2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

また、雨です。で、気温も下がるようです。うちは室内がまだ27度もあるので半袖でも大丈夫。でも、徐々に下がっていくんでしょうね。気をつけないと『ハクション』なんてことになりそうです。ラリーが最近、くしゃみをしまくっています。あれは風邪じゃなくてアレルギー性鼻炎ですよ。前からホコリに弱かったんですが、それが酷くなってきたのではないかと思います。空気が乾燥してホコリが舞いやすくなって出ているんでしょうね。毎日、ちゃーんと掃除はしているんですけどね。 おかずは手前から・イカとニラの炒め物・タンドリーチキン・だし巻き卵・カボチャとマカロニのサラダ・リンゴ(つがる)です。今日はアップで写真を撮ったので大きい~タンドリーチキンって漬けダレにヨーグルトを良く使いますよね。でも、私が穀菜食を始めてからヨーグルトも止めちゃったんですね。なので、ヨーグルトの酸味を柑橘類で出すと良いかもと冷蔵庫にあったカボスを絞って入れました。すると・・カボスの香りが爽やかなタンドリーチキンが出来ました。カレー味はカレー粉とガラムマサラで本格的なインド風になりました。1本あると便利ですよ。昨日作ったカボチャとマカロニのサラダを試しに冷凍してみたら・・・自然解凍してもマカロニって風味が変らないんですよね。これは使えます。お弁当用の冷凍食品に小分けにしたスパゲティナポリタンがありますものね。冷凍おかずが増えてラッキーです。【F対象商品12点購入で送料無料】OHTSUYA ガラムマサラ【100g】【メール便発送の場合4個まで発...価格:370円(税込、送料別)【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【F対象商品12点購入で送料無料...価格:250円(税込、送料別)【F対象商品12点購入で送料無料】グリーンコリアンダーパウダー【100g】【メール便発送の場合4...価格:350円(税込、送料別)グリーンコリアンダーって香りが違うのかしら?試してみたい~
September 30, 2010
コメント(2)

2日ぶりに晴れました。気温は25度まで上がるそうですが、やはり秋だからか涼しいです。いつも思うのですが、春の25度と秋の25度では体感がかなり違いますね。この気候が続いてくれれば良いのですが、また下り坂のようです。衣類の入れ替えもしなきゃいけないのに・・・晴れて欲しいです。 おかずは手前から・カボチャとマカロニのサラダ・豚肉の唐揚げ・だし巻き卵・アスパラの胡麻和え・リンゴです。豚肉の唐揚げはストックの薄切り肉を生姜・醤油・みりん・酒を合わせたタレに漬け込み、薄力粉1.5と片栗粉1をブレンドした粉をまぶして揚げました。カリッと揚がって美味しいです。カボチャとマカロニのサラダは皮を向いて1cm大に切ったカボチャとマカロニを一緒に茹でて、和えただけです。出来上がってから枝豆をトッピングして彩り良く仕上げました。アスパラのゴマ和えは千切りにしたアスパラをステンレスの計量カップに入れて、ご飯と一緒に加熱して、麺つゆと胡麻で和えました。今日のお弁当は全て前日準備で楽に作れました。久しぶりに華やかなお弁当で満足です。秋と言えば・・・食欲・スポーツ・読書・芸術と色々ありますがどれが一番好きですか?私はやっぱり食欲ですね。読書は年中しているから、秋だから特別にってことはないんですよね。日本の枕職人製、寝転がって本を読むときのための枕。さまざまな工夫を凝らし、寝ながら快適に...価格:6,900円(税込、送料別)私はお風呂と寝る前に本を読みます。寝る時は横を向いて手で本を持つんですが、長年同じ体制で読んでいるとはいえ疲れます。この枕、便利そうですよね。今年から読書の管理にを使っています。読みたい本、読んでいる本、読んだ本、再読した本の管理が出来ます。感想も書けて、同じ本を読んだ人の感想も読めるのが面白いです。ブログに掲載できるように、一ヶ月のまとめも出してくれるので便利ですよ。穀菜食にUPしています。
September 29, 2010
コメント(2)

今日も雨の東京です。でも、気温は24度まで上がるそうですが・・・そうは思えない。昨日は20度無かったそうなので、少し上がると過ごしやすくなりそうです。 おかずは手前から・サツマイモのクミン炒め・お弁当プチベジ・シュウマイ・大葉入りだし巻き卵・人参とひじきの煮物・リンゴ(つがる)です。サツマイモのクミン炒めはクミンシードが口の中ではじけると香りが広がって美味しいんです。塩を軽く振っても良いけど、無くても美味しい♪お弁当プチベジの感想をルークに聞きました。「普通」だそうです。普通の評価なら、お弁当の彩りに使えます。気温が下がってきたのでもうシャワーだけで済ませなくなりましたね。いつもは夏でも湯船にお湯を張っている私も今年はさすがにシャワーだけでも大丈夫でした。3人しか居ないのに入浴する時間がマチマチなのでお湯を張っても使うのは私だけなのでもったいしね。湯船に入るようになったのは良いのですが、ラリーは熱いお湯に短時間しか入らない。反対に私はぬるめで長い。ラリーが先に入ると、私はいつもお風呂場で『熱い~』と叫びます。で、水で埋めて入るんです。熱いお湯に短時間だと体の表面しか温まらないので、湯冷めしやすいんですよね。こう言っても、「長い時間なんて入ってられない」と言います。困ったものです。それに、冬場は浴室が温まらないのも悩みです。戸建てって浴室に窓があるし、外に面してるから冷えるし、温まっても冷めるのが早い。【送料無料】GAIS(ガイズ) ミストサウナ 『FALTIMA070/ファルティマ070』 FTM-070W(ホワイト...価格:26,800円(税込、送料込)先日のまちかど情報室で紹介されたグッズです。工事無しでミストサウナが出来るなんて良いですよね。これを使えば浴室も温まりますよね。お値段も良いので即買いって訳には行きませんが、欲しいです。
September 28, 2010
コメント(2)

今日の東京は雨です。すっかり涼しくなって予想最高気温は20度です。西日本のほうは25度以上の所がまだあるようですね。今週はぐずついたお天気のようで、せっかく暑さから解放されたのに秋の気持ちいい晴天が無いのは寂しいですね。 おかずは手前から・豚肉の生姜焼き・だし巻き卵・ニラのチヂミ・人参とひじきの煮物・りんご(つがる)です。定番おかずのパレードです。特記事項は無し!!チヂミですが、ニラのチヂミって言いますよね。他には何のチヂミがあるんでしょうね。・・・なるほど、具材はニラなどの野菜に海鮮を入れると「海鮮チヂミ」でキムチが入ると「キムチちぢみ」なんですね。ニラが多いと「ニラチヂミ」ですね。東京はすっかり涼しくなって、ラリーはすでに冬布団をかけて寝ております。でも、パジャマは半袖半ズボンなんですよね。この季節ってパジャマを厚めにするか、寝具を冬使用にするかで悩みますよね。お風呂から出たては暑いし、朝方は冷え込んだりして寒い。上手に着ないと風邪引いちゃいます。で、私はなんとレビューで【送料0円】【送料無料】!当店だけ!NUKUMEのルームシューズプレゼント(複数お買上...価格:2,680円(税込、送料込)を着て寝ています。薄手の長袖パジャマにヌックミィを着て、夏掛けをかけています。これが丁度いい。寒くなるとヌックミィの保温力でホカホカになります。暑すぎず寒くなくホントに丁度良いんですよ。これから寒くなると日中も活躍してくれるヌックミィ~本当に重宝しています。
September 27, 2010
コメント(2)

一昨日は真夏日だったのに昨日からいきなり涼しくなりましたね。一日で3ヶ月も季節が進んだらしいですよ。この気温差には体がついて行きませんね。おかずは手前から・ジャガイモとソーセージのサブジ・お弁当プチベジ・白身魚フライ・大葉入りだし巻き卵・ひじきと人参の煮物・リンゴ(つがる)です。22日の火曜日から学校が始まってお弁当が必要だったのですが、私の具合が悪くてパスしました。一日寝て昨日から復活したので本日からお弁当が再開です。やっと学校が始まってホッとしています。(笑)サブジはインド料理の炒め物ですが、揚げ物など油を他にも使うので蒸し煮にしてサブジ用ブレンドで味付けました。スパイスのブレンドで味が変るので作っていても楽しいです。お弁当プチベジは生協で買った冷凍食品です。魚のすり身にほうれん草(緑)と人参(黄色)で色付けしてあります。茶色くなるお弁当の彩り用に作られたそうです。黄色は卵焼きなどにあるので、緑だけとか赤が入っている物が欲しいです。味は・・・食べてないので不明です。ルークが帰ってきたら聞いてみます。電動歯ブラシを新しくしました。ブラウンの電動歯ブラシは低価格品でも高価格品に付属しているプラーク除去などのブラシが別売で購入できて使えます。高価格帯の品は良いのですが、充電式で充電器を置く場所に困るし、最初から付属品が多いのもやっかい。電池は元々充電式を使っているから問題ないし、ブラシも使いたいものを選んで買い足せます。それに、この電動歯ブラシは2分タイマーも付いていて、時間になると動きが変化します。ブラシも小さくて隅々まで磨きやすくなっています。★送料無料サービス商品【ブラウン】電動歯ブラシ オーラルBプラック コントロールDB4510-E☆家...価格:2,152円(税込、送料込)他のお店で1500円なんて価格もありましたが、送料が800円以上もしたりして・・送料込みでこの価格はお買い得です。でもね、私は近所のドラックストアで買っちゃったんです。だって、ビール券で歯ブラシが買えたんですもの。(笑)金券ショップで換金しようかと思ってたので手間が省けました。
September 24, 2010
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


