送りました。マドレーヌ作るの超久しぶり~!マドレーヌって結構バター使うのねー。ジャムで余ったジャンボレモンの皮をすって入れました。うーん、いい香り!さわやかなレモンが香るマドレーヌが出来ました♪自分で食べる分が少なかったのでまた作ろう。もっと食べたーい。
2007.11.21
コメント(4)

クリスマスホーリーを買いました。赤い実が可愛い♪大きくなっていっぱい実が生ったら、リースに使いたいな。この時期になるとヒイラギ系欲しくなるのよね。去年買った姫ヒイラギもまだ元気です。種から育てているビオラの開花は、だいぶ先になりそうなので2つだけ買ってきました。パープルのほうはちょっとフリフリしてます♪頂いたジャンボレモンをやっとジャムにしました。ルクでじっくり煮ました。皮も入れたので苦くなったけど・・・。
2007.11.20
コメント(5)

フォーエバーローズ。咲き進むと、違う顔になりました。イングリッシュローズのよう。。。ミニバラ・ミストラル。このコ、あまり調子が良くありません。ジャスミン・ホワイトプリンセス。とてもいい香りがします。ゼラニウム。かるかん粉と大和芋が残っていたので、今日もかるかんを作りました。紫芋であんを作ってみました。昨日よりもっちりしたかるかんになりました。ダンナさまは「売ってるのみたい」って言ってました。そういう言葉って嬉しいですよね。おいしくできてよかった♪
2007.11.18
コメント(2)

2006年の秋・冬限定の「チェスナッツ」。チェスナッツは「栗」という意味だそうです。なんだか急に欲しくなって、ポチってしまいました。ほんとはロンド22が欲しかったけど売り切れでなかったので、オーバル25にしました。思ったとおりの可愛いお色♪すごく気に入りました。ホワイトのオーバル23を入れてみるとすっぽり収まりました。オーバル23もすごく使いやすいです。たっぷり作りたい時は25を使おうかな。チェスナッツちゃんの初仕事は、いり鶏。とても炒めやすかったです。わたしの故郷・鹿児島のお菓子「かるかん」。大好きなお菓子です。簡単に作れそうだったので作ってみました。かるかん粉を使いましたが、上新粉でもいいみたいです。すりおろした大和芋(長芋や里芋でも可)と水、メレンゲに混ぜて蒸すだけです。パウンドケーキ型を使いました。とりあえず餡なしにしました。次回は餡を入れよう。まぎれもなく、かるかんの味です。ふんわり、おいしいよ~♪
2007.11.17
コメント(6)

ラミネート生地でキャラメルポーチを作りました。ラミネートといっても薄手なので、縫いやすかったです。この柄、可愛くてとても気に入ってるのです。裏布はドット柄に。ファスナー両サイドにはトーションレースをつけてみました。相変わらず、ちょっとイビツだけど・・・。同じ生地でポケットティッシュケースも。トーションレースも同じ。ポーチとセットでプレゼントにしようと思います。
2007.11.16
コメント(6)

ミニバラ・グリーンアイス。ニコル。ベーサルシュート?が出てました。今年はあまり咲かなかったなぁ。お友達のおうちに生ったみかんをいただきました!大き目のキレイなみかんです。甘くておいしかったよ。(noriちゃんありがとう♪)今年はみかんが豊作らしく、近所を歩くとあちこちにみかんの木があり、鈴生りに生っているのを見かけます。
2007.11.14
コメント(8)

ソファでおくつろぎ中のそら姫。上が気になる、気になる・・・。上の梁にみゅうがいて、それを見てるのでした。みゅうも下にいるそらを見てます。カメラを持って近づいても全くこっちを見ません。気になる、気になる・・・。気になる、気になる・・・。やっとこっちを見てくれました♪
2007.11.13
コメント(5)

黒糖饅頭で使ったあんこが少し残りってて、何か出来るかと手書きのレシピ帳をぺらぺらめくってたら、白玉粉で作る大福があったので作りました。このレシピ帳には材料だけしか書いてないものが多く、細かい手順はあまり書いてません。そういえば1回作ったことがあったなぁ。でも、ぜんぜん作り方覚えてない。レンジで何分って書いてあったので、粉と水を混ぜてまとめてからレンジで2分くらい加熱しました。半透明になったからいいかな?と思い、取り出してあんこを包んで片栗粉をまぶしました。皮が熱々で包むの大変でした。あとで検索したら、粉と水はしゃばしゃばの状態で結構長く加熱するみたいでした。でも、ちゃんとそれっぽくて出来て良かったです。おいしかった。ヨーグルト用フルーツソース。りんご1/2個とキウイ1個使用。お気に入りWECKに入れて。。。また、いただきました。柿・ゆず・レモン。左の巨大なのがレモンですよ!(ちっちゃいのはゆず。)びっくりですよね。言われなければレモンって思わないですよねー。ジャムにしようかな。
2007.11.12
コメント(7)

ミニトマト、全部収穫して苗を撤収しようと思ってたのにまだ花が咲いてたので、出来ませんでした。枝を整理してコンパクトにしました。もうちょっとがんばってもらいます。ギリア。ギザギザ葉っぱが出てきました。ストロベリーフィールド。かなり込み合ってきました。間引きしなくては。ルクでなめらかプリン。生クリなし、牛乳のみです。バニラビーンズ使用。↓カラメルタブレットを買ったので、すごく楽でした。容器はリサイクルビン。以前ビン欲しさに買ったプリンの空き瓶です。ルクで弱火5分、蒸らして完成。なめらかなプリンが出来ました♪カラメルタブレット。すごく便利。
2007.11.11
コメント(4)

いつも遊びに行かせてもらってるrosaさんのとこで「10円饅頭」というの見たら、無性におまんじゅうが食べたくなりました。手作りあんこはあることだし、作れないかしら?とレシピ検索したら家にある材料で出来ました。薄力粉・重曹・黒糖。黒糖を煮溶かしてから粉に混ぜて皮完成。丸めてのばして、あんこを包んで15分ほど蒸して出来上がり!なんだ、すごく簡単なんじゃん。ミニサイズ6個出来ました。ぺろっとあっというまになくなりました。先日、HCで値下がりになっていたミニガーベラ。298円→100円でした。花は終わってますが、葉っぱはつやつや元気です。小さな小さな鉢に植わってたので、植え替えてあげました。何色の花が咲くのかな?いつも手編みのアクリルたわしで食器を洗ってます。在庫がなくなってきたので編みました。アクリル毛糸でモチーフを編んで使ってます。モチーフと言えば、ちょっと前に編み始めたモチーフ編みのショールはぱったり進まなくなりました。同じモチーフをつないでいくので、飽きました。しばらく経ったら再開しよ。
2007.11.10
コメント(8)

いつだったかパセリの種を蒔きました。可愛い双葉ちゃんからくしゅくしゅのパセリっぽい葉っぱになりました。シュガーバイン。葉っぱが可愛くて大好きな植物です。過去2回ほど買いましたが、すぐに枯れてしまいました。3度目の正直・・・。どうも室内があまりよくないのかと思い、外に出してみました。そしたらなんか元気じゃない?もうちょっと寒くなるまで外で育ててみます!生き残りのビオラ?パンジー?大きさ的にはビオラなんだけど・・・。冬か春に買った苗だと思うんだけど、いつ買ったのか思い出せない。完全に枯れないからそのまま植えっぱなしでした。
2007.11.09
コメント(4)

そうめんかぼちゃ?を茹でてほぐしてみました。ほんとは輪切りのものが長く麺ぽくなるんですが、ペーストにした残りがあったのでそれを使ったら、すごく短いものになりました。そうめんというより何だろう???めんつゆで食べましたが、なんか微妙。酢の物とかサラダのほうがいいのかな。見た目はおもしろいけどね。自家製バニラエクストラクトに挑戦。バニラエクストラクトって買うと高いけど、作っちゃえば安上がりですよね。去年買ったB級のバニラビーンズが大量に残っていたので、やってみました。ウォッカやブランデーにバニラビーンズを漬けておくだけでできるそうです。ちょうどウォッカが少し残っていたのでチェレンジ。バニラビーンズは3cmくらいにカットしました。200mlくらいのウォッカに8本のバニラビーンズが入ってます。上は3日くらいまえに漬け込んだとき。そして薄かった色が茶色に変わりました。2ヶ月~6ヶ月くらいで出来上がるらしいです。楽しみ♪マザーリーフ。買ったときはへなっとなってましたが、水につけてあげたらしゃきっと元気になりました。良かったぁ。。。
2007.11.08
コメント(4)

前から欲しいと思っていたマザーリーフが100均にあると聞いたので早速行ってみました。観葉植物コーナーを見渡してもなく、どこだろうと探し回ると、側面に袋に入った状態のものがありました。あーコレかぁ、「幸せに葉っぱ」と書かれてます。わたしはてっきり水に浸かってるものと思い込んでました。葉っぱはちょっと干からびてましたが、ちっちゃい赤ちゃんが何個か出てました。家に帰ってから、水に浮かべてあげました。ちゃんと育つかな?(rosaさん、情報提供ありがとうぉ~(*^_^*))やっと咲いたストレプトカーパス。青っぽく見えますが、ほんとは紫色。
2007.11.07
コメント(3)

そらがいないなぁ?とさがしまわったら、いました猫ハウスに。買った当初は、全然入ってくれなくて、もうーせっかく買ってあげたのにぃーと思ってましたが、次シーズンからたまに入ってくれるようになりました。でも、ほんとにたまーにです。にゃんこは気まぐれだからなー。かぼちゃペーストが残っていたので、羊羹にしました。寒天液にペーストを少しずつ混ぜて、型に入れて冷やしました。かぼちゃが繊維っぽいので滑らかではないけど、さっぱりしておいしかったです。ミニトマト、やっと色づいてきたので収穫しました。長かった・・・。まだ青いのが何個かあるのであと何日かそのままにしてみます。大根らしき白いのが見えてきました。でも、かなり横に伸びてますが・・・。
2007.11.06
コメント(7)

送ってもらったかぼちゃをマフィンに入れました。カットしてチンしたかぼちゃをマッシュして砂糖を入れてペースト↓にしました。ラムレーズンも入れました。ほんのりかぼちゃ風味でしっとりしてます。優しい味。ブラウンシュガーを入れたので茶色っぽくなりました。ところで、送ってもらったかぼちゃは「そうめんかぼちゃ」かも。マッシュするときに、繊維っぽくシャリっとしてた。もう1個あるのでそうめんにして食べてみようかな。先日頂いたみかんと柿(熟々どろどろになってた(^_^;))でヨーグルトソースを作りました。みかんは小ぶりなものを4個、柿は1個。砂糖をまぶしてレンジで3分ほど加熱するだけ。少しとろっとしたソースです。WECK(モールド&デコ)のビンに入れました♪
2007.11.05
コメント(5)

パンジーもやっと発芽しました。何種類か蒔いてほとんどが発芽してるのに、「フリルミックス」はぜんぜん出てきません。(花びらがフリルみたいなパンジー)もうダメなのかぁ。もうしばらく待ってみます。ソフィーズパーペチュアル。相変わらず小さく薄い色で咲いてます。ストレプトカーパス。挿し芽にしてやっとつぼみが出てきました。千日紅。去年から枯れずにがんばってます。抹茶白玉を作りました。お湯で溶いた抹茶パウダーを生地に練りこみました。あんこときなこをかけて。抹茶の量が少なかったのか、あまり抹茶の香りはしませんでした。でも、もちもちでおいしかった♪
2007.11.04
コメント(4)

実家から送られてきたお芋↓で「いきなり団子」を作りました。もう何年も前に一度だけ食べたことがありますが、どんな味だかぜんぜん思い出せません。皮は、白玉粉と薄力粉を半々、塩を少々。出来た皮を伸ばして、手作りあんこと輪切りにしたお芋をのせて包みました。お芋は紫芋を使いました。蒸し器で15~20分蒸して出来上がり♪見た目はまあまあだけど、あまり甘くない。手作りあんこが甘さ控えめで、紫芋を使ったから?(紫芋ってあまり甘くないです。)それとも、もともと甘くないお菓子だっけ?おいしくないわけじゃないけど、思ってたのとちょっと違った・・・。実家の家庭菜園で獲れたさつまいも。さつまいも3種類とデカ変形かぼちゃ。パフビューティ。花も小さくクリーム色で咲いてます。
2007.11.03
コメント(7)

土鍋で焼き芋を焼きました。前はよく土鍋で焼き芋焼いてましたが、鍋を洗うのがめんどくさくなってやってませんでした。土鍋にアルミホイルをくしゃくしゃにして敷き、その上に洗ったお芋を入れて、弱火で40~50分。途中ひっくり返して。焼き芋の甘~い香りが漂ってきます。いい感じに焦げ目がつきます。ちょっと固めの仕上がりですが、弱火でじっくり焼いたので甘いです。前から気になっていた『WECK』のキャニスターを思い切って買いました!サイズがいろいろあるので迷いました。何を入れようかな~?フタや側面に可愛いイチゴちゃんが~♪送られてきたダンボールにもいちごちゃん♪
2007.11.02
コメント(6)

久しぶりに、蒸しプリンを作りました。バニラビーンズ入り。大きめの容器に入れてオーバルちゃんで蒸しました。いつもなら、弱火で5分くらいで出来上がりなんですが、でかプリンなのでなかなか火が通らなかったです。でも、プルプルに出来ました。生クリームたっぷりの濃厚な味。なめらかでウマっ!昨日の黒ごまベーグルをサンドにしました。レタス・ベーコン・スクランブルエッグ。マヨ&マスタードで味付け。おいしかったぁ♪手作りあんこ。小豆はいつものように圧力鍋で煮ました。前日から水につけなかったからか、すこし固めの仕上がり。甘さ控えめに仕上げました。半分は冷凍しました。さて、このあんこで何作ろ。。。
2007.11.01
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


