2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

木曜日のお弁当に作ったアンチョビ味のつと揚げのレシピを書きました。アンチョビ味のじゃがいものつと揚げ料理名:ポテトフライ作者:Levi-■材料(1(5個)人分)じゃがいも / 中1個アンチョビペースト / 1.5cmほど薄力粉 / 大さじ1揚げ油 / 適量■レシピを考えた人のコメントつと揚げはパリパリした食感が魅力です。時間が経ってもしんなりしにくいのも嬉しい。お弁当に入れても喜ばれます。詳細を楽天レシピで見る
July 30, 2011
コメント(0)

雨です。大雨で道路が川になっている地域がありました。土砂崩れなど心配ですね。早く止みますように。 おかずは手前から・かき揚げ・ちくわの天ぷら・だし巻き卵・ソーセージのソテー・おからの炊いたん・パイナップル&ブルベリーです。昨日の夕方「遅くなる」とメールが入って、私が寝る頃にも帰ってこなかったのでお弁当の下ごしらえをせずに寝ました。3時頃起きると帰っていたのでお米だけ研いで、また寝ました。朝、考えて作ったのがかき揚げです。ちくわもあったので天ぷらにしました。似たような色ばかりなので、分かりにくいですね。かき揚げは作っていると多くなって、私の昼食分も出来ちゃいました。お弁当に入れる量って少ないですものね。明日から大学はお休みです。お弁当もお休み・・・ではないかも。8月からインターシップに行くので、ひょっとしたらお弁当になるかも。息子が仕事をするようになると、遅く日も増えるんでしょうね。仕事によってはお弁当を持って行くかも・・そして、いきなり「今日は夕飯要らない」って連絡も多くなりそう。あまり遅くならないうちに結婚してもらえると助かるんですけどね。
July 29, 2011
コメント(0)

今日は雨が降ったり止んだりのお天気だそうです。湿気が多くて動くと汗が出ます。じっとしていると涼しいんですけどね。洗濯物は部屋干しなので扇風機を回して早く乾くようにしています。 おかずは手前から・豚肉の生姜焼き・はんぺん巻きだし巻き卵・アンチョビ味のつと揚げ・おからの炊いたん・パイナップル&ブルベリーです。今日は朝から頑張って作りました。でも、なんてことのないお弁当です。おからの煮物も朝炊いたんですよ。明日の分は冷凍しました。アンチョビ味のつと揚げが今日の目玉。いい感じの塩味がおべとう向きです。作り方は楽天レシピに掲載してからこちらにUPしますね。台風が去ってから、少し涼しくなりましたね。それまでは暑くて節電グッズや冷え冷えグッズがよく売れていました。今はどうなっているのかしら。今朝のめざましTVでこの夏注目のドリンクを紹介していました。気になるので書いておきますね。2ケース以上【送料無料】北海道・沖縄以外 キリン生茶ザ・スパークリング500mlペット24本入 炭...価格:2,973円(税込、送料別)最近新聞に掲載されていて、一番気になっているのがこれ。お茶が炭酸飲料になっているんです。昨日スーパーで見かけたんだけど買わなかったんですよね。やっぱり買えば良かった。日曜にまた行くので買います。2ケース以上【送料無料】北海道・沖縄以外 ペプシコーラサントリー ペプシ カリビアンゴール...価格:3,124円(税込、送料別)次はこれ。ホワイトサポテという亜熱帯性の柑橘類(ミカン科)の果樹のフレーバーを使っているそうです。【送料無料】ブルボン すっきりココナッツミルク190g缶×30本入価格:2,548円(税込、送料別)そして最後はこれ。以前、よく行っていたカフェにココパインジュースと言うココナッツミルクとパイナップルを使ったジュースがありました。これが美味しかったんです。でも、お店の改装後にメニューから消えちゃいました。自分で作ってみたことがあるのですが、お店の味にはならず・・・このジュースを使って作ると美味しくできるかも。普段は市販の清涼飲料水は飲みません。でも、新製品は気になります。今は自分で作ったパイナップルのサワードリンクがお気に入り。パイナップルと氷砂糖をお酢に漬けるだけ。それを炭酸水で割って飲みます。お風呂上りの楽しみです。
July 28, 2011
コメント(0)

知ってはいましたが、チト面倒だと思って利用していなかった楽天レシピ。お友達が登録したので見てみると・・・ブログへの投稿が楽チンではありませんか。それに、投稿すると50ポイントもいただけます。てな訳で登録して書いてみました。ハッシュドポテトオムレツ料理名:オムレツ作者:Levi-■材料(2人分)じゃがいも / 中1~2個卵 / 2個マヨネーズ / 大さじ2胡椒 / 少々小麦粉 / 大さじ2サラダオイル / 適宜■レシピを考えた人のコメントスパニッシュオムレツより軽い食感です。詳細を楽天レシピで見る詳しい作り方はリンク先の楽天レシピを見ていただかなければなりませんが、これならレシピを書く気になります。最近は作り方を書いていなかったので、これからは頑張りますね。
July 26, 2011
コメント(0)

暑くなりましたね。でも、猛暑ってほどじゃないので助かります。風が入ってきて過ごしやすいですよ。 おかずは手前から・かぼちゃの味噌炒め・カニカマ巻きだし巻き卵・ブロッコリー・ころころアジネギ塩焼き・豚肉のパイナップルソテーかぼちゃの味噌味のお料理ってあまりありませんよね。でも、合うんですよ、これが。ゴマ味噌はたっぷりすったゴマとお味噌・みりんを合わせて練ってあります。作り置きしておくと便利です。田楽などにも使えますよ。先週もパイナップルを入れていましたが、今日は豚肉とソテーにしてみました。バイナップルはパパインというたんぱく質分解酵素を持っていてお肉と一緒に食べると美味しいし、消化も助けてくれます。暑い時は酸味が美味しいですよね。テレビのアナログ放送が終っちゃいましたね。でも、まだ地デジ化が終っていないお宅がたくさんあるとか。昨日だけでコールセンターに9万件の問い合わせがあったそうですよ。デジタルになって画面がキレイだとか、スポーツ中継の延長があっても、その後の番組は時間通りに見られるとかメリットはありそうですが、個人の都合で変わる訳じゃないからアンテナからTV・チューナーや録画機まで取り替えたら負担が大きいですよね。私も散々迷った結果でTVを買い換えました。でも、使えるTVを処分するのは気が引けました。
July 25, 2011
コメント(0)

今日は気温が上がると予報されていましたが、涼しいです。自転車に乗っていると肌寒い感じです。明日からは暑くなるそうなので今日はゆったり過ごそうと思います。 今週のお弁当も今日で終了~明日から二日間はお休みです。今日もご飯をメインにしたお弁当です。ドライカレー・タンドリーチキン・パイナップルとインド風。タンドリーチキンってタンドールという窯でやくからこの名前なんですよね。フライパンで焼いたからフラリーチキンかな?後3日でテレビのアナログ放送が終りますね。あ、2日半かな?うちも結局TVを買い換えました。使えるTVを廃棄するのが忍びなくて、地デジチューナーを買って見ようかどうしようか悩みました。ブラウン管TVの消費電力は液晶などと比べて多いし、そこにチューナーで電気を使って・・・ハリネズミのジレンマに陥りそう。TVを見るのに電源を2つ入れたりするのも面倒なので、一番よく見るリビングだけ買い換えました。寝室は録画した番組を見るのがメインなので、HDD&レーザーディスクを買って対応です。普段はTVを見ない息子がアナログ放送の終了を楽しみにしています。その時間にはTVを見るそうですよ。終わる時に何か出るのかしら?
July 22, 2011
コメント(0)

今日はすっごく涼しいですね。昨夜は肌寒いくらいでした。暑い日が続いていたので、一日でも涼しいと体が楽になります。明日からは暑さが戻ってくるそうです。今夜も早く寝て暑さに備えます。 今日もご飯物のお弁当です。載っているのは鶏そぼろ・鮭・炒り卵、です。鶏そぼろには人参とえのきが入っています。本当は枝豆を入れて彩り良くしたかったのですが、売っている枝豆がイマイチ。実がプリプリしてなくて買いたいと思えないのです。先ほど見た「ちい散歩」で出てた枝豆は良かったのに探せばあるかしら。横っちょについている小さなおかずは空芯菜の炒め物です。そして、今日は忘れずにゼリーをつけました。息子が大好きな3色弁当~喜んでくれると思います。昨日のお弁当(オムライス)に入れたズッキーニですが、私が食べたら・・・気がつきませんでした。ご飯にすっかり馴染んで美味しかったんですよね。でも、息子は気がついた・・・嫌いなものはすぐ分かるんですね。次からは入れられなくなっちゃいました。もうお中元の季節も後半になりましたね。遅くても8月のお盆前に着かないとまずいです。本当においしい胡麻どうふを!越前庵『胡麻どうふ詰め合わせ』価格:2,000円(税込、送料別)今年も実家にはこの胡麻豆腐を贈ります。食欲が落ちる夏に栄養価の高い胡麻豆腐は体に優しい食品でます。母も気に入っています。
July 21, 2011
コメント(0)

台風が大きな被害を出していますね。ニュースで防波堤が壊れていたのを見て驚きました。すっごい力です。和歌山だったかしら上陸したんですよね。ホント早く過ぎ去って欲しい。 今日は水曜日なので通常は早めにお昼ご飯を食べてから出かけますが、今日はレポートの最終提出日とかで早めにでかけました。お弁当を作ろうかと声をかけたら「簡単なもので良い」と言うのでオムライスにしました。そしてカキフライがおまけ。あ、ゼリーを持たせようと思ってたのに・・・忘れちゃいました。先ほど息子からメールが来て「きゅうり入れた?」と聞きます。入れてないと応えると、美味しくない野菜が入っていると言います。実は~ズッキーニを入れたのです。そして、アスパラガスも入っています。アスパラは何度か入れたのでOKだって分かっていましたが、ズッキーニは初めてです。あ~ら、ズッキーニはダメだったのね。残念~私も同じお昼ご飯なのでこれから食べようと思います。ラタトゥィユにも入っているのでケチャップと合わなけは無いから私は美味しくいただけると思います。
July 20, 2011
コメント(0)

東京も台風の影響が出てきました。時々、雨が強く降って一時は雷も鳴っていました。最初は東と南風だったので油断していたら、西からも雨が降りこんで・・床までびしょびしょ。これから本格的に影響が出るとどこから降ってくるのか分からないので窓が開けられないのが辛いです。今夜か明日は冷房使用かなぁ。出来れば使いたくない。 今年初めて漬けた「さしす梅干」の酢を使って酢飯を作りました。すでに酢の物などには使っていて、美味しくて重宝しています。「さしす梅干」はお酢・砂糖・塩で梅を漬けます。なので、減塩梅干がカビる危険なく作れます。そして、お酢に味がついて梅の爽やかな酸味と香りが添加されます。ご飯を炊いてお酢を加えた時点では『ちょっとしょっぱいかな』と思ったのですが、時間が経つと馴染んで丁度良くなりました。それに、時間が経つと塩分を感じにくくなるのでお弁当は少し濃い目が基本の味付け。いつもは薄味にしてしまうから今日は丁度良い味になっていると思います。おお、そうそう。酢飯はお稲荷さんと巻くだけの茶巾寿司にしました。こうすれば味も見た目も変化があって楽しいと思います。茶巾の薄焼き卵は卵焼き用のフライパンで焼きました。水と片栗粉、塩を加えると敗れにくくてよいですよ。
July 19, 2011
コメント(0)

今日は海の日ですね。でも、台風が近づいていて海は荒れ模様らしいです。釣りをしていて竿を落として取ろうとした男性が海に落ちて亡くなっています。木曜日辺りまで台風の影響があるようなので、気をつけましょうね。 おかずは手前から・マカロニサラダ・鱒のカレー風味ムニエル・はんぺん巻きだし巻き卵・空芯菜の炒め物・パイナップルです。息子の大学は祭日にも関わらず講義があります。今年の夏休みは短いと嘆いていました。夏休みって言っても特に変ったことはしないのに・・・・マカロニサラダは一緒に茹でたかぼちゃが少し潰れて、マヨネーズの代わりをしてくれます。息子がマヨネーズが嫌いなので、この方法でマカロニサラダを作ります。他にはコーンも入っていますが、色が近いので見えないんですよね、残念。鱒のムニエルをカレー風味で作りました。以前、カレー風味のから揚げを作った時にブレンドした粉が残っていたのでそれを流用しただけです。鮭や鱒ってカレー味で食べたことが無いので、新鮮かも。帰ってきたら感想を気かなきゃ。先日、腕の日焼け止め用手袋を買おうかと悩んでいましたが、アームカバーになるスカーフを持っていたことを思い出しました。昨年買って使っていたんですよね。で、衣替えしたときは『まだ早い』と思って出さなかったんです。すっかり忘れていました。そのスカーフを出して使っています。手袋は風通しが無いけど、これなら風が通って蒸れない。手の先は焼けるから手袋をしようかと思いますが、やっぱり暑そう。3wayのおしゃれを楽しみながらUV対策できる日よけストール富永美樹プロデュース ふんわり軽い 3...価格:1,260円(税込、送料別)私が買ったものとはチト違いますが、今年はこの手が主流のようです。確かに涼しそう。
July 18, 2011
コメント(0)

毎日、暑いですね。今日が終れば3連休の方も多いようですね。残念ながら息子は海の日も大学に行きます。だからお弁当も作る予定です。まあ、休日もいつもと同じように起きるので変わりないです。 おかずは手前から・とうもろこし・カニカマ巻きだし巻き卵・カレー味のから揚げ・人参といんげんのゴマ和え・パイナップルです。今年はとうもろこしや枝豆のなりが良くないようですね。先日スーパーで買ったとうもろこしはハズレでした。今日のは生活クラブのもので大当たり~すっごく美味しいです。冷凍庫の中に残っていた手羽元でカレー味のから揚げを作りました。手羽元って美味しいけど、火が通りにくいですよね。なので、切込みを入れてじっくり揚げました。いい感じで揚がって美味しそうです。もうすぐ夏休みですね。うちは8月からです。母としては夏休みが短いと助かります。息子がダラダラしているとストレス溜まるんですよね。
July 15, 2011
コメント(0)

はい、今日も暑いです。東京は34度の予報~もう勘弁して頂戴って言いたくなりますよね。でも、うちの地域は風が吹いて外の方が涼しいくらい。自転車に乗っていると日差しは強いのですが、風に吹かれれば爽やか~全国的にこういう気候だと良いのに。 おかずは手前から・ポークステーキ・小町麩巻きだし巻き卵・巻き巻きちぢみ・シメジとエリンギのソテー・パイナップルです。今日のちぢみは薄く焼いてソースを塗って巻き巻きしました。ニラがたっぷりのちぢみも美味しいですが、あれだとソースを添付しなければなりません。ソースをつけて巻けばそのまま食べても美味しい♪ なんて、ソースの話をしてからこれを紹介するのはなんですが。こちらにはトンカツソースとケチャップをブレンドしたソースが入っています。ソースの専用容器が無くてもラップで巾着にすればお弁当に入れられます。但し、お弁当箱の中に入れないと運んでいる間に敗れるなんてアクシデントもあるかも。使うときは爪楊枝などで穴を開けて出します。この技はamebloのお友達に教わったもので、そのまたお友達がブログにかかれていました。こういう小技って考え付きそうでつかないですよね。無いとか出来ないじゃなくて「何とかならないかな?」って考えるほうが良さそうです。
July 14, 2011
コメント(0)

いやぁ、暑いですぅ。今日は朝からタンクトップでしたが、掃除すると汗ダクダク。水分補給をしないと干からびそうでした。 おかずは手前から・かぼちゃとソーセージのソテー・はんぺん巻きだし巻き卵・アジのみりん干し・ひじきと人参・エリンギの煮物・パイナップルです。今日もなんてことのないお弁当です。しかし、この暑い季節に取りたいお野菜のかぼちゃさん。冬ならほっこりの美味しさも、夏にはもっさりになって食べ辛い。だから、焼いたりソテーにしていただきます。かぼちゃの旬は夏です。ビタミンたっぷり採れますよ。暑いとチトしょっぱめの味が美味しいですよね。みりん干しはご飯に合うし、夏も美味しい。もちろん塩焼きも美味しいですけどね。昨日の午後、夫から電話がかかってきて「こおらないアイスノン枕があるけど要る?」と言います。一瞬考えて『それって冷凍庫に入れなきゃいけないんでしょ。じゃあいいや。』とお断りしました。冷凍庫に2個は入らないし、無くても眠れているからいいんです。それに、私も夫用に買おうかと思っていたのですが、私が買うと「要らない」と言いそうなので買いませんでした。でも、自分で買ったなら使うでしょ。白元 凍らずやわらか 熱スッキリアイスノン価格:698円(税込、送料別)はい、買ってきたのはコレ。そのままだと肌触りが良くないし、水が出てはいけないのでタオルを巻いて使用。使った感想は「最初は冷たすぎる感じだったけど、しばらくすると涼しくて気持ちよかった」と言っておりました。わがままな夫が使って良かったと言うなら、皆さんも快適に使ってもらえると思います。参考になれば、幸いです。
July 12, 2011
コメント(0)

いや~、梅雨が明けたら暑さも満開になりましたね。埼玉や群馬は36度の予報・・・・体温と変わらないんですよ。今年はもう少し涼しいかと期待してたのに。。。 おかずは手前から・ニラとはんぺんの炒め物・大葉入りだし巻き卵・つくね・ひじきと人参・エリンギの煮物・パイナップルとイチゴです。今日はなんてことのないおかずになってしまいました。一番のお勧めはニラとはんぺんの炒め物・・じゃなくて、大葉入りだし巻き卵です。お出汁が効いていて、大葉の香りが爽やかで美味しい。夏にぴったりの卵料理です。つくねは以前作って冷凍保存してあったものを焼いてケチャップベースのソースで絡めました。こちらも夏向きで美味しいですよ。梅雨が上がる前から『網戸の掃除がしたい』と思っていました。でも、梅雨時は雨が降るから掃除しても、また汚れるんですよね。だから明けるまでまで待っていました。そして、今日しました~あみ戸びっクリーン★税込1980円以上で送料無料★あみ戸びっクリーン(1コ入)価格:598円(税込、送料別)コレを使うので、とっても簡単♪ついでに窓も拭いて、スッキリ爽やか~きれいになると涼しくなりますよね。これからまた、掃除の日々が始まります。
July 11, 2011
コメント(0)

今朝の天気予報では東京も今日にも梅雨明けになりそうだと言っていました。例年より10日早い梅雨明けになるそうですが、梅雨入りも早かったので梅雨の期間としては例年と同じですよね。で、暑さも早くて季節が早く進んでいるそうです。それに、昨年と同じ程度の猛暑になるそうですよ。ならば暑さも早く収まってくれることを願います。 木曜日のお昼ご飯に食べた冷製パスタです。先日カッペリーニを買ってきてクリームパスタを作ったら冷たくて美味しいのではまっちゃいました。具はトマトと絹豆腐とアスパラです。モッツアレラが載っているみたいでしょ。味付けはオリーブオイル・塩・胡椒とシンプルに。さっぱりしていて美味しい♪次は何にしようかな。今年の夏は冷製パスタで決まりです。ディチェコ No.9 カッペリーニ / ディチェコ(DE CECCO) / 輸入食材 輸入食品★税込1980円以上で...価格:173円(税込、送料別)私が買ったのはディチェコ・・・こちらの方が100円以上安い。むそう商事 オーガニックパスタ カッペリーニ★税込1980円以上で送料無料★【keyword0323_insta...価格:441円(税込、送料別)コレ欲しい。
July 9, 2011
コメント(0)

今日は晴れると言っていましたが、曇っていてパラパラ雨が降ることもあります。蒸し暑いけど、風があるので熱気は室内に篭っていません。梅雨、明けないのかしら。晴れが続くお天気が待ち遠しいけど、そうなると暑くなるんでしょうね。う~ん、困った。 おかずは手前から・肉南蛮・じゃがいものつと揚げアンチョビ風味・海苔巻きだし巻き卵・ひじきと人参・エリンギの煮物・メロンです。暑くなるとカレー味と共に酸味のあるおかずが食べたくなります。昨日の夕飯に茄子南蛮を作ったのですが息子は食べなかったのでお弁当の肉料理を南蛮にしました。ちょっぴり酸味があるとさっぱりします。アンチョビペーストを買って一度しか使わなかったので、それを使ってお弁当にアンチョビポテトを入れようと思っていました。茹でたじゃがいもに絡めても良いのですが、久し振りにつと揚げを作ってそこにアンチョビを。これが旨い!!きっと息子も気に入ってくれると思います。一昨日と昨夜・・・二晩も蚊に咬まれて目が覚めました。それも一度では無く、二度・・・・二晩ともですよ。泣きが入ります。昨夜は何故かお布団の中にある足まで咬まれて『なんでやねん』と突っ込みたくなりました。今朝、食事をしていると虫が ぷ~ん と飛んでいます。息子が片手でキャッチしたと思ったら、空振りでした。我が家にはハエや蚊などの害虫に当てると、電気ショックにより駆除できます♪【殺虫ラケット】バグ・ハン...価格:198円(税込、送料別)電気ショックで虫さんを駆除しちゃうラケットがあります。これ、便利なんですよ。飛んでいる虫に使えるのはもちろん、あの憎っくきGも退治できます。うちで見かけたGはこのラケットで百発百中取り逃がしません。(隅っこに行かれるとダメですけどね)以前、虫さんと格闘しているときに間違えて通電しているラケットに触ったらすっごい電気ショックが来て驚きました。絶対に触らないでくださいね。でも、ちょっと不便なのはラケットが大きいこと。もっと小さいタイプもあればデスクの側に置いとけるのに。それかスタンドがあると便利なんですよね。スタンド・・・何かで代用できないか考えてみます。
July 8, 2011
コメント(0)

今日は七夕ですね。七夕は梅雨なので天の川が見えないことが多いですよね。今日は朝に雨が降って、今は晴れてきていますが天気予報では見えないとか。見えるように祈ります。楽しみにしていてくださいね。 おかずは手前から・カレー味のジャガソー・小ネギ入りだし巻き卵・焼き鮭・小松菜とえのきのソテー・オイスターソース・メロンです。暑いとカレー味が美味しいですね。昨夜もカレー味でお豆腐のソテーを作りました。で、今日はジャガソーもカレー味です。今週は小玉の卵を入手したので2個使って焼いています。小ネギを入れた出し巻き卵は香りが良くて美味しいです。お野菜のストックを作り忘れたので、小松菜とえのきを炒めてオイスターソースで味付けました。小松菜は息子の好みじゃないので、味わって食べないのが残念。美味しいのに。夫の血圧が高くて、会社の健康診断で指定病院で指導を受けなさいと言われて結局、薬を飲むことになりました。周りも血圧の高い人が多いんですよね。そんな中、会社の人がもろみ酢を飲んだら血圧が下がったと言っていたそうです。飲んでみると言うので、近所のドラッグストアへ行ってみると・・・・『高い~』1リットルで2980円と3980円~1日に30~90ml飲むので結構な金額になります。で、楽天で探したら 「もろみ酢習慣 1000ml」添加物、砂糖不使用の甘くないもろみ酢です。使いやすい牛乳パックタ...価格:980円(税込、送料別)お買い得がありました。それとも 「琉球もろみ酢ソフトカプセル 300mg*90球」もろみ酢を飲みやすいソフトカプセルにしました。...価格:837円(税込、送料別)カプセルになっている方がイイかしら?とりあえずは一月試してみる?
July 7, 2011
コメント(0)

今日も暑いですね。午後は雨って予報の東京ですが、晴天です。昨日?今朝?深夜に雨が降ったそうです。私はぐっすり眠っていて知りませんでした。駅から家に向かっていた夫がしばらく雨宿りしても止まなくて困ったそうです。今日も夕方から降るのかしら? おかずは手前から・ころころアジネギ塩焼き・ほうれん草のパコーラ・ソーセージ巻きだし巻き卵・切り干し大根の煮物・メロンです。ころころアジネギ塩焼きはPal systemの冷凍食品です。アジのすり身にネギを入れ塩味にしてあります。魚肉ミニソーセージのようです。久しぶりのパコーラです。やっぱり美味しい♪これからはパコーラの季節でもありますね。カレー味が活躍しそうです。今、この本を参考にカレーを作ろうと思っています。【送料無料】ストックペ-ストカレ-価格:1,680円(税込、送料別)玉ねぎペースト・トマトペースト・辛味ペーストなどをストックしておくことで手軽に本格的なカレーが作れるって訳です。作りたいカレーやお料理がたくさんあって迷っちゃいます。
July 5, 2011
コメント(0)

暑いですね。3時のおやつは毎日アイスです。冷たいものばかり食べていると良くないんですけどね。今年はお茶も冷たいものを飲んでるし・・・常温に戻そうかな。 おかずは手前から・油揚げの卵とじ・べジミートソース入りの春巻き・シュウマイ・小ネギたっぷりのキャベツボール・切り干し大根の煮物・メロンです。昨夜の夕飯に作ったべジミートソース入りの春巻きをお弁当用にも作りました。この中には息子の苦手なもやしも入っています。気がつくかな?みじん切りだから多分気がつかないと思うんですよね。もやしを食べる練習にと思っていたのですが、気がつかないようじゃ練習になりませんね。久しぶりのキャベツボールには小ネギをたっぷり入れて焼きました。ネギ焼きにしようかと思ったのですが、いきなりネギ焼きだとクレームが出そうなので小ネギ多めのキャベツボールにしました。さあて、反応はいかに。いつも雑穀とお豆を買っているすずやさんで◎北米、南米からヨーロッパ、中国まで世界の豆が勢揃い【送料無料】世界の豆の共同購入⇒4個以...価格:~333円(税込、送料込)輸入豆の共同購入をしています。カレーが食べたくなる季節~お豆で本格的なカレーを作るのも美味しいですよね。何か買おうっと。
July 4, 2011
コメント(0)

7月になりましたね。で、今日も暑い・・・けど、7月ならOKかなって思っちゃいますね。先ほど、ドラックストアに行ったら冷え冷えグッズがたくさんありました。どれか買おうかと思ったのですが、出来れば夫用に買いたいので実験をしてからにしようと思っています。実験が上手く行ったらお知らせしますね。 おかずは手前から・つくねのケチャップ和え・はんぺん巻きだし巻き卵・かき揚げ・切り干し大根の煮物・さくらんぼです。本来ならミートボールにすべきなのでしょうが、フライパンで焼いて平べったくなってしまったので、つくねと書きました。お醤油あじでも良かったのですが、私がケチャップ味を食べたかった・・・って私のお弁当じゃないんですけどね(笑)まあ、どちらでも美味しいし息子は好きだからイイわね。かき揚げにはシーフードミックスを使いました。海老、イカ、ホタテが入っています。小さいので全て入っていのかは不明です。私のお昼ご飯のおかず用も作りました。そろそろ、お昼なのでいただくのが楽しみです。
July 1, 2011
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1