森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2024.05.06
XML
カテゴリ: 生の欲望の発揮
私たちは過去のミスや失敗、失態や恥ずかしいことを後悔することがあります。
歳をとるとそれらが悪夢となって現れて苦しむこともあります。

過去の不祥事は取り消すことはできません。
では過去の嫌な記憶にどう対処すればよいのでしょうか。
今後二度と同じような間違いはしないように反省材料として活用すればよいと思います。神様は、過去の不祥事を反省して次に活かす人を高く評価されるだろうと思います。
逆に言うと、後悔して悪夢にうなされるという人は、同じような過ちを何回も繰り返しています。
これでは貴重な経験として活かしているのではなく、自己嫌悪、自己否定を深めているだけです。

具体的にはどうすればよいのでしょうか。
後悔している自分にきちんと向き合うことが大切です。

どうしようもない、ダメだ、取り返しがつかない、救いようがないなどと責めないことです。落ち込んでいる自分に優しく寄り添うことです。
自分の味方は自分しかいないわけですから。

いつも後悔をして自己嫌悪、自己否定している人は、「今、ここ」の意識が希薄な人です。過去の不祥事に振り回され、将来のことに取り越し苦労ばかりしている人です。もっと「今、ここ」に注意や意識を向けることが大切です。
マインドフルネスは「今、ここ」に意識して注意を向け、それを客観的に眺める手法だと聞いております。
日常生活では、森田で言うように「ものそのものになりきる」ということが大切だと思います。
ぼんやりとして、他のことを考えながらうわの空で行動するのは考えものです。
抑うつ状態や後悔はその隙間を狙って心の中に侵入してくるのではないでしょうか。

また、悪夢にうなされて苦しいという人は、普段の生活の中で、目標、目的、課題、希望、夢を持っていない人です。
つまり生の欲望の発揮が蚊帳の外になっています。
日常生活の中で、問題点、課題、改善点、改良点、楽しみ、喜びを見つけようと心がけて生活している人は、意識が前向きで外向きになっている人です。
注意や意識が外向き・前向きになっているときは、後悔で苦しむことはありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.06 06:31:45
コメント(0) | コメントを書く
[生の欲望の発揮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: