全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日渡された入会申込書の束を片付けながら、先輩が起票した伝票が少したまったら、それを入力。その繰り返しで、あっという間に時間が過ぎていった今日の仕事。両方とも、PCに向かう作業。PCに向かうことは、苦じゃない。でも、今日のストレスは、入会申込書の名前。幼稚園の子たちの入会だったので、名前はほぼ、キラキラ。読みは普通でも、漢字は一文字ずつ変換しないとダメなものばかり。「奈々」ちゃん、ぐらいだと、一発変換できて、ホッとしたり。そんなちっちゃいストレスに囲まれながらの3時間。帰宅後、いつもならすぐに洗濯物を取り込むのだけれど、リビングで座ったら、しばらく動けなくなったのは、仕方のないこと。
2017.05.31
コメント(0)
月末。しかも月曜。伝票とか書類とか、たくさんあるだろうから、しっかり処理しなきゃ、と、意気込んで出勤したのに、書類は1枚だけ。…空回り。わざわざ月末にやらなくてもいいようなファイリングとかやったりして、終業時間の40分前、嵐がきました。伝票をたくさん持った理事長、そして、40人近くの入会申込書を携えたスタッフ。それらの細かい話を聞いていたら、残り10分。今日中の処理は、もう無理。明日、また気合を入れ直して頑張ります。…せめて、1時間早く来てくれたら…。
2017.05.30
コメント(0)

ゴミゼロ。ゴミを集める町会の集会所まで、ウォーキングを兼ねて、パパも誘って。拾ってあるくのは、缶、瓶、ペットボトル、など。ところが、集会所に近づいても、ひとつも落ちていない。しょうがないので遠回りして、バス通りに出たら、コンビニの植え込みの中に、これでもか、っていうぐらい落ちてる。レジ袋の中に、ワンカップの空き瓶とおにぎりのフィルム、みたいなの、いっぱい。コンビニの入り口のところに、ごみ箱あるでしょうに!集会所で、分別をして、名簿に名前書いて、おみやげもらって。ゴミ袋(可燃ごみ用、プラスチックごみ用)、軍手、ペットボトルのお茶、花鉢。それをパパと二人分。30分ほどで3000歩以上。朝の適度なウォーキング。帰宅後に、もらった花鉢をさっそく花壇に。ベゴニアやペチュニアもあったけど、色のかわいかったニチニチソウに。ノースポールが終わりかけた花壇が、明るくなったような。
2017.05.29
コメント(0)
息子の卒業した小学校、本日、運動会。開会式だかプログラム1番の応援合戦だか、で歌われた「ゴーゴーゴー」が懐かしすぎ。この曲、私ら世代は知らないけれど、息子世代だと、音楽の教科書に載ったりして、全国的に運動会で歌われているんだそうで。1番を赤組が、2番を白組が歌い、3回目に、それらを同時に歌うと、ちゃんとハモる。初めて聞いた時に、かなりびっくりさせられた歌。運動会の場で、こんなにちゃんとした全校合唱が聞けると思わなかったし。私が小学生の時に運動会の応援で歌ったの、って、替え歌ばかりだったような記憶。「巨人の星」の歌詞を変えて、♪思いこんだら 勝利の道を 行くが白の ど根性♪なんて。
2017.05.28
コメント(0)
息子は大学で、部活やサークルには入っていないのだけれど、同じ学科のサッカー好きが集まって、たまにフットサルやってます。ただ、やる日は金曜日。今年度前期、息子は金曜日は講義なしでお休み。それでも、夕方から、大学の最寄から、さらに3つ向こうの駅までお出かけ。往復4時間以上。帰りは終電。明日(土曜)、午後からだけど授業あるのにね。部活でガッツリやるのは無理。でも、こうやって、たまにやるのは好き。大学がもう少し自宅に近かったら、もう少し、課題の少ない学科だったら、フットサルサークルみたいのには、入っていたかもなぁ。
2017.05.27
コメント(0)
幼稚園の、さくらぐみの時からの幼馴染が、昨日、お誕生日。FB上でお祝いコメントを。年とってくると、昔のことばっかり思い出すようになって、小学校で合唱クラブ、中学で吹奏楽部、と一緒だった、もう一人の友人と三人、誕生日の時には、プレゼントを贈り合っていたことが、急に思い出され。昨日誕生日だった友人は、パティ&ジミー、もう一人はキキララ、私はキティちゃん、と、好きなキャラクターが分かれていたので、それぞれのグッズを、ワクワクしながら、サンリオショップで選んでいた記憶。キキララが、わりと新しめのキャラクターで、マイメロが出るか出ないか、の頃。キャラクターの種類が多くなかった分、地元の路地裏にあった狭いお店だったけど、グッズの種類はいっぱいあった、と思う(子供的に)。実家へ行くことはあっても、そのサンリオショップのあたりに、足をのばすことはないので、地図アプリで検索。うーん…。建物も何もない…。
2017.05.26
コメント(0)
何も予定のない休日。パパは、終業時間後に会議。夕飯不要。息子は、6限の時間帯に、就職ガイダンス。夕飯不要。私の夕飯がテキトーになる条件が揃いました。たっぷり昼寝して、のんびりアイロンがけして、大相撲をじっくり見て、お腹がすいてきたころに、昨日の残り物などで、ちょちょっと夕飯。はい、本日終了~。一人の時に、豪勢な夕飯にするのもアリだけれど、残り物で済ませるだけの、テキトーな夕飯もアリ、な私。帰宅した息子に、「夕飯の時に、お箸使った?」と聞かれました。はい、そこはさすがに(笑)。火使ってないけど、片付けの洗い物はちゃんとしましたので。
2017.05.25
コメント(0)
今日は、今年の新人さんが、ちょっと遅れてきた。でも、それは、ここの事務所に来る前に指導に入っていた現場で、スタッフで打ち合わせをしていたから。打ち合わせに入る前に、ちゃんとこちらの責任者に電話をかけてきたし、こちらへ着いた時も、しっかり謝罪した上で、「○ちゃんの指導、大丈夫でしたか?」と尋ねて。大学出たての新人だって、ちゃんとできていること、なんで、あの彼はできないんだろうなぁ…。こちらの責任者は、昨日、お休みだったのに、偶然鍵を開けてくれた人。あの彼が出社する前に、昨日は引き上げていったので、昨日の彼の出社時間を伝えると、怒り再び。本人にも言ってるし、理事長にも現状を伝えているのに、この一年、ずーっと遅刻している。だれが最初に爆発するか。その前に彼がちゃんと改心するか。
2017.05.24
コメント(0)
入社してからの期間はまだ短いけれど、中途だから、年齢はそこそこいってて。でも、時間を守ること、って、年数じゃないし、年齢じゃないし。子供だって、遅刻しないように学校へ行くし、パンザマスト鳴ったら、家に帰るし。なんで、自分が事務所の鍵開けなくちゃいけないのに、20分以上も遅刻できるかな…。しかも、連絡なし。たまたま、今日お休みだけど、鍵を持っている人が、事務所に用事があって、一瞬顔を出したのが、私たちの出勤時間の30分以上前だったから、事務所に入れない、という事態にはならなかったものの、それは本当にたまたまだっただけで。遅刻は今日だけじゃない。結構な頻度。なのに、自分が早く来た時に、若い子がちょっと遅く(でも、遅刻ではない時間に)きただけで、「もうちょっと早く来てもらわないと」とか言ってる。ありえない。もう、彼だけタイムカード作ったらいい。
2017.05.23
コメント(0)
あの子見たさに、球場まで長蛇の列、とか、開門が早まった、とか、盛り上がってるけれど、どうも、一緒に盛り上がる気持ちになれない。結果は気になるから、TwitterのTLを眺めたりはするけれど、あ、そう、という程度。何故だか最近流行ってるらしい、2桁得点になるような打ち合い。そんなランニングスコアを見ると、嫌気がさしてくるようになってきた。夏の大会のために、いいピッチャーは隠してるの?我が県勢は、両校とも初戦敗退。県内での争いが激化してて、県で優勝しただけで一息ついちゃってる感じ?詳しい方々は、春は春なりの見方があって、しっかり楽しんだり分析したりしてるんだろうけど、ド素人には、ちょっと興ざめな、昨今の高校野球。
2017.05.22
コメント(0)
ほぼ一日中、睡魔とのたたかい。夕べは飲み会で帰りが遅く、なのに、今日は授業あり、の息子に合わせたら、まぁ、単純に、睡眠時間が足りてないだけなんだけど。午後、少しうとうとしたけど、それで解消はできず、気が付くとオチてる、の繰り返し。ちょっと前にもブログで書いたよなー。30分だけでも寝られたら、違うのに、って。でも、今日は暑くて、寝室に行く気にもなれなかった。それでも、少しのお昼寝時間をとれれば、一日中ふらふらしながら過ごすよりは、有意義な一日を過ごせたんじゃないか、と、ちょっぴり自己嫌悪。めりはり、って大事。
2017.05.21
コメント(0)
パパに頼まれて、銀行に入金に。金額を口頭で言われ、その時には確認せず、ATMの投入口に入れて、確認の金額が表示されて、そこで初めて、言われた金額と違うことに気付く。他にATMを使うお客さんがいなかったので、入金手続きを取り消ししつつ、パパに金額を確認しよう、と、その場でバッグから携帯を出したら、女性行員さん、飛んできましたねー、「お振込みですか?」って。ATMの前で、携帯で指示を受けながら = 振り込め詐欺と思われたのね、きっと。大丈夫です、入金です、主人に確認の電話を、と答えたものの、ちょっとドキドキ。立て続けの詐欺関連の出来事。何かの警鐘かもしれないので、気をひきしめる。
2017.05.20
コメント(0)
両親が来宅。前回、いつ来たのかが思い出せないぐらい、久しぶり。今日の話題は、もっぱら、昨日かかってきた詐欺の電話。笑い話になったから、よかったようなものの、実家が相当裕福だったら、完全に騙されていたパターン。じじばばは、孫のためだったら、と思ってしまうし。いつ、自分の身にふりかかってもおかしくない。母が庭をいじっている間に、父には、一昨年の、母校と某私立高校の野球応援コンサートのBlu-rayを。見せよう、見せようと思っていたのに、父が入院したり、で、2年経ってやっと。中・高と一緒だった野球部の同級生が、お父さんを連れて、このコンサートを聴きに行って、ものすごく興奮して、嬉しそうに、その様子を話してくれたのを、父がやたら羨ましがっていたので、とりあえず、その雰囲気だけでも見てもらおうと。両校の吹奏楽部顧問によるトークショーは、応援演奏のことだけじゃなくて、野球そのもののこともたくさんしゃべっていたので、父は、うんうん、そうそう、と相槌打ちながら、笑顔で見入って。詐欺にひっかかりそうになって、下がり気味だった気持ち、少し、上向きにできたかな。
2017.05.19
コメント(0)
今日はたまたま職場が、女子ばっかり。女子? 女性? ま、いいか。私も他の人も、PCに向かっての作業をしていたので、手動かしながら、ちょっとした愚痴大会に。私は、この事務所の中で、一日3時間だけのバイトだから、ストレスを感じることは、ほぼないけれど、あちこちの現場に出ていると、みんなそれはもう、いろいろ思うところがあるようで。結論が、「まずは時間を守らないとね」…って、社会人としてどうなのよ、って、私も思うし。愚痴を聞いて、私自身がストレスに感じることはないので、いくらでも吐き出してくれて、OK。それで、みなさんが少しでもスッキリしてくれたら。その気持ち、私も共有しているよ、って思ってくれたら。実家に、詐欺の電話がかかってきました。孫(=うちの息子)の名を語って。みなさんも、じゅうぶんにお気をつけて。
2017.05.18
コメント(0)
請求業務がちょっと落ち着いたので、今月は、早めに伝票入力を。先月末は、インフルで一週間お休みをいただいて、大先輩に、月末処理全部お任せすることになってしまったので、万が一、また何かあった時に、なるべく迷惑かけないように。とはいえ、まだ月半ば。そんなにたくさん伝票があるわけではなく。みんな、月末になって、ドバっとまとめて持ってきたりもするし。そんなわけで、余った時間は、届出用紙をファイリングしたり、申込書のフォーマットに手を入れたり、と、忙しい時には、なかなか手をつけられない作業を。暇だったけど、気分的にはとっても充実。
2017.05.17
コメント(0)
夕飯時、パパに、こんにゃくそうめんを出そう、と、「こんにゃく、こんにゃく」とつぶやきながら、冷蔵庫を開けた。器にあけて、パパの前に持っていったら、こんにゃく食べる気になっていたパパが、硬直。手元を見ると、私が持っていたのは、冷ややっこ。もう容器から出しちゃったから、パパには冷ややっこ食べてもらったけど。確かに、こんにゃく、とつぶやいていたはず。なんで、豆腐を手に取った時に、気付かなかったのか。お皿に出した時に、言ってることとやってることが違うことに、何故気づかなかったのか。どうして、パパの目の前に持っていくまで、気付かなかったのか。私、どうしたんでしょう。
2017.05.16
コメント(0)
大相撲夏場所初日。夕方、テレビをつけながら、のんびり過ごす時間が、なんとも心地いい。北の富士さんと舞の海さんのゴールデンコンビも、いい。いつもの席に、いつものおねえさんが座っているのを確認できたのも、いい。稀勢の里と鶴竜は黒星だったけれど、蒼国来、勢、御嶽海といったあたりが勝ったのは、嬉しい。幕内、十両、に、休場力士がいないのも、嬉しい。2週間、楽しく過ごせそう。
2017.05.15
コメント(0)
フェンスをはさんで、市のグラウンドと隣接しているうちの庭。そのフェンスの向こう側から、ヤブカエデが伸びてきたので、フェンスをまたいで、向こう側で抜いてしまおう、と。向こう側。足の幅ほどのブロック塀は、かなりの高さ。慎重にまたいだつもりだったのだけれど、片足、ブロック塀を踏み外し、一瞬、フェンスにぶら下がる格好に。両腕と、もう片足と、で、なんとか戻ったけれど、踏み外した時に、左の二の腕のあたりを、フェンスでずりずり擦って。そんなことがあったのが、昨日。昨日のうちに、擦った二の腕は、青あざが浮かんできていたけれど、今日になって、両肩まわりの、ひどい筋肉痛。ぶら下がって、戻って、という一瞬で、普段の私では考えられないぐらいの力を使ったのかも。先月末から、歯医者通いが始まったり、インフルにかかったり、フェンスからずり落ちそうになったり、なんか、元気に過ごせてない…。
2017.05.14
コメント(0)
うちの職場が運営しているスポーツ教室に、最近入会した大学1年生の女の子が、別の教室でボランティアで来ることになったのだけれど、その教室の責任者が、「ふぁどさん、この子知ってる?」と。息子より2つ下で、中学が一緒だと。さすがに、学年も性別も部活も違うと、私はまったくわからず。息子も知らないんじゃないかな、と思いつつも、一応聞いてみたら、「すごく知ってるよ」との返事。まさかの答えに驚きつつ、さらに聞いてみたら、息子がバイトしている塾に、3月まで通っていた生徒だと。教え子か。明るくて、元気で、いい子だよ。授業中はうるさいぐらいだったけど、との息子評(笑)。世間はせまい。
2017.05.13
コメント(0)
夕べ、パパの帰りが遅くて、寝たのが今日になってしまったので、今日の仕事中、眠くなってしまいそうな懸念。しかも大先輩、明日のミーティングの資料作成を、ご自宅でされるということで、出社はしてこない、と連絡が。睡魔に襲われる確率、格段にup。ところが、来月分の請求作業に手を付け始めたら、今月多かったイレギュラー分を、元に戻す作業で、妙に時間が取られ、あっという間に2時間ちょっと経過。マイボトルで持っていったコーヒーも、ほぼ減らず。夕飯は、私→息子→パパ、の順で、ひとりめし×3。一息つく暇もなし。で、どこで睡魔が襲ってくるか、といったら、お風呂。湯船につかって、ふと気づくまで、そんなに時間は経っていなかったのだけれど、全然、あったまった記憶がない。お風呂でオチたわずかな時間で、ヘンに復活。明日近くの時間まで、眠気をもよおさない、という悪循環。昼間、30分でもうとうとできる時間があると、いいのだけれど。
2017.05.12
コメント(0)
2限からのはずだった息子。その時間に合わせて起きてきて、朝食とって、自室に戻って、大学のポータルサイトチェックしたら、2限の先生、38℃の熱出して、本日休講という連絡。息子がよくつるんでるお友達のゼミが、今日だったのだけれど、そのゼミの先生、今日の午後のテレビの生放送に急遽出演が決まり、本日休講、と。時々、バラエティ番組に出るような先生で、その先生の専攻にかかわるような事件があったので、呼ばれたみたい。まぁ、いろんな休講理由がありますねぇ(笑)。今は、ネットですぐに休講情報がわかるから便利。私が現役大学生の頃は、大学に行って掲示板を確認しないと、休講かどうかわからなかったし。そこで休講がわかったところで、1,2年次のキャンパスは、最寄り駅からスクールバスで15分。駅まで戻っても、何ができるわけでもないから、結局、図書館にこもるしかない、っていう、至極まじめな大学生をしていた私。
2017.05.11
コメント(0)
働き始めて、ちょうど1年。通常の業務は、まぁなんとか一人でもこなせるようになってきたものの、こちらに余裕が出てくると、今までほかの人が兼務していた業務が、ぜーんぶこっちに回ってくる。厳密にいうと、今まで、大先輩がされていた仕事を、私ができるようになったので、大先輩に、小難しい仕事がまわされてくる、という感じ。それに加えて、元上司からも、在宅での作業がふられてくる。この1年で、やっとExcelが使えるようになってきた感じなのに、「このExcelで作ったマニュアル、Wordにしたいんやわ」…今度はWordですか…。行間どうやって詰めるのー。このすきまに画像貼り付けたいー。もう、Excelで出来上がってるんだから、いいじゃん…。ぶちぶち言いたくなるぐらい、遅々として進まず。
2017.05.10
コメント(0)
今月に入ってから、町会費の集金を始めて、二日間で、うち含め11軒中、10軒集金完了。一番危惧していた、近所付き合いはほぼせず、挨拶もしないお宅が、初日に、向こうから声をかけてきて、払ってくれたので、あっさり終わる、と思っていたのだけれど、あと1軒がなかなか…。5日目に、「御在宅の時間をお知らせください」と、ケータイの番号書いて、ポストにメモを入れておいたら、その翌日に、やっと持ってきてくれて。集金したものを、日曜の午後、町会の集会所に持参。町会の会計さんが、・名簿をチェック・集金額をチェック・領収書を手書きという作業を、一人で。まー、時間かかってしょうがない。私が行った時には、10人ぐらい待ってたし。せめて、もう一人ぐらい、役員さんが手伝ってあげてもよかったのでは。とりあえず、班長仕事で一番嫌だった町会費の集金が終了。秋に、後期分の集金もあるけれど、今回、一年分払ってくれた人も半分ぐらいいたから、今回よりは、集金もラクなはず。ちょっとホッとしたかな。
2017.05.09
コメント(2)
明日、草木ごみを出せる日なので、なんとか今日のうちに、と庭へ。あちこちにはえてきていた、ひまわりとおしろいばな。小さいのはもう間引き。ひまわりと、おしろいばなと、で、だいたいまとめて。やたら増えたスプレーマム。ダメもとで、数株抜いて、南側花壇に植え替え。そこにあった、終わったビオラは抜いて。それでも、スプレーマムは乱立状態。ちょっと考えないと。時季的に、ヤブカエデがあちこちで顔をのぞかせるように。ほんと、これ、きらい。抜くとき、気持ちいいけど(笑)。
2017.05.08
コメント(0)
50円はがき+2円切手、を、今月中にできるだけ使い切ろうキャンペーン。はがきで応募する懸賞、思った以上に少ない。ネットのみ、とか、Twitterでリツイートして、というものが多い。抽選する側にしたら、その方が楽なんだろうなぁ。届いたはがきを、希望商品ごとに分けて、抽選して、という手間を考えたら。それでも、ここ3日ほどで、8通出したかな。当選人数少ないけど、3D振動マシンが当たったら、嬉しい。あとは、ビール1ケース。今月中旬から受付の、マッサージチェアも当てたいなぁ。さ、明日もまた、たくさんはがき書こう。
2017.05.07
コメント(0)
パパ主導で、庭の木の剪定作業。草取りと違って、剪定となると、やっぱりセンスが必要。私がやると、いかにも「伸びてきたところ、切りました」だけど、パパがやると、しっかり形になっていて、私の憧れの、「紅カナメを四角く剪定」も、かなりそれっぽく。午前中の2時間弱で、草木ごみは、レジ袋9つにも。ものすごくすっきりしました。あとはー。梅の木の下に植わってる、増えすぎたスプレーマム、どうにかしたい。それと、だいぶ伸びてきた、ひまわりとおしろいばな。そうそう。リクニスコロナリア、今年も咲き始めました。これは、手もかからないし、虫もつかないし、花の色は鮮やかだし、お気に入り。
2017.05.06
コメント(0)
パパが、会社で飲んだペットボトルについている、懸賞用のシールを、応募枚数分持って帰ってきたので、家にあった官制はがきに貼って、応募はがき完成。これ、50円はがき。一番、懸賞にハマっていた20年近く前に、結構、買いためていて。当時はまだ、ネット応募より、はがきの方が主だったし。3年前に、50円から52円になって、2円切手(←かわいい白うさぎちゃん)を買ったものの、懸賞熱も、もうそれほどでもないし、応募するとしても、ネット応募が多いし。来月から62円になるので、このままだと、50円はがき+2円切手+10円切手、になってしまう。交換手数料払うのは、もったいないし、切手3枚並べたって、問題なく送れる。気になるのは、単なる見た目の問題だけで。なので、今月は、懸賞強化月間、決定ー。今日のところは、2通だけだけど。新しい62円切手は、ピンク地のソメイヨシノ。でも、62円といったら、やっぱり、水色地に巻貝のイメージ。
2017.05.05
コメント(0)
最近は、9時開店や24時間営業のスーパーが増えてきているので、たいていは、早い時間に買い物に行くのだけれど、今日は「お、ねだん以上」なお店に行く用事があったので、10時少し前に、家を出ることに。そんな時間帯。連休後半戦初日。いいお天気。車も自転車も歩行者も多い。多いだけなら、許容範囲。普段、運転しない人が運転するからなのか、運転ド下手な私から見ても、何やってるのか、何をしたいのか、意味不明な運転をする車、多数。信号無視、右側走行、スマホいじりながら、と、道交法、いくつ違反してるかわからない自転車多数。みなさん、浮かれ過ぎ。お天気に恵まれた、せっかくの連休。一転、なんていうことのないように、安全に過ごしましょ。…明日は、9時開店のスーパーに行こう…。
2017.05.04
コメント(0)
今日、息子は自宅学習日。ただ、土曜は授業が入っているので、今日から4連休。午後から仕事の私を差し置いて、一人で、「無限の住人」を見に行きました。帰宅後に話を聞くと、第一声が、「気持ち悪くなって、ヘンな汗が出てきた」と。あー、PG-12だしなー。結構、残忍なシーンが多いから、ただ、木村ファン、っていうだけで見に行くと、ちょっと…というレビューも読んだような記憶。息子でダメなら、私はもっとダメだな。「でも、木村くんはかっこいいんだよ」と笑顔で言われたけど、映画館に見に行く勇気は、ゼロ。
2017.05.03
コメント(0)
1週間ぶりの仕事。月末仕事で忙しかった先週、私の分の仕事までやって下さった先輩に、大感謝。ただ、もちろん、すべてが終わっているわけではなく、「ここまでは入力終わっているので、残りをお願いします」と手渡された伝票は、厚さ2cmほど。はい、頑張ります。職場が運営している各教室は、連休中もやっているけれど、私たち事務方は、カレンダー通りにお休み。なので、月末仕事も、明日が勝負。2cmの伝票は、まだ入力し終えてないけど、明日、頑張ります。
2017.05.02
コメント(0)
ちょっと風が強めに吹いていたけれど、上の方は、どうしてもパパにお願いせざるをえないので、本日強行。キンモクセイとベニカナメの剪定。キンモクセイは、剪定時期としては、ちょっと遅めになってしまったけれど、隣に植わっているミカンに、陽を当ててあげたかったので。ベニカナメは、ちょうどいい時期みたい。道路に面して植わっているわけではないので、見た目をそれほどきれいにする必要はなし。でも、いつか、よく見かけるような、きれいな四角に剪定できるようになりたい。梅の木に、カイガラムシがいっぱい。明日、雨が降った後に、殺虫剤まきましょうかね。
2017.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()