2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

もうすぐ4月なのに寒いですね。でも、お日様が出てるので気持ち良いです。雨や曇りが続くと晴れがありがたいです。 先日カレー丼を食べてから食べたかった中華丼を作りました。って、今日はルークが友達と出かけたんですよね。ルークがいると食べられない中華丼~お肉が入らないので卵を焼いて入れました。これがあんとよく合うんですよね。あんが絡んだご飯も美味しい~♪~ラリーも「うまい」と喜んでいました。マイブームになりそうです。春は菜種梅雨と言って、雨が結構多いんですよね。で、ちょっとお洒落なレインストールを見つけました。たたんで持ち歩けるので便利です。おしゃれなレインコート(レインポンチョ)で雨の日を楽しく♪TVや雑誌で話題の新しいレインウ...春の雨は冷えるので一枚はおれると風邪に引かなくて良いですよね。
March 27, 2010
コメント(2)

寒いですね。東京は雨が降って、寒い、寒い。さっき、買い物から帰ってきて室温を見たら・・・13度・・・真冬並みですよね。もう3月も終わると言うのにヘンですよね。 今日の昼食はカレー丼です。実はカレー丼を食べるのは初めて~です。あんはカレーうどんと同じ味付けで、具は人参・玉ねぎ、油揚げ・それと、カリフラワーのみじん切りが入っています。カレーライスやカレーうどんにほうれん草やブロッコリーを入れるのですがカレー丼だと白い方美味しそうでしょ。あんのかかった丼はご飯があんでコーティングされて美味しいですね。土曜のお昼ははルークが出かけてラリーと二人なので中華丼でも作ろうかな。先日TV番組で炭酸温泉が体を温めて血管もしなやかにすると放送していました。日本に数少ない炭酸温泉で実験をしていました。わざわざ温泉に行かなくても炭酸が出る入浴剤でも効果があるそうですよ。但し、39度位の温度で10分は入らないと効果を得られないそうです。私は半身浴で30分以上入っているので今夜から使ってみようと思っています。★特価★ きき湯 マグネシウム炭酸湯 360g バブ ミルキー ホワイトローズの香り 20錠入
March 25, 2010
コメント(3)

昨日は暖かかったのに、今朝は冷えましたね。でも、室内はお日様のおかげで暖かいです。また、しばらくはこれ位の気温のようです。桜もまだ持ちそうですね。 お気に入りのイングリッシュマフィンにひよこ豆のペースト・キャベツのソテー(カレー味)を挟んでサンドイッチにしました。写真ではペーストが見えない・・・作り方は簡単・戻したひよこ豆をやわかくなるまで煮て、ブレンダーなどで 潰します。・塩・胡椒・豆腐マヨネーズであえて出来上がり。で、軽く焼いたイングリッシュマフィンに乗っけていただきます。カレー味のキャベツともよく合います。お豆ってたくさんあっても食べきれないから、適量で種類が買えるのが良いですね。30種類から選べるって嬉しいけど、悩みます。○なんと30種類以上から選べます!【送料無料】【メール便】豆三種おためしセット※くるみ豆、...
March 22, 2010
コメント(2)

今日は暖かいです。風が強くてバサバサと音がしています。春ですね。今日の昼食はカレー焼きそばです。焼きそばの麺をフライパンでこんがり焼いて、上からカレーあんをかけました。カレーあんはカレールー・カレー粉・鶏がらスープ・コーン缶の汁であっさり目にしあげました。最後に片栗粉でとろみをつけます。具は玉ねぎ・人参・ほうれん草・コーンです。カレーと焼きそばって合いま~す。美味しいですよ。こんがり焼けた焼きそばが、これまた美味い。普段の焼きそばがごちそうになる本がありました。ごちそう焼きそば108品焼きそばレシピ焼きそばって男性が好むイメージがありますが、女性ファンも多いそうです。お野菜たっぷり入れて作ると美味しくってヘルシーですものね。味付けもソース・醤油・塩などバリエーションが楽しめますものね。
March 20, 2010
コメント(2)

今日もちょっと寒め。動いているとそうでもないんですが、座っているとヒンヤリします。こういうときもヌックミィが活躍しています。まだなおせません。今日はきつね丼にしようかと思ったのですが、厚揚げが残っていた・・・・ので、それをひき肉に見立て、野菜をプラスして卵でとじました。野菜は玉ねぎ・人参・しいたけ、です。ごぼうを入れると美味しいと思うんですが、あまり多くするとルークからクレームがつきそうなのでここで抑えました。(笑)食感の良い卵丼って感じです。丼ってあまり噛まないですよね。野菜が入ると噛まなきゃいけなくなるので良いですよ。ちょっと風が冷たい日には襟元を暖かくしたいですね。ウールのマフラーは重い感じ・・タオルマフラーだと軽い感じで春らしいですよ。Stitch(ステッチ)【今治タオル】【10P08mar10】同じくタオル素材で肩にかけるマントもあります。たためばバッグに収納できます。夏も冷房対策として使えるので便利ですね。パイルマントール【今治タオル】【10P08mar10】
March 19, 2010
コメント(2)

今日も昨日と同じくらいの気温だとの予報ですが、若干暖かい気がします。もう少し暖かいとありがたいんですよね。でも、お日様が照っているので室内は暖かくて良いです。 今日のお昼ご飯は炒飯ですが、玄米と白米のツートンです。玄米が余ったから作ったわけじゃないんです。昨夜、玄米を炊いて余ったので日曜の朝食用にお醤油を入れておにぎりを作っていました。ちょっとお醤油が足りないと思って入れたら・・・入れすぎました。冷凍しておいて日曜の朝に焼きおにぎりにする予定だったのに・・これでは味が濃すぎます。なので、味のついていないご飯とブレンドして丁度良い味にしました。玄米と白米、食感も違うのでいつもとちょっと違う炒飯、美味しかったですよ。我ながら良いアイディアと自画自賛です。ふりかけでご飯に色がつけられます。天然の色素だそうですよ。3月も後半、4月になるとお弁当が始まる方は早めにご用意を。デコふり 5色ふりかけ【5袋までメール便対応】【代引・日時指定】不可
March 18, 2010
コメント(2)

昨日はとっても暖かかったのに今日は寒い~『もう、全くぅ』なんて文句を言いたくなりますね。もうすぐお彼岸なんですよね。そろそろ暖かさが持続しても良いと思うんですけどね。我が家では一足先にお花見をしております。これは桜の盆栽なんですよ。「桜にも盆栽があるの?」そうなんです。あるんですよ。ラリーが買って来ました。八重でふんわりした花びらがキレイでしょ。こちらは1本ですが、うちの3本立てです。お部屋でお花見!花物桜盆栽 一才桜(旭山) ピンク釉丸鉢 花芽が沢山つきました。A00472紙の木に液をかけると桜が咲く不思議なグッズがあります。自分で咲かせる不思議なマジック桜。プレゼントやお土産にも/まじっくさくら【新作】マジックツ...ゆっくり咲いて、満開を楽しんだら、散るんですよ。本物みたいで楽しそうです。春はお祝い事も多いですよね。祝う気持ちを桜の風呂敷に包むとお洒落です。【さくら風呂敷大】《粋更kisara》106中川政七商店【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】
March 17, 2010
コメント(2)

今日は暖かいですね。神奈川では夏日になったとか。これでまた寒くなると答えるんですよね。もう穏やかなお天気が続いて欲しいですね。 今日は昨夜の煮物が残ったので、おかずをプラスして定食風のお昼ご飯です。で、茹でた大豆があったので潰してコロッケにしました。(写真左)つなぎに小麦粉か片栗粉を、塩・胡椒をして下味をつけて小判型にして揚げます。いつも作るひよこ豆は風味がもっと強いです。大豆だとあっさりしているので、ソースが必要です。でも、ふんわりして美味しいコロッケです。ほうれん草のパコーラと白身魚のフライを合わせたのでミックスフライ定食かな。昨夜、この本からべにや長谷川商店の豆料理常備菜を作りました。美味しそうなお豆料理がたくさん掲載されています。で、お豆を買おうと思っています。これまであまり食べていなかった種類は・・・○なんと30種類以上から選べます!【送料無料】【メール便】豆三種おためしセット※くるみ豆、...お試しで買うのが賢明ですよね。
March 16, 2010
コメント(4)

久しぶりにモラタメさんで試してみたのがダリアのサロン ド プロ「ワンプッシュ泡のヘアカラー(白髪用)」です。<br><br><br><br>これ以前から気になっていたんです。別メーカーの泡で染める白髪染めを使ったことがあるのですが、匂いが気になってもう一度使う気にはなれなかったんですよね。この製品は無香料。『買ってみようかな』と思いつつ・・・一般的な白髪染めより、ちょっと高いんですよね。だから保留していたんです。その後一度モラタメさんで試すがあったのですが、色が私には合わないので断念今回は希望の色では無いのですが、これなら使えそうなものがあったので申し込みました。染めなきゃと思いつつ放置していたので生え際は真っ白。ここだけ見ると「お年寄り?」なんて言われそうでしょ。早く染めたかったので、届いた瞬間にパッケージから出してパッチテストです。・・・・パッチテストでOKが出たので早速染めました。ノズルを押すと泡がニョロニョロ出てきます。それを丸めて髪につけると・・・粘りがあります。ヌガーのような感じで髪にまとわりつきます。垂れないし、クシを使わなくて良いので楽チンです。クリームタイプでも生え際って付きにくいんですが、これはしっかり付きます。それに後ろが塗りやすい。で、20分放置・・・洗い流して洗ってFin。生え際までキレイに染まっています。いつも使っているクリームタイプだとどこかしら染めムラが出来るのにこれは完璧~良いですね。泡タイプは使いきりしか出来ないかと思ったら、リタッチもOKなんです。これだけキレイに染まるなら、これを使って伸びてきたところをリタッチすればいつも美しい髪でいられますね。ただ、ノズルを押して最後まで出っ切るのに時間がかかるのが面倒ですね。使いたい量を丸めてもまだ出てるんです。泡切れが良くなるともっと使いやすいと思います。で、後で取れば良いので許容範囲ですね。
March 15, 2010
コメント(2)

今日は暖かいですね。ポカポカしています。でも、花粉がとっても多い~外に出たくない・・・・今日は資源回収の日で出しに行ったのですが、しっかりマスクをして行きました。今日はラリーとルークがプロ野球のオープン戦を見に行くのでお弁当に稲荷寿しを作りました。始まるのが1時。お昼を食べてから入っても良いのですが、招待券で外野なのでチケットの交換もしなきゃいけません。なので、お弁当にしました。カニカマ巻き卵焼きとウインナーもついています。 お稲荷さんの中は干ししいたけ・人参・ゴボウをみじん切りにして煮ました。稲荷だけだと栄養が偏りますからね。少しでもお野菜を食べられればと思います。スギ花粉がピークだそうですね。とすればこれからは少なくなるんですよね。でも、春って花粉症じゃなくても体がだるくなったりと変調しやすいですよね。薬を飲むほどでもないって場合はハーブティが良いですよ。ハーブティーを飲むと体がスッキリしますよ。うつにも効果あり?この味好きです。 ブルガリア産 ハーブティー セントジョーンズワート 1.5g*20袋スッキリするには最適のお茶。 トワイニング ハーブティー ペパーミント 10袋花粉症に良いとされているお茶です。今の時期だとこれだけでは症状を抑え切れませんが、少しでも症状が緩和されるようにと飲んでいます。 イラクサ(ネトル茶) 季節のハーブティー
March 13, 2010
コメント(2)

少し暖かくなったとは言え、朝夕は寒いですね。一度暖かくなると寒さが堪えますよね。明日は19度にもなるらしいんですよ。で、その一週間後の最低気温が3度・・・ホントに三寒四温の季節ですね。今日のお昼ご飯は梅干乗っけの卵とじうどんです。暖かいのでけいらんでは無く、卵とじ。お汁の味を薄めにして、うどん、水菜を入れてその上から卵とじのお汁を注いでから梅干を乗っけました。彩り良く、爽やかなおうどんになりますよ。最近、朝ごはんを食べないので梅干を食べ損ねています。もう二ヶ月もすれば今年の梅仕事が始まります。今年は去年より多く漬けて実家に送る予定です。今年はホーローの容器が欲しいと思っています。陶器は重いので大変なんですよね。梅干を漬けた容器でお味噌を漬けると失敗するらしいんです。なので、梅干用、お味噌用と容器が必要です。18cm(4.6L)ホーロー容器
March 12, 2010
コメント(2)

昨日の夜は寒かったですね。2月もこういう寒い日がありましたが、何度が暖かい日を体験すると寒さがこたえます。湯たんぽを入れて寝たのに朝方寒くて目が覚めました。今日は気温が上がるそうですが、まだ部屋の中が温まってないので肌寒く感じます。 今日の昼食は、なんてことのないオムライスです。でも、卵を焼くのを失敗して1/3位のところから破れています。なので細長いオムレツです。ケチャップで花を描こうとしたら・・・垂れちゃいました。と散々だったのですが、お味は抜群です。オムレツの卵ってトロトロが人気ですが、私は程よい薄さでちょっぴり紙っぽいのが好きです。(紙っぽいってヘンかな)紙っぽいといえば、大阪のイカ焼き~これも卵の白身が紙っぽくなるんです。この食感が大好き♪食べた~い。手作りせんべい、ホットサンドに/両面焼きフライパンCOOKINGOO(クッキングー)【送料無料】イ...と思って、楽天で検索したら・・・こんな便利なフライパンが見つかりました。これでイカ焼きだけでなく、ホットサンド、おせんべい、おこげも作れます。イカ焼きの鉄板を買うよりずっと安い~1つ欲しいぞ。さらに見つけたのがレンジで簡単おやつ!レンジでラスク 電子レンジでサクサクおいしいラスク!ERR-01 (レンジで...最近はなんでも電子レンジなどで手軽に作れちゃうんですよね。驚くばかりです。で、今回はラスクが作れます。パンが中途半端に余ったときなどに便利ですよね。おやつもあっという間に作れます。
March 10, 2010
コメント(4)

今日は寒いんですが、雨が上がって時々晴れ間も出ています。昨日の洗濯物が乾いていないので助かります。しかし、3月に入ったというのにこの寒さ・・・寒暖の差は激しすぎるし・・・やっぱり異常気象なのでしょうね。今日の昼食は先週の土曜日に買ってきた天然酵母パンです。一緒に食べるパスタ入りスープを作りました。作り方・人参と玉ねぎを7mm程度の角切りにして水・塩少々と一緒に お鍋に入れて火にかけます。・お湯が沸騰してきたらパスタを入れてパッケージに表記して ある茹で時間より1~2分短めに茹でます。・お湯を捨てて、新しく水かお湯を加えて沸騰させ、ブロッコリー のみじん切り、コーンクリーム、豆乳を加えます。・ブロッコリーに火が通ったら塩・胡椒で味を整えたら出来上がり。天然酵母のパンは風味が豊かで味もしっかりあるのでバターやジャムなどが無くても美味しくいただけます。少し高いけどたまには良いですよね。楽天にも天然酵母のパン屋さんがたくさんあるんですね。(*゜▽゜*)こだわりぬいた天然酵母パン!2,000円セット 【送料無料】パン好き大集合!【送料無料】火曜・金曜 発送分北海道産はるゆたかで作る天然酵母パンのセット
March 8, 2010
コメント(0)

予報通り今日は暖かいですね。薄着でも大丈夫~花粉いっぱい飛んでいるのかなぁ。一度に飛びきってくれるとあっという間に終わりますよね。今朝、庭に放置してあった植木の切り落としを片付けたらおばあちゃんから中華ちまきをもらいました。朝食後にほかほかのちまき・・・・すぐには食べられないのでお昼ご飯にしました。昼食用に炊いてあったご飯で、めはり寿司を作りました。ご飯を包んだのは、生活クラブで買った浅漬け高菜。高菜の浅漬けって珍しいでしょ。この季節だけなんですよ。高菜って浅漬けでもご飯によく合うんですよ。めはり寿司は高菜にご飯を包んだ、和歌山の郷土料理です。通常は丸型です。食べるときに目をみはるから「めはり寿司」と言うそうです。高菜と言うと九州ってイメージですが、和歌山でも作られているんですね。たかな漬け めはり寿司用ツ~ンと香る、フレッシュ新鮮 青高菜
March 5, 2010
コメント(1)

また、寒くなりましたね。で、明日は21度ですって。元々春は気温差が大きいのですが、この差はおかしいですよね。朝夕の天気予報は見逃せませんね。 先日、注文した花粉をイオンの力で防ぐクリームクリスタルヴェールが届きました。小さい~早速使ってみました。説明書通り、ゴマ粒大を指に出して、鼻孔の周りや鼻の下に塗ります。べたつきも無く、違和感もありません。午前中、これだけで過ごしました。ちょっと買い物に出ましたが、平気です。家の中に居てもなんとなく花粉ぽさを感じていたんですが、それが無くて快適ですよ。お昼ごはんにカレー南蛮を食べたら鼻水が出ちゃって取れちゃいました。(笑)おうどんやお蕎麦、ラーメンなどを食べると、必ず鼻水が出るんですよね。何故でしょう。特に寒いと出ます。クリスタルヴェールは一日3~5回塗ってくださいとのこと。花粉がもっと多いとこれだけではムリかも。マスクを併用すると花粉のシャットアウトが完璧になりそうですよ。[メール便で送料80円!] 塗るマスク 「クリスタルヴェール 3g」(約150回分)
March 4, 2010
コメント(2)

昨日は寒かったのに、今日は暖かい・・・それも5度も差があります。この気温差は大きすぎますよね。ラリーが昨夜、風邪らしく早めに寝ていました。今まで使うのを拒否していたマスクまでしていたんですよ。喉が痛いらしい。今日もマスクをして出かけて行きました。うつらないようにしなきゃ。 今日の昼食は定食風です。ミニコロッケ、白身魚フライ、ほうれん草のパコーラの揚げ物に水菜です。かぼちゃのポタージュは自家製。かぼちゃと玉ねぎを煮て、木綿豆腐を加えてバーミックスで滑らかになるまで潰します。塩・胡椒・ナツメグ・シナモンで味を整えて出来上がり。バーミックスだとお鍋に突っ込んで作れるので楽ですよ。ルークが「今日のお昼ご飯はお洒落だね」なんて言っていました。先月読んだ生体医学の本に油は昼食に採るのが良いと書いてありました。人間の体は時間によって出るホルモンなどが決まっているそうです。時間医学では朝=たんぱく質昼=脂質夜=炭水化物を中心とした食事が健康で過ごすコツだと言っています。これって、通常の食事と反対ですよね。私が読んだ本は無かったので、著者が書いた別の本を紹介しますね。時間診療学脳卒中や心臓発作など病気が起こる時間ってある程度決まっているそうですよ。風邪を引いたときに咳き込むのは夜ですよね。お布団に入って温まるからだと思っていたら、違うんですよ。そういう時間なんです。人が病気になっていく魔の時刻の不思議
March 3, 2010
コメント(2)

3月になりましたね。今日は気温が上がると言っていたのですが、寒いです。まあ、寒いほうが花粉が飛ばなくて助かります。今週は雨が多いようなので、花粉は少なめでしょうね。これから花粉症の本番ですよね。すでに耳鼻科などでお薬をもらって飲んでいる人もいますよね。(病院で薬をもらう人って1月末頃から飲んでますよね)私は症状が出たときに飲む程度なので比較的軽いんですよね。でも、やっぱり症状が出るとイヤです。先日、日記に書いた。塗って花粉を鼻の外でブロックするお友達のザロックさんが私が張ったリンクのよりお買い得なお店を見つけられて、紹介してくださったんですが・・・売り切れ~この製品、人気があるようです。ぼやぼやしていたら、お買い得なクリスタルヴェールが無くなりそうなのでちょこっと探したら・・・[メール便で送料80円!] 塗るマスク 「クリスタルヴェール 3g」(約150回分)お値段が1180円(税込み)でメール便80円で買えて、ポイント10倍の110円付き。だから実質1150円~メーカー小売希望価格が1480円なのでお買い得ですよね。購入決定!!花粉症が出ると肌もかさつきがちですよね。そんな時はこちらの岩塩をお風呂に入れると驚くほどキレイになりますよ。私の体験記は穀菜食出見てね。ヒマラヤ天然岩塩・黒岩塩1Kg
March 1, 2010
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


