2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
なのですが。本日。17回目。もう!なのが実感です。本当に。だってぇ~つい最近までぇ~こーこーせーだったような気がするしぃ~←殴・蹴ごめんなさい。見得はりました。張り過ぎました。くすん。最初の2・3年はねぇ、ちゃんと記念日~なこと(外食)とかしていたんだけれど。もう、ここ何年かは忘れてしまうことも(苦笑)。今日も、改めて何かをするでもなく、普通の月末の仕事の慌しさのなかにまぎれそうです。が。が、です。それではつまらないので夫婦で頑張ろうと決めたことが。その名も【ダイエット】(爆)。いやその、先日来、ちまたで評判?のαリポ酸でも飲んで運動しようと。運動って言っても犬の散歩程度ですが、できるだけ早足で30分以上をこころがけようかなと。私は顔もカラダも性格もまんまるなんで(笑)年中痩せたい~~~といってますが(言うだけ)ダンナは腹だけでてきたので、皮下脂肪にきく、特に男性に効き目が現れやすいというあたりに惹かれたようです。私も時々は運動はしてるんですよ。月3回くらいママサンバレー3時間みっちりしてるし。だけど。だけどねぇそれ以上に甘いもの大好きなので差し引きゼロか、もしくはプラスになってたりするのよー(泣笑)。これでバレーもしてなかったらと思うと恐ろしいわ。ひとりよりふたり。とりあえず1ヶ月続けよう。近所のチェーン店の薬局でポイント2倍デーに購入だ←せこい成功したら報告します。何も言わなかったら・・・ご想像におまかせ。え?想像したくないってか(自爆)。
February 28, 2005
コメント(1)

めったに自分でははめないんですが。 でも作るのは好きというゴージャスなリングです。これは自分用。 ↓のは叔母&従姉妹へ。 横からの画像もUPしてみました。うーーーん。やはり写し方がヘタですねぇ(--;;)。わっかりずらいわぁ。もうちょっと光をうまくとりいれて写せたらいいんだけど。もともとが自分の記憶&記録用なので、公開とか何も考えてなかったしね。とほほ。
February 27, 2005
コメント(1)
さっき友人情報で知った。山本耕史くんが4月からフジTV系木曜10時からのドラマに出演決定とな!バンザイ!!!!もともとクサナギツヨシ主演ということで無条件で見る予定だった。SMAPだから、というだけでなく、役者としての彼がものすごく好きだから(へたれ具合がいいバラエティも、もちろん大好きだけどね)。そこへお気に入りのまたたび【堤真一】がブレンドされて期待が膨らみ、更に今一番愛用してる?またたび【山本耕史】を加えると言う。どうしよう・・・おいしすぎる。酔っ払うよ確実に(笑)。今日はうれしいことがもうひとつあった。映画「アオドクロ」名古屋上映決定!!!新感線FCメール情報だ。3/18~3/25 19:00~22:35(休憩10分) 109シネマズ名古屋上映愛・地球博サテライト会場内(名古屋)にできるシネコンだ。会いたいよカンテツ&染さま&アツヒロ。が・・・1日1回の上映のようだ。時間・・・取れるのだろうか?しかも、3/18は、実はなんとか阿佐スパ観たくてあがいている。ま、「アオドクロ」はDVDになるまで待てないこともないからね。我慢かなーしたくないけど。実は、今日はすっごい腹がたつ出来事があったんだけど。むかむかむかむかしてた。してたんだよほんと。ダンナにやつあたりなんぞしちゃったし(ごめんよ)。なのにこの2つのニュースであっというまに気持ちを持ち直した。単純だ。なんて単純なんだ。やすい。やすいぞ私ーーーー(爆)。追記:木10。谷原さんもだ! 3/9「スタパ」に染さま出演だ!!
February 26, 2005
コメント(1)
同級生であり、観劇の友でもあるHちゃんからケイタイに電話があった。自宅からだった。病院からの帰還(退院)だ。今回は、Hちゃんの大切な人がずぅぅっとそばにいてくれた。だから安心して待っていた。ここ数年、いろんな病気と闘い、そのつど勝利し、精神的にもパワーアップして帰ってくる。拍手だ。アタシとは長年の漫才コンビ(笑)なので、相方が帰って来るのは本当にうれしい。Hちゃんの電話は、しかし心構えがいる。第一声がとんでもなくノーテンキなハイトーンなのだ(爆)。今回ももちろん。でもね、そんな声と、いつもと変わらぬ楽しそうな笑い声が本当にうれしかったよ(^^)。どこに行ってもパワフルで仕切りや?で、きっと病院でもオモテもウラも番張ってたんだろね(おい)。「退院前にかかってしまったインフルエンザのせいで、みんなから隔離されたー」と嘆いていたけれど、人と接しなければきっとちょっとはおとなしく、もとい、おしとやかになるだろうという病院側の策略ではないかと私はにらんでいる(笑)。「ファンタスティック」観劇まであと一ヶ月ちょっと。井上王子が待っている。また、漫才と思われてしまうおしゃべりもいっぱいしつつ、いっしょにハート目になろうね。完全復活まであと少しだ←それはそれで、ちとコワイが(爆)『お・か・え・り』
February 25, 2005
コメント(1)
夕方、職場に佐川急便のお兄さんが来た。ドキ!もしやこれは・・・と思ったら集金だった(笑)。がっくりさせといてからお兄さんは言った。「明日配達指定の荷物あるんですけど、今渡してもいいですか?」も・も・もしやソレは私宛?←心臓バクバクBINGOでしたぁ!(嬉)なんてうれしいフライング。いいよいいよ明日配達って事にしておいておくれ。そっちの都合にあわせるよ。などなどというも、実はもう半分上の空(爆)。が、しかしまだ仕事中&その後は家事が待っている。くぅぅぅぅじらさないでよ(泣)。今までに無い能率の良さで食事の支度をしたぞ。ふふん。ようやく私の時間。箱開けた。うぉぉ期待してなかった(楽天のセールで購入だったので)風呂敷もある!箱が布張りだし、窓があるー!箱に帯がある。ダンダラ模様だし!と、何をみても興奮。組!関連に関してはパブロフの犬状態だ(大笑)。なんかねー、あほやと思うんだけれどねー。そっから先がススマナイ。なんだかビニールを破るのがもったいないんだよ(あほ)。開けてもディスクを取り出すのがもったいないんだよ(あほ×あほ)。いいんだ。現物みながらしばらくひとりでにんまりとひたろう。BOXは逃げないんだから。あぁそれにつけても「あさぎいろ」のまぶしさよ。ところで。今日の「いいとも」に新選組!グッズが紹介されたとか?今週にかぎって所用が多くてみてないんだよね。増刊号に期待しよう。関係ないけど関係ある話。谷原章介さん。組!でもすごく印象に残る役者さん。初めて見たのは映画「デボラがライバル」のビデオ。私を知ってる人ならナゼこの映画みたのかご存知でしょうが、THE CONVOYのメンバーがオカマちゃんの役でちょっとですが総出演してるのよ(爆)。谷原さんはその中に混じってすがすがしく?オカマちゃんを演じておられて。特にショータイムシーンはCONVOY目当てで何度リピしたことか(笑)。念のため補足。谷原さんは主役のデボラなのでいっぱいでてます。当たり前ですが若くて青くておいしそうです(おい)。好みとはちとちがいますが(蹴)。もう一個補足。CONVOYのねずみさんは演出(ショータイムのみ)なので出てなかったわそういえば。更に補足。舘様があまりにもうるわしく愛らしくてそこは一時停止ポイントだったわ(はぁと)。組!DVDが待ってるのになんでこんなこと思い出すんだ?思い出したらすっごい見たくなってきたじゃん。んーーー。日曜にビデオ捜索しよう←結局見るのかよ
February 24, 2005
コメント(1)
タイトルの割りにたいしたことじゃないのだが(笑)。いやね、昨日今日と名古屋のとある、叔母がおいしいというオススメのお店のコーヒーを飲んだの。毎朝、ちゃんとペーパーフィルターでコーヒーを煎れて飲むコーヒー好き(ただし濃いのはダメ)な私。昨日も今日も、どちらのお店もおいしかったのだが今日の方が好みだった。豆とか詳しい知識はない。ただ、味の違いは確かにわかる。でも、そういうのって大事だよね。自分の「好き」がわかっているっていうこと。「キライ」というのは、小心ものなのであんまりはっきりいえないのだが(笑)。で、その「好き」がいっぱいあって、更に「大好き」が、「すっごい好き」がある。そしてそれがちゃんとわかっていれば、「キライ」とか、「ニガテ」とか、「コワイ」とか、「カナシイ」とか、「イカリ」とか「マヨイ」とか・・・そんなのもいっぱい、程度の差こそあれどあってもだよ、よろけながらも、転びながらも、時には休みながらも生きてゆけるような気がする。さっきまでみていたドラマのなかで、自分の子供は「間違ったときはちゃんとあやまれる人になって欲しい」(コノとおりのセリフではないです)と言っていた。普段私が自分にいいきかせてることだ。耳に痛いことをいわれると、ついつい言い訳したくなる。実際よくしてる(苦笑)。でもね、確かにこっちが悪いとおもったときは、間違ったなぁと思ったときはがんばって素直に(正確には素直そうに←おいおい)あやまるようにしている。それができたときは、キズの回復も人間関係の修復も早いしなー。そうはいっても、まだまだ未完成なオトナ。(みかけはしっかりオトナだけど、ってか、おばはんなんだけど・笑)人生が終わるまでに「味なオンナ」になりたい。・・・・・・・アクとしぶが出すぎないようにしないとな(爆)さ、明日からもいっぱい「好き」貯金しよう?!今日の好き:本日飲んだブレンドコーヒー ちょっとだけTVに出演したかっこいいバージョンの古田さん 堂本剛くんへの限りない愛を語る友人を煽る私(爆)
February 23, 2005
コメント(1)
今日は二つの病院へ行った。といっても私自身は健康そのものなんだが(笑)。お昼に義母が、明日白内障の手術にそなえて入院するので付き添い&荷物持ち。今日は手続きと簡単な予備検査だけ。2時間くらいで私は帰ったが、叔母が来てくれ話し相手になってくれた。実は叔母はすでに白内障の手術の経験者。精神的にも心強い。簡単に済むといわれても初めての手術はやはり心細いだろうからね。今頃はもう寝てるかな。眠れないのかな。明日朝一番早い手術(8時半!)。こっちも当然早い。5時起き。だって病院に7時半着の予定なんだもの。コレ書いたら寝過ごさないよう、さっさとお布団に入ろう(^^;)。で、もうひとつの病院。そう、甥っこのお見舞い。約束どおり大好きないちごと大好きなマンガ(名探偵コナン)。夜、ダンナの仕事が終わるのを待っていっしょに出かけた。事前にメールでお土産の、もといお見舞いの品の予告しておいた。病室についたら満面の笑みで出迎え(笑)。この笑みには見覚えがある。去年、「ヒカルの碁」を買って持っていってあげたときもこうだった。普段と全然違うのよ目の輝きが(爆)。ちぇ。でも見舞った20分くらいはなんとか読みたいマンガを我慢。というのがわかったのは、「じゃぁ帰るね」といってカーテンの仕切りを出た途端本を取り出したのが視界に入ったから(笑)。ま、点滴も昨日で取れたとかで、時々微熱があるものの元気な様子で一安心。またコナンの続きを持っていくよ←大甘のおばちゃんどーでもいいけど、でもうれしかったこと。今朝、雨戸を開けたら目の前の梅の木にメジロが2羽。たぶんつがい。なかよく花をついばんでいた。しばしみとれる。メジロをこんなに近くで見たのって何年ぶり?4年前に朝の犬の散歩途中。集団で大きな木でさえずっていたのを一度だけ見た。渡りの途中?ってか、渡り鳥なのかさえも知らないんだけれど(おい)。なんにしても、かわいかったしなんとなく縁起がよさそうなのでOKだ(^^)。
February 22, 2005
コメント(1)

今朝のめざましTVで紹介されたわんこ、ピレネー犬。うちのロッキー5才(2/24になると6才になるんだけどさ)。この写真は去年の夏。シャンプーしたばかりの洗い立て。ピカピカで真っ白。いいにおいだし~(^^)。もっとも、義父とふたりががりのシャンプーに30分。バスタオル3枚使ってのドライヤーに30分。終わるとヘトヘトです(苦笑)。家の中には入れていないので、そんなに頻繁に洗わないんですけどね。特に今は冬だし。もっとも本人(本犬?)は、寒さにはめっぽう強いです。雪がつもろうものなら、歌の通りに喜んで駆け回ります(笑)。昨日は久々に大好きなドライブで木曽三川公園の方に出かけた。リードは離さなかったけど思いっきり駆けて楽しそうだったね。ダンナと二人、こっちはヘトヘトだったけど。ついでに、車の後ろの窓から顔を出すのが好きなのもいいけど。でも。こっちは寒風すさぶ車内で凍えそうだった(爆)。そのダンナに甘える図。ちなみにソファに座れるのはドライヤーするときだけです。普段は家の中には入れません!
February 21, 2005
コメント(1)

寒い一日でしたねぇ。 こんな日はせめて気持ちをあったかく。ってことで、一時期狂ったように(笑)いろんな色で作りまくっていたハートリングです。 下地?というのかな?とリング部分はアンティークゴールドorシルバーとかで。上のハートになる部分は淡色だったり同色系で組み合わせたり。 UP画像です。あんまりうまく写せなくてボケたり、色が暗めになってしまってますが、実物はもっと明るい色です。 で、これはみ~んな友達に あげちゃいました(笑)。んーーーターコイズカラーでもう一個、自分用につくろうかな。
February 20, 2005
コメント(1)
偶然だがこの番組を見た。もともと50年ぶりの新球団だし、興味があった。元中日の監督やコーチや選手が何人もいるしね。経営のムズカシイことはおいといて、新しい何かを始めるってのは、大変なのはもちろんわかっているけれど、でもそれ以上に人は知らず知らずパワーを生むし与えるんだなぁって。前途にあるのは大きな喜びとそれ以上の困難と、そしてきっと挫折。何度もの挫折。だけど、それは乗り越えていくんだよね。ひとりでなくみんなで。仲良くお手手つないででなく、それぞれが出来る事をせいいっぱいの力で。楽天の社員・・・みんなすっげぇ若いのね。会社そのものが若いし、社長も若いしあたりまえなんだけれどもさ(笑)。もちろんベテランスタッフもいなきゃできない球団経営なんだろうけれど。そのベテランがものすごく若やいで見えた。気持ちが若返っているんだよいっと。「俺たちが創る!創り上げていく!」そうかそうなんだね。応援するよ。中日の次にだけれど(笑)。と、ここまで書いてきて気が付いた。ココ楽天広場だったけって(おい)。ヨイショじゃないよ、別に(爆)。
February 19, 2005
コメント(1)
さっき知ったのだけれども。長塚圭史作・演出「ラストショウ」2005/7/1(金)~24(日) PARCO劇場2005/7/28(木)~31(日) シアター・ドラマシティ出演:風間杜夫・永作博美・北村有起哉・中山祐一朗・【古田新太】どうするよコレ!チケット取れるのか?去年の「鈍獣」チケ取り惨敗したからなぁ・・・最終的には神戸の千秋楽を観れたんだけど←コレを人は【古田愛】のなせる奇跡といふ(笑)。しかも端っこの席だったのだが、係員から「観難いですからよろしければ真ん中の席と交換いたしますが?」というありがたい申し出があったのだ。たぶん関係者席があまったんだろうね。だって、そのいいお席は5席くらい左に演出の河原雅彦さんいたんだもん。KIOSKのおばちゃんたちなんて目の前だったんだもん(はぁと)。ま、そうそう奇跡なんて起こるわけないのでココは確実に大阪公演ゲットめざしていろいろチェックしておかねばね。長塚さんと古田さんの組み合わせか・・・ほんと楽しみ~(^^)。でも・・・でも・・・コワイのかなぁ?それとも・・?ホラー苦手なのよぉ。映画よりは耐えられるけれど。本なら大丈夫なんだけれど。ふぅ。奇跡といえば、9月の帝劇「エリザベート」ですよ。復活した井上王子のチケとれるかなぁ。なんてったって公演数が少ないし(泣)。諸事情で基本的に遠征は日曜昼公演でないとキツイんだけど、上2つの公演にかぎっては平日昼公演も視野にいれておこう。ってか、そのほうがいいかな。なんてったってSMAPコンの日程がどうでるか全くわかんないもの。そんなこんなでがぜん興味がわいてきた阿佐ヶ谷スパイダース。3/18に「悪魔の唄」名古屋公演がある。地元だし、なんとか行きたいなー。昨日東京で開演したんだよね。評判とかどないでしょ?4月の井上君出演の「ファンタスティック」,堺さん&池田成志さん出演「お父さんの恋」までしばらく観劇予定なしで、おとなしく組!にひたるはずだったんだけど、どうしてこうも世間はアタシをおとなしくさせてくれないのでせう?とりあえず今夜は「誰でもピカソ」の井上くんチェックだー!めざましの広人苑後半しか見れなかったもん。おのおの方、油断めさるな!?←何者じゃ(笑)-------------------------------------------みたよみた!誰ピカ~~。はぁぁ井上君、うまくなったねぇ(何様)。「ファンタスティック」が楽しみだ(^^)。でもそれ以上に「闇が広がる」ブラヴォー!!!!!いいねいいねいいねぇ。あぁでも、これで益々チケ取りが困難に(--;;)。あとね、紫月あさとさんのトートがめちゃめちゃカッコよかった。なんちゅーか、ゾクゾクする迫力があったよね。本舞台なら・・・観てみたかったなぁ。ビデオあるんだよね確か?あぁでもお高いんだよ。いやいや、宝塚は手を出さないことにしているんだからやめておこう。・・・うん(未練)←笑あとね、WAHAHA本舗のサルのコーラスラインよかったよねー(笑)。すっごい練習したんだろうなーって、素直に感動!?したよ。拍手拍手。パチパチ。久々のTHE STRIPESのTAPも圧巻!THE CONVOYの師匠だけのことはある。こっちは去年のディナーショーでTAP抜きだったときいたのが気持ち的に許せなくて(おい)、ここまでとはいわないけど、もうちょっとがんばってほしいです。(・・・舘サマがたとえTAPでは足をひっぱっていたとしても・・・)←小声ということで、たけしさんTAP、ブラヴォォ!!!
February 18, 2005
コメント(1)

ねこのくせに、生意気にもカメラ目線のぶうちゃんです。実は私にだっこされてます。一番好きな写真です。めちゃめちゃかわいいです←親ばか これは生後3ヶ月くらい。 まだスマートだったんよね。生後6ヶ月。箱やビニール袋が大好きです。遊びつかれて一休みこんな少女だったのは昔のこと。この頃は夜遊び覚えた不良娘です。朝方、帰宅するばかものです。さすがに雨や雪の日は出かけませんが(笑)。-----------------------昨日の日記、追記しました。まだ書くか!ですな(笑)。
February 17, 2005
コメント(1)
観てきました。ただし映画の方ね。正確には観劇ではないけれど、気分はほとんど観劇状態。舞台思い出してついつい拍手したくなるシーンとかもありました。しなかったけど。劇団四季の演目の中では一番大好きで、名古屋・大阪・京都で計20回くらい(正確には数えていない。ってか、数えるのやめたんで)観たのよね。初めて観たのは名古屋初演の中日劇場(89年)。そこで買った四季オリジナルキャスト版CDは、それこそレコードだったら擦り切れているくらい聴きこんだのよね。聴けば聴くほど好きになって思いは募り、人生初の観劇での遠征(大阪の堂島にあったころのMBS劇場)を決意させた演目でもある。今じゃ西に東にそこそこ飛び回っているけど、そのころは一大決心。すっごいドキドキしたのを今も覚えているわ。名古屋に専用劇場ができたときはうれしかったなー。当時は舞台といえば四季!のことで、まだ他には手を出していない純情な頃(え?)。時間さえ工面できればせっせと通ったモンですよ。2000回公演も観たよ。クリスマスイベントも行ったよ。交流会(なんと柳瀬さんのグループだった!)もね。まだ公式ウェブサイトもなくってさー、キャストは毎週テレフォンサービスで確認。自分でキャスト表作ったりしたのさ。友人知り合いにも宣伝しまくり、喜んでチケも取ってあげて(このころチケットげじといわれはじめた・笑)そりゃもう、どれだけ四季に貢献したことか。でも、好きでやってるから全く苦労じゃなかったし、楽しかったなー。だから千秋楽のあとに、招待客のみの公演チケットをいただいたときは狂喜乱舞でした。あとにもさきにもそんなことはこのときだけ。私自身は名古屋公演15回しか(だって、そのときお隣に座った方、40回っておっしゃったんだもん!)観てないからなごりおしかったわー。ただね、正直ゆうと、招待公演のソワレより、その前の千秋楽マチネの方が客席の熱気が違うからか役者も大熱演でいい舞台だったのを覚えている。うん。あーーーもうね、語りだすとキリがないから本題の映画の感想。とにかくやっぱり、まずは音楽だよね。えぇなぁ。ほんとにえぇなぁ。シアワセでした。映画ならではのシーンも面白くて物語にぐいぐいひきこまれたよ。衣装もGOOD!新曲も!!だけどちょっと疲れた。だって・・・ついつい脳内で歌を日本語で歌ってしまうんだもん。字幕で、ほーーーそう歌っているんかーーーと、日本語歌詞との違いを楽しんだけれど、アタマをフル回転せねばならなかったので(自業自得)。あとねー。細かいツッコミさせてくだされ。怪人。かっこよすぎ(爆)。仮面の下の素顔・・・醜くなさすぎるってば。あのくらいなら、充分許容範囲(何のだ?)。親なら見捨てないし、見世物にはならないよねぇ?ファントムの素顔は四季の方が説得力がある。子爵様、髪型変(おい)。せっかくかっこいいのにもったいないことこのうえない。どうかするとロン毛のココリコ田中くんのめちゃめちゃかっこいいバージョンにみえてしまう(かっこいいよね?田中君。黙ってれば&シャキンとした姿勢できれば・爆)。この二人ならアタシは怪人選ぶぞ。で、クリスティーヌですよ。かわいかったー。夢見る少女から大人の女性になっていくのが目に見えたしね。そこで気になったのが衣装の数々。足も胸も存分、でもさりげなく?強調されてて、それはそれでいいんだけれど、パパのお墓へ行く時、いつの間に黒のドレスに着替えたの?部屋をこっそり抜け出した時は白かったじゃんー。それに雪が降っているのにそんなに胸の開いたドレスで、マントしててもショールしててもやっぱり胸は外気に思いっきりさらしてて寒くないのかー?とか。われながらアホなことが気になって気になって。あぁしょうもない。とどめは地下の湖からせり上がってくる燭台。水から出てきた瞬間から灯りが点っている。あの時代にそんなんありかー???あらゆることに天才を示す怪人作だからいいのか。そうなのか。どうなんだー。などなど。まともな話に戻そう。大好きな「ポイント・オブ・ノーリターン」のシーンがめちゃめちゃ色っぽかったです。舞台とは全く違うセットとダンサーたちのダンスが大人~の怪しげな魅力満点でうっとり。コレのバージョンで舞台で観てみたい。・・・でも、四季にオトナのセクシーなダンスはどうなんだろ?妙に健全に見えてしまうときがあるんでね(苦笑)。あとオペラ座の舞台裏を俯瞰とか様々な角度でみせてくれたのも楽しかった。いろんな人がちゃんとそこに「いた」よね。現在がセピア。過去がカラーの映像ってのもGOOD!なにより最後に付け加えられたシーンがぐっときた。そうか。そうなのか。そうくるのか。見てない人の為に一応ナイショにしておきますが、って、ここまでさんざん好きに語っておいてそれはないよと思われる方は映画館へ「GOですよGO!」(笑)。もう一回観たいなー。東京で上演中の舞台も観たいなー。なんてったって今ならキャストが我が愛しの石丸王子だし←先日観てきたKちゃんに自慢されまくって悔しかったらしい(笑)スーザン・ケイ著の「ファントム」も、もう一回読みたくなってきた。原作より何倍も面白かったもん。こーやってまた、新たなウィルス自ら持ち込んで日々の生活を多情にしていくのね。実は映画館で映画を観るのは「踊る大捜査線」以来。レインボーブリッジじゃないよ。最初のやつね。「模倣犯」は試写会行ったけれど、映画館じゃなかったし。なので何年ぶりだ?SMAPの映画はDVDまで待ったくせに。やっぱコレも病のひとつ。持病ってやつさね(笑)。***************************************************書き忘れがあったので追加。ひとつ、「エリザベート」かよ!な衣装ありましたねー。特にあのヘアスタイル!!!まんまやんか~~~。ま、似合ってたんだけどね。アレわざとじゃないよね?いや、やっぱり狙っていたのか?それから、一晩たったら、やっぱり「ポイント・オブ・・・」のシーンのダンサーたちは舞台にはいらないや(笑)。映画だけで充分だわ。衣装とかも好きだけれど、やっぱ舞台でも特に好きなシーンだし、あのセットもクリスの黒とオレンジの衣装も好きなのよね。何より、マントのフードかぶったままピアンジになりすましたファントムに気が付くくだりが大好きなのよ。陶酔しかけた気持ちが一瞬のうちに恐怖にとらわれ、でも舞台は進行していく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハッ!ごめんなさい脳内上演してました(爆)。そっから怒涛のクライマックスへ突き進むのよねー。だ・か・ら。キリがないので今度こそこの辺で。語りたい思い出の舞台はまたの機会に。
February 16, 2005
コメント(1)
先日からちょこちょこヒマをみつけては読んでいた上巻。下巻は昨日今日で一気に。・・・・・もうダメ。涙・涙(;;)。でも、ただ単に哀しいだけの涙でなかった。あぁ、こんな風に生き抜いた人もおったんやなぁっていう、すがすがしささえ感じる、でも命の重さをかみしめた物語だった。去年、大河ドラマ「新選組!」観るまで、通り一遍の知識しかなかったので、途中から夢中になった時点で何冊か関連小説を購入するも、三谷幸喜の世界が気に入っていたので雑念?や余分な先の情報(っていっても史実でみんな死んでいくのはわかっていたんだけどさ・泣)を極力入れないように最終回まで観たかったから封印していたのだ。読まなくて正解?だったかも。この物語の主人公が大河では出てこなかったから。・・・でもなんで?この本にある人物像が強烈過ぎて、それにとらわれてしまうから?残念だわ。そういえば、この間友人がこの本読んでから「南部煎餅」って文字でも反応してしまうっていうので大笑いしたんだけど、今ならその気持ち充分分かるよ。あの時は「おもさげな~」年末には「燃えよ剣」も読んだけれど、特に後半のたたみかけるような展開が小気味よくも哀しく。オンナはもとより、オトコも惚れるという土方歳三の魅力が胸にぐわんと。ぐわわんと。大河の続編希望が多いというのもうなずける。もちろん土方は山本耕史でなきゃイミないけどね。そして三谷脚本で演じる榎本@クサナギにすっごく興味があるし←アテガキの人だから今度は「新選組血風録」の予定。こーやって、DVD発売までに益々深みにはまってより一層好きになっていく「新選組」。大丈夫だろうか?ま、私の周りには【同志】が多いので安心なのですがね(笑)。HP開設のお知らせした友人から、実は私も・・・なんて告白されてうれしかったし(Tさん、アナタのことよん)あーーーみんなと直接語れるのはいつ?勝手にあると決め付けているスマの夏コンあたりかな?しかーし、その前に予約していたのがようやく届いた「SHIROH」の戯曲本が待っている。・・・こうやってまたも江戸初期と末期を行きかうのね。
February 15, 2005
コメント(1)
だからといって、特に気持ちが盛り上がるわけでもなく。ダンナにあげたのは、どーせ半分私のものだし(笑)。が、義理でもやっぱりうれしいらしい義父と、会社のコと、取引先の人たち。満面の笑みなのがそれなりにかぁいいぞ。それより少年たちのその後だ。本日、兄の手術だった。14時半から20時。なげーよ。当初は3時間くらいと聞いていたので、控え室の家族一同ちぃっと心配。あとから知ったんだけれど、麻酔から意識が多少なりとも戻ってから手術室から出てくるものなんだそうな。そーゆうものなのか?しらなかったよぜんぜん。何はともあれ無事に終わってやれやれ。弟夫婦を残して、また甥っ子と母を乗せて実家へ帰宅。遅くなってしまった夕飯をすましてから宿題があるというのでつきあった。書き方の練習があるという。すぐ隣でじぃぃっとみている消しゴム係りのおばちゃん(笑)。どうもうれしはずかしでやりにくいらしい。傍目でみていてもそれはわかる。なにせ前ページのノートの文字とは比べようもないほど力のこもった書き方と鉛筆の書いた後の濃さ(爆)。あげく、芯が折れてしまうし。そんなにりきまんでもいいのにぃーーーーーあうう。かわいい(悶絶)。そんな中、とある問題(漢字)のお題が「ことばがわかる」。答えは「わかる」の部分だけを漢字に直して全文書き写しするんだけれど、何をかんちがいしたのか『ことばが分からん』と書き間違えた(爆爆爆)。本人はもとより、おばちゃんもばぁちゃんも大爆笑!!!・・・実家から帰るとき、本気でキミ、お持ち帰りしたくなっちゃったよ。
February 14, 2005
コメント(1)

今日紹介するのは去年の秋、お気に入りの名古屋のビーズショップ「HANNA」(ハナ)にディスプレイされていたものを目に焼き付けて(笑)、家に帰ってから速攻作ったもの。色とか、多少アレンジしました。お揃いのリングはオリジナル(^^)。このお店、メタル系とか、シルバー系のパーツの品揃えが多くて一番のお気に入り。でも、このブレスにも使った四角いパーツはもうないみたいです。すっごく気に入ったのになぁ。くすん。今度行ったらもう入手できないか訊いてみよう。
February 13, 2005
コメント(1)
本日、スキーに日帰りで出かけていた弟家族。夕方急遽携帯がなる。「ねぇちゃん、○○が骨折した。こっちの病院で手術するより地元の方が今後のためにもいいでしょうって言われた。夜の9時半頃そっち着くんでお母さん連れて◎◎病院まで車できてくれんか?」びっくりしたわー。北陸から名古屋まで、腰と脚をしっかり固定された状態のコをのせて帰ってくるのは大変だったと思うけれど、無事に到着してよかったよ。どこを骨折したのかも知らない状態だったので、とりあえず現状をきいた。大腿部骨折。おおきなコブをまわりこんですべるはずが、スピードがでていてジャンプしてしまったと。3mくらい。で、着地失敗。医者によれば、もうちょっと上の股関節部とかだったり、転び方が悪くて首とか脊髄やられていたら大変だったけど、幸い足の指も動くし神経も大丈夫なのは幸いとのこと。あとで本人にもあえたんだけど、案外ケロッとしていて元気そうだった。痛くないはずはないんだろうけど、強がっておばちゃんには泣き顔みせなかった。・・・オトコノコ(11才)だったよ・・・(涙)。お見舞いに大好きなイチゴとマンガ持って言ってあげると約束。待ってろよ。んで、かわいそうだったのは弟(8才)。兄の騒ぎでかなりショックの様子。私と母が病院に着いたときは心身とも疲れ果てて車中で寝てた。しばらく病院にいて今後のことをきいてから、弟夫婦を病院に残し弟くんは私の車へ乗せて帰った。家についても熟睡状態は変わらず。抱き上げてお布団へ。そのまま寝かせてきた。抱き上げたときのずしりときた重さと、明るいところで見つけてしまった涙のアトがものすごくいとおしかった。兄のほうにかかりっぱなしで、どうしてもかまってもらえない状態でさぞかし不安だったろうね。大丈夫。ばぁちゃんもおばちゃんもいるからね。・・・おやすみ・・・
February 12, 2005
コメント(1)

寒くても、気持ちだけは春に~ってことで、ビーズの画像整理をちょこちょことしたなかから、今日は去年の今頃、友人のリクエストで作った作品紹介(^^)。最初に5色!も使ったブレス(ようは色見本・笑)を作って、そのなかの好きな色でネックレス&リング作るよ~って言ったらミントグリーンのリクエストがありました。ちなみにブレスは今、その友人の携帯ストラップに出世?してます。そーゆうのもアリよねぇ。ブルーは自分用に作ったはずなんですが、それも他の友人に。なので手元にはもうありません。うーーーん。最近この手のかわいらしいのは作ってないなぁ(アンティークっぽいのが最近のお気に入り)。久々にめいっぱいかわいらしいの、作ってみようかしら?
February 11, 2005
コメント(1)
森山直太朗の劇場公演のお誘いも、「ローレライ」試写会のお誘いもけって?(しょせん名古屋から東京まで、ばびゅんとは行けないさ)、去年の5月に思いつきで購入したウィークデイマチネ(C席¥2100・2階センター)の「ライオンキング」を10ヶ月ぶりに観てきた。仕事の具合が微妙で開演に間に合わないかと思っていたけど、先方の都合でキャンセルになり最初から観劇。コレ、最初の5分がかなり重要なのでよかったよ。大阪公演含めると通算5回目。ぜーーーんぶキャストが微妙に違う組み合わせなので違いが面白かった。シンバの吉原さんは・・・うーーーーーーむ、やっぱ声がこもっているのが気になるなぁ。イイ声だとは思うけれど、役にあってない。シンバより、父親のムファサの方が声的には合ってるよ。ナラの木下さん初見。ソロの見せ場、高音がキツイようで迫力がなく、孤独や寂寥の感情が伝わりにくかったような。残念!あーーー無理とは思うけど樋口さんで観たいなぁ。でもスカーの川地さん、ザズの伊藤さん、ティモンの羽根渕さん、プンバァの小林さんあたりはさすがの安定感。大好きなハイエナトリオは池田さんのバンザイで万歳(ベタ・笑)!ロングランだと、よっぽど好きな演目(四季なら「オペラ座の怪人」)でない限り観劇数が減るよね。って、言ったら【普通】の人からすれば【5回!!!!!】って思うよと友人に言われた(^^;;)。おでかけついでに月間ミュージカル購入。「SHIROH」が年間3位でうれしい。上川さんらぶ。去年かかった病の「新選組!」後遺症に、1月に大阪で観た「SHIROH」まで併発して、脳内は江戸時代初期と末期を行ったり来たり。いつになったら直るのやら←直す気全くなし(爆)
February 10, 2005
コメント(1)
なんとなく、でも前から作りたかったHP。ついに作ってしまいました。どうなるんでしょ?これから・・・ま、好きなこと語り倒して、たまに我が家の猫&犬写真と、ビーズ作品写真のっけながらぼちぼちね。みなさまよろしく~。
February 9, 2005
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1