森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.11.19
XML
ある方が森田生涯の所に相談に訪れました。

相談者 人の思惑が気になって憂鬱です。仕事に身が入らず、会社でもみんなから浮き上がっています。
何とか楽になりたいと思っているのですが、八方ふさがりの状態です。
手を出せば出すほど底なし沼に落ちていくような感じです。どうしたらよいのでしょうか。

森田生涯 あなたは人に注目されたい、人から称賛を浴びたいという強い欲望を持っておられると思います。
そのための努力はされていますか。

相談者 いいえ、特に何もしていません。

森田生涯 それはちょっとまずいいですね。
森田理論では、生の欲望が強いから不安があるのだといっていますよ。

その方向で努力されれば、少なからず願いはかなえられたはずですよ。
今はその気持ちを忘れて、不安をとることだけに神経を集中させていますよね。
努力の方向性が間違っていませんか。

相談者 そういわれれば、その通りです。

森田生涯 ところで、あなたは森田理論でいう「生の欲望の発揮」から逃げだしたわけですが、その時あなたの注意はどこに向いたと思いますか。

相談者 よく分かりません。そんなこと考えたこともありません。

森田生涯 2つの方向に向いているんですよ。
1つは、現実の世界から離れて、理想という観念の世界に向いているんですよ。
その理想という観念の世界にどっぷりと身を置いて、現実でのたうち回っているもう一人の自分を嘲笑っているのです。
同じ自分という一人の人間の中に相反する2人の人間がいていがみ合っているわけですから、悲しいことでね。
2つ目は不安や恐怖におびえまくっている自分の心と、ぶるぶる震え変調をきたしている自分の身体に向いているのです。


相談者 2つとも当てはまります。ではどうすればいいんですか。

森田生涯 2つあります。
まず日常生活を丁寧にすることです。規則正しい生活を続けることです。
凡事徹底を心がけることです。次に仕事や勉強に打ち込むことです。
さらに自分の課題や夢が見つかったらチャレンジしてみることです。

どんなに苦しくても現状、現実、事実、物事にしっかりと足をついて踏ん張り、そこから一歩、また一歩と歩いていくことです。
これは少し難しいですから森田を学習して、理論を学んでください。
この2つが身について、行動実践できるようになれば、人の思惑が気になるというのは、あっても何ら気にならないようになるものなのですよ。

相談者 なんとなく分かりました。アドバイスありがとうございます。
その方向で学習を深めてゆきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.19 06:53:58
コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: