全31件 (31件中 1-31件目)
1
1年ぶりに、縮毛矯正。時間もお金もかかるから、年に一度が限界。(^_^;)私自身は久しぶりだったのだけれど、パパと息子も同じ美容室で、まめにカットに行っているので、店長さんと「久しぶりな感じがしないね」と、話ははずむ。カットも含めて約3時間。5cmぐらい切ったけど、ストレートにした分、そんなに短くなった感じはしないかも。さらさらストレートになって、最高に気分のいいまま、一日が終わろうとしていた夜、一通のMail。「チラシに間違いがあったわー。添付したやつに、差し替えといてやー」…昨日のホチキスどめが無駄に。針取って、またホチキスですか。
2017.08.31
コメント(0)
明日の朝、事務所に取りに行くから、作っておいてやー、という、元・上司からの仕事の依頼は、チラシ300枚+30枚の印刷と、別のチラシと、印刷した300枚のチラシの、ホチキスどめ。入力しなくちゃいけない伝票も、どっさり。とりあえず、チラシのホチキスどめを片付けないと、机の上が大渋滞。チラシの内容から、元・上司から、また面倒くさい仕事を押し付けられた、と、悟ってくれたらしい指導スタッフの方が、次の時間の待機スタッフをヘルプで寄越してくれて、ホチキスどめを、まるまるお願いできることに。おかげで、会計関係の入力に着手でき、自分の仕事も片付いた。帰りがけ、ヘルプを寄越してくれた指導スタッフの方と話をしたら、理事長が、元・上司が私に、なんでもかんでも仕事をふるから、スタッフの手があいたら、私の仕事を手伝うように、と、話していたそうで。理事長は事務所に常駐されてはいない。ということは、Mailのやりとりや、ミーティングでの話の中で、私への仕事のふられ具合が、多すぎる、と見られたか。月末の、会計事務処理が忙しい時期に、ホチキスどめみたいな単純作業を頼まれると、キツいけれど、そうでなければ、作業量としては、問題なし。いっぱいいっぱいには、なっていないつもりだし。もうちょっと計画的に仕事していかないと、いかんね。
2017.08.30
コメント(0)
![]()
月曜日だし、月末だし、週末きていたMailを見ても、あれこれやらなくちゃいけない仕事がいっぱいあるのは、わかってた。でも、「さぁ、あの作業に手をつけよう」と思った時には、終業時間まで10分をきっていたことには、びっくり。まだ2時間ぐらいしか仕事してない気がしてたー。慌てて、明日、午前中出勤の大先輩に、進捗状況のMailを送信して、バタバタと退社。まったく疲れていない自分に、ちょっと驚き。まぁ、普段、たかが3時間の事務仕事で疲れるなよ、ってことですけど(笑)。その分、夜、ちょっと早めに睡魔がきましたねー。一昨日発売だった「響けユーフォニアム」の小説、読み始めたのだけれど、70ページ過ぎたあたりで、オチた。楽しく読みたいので、今日は終了。また、体調万全な時に(笑)。響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編
2017.08.29
コメント(0)
一昨日に続いて、今日もポスティング。自宅から歩ける範囲で。この町内に住んで20年以上になるから、ほぼ知っているつもりでいたけれど、一軒一軒見ながら歩いていくと、知らなかったことも多く。息子と小学校が一緒だったお友達の家を初めて知ったり、行けると思っていた路地が行き止まりだったり、路地奥の大きなおうちの門の前には、二宮金次郎が立っていたり。(なぜか野球帽をかぶっていたけれど)一昨日と今日とで、自宅から気軽に歩いていける範囲は、だいたい終了。あとは、息子の自転車借りて、ちょっと遠目のところに。今日は9000歩近く。いい運動です。
2017.08.28
コメント(0)
帰りの時間の目途がたったらしく、飛行機の予約のことで、パパとMailのやりとりがあった後に、確認のために通話。20日ぶりぐらいに、息子の声を聞いた。向こうに行ってすぐ、日焼けで水ぶくれになり、皮膚科に駆け込んでいたけれど、それも治り、声も元気そうで、心底ホッとした。今日はOFFだそうで、午後には、我が家があっちへ行った時に毎回泊まっているホテルの外観の画像をハングアウトで送ってきた。先輩から自転車を借りて行った、というのだけれど、相当な距離じゃないか、と、思わず検索。社員寮からそのホテルまでは4kmほど。さらに、その先のお土産物屋さんまで行って、プラス3km。普段、寮から職場までも、自転車通勤だそうで、片道7kmだそうだから、いつも通り、ってところなのか。普段、自宅から駅まで走るのと違って、きれいな海を眺めながら、だから、気分はいいだろうけど。ハングアウト中に、日焼けした腕の画像を送ってきた。いやぁ、真っ黒で焦げ焦げ。息子の人生史上最高に黒い。あと10日、さらに黒さを増して、帰ってくるんでしょう。
2017.08.27
コメント(0)
「自宅のまわりで、まいておいて」と渡された、チラシ1000枚。高齢者向けの体操教室。認知症予防、転倒予防、が大きな目的なので、開催している会場まで、自力で歩いてこられる人、と謳っている。減りもしないけど、増えもしない会員数に、宣伝する地域を広げようとしているのだけれど、このあたりから、開催会場までは、私の足でも、40分近くかかるのでは。駅までのバスはある。でも、一日に10本だけ。会場は駅の向こう側だから、バス降りて、国道と線路をこえる陸橋を歩き、さらに徒歩。…それだけ歩ける人は、もうじゅうぶん元気なわけで、転倒予防の体操教室に参加するレベルではないような。とはいえ、そういう教室をやっているよ、と認知してもらう目的もあるので、午前中、近所をポスティングして回りましたよ。1時間で200枚。汗だくだし、ちょっと熱中症気味で頭痛も。でも、今日一日で8000歩超え。販促の効果は別にして、ウォーキングがてら、残りの800枚、地道にまいていきます。
2017.08.26
コメント(0)
パパには「寄り合い」って言われたけど、確かに、アラフィフだけど、でも、いいの。誰が何と言おうと、今日は「女子会」。ホームステイに行った時の、派遣生仲間のママと3人でランチ。息子と高校が一緒だった大学3年生女子。大学の勉強はもちろんしっかりと。長期休みのたびに、世界各国にいるお友達を訪ねて、ふらっと旅行にいったり、ペルー人の彼氏とも、それはもう仲良く。大学2年生女子。私たちが知り合うきっかけになったホームステイ。今年は、中高生の派遣生をまとめる引率係として、オーストラリアへ。帰国して5日後には、大学のゼミ?研究チーム?で、ミクロネシアへ。ホームステイの経験をしっかり活かしている二人のお嬢さま方。我が息子は、ごく一般的に、夏期インターンシップに参加、来年6月の企業の選考開始早々には、内定が出ることを目指して。一緒に2週間ホームステイの派遣生として、同じような経験をしたけれど、やはり、その先は、ずいぶんと違ってくるもの。よその子をうらやむのは簡単。でも、同じ道を歩ませる必要はなし。息子が思う道を進めばいい。息子がインターンに行って半月ちょっと。初めて、ちょっと息子に会いたくなった(笑)。
2017.08.25
コメント(0)
潜行中の気持ちを、少しだけ浮上させてくれたのは、高校時代の同期の子が送ってくれた、高校2年時の定期演奏会でやった曲のデータ。VHSとカセットテープでしか残ってない当時の自分たちの演奏。結構ひどい演奏した記憶しかなかったんだけど、あらためて聴いてみたら、案外まともで(笑)。少数精鋭だった1つ上の先輩方(当時の3年生)の偉大さを、今更ながら、再確認。ラストにやったメイン曲は、「合唱付き」としては、初めての取り組みだったかと。有名な曲だったから、吹奏楽に詳しくないお客さんにもやさしくて、最後の音を伸ばしている途中から、もう拍手がきちゃって、音が止まった時には、もう大喝采の状態。あの時の鳥肌のたち具合、こみ上げてきたもの、一瞬で思い出して、気が付いたら、涙ボロボロ。その年のコンクール自由曲も、定演で演奏したのだけれど、時期的に、関東大会と全国大会の間。全国での演奏に比べたら、まだ荒い感じはあるけれど、テンポもゆっくりで、なんか音がのびのびしてる感じ。Solo吹いた面々も、全員絶好調。自分の吹いた音もしっかり確認できちゃって、あー、やっちまったー、と思ったところが2か所ほど(笑)。
2017.08.24
コメント(0)
やっと晴れた。やっと、布団カバーとか、大きいもの洗濯できた。そして、外に干して、乾いた。仕事も、休む暇もないぐらいに、適度な分量の作業があり、充実した3時間。でも、夜、家事の仕方で、パパに叱られた。昼間、気分のいいことが続いていただけに、夜の急降下具合は、半端なし。たぶん、しばらく浮上できない。
2017.08.23
コメント(0)
ふと気づいたら、今月はじめに感じたのと同じ、右手首の痛み。利き手だし、動かさないわけにもいかないから、とりあえず湿布して、出勤。PC使う仕事。普段、手首から先だけ動かせばいいところを、右手だけ、机から浮かせて、腕ごと動かさないと痛くて痛くて。二の腕、筋肉痛の予感。そして、今日に限って、手書きしなくちゃいけない仕事もあり。急ぎではなかったから、まとめてやらずに、数枚ずつ、休憩入れつつ、で。一晩で治るか、この痛み。月末処理で忙しくなるから、なんとか治まってほしい…。
2017.08.22
コメント(0)
朝起きたら、携帯に息子からMail。「チノパンに焼き肉のたれ、めっちゃついた。どうしたらよい?」時間は、夜中の1時半過ぎ。インターン仲間と飲みにでも行ったか。とりあえず、もみ洗いしてみなよ、と返信すると、10時半ぐらいに、了解の旨のMail。こんな時間に珍しいな、と思ったら、今日は休日だとのこと。サービス業なのに、日曜に休みって。前回の休日は、皮膚科に直行していたけど、今日の休みは、多少、観光のようなこともしたかしら。寮の近くに、30分で100円っていうレンタカー屋さんがあったから、それで買い物とか遊びとか行けるね、なんていう話は、出発前にしていたのだけれど。それとも、連日の業務で、とにかく休養、かな。インターン、残り、半月。
2017.08.21
コメント(0)
無理やり押し付けられた、町会の防災会の、避難誘導班・実動部隊のリーダー。十数年に一度回ってくる班長さんの役目は、町会費の集金と、年5回の班長会議への出席程度だから、特に気負わずできるけれど、それにプラスして、毎月1回、防災勉強会へ出席しなくてはならない。先月は、もうとにかくイヤで、欠席したのだけれど、そしたら、防災担当の町会役員さんが、家までやってきて、10枚以上ある資料を渡され、「来月までにこれを見て勉強しておいてください」と。今月の勉強会は今日。仕方なく出席。勉強になることがあるだろう、行ってみたら、多少前向きになるかも、と、他力本願的に少しだけ期待して行ったのだけれど、今回の内容は、来月行う自主防災訓練の打ち合わせ。たたき台で出されたスケジュール案も、なんかぐだぐだで、前向きになれる要素が、ひとつもない。ちょっと前に、この自主防災訓練の出欠席を、班の皆さんに回覧板でまわしたのだけれど、うちの班、参加者ゼロ。私自身も、欠席しようと思っていたのだけれど。万が一の時に備えて、近隣の方々との連携等が必要なことは、よくわかる。でも、リーダーの負担、大きすぎ。
2017.08.20
コメント(0)
久しぶりに青空を見たような気がした午前中、出勤時間までに薄手のものなら乾きそう、と、洗濯物外干し。夕方から夜は、また雨の予報だったから、お昼前には全部取り込んだけれど、それでも、半分以上はしっかり乾いてくれた。太陽の光って、偉大。洗濯物が片付いていくだけで、ストレスが溜まっていたわけではないけれど、なんとなく気分が晴れやかになっていく、主婦の性。Viva、太陽。夜、パパを迎えに駅まで行く途中で、突然の土砂降り。やっぱり、最後は雨女強し…。
2017.08.19
コメント(0)
午後から仕事ゆえ、急な雨が怖くて、洗濯物は部屋干しにしたけれど、それでも、ずいぶんと久しぶりに、雨があがった。まずは、長雨でひたすら水分を摂取し続け、伸び放題になっていた、門から駐車スペースまでのところの、草取り。男性一人暮らしのお隣の庭から、うちの敷地に伸びてきている雑草も、以前から「切っちゃっていいですよ」と言われているので、じゃきじゃき切らせてもらい、だいぶすっきり。虫除けスプレーも、今日はしっかり効果があり、1時間以上外にいたけれど、刺されたのは2ヵ所のみ。すっかり汗だくになったので、ざっとシャワー浴びてから、出勤。月末にやる仕事、前倒しでだいぶ進められた。うん。今日は気分がいい。(^^♪
2017.08.18
コメント(0)
やっぱりね、昨日、食べ過ぎ。朝になってもお腹がすかず、アイスコーヒー一杯飲むのがやっと。午後から仕事だから、とりあえず、小さなクロワッサンを1個だけ。夕方、帰宅して、やっとなんとなく空腹感。でも、夕飯も、いつもよりはだいぶ少なめで、満腹。年もひとつ重ねたことだし、ここは心機一転、ウォーキングでも再開させますか、と思うものの、連日の雨で、ウォーキングどころか、庭の草取りもできず。うん、やっぱり、エアロバイクだな。毎日少しずつ、やろう。決めた。
2017.08.17
コメント(0)
誕生日。パパからは直接、息子と父からは、Mailで、そして、SNSで多くの方々からお祝いのコメントをいただき、今年も元気に誕生日が迎えられたことを、本当に幸せに思いました。ありがとうございました。夕飯は、パパと二人で外食。普段より、かなり多め。でも、揚げたての天ぷらは美味しかったし、小鉢の中に、ホワイトアスパラあったし、茶碗蒸しには銀杏入ってたし、私の好きなもの、リサーチしてたでしょ、っていうぐらい。えぇ、もちろん完食です。お風呂入って、お腹も多少落ち着いてきたところで、ケーキ。二人だけだし、ピース買いしたものですけど。嬉しかったし、美味しかったし、ラクさせてもらっちゃったし、身に余る幸せ。明日からの活力になります。
2017.08.16
コメント(0)

今日まで仕事が休みなので、午後、がっつり昼寝…と思っていたのだけれど。実年齢だった息子が、場面転換後、2歳ぐらいの姿になってて、私とはぐれて泣いてる、という夢を見て、1時間としないうちに、ばっちり目が覚めた。急いでPCを立ち上げ、夢占い。出てくる子供がその時点での年齢ではなくてもっと小さかった頃の年代で出てくる時は 精神的な子離れ作業をしている事が多いなるほど。大当たりかも。ヘンな暗示とかじゃなくて、よかった。夜になって、Googleのハングアウトで、息子からメッセージ。インターン6日目にしてやっと、出発した日、向こうの空港に「着いたよ」とMailを送ってきて以来の連絡。一日の流れと近況、画像が3枚。明日が初めての休日だそうで、やっと一息ついたのかも。インドア派の息子には、かなり強烈な陽射しを浴びているようで、仕事に支障が出るぐらい、足に水ぶくれができ、せっかくの休日、まずは皮膚科に直行する予定だそう。それ以外は、元気にやっているみたいで、一安心。こっちからは「どうなの?」「大丈夫?」などとMailを送らない、と心に決めている、子離れ作業中の私です。
2017.08.15
コメント(0)
今年の甲子園、すごく応援しよう、と思っているのは、富山代表の高岡商業。今年は特に少ない公立高校だし、吹奏楽的にも名門校だし。ウン十年前のドビュッシーの「祭り」は、名演だった。あの年は、当たり年だったと個人的に思う。天理の「セントアンソニー」、名電の「プラハ」、淀工の「エルサロンメヒコ」、中村の「コッペリア」。そんな中で、よく、うちも金賞とれたもんだと思う。吹奏楽の話ちゃう。野球の話。今日は、二番目に応援しようと思っているところが登場。大学の付属校だから。付属校の出身ではないから、寄付金は出さないけれど(笑)、校歌は一緒に歌うし、得点した時には、学生歌も高らかに。(^^♪結果、大勝して気分はよかったのだけれど、Twitterのタイムラインに、付属校を応援する人が一人もいなかったのが、残念。負けてる方を応援したくなるのは心情だし、応援がすごい方を「次の試合でもまた聞きたい」と思うのもわかるし。でも、結構、我が県出身の選手が多くいるのに、私のまわりでは、誰も触れない、っていう…。(;'∀')…ま、地味だよな。大学まで含めても。
2017.08.14
コメント(0)
朝から、お義母さんのお墓参り。時季が時季だけに、9時過ぎだったのに、結構な車の数。早く出てきて正解。その後、ショッピングモールで買い物→お昼、で帰宅。午後は、ちょっとだけ庭へ出て、ここ数日ずっと気になっていた、玄関から門までの動線に伸びてきた、ランタナの剪定。庭にいたのは、15~20分ほど。ちゃんと虫除けスプレーして外に出たのに、9ヵ所も蚊に刺される、って、どういうことよ。痒い、を通り越して、痛い。O型は刺されやすい、とか聞いたことがあるけれど、でも、虫除けスプレー、ちゃんと仕事しろ。…と、こんな感じで、昨日の「ぐうたら」よりは、少し動いた気がする今日一日。
2017.08.13
コメント(0)
なんか、だらだら過ごしてしまった一日。だって、高校野球の試合、だらだら見るには、最高の組み合わせ。エアコンかけずとも、ずいぶんと涼しい日中を、どのチームを応援するでもなく、のんびりとテレビ観戦。この週末で、ちょっと庭もやりたい。そう思っていたけれど、今日は買い物以外で外に出ることもなく。せっかく涼しかったのに、もったいない。ぐうたらな性格、どうにかしたい…。
2017.08.12
コメント(0)
昨日は3時起きで、息子を送り、パパを送った後、実家へ。片道1時間強、運転が心配だったけど、いつもより、車の量が多く、そんなにスピードが出せなかったおかげで、睡魔が襲ってくることなく往復でき、夕方帰宅。多少、普段より早めに就寝。そして今日。一気にやってきました、睡眠不足。仕事のある日は、11時半ぐらいから早お昼食べるのだけれど、それをさらに前倒しして、11時から1時間ほど、ソファでぐっすり。まさか、翌日に睡眠不足のツケが回ってくるとは。でも、その1時間の睡眠で、妙にすっきり。午後からの仕事にも差し支えなし。無事、お盆休みに突入できます。
2017.08.11
コメント(0)
3時起きで、始発電車に乗って、息子は、一ヶ月のインターンシップで、南の方へ。家族旅行、修学旅行、ホームステイ、と、何度も飛行機には乗っているけれど、一人で乗るのは初めて。手荷物預けとか、念入りに調べるあたり、不安なのかと思いきや、機内オーディオのチャンネルに、息子のどストライクなものがあり、それに、かなりわくわくな感じ(笑)。女の子だったら、いくらインターンとはいえ、がんがん画像とか送ってきそうなものだけれど、今日一日で、息子が送ってきたのは、出発前の「手荷物預け完了」と、現地到着後の「着いたよ」、以上、11文字のみ。昨日「LINEやってくれれば、いくらでも画像送るよ」なんて言っていたけれど、私がやらない限り、画像は送ってこないだろうし、次に来るMailは、帰宅の日の可能性大。一ヶ月向こうにいれば、一度ぐらいはFBに記事upするかな。過度な期待はせず、待つことにします。
2017.08.10
コメント(2)
午後、私が出勤したら、待ち構えていたのは、先週記事にした「待ち人」。元・上司。「おー、待ってたでー」…って、こっちは一週間待った、っつーの。たっぷり1時間、これからふられる業務の概要説明。このあと、別のところに行かなくちゃいけない元・上司、関西弁で、まくしたてる。わからないことだらけだけれど、実際作業に入ってみないと、何がどうわからないのか、がわからないから、ざっくりと理解できればよし、と思い、意味わからないところだけ、関西弁をぶった切って質問。終わった時には、大きなため息をいくつついても足りないぐらいな疲労感。同じ事務所内にいた他のスタッフには、「あの関西弁の嵐に立ち向かってるの、すごい」と言われ。まぁ、7割ぐらいはよけてましたけど(笑)。それでも、その疲労感から立ち直るのに、たっぷり30分。若干、日常業務に支障。(^_^;)
2017.08.09
コメント(0)
誰もが認める雨女の私が、パパを駅まで迎えに行ったら、だいたい予想できるじゃないですか。雨雲の予報を見ても、赤い表示(50~60mm/h)がかかってくるし。ところが、家を出た時には小雨。(一応、傘持参)途中、2,3分ほど土砂降りになったものの、駅に着いたら、小康状態。パパが車に乗り込んでくる時には、傘がいらないぐらい。家に着いた時も、小雨。風なし。で、家に着いてしばらくしたら、超ー土砂降り。見事なまでの、雨回避。雨女の名を返上してもいいよね、と言うと、パパは「俺の晴れ男パワーが勝っただけ」、息子は「前科が多すぎる」。うちの男子たち、ひどい。前科、って。とが、ってことないでしょうよ。明日の朝は、駅まで息子を送る予定。大丈夫。母は雨女じゃなくなったから。
2017.08.08
コメント(0)
ふらっと息子の部屋に入ると、蹴躓く。パッキングがだいたい終わっている、大きいスーツケース。中3の夏に、オーストラリアに2週間ホームステイした時に買ったもの。今回は1ヵ月。でも、夏だし、男子だし、とりあえず荷物はおさまるらしい。のろのろ台風も、出発の日には、なんとか通り過ぎていそう。荷物がいっぱいの出発の日と帰宅の日だけは、雨だけは勘弁してあげて。1年半後には大学を卒業して、(たぶん)就職して、どこに配属されるかわからないけど、家を出る可能性だってあるわけで。予行練習だな、これ。息子にとっても、私にとっても。
2017.08.07
コメント(0)
我が市とお隣市、両市の商工会議所が主催する、花火大会。沼のまわり3会場で打ち上げられる。水中花火は無理だけれど、打ちあがる花火は、うちの庭からもじゅうぶん見える。ということで、毎年恒例、花火見ながら、庭でBBQ。今日は風がほとんどなくて、打ちあがった花火の煙が流れていかず、後から打ちあがる花火に煙がかかっちゃって、土星状態(笑)。BBQの食材は、午前中、私が一人で買ってきたのだけれど、ちょっと読みが甘くて、足りないような気がしたので、小さめのおにぎり、いくつか作っておいて、シメに焼きおにぎりにしたら、妙に美味しかった。これは、来年以降の恒例にしよう。市内では、花火大会と同じ時間に、Jリーグの試合も開催されていて、帰りの、駅のごった返し具合が、目に浮かぶ。でも、サッカー場から見える花火も、素敵だったろうなぁ。ホームチーム、勝ってたし。
2017.08.06
コメント(0)
午前中は、息子を連れ立って、来週からのインターンに、必要なものの買い物。だいたい、思いついたものは揃えたつもりだけれど、もう、明日ぐらいからパッキング始めて、足りないもの、チェックしてもらわないと。一番大きいスーツケースで、おさまるのだろうか。生活用品とか、寮に送らせてもらった方がいいのでは。…と、いろいろ考えたりしてしまうけれど、口出しするのは我慢。自分で考えるでしょう。動き回ったり、考えたり、で、妙にぐったり。午後は、がっつりお昼寝。先週も先々週も、仕事が休みの日は、野球応援に行っていたので、こんなにたっぷり昼寝したの、半月ぶり(笑)。やっと睡眠不足が解消された感じ。
2017.08.05
コメント(0)
ここ数日、右手首が痛い。それをちらっと息子に話すと、「パソコンじゃん」と。でも、右だけだよ?というと、マウスでしょーよ、との返事。なるほど、と納得していたら、さらに、「あとは、カタカタカタカタ…デーン!って、Enterキー叩きすぎか」うわ。そうだとしたら、恥ずかしい。私、「パソコン使って仕事してますよアピール」してるみたいで。キーボードの上の通常ポジションから、大きくもない手、長くもない指なのに、Enterキーに、小指を伸ばしてるから、手首に負担がかかる?昔、生協で荷物積み込みのパートやっていた時に、「尺側手根屈筋炎」になったことあるから、古傷、っちゃ古傷だけれど、仕事でも日常生活でも、パソコン使うから、ちょっとこの痛みは、つらいかなぁ。
2017.08.04
コメント(0)
夕べは、昨日記事にしたように、息子が飲みに出掛け、その帰りを待っていたら、日付が変わり、寝たのは1時前。2時過ぎに、震度4の地震。そして5時起床。確実に睡眠不足。元・上司が打ち合わせに来ることになっていたから、それに備えて、月末処理や、抱えていたこまごました作業を、昨日までに必死に終わらせておいたのに、元・上司、来ない。Mailには「8月2日3日、事務所に寄りますから」と書いてあったのに。誤字や変換ミスがあっても、そのまま平気でMailを送ってくる方。このMailも、2日 and 3日、ではなく、2日 or 3日、という意味だったか。しかも、どっちか行ける日に、ぐらいな意味も含んでいたのか、今日は行けないという連絡もなし。そんなわけで、差し迫った作業もなく、睡魔とたたかいながら、時間をやり過ごす羽目に。こんなことなら、お休みにして、昼寝したかった…。
2017.08.03
コメント(0)
夕飯を食べ終えて、自室に戻った息子が、お風呂に入るのにリビングに降りてきたのかと思ったら、「SくんとRちゃんが、○○っていうお店で飲んでる、っていうから、行ってくる」と。小学校時代のお友達。学区の中学にそのまま進んだのは、息子だけ。一人は、隣の学区の公立中へ。もう一人は私立中学へ。3人が同じクラスだったのは、小学校1,2年だけ。クラス分かれても、学校が違くなっても、仲良しだったけど、私の中のイメージは、運動会で「りっぱ節」踊ってた時のまま。それなのに、その3人が集まって、飲む、とはねぇ。感慨深すぎて、涙が出そうになる。
2017.08.02
コメント(0)
出勤日は、月末に、翌月分を大雑把に決めておいて、あとは、業務の分量によって、休んだり出勤したり、と、臨機応変に。大先輩と私、必ずどちらかがいなくちゃいけないわけじゃない。休みがかぶったって、問題ない。パパが8月中には夏休みが取れないし、息子もインターン行っちゃって、いないし、甲子園行く予定もなくなったし、休日をいつにしようか、8月のカレンダーを眺めていたら、元・上司から、急遽打ち合わせのMailが。二日間。しかも、その二日のどちらか一日、休もうかなぁ、と思っていたところ。なんだか、がっくり。仕事なんでね、ちゃんとやりますよ。出勤しますよ。元・上司、いくつもの仕事抱えて忙しいの、わかってるし。でもね、がっくり(笑)。
2017.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1