2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
さっき、今日は「歳三的発句大賞」の締切日だ~応募しなきゃ~と行ってみたら・・・見事締め切られてました(爆)。企画発表になってから、そりゃもういくつも作って、コレは歳三っぽくないとか、駄作なのがそれっぽいかとか(失敬である)、自然の風景を詠みこんだ方がいいかなとか組!を前面にだしたほうがいいかなとか、試行錯誤の日々を楽しく過ごしてきたのに。最後の詰めが甘かった。しかし、せっかくいっぱい作ったのにと残念で仕方がなかったのでHPのこの企画の質問メール宛、企画楽しみにしてたのに間に合わなくて残念ってことと、でもせめて一句詠ませて~と、今後の活躍楽しみにしてます~なことなど、簡潔に、かつかしこまった文体で(通常の私のメールではありえない・爆)書いて送ってしまった。そう、送ってしまったのだよメール。すげぇ悪あがきだよなー先方も迷惑だっちゅーの(苦笑)。-------------------------------えっと。お返事メールは来てませんが、さっき懲りずに山本くん公式HP行ったら、なぜかまた応募できるようになっていた(爆)。なんでだー?わけわかめだったけど、どさくさまぎれに?それっとばかりに4句応募してきた。なので、この日記にさっき掲載したのは削除~(笑)。ってことで、もう一回公式の問い合わせメールに御礼?してこよう。ひょっとして・・・一日間違えたのか?締め切り(笑)。---------------------------------6/1追記昨夜お返事来ました。やはりあちらさまの手違いだったようで、締め切り延長。でも、6/2までといいつつ、正確には6/2の0:00ってことは、6/1の24:00ってことでして。万が一ココみて、やっぱ私も応募~と思われた方がおられましたら、『急げ!』であります。しかし、今朝あちこちのブログみたら、昨日は同様な動揺(おっウマイ!)があったようで、思うことはみな同じかーと、ほほえましく思いました(笑)。
May 31, 2005
コメント(1)
「箱根強羅ホテル」新国立劇場 5月29日(日)13:00開演 1階14列41番脚本:井上ひさし 演出:栗山民也出演:加藤 清治・外務参事官(辻 萬長) 山田智恵子・ロシア人学校教師(麻実れい) 三浦 彰 ・アイロンミシン係(酒向 芳) 国枝 茂 ・植木係(内野聖陽) 岡 進太郎・靴みがき兼靴修繕係(段田安則) 稲葉 定一・アイロンミシン係(大鷹明良) 坪井 広三・靴みがき兼靴修繕係(藤木 孝) 前川 玲子・ランドリー係(中村美貴) 中野 朱美・ランドリー係(吉田 舞) 広沢 節子・ランドリー係(平澤由美) 秋山 テル・強羅ホテル管理人兼留守番(梅沢昌代)ストーリー:昭和20年4月下旬の箱根強羅ホテル。 突然現れた外務参事官は管理人兼留守番に、 近くソ連大使館をホテルに疎開させるという。 2週間後、そのために新たに雇い入れられた人々が集まる。 そしてその中のロシア人学校教師はみなの教師になるという。 中立関係にあるソ連との関係をより友好にするためだ。 遅れてきた植木係も含め11人。 それぞれの思惑が入り乱れた2日間にとんでもないことが次々と・・・ネタバレありです。一応お断りいれておきますね。コメディと聞いていたので、お目当ての内野さんがどんな風に演じてくれるか楽しみにしていた。あと、がっぷり組むという段田さんも。時代から言って、どんな風にも深刻になれる話をあえてさらりと、ドタバタと、にぎやかに、でも一抹の切なさとやるせなさもちゃんとある話は、あきることのない舞台だった。特にこの人が主人公!ってことでなく、どの人にもそれぞれの事情があることがちゃんと描かれている群像劇ともいえるのかな。劇が進むにつれてもつれてくる、というか、こんがらがってくる(笑)人間模様が楽しい。まずは内野さん。雑誌のインタビューによれば最初は外務省エリートの役だったのが変更されたとか。大正解!前半は植木係なので当然衣装もそのもので、ちゃんと地下足袋履いているのもラブリーで(笑)。「ミッション・インポッシブル」並み?の天井からロープでスルスル~の場面はファンにはたまらなくおいしかったわ(爆)堅そうに見えて歌い出せば一番はしゃいでるし。その歌ですが、今回の舞台では本当にステキに歌ってます。エリザやレミのように歌い上げるとか、シャウトするとかではなく、ごくごく「普通」(笑)に歌うんですが、これがまたよく通るいい声で。音程の心配も全くなくて、ってか、一番うまかったと思う。うん。正体がばれてから、上司たちと歌った暗号歌がまた楽しくて。実は14列といっても、実質5列目のどセンターだったの。その上前列が2席空いておりまして(もったいない)。ってことは視界がものすごく良好な上に、役者さんたちからも目に入りやすいという。何度も役者さんとばっちり目があって、今思えば視線をしっかり絡ませるくらいの眼力で観ればよかったのに、妙にしおらしく控えめな態度で観劇してしまったのは返す返すも悔やまれる(爆)。前置きが長くなったけれど、そんな私の目の前に何度も立ってくれてほんと至福。最前列前の通路に立って段田さん・大鷹さんの3人でマンザイもどきをしてくれたときはココロ打ち震えたよ。もちろん腹筋も震えたけど←笑わせ過ぎだって友人と話したんだけれど、TVドラマ「不機嫌なジーン」でコメディやったことが大きいのかなと。とにかくめちゃくちゃ活き活きしてました(^-^)。後半は一転して軍服だったけど、それはそれでりりしくて(はぁと)。とにかくいいもんみせてもらいました~。段田さんもね、さすがでした。最初はものすごい近眼のふりしてたんですが、これがまたイイ動きでして(爆)。一転、スパイ活動してるときのキビキビした姿との対比が面白かった~。これは、今回初めて拝見して気に入ってしまった大鷹さんや酒向さんも同様。藤木さんはみるからに知的なのに、どこか意味深で、そして動きが妙に女々しくて、もとい、お上品でおかしかったわ。後日知ったのだけれど、次の舞台「プロデューサーズ」ではオカマちゃんなのね。記者会見の様子を見てぶっとんだけれど(笑)、あの動きはそこへ通じていたのか(ちがう)。3人娘もかわいくてよかったよ。特にパジャマの歌のあたりは。辻さんや山田さんもさすがの芸達者で、安心して観ていられたかな。麻実さん、初見だったのだけれど、最初見たとき思ったのは「脚、長っ!」(笑)。ロシアと日本のハーフだというのが納得できる濃いお顔。ちょっとみんなとは雰囲気がちがっているのだけれど、そこがちゃんと役ともあっていてよかった。歌はどうかなと思ったけれど、すごくやさしい歌い方で、ちょっと歌詞が聴き取りにくいときがあったのが唯一残念だったかな。でも、後半、内野さんが幼い頃分かれた異母兄弟だとわかって歌うデュエットは本当にココロに沁みた~。ということで、とにかく楽しい3時間(休憩20分)だったわ。満足満足。
May 30, 2005
コメント(1)
この日のメインイベントの「箱根強羅ホテル」観劇の感想は別に書く予定。それより、一日がホントに充実して楽しかったのでそっちが書きたくて仕方ないのよ。もちろんその主たる原因はK嬢とのつきることのないおしゃべりにあるんですがね(笑)。朝は5時半に起床して(目覚ましより早く目覚めた!)、いなり寿司作ってロッキーの散歩して、朝ごはんも作って食べて片付けて・・・。なんともテキパキこなしましたよそりゃもう、ホントに(笑)。それから着替えて新作ブレスもつけて(今度写真載せる予定)、新幹線車中で読む本「終戦のローレライ」下巻もバッグに入れて(重かった)、もちろんチケット確認していざ出陣!いつもどっかでバタバタして慌てているのにこの日はなんだかあまりにもスムーズでさぁ、かえってちょっと不安を覚えるほど。と思ったらちょっとしたミスをK嬢と待ち合わせた品川駅でやってしまった。JR線連絡南口で待ち合わせのはずが、北口に行ってしまって。北口についたらK嬢の姿がないし、微妙に覚えている場所と違う。慌てて電話したら、やっぱり間違えていたことが判明。でもココでミスったことでかえってほっとする私はたぶん間違っている(笑)。無事再会したんだが、お互いオソロシイくらい満面の笑みってどうなんだろ?もう、いいたいことが口からどころかカラダ中から溢れ出ているんだよ(爆)。何って、もちろん『レ・ミゼラブル』のことですがな!今の私たちにこれ以外に何があるって言うの?って、あるけど(蹴)。でも、やっぱ会話のメインはコレでしょう。「箱根強羅ホテル」が上演される新国立劇場のある初台までとにかくさっさと移動して、開演15分前までた~~~っぷり語り合いましたよ。ってゆーか、通常はお互い半々におしゃべりするんだけれど、今回に限ってはK嬢の話に聞き入ることに。だって、こっちは今回は舞台観てないんだもん。きくしかないでしょう。ってか、ききたいのよ。お互いのニーズが合致した会話はそりゃもう濃い~のなんの。思いがけず某キャストに落ちたせいで増えたという観劇数に見合うお話の数々を堪能。そりゃもう、そのキャストに負けないくらい情熱的で、もしかして性格が乗り移ったのか?(爆)。レミSPバージョンの話も聞けたし、満足満足。でも最大のサプライズ話は某日の当日券のこと。大勢いるなかでの抽選で、チケが手に入るだけでもすごいのに、2枚しかないS席引き当ててしかも前方センターって・・・。ありえないーーー!やっぱりね。『愛は勝つ』自力でチケを引き寄せたK嬢に乾杯(^-^)pq(^-^)。そしてありえない話その2。劇場前でK嬢と別れていざ観劇。席についてパンフとか読んでいたら隣の席の人がいらした。某23時のニュースで有名なキャスターだったのよぉ(@@)。焦りました。思っていたより大きな人で、何気に存在感オーラ出てるし。その上更にその横に、我が愛する古田さんが今度出る舞台の脚本・演出の方が着席。すでに電源切った携帯握り締め思ったのは、休憩になったらK嬢にメールせねば、だった(爆)。ったく、もうすぐ始まるお芝居に集中したいのにねぇ。気がちるったらもう。とかいいつつ、そこらへんの順応性は我ながらいい方なので結果的には通常より姿勢良くなったくらいでしたが(笑)。でも、ココで微妙~に見得張ったオンナゴコロが浮上。Gパンにシャツのカジュアルなのんじゃなく、ワンピでも着てこりゃよかったかなーとかとかとか(爆爆)。ところで。それ以外に話したいのはSMAP関連の広告。初台駅改札抜けて劇場前に出る階段の踊り場(といえばいいのかなー?)にNTT東日本の広告があったの。西日本組なので、5人が揃った広告はやっぱ目にするだけでもうれしいねー(^^)。慎吾ちゃんの体重計の広告は・・・己に喝!入れられているような気がした。仲間意識?のなせるわざかも(自爆)。でも、最近食事を魚と野菜中心にしていたら体重はあんまり変わらないけれど体脂肪は5%くらい減ったのよー!でもまだまだやばい数字であるのに変わりはなく。ってか、今までが恐ろしすぎたんですがね。はぁ。そして、この日、そりゃもうあちこちで本当にたくさん目にしたのが中居君のダービー広告。何気にオトコマエなお写真でうれしい。そこへ、帰りの新宿駅で見た中居君@ダービー広告の通路左右どこまでつづくよ中居君は攻撃(え)。そこはダービーの広告オンリー。いやもう、これだけの数の中居君に見つめられると(ちがう)、なんともうれし恥ずかし、でも受け止めちゃうよなわけで。直前まで内野さん(と、段田さんにもちょっと)情熱のまなざし注いできたのをとがめられたような気がしちゃいまして。タイガー&ドラゴンの「オレの話を聞け!」ならぬ、『オレを見ろ!』そういう無言の主張を聞いてまいりました(爆)。うんうん。ごめんねー。でも、世の中にはイイオトコがいっぱいいるのよ。彼らに負けない魅力を今年こそ、コンサで魅せておくれよ。
May 29, 2005
コメント(1)
「明日のために」(その1)明日の食材の買い物。朝、いなり寿司をつくっておくためだ。「明日のために」(その2)2ヶ月ぶりに美容院へ行ってきた。茶色のマニキュアをし、カットしてもらう。はぁぁ極楽極楽(死語)。「明日のために」(その3)やたら効率よく仕事をこなす。テキテキパキパキそりゃもう。ね。「明日のために」(その4)寝る前に爪に久々のマニキュアをほどこす。ほとんど色のないベースコートなのだが、最近荒れ気味だったので手のお手入れはうれしい。「明日のために」(その5)一日を通しての最大の課題。やたら愛想良くにこにこと一日を過ごす(爆)。どんな用事をいつけられても文句はいわない。そりゃもう一生懸命やりますわよ。すべては明日のためにね。こんな「明日」が毎日あったらウチはどんなにキレイになり、いい嫁でいい妻でいい会社員なんだといえるのだが・・・現実は、適度にぐうたらしてるのでミエミエな態度なのであった(爆)。
May 28, 2005
コメント(1)
それはお掃除。友人もブログで語っていた。しかし・・・。1階は、お客様も来るし、親の目もあるし、そこそここまめにお掃除しているんだが問題は2階。見事なとっちらかりようでございまして。そりゃもう、なんでいつのまにー?でございまして。金スマの石田ちゃんや、江原せんせーにはきっと、「基本がなっとらん!」とお叱りうけること確実なわけで。それでもいいわけすると、TVやパソやDVDがおいてある部屋はなんとか見れる。が、自分のタンスや本棚や鏡台まわりがすごいことになっている。今度の日曜に日帰りでおでかけなのだが、万が一事故でもあったりして部屋を見られたら・・・の恐怖からついに思いお尻をあげて掃除にかかった。ってか、冬服をしまったが正しい(おい)。まだ完全に衣替えがすんでいないが半日かかってなんとかしまうほうは完了。こんなに部屋って広かったっけ?(自爆)でもまだ本棚&ビデオ&DVD、雑誌関連が終わっていない。去年の春、思い切って文庫本中心に200冊くらい処分したんだけれど、そのあいたはずのスペースはいったい何処へ?・・・ミステリーだ。なんにしても、このままでは絶対に死ねないってことだな。がんばろーね、お互いにセンセーに叱られない程度にさ。ね、Nりん(爆爆)。
May 27, 2005
コメント(1)
どうしても書かずにいられないクサナギツヨシの「目」がそこにあった。なんてゆうか、久しぶりにクサナギツヨシにゾクゾクしそうだ。しそう?だって、まだはじまったばかりだもん、あの目は。最初の期待に反して?なんだか結構ノーテンキな展開でさ。いやその、それなりにシリアスな内容も含んでいるけれど、それが重さを感じさせない展開で。だから、正直言ってクサナギツヨシと堤真一の競演は思ったよりつまんなくて。となれば注目はドラゴンの龍にぶっといの龍太、や、妹のまり子とのからみになってくるわけで。先週だって、商売に徹することの不条理?みたいなことにもんもんとしつつ、でも予告はそんなに深刻そうにみえず。久々どんでん返しされたかなぁ。今週だって、ありえない展開だし、ツッコミ所は相変わらず満載なんだよ。なのに。なのに最後のあの目で一気に持ってかれてしまったよ。もうそこには「いいひと」や「スターの恋」のかけらもないよ。『力』を行使する魔力に魅入られたオトコだ。そう感じさせる説得力のある目だった。ふー。これだからクサナギツヨシは油断ならないんだよね。来週は今週より更に急展開のようで。雨に打たれ、地面に転がる堤真一さんがいた。鈴木島男は社長になるようだし?俄然展開が楽しみになってきたぞー。ところで。メインタイトルとはかなり遠い内容ですがその辺はいかがなもんでしょ?(笑)サブタイトルがあるからいいのか?龍太もかわいいけどさー。今日はちょこっとの出番だったけど神谷さんもかわいかったよねー。それだけはどうしても書いておきたいと思ってさ。うふん。
May 26, 2005
コメント(3)
いやぁなんと申しましょうか。以外に早く発表になりましたねー『新選組!続編』。ひの祭で、ポロポロ洩れ伝わっていたので心の準備はできていたんだけれど。それでもさ。NHKさんも(急にさんづけかよ・笑)がんばってくれてるなー。うん。こちとら受信料ちゃんと払っている優良視聴者なんだけれど、その甲斐があったってもんだ。しかし。あっちのブログ、こっちのブログと彷徨って、巨大ブログなんぞも彷徨って。どこもかしもこひたすら、純粋に、ただただ嬉しいんだなーって。そんな気持ちが本当に本当に伝わってきて。はーーーー。こんなにも大きな存在になっていたんだね新選組!7月の再会までとっておいてと友に言われた涙だけど(笑)。ごめん。泣き笑いしてるよすでに。許せ。うれしいのはさ、脚本三谷幸喜、キャストはそのままだってこと。で。気になるのは榎本もそのままか?ってこと。つよぽんは正直言って組!に全く思い入れないと思うんだよね。だって単なる友情出演だったし。でも続編ではかなり重要なキャストだもんね。ミタニンにどう料理されるのか楽しみに待とう。でも、最大の楽しみは会津での土方と斉藤だったりするんだけどね。袂を分かつシーン。あ。だめだ。うれしくて切なくて哀しくて更に泣きそう。来年のお正月の観劇は、絶対夜の部は避けよう(笑)。って、今から何を予定立てているのやら。それにしても何時間のドラマなんでしょ?「大化改新」は前・後編に分かれていたけど、1/3にまとめて放送だったよね。でも続編は・・・ひっぱっていいっすよ、2日間とか(笑)。2時間×2とか。できれば3時間×2でさ。いかがです?NHKさま(今度はサマだよ)。なんにしてもありがとうありがとう。今夜はうれしくて眠れるのか心配だ。んーーー。気分がいいし、「池田屋大騒動」でも見るか(爆)。
May 25, 2005
コメント(6)
今朝、目覚ましTVで「レ・ミゼラブル」2000回記念公演の様子が少し流れた。やっぱり録画は間に合わなかったので(VDVは電源入れてから録画できるようになるまでビデオより時間がかかるのが難点)、その分、目を皿にして見入った。はぁぁ加賀ジャベ、迫力だ~~~。岡アンジョ・・・、先日倒れたので心配していたが無事舞台を勤め上げたようで何より。カーテンコールでの挨拶で目に光るものがあったのは安堵感もあったからかにゃ(涙)。歌穂エポや岩崎ファンテ、禅マリとか、もう垂涎モノのキャストでさ。あうう。観たいよー。昔、初めて中日劇場で観たのは滝田バル。ジャベは村井さん、アンジョは岡さん、エポは歌穂さん、テナは笹井さん、テナ妻は前田さん、そのあたりは覚えている。でもマリが誰だったか記憶にない。んーーー。宮川さんだったかな。ってか、やばい。その後の中日劇場の再演と記憶がごちゃごちゃだ(苦笑)。再演は山口バル、川崎ジャベ、エポは本田さん、コゼは純名さん、ファンテは岩崎さんだったはず。とりあえず、そんな人たちを観た記憶だけはあるんだな。昔のパンフで確認せねば。それはそうと。今回の2000回記念公演で発売されたパンフに、山本マリはもとより、山本ガブちゃんもいるとかなんとか。ココ観てるKちゃん、君だよ君。もうわかってると思うけれど、通販希望(爆)。ってか、日曜に代金引換希望。4649~。この御礼は、先に存分読んで見てくださいませ。そして会った時好きなだけレミ語っていいということで?(爆爆)。
May 25, 2005
コメント(4)
某ブログで知った怒涛の山本耕史くんの「恋おち」以外のTV出演スケジュール。・・・多いよ(笑)。とりあえず忘れないようにメモ。6/4(土)14:20~14:50 東海TV ぐっさん家「山本耕史がやってきた」6/6(月)~6/10(金)13:05~13:20 名古屋TV 上沼恵美子のおしゃべりクッキング6/11(土)14:20~14:50 東海TV ぐっさん家「祭りを見る 山本耕史」7月(放送日未定)(日) NHK総合 11:30~11:50 食彩浪漫 山本耕史の鉄板焼きコレ以外にも、私はみれないけどWOWOWやスカパーやHNKハイビジョンやらいっぱいあるようで。しかも雑誌関係も怒涛のように発売されて。・・・SMAP並み?の露出度です。おっかけるの大変です。でもうれしいです。何より、東海TVの「ぐっさん家」は、もしかしたらそのうち出てくれるかも~なんて思っていたの。それがお早いお越しで(笑)。舞台は飛ばされたけど、こうゆーとこでフォローしてくれるのね愛知県民を(違う)。月間テレパルFは、こっちでは発売ないので今度上京したときゲットしよう。うん。どうでもいいけど。そういえば、かなり前だけれどその「ぐっさん家」のロケで行ったお店にぐっさんのサインがありました。いやその、基本的に土曜はお仕事なので番組そのものは見てないけど、買い物にいったら飾ってあったので。お店の名前は『男の店』。名前だけ見ると怪しげですが(笑)、作業着とか工具の置いてある健全なお店ですので念のため。**********************************追記。明日、5/26(木)の笑っていいとも!テレフォンゲスト『も』山本耕史くんです。「恋おち」つながりです。誰紹介するのかも楽しみです。1/100のネタ(ネタなのか?爆)も楽しみです。が、最大の関心は「組!続編決定」話です。TV局違うけど、いいともは結構太っ腹だから何か話してくれると期待です(^^)。
May 25, 2005
コメント(1)
最新号発売である。先月購入した時、本屋さんで今後毎月お取り置きにしてもらった。だってスタンプポイント2倍になるし(せこい)。お目当てはもちろん山本くんとつよぽんの対談。普通なら共演しているドラマ「恋におちたら」の話が主流になるとおもうのだが、何のためらいもなくふたりの話題は香取慎吾のことに(笑)。えっと。いいんでしょうかふたりともそんなに愛を公言して(爆)。しかも3人でいつの日か飲みにいきたいですと?そんなこと言っちゃうと副長がんばっちゃうぞ。「ありえない」と局長が言ってもくどくぞ。しつこくしつこくくどくぞ。きっと待ってる内心を見透かしてがんばるぞ(笑)。ようやく説得した香取君なのに、案外あっさりつよぽんがダメだったりしてさ(爆爆)。今後の三角関係の展開が楽しみだ(え)。
May 24, 2005
コメント(1)
ここんところ、無性に眠たがりである。平均睡眠6時間~6時間半。多いのか少ないのかよくわからんのだが、最近肉体労働が多かったのでさすがに足りないようである。おかげで大好きな本を読んでいても、のめりこむ以前にいつのまにかうとうとしてしまうのでちっともはかどらない。「終戦のローレライ」(上・下)福井晴敏著とりあえず(上)は読了。おもしろい。(下)も一気に読みたい。が睡魔には勝てず。おやすま~。
May 23, 2005
コメント(1)
たまたまつけたTV。女優・森光子の特集だった。途中からだったが、そのまますぐに惹きつけられて最後まで見た。彼女の代表作「放浪記」と共にあった半生、そして今も演じ続けていることの思いを紹介していた。通常目にすることの多いバラエティ、特にドリフと共演した楽しいおかあちゃんや、ジャニーズの美形の面々に囲まれている幸せそうな笑顔(笑)とは全く違う女優の顔がそこにはあった。あの歳ではありえない肌の美しさとかわいらしさ、舞台を勤め上げる体力気力。どれもこれも舞台に賭ける愛情と執念と自負から来るんだな。病に倒れたとき、代役の話に思ったという。おこがましいんですがね、と前置きしながら「(代役の)あなたにこの役が出来るの?」今まで積み上げてきたこの役への思い入れとプライドが強烈に放たれた瞬間。そういえるだけのモノをちゃんと積み上げてきたから、だからこそ言えるコトバ。そしてさらにすごいと思ったのは彼女を診たお医者様。そんな彼女の様子に「この人は舞台を休演したら病状がかえって悪化する」と言って、点滴しながら、入院しながら、病院から劇場へ通ったと言う。ありえない。けれど、そのありえないはずの状況を呼び込む何かが彼女にはあったんだな。『女優』まさにこの一言につきる。舞台に立つ姿が凛として本当に美しかった。将来は森光子さんのようなかわいいおばぁちゃんになりたい。そんなことを今までは漠然と思っていたけれど、とんでもなかった。誰もなれないよ。すごいよ。だけどね、好きなもの・人がちゃんとわかっている、ときめくことができるおばぁちゃんにはなれると思う。そのへんは自信があるんだ。へへん。かわいいおばぁちゃんには・・・えっとね、たぶんムズカシイかも。たぶん、まちがいなく、たぷんたぷんのカラダの、おしゃべりでうるさいおばばになるな(爆)。
May 22, 2005
コメント(1)
なんだか、名前みたいだな(笑)。「ラスト・ショウ」のチケ先行。かなりの激戦がよそうされるので、友人とそれぞれ会員になっているとことろで申し込んだ。友人のほうが先に結果が出た。無事2枚ゲット!バンザイ!!!しかも。「ありえない」と友にいわしめたかなり前方のお席。ありがとうーーー!!!げじさんの『古田愛』スゴイ!といわれたが、ほんとにすごいのは友よ、君だ(笑)。だって私の方は結局落選だったもの。しかも、密かに大阪楽も(え)ねらっていたんだけど、こっちもあっさり落選。がっくり。実は、20日に結果発表だって言うのに、ちっともメールがこない。やきもきして、翌日問い合わせるか~と考えていたら23時過ぎにメールが来た。まぁ・・・一応20日の内に入るけどさ、おそいっつーの。勝手に当たってるような気がして、誰誘おうかって考え始めていたくらいだっつーの(大笑)。だけどさ。うん。やっぱり何気に『古田愛』なのかなぁ。だって。「キレイ」は、やっぱり友のおかげでチケ確保したんだけれど、お席は・・・だったもん。安くて助かったけど(笑)。橋本じゅんさん&阿部サダヲちゃん観たいけど・・・愛が足りなかった?これほど席に差がつくとねぇ。うはは。そしてやはり今回も実感。『本当に観たい舞台のチケットは、ムコウから寄ってくる』今回も愛情と言う名の執念&怨念のたまものです(爆)。みなさまも愛情の積み重ねはおこたりなく!?
May 21, 2005
コメント(1)
本日はロッキーの予防注射日。この日に備えてシャンプーもした。ブラッシングも入念にした。いいオトコに出来上がった。指定時間に指定場所まで5分くらいのドライブ。いつもと違うおでかけにワクワクしてるのか、窓から出す顔のお目目がキラキラしてる(笑)。先に注射してから愛犬手帳に記入してもらい代金支払いだった。ご近所さんの犬も何匹かいた。うれしくて興奮してくるロッキー。車からおりて注射してもらおうとしても、近くのメス犬の方が気になって仕方がないようだ。そっちに気を取られている隙に、あっというまに注射終了。約5秒。また車に押し戻して手続き完了してから、せっかくなので少し遠回りしてドライブ。ところが今度は大好きなお外を見ない。あれ?と思うまもなく、私の背中や肩を鼻でつんつん。めずらしい。後ろから顔をのぞかせて袖を軽くひっぱる。おや?もしかして?・・・・・やばっ!遠回りは中止して速攻帰宅。車から降りた途端予想通りの展開に。そう、襲われました(爆)。背中にでっかい体を押し付けてのっかかろうとするんだもんーーー!重いしーーー。息が臭いしーーー。よだれ出てるしーーー。ピレネー犬って、でかいのよ。60キロくらいあるのよ(たぶん)。背中におんぶの格好になると、ロッキーの顔は私の顔の横に来るのよ。やめて。たのむからやめて。メス犬に興奮したのはわかる。わかるがその相手に私を選ぶのはやめろ(爆)。普段はしつけ係りの私はコワイ存在なので絶対こーゆうことはしないのだが・・・。かなり魅力的なメス犬だったのかなー。でも思い出してみてもいたのはほとんど小型犬。ロッキー、あんたの顔くらいの大きさしかないよ。報われぬ恋なんだね。すまんがあきらめてくれ。車庫からいつも繋いである場所までの20m。背中を取られまいとする私と、回り込もうとするロッキーの戦いはしかし、ちょうど見ていた義母からすれば、じゃれているようにしか見えなかったらしい。あんなに緊張感漂う真剣勝負だったのに。あとでダンナに話したらひとこと。「若いオトコに後ろから抱きしめられたんだから喜べよ」えーーーん。ばかばかばかーーーー。
May 20, 2005
コメント(4)
今更なんだけどね。某ブログからたどって日刊スポーツのインタビュー「日曜日のヒーロー」4/24岡田准一クンの回を読んだ。正直、注目したのは「木更津キャッツアイ」から。その前は友人の一人がファンなので(笑)、TVに出てると「おっ」って思う程度。でもその「木更津キャッツアイ」のぶっさんで一気に好きな役者になった。歌手で、ではない。ごめんV6なのに(笑)。今放送中の「タイガー&ドラゴン」の竜二も大好き。映画は観ていないけれど、今度堤さんと共演したのはみにいこうかなとか思っている。で、思うのだが、いつのまにかものすごく色っぽい役者になったよね。某お酒のCMみたときドキリとした自分にびっくりした(笑)。あれぇ?ってなもんですわ。あの低音がまたいいのよね。そんな風に色気が出てきたのに、そこらへんは全くかんじさせないクドカンワールドがすごくハマル役者でもあって。意味不明に熱い、ばかばかしいほど暑苦しいヤツがすんごく似合うよね。奥底にナイーブさもちゃんとカンジさせるとこもいいし。でも、個人としてはよくしらなかったわけで。そこらへんがインタビュー読んで新鮮だったの。たけしの番組出身とか、ダンスや歌に苦労してるのはちょこっとだけ知っていたけどこれほどだったなんて。でも、アイドルとしてうかれるんじゃなく、ものすごく等身大のヒトとしての悩みがあったからこそ、今、人間的により魅力的になったし、役者としても輝いているんだと思った。これからも楽しみな、大好きな役者だ。とりあえず今は・・・竜二・・・。『俺の話を聞け』っていうんでしょ?アタシじゃだめ?アンタの話5分といわず、一晩中聞いて上げるよん(蹴)。ちなみにスポニチインタビューはここ↓http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/interview/2005/sun050424.html
May 19, 2005
コメント(3)
山本さん家(公式HP)の「おまけ」があった。?とクリック。・・・・・いやぁぁぁぁぁぁ。やめてやめてやめて。そのだんだらの隊服見ると自動的に胸きゅんモードにスイッチはいってしまうのよ。心の臓がバクバクしてくるのよ。その上、私がこの上なく愛を感じるTV naviのPhotoじゃないですか。うーーーすごく色っぽいのよその着物姿。そこへ追い討ちをかけるクランクアップの時の洋装土方。笑顔が微妙にさみしげなのがまた・・・。遠く北の大地、函館から本も届いたし。その本の帯に土方耕史がいるし。ちょいと最近忙しくって「エンジン」先週今週と見てないし、スマスマも今週見てないし、実は「恋おち」も先週分後半しか見てないんでこれからちょっとみようと思ったけれど・・・組!(DVD)が私を呼んでいる~~~~~。ごめんねみんな(誰)。流山あたりにちょいと行ってきまーーーーす(あほ)。
May 18, 2005
コメント(4)
何って、プロ野球ですがな。セ・パ交流戦でんがな。中日ファンとして、非常に悲しく虚しく悔しい日々でんがな。プロ野球ファンとしては、めっちゃ楽しんでいるんだよな。だって、面白いやん純粋に。オープン戦でなく、公式戦だからこその緊張感がたまりませんわ。対セ・リーグでTV中継されるんで、ここぞと張り切るパ・リーグの選手たちに拍手ですわな。セとパの野球の違いがどことなく感じられてその辺も興味深いし。何より意外にかっこかわいいコがいっぱいいるんよパに(おい)。おほほ。ま、いいオトコウオッチングは本能なので許して(笑)。でも。でもでもでも。はぁぁぁぁ。盛り上がりたいのに心底盛り上がれないのはひとえに中日の成績が悪すぎるから!アノ楽天と交流戦最下位争いよぉ(泣)。セ首位なのに。こんなに負けこんでもまだ首位だけど←何気に主張まぁウッズが帰ってくるし、いくらなんでもこんな調子がずーーーっとってことはないだろうからね。そろそろ頼むよ。お願いだから。中スポ最終面から読むのは悲しいよ。ここで何とかしておかないと、秋にセで優勝しても日本シリーズが心配じゃん。うぉぉぉぉぉぉぉぉ←たまったうっぷん発散中(苦笑)
May 17, 2005
コメント(1)
本日のめざましTVの広人苑は谷原章介さん。バタバタしてたので録画しそびれたけれど、なんとか見るだけはできた。・・・いやん、か・わ・い・いーーー(はぁと)。なになに、そんなにコスプレ(え)好きだったの。社会も心も窓は全開なのね(笑)。いやなヤツが似合うけれど、いやみなくらい似合うけれど(←褒めている)。でも、なんのてらいもなくその役柄にすっと入っていける谷原さん、ステキ。すごく前向きに「役者」であることに取り組んでいるんだなぁ。ちゃんとその場に、その人物として立っていたい、とな。うわーーーー。どうしよう。私、そーゆう役者が好きなのよ。・・・・・結構キマシタよ。ガツン・・・とまではいかないけど、カツンと(笑)。心のヒダを演じられる人だと思うのよね。2枚目だけれど、それをくずすことをいとわない、また、思い切り2枚目であることももちろんできる。いいないいな。テディベアが大好きなのは紹介されてませんでしたね(^m^)。テディ見つめる時のシアワセそうな笑顔見せたら更にファンが増えたでしょうに。うーーむ。しまったなー。NHKで先日放送されたドラマ「華岡青洲の妻」、やっぱ見ればよかった。ごめんね谷原さんテキトーなファンで。
May 16, 2005
コメント(1)
本日は朝から一日中、ねぎの出荷のお手伝い。強烈にねぎ臭いぞ家族全員(笑)。でも、なんとなくにおいだけでも健康になったような気がする。たぶん気のせいだが(爆)。ところで、本日は市長選だった。近隣4町村が合併して4/1に「市」になったのだが、その初代市長選びだ。この1週間まぁにぎやかだったことといったら。仕方ないんだけれどね。夜、ケーブルTVで開票所から生中継があったのでダンナが見ていた。見知った顔がちょこちょこ出てくるのってなんとなくおかしいのね。ついつい、「おー!」なんて指差してしまう(笑)。3人立候補したけれど事実上元町長2人の一騎打ち。最後まで接戦で、結果1位と2位の差はわずか385票。残念ながら応援した方が落選だったけれど、ま、しょうがないよね。それより、これからに期待してるから、たのむよ新市長殿。まぁとりたてて力持ちでもなさそうだし、工場も経営してないし、結婚してるしで逃亡の恐れはなさそうだから大丈夫でしょう。ってさぁ・・・バルシャンじゃあるまいし、そこまでレミゼひっぱるのか(爆)。
May 15, 2005
コメント(1)
今日明日、箱館五稜郭祭。友人が行ってるが・・・寒そうだ。日曜は雨らしいし・・・大丈夫かにゃ?ってか、今週ずっと、朝晩すっごい冷え込んでるよね。GW頃の暑さはなんだったんだー?ってくらい、空気がすんで気持ちよい日々。このくらいがちょうどいいなー。朝、起きたときはお布団がまだ恋しいけれど、ロッキーのお散歩に出かけるときもまだ寒いくらいだけれど、お散歩から返ってくる頃にはちょうどカラダもあったまっていい感じ。でも、基本的に低気圧な私は、散歩しながらもついぼーーとして眠りそうになる(笑)。年中帽子かぶってのお散歩は、はっきりいってみれたもんじゃない朝のスッピンな顔をさらさないためもある(爆)。冬場は7時頃に太陽が昇っていたのに、今は起きたらすでに日が出ているし、お散歩に出かける頃には日差しは結構強い。特に最近は散歩コースの農道に、田植えに備えて水が入ってまぶしいことといったら。ねぼすけでも日焼け止めくらいはさっと塗ってからでかけないとなーと、そろそろどころか、とっくに危険水域なお年頃を感じるの今日この頃。
May 14, 2005
コメント(2)
あうーーー。泣いたよ泣いた。泣いちゃったよもう!あーあ。なんつーかもう、思うツボにどっぷりーとは思ったけど、こうゆうやられかたなら気持ちいいからいいか。なーーんとなくね、先週は面白かったけどコネタが食い足りなくて。あ。もちろん森下愛子さんの永遠不滅のキュートさには完敗しましたし、権助の良々くんには似合いすぎてまいりましたけど。けど、ほら、あれですよ。例の毎回ちょっとずつ裏切ってそうくるか!と思わせるアレとあれが物足りなくて。その点今回はきましたよー。小百合ちゃんの「アタシが泣いてもいいのー!」やられました(笑)。どん太のカツラは今回まりもに取って代わられたしね。くふふ。それにしても「まりもまるお」にゃ参りました。個人的には、実はどつき漫才は苦手なんですが、まるおがとび蹴りするのは拍手~(おい)。またそれを受けるまりものカツラのずれ具合がいいのなんの。公式にもあったけど、ありゃ相当練習してるよね。演技で落語家や夫婦漫才するのって、らしくみせるのって本当に大変だと思うのよね。生半可じゃみてるこっちも承知できないし。その点、西田さんはさすがだと思うし、古田さん&清水みちこさんもお見事!特にクライマックスのまるおのへたれ具合がねぇ。それを受けるまりももすごくよくって。なんつーか、今回は完全に持ってっちゃったねこのふたり。すごかったー。まりもが本当にガンだったってのは、病院のシーンがあったのでもしかしてとは思ったけれど、そこまでディープに持ってくるのんだな。ちゃんとムショ入るんだというところまでみせているのもGOOD。ではそろそろコツボをもうちっと語りますぜ(誰)。今回の孔子様@古田さん・・・怪しすぎ~。弟子たち・・・そのかっこ似合いすぎ~(はぁと)。で、岡田君、「大化改心」と格好が似てるのに醸し出すモノが違いすぎる(あたりまえ)。まるおの生い立ちに涙する虎児・・・その滝涙がアニメだぞ。まるおの「エイドリアーーーン!」なんていい声。今度吹き替えで聞きたい←発想が間違ってるキレるまるお・・・怖いよ。竜二ってば、今回のデザインの、特にまるおのスーツね、ジッパー使いがキュートでかなり好きよ。まじ、いいと思った・・・んだけれど、コレってぢぶんのセンス疑うべき?(笑)。虎児からの授業料を今回はうけとれない師匠。泣きながら、でも、やっぱりオムライスは注文したのね←毎回本当においしそうだ最後に竜二、いくらなんでもオンナゴコロもうちょっと思いやれよと。いくらなんでもそれって部屋か?。でもまぁその前の誘い方や、喜びっぷりがかわいいので許す(何様)。あ。思い出した。良々くん。ピンクの着物がめっちゃかっこよく似合ってるんすが。ただし洋装はだめね(おい、洋装ってなんだよ・笑)。いいんでしょうか?私、最近自分の好みが意味不明に幅広くなってきてコワイーーー。
May 13, 2005
コメント(1)
山本耕史公式HPで募集とな。やるねぇマグナム。ポイントは「歳三」的であるということ。洗練されすぎてはいけないこと(おい)。このふたつだな。早速アタマの中を五七五がぐるぐるぐる。すでに一句考えたし(ナイショ)←募集する気満々らしいもちろん目当ては賞品に決まっている。せこい考えだがここは正直に告白しておこう(笑)。そして思い出したのは、何年か前某HPのファンみんなで考えたSMAP俳句&短歌。入選歌に友人の句があったのだが、ものすごいインパクトでいまだにすぐ思い出せる(一部の人にだけわかる話題でスマン)。あんな優秀な句はひねり出せないが、微妙に凡作な方が土方歳三っぽいので(失敬だな)いいのかも(爆)。しばらく楽しいなー。それにしても最近山本君の公式HP、更新もちょこちょこ頑張ってるしいいねぇ。◆6/6(月)~6/10(金) 『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』 だそうです。ふむ。エプロン姿なわけね。でも魚屋じゃないのね。料理の腕前、楽しみにしてるよー。
May 12, 2005
コメント(1)
GWにまず、「吉原御免状」(隆慶一郎・著)を読んだ。面白くて速攻続編の「かくれさと苦界行」を買ってきて読んだ。久々にむちゃくちゃ胸のすくような爽快感があった。もちろんそれだけではない様々な感情も胸を行き交うが、でも、最大の要素は爽快感。内容は、天涯孤独の身であり宮本武蔵最後の弟子。師の遺言に従って向かった先で初めて知った己の身の上。そのためにいやおうなく陰謀にまきこまれてしまう敵方との対決。彼を取り巻く魅力的な面々の人間模様。って、簡単に書いたが実際は私が今まで思いもよらなかった時代の解釈が非常に面白く、妙に説得力があって目を見張る。この物語が今秋、舞台になる。時代モノは十八番の劇団☆新感線の手で、俗に「いのうえ歌舞伎」といわれる舞台になる。内容を知る前から、出演者が魅力的なので期待大であったが、今は膨れ上がった期待がはじけそうだ。勝手にキャスティングしてみた。【1案】松永誠一郎:堤真一松雪泰子:高尾古田新太:義仙京野ことみ:おしゃぶ梶原 善:水野十郎左衛門橋本じゅん:柳生宗冬高田聖子:勝山粟根まこと:狭川新左衛門藤村俊二:玄斎んーーーー。こんなとこかな。【2案】松永誠一郎:堤真一松雪泰子:高尾古田新太:義仙京野ことみ:おしゃぶ梶原 善:玄斎橋本じゅん:水野十郎左衛門高田聖子:勝山粟根まこと:狭川新左衛門藤村俊二:道哲迷うのよね~玄斎役に。普段は飄々としている粋なご老人ってことだけなら藤村さんなんだけれど、実は唐剣の達人でもあるってことまで考え合わせると梶原さんかなぁと。この辺でキャスティングが少し変わってくるよね。じゅんさんの柳生宗冬は、ホントはお堅い人物のようだからミスマッチかも(笑)。2案の場合の宗冬は前田さんあたりかなと。あと、右近さんはたぶん三浦屋四郎左衛門かな。うん。きっと(含笑)。さてさて、どこまで当たるかな。楽しみー(^-^)。ところで。原作者の隆慶一郎氏。すでになくなっているのだけれど、それが本当に、ものすごく残念で。なんでも、この松永誠一郎を主人公4部作になる予定が、2部で終わってしまったとか。読んでみたかったなぁ。とはいえ、他の作品もあるのでとりあえず「影武者徳川家康」(全3巻)購入。ちょっとだけ、この「吉原御免状」にさわりがあるので興味をひかれたのだが。楽しみ~。そうそう。全く内容的には無関係なのだが「吉原御免状」の中で、1月の新感線の舞台「SHIROH」に出てきた柳生十兵衛と板倉重政に触れていたのがちょいとうれしかったかな。それからイーオシバイからのDMによれば「アオドクロ」DVD夏発売決定。なんでもアカ&アオのフィギュア付きも発売ありだとか。くふふ。コレも楽しみだ~。楽しみといえば。橋本じゅんさん「離婚弁護士」第6話、「タイガー&ドラゴン」第9話~11話にゲスト出演と新感線公式にありました。くふふのふ。お~いすぃ~~~~!!!(爆)
May 11, 2005
コメント(1)
すごいよね。昨夜の「SMAP×SMAP」。仕事で途中からしか見れなくて、もう終わっちゃったかなーとTVのスイッチ入れたらCMで。その直後に始まりましたよ「カツケンの鈴木島男をはげましたいっ!」。もしかして。私を待っていてくれたの?(ちがう)いやあ、前から局長ってばつよぽんにかこつけて、副長のいるドラマの現場に行きたがっていましたがさすがです。仕事がらみならどこからも文句はでまい。何気に用意周到。ってか、もしかしてこの企画、局長の持ち込みなのか?(笑)ま、ちょうどドラマの番宣にもなるし一石二鳥ということでしょうが、組!ファンからすれば思いがけないプレゼントよね。ありがとう。盆と正月が一度に来たようなうれしさだ。・・・なんか、表現が古臭いな(笑)。さて、肝心の本編のコントです。もう、カツケンってば、龍太のモノマネしたいばかりに島男と香織とまり子のモノマネまでしちゃってさぁ(そうだよなきっと・笑)。リハに乱入のタイミング図るのもホントうれしそうで。マジでポカーンとしてる島男も楽しい。が、一瞬にして事態を把握する龍太よ。アンタだよアンタ!アンタ笑いすぎだよ←かなりかわいいマジふきだし←これもかわいい笑い皺がいっぱいだぞいいのかそれで←だからかわいい元々好きなコントでしたが、今回で更に好き度UP(わかりやすい)。何気にツボは和久井さんのモノマネ(笑)。あと、まり子の「ボンジョ~ルノ~!!!」肝心のかわいそうな島男は。なんなのそのにぶさは(笑)。だから好きだよつよぽん。まじめ芝居入れても、最後はちゃんと「オレー!」で決めてくれたしね。贅沢言えば、ゼヒみんなでサンバ踊って、最後は「スパニッシュ!!!」決めて欲しかったかも(爆爆)。あーシアワセ。一晩たって思い出したこと。かっちゃん・・・ラメラメだけど、一応着物。トシ・・・シャツにパンツで一応洋装。え。「!」復活~~~~?(全然ちがう)
May 10, 2005
コメント(1)
昨日は、「ひの新選組まつり」だった。友が3人行ったのだけれど。さすがに昨日はお疲れかと一応遠慮なんぞしたが、やはりトークショーの詳細な様子が知りたくてうずうずうず。結局我慢できず朝9時過ぎに、CさんにTELしちゃったぜぃ。かけてみたら・・・やはり昨日からのテンションをひきずったままの友(爆)。いやぁ声に潤いのあることといったらもう(笑)。満面の笑みが目に浮かぶよ。さぞやホルモン分泌も活発なのだろう。某Hるんのようにお肌ツルツルでほんのりピンクに染まった頬なんだろうな。うむ。もうお一方から、とある用件のお返事メールのついでに一言。「生」山本君は、『今日もお肌ピカピカの美青年』←勝手に拝借すまんとあった。このことからもわかるように、その正体はコラーゲンのカタマリだったのだ!そして周囲にまでそのコラーゲン効果を及ぼす、消臭大将軍のコンセントの要らない消臭剤とは対極の、コラーゲン入りフェロモン散布剤だったんだーーー(爆)←跳び蹴ごめんなさいーーー。えっと。調子に乗りすぎよね。ねこでも反省。脚が長すぎーという山本君に免じて許して←意味不明とにかく。あちこちのレポ探し回って、更に友から直接聞いた話によれば、ポイントは◆もはや恒例?の局長の電話番号争奪の詳細。 番号盗んだ翌日「あとでちょっと話しましょうか」と局長に呼び出されたらしい。ブラボー。◆新年会の各人の様子。 たっちゃん、その若さでなんて世慣れたヤツなんだ(笑)。 そしてジョー。オダギリジョー。くぅぅぅぅなんて愛いヤツ。 俺A(ちがう)は律儀にそーゆう会には参加したいんだな。 お礼はメールなんだな。しかもひよことかぺんぎんの絵文字入りの(爆爆爆) ・・・・・なんて、なんてらぶりーなんだ!!! 「わんこ」度、相当UPだぞおい、いいのかおい、いーんだなおい(笑)。◆『続編』を期待してもいいらしい(山村先生ありがとう!)。 ・・・・・泣きそうかも。 ・・・・・書きながらちょっとうるっときてたりして(あほ)。 ・・・・・でも副長はどうしても死にたくないらしい(爆)。ま、コレは正式発表待ちよね。んーーー。友と、「金曜時代劇」とかでやってくれないかなーなんて話をしたんだ。よくよく考えてみた(考えるなよ)けれど、そうすると残りのメンバーのスケジュール調整大変だろうし、とするとNHKとしてもかなりの目玉だし、話題性抜群だし、来年のお正月あたり?今年は岡田君の「大化改新」だったあの枠。会津も函館もやってほしいのに、そうなると時間的にキビシイからどっちかに絞るのかなぁ?だって。函館だけじゃ、斉藤がいないもん!コレ大きいよ。やっぱ会津の場面、二人がそれぞれの信じる道を歩くことになる場面を入れて欲しいよね。・・・・・だから。何そんなに真剣に考えているんだよアタシャ(苦笑)。もちろん脚本ミタニンよね。ってか、そうでなきゃイミないし。はーやくこいこい正式発表。なんつーか。幸せの青い封筒と同じくらい待ち遠しいっす。ってか、同等なのかよ<ぢぶん(笑)。 こっそりツッコミ。俺A,絵文字得意なら部長のお嬢さんとのメール交換ばっちりOKじゃん!?え。違う?ごめん俺Bでしたか←殴---------------------------------------どうでもいいけど、実は今、筋肉痛。しかも腕とお尻の筋肉痛(爆)。昨日、ママさんバレーでがんばってサーブとレシーブ特訓したからかなぁ?でもま、『翌日』の筋肉痛。ふっふっふ。私って・・・若いじゃーーーん(喜)←でも痛い(泣笑)
May 9, 2005
コメント(5)
「キレイ」某先行発売日。朝からメールで確認しながら友とがんばる。ローソンでなんとか希望日ゲット!友よサンキュッ!で。その後は取ったチケの舞台そっちのけで(おい)盛り上がるレミゼ話(爆)。急性レミゼ中毒な友はかなり重症のようだ。最近、まぁ、野暮用でほぼ日曜ごとに電話で話しているんだけど、目に見えないのにその進行度がすっごく見えるってどうよ(爆爆)。愛が溢れているぞー。溺れそうだぞー。だけどわかるよ。私もそれができる環境ならば絶対負けないくらい?重症になるだろうから。ってか、別の愛で溺れているし。来年3月はおいでませ名古屋。『中日劇場でお待ちしておりまするぞ、K○○○殿~』さらに、やはり他のことで重症な面々(にやり)の話題になって確認したこと。アタシたちに他人の行動にSTOPかけさせるのは無理よねと。煽りこそすれ、やめさせるなんて資格ないもの(笑)。はい。去年はかなり西へ、ちょっとヒガシへ(笑)。今年はちょっと西へ、かなりヒガシへになる予定。みんなで旅すればこわくないー(え)。
May 8, 2005
コメント(1)
とりいそぎ、今朝のズムサタで見たニュース。山本君、秋公演決定です。働き者です。「リトルショップオブホラーズ」 11月 青山劇場TV的には、上原多香子ちゃんが初舞台ってコトで紹介されまして、ふーんだったんですが。その後、お相手は山本耕史さんですと。なぬっ!!!その瞬間耳ダンボ(爆)。詳細は不明ですが、見間違いではないはず。あちこち芸能ニュースさぐったんだけど、まだ記者会見とかしてないしで載ってませんでした。これからかなぁ。なんにしても!目がばっちり覚めたことに変わりなし(笑)。各々方、今後の情報に油断めさることなかれ←何様?そうそう。も一個忘れないうちに書いておこう。「天保十二年のシェイクスピア」東京公演 シアターコクーン 9/9~9/22大阪公演 シアターBRAVA 10/28-11/6作:井上ひさし 演出:蜷川幸雄音楽:宇崎竜童出演: 唐沢寿明 藤原竜也 篠原涼子 夏木マリ 高橋惠子 勝村政信 木場勝己 吉田鋼太郎 壤晴彦 高橋洋 毬谷友子 沢竜二 西岡徳馬 白石加代子 他そう、大阪公演あるんだよー!!あちこちのブログさまよって知り、夏木マリさん公式HPにて確認。うれしいにゃん。大阪なら近いよ(え)。早速シアターBRAVA!のメール会員(無料)になってきたぞ(笑)。どうでもいいけど山本君つながり?で本を注文。通販しかしないというのでメールで注文。「散華-土方歳三」萩尾 農著 改訂版(絶版だったのだよ!)5/11から発売とな。函館五稜郭祭中の5/14にはサイン会があるそうな。詳細はこっち↓http://www.goryokaku-tower.co.jp/frame.htmちなみに。K嬢は買うのだろうか?(笑)本の帯に副長写真があるぞぉ。****************************追記。朝一番にはなかったのに、さっき見たら更新されてました芸能ニュース。http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050507-0001.htmlふむふむ。山本君はシーモアね。なんて。実はあんまりよく知らないんだけど(おい)。なんとなく「ロッキーホラーショー」と「リトルショップオブホラーズ」内容がごっちゃになってるのよね。つまりは両方ともみてないからなんだけれど(^^;)。昔のミュージカル誌とか引っ張り出して確認しようっと。
May 7, 2005
コメント(1)
書こうか書くまいか迷ったけれど。だってすごく腹が立ったんだもん。気分が悪くなったんだもん。あのね。お昼休みに自宅の方へダンナ宛の電話がかかってきたんよ。出たのは私。「○○○さんいらっしゃいますか?」不在を伝えると「じゃぁ夜かけなおします」念のため名前を伺うと「いえ、夜かけますので」なんとなくピンと来るものがあったのでもう一度名前と用件を伺うと、がらっと口調も変わって「うるっせーな!しつこいんだよこのクソババァ!!」ガチャン。しばし呆然。なんなのその悪意に満ちた暴言は。よくある勧誘とかのたぐいとは思ったんだけれどね。でも。なんでそこでそんなに急変するかなぁ。そんなんじゃ営業?勤まらないよ。断られること前提の覚悟でそーゆう電話ってかけるものでしょう?しつこくて困ってるけど、某不動産関係の会社なんてしょっちゅう、こりもせず何度も何度も電話をかけてくるよ。明らかに居留守とわかっているだろうに。いつ気が変わるかわからないからと、まぁしつこいことといったら。かれこれ3年ほど、DMも電話も一ヶ月に1回くらい継続中。ホント、あきれるくらい頑張ってる。でも営業の仕事ってそんなもんでしょう。思ったね。そんな表面だけ装って、すぐにひっぺがされる薄っぺらいマスクかぶってるんじゃそうそう人はだませないよ。ってか。にいちゃんよ。。そんなにいっぱい毒撒き散らしてたらぜってぇまともな人生歩めないよ。ホントのしあわせ、きっと一生知らずにペラペラのうす~い人生過ごすんだろうな。そう考えると気の毒になってくる。ううう。でもなぁ。意外に傷つきやすいと知ったよ私のはぁと。くすん。おいこら!おばはんだからって、言い逃げすんじゃねーぞ!タイガー呼んでくるぞ!←きゃあ(え)ギンギンも来るぞ!←きゃぁきゃぁ(ええ)組長だって呼ぶぞ!コノヤロー!!!(おいおいおい)・・・どっちがガラ悪いんだか(爆)。
May 6, 2005
コメント(2)
何がって?実は先日、西島千尋さんの特集番組を録画したんですがね。いざ見てみたら・・・どこでどーゆうリモコンのボタン触っちまったのかわかんないっすけど、画像と音声がばらばらでやんして。なんで優雅に踊る西島君にK1のアナの雄叫びが(爆爆爆)。それはそれでおもしろいからいいんすが。でもなー。本当はそこにちょこっと出てきた舘様のインタビューとか、舞台「血の起源」の映像がお目当てだったのでやっぱりかなすぃ。舘様のやさしい上品な語り口がやたらがなるアナの声では・・・・・・やっぱおもしろいじゃん←だめじゃん(笑)今度の日曜に少し舞台が紹介されるようなので、今度こそちゃんと録るぞ。ところで。「キテレツ」完全に忘れてました(泣)。勉三くんかっこよかった?ようで。無念残念!昨夜の堺さんのドラマも完全に忘れたし。はぁぁダメダメじゃん。覚書・・・印刷してTVの横に貼り付けておくべきだったにゃ。ドラマは覚えているんだけど、うーむ。HDD同様、アタマの記憶容量もそろそろいっぱいなようだ(苦笑)。
May 5, 2005
コメント(1)
長くてごめんなさい(^^;)。「歌の宿」ぐっさん・・・サイコー(爆)。なんつーか、何着ても、どんな風に化粧しても似合うのよねぇ。歌舞伎町?新宿?あたりにこんな迫力のママさんいたら大人気だわ。って、そうじゃなくて。お幸の歌は・・・下手に歌うことが上手だったね。ってか、そこそこ歌えるのにあそこまで音程外すのって難しいよね。ヘタがうまかった(笑)。なんか、一瞬、T&Dの蒼井優ちゃん?って思ったけどさすがに違ったわ(苦笑)。喜多さんがお幸に夢中なのを嫉妬するタイガーじゃないや、弥次さんがまたよいよい。YAZAWAもどきのタオル、あっさりつき返す潔さもたまんないね。なのに喜多さんってば(涙)。過去の記憶が甦るってか、思い出してのシーンはイタイよねぇ。うー。ディナーショーの話からイキナリ歌手デビューってのが、しかもソノシートとか言ってるし(笑)。やけに生々しく甦る青と赤の半透明のソノシート。小学○年生、という雑誌の付録によくついてたっけ。あとりぼんとかさ。ひゃぁぁ懐かしい。でもってイキナリ3週連続1位っすか。そいつぁすげぇよ。TV(Mステ)だって出るよねそりゃ(笑)って、そいつぁ本編関係ないし。張り子ならぬ貼り絵?になった富士山がなんとも。はや。はい。この辺から『リアル』があやしくなってくるんだよね。だってお互いの腕食っちゃってるし、繋がってるもん。「王の宿」父ちゃん!勘三郎父ちゃん!正体はタケチャンマンだったのか(ちがう)。よくまぁ引き受けましたねぇ。しかもめっさ楽しそう(爆)。なんせかぶくのなら本家本元得意っすから、思い切っていっちゃいましたねぇ!拍手~~~!!!でも手からとろろは・・・気持ちわるっ(苦笑)。こっちも見てるだけで痒くなってきたんだから、喜多さん、あんたもしょうがないよねキレちゃうのも。キレすぎたのもあの剣だからね(涙)と、微妙にかぶせてみました(笑)。しかし。ここで『完』ってあんた。この盛り上がった気持ちをどうしてくれる。ま、「お伊勢丹」の妻夫木くんが普通にかっこかわいかったからいいけど(え)。三途の川の研ナオコがめっさクールだねぃ。きのこバーが御伽噺っぽくて、魔法使いや7人の小人が「ハイホーハイホー♪」って出てきそうな怪しさ(そうなのか?)で。バーテンさん。んーーーなんかあっさり味でしたね。ものすごく意味ありげでなにもかもわかってそうなのにあっさり味。確かに他がめちゃくちゃ濃い人たちばかりなんでここらで一服、かもだけれど、でも、背景も濃いのでなんか物足りなかった。もっとクールでいぢわるにするか、ファンタジー全開にしたほうが好みかな。せっかくきのこがかわいくも毒々しい色合いなんだし。ってか、きのこ妻・・・見えそうで見えないその姿はサービスですかい?(笑)。「魂の宿」よくわかりました。良々くんの夢を見そうと友が言っていたわけ(爆)。ひゃぁぁぁ強烈だねぇ。不健康ランド、どこ向いても良々くんの姿だけ。インパクトありすぎ!しかもバスタオル巻いているだけの姿だし。なのにちゃんと過去に出会った、でも死んじゃった人はしゃべり方やしぐさでわかるのね。魂のカタチが良々くん。・・・・・同じぽっちゃりならなんでココに古田さん持ってこないのよぉ←そうくるか?古田さんでもアリよねぇ。うん。だけど、あの三途の川の源流として座り込んで泣いている愛らしさは良々くんに軍配上がるかも。だって何気にかわいく見えてくるし、おしりがキレイでかわいかったんだもん←蹴(笑)とはいえ、魂が成仏?するときはこわくなかった?しかも生き返ろうとする弥次さんを襲う良々軍団こわいよぉ(泣)。私なんだかぞっとしたっす。それにしても弥次妻、小池栄子。ちょうど前日「離婚弁護士2」にも出ていて、なんつーかうまくなったなぁと思っていたところで。何気に2日連続見てしまったわけで。いいよね小池栄子。私の好きな男前っす。前はどっちかっていうと、その濃すぎる顔が苦手で(失敬だな)。だけど、自分の顔をウルトラマン顔だって豪快に笑い飛ばしてるのを見てから好感度UP!こうゆう、潔いオンナって好きなのよ。きのこバーであっけらかんと「久しぶりー」と赤いドレス?で登場するし。あ。今気が付いたんすけど、あの赤いのは血がいっぱい流れたから?考えすぎかなぁ。金々も、きのこバーまで追っかけてくる執念?がすごいよね。ちゃんと会話についていけないオチ。こーゆうの大好き。ようやく最初のお米研ぐシーン。迫力あるねぇ丁寧なコトバって。黙々とただただお米を研ぐって。怒りよりも切なさが伝わる。たとえダンナの弥次さんぶんまわしても。死んじゃっても迫力。そのお初@小池さんが源流の良々と気が付くあたりがニクイ。止まらない涙のワケがたまらない。愛する喜多さんに殺された弥次さんに「アンタ喜多さん恨んでる?」殺されても愛してるし恨んでないという彼に、「じゃぁあたしも恨んでなんてないよ。」天使かよあんたら夫婦。むくわれないのによぉ(泣)。そこまで愛する相手を見つけたなら本望か。デカッ!な良々のオナラ、豪快で気持ちよさそうだったねぇ(笑)。飛ばしてやったのはお初の愛情。臭いにおいはふられたお返し?でも。なんで笑いの宿の夫婦が急激に老けたの?浦島太郎の玉手箱じゃあるまいし。ナゾだ。もはや『リアル』がどこにあるのかさだかでないけど、喜多さんにとっては弥次さんがいることが『リアル』なんだろうな。トリップした世界に迷い込んだ金々たちの結末も気になる。けど。シアワセそうな笑顔でバイクで旅立っていったからいいのか。はっぴぃえんどとは言えないけれど。すがすがしくはけっしてないけれど。でも。究極の愛のカタチなのかねぇ。てやんでぃてやんでぃてやんでぃ。おいらたちのことはほっといてくれぃ。勝手に愛し合っちゃってるからよっ!いまでも。どっかで豪快にバイクでぶっ飛ばす弥次さんに、そっと愛しそうに後ろから寄り添ってるんですかいねぇ喜多さんは。映画館のショップで買ったもの。1.パンフ2.CUT(弥次さん喜多さん表紙)3.くど監日記いずれも未読(笑)。あとでじっくり味わいます。
May 4, 2005
コメント(3)
てやんでぃてやんでぃ見てきたぜぃ(笑)。カテゴリに映画がないけれど、ま、好きな役者がいっぱいでていたんでココでいいかと。映画館の入りは7割くらいかな。若い人が多かったけれど、まぁまぁおばさんおじさんもいました(含む私・笑)。コドモがいなかったのは・・・正しい選択だと思いました。場合によってはトラウマになるかも?なシーンもあったし(^^;)。で、散々言われてますが、この映画、好き嫌い分かれるだろうなぁと正直思いました。クドカン好きでもどうだろ?やっぱり好き嫌い分かれそう。でも私はキライじゃないです。全面的に大好きーーーー!とは言えませんが、かなりOKです。てやんでぇ「それなりに」いいじゃねぇか、です(笑)。えっと。以下、思いっきりネタバレになります。でないと感想書けないので(笑)。これから観ようという方はご注意ください。ってか、読まないほうが楽しめるかと。↓↓↓↓↓いきなりモノクロでお米研いでいる。雷も鳴っているし、なんだかミステリーみたいなはじまり?かと思ったら、すぐに場面変わっちゃって???このシーン後で活きてくるんだね。弥次さんの登場シーン。川に流れてきた戸板のイキナリくるりはありがち。といいつつ笑ったけど、そっから怒涛のごとくの追い討ちには、ほほー。クスリのせいで見た喜多さんの夢ってのが、それをまた恋人でもある弥次さんが見ちゃうのが愛だねぇ。部屋が何気にシュールっつか、「馬刺」って書いてあった障子が妙に気になったりして。浴衣の文字「おいら」「おめえ」にわくわく。こうゆうコダワリ好きです。『恋人同士ってのはいつも突然なんでぇ』弥次さんってば喜多さんのちょんまげかじってるし、ついでに?お口もかじってるし(え)。激しいのね。ステキ。お伊勢参りのDMも楽しいなぁ。イキナリ行く気になった喜多さんのかっこいいこと。弥次さんも負けない。二人のそろいじゃないけどそろいのマントが竜&虎で。T&Dを彷彿させるあたりがニクイ。ってか、この映画1年くらい前に撮ったんだっけ?深いぜ←たぶん考えすぎ(笑)江戸の町で踊ってるのは某CMみたいだったけど。そうそう。生瀬さんがいかにもうさんくさくてよかった。何気に、妙に、説得力あったのも(笑)。バイクであっさり伊勢に行こうなんてやっぱり虫がよすぎますぜダンナ方。ヘルメットのちょんまげが何気にうれしい警察官(十手持ちというべき?)も、走りっぷりが見事で拍手~(笑)「笑の宿」箱根越えが大変だったのはこうゆうわけか(ちがう)。街道でうれしそうにスキップする弥次さんがめちゃくちゃラブリー(はぁと)。おぎやはぎは・・・正直あんまりわかんない。ごめん。磯P出てたの?気が付かなかった自分が悔しい。竹内力さん迫力ありすぎ。アニメ顔だわ。森下愛子さんはもうレギュラーよね。愛らしいけど意味ありげな笑顔がいいわ。露天風呂でマイクになったナニとか、そんなことやってもいいんだ(爆)。自分のもマイク?にしてほしかった弥次さんがやっぱりかわいいことといったら。でも。喜多さんにつきまとう?笑い屋&笑の神様がなんともねぇ。笑い声がムコウ(画面)に先に溢れていると帰って笑えないなぁ。なんか、この辺は痛々しかった。なにわホットさんも、すごくシュール。人面蒼がめちゃコワ。うん。この辺はつい笑ってしまっても本心では笑えなかった。とはいえ、なんとか関所通過「可」でよかったね。「喜の宿」ここでようやく奥さんのおはつが小池栄子ちゃんだと気が付く。コワイヨその死に様。血がいっぱいだし。でも金々@サダオちゃんは金歯みせびらかして金ぴか着物の裾まくりあげてノリツッコミも含めて元気なことといったら。ステキ。でも。オンナには興味ないの?←原作読んでないのでよくわからない喜び組はセーラー服軍団できたか。そーくるか。黄色の花がかわいいぜ。そこに普通に混じる喜多さん、セーラー服も髪飾りの花も似合うぜ。みんなで弥次さんにハート目なのもわかるぜ。たとえ弥次さん本人無自覚でも(笑)。そして話の展開で、どうも親分が古田さん?と思ったらBINGO!!!がっ。そうきたか(爆)。河童じゃあるまいし、その登場は卑怯でしょう。やられましたよホント。まさに出オチ。なんのフォローもない。全くない。最後の方に一瞬出てくるけれど意味ないし(笑)。なのに抜群の存在感で、登場時間を考えるとこんなに印象に残るってのはどうよ。おいしいよなぁ。まさに古田さんご自身も、ごちそうさま、だね。
May 4, 2005
コメント(1)
ちょっとちょっとちょっと!ものすごく冷や汗が出るリアルな夢をみちゃったのよ。東京で舞台観ようと上京。なんでか「アオドクロ」。K嬢といっしょ。いやその、本当に去年の秋にいっしょに観たんだけれどね(笑)。それで、東京についたんだけどチケット忘れたことに気が付いてさぁ(汗)。戻るに戻れぬその距離その時間。しかも席番覚えていなかったりして、もうオロオロの極地。実際、過去に地元公演だけれどそーゆう経験あったりして。劇場についてハタ!と。そっから速攻帰宅して、その後ちょうどの電車が無くてタクシー飛ばしたもんさ。しかもそのチケが当日劇場渡しの譲渡チケだったりしたものだからさぁ大変。間に合ったんですけどね。早めの待ち合わせだったのを、直前に変更してもらって事なきを得ました。が。あんなに焦ったのはなかったなぁ。しかも自分のだったら諦めつくけど、他人様の分だったからねぇ。本当にあの時は間に合ってよかったよ。そんな苦い思い出がよみがえった夢でございやした。ですがダンナ(だれ)、なんで「アオドクロ」?最近染様のTVや雑誌への露出が多かったからですかねぇ。なんですかね。こりゃぁあわてんぼのあっしに対する警告だったんすかね。わかりやした。充分気をつけやんす。まかせておくんなせぇ。・・・だから。何で急に時代がかるんだよオイラ(笑)。なんにせよ、『(舞台に)出かけるときは(チケット)忘れずに』どっかのカードCMみたいだな。ちなみに、いつも地元でいっしょに舞台観る友人も同様の事件を引き起こした経験アリ(爆)。間に合ったけど。二人で観劇するときはいつも待ち合わせの地元駅で↑の標語でチケ確認します。大事なことですよ。身に沁みた経験。・・・ほんとになんで今更こんな夢?(大汗)
May 3, 2005
コメント(2)
困る。ここんとこ発売される雑誌がことごとくおいしいのだ。なんつーか。『わたしのため』なのー?(蹴)だってだてだって。◎「TV LIFE」堺雅人さんと山本耕史くんが見開きなんすけど。ウラ話としてお互いのこと語ってるんですけど。組!ファンが正に聞きたかったことがしっかりなんすけど。・・・編集者、アンタもファンだな(断言)。ええもう、思うツボに喜んでハマリましょう(笑)。「恋おち」も「T&D」も「エンジン」も特集あって、すばらしい~!◎「ACTERS STYLE」舞台特集に内野さん(&段田さん)6P、佐々木蔵サマ4P、山本君6Pっす!!どれもビジュアルOK。きゃぁきゃぁ。オダジョー&山田孝之くん&大蔵孝二くんだって。ちょこっとだけど映画紹介に堤さん&岡田くんも。でも、吉岡秀隆くんの髪型は変だった(おい)<Hたるん(笑)◎「LOOK AT STER」内野さん、蔵サマ&佐藤隆太くん、井上芳雄くん、生瀬勝久さん、粟根まことさん、中村七之助くん、佐藤アツヒロ(なんでか呼び捨てにしたい・笑)「あずみ」舞台写真にウワサのとうまがいるし。くふふ。◎「Top Stage」内野さん、蔵サマ&佐藤隆太くん、井上芳雄くん&中川晃教くん、生瀬さん、山本君、川平慈英さん&森山未來くん、アツヒロ、四季の加藤敬二さん、そして「レミゼ」特集ね。もうね、どの雑誌のどのページ開いてもなんつーかこう、顔が笑ってしまふのだよ。情けないくらいへらへらしてしまふのだよ。ま、いっか。たぶん何人かの友も似たような症状と思われるんでね(爆)。
May 2, 2005
コメント(3)
お仕事は疲れたけど、夜、友に電話してハイテンションに。理由。舞台観劇の予定をたてたから(爆)。7月に山本君の「ラスト・ファイブ・イヤーズ」観るんだけれど、その前の昼に古田さんの「ラストショウ」観ることにしようと。そして。ダンナのお許しが出たので(義父母にはまだ言ってないけど^^;)、その日は友人宅にお泊り決定(謝謝)。となれば翌日の予定を立てねばということで。ちょい前にキョードー大阪から来たDM。「キレイ」大阪公演案内。そこで思い出した「キレイ」東京公演日程。・・・やってるじゃんちょうど(笑)。ということで決定。7月16日 昼 「ラストショウ」 夜 「ラスト・ファイブ・イヤーズ」 17日 昼 「キレイ」チケ取りはこれからなんすけどね2本とも(おい)。問題はSMAP夏コン日程よね。まだ青い封筒来てないのよね。早ければGW明け。遅いと6月に入ってから。まーねー。6月いっぱいは2人ドラマなんで、7月早々ってのはないだろうなと。7月の27時間TV以降かなと。でも。最近のスマコンには過去の法則はあてはまらなくなっているからなーとは、友談。うむ。とはいえ、しょっぱなから東名阪はないでしょう。たぶん。きっと。お願いだから(え)。のんのん。そんなわけで。こっちから同行の友よどうする?そしてそして。16日、飲もうね~語り倒そうね~会える人(笑)。
May 1, 2005
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


