全28件 (28件中 1-28件目)
1
午前中、町会の班長会議。歩いて10分ぐらいのところにある集会場だけれど、一応、化粧して。私の班は、11世帯だけれど、町会全体では700世帯ほど。班数は61。だから班長さんも61人。町会長さん以下、役員さんが5名に、年度初回だから、と、民生委員さんや老人クラブの代表の方、小学校の地区委員さんなども出席。集会場、ぎっしり。足を崩すのにも、お隣に気を遣うぐらいな。それだけの人数だから、名前だけの自己紹介だけでも、相当な時間。その後、班長さんのお仕事とは、から、予算の承認まで。でも、予定通り2時間で終了。ヘンに長話する人もいなかったし、かみつく人もいなかったし、そんなことに、ちょっと一安心。回覧をまわす仕事は、もう何度かやっているけれど、大仕事第一弾は、町会費の集金。払いしぶる人がいるわけじゃないけど、なかなか会えない人がいるのが、結構なストレス。来週いっぱいぐらいで、終わらせたい。
2017.04.30
コメント(0)
運よく、息子が授業全休。車に乗せて、スーパーへ行き、息子だけ店内へ、私は車で待機。買い物袋2つ、いっぱいの買い物をお願いできちゃいました。家のことをやるのでも、昨日より格段に体が動いたし、少しだけ、外の空気も吸えたし、いい気分。ふと気づけば、庭でスズラン咲いてるし、ウツギのつぼみもついてるし、キンモクセイと紅カナメの伸びが、ものすごいんですけど。ひまわりの芽もだいぶ大きくなってきて、これ、早めにうまいことやらないと、また乱立してしまう。明日の午後、やろうかな。…え、雷? 雹?
2017.04.29
コメント(0)
今日から普通の生活。家の中限定で。熱はすっかり下がったけれど、体力が戻ってない。掃除機かけて、ひとやすみ。洗濯物干して、ひとやすみ。…うん、全然普通じゃない。食欲はないわけじゃなく、朝はヨーグルト、お昼はかけうどん、夜はお茶漬けにお味噌汁にサラダ。…食もまだ普通じゃないな。感染予防のため、外にはまだ出られないので、午後から授業で、午前中は家にいた息子に買い物を頼む。今日特売のほうれん草をお願いしたけれど、安売りはしてなかった、と。チラシを見てみたら、昨日の特売だった。…注意力もまだ落ちているみたい。やすみやすみ、で、夕方も、アイロンかけと夕飯の支度。一日の家事をこなせたことに、安堵。明日はもうちょっとパキパキ動きたい。
2017.04.28
コメント(0)
3日ぶりのブログです。お久しぶりです(笑)。この時季になっても流行っているのは知ってましたよ。息子の大学のHPでも、注意喚起がありましたし。でもねー、最近まわりにいなければ、そこまで気にしてなかったわけで。インフルB型です。思い返せば、月曜の夜、多少寒気がしたんですよね。でも、寝れば治る、と思って、そのまま就寝。火曜の朝で37.1℃。その日は仕事も休みだったし、今日一日ゆっくりしてれば、と思って、お昼に熱計ったら、39.2℃。なんとなく体調が楽な時をみはからって、病院行ってきました。掃除、洗濯、食事、と、パパと息子には、さんざん迷惑をかけ、月末の一番忙しい時期に、大先輩に迷惑をかけ、あまりにも、な、タイミングの悪さに、申し訳なさでいっぱい。翌日は、朝からずっと36℃台に落ち着いて、だるさと食欲のなさだけ。木曜からは、家庭内復帰できそうです。
2017.04.27
コメント(2)
たぶん、この4月からだと思うんですけど、bayfmで、吉田照美さんがDJをつとめる番組が始まったのですよ。小~中学生時代に「てるてるワイド」(文化放送)で育ってきた私としては、FMから照美さんの声が聞こえてくる、というのは、やっぱり違和感(笑)。でもやっぱり、子供の頃に耳馴染んだ声は、この年になっても、聞くと、落ち着くものです。テレビは居間にしかなくて、自室にいたら、ラジオしかない時代でしたから、もうずっとつけっぱなし。寝る時も、イヤホンで聞きつつ、そのまま寝ちゃったり。で、気が付くと、「走れ!歌謡曲」になっちゃってて(笑)。日曜の午後は、「決定!全日本歌謡選抜」ですね。この番組のランキング聞きながら、明星や平凡の歌本見ながら、一緒に歌ってた、っていう、中学生時代。
2017.04.24
コメント(0)
昨日車検に出した車を、本日引き取り。なので、昨日のディーラーからの帰りと、今日の行き、は、電車を利用。2月末に、母校の演奏会に行った時以来の電車です。こちらの最寄駅、階段の半分以上を塞いで、エスカレーター設置工事をしています。一度、雨の日に、パパを駅まで送っていった時に、階段のところで、人が渋滞しているのを見ましたが、実際、通行可能部分を見て、あまりの狭さにびっくりしました片側おひとり様通行、ですよ。これじゃ、通勤通学時間帯に、渋滞するのも当たり前。快速止まらない駅だから、って、この仕打ちはないわー。…乗降客数が、県内のこの路線の中で、一番少ないのは、否定しないけど
2017.04.23
コメント(0)
夕べから、歯の痛み。次の検診は、連休明け。それまで、我慢できそうな気もするけど…と、今朝までは思っていたのだけれど、やっぱり、「食」に支障が出るのはストレスだ、と思い、車検に車出して帰ってきてから、歯医者さんに電話30分後に診てもらえることに。なんと、外見はなんともないのに、中が空洞になってしまってる、と実は、逆側のブリッジにしたところも、虫歯が内側から進行した、という過去があり、先生に「そういう体質なんですかねぇ」と言われる始末。厄介な体質に、思わず笑ってしまいました。しばらく、歯医者への通院が続きそうです。でも、今日の治療で、痛みが取れ、ごはんが普通に食べられることに、幸せを感じています
2017.04.22
コメント(0)
明日、車検なので、仕事終えて帰宅した時、グローブボックスに入っているマニュアルのファイルを開きました。自税とか保険とか、その都度、ここへ入れてあるはず。…なのに、去年払った自税の領収書がないパパの車のグローブボックスとか、もちろん家の中も、あちこち探したのだけれど、見つからず。終業時間が過ぎたであろうパパにMailしてみるも、前日になってからなんて、と、怒られ普段より、数時間遅く帰宅したパパが、きっとこんな私に呆れながらも、探し出してくれました。車検の予約、ずいぶん前にしたのだから、その時点でチェックしていれば、パパに迷惑かけずに済んだのに。さきざきが見通せてない自分に、嫌気がさします。
2017.04.21
コメント(0)
息子の、前期の時間割がほぼ決まりました。やっぱり、1,2年に比べると、格段にラクそう1限は当然なし。1日に3コマあるのは、一日だけ。そして、金曜日に取りたかった講義は、なんと希望者多数により、抽選ではずれ金曜日は、その1コマだけの予定だったので、金曜は全休。土曜は1コマ入れているので、とりあえず、週休2日ではあります。抽選ではずれてしまったため、来年は、ゼミのほかに、もう1コマは取らなくちゃいけなくなったようです。ゼミと同じ日にそれを入れられれば、週6で就活なりバイトなり、できそうな感じです。
2017.04.20
コメント(0)

一昨日放送された「題名のない音楽会」を見ました。毎週録画はしていて、興味があれば、ちゃんと見て、そうでなければ、とばしとばし、みたいな。今回はなんと「蝶々夫人」と、ドビュッシーの「海」。とばしとばしにするために持っていたリモコン、置きましたもん。高校3年の時の、定期演奏会の最終日最後の曲と、コンクール自由曲。ご近所高校出身の、司会者・石丸幹二さん、知っててわざとそろえてきたか (ないない)蝶々夫人。感極まっちゃって、涙が止まらなくなって、自然とビブラートかかっちゃったこと。みんながみんな、そんな状態だったから、レコード化する時に、全国大会直前のホール練習の時に、これだけ録り直ししたこと。海。県大会で、Tuba1人だけ残して、あとみんな弦バスに持ち替え。ステージ入場の時に、次から次へと出てくる弦バスに、会場がどよめいたこと。最後のコラールの部分、朝練の時に、金管だけ簿記室に集まって、ひたすら最高の和音を求めて練習したこと。いろんなこと思い出して、ビデオ見ながら、泣きそうになりました。…あ、先週のクラシック音楽館の「ローマの祭」、まだ見てない。聴いてない (またか)
2017.04.19
コメント(0)
やっぱり、月曜日って忙しい。週末のうちにMailが来ていたものは、作業量とか時間とか、おおかたよめていたものはいいんだけど、出勤して、ドサッと積まれた書類(ほぼ10日で締め切ったもの)とか、週に一度顔を合わせればいい、というぐらいの人から、「帰るまでに、これ、ちょちょっとやってくれますか」(ちょちょっと終わるわけがない)と笑顔で言われてしまったり、とか、まぁ、次から次へと「16時頃行くから、それまでにこれやっておいてやー」というMailをよこしていた元上司は、予定より早く14時半ごろ顔を出して、「できてるかー」…できてるわけないわっ。1時間半、そこで待っといてやー。そう返したけど、すぐにやりましたよ今日中にやらなくちゃいけないことが終わったのは、終業10分前。明日は、「急ぎではなかったから、今日はやらなかったけど、本当は今日の作業と一緒に進めたかった」作業をしっかりやります。
2017.04.18
コメント(0)
Eテレ21時からの「クラシック音楽館」で、カレル・フサ作曲「プラハのための音楽1968」。前年の全国大会で、愛工大名電が演奏したのを聴いて、演奏してみたいと思い、翌年のコンクール自由曲を決める時のミーティングで、当時の私にしては珍しく(笑)、ちゃんと発言したんですけどね。「プラハの春」と呼ばれる変革運動に対する感情を表した曲。前年にチェコへの演奏旅行がボツったこと。その代わりに、チェコ・フィルのメンバー数人にご来校いただいたこと。「プラハの春」があったのは、私たちの生まれ年。これ、うちらがやらなくてどうするの、と思ってしまったほど。ま、自由曲にはならなかったんですが(笑)。卒業後に作られた、コンクール自由曲集のCDの、顧問の先生による「演奏にまつわる解説と怪説」では、「3年生部員とも相談したところ、プロコフィエフやフサなど、割りに目の付け所がいい曲を候補に挙げてきたが」と回顧していただいていて、ちょっと嬉しかったんですけどね。N響の演奏を聴きながら、そんな何十年も前のことを思い出していました。…あ、先週の「ローマの祭」、まだ見てない。聴いてない
2017.04.17
コメント(0)
「強風」なんていう一言じゃすまないぐらいな、朝から、すごい風が吹き荒れてて。洗濯物の外干しを、早々に諦めるぐらいの。でも、天気はよかったので近くの公園でのチューリップフェスティバルも盛況だったでしょう。近場のスーパーに買い物に出ただけでも、結構な時間、かかっちゃうぐらい、渋滞してたしチューリップフェスティバルは、この土日。16万球のチューリップ畑だけでなく、某高校の演奏もあったりするので、異様な混み方をするので、一応、HPをチェック。あー、やっちまいましたね。吹奏学部。吹奏楽、誤字あるある。
2017.04.16
コメント(0)
出勤前の午前中、普段と同じように過ごしていたはずなのに、妙に時間を持て余してしまって。家事をてきぱきとやったわけでもないし、なんかやり忘れていることがあるんじゃないか、と、一日中、もやもやしていた件。今までMailのやりとりだけだったスタッフ二人(私よりも年上)と、今日、初めて顔を合わせて。業務中だったので、一言二言ぐらいしか交わしていないけれど、言葉の端々に高圧的なものを感じてしまう方と、ヘンななれなれしさに、私がちょっとひいてしまう方と、で、ちょっと苦手意識をもってしまった件。保育園の前の道路で、工事してて、片側交互通行になってるところに、保育園のお迎えに車で来て、駐車場がいっぱいで、両車線で、ハザード出して駐車場待ちする若いママまわりの状況、わかってるのかね何考えてるんだか。何も考えてないのか。16時半とかに迎えにこられるんなら、保育園じゃなくて、幼稚園で延長保育とかでも、いいんじゃないの…と、渋滞の列に並びながら、いらいらした件。どれもブログの記事にするには、話が広がらなさすぎ。だから、今日一日を列挙してみた(笑)。
2017.04.15
コメント(0)
用事があるから、仕事を休みにする、のではなく、今週、何も用事ないから、先輩の休みとずらして、この日休みにしようかなー、ってな具合で、本日お休みお昼ぐらいから、南風が強くなる、っていってたし、そこそこの時間になると、2軒隣の壁の塗り替えのために、ビニールかぶせられちゃうから、その前に、洗車朝の家事済ませてから、髪の毛切りに。前回いつ切ったか覚えてないぐらい、久しぶりなので、ちょっと思いきったら、思ってたより短くなった。広瀬すずちゃんぐらい。あー、ブルゾンちえみかな。のんびりした、というわけではないけれど、仕事のある日には、手出せないことができて、大満足。朝、洗車したのに、午後、ちょっと雨降ったことは、気にしないことにします。(^^;)
2017.04.14
コメント(2)
授業の始まっている息子、今週は履修登録期間なので、あちこちに顔を出してみたりしているみたいで、今日も突然「少し遅くなる」とMailを寄越し、5限。聞けば、履修しようと思って出たわけではなく、去年の前期で取った講義(=単位取得済み)を聴講してきたんだとか。明日も、5限に出てくる、というし、なんだか、勉強面で楽しんでる感じ。去年に引き続き、全曜日1限は回避。そして、なんと、土曜の授業を取る、と。講義名聞いただけで、楽しそうではあるんですけどね。今年はしっかり単位を取って、心おきなく就活に突入、4年になったら、授業はゼミのみで、内定もらったら、バイト三昧という予定らしいです。
2017.04.13
コメント(0)
町会の班長さんの役が回ってきました。前回は、息子が小4の時だから、11年ぶり。最初の班長会議は今月末なのだけれど、それに先駆けて、回覧板でまわす町会新聞が、人数分の枚数、ポストに入っていました。回覧板に貼り付ける、班員さんが「読んだよ」と日付を記入する表を、Excelで作った、までは順調でした。が、そこでまさかのプリンターのインク切れ。あー、年末、珍しく、年賀状の印刷でインク切れしなかったなー、と思ってたけど、たかだか2枚印刷するだけの時に、切れるとは…仕事行く途中で、家電量販店でインクを購入。仕事から帰ってから印刷して、回覧板まわして。午前中のうちにまわし始める予定が、夕方になっちゃいました。月に1回程度の班長会議に出るのは、苦じゃない。回覧板をまわすのも、別に。でも、年に2回の、町会費の集金が、苦手。絶対、なかなか会えない人いるし。ま、年に2回だけなんで、頑張りますけど。
2017.04.12
コメント(0)
パパが6時半前に出掛け、その少し後に、今日から授業の息子が起きてきて、その息子は8時ちょっと過ぎに出掛け。そして、ひとり。気を抜くと、だらだら過ごしてしまいそうだったので、昨日までより、時間を確認することが多かったような。仕事へ行くにも「行ってきます」という相手もおらず、仕事終わりに「これから帰る」とMailすることもなく。年明けて、ちょっとの間は、そんな生活していたはずなのに、その感覚が思い出せず。そんな感じで、一日中、なんだか浮ついて過ごしてしまいましたシャキッとせな。自分。
2017.04.11
コメント(0)
A4なら、いくらでも使い出があるんですよ。ただ、B4はあんまり…いや、ほとんど使わないですよねぇ。あ、裏紙の話です。なのに、我が家に大量にあるB4の裏紙。しかも、12年前のものB4そのままにしておいても、どうしようもないから、ま、メモ用紙にしますわね、たいてい。切って、クリップで留めるだけじゃ、味気ないので、こちらを参考にさせていただきました。B4を4つに切って、厚さ1cmぐらいで。先週末から、暇な時間に作っていたら、8冊できちゃいましたまだ裏紙は残っています。まだまだメモ帳、増えます。…そこまでメモすること、普段ないんですけどね
2017.04.10
コメント(0)
朝からずっと降っている雨が、時々やんだ時を見計らって、庭をぐるりと見回り。スズラン、ギボウシの芽が出てきていました。梅の実も、だいぶたくさん。ヒュウガミズキは、短い花の時季が終わり、葉っぱが出始め。去年11月の下水工事の時に、ほぼほぼ抜かれてしまった芝桜は、わずかに残ったものが、咲き始めました。もうダメかな、と思っていたランタナにも、小さい葉っぱが。紅カナメと、山の花(名前不明、母がこう呼ぶ)は、すごい勢いで伸びてきていて、これは早々に剪定しないと、門から玄関までの動線の邪魔になる。明日も雨予報。やる気が空回り…。
2017.04.09
コメント(0)
体調が悪いわけではなかったはず。疲れているという感じでもなかったはず。なのに、なんだか今日は一日「無気力」。洗濯終わったアラームが聞こえても、「あー、洗濯機止まったなー」と思うだけ。今、思い返せば、すぐ干せよ、とツッコまずにはいられない。仕事がある日の買い物は、ちゃっちゃと終わらせて帰宅するのが常なのに、時間も気にせず、スーパーの店内をゆっくりふらふらと。こんな状態だと、さすがに息子も気づくようで、「仕事休んだら」と声をかけてきました。具合悪いわけじゃないから、大丈夫ー、と言うと、「運転だけは、すごく気をつけてよね」と、娘を心配する父親のように、送り出されました(笑)。仕事も、最初の1時間は、そんな状態のまま。Mailで来ていた作業を、淡々とこなすだけで過ぎていきました。その後、Excelと格闘しなくちゃいけなくなり、やっと覚醒(笑)。半日の無気力状態の理由に、思い当たることはなし。あ、更年期かだとしたら、そこに思い悩むより、スルーした方がいいのかも。
2017.04.08
コメント(0)
朝からの強風に加えて、雨も降ってきた夜、息子を塾のバイトに送っていきました帰宅したら、パパが「違う人の名前がシフトに入ってたから、迎えに来て、って連絡あった」と。リビングに足を踏み入れることなく、再びお迎えに。私が家に向かっている時に、何度か着信があったのだけれど、そんなことあると思わないから、カバンの中の携帯なんか気にすることなく、家まで戻っちゃったわけです。シフトの管理は、教室長。基本、週単位でのシフト組みは、Mailでのやりとり。「明日入れる」「入れます」「じゃ、確定で」というやり取りが、昨日あったのだ、と、息子は言うのだけれど。どちらかの勘違い、ですね。今日の1コマの授業のために、早めに夕飯食べて、スーツに着替えて出掛けたのに、とんぼ返り。バイトするより、お疲れさま、だ
2017.04.07
コメント(0)
働き始めて11ヵ月。やっと、理事長のご主人にお会いすることができました。ご主人も、理事でいらっしゃって、専門のバレーを、あちこちで指導されているので、この11ヵ月、Mailのやり取りのみで、お会いできずにいました。とはいえ、実は顔見知り。この職場に誘ってくださったのは、息子が生まれる直前まで、バイト契約社員として働いていた職場の上司ですが、理事長のご主人は、その職場の本社の社員さんでした。ご自宅がこちらだったから、本社からの帰りに、よくご夫婦で寄ってくださっていたので、その時に、面識があったんです。そんなわけで、「初めまして、ですよね」と、現職場での意味でご挨拶したのに、「20年前に会ってるじゃん」と言われてしまいました(笑)。20年前と、見た目が全然変わってない奥様である理事長もだけど。やっぱり、体動かしてると、違うんですねぇ。羨ましい…。
2017.04.06
コメント(0)
実は、先月末に当て逃げされました。スーパーの駐車場で、買い物している間に。左フロントのバンパー、べっこり。当然、左のウィンカーのカバーも、ばりばり。ディーラーに、交換する部品が届いたので、修理してもらいに、行ってきました。この一週間ほど、ヘコんだ部分を見ては、悲しい気持ちになっていたので、きれいになったのを見て、ちょっと気持ちが浮上しました。でも、当て逃げされたショックは全快しないもんですね…私のパート代一ヶ月半分がとんでいった、というお金の問題だけでなく。13時からの修理で、帰宅したのは15時半過ぎ。洗濯物畳んでから、夕飯の支度始めるまでの1時間ほど、うとうととそれでも、なんとなく疲れがとれず、冷蔵庫にあった栄養ドリンクに手を出しました。気持ちの部分はどうしようもないから、なんとか、身体は元気でいてもらいたい。
2017.04.05
コメント(0)
一昨日入社式を終えた新入社員のうち、今日は二人と一緒でした。22歳のぴちぴちの女の子青森出身のバスケの子と、お隣県の実家から通うバレーの子。先月までバイトとして来ていたので、ガッチガチに緊張して、ということもなく、時々雑談もしながら、3時間楽しく過ごさせてもらいました。二人だけだったし、髪形も違うし、かわいい系の子と、きれい系の子、だし、すぐに名前と顔が一致して、覚えられる二人なのだけれど、なにがややこしい、って、二人とも学生時代からのコートネームがあること。かわいい系の子の本名と、きれい系の子のコートネームが同じなのです。「どう呼んでもらっても大丈夫ですよー」って笑顔で言われちゃったけど、さぁ、どうしたものか(笑)。
2017.04.04
コメント(2)
いいお天気になりましたこの時季でこの天気、このあたりにとっては危険信号です早々に買い物に出、10時前に帰宅。渋滞にはなっていなかったものの、その時間ですでに、桜の名所である公園へ、続々と向かう車が…あらためて、公園のHPを見てみたら、某高校の演奏は13:45から。演奏目当てで来る人と、桜目的だから混む前に帰ろうとする人と、で、道路が両方向とも混むパターン。お昼前に、ちょっとした用事で、駅まで自転車で出掛けた息子に聞くと、こっちのほうまで、車がつまっていた、と。公園まで3km弱。桜チューリップの季節は、こんな感じですので、こちらへお越しの方は、公共の交通機関をお使いいただいた方が、絶対にいいですよ。A駅からのバスの方が、混まないかも、です。
2017.04.03
コメント(0)
息子の大学は本日入学式式そのものは午後からだったから、雨大丈夫だったでしょうかね。吹奏楽団や応援指導部は、入学式に出席しますが、無所属な息子は、まだまだ春休みを満喫中です。そういえば、我が職場も今日が入社式。新卒の子が3人入ってくる、と、聞いたような。新年度。土曜日だからでしょうか、雨だったからでしょうか、あんまり、切り替えた感がない、というか。この土日で、近くの公園では桜まつりが行われる予定でしたが、今日は雨のために中止ゆえ、うちの周辺も普段の週末の様相。明日晴れたら、「桜渋滞」必至某高校吹奏楽部の演奏もあるし。なるべく早い時間に、買い物に出た方がよさそう。でも、そんな車列を見て、春を実感するのかもしれません(笑)。
2017.04.02
コメント(0)
午後、出勤する私の、車の助手席に息子。私の職場まで一緒に行って、そこから駅方面へ歩きふらふらと遊び、終業時間までに戻ってきて、一緒に帰宅。通学定期がきれているので、市の中心部へ行くのに、一駅電車に乗るのにも、お金がかかるわけで、息子なりの節約です切符代、往復260円の。新3年生のガイダンスは、4日。授業開始は10日の月曜。通学定期を、4日から買うか、翌週からにするか。悩んでるみたいです
2017.04.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1