全13件 (13件中 1-13件目)
1

みなさん、よい1年でしたか?古都の空に手をあわせてみたりして。来年もまたステキな年でありますように…。新年は3日からブログを再開する予定です。すてきな新年をお迎えくださいね。そして、来年もよろしくお願いします。
2006.12.30
コメント(12)

のぞきこむ…天竜寺 枯山水庭。子供の心もとらえてしまいます。観光客、ずらっと縁側に静かに腰をすえて。遠い空や、木の揺れる音、小鳥のさえずり。みんな同じ景色をながめている。
2006.12.29
コメント(0)

冬なのに、あでやかです。枯れ葉のじゅうたん、朱色がきれい。ひらひら散る落ち葉さえ、心癒されます。小さな小川を コトコトと流れるせせらぎ。時間を忘れさせてくれます。冬の京都は、案外色彩豊かです。
2006.12.28
コメント(0)

冬の京都を満喫してます。太秦や、西山あたりには、昔話ゆかりの土地がたくさんあります。はなさかじいさんや、一寸法師のゆかりの地で、昔話をすると、子供の目はいっそう爛々をします。たくさん京都の映像も撮りました。残念ながら、パソコン技術のおぼつかない私には、その映像を加工し、アップすることができないのが残念。東京へ戻ったら少しづつ、紹介したいと思います。実家ではゆっくり時間が流れて、編み物や雑貨を作る時間もできました。ウールの洗い縮みしたセーター。白い毛糸で裾や袖口を編み足しました。少し刺繍をほどこして…。こんな時間も贅沢です。
2006.12.27
コメント(4)

京都から冬。我が家はいつも りんごケーキ。みなさん、ステキなクリスマスを楽しまれましたか?京都の実家には、毎年サンタクロースがやってきます。それにあわせて25日のクリスマスは京都でむかえるのが恒例です。今年もサンタが2階からかかえきれないプレゼントを4往復もしてやってきました。「おじいちゃんと同じ靴下はいてたでぇ。」観察力のするどくなった6才のいとこは京都弁。。あんまり楽しくてキャーキャー騒いでばかりの1週間。すっかりブログがおろそかに…。しばらくは、京都からの更新です。みなさんのところへも年末は遊びにいくことが難しくなりそうですが、気がむいたら、ひょいと遊びにきてくださいナ。では、今から4人の子供たちをつれて、トロッコ列車に乗りに行ってきます~。
2006.12.26
コメント(4)

さて、今回は、<大人のためのクリスマスメニュー>フレンチ。おフランスでございます。笑。*豚フィレ ノルマンディー風*リンゴを使ったフルーティーなメインデッシュ。シードルを使って、香りづけを。*ニース風サラダ*たっぷりの生野菜は、ワインビネガーとマスタードの辛口のドレッシングを。オリーブは黒と緑にすると、味も見た目も楽しい。*たっぷりチーズのリゾット*圧力鍋を使うと簡単で早くできます。おかゆを作るのと一緒。炊き上がりに一気に白ワインとパルメザンチーズを混ぜてできあがり。アスパラとポアプルローゼで、クリスマスカラーに。*ヨーグルト風味のラズベリー&チーズ私の大好きなクランベリーピュレをたっぷり入れたケーキ。スポンジに混ぜ込んだピュレは、焼くと不思議。緑色になりました。偶然のクリスマスカラー。
2006.12.19
コメント(18)

12月の月曜日。朝。あったかいスープと焼きたてのパン。たっぷりのカフェオレが週明けの心と身体を覚まします。* 里芋のヴィシソワーズ *ジャガイモのかわりに里芋を使うと、ほっこりやさしくとろみのあるスープになります。やさしい甘みが朝の身体にしみいります。オーブンでパン粉を焼き、トッピングに。サクサクした食感が、2度おいしい。** 焼きたてブレッド *食パンベースの のびのある生地を丸く焼きます。レーズンや、オレンジピールをたっぷり入れて。夜に仕込んで、冷蔵庫へ。朝はオーブンで焼くだけ。------------そして、ハッピーサプライズがふたつ。ひとつは、カナダから。ブログで仲よくしていただいてるコエリコさん。箱いっぱいのプレゼントです。手作りの小物や、お人形、バラ型のシリコンケースなどなど。ステキなクリスマスカードを添えて、海を渡ってやってきました。コエリコさん、ありがとう ~*もうひとつ。発芽玄米。秋に植えたパンジーが伸び悩み。うまく新芽が伸びるとといいんだけど…。発芽祈願。一緒に並べてみました。笑。おいしくいただきます。ありがとう。
2006.12.18
コメント(10)

もう、おせちクリスマスもまだというのに、お料理会では<おせち>がはじまりました。去年は定番もの。今年は去年にないものを。2年分のレシピを合わせれば、立派な3段重になります。案外きちんとおせちって作ったことのない方、多いようです。おせちを作る…そのシャンとした心意気がまず好きで、家族で新年を迎える気構えから違うような気がしてしまいます。それにおせちって、和食の真髄。煮る、焼く、蒸す、炒める、揚げる、魚をしめたり、きちんとだしを取って…。実は、和食の基本が結集されていたりします。おせちはハレのお料理だから、見た目を美しく贅沢に整えて仕上げます。だから、「はしっこ」の楽しみもたくさんあるの。贅沢に切り落としたはしっこをみんなでつまんでみたり、野菜の厚く切った皮や、おだしをとった昆布やかつおだしも、ちょっと姿を変えれば、副産物もたくさんです。お家で作るより、廉価で手軽におせちは手に入るけど、こんな楽しみ、なくなるのってもったいないかもよー。手作りのおせちを食べて新しい年を迎える。来年もきっとよい一年になるような気がして…。錦卵 たたきごぼう 栗きんとん 紅白なます 田作り 竜眼巻き などなど…。
2006.12.15
コメント(14)

ひさしぶりに、朝。ジョギングしてきました。耳がちぎれそうな冷たい風が気持ちい~*さて、* こどもと作るクリスマスメニュー *お料理会では、小さなこどもたちも一緒に楽しめるクリスマスメニューを。その日は、小さな天使もいっぱいで、サンタもびっくりするくらいにぎやか。バイキング形式にして、小さな子も大人もフリーに楽しみました。その一部メニューをご紹介。*<ミートローフ>生地に生クリームと多めのパン粉を練りこみます。赤ピーマン黒オリーブ、インゲンのみじん切りを練りこむと、カットしたとき、クリスマスカラーが鮮やかでステキです。コネコネのお手伝いをこどもたちにお願いしてね。まとめてドンとオーブンにおまかせできるので、簡単です。*<ショコラ X'mas のデコレーション>これ、簡単、楽しい。ココアを合わせた生地を天板に流し込む10分で焼けるショコラスポンジ。これを2センチ角にカットします。あとは、ランダムに生クリームとイチゴといっしょに貼り付けるだけ。リースの形にするとクリスマスっぽい。あれば、ミントやアラザンを飾れば、より華やか。失敗しらずで、こどもたちにぜひ、飾らせてあげてください。ちょっとくずしが入ったほうがかわいくて、ステキ。
2006.12.13
コメント(16)

こどもと紙粘土(左:娘) (右:息子)お友達の粘土細工のまるとやさん。講習会にいけなくて、紙粘土をゆずってもらいました。…コネコネ。私の方が夢中になって、ふたりに触らせません。ひどい親です。すると、私の片隅で、こんなの作ってました。(上)私よりずっと上手かも。汗。そして、私はクリスマスデコ。
2006.12.12
コメント(10)

お料理会 来年のお知らせお料理会も今日から<おせち>に入りました。いよいよ、年の瀬です。この1年、お料理会を通じて楽しい時間を ありがとうございました。そして、来年もまたステキな時間になりますように☆●季節のクラス●行事に合わせた定番、お祭りメニュー。●タレ、ドレッシングのクラス●おすすめのタレ、ソース、ドレッシングを一緒に作ります。お持ち帰りで、ご自宅でもお料理会の味を再現。●まるごと食べきりのクラス●食材のもつ味を引き出し、食材を大切に扱います。その部位にあった多彩な料理に仕上げます。などなど、新しいクラスもたくさん。*1月 ●季節のクラス●から「京懐石」●タレ、ドレッシングのクラス●から「特製・ポン酢」ポン酢を展開させたお料理も紹介。●まるごとのクラス●「大根」大根の葉から、しっぽまで大根をまるごと1本。部位にみあったお料理を作ります。2月●季節のクラス●から「節分:太巻き&棒寿司(お持ち帰りつき)」 *2月2日限定「バレンタイン:手作りパベ(石畳)と人気のロコモコ」 *2月13日限定●タレ、ドレッシングのクラス●から「XOジャンと手作り豚まん、中華の会」●まるごとのクラス●から「白菜」おひとり 1,800円から5人より 火 or 木 定員はクラスによって変わります。また曜日はご相談ください。くわしくは、メールにてお問い合わせください。* yoshiko *
2006.12.11
コメント(20)

ひとめぼれブーツ、買いました。もう何年も同じショートブーツを履いています。とっても気に入っていて、皮がはげても、色が落ちても、これ以外に目移りすることなんてなかったけど、いよいよチャックの具合さえ、あやしくなってきました。靴好きで皮にくわしいお友達ご用達のお店で、ひとめぼれ同然のこの靴に出会いました。うれしくて、ブーツばっかり履いていますが、愛息子がよくもまぁ、ずかずかと踏んでいきます。笑。そして、髪切りました。ベリーショートです。肩下まであったソフトウェーブに、耳まであった前髪。なんとなく、上手くできそうな気になって、自らばっさり切ってしまいました。マフラーや帽子をいっぱい楽しみたくなってのショート。今年はざくざくアウトドアでカジュアルな冬にしたいと思います。耳あてもかわいいし、ざっくりしたきなりのロングマフラーもステキ。冬こそ、ショートにブーツ! (私だけ?)***冬グッズ、もうひとつ。ニットの得意なお友達からのプレゼント。アクリルタワシをモップ型に編んだものです。かわいくて、働き者。繰り返しの洗濯にも丈夫です。それにエコ(笑)。寒い時期のお掃除にも一役かってくれそうな。
2006.12.04
コメント(24)

すっかり寒くなりました。ほかほか、ふわふわのものが恋しくなります。はぎれやあまった毛糸で。中にフィルムケースを入れて、グリーンを挿してみたり…。ぶらぶら並ぶと窓辺があったかい。*立ち上る湯気まで伝わりますか。ぶたまん。ちょっとはあったまったかい?
2006.12.03
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
