森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.02.07
XML
カテゴリ: 感情の法則
宇野千代さんの言葉です。

面白い事がある。
自然治癒力というものは、みな、自分の気持によって、或いはその力が強くなったり、全く失くなったりする。
自分の気持というのは、自分の心にかける暗示のことで、この病気は治る、と思えば自然治癒力が強く働くし、この病気はとても治らない、と思えばその力は弱くなるか、全く失くなるかするものである。自分にかける暗示。
これくらい強く、また他愛もなく、困ったものはないのである。
(幸福の法則 一日一言 宇野千代 海竜社 49ページ)

身体が弱く、精神も弱い人は、生き方が消極的になる。
様々な局面で「私は体が弱いので、それは出来ないのです」という言い訳をくり返す。身体が弱くても、精神の強い人は、「やれるだけやってみましょう」という前向きの意志を示す。どちらが体を活性化させるかは一目瞭然である。
すべて、健康は精神の在り方にかかっている。(同書 51ページ)


そして心身症になって重篤な病気にもなる。
「病は気から」という言葉がありますが、まさにその通りになる。

神経質性格の人はこのような否定語を頻繁に使っているのではないでしょうか。
たとえば採点付きカラオケなどでも、もうダメだ、悪すぎる、自分には歌唱能力がないなどという言葉を使って、自分を否定している。
終いには、カラオケを毛嫌いするようになる。
人生の楽しみの一つを自ら放棄している。
これではいつまで経っても楽しみを見つけることはできない。
何よりも自分を否定していることが情けない。
樹木希林さんは自分の身体は創造主から借りたものですといわれていました。
そういう意味では、貸してくれた人に失礼なことだ。

うれしい、楽しい、できるかも、面白そう、おいしそう、行ってみたい、見てみたい、やってみたい、ドキドキわくわくする、挑戦したい、大丈夫、絶対にできる、成功したいなどというポジティブな言葉を使う習慣を持っている人は精神状態が積極的で前向きです。


早速楽譜を取り寄せて研究してみよう。
歌手の歌唱力を研究して、節回しのコツを掴もう。
発声練習をしてみよう。腹式呼吸を身に着けよう。
歌うときの姿勢に気を付けよう。マイクの使い方はどうか。
そうだ、歌唱レッスンを受けてみよう。音程はどうかな。

こんなふうにドンドン積極的になる。

「森田では外相ととのえば内相自ずから熟す」と言います。
気分がいくら悪かろうが、否定語は使わない。
肯定語を書き連ねた紙を持ち歩いて、すぐに訂正するようにする。
家族や友だちとの日常会話を録画して自己点検する。
否定語を使っていれば、一つでも二つでも少なくするように努力する。
日常会話の中で、肯定語が少なくとも60%以上になることを目指していくというのは如何でしょうか。あなたの運気がよくなるはずです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.07 06:20:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: