2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今夜の「金スマ」は、懐かしの『ザ・ベストテン』の特集だった。しかも2時間SP!我が青春と密着していた『ザ・ベストテン』。大好きだった。だからかなり前から楽しみにしていたし、実際懐かしいし面白かったし、大満足。でも。番組が終わってからハタ!と。今夜は金曜時代劇「秘太刀・馬の骨」最終回。・・・・・すっかり忘れてました(号泣)。再発した中居愛にうかれてうつつをぬかしていたその瞬間。内野さんドラマは私のアタマの中に記憶されてませんでした。朝までは覚えていたんです。本当なのよ!!ごめんなさい。八方美人な愛がいけないのね。でもね、八方どっちも大事なの。広く深く愛してるの。せっかく原作読まずに楽しみに見ていたのになぁ。かなり原作とは人物造形が違っているらしいと聞いていたしね。くすん。仕方ないわね。原作で我慢しましょう。----------------------------------------------話は戻って『ザ・ベストテン』。黒柳さんが、一瞬発せられたイチ視聴者の言葉に過敏に反応したこと。「○○のくせに」見逃し、聞き逃しがちなのに、それをヨシとしなかった。いかに日ごろから言葉を大切にし、聞き、発しているかを垣間見た思いだった。そして、確固たる信念を持っているかも。単なるおしゃべりなおばさまではなく、一人の人間として、今もとてもステキな方だ。でもね、黒柳さん。光ゲンジのバックにいたコ、中居くんと決め付けてきゃぁきゃぁしておられましたが(笑)私には。。。。。つよぽんに見えました(^^;;中居くん・・・あんなに記憶力のよいアナタが覚えていないはずはない、と思うのだけれど。真実はどっち?
September 30, 2005
コメント(3)
映画ではない(笑)。よみがえったのは【愛】である。ダンナが友人と食事に出かけたので残業もない。久々ゆっくりと一人過ごす夜(←義父母は就寝が早い)今夜はSMAPコンサートツアーオーラスだった。東京ドーム。もちろん行けない。行けないが気持ちは跳んでいる。気持ちがはやる。SMAPライブDVDを取り出す。観始めたら止まらない。じゃまもないし、じっくり見入る魅入る。唐突に、めちゃんこSMAPが愛しくなってきた。もちろんいままでも愛しいし今も愛しいが、より以上に愛しいのだ。なんなんだこの感覚。感情。久々にSMAPに感じたぞ(おい)。舞台は生だからね、ときどきそんな強烈な感情を呼び起こすんだけれどSMAPに対しては久々だ。しかも、先日のライブ直後ではなく、今!なのだ。そして、目はやっぱり中居くんにばかり行ってしまうのも再確認(笑)。いやその、名古屋ライブでもそれは実感したのだけれどさ(照)。みんなもよくいうけれど、私もやっぱり言おう。SMAP LIVE 最高!!!やっぱ目の前の彼らが、その空間にいる「私たちだけのため」にその瞬間は存在している、ってのがいいんだよなー。遠くにいる彼らがその瞬間は近くなる。実際の彼らは近くてもやはり遠いんだけれど。・・・どっちだよ(笑)。どんなに楽屋ではただの30前後のおっさんでもさ←本人達談ステージに立った瞬間から観客をただただ楽しませ、しあわせにするためだけに全力を尽くす彼ら。そんな彼らがひたすら恋しくて愛しくて切なくなった。アンコールの最後に、デビュー曲を歌ったとな。へへへ。なんだかうれしくてうれしくて泣きそうだ。来年もまた会おうと言ってくれたというリーダー。ありがとう。たとえHGの衣装着てても(爆)、一生ついていくよ。・・・ってゆーかソレすごく観たかった(爆爆爆)。
September 29, 2005
コメント(2)
昨夜から久しぶりの雨で、今朝はかなりの涼しさ。畑が喜ぶなー。そして・・・これだけ涼しいとぶーちゃんが恋しくなる。もちろん抱き枕代わり(笑)。朝帰りのところをつかまえて布団に拉致。しかたなく飼い主に捕まること10分。猫的には暑苦しいのか結局逃げられてしまった(淋)。今週は久々お仕事予定がみっちり。前からわかっていたお仕事だから覚悟してるけど・・・半ば肉体労働なのでね。ダイエットかねてがんばてるところ。月末だしね。しっかりかせいで、しっかり放出だ(泣笑)。今日明日はスマコン東京ドーム。ラスト2DAYS。みんな笑顔を抱きしめてる頃かな(*^^*)。しあわせになって帰っておいでね♪
September 28, 2005
コメント(0)

コレは2ヶ月ほど前に作ったモノ。先日のエリザ遠征時に友人に見せたら、気に入っていただいてうれしくなっちゃったので紹介←単純(笑)コダワリはシルバーチェーンの長さ。シルバーパーツの位置。シルバーパーツにあわせたカラーのパーツの色と位置。ささいなことだけれど、こだわって作りました。長さや位置を決めてしまえば作るのは簡単なんだけれど、決めるまでが試行錯誤。でもそれが楽しいんだよね。けっこう長めだしシンプルなので、Tシャツでもあうし、これからならセーターとかでもあうかな。友人はボートネックのシャツにあわせたいと言ってました。同じのでゴールドパーツもあるのよね。今度そっちも作ってみようっと!
September 27, 2005
コメント(0)

先日のスマコン前日に、急に思い立って作ったネックレスとイヤリングです。スマコンは黒のVネックのノースリーブのインナーに薄いピンクのシャツをはおる予定。それに合わせようと考えたのです。チェーンの色に悩んだんですよね。 シルバーやゴールドだと、華やかすぎたりかわいすぎたりしたのでメタルなこの色にしました。これだとピンクでも甘すぎなくていいカンジかなぁと。【大人のピンク】そう言って翌日スマコンで会った友人にみせてまわる私(笑)。でも、そのうちのひとりの言葉に撃沈しました。・・・もう充分大人じゃん・・・はい(爆爆爆)。
September 26, 2005
コメント(2)
久々、何にもない日曜日。たまりにたまったHDDを編集・ダビング・削除作業をもくもくとこなす。こんなにいっぱい溜め込んで我ながらあきれるよ(--;;スマスマだけはなんとか追いついた。「はるか17」,「秘太刀・馬の骨」も出来た。しかしなんだね。NHKってのはこーゆうとき本当にラクでいいねぇ。念のため最初と最後を5分くらい余分に取ってあるのでそこをサクッと削除すればよいだけ。もっとも、スタパや土スタはそんなわけにはいかないけれど、でもやっぱラク。受信料ちゃんと払っていてよかったよ!?(笑)最大の難関は・・・うたばんがもう半年分もたまっている。しかも7割くらい見てないし(おい)。ごめんよ中居くん。最新のとくばんはちゃんと見たからさ。ふと思ったけど、うたばんでお笑い芸人さんをいっぱい覚えたなぁ・・・いいのか?あーーーそれにしても時間が足りない。まだ見てないビデオやDVDがいっぱい。読みたい本もいっぱい。作りたいビーズ作品もいっぱい。そしてもちろんもっともっと舞台が観たいよぉ!!!1日30時間くらいあればいいのに。働かなくては遊べないので、その時間は削れない。主婦としての時間も取られる。残された時間はコマギレ。どーーーーんと、なんの責任もなくお金の心配もなく(結構大事)家族も関係なく(ごめんよ)1週間でいいから好き放題してみたいなぁ。おいしいものは大好きだけれど、粗食でもけっこう平気な私。グルメツアーより観劇ツアーしたいなぁ。ってか、リピーターになりたいぞー。今ならスマコンとかエリザとか吉原とか吉原とか吉原とか(爆)。もしくは好きな作家の本をのんべんだらりとだらしなくお布団にねそべったり、ねこといっしょにソファに埋もれて寝坊の心配なく夜更かしして読みたいなぁ。気の会う仲間と帰宅時間を気にせず、すきなだけおしゃべりして酔っぱらっておいしいもの食べたいなぁ。コレは幸い7月に実現したけれど(^-^)v。組!とか組!!(笑)ゆかりの地めぐりもしたいぞ。もしくは南の島で、エステするくらいで他はなーーーーんにもしない。お昼ね三昧とか←かなりの誘惑だ。したいことはいっぱい。できないこともいっぱい。しなければならないことはもっといっぱい。でも、日々の中でできることを見つけて、ささやかなことでも楽しくなれるぢぶんは今、きっとしあわせなんだと思う。毎日がHAPPYなわけじゃない。泣きたい時も、辛い時も、苦しい時もある。切り裂かれる思いで諦めたこともある。それでも今笑っていられる。HAPPYなことのほうがいっぱい思い出せる。そんな今に感謝。そんな自分を支えてくれる家族に感謝。しあわせを倍増してくれるたくさんの友に感謝。ありがとう。・・・家族に感謝というわりに、願望は自分だけ楽しむことばかりだ。・・・・・・・すまんダーリン・・・・・(蹴)
September 25, 2005
コメント(0)
頭が混乱するよー。日曜のスマコン。金曜の「エリザベート」。このふたつを目の当たりにしたせいで、今更ながら過去レポとかもう一度読み直したり探したりするのはわかるのだけれど。さらに加えてどうしても気になる「吉原御免状」。あちこち公演レポとか感想をついつい気になって探してしまう。原作読んでいるのでネタバレも気にならないしね。・・・一回だけで我慢できるのかなぁ?いや、一回しかチケ取ってないし、これ以上時間取れないんだけれどもさ。あぁぁぁぁぁぁ。「エリザベート」は大満足だったし、時間の関係で一本しか見る時間はなかったんだけれど同じ東京で、同じ時間上演してたんだよねぇ。「天保十二年のシェイクスピア」しかり。評判良いので先が楽しみだけれど、本当に待ち遠しいよ。でも、感想よみすぎて期待であたまでっかちにならないようにせねばね。もっともイザ観劇!となればどんなネタバレも頭を素通りして楽しめるという特技を持っているので大丈夫とは思うけれど。秋だもんねぇ。オンナゴコロとアキノソラ変りやすいものの代名詞。イイオトコにその都度翻弄される私そのものね。ふっ・・・(←イイオンナぶってみた)
September 24, 2005
コメント(0)
「エリザベート」 帝国劇場9/23(金・祝) 13:00開演 U列49番【出演】エリザベート:一路真希 トート:内野聖陽 フランツ:石川禅 ルキーニ:高嶋政宏 ルドルフ:井上芳雄 他去年の11月の大阪公演以来の「エリザベート」。今回の遠征の最大の目的はもちろん復活した井上王子。いやぁ、参りました。正直、これほどとは思ってもいませんでした。オープニングはまぁ、おかえりなさい~な歌声で。そっから2幕まで出番ナシだし。でも、その後半、登場してからはもう目を奪われっぱなしでした(@@)。歌のうまさはもちろんわかっていたし、それはある程度うまくなったといっても予測の範囲内だったのですが、演技がもう本当によくなっていて。民衆と自らの立場に悩める皇太子としてのいらだち。押さえつける皇帝陛下であり、父でもある人への反発。ほのかにみえる未来への一瞬の希望。愛する母に拒絶されたゆえの絶望。死へといざなうトートを拒めない弱さ←しかし、あんなに強烈なトートのキス(イコール死)をぶちゅう~~~(長いのです)っとされたら、二度と生き返れないような気がします。輪廻、があるとしても。脱線失礼しました(^^;;)。でね、それらが手に取るように伝わってくるんですよ。昔の井上王子の復活ではなかったのです。新生王子でした。参りました。遠征の甲斐があったというもの。本当によかったです~。今回は、まぁよく知った演目だったので個人的趣味に走る観劇の仕方をしてきたわけですが・・・つまり、オペラグラスピンポイント観劇です(笑)。井上王子は賞味15分の出演時間。そういえば、「闇が広がる」「マイヤーリンク」のシーンは、劇場の後ろの方の席だったせいもあるのですが回りがほとんどいっせいにオペラグラスを構えたんです。壮観でしたよ~。特に左隣の方とはタイミングが全くいっしょで、内心大笑いでした。それ以外の時間は内野トート閣下をじっくりと堪能。久々の閣下は・・・なんだか前より化粧濃くなったような気がしたのですが(^^;)。あんな目でみつめられてよくシシィ(エリザベートの愛称)はトートを何度も拒めるなぁと。アノ目と、そしてグロスも艶っぽい唇。目は口ほどにものを言うといいますが、指先も充分に感情を語り、雄弁に誘っているのにねぇ?そんなことを結構真剣に考えてしまった私はやはり重症なんでしょう(爆)。それとね、今回、正直ちょっと手に汗握ったんです・・・歌に。昔のジャイアンボイスは夢の彼方。今は何度も再演重ねて歌唱力もUP,安定感が増したはずだったんですがねぇ。最初の方で一度、声が裏返りかけまして・・・ヒヤリ。この瞬間から、歌うたびに緊張感は高まり、ドキドキしたのはは美しさや妖しさだけでなかったことを告白します(おい)。終わってみれば、危うかったのは1回・・・いや、1.5回←?(笑)。他のシーンは余裕さえかんじられたんですがねぇ。でもこのスリルさえも内野さんの魅力のひとつということで←愛は盲目(爆)より濃く、妖しく、粘り強いストーカーぶり(本人談)も健在で本当に堪能できましたよ。一路エリザはさすがに安定してますね。高嶋ルキーニとともにとてもよかったです。石川陛下も、実は密かな楽しみでして。あの声が本当に好きなんですよ。耳心地がものすごく良いんです。そして、皇帝陛下であることの義務と責務の重さは重々承知しているものの、一人の男性としてエリザベートを愛するがゆえの苦悩。トート閣下と悪夢のシーンでの対決はものすごい迫力で、本当に見応えありました。今回初お目見えの皇太后の寿さんも、貫禄充分でさすがでしたね。演出面では、悪評だった電飾がなくなりスクリーンになりましたね。それはいいのですが、皇太后が亡くなるとき、ハプスブルグ家の家紋が徐々に消えていく演出は気に入っていたのでそこだけ残念。あと、密かにアイドルだった?鹿が完全になくなったのもさみしかったです(笑)。パンフに今までの公演の軌跡が紹介されていたのですが、そこに鹿を発見して涙しましたわ←大うそ(蹴)そんなこんなで、王道の観劇ではなかったのですが終わってみればものすごく充実した3時間15分でした。残念ながら山口トートや鈴木陛下にはお目にかかれませんでしたが、いつの日かの再演を心からお待ち申し上げます。・・・でもやっぱりもう、井上君は今回で本当に卒業なんでしょうねぇ。あぁもったいない(泣)。でも成長著しい井上君。10月の中日劇場の「モーツァルト!」が本当に楽しみです(^-^)。なんてったってK嬢のお墨付きですしね。うっふっふ。そのK嬢との、東京遠征で会った時恒例のイイオトコ論(爆)も楽しかったです~。尽きない話は、名古屋に帰宅してからも止まなくて、夜にまた電話しちゃってごめんなさいです。でも、お互いノロケ?話は得意だしね(大笑)。いつも本当にありがとう!でね、実はこの日はスケジュールが諸事情で厳しくて、帰りはダッシュだったんです。カーテンコールは3回で我慢。後ろ髪を思いっきり引っ張られましたが泣く泣く諦め劇場を出たのが17:15。有楽町の駅までダッシュで2分。山手線に乗って2分で東京駅。そこからまたダッシュで新幹線に乗り換えて17:26発のぞみに間に合いました。我ながらスゴイと思います。でも、名古屋駅で近鉄に乗り換えるとき、走ろうとしたら足が笑うんです。思うように進めないんです(--;)←トシですわ予定の電車にちゃんと乗りまして帰宅したのが18:32。・・・2度とこんなことしたくないです(泣)。暑さだけでなく変な汗もいっぱいかいた一日でした。ところで。今夜はNHK金曜時代劇「秘太刀・馬の骨」放送日でもあったのですが・・・内野さんはトート閣下の面影のカケラもありませんのよ。全くの別人。だってやんちゃなんですもん。役の幅が本当に広いお方です。来年の「ベガーズオペラ」も本当に楽しみです(*^^*)v。
September 23, 2005
コメント(0)
今夜の「うたばん」の「とくばん」は、信じられないことに天下のBON JOVIがご出演!いやぁ中居くんとジョンのツーショットが見れる日がくるなんて・・・(感涙)。しかし、扱いは・・・天下のBON JOVIでもうたばんスタッフにかかるとそうなってしまうのね(爆)。オープニングコント!?にまで出演させるなんてさすがだ。トークも、あんなにリラックスしておちゃめなBON JOVI御一行サマ、貴重でございますわよ。貴さんが映画「メジャーリーグ」に出演してたのも大きいよね。ジョン、野球大好きだもの。そしてなんてったってマライア・キャリーの 『ボヨヨーーーン』が効いたね(爆爆爆)。ジョンたち、マライア出演のビデオみたのねきっと。中居くんが胸に目が吸い込まれてる場面をちゃんと指摘してたもん(大笑)。ま、根がヤンキーな兄ちゃんたちだからね。大好物だし←キッパリ(おい) ちなみに昔、ライブにアノ叶姉妹がきたときはバックステージで大歓迎された実績アリ鑑定といえば思い出すのはとんねるずの「ハンマープライス」。ノリさんがジョンに、掛け軸に一筆願ったのよ。もちろんこちらであらかじめ用意したお手本を見ながら書いてもらったんだけれどね。そのとき書いたコトバがふるってますぜ! もっこり ぼんちゃん当時の通訳さん、大変だったろうなぁ。で、ノリさんが何て説明したの?ってきいたら、 セクシーな男性の象徴たしか、そんなんだったと思う。うまい!(大笑)そして、さらにおねだりじょうずなノリさんは、ジョンの濃い胸毛を一本ゲット!してオークションとなったのだ。いくらで落札だったかなーーー?確か20万くらいだったような・・・???今度ビデオで確認せねば(笑)。今回はその場でのメンバー全員のサイン入りタオル@汗付きが12万!!!中居くん&貴さんと折半しようともちかけるジョン。ナイスだ。貴さんと中居くんにもサインしろよとススメられても、値が下がるからと遠慮してたけど、謙遜しすぎ。倍額以上になると思うよ。だってその組み合わせありえないもん。・・・ってか、私的にはヨダレもんっす。はい。ま、BON JOVIをたててくれたってことで。ありがとうね。新曲もちゃんと聴けたし←一応こっちが最大の目的のはず(笑)目福目福の「とくばん」でしたー!でへへ。
September 22, 2005
コメント(0)
「新選組!」の続編は、「新撰組!!」なんですと。!が!!でなければならないと(笑)。きっと三谷さんのこだわりなんでしょうね。いかにも・・・です。うふふ。で、昨日見そびれた続編の番宣の再放送を見た。時間にすれば1分くらいだったけれど、中身は充実でしたねー。久々にみた洋装の土方!あーーー本当にこのひとって土方なんだな。1年のブランクなんて感じさせないよ。まんまだよ。いや、男前度上がってるよ(壊)。そして斉藤ジョー。おまえも帰ってきたんだね(泣)。何気にそのお姿を目にするだけでにっこりしてしまう容保様も。あぁ、ご苦労多いでしょうに、お元気そうでなによりでございます←混乱場面がねー、たぶん近藤のお墓だよね。くぅぅぅぅそこを見せるかNHK!やってくれるぜNHK!楽しみと切なさが倍増でやんす。23日は会津藩公行列。洋装土方だっていうし。事前に予習できてよかったね(え)。魂忘れずに持って帰っておいでよ、行ったお方たち(笑)。
September 21, 2005
コメント(0)
秋らしからぬ残暑厳しき日々。畑や庭には、雨も降らないせいなのか虫がいっぱい(--;;;せっかく植えたキャベツやブロッコリの苗が虫食い状態。大根や白菜も順調に育っていたのに、一部食べられちゃいまして。ムムム。ってことで、朝から畑の消毒作業。頭から方まで隠す農作業用の帽子に、マスク、ゴム手袋、長靴を履いてから、消毒用のタンクを背負う。名前はしらないけど小さいのやでっかいイモムシとかもいて、実は内心びびりながらの作業。全部終わるのに2時間。疲れた。夕方は庭の消毒。コレは義父母といっしょ。実際の消毒作業は義父。私はホース持ち(笑)。義母はホースがタンクから(でかいだよ。200リットル容器だもん)発動機の振動でホースがずり落ちないよう見張って押さえる係。3人がかりで1時間。周囲の空気が薬クサイ(笑)。もちろん猫ちゃんたちやワンコは家の中に閉じ込めての作業。今夜一晩は外出禁止令だぜ。夜遊びしたいぶーちゃんは不満そうだったけれどね(笑)。しかし疲れた。今夜は早々お休みなさい~。
September 20, 2005
コメント(0)
本日は「贋作・罪と罰」野田地図会員先行予約日。友人数名と、某司令官の下『ミッション』遂行。その友人たちと語ったんだけど、なんでこうも『ミッション』っていう言葉を聞くと無条件に燃えるんでしょうね(爆)。大阪狙いの私も、東京狙いの友人たちも、ともに希望日ゲット!いやぁさすがだ。なんちゅーか、私の友人たちは『取る!』と決めた日を射止める愛情と執念が素晴らしいよね(笑)。でも、私は更に確実性?を期すためにこんなことしました(↓の写真参照)。そう、ドクロBOXについてきた古田さんの捨の介フィギュアにお供えしたんです。で、ひとりよりはふたりと染様捨の介フィギュアも飾りました。お供えはもちろんビール!350mlじゃ少なかろうと500mlを奮発!つまみは落花生とビーフジャーキー。結構大真面目にお願いしましたよ。 どうか、あなたさまの元にまた私(たち)を連れてってってね。効果テキメン!?ご利益おおあり!?最初はどことなく怖く見えたフィギュアでしたが、今では愛情で曇った目のせいか愛しくてかわいくてねぇ(爆)。もちろん御礼申し上げました。大事に大事にこれからも飾っておきますー(*^^*)。
September 19, 2005
コメント(2)
待ち焦がれたSMAPのコンサートに行ってきた。2年ぶり。はじけてまいりやしたよー!とにかくもう、無条件に楽しかったよ(*^-^*)。朝からもう、通常より目覚めもすっきり、家事もテキパキ(笑)。お昼前にほた○んと待ち合わせ。目的のお店は『宮鍵』のひつまぶし。名古屋の笹島交差点を伏見方向に歩いて徒歩10分。納屋橋の手前、角地です。お店に入る前から漂う匂いがたまりませんぞ(爆)。11時45分くらいに入ったのだけれど、すでに満席。かなりまたされる覚悟だったのだけれど、幸いちょうど帰るお客さんがいらして入れ替わりで着席。ラッキー!時間がかかりますよといわれたけど、そんなことは先刻承知!待ちますよー。で、待っている間にもどんどんお客さんがやって来る。お店は3階まであるのに(といってもそんなに広くないけど)、満席は続くよどこまでも。店員さんにとってはそこはもう戦場。無線も飛び交う。指令も飛ぶ。すげぇ。待つこと30分。ようやく「ひつまぶし」が出てきた。私自身2年ぶり、ほたるんも6・7年ぶり?でてきたそれは、そりゃもう素直に感激のおいしさだった!まずは1膳目をお茶碗によそう。普通のうなぎごはん。でもこれがうまくてねー。すぐに2膳目。今度は薬味(ねぎとわさび)をのせて食す。味がものすごくさっぱりしてこれまたうまいーーー!3膳目も同様(お茶碗が小ぶりなのでたくさん盛れないの)。4膳目。同じく薬味をのせた待望のお茶漬け。お出汁がこれまたいいお味で。なんかもうやめられない止まらないおいしさ。ふたりで何度【おいすぃぃぃぃぃーーーー!!!】と言ったことか(笑)。大満足でね。レジで、店先で店員さんや板さんに「ごちそうさま」が実に素直に心から出てきましたよ(^-^)v。で、その店先。おそろしいことになっていた。すごい行列。ざっと20人はいた?団体さんもマイクロバスでやってきたし・・・。でもあのうまさなら納得。待つ価値アリです。そこはかしわ料理もおいしいそうで、親子どんぶりもうまそうだったなー。新名古屋ミュージカル劇場(四季劇場)への途中にあるお店なので、そのうち機会もあるでしょう。うん。でも行くならやっぱり11時半ころまでにいかないとね。ちなみに月曜定休。で、そこからは名古屋駅に戻るより伏見まで歩いた方が近かったのでそちらに向かう。地下鉄に乗っていざ名古屋ドームへ!着いたら地下鉄駅からドームまで「チケット譲ってください」がなんとまぁ多いことか(^^;)。さすがSMAP,そして日曜公演。ドームではグッズ売り場へ直行。さすがにまだ早い時間(13時半すぎ)だったので、拍子抜けするほどすんなり購入できた。一番の目的のキャップのもちろん購入!今年のは普段使いできそうなかわいさ。人気があるのもわかるなー。友人の分も購入できて一安心。さて。時間がかかると踏んでいたグッズ購入があっさり終了したのが14時。ドーム外周のベンチが幸い空いていたのでそこに陣取る。ちょうど日陰だったのもGOOD!購入したグッズをそれぞれ吟味。パンフはムダに表紙が分厚いぞ。写真も結構微妙~~~(^^;)。そこで私が持論をほた○んに展開。パンフにかぎらず、ポスターや団扇、クリアファイルなんかもだけれど、このカメラマンにはSMAPへの愛があまり感じられないぞ、と(おい)。個人的にTVぴあの写真がいつもすごくいいので、そこのカメラマンさんにゼヒお願いしたいーーー!!!だってものすごく愛ある写真ばっかりなんだもん。いい表情いっぱいだもん。記事もね。山本耕史くんへの愛あふれるTVナヴィのごとくさ(笑)。ペンライトはいいね。かわいいし、点灯が3種類あるのもGOOD!他は携帯ストラップ(赤)購入。売り場が空いていたので黒も見せてもらって吟味してから買ったという優雅な展開(笑)。で、まだまだ時間はたっぷり。座ったのがグッズ購入通路だったので、そりゃもういろんな人たちが目の前を通るので今度は人間観察。男性客がそりゃもう幅広くいましてね、男性もいっしょでなければ購入できないお席があったせいか、いかにもなじまないお方もちらほら。でも最後はきっと楽しんだと思うよ。ファッションチェックなんぞもした。みんなそれなりにおしゃれな格好や個性的な格好してきているんだけれど、ありえないーーーーと意見の一致をみたのがとっくりのセーター着てるけど、汗まみれ、とか、ブーツ履いていたコたち。キメたつもりかもしれんが、見てるだけで汗でそう。そして実際蒸れてそう&ニオイそう(苦笑)。今回のアルバムのロゴとか、テロテをうまくプリントしたTシャツなんかを着てる人も多かったよ。うん、大人気だった「テロテアリーナ」(爆)。そしてほた○ちゃんは早めにトイレ行っておくとでかける。待つ私。しかしなかなか帰ってこない。すごい行列だったもんねー。結局1時間弱かかったものね。大変だぁ。その間に、16時過ぎCHIEM○しゃん&こ○しゃん&Yちゃんと合流。近況報告とか、わかってるけど聞いちゃったりして盛り上がる盛り上がる(笑)。水○ちゃん&お友達もほとんど同時に到着。さらにうるさい、もといにぎやかな集団に。ようやくかえってきたほた○んも加わって大変なことに(笑)。17時に待ち合わせた穂○ちゃんに会うべく異動開始。うん、ガラガラだった通路がそのころはすれかわるのも大変なくらいの人出になっていたからね。そして穂○ちゃん登場。体調悪いのを押してやってきた彼女。地下鉄駅到着したという時の声は、「大丈夫?」「いや、あんまりーーー」という力のないもの。なのに、待ち合わせ場所に着てみればびっくりの久々のみんなの笑顔で一気にハイに。すごい強壮剤が効いたみたいだ(爆)。こちらが心配になるほどテンション上がっちゃって、燃え尽きないようにみんなでエールをおくったよ。それからそれぞれドームに入場。コンサート開始前からイベントひとつこなしたような気がしたよ。うはは。本編へ続く。
September 18, 2005
コメント(0)
明日は2年ぶりのSMAPライブ。いいオトコはこの世にあまたおれど、まとめてドン!ならSMAPにかなうものなし。ってか、単体でも充分それぞれ輝いてますが(*^^*)。久々にスマ友(といっても最近はお芝居友にもなってきてるけど・笑)にも何人かあえるし。すっごい楽しみだわ~。そして夜。お出かけ前の恒例の儀式。マニキュア&ペディキュア。主婦のお仕事は手が荒れるので通常はしてないのよね。今夜つけたけど、たぶん1週間もたずに少しずつはげてくるだろうな。もっとも23日もお出かけ予定なので、それまでキレイに保てたらいいなあぁ。手抜き主婦すっか?(おい)そしてこれまた恒例の深夜。眠れない(爆)。遠足前の子供状態っすー。知恵熱出さないだけいいか(笑)。さぁ、待ってろよSMAP!!!
September 17, 2005
コメント(0)
来年の堤さんの舞台予定が発表された。『労働者M(仮題)』2006年2月5日~28日 シアターコクーン作・演出 : ケラリーノ・サンドロヴィッチ 美術 : 中越司 音楽 : 伊藤ヨタロウ出演 : 堤 真一 小泉今日子 松尾スズキ 秋山菜津子 犬山イヌコ 田中哲司 明星真由美 貫地谷しほり 池田鉄洋 今奈良孝行 篠塚祥司 山崎 一 ほーほーほー。来年の2月も【東京のみ】ですか。そうですか。・・・(泣)。すでに来年2月は大阪で古田さんの舞台『贋作・罪と罰』観劇予定。月に2回遠征はキツイっす。あぁもうホントにこの世にはなんでこんなにイイオトコが多いのか。夜毎惑う私は迷える乙女(蹴)。先日放送された「恋おち」のNG場面は山本君とともに堤さんも大爆笑!めちゃんこオイシイ映像で萌えたばかり。だってだって、「にぶい」山本君も、「いっしょにお風呂入ろう」な堤さんもめちゃんこラブリーだったんだもん。とくに、あんなに真っ赤になって照れまくっている堤さんは貴重よね(*^^*)。まさに、かーわーいーいーーーなのにこんな仕打ちするなんて(してない)勝手に身もだえしながら耐えましょう(あほ)まぁね、来年のことで今からくよくよしてもねぇ。今上演中の、評判の良い舞台の方を楽しみにしましょ。
September 16, 2005
コメント(4)
前日の朝方、熱帯夜で寝苦しくて、クーラーは基本的に寝ている時つけるのキライなんだけれどさすがに汗びっしょり。眠れなくてつけちゃいました。おかげで起きたらなんだかカラダがだるかったわ(--;)。そしてたった一日違いなのに今朝の涼しいことといったら!!!ってゆーか、寒くて夏布団に思わずくるまりました。前日比-5℃の最低気温。涼しいはずだよ。さすがに日中はやっぱりまだ暑かったけれど、空気が違うのよねー。そこかしこに“秋”が少しずつやってきているんだね。今度の日曜は2年ぶりのSMAPコンサート。グッズ購入でかなり並ばなきゃならないのよね。日中がすこしでもすごしやすいといいんだけれどな。
September 15, 2005
コメント(0)
先週、『ドクロBOX』到着しましてね。さっそく一番のお目当ての特典DVDを観ましたよ。90年の初演の「髑髏城の七人」、1時間のダイジェスト。観てびっくり!基本の話とか、型はすでにこのころからしっかりできていたんですねー。古田さんは金髪サラサラストレートのロンゲ。そしてめちゃめちゃ細くて男前でほくろがしっかりありました(笑)。ダンスもメインで踊っているし、かっこいーーー!!!ってか、自分がかっこいいのを充分意識してるよね。くそう(え?)。太夫が羽野晶ちゃん。かーわーいーいーのーーー。あーーどこぞの嫁もいいかもしれないけど、演劇ファン、とくに新感線ファンはまた女優さんに復帰して欲しがってるぞ、と。沙霧は高田さん。すっごい似合ってる。軽やかで強気で意地っ張りだからこそ守ってあげたくなる。蘭丸が女性。ごめんなさい、私不勉強でどなたか存じ上げないのだけれど(調べろよ)、すごくよかったー。粟根さんが最強と、今も思っているけれど、この方も凄味も色気も切なさもすごくよくって。天魔王とのからみではぞくぞくしましたわ。そして最大の、本気でびっくりは役者・いのうえひでのりさん(@@)。最初ね、右近さんだと思い込んでいて、でもなんか声が違うと。ザンスじゃないし(笑)。正直、映像のほうが記録用のもので不鮮明なこともあり本当に誰だかわかんなくて。でも、あ!!!いのうえさんって気が付いてからはもう、画面に出てくるたびにおかしくておかしくて。いやぁ役者やめちゃうなんて本当にもったいないわーと思ったけれど、演出に専念することで劇団☆新感線が活きてくるんだし、しようがないのかな。しかし、劇団員みんな若いからってのもあるけど、細いよーーー。女性陣は今も体型保っている方がいっぱいで拍手だけれど、男性陣はことごとく今はそりゃもうご立派になられて(笑)。あ、粟根さんと河野さんかろうじて?は【呪い】からのがれているけれど。※体型肥大は新感線の呪いといわれているのだ(爆)。 過去に染さまが始めて客演したときもこの呪いにかかったという実績?アリ(おい)特典というにはあまりにもおいしかったですー。買ってよかったよ、ドクロBOX。他にも特典映像いっぱいあってナイスです。ま、その感想は後日又~。今宵はここまで。ちなみにこの写真のおせんべいは「アカドクロ」千秋楽で撒かれたもの。私はゲットできなかったんだけれど、友人がゲットしたのをいただきました。あのときはありがとうねKちゃん。もったいなくてずぅぅっと保存してたんですが、アオドクロ観劇のため上京するとき友人と新幹線車中でいただきました。たぶん、すぐに食べたらおいしかったんでしょうが、はっきりいってしけってました(爆)。でももちろん全部いただきましたよ。幸いオナカも壊しませんでした。
September 14, 2005
コメント(0)
今朝の目覚ましは、必勝体制(大げさ)。BON JOVIは12日のめざましTVSPライブの模様をたっぷり。はーーージョンは相変わらずイイオトコだねぇ。デビュー当時からもう、ずぅぅっと大好きで、まず日本でブレイクしてから、世界的にも大ブレイクしたという彼ら。大の日本贔屓で、解散が危ぶまれた当時、日本で行われたライブがきっかけでまたよりを戻したり、ジョンが奥さんの出産に立ち会って日本ツアーの開始が遅れたり(おい)、昭和天皇崩御のときも、日本にいたりと良くも悪くも日本に縁があるんだな。そして今回はニューアルバム『HAVE A NICE DAY』のプロモ来日。たった3曲のライブでも、150人のラッキーな観客を前にした彼らはやはり圧巻!ほんのちょっとの映像からでさえ、そのカリスマとパワーがいかんなく伝わる。さすがライブバンド!!!ファンの質問にもおちゃめに答えるメンバーが、らしくていいね。ちなみにこんなのがあったのよ。Q:どんな日本語を覚えましたか?A:ビール!(ジョン) 酒!(ティコ) 生ビール(ディビット)ゲイシャ・フジヤマとか答えないあたり、さすがだ(爆)←単なる酒好き来年早々、日本ツアーの予定らしい。待ち遠しいな。あ。でも、くれぐれも内野さんの舞台とかぶりませんように←自分勝手のんのん。もひとつライブ映像。スガシカオ。アコースティックライブの様子が少し流れた。「夜空ノムコウ」、やっぱいいねー(^^)。そして意外だったけどすごくよかったカバー曲。ユーミンの「卒業写真」。もともと大好きな曲なんだけれど、ユーミンやハイファイセットとはまた違う趣で。あのハスキーヴォイスが切なさをよりいっそう増していた。スガシカオの曲ってね、何気に歌詞がスゴイのよね。とんがってるっていうか。よく読むと、えーーーそんなことまで書いちゃうの?歌っちゃうの?って(^^;)。メロディーとかも素直じゃないんだけど、あの声で歌われると不思議にやわらかくなる。とんがっているんだけど、そこはかとなく愛しくなる。声そのものがすでに魅力的なんだろうね。ハスキーで、どことはいえないけれどどこかひっかかるようなあの声。なんかすっきりしないのよ。スコーーンと抜けるのでもないし、もやっとするんだよね(笑)。でもどこか気になる。ふと足を止め耳をすます。いつのまにか聴き入っている。ROCKな人だけれど、アコースティックライブも本当にいいんだろうなー。たった数曲、さわりでもそう感じられた。いつか彼のライブも行ってみたい。
September 13, 2005
コメント(2)
今日は大満足のスマスマ。ビストロはおひょいさんこと藤村俊二さんと、松雪泰子さん。もちろん「吉原御免状」PR。中居君、共演したことある松雪さんだからかお話しやすそうで、口先だけでなく本当に舞台観にいって欲しいなー。・・・たぶん無理だろうけど(^^;;)・・・そして、待望の『テロテアリーナ』特別上映!!!うほほーーーい。客席の面々がまた、いかにもらしくて、ムダにゴージャスで、でもどことなくチープ感漂うところがいい(笑)。メイキングも大爆笑(^o^)。いきあたりばったりな演出にブチキレそうになりながらも、香取監督の指示にちゃんとしたがうあたり、役者根性が垣間見れるし(ほんとかよ)。本編は・・・テロテ雄叫び最高!わけわかめでやられてしまう斉藤博士も迫真の演技!テーマ曲?もいいかもー(大笑)。上演すんでいよいよ会場には主役登場。当然中居君はテロテ仕様。本編より視界良好になったテロテのかぶりものがまたよろし。スタッフ何気にGJ。みんなの熱い思いににはジェラシーまで混じり、感動的な舞台挨拶で幕を閉じたこの夜。来年はだれが監督になるかわかりませんが、罰ゲームはほぼまちがいなくN氏でしょう(おい)。続編期待しています!!!歌はアルバムから『DAWN』。ファンから評判のいいこの曲は、中居君も一番大好きだという。もちろん私もお気に入りの曲。歌ってくれてうれしかったにゃん(^-^)v。
September 12, 2005
コメント(0)
今日は選挙。国民の権利、遂行してきましたよ。そして結果。・・・へ?8時過ぎから一斉にTV各局、出口調査なるものをもとに選挙結果を予測するんだが、なんじゃこりゃー?でございました。いくらなんでもそんなんアリ???そこまでみんな小泉首相に踊らされて楽しいのだろうか???言ってることは、主張したいことはなんとなくわかる。そう、なんとなくってのが私のレベル(笑)。でも、主張を一点に絞ってはいけないのよ。他にも問題山積みなのに。でも、だからと言って民主がいいのかと問われれば、違うのよねぇ。TVで岡田さんが私が総理大臣になったら・・・って話をしていたけれど、すごく説得力がなかった(苦笑)。なにより、カリスマがかんじられない。小泉さんの言うことに全面賛成は出来ないけれど、あの人の強引さとか、主義主張を曲げないとことか外国に行っても目立とうとするとことかはキライでない。日本人の美徳とする控えめとか、謙譲の美、なんての蹴飛ばしちゃう自己主張が、流されやすくミーハーな日本人には魅力的に写るのかな。でも、でもである。なんだか危険なカホリがぷんぷん。なんだかなー。せっかく選挙にいったのに、自民に国会占拠されちゃったよん。もっと野党与党がせりあっての激戦なら選挙速報も面白いけれど、あまりにもなので、とっととチャンネルかえようとしたけどどこもかしこも占拠、もとい選挙でさぁ。かろうじてTV愛知でココロなごむ風景にであって、ほ。よっぽどそっちのほうが面白かったよ。その番組はシンプルに生きる島々の人たちを紹介していた。野心も強欲もなく、みんなで助け合って仲良く生きていた。作り物でない笑顔があふれていた。なごんだよ。言葉の魔術とイキオイでごまかされることなく、自分の目と耳で判断することだけはわすれないようにせねば。そんな風に思った深夜。しかし。吹いたら飛んじゃったよ貴重な一票(無念)。将棋の駒並みの軽さだったのか。ほら、故村田さんも歌ってたでしょ♪吹けばー飛ぶよーなー将棋の駒にーーー私、実はかなり大年寄りらしい(爆)。
September 11, 2005
コメント(1)
山本耕史くんの公式HPにUPされてましたねー。今、CD制作中とな。わーいわーい!!誕生日頃に(10/31)発売したいそうです。・・・来月じゃん!すぐそこじゃん!めっちゃ楽しみだわ~(^-^)。そ・し・て。「新選組!」続編撮影に充実とワクワクなんだって!!!私も負けず劣らずわくわくしてまっせ~~~(にんまり笑)。『待たせるぜ』←言っていないしええもう、待っていますよ、しっぽいっぱい振りながら、ノドゴロゴロ鳴らしながらね(爆)。
September 10, 2005
コメント(0)
今日9月9日はSMAPのCDデビュー記念日。14年たったのね。・・・はっやーーー!もうそんなになるんだ。昔はゾロメにこだわっていろんなイベントしたり、CD発売日だったりしたけど今は全くそんなんなくて。デビュー当時は全く興味なし。認識しはじめたのは『夢モリ』あたりから。最初に名前覚えたのがキックベースボールのうまい森くんだったし。でも気になった最初の人は中居君。なんでだか今もわからない。そして「がんばりましょう」だ。この曲が無条件に好きになって、この曲聴きたさにTV番組を見る。いつのまにかSMAPみんな好きになっていった。加速がついたのはネット始めてから。いるわいるわ似たような重症な仲間が(爆)。自分だけでひっそりこっそり楽しむのもいいけれど、同じようなツボで転げまわって笑い、萌えるのもいいもんだ(笑)。中居君の誕生日にも書いたけれど、また言おう。SMAPのおかげで出会えたかけがえのない友人がいっぱいいる。そのしあわせがずぅぅっと続いている。ありがとうSMAP。SMAPのいない生活なんて、クリープを入れないコーヒーくらい考えられないよ←ネタが古すぎっ!
September 9, 2005
コメント(0)
今日は、仕事は忙しかったんだけれどココロは朝から浮遊。そして今にいたるもココロの中は新感線のことばかり。なぜならば。朝の中スポにイキナリ古田さんと松雪さんの濡れ場シーンのお写真がっ!正直に告白しますと、見た瞬間は古田さんしか目に入らなかった(爆)。なぜに古田さんがこんなにUPで、カラー写真でスポーツ紙に?もちろんよく考えれば、いや考えなくてもメインは松雪さん。「恍惚の表情」なんですと。でも、私は悪いけれど古田さんの舞台化粧のお顔と、ほーこんなカツラなんだ今回は、ってのとおいおい古田さん、その手がうれしそうだ(松雪さんの胸に手を入れていた)と、そして堤さんはどこどこどこ???・・・重症だ(爆爆)。昨日は「吉原御免状」のゲネ。今朝めざまし6時代に流れたようだけれど、私は7時代からチェックしたの。・・・間に合わなかった(泣)。そんな私に神様からの贈り物のような中スポ(大げさ)。あーーー中スポありがとう。今日ばかりは、慎吾の来年早々の月9主演決定(「西遊記」ですと!)よりそちらの記事の方が大事。ごめんね。でも、こんなに大きなお写真って・・・貴重だもん。そんなんで気持ちがるるるん♪してるところへやってきたのが 『ドクロBOX』わくわくが止まらない~~~。夜、早速特典のDVDから見たよ(笑)。感想は後日又。にひ。とどめは内野さんFCニュース!!正式決定しましたよん。shinkansen☆against Shakespeare「メタル・マクベス」 原作:ウィリアム・シェイクスピア脚色:宮藤官九郎演出:いのうえひでのり 出演:内野聖陽・松たか子・森山未來・北村有起哉・ 橋本じゅん・高田聖子・上條恒彦 長野 まつもと市民芸術館 2006年5月5日(金)~7日(日) 東京 青山劇場 2006年5月16日(火)~6月18日(日) 大阪 大阪厚生年金会館大ホール 2006年6月27日(火)~7月3日(月) 脚色クドカンってのが面白そうだねー。そこへいのうえさんがどんな料理してくるのか。楽しみーーー。でも、古田さんはナシか。残念。更に更に今夜は「吉原御免状」開幕。あちこちの感想読んできましたよ。堤さんほぼでずっぱりで大変そうだけれど、大活躍だって。松雪さんも綺麗でせつないって。古田さんもかっこいいって。うほほーーーい。そんなこんなで幸せな一日は暮れてゆき。暑いし忙しい一日だったけど、結局しあわせなのであった。
September 8, 2005
コメント(3)
今夜はサッカーが日本vsホンジュラス。野球が中日vs阪神。どっちもめちゃんこハードな試合でしたね(^^;)。TVチャンネルはこの2試合を行ったりきたり。そして、どっちもものすごく疲れた~~~(--;;)。まずはサッカー。TVつけたらイキナリ負けてるやん!と思ったらゴーーーーーール!!!うっほほーーーい。と思ったら前半終了直前相手が追加点。後半、開始してすぐ日本がゴーーーーーール!!歓喜の熱覚めやらぬうちにまた失点(おい)。とにかく、コレサッカー???ってくらい点が動く。野球の方がサッカーの試合のような得点だよ(苦笑)。ま、結果は5-4で日本の大逆転勝利なのでオーライですが・・・疲れました。面白かったけれど、ホント疲れました。そして合間に見ていた野球。ようやく7回同点になったのにその次の8回表に失点(1-2)。がくり。9回表にも失点(1-3)。がっっっくり。しかし野球は本当に何があるか、起こるか、怒るか(笑)わからない。岡田監督猛烈に抗議するも同点に(3-3)。結局、気まぐれな勝利の女神は阪神に微笑む。そして私は地団太を踏む(><)。3ゲーム差かぁ。ふーむ。でもまだ私は諦めてない。直接対決は1勝1敗だったけれど、他のチームとの対戦で負けなければいいんだもんね!ってことでまとめよう(まとめるなよ)。がんばれサッカー日本代表!がんばれ中日ドラゴンズ!!
September 7, 2005
コメント(0)

久々に新作。秋だしねー、ボルドー系のパールを使ってみました。一連だと寂しいので2連にしたらなんか重い感じがしたので、シルバーのボールチェーンをプラス。いい感じに仕上がりました(^-^)。TOPのお花は取り外しができます。チャーム仕様なの。 これはブレス&リング。 ボールチェーンをゴールドにしたら華やかに。
September 6, 2005
コメント(2)
今夜のスマスマで、バンバカ(おい)のC/W曲「優しい言葉」を歌ってくれた。大好きなんだーこの曲も♪で、見てたらどうも見覚えある振り付けの動き。テロップみてたらやっぱりクロスさんでした(^-^)v。両手を伸ばして前で組んで腰をフリフリするのなんて、もろコンボイで踊っていた動きだもんねー。くふふ。まだコンサート行ってないのでなんともいえないけれど、今回のツアーの振り付けに一部?かかわっているようなので本当に楽しみ。コンボイは8人までだけれど、その前はひろみ・GOのコンサート振り付け担当&ダンサーだったしね。規模は違うけれど楽しみだわん。それにしてもひっぱるねー『テロテアリーナ』(大笑)。そんなスタオベするくらいの感動巨編なのかー(違)。秋のスマスマの目玉、いや大目玉だね。香取監督、ちと早いけど感謝の言葉と賛辞をおくるよーーー!グッジョブ!!!
September 5, 2005
コメント(0)
迷ったんですけどね・・・生まれてはじめてボディのエステを体験してきました。フェイスは何度かあるんだけどねー。いろんなマッサージとかするのかなとおもったら、ちょっと違うエステだったんだけれど、以外にちゃんとしたところで好感。ちゃんとカウンセリングして、微電流チェックで血流の流れとか調べて。そしたら私、気が付いていなかったんだけれどむちゃくちゃ冷え性酷かった(--;;)。いやね、自覚はあったんだけれどそこまで・・・っていう。足なんてものすごく浮腫んでますよ。ちょっとひどいですよこれ。あの・・・そんなに?でも、ちゃんと自分のカラダと向き合ってみると確かによくわかる。正直、鏡で見るのは我ながら目がつぶれそうでしたが(爆)←泣新陳代謝がわるいんだって。運動しても、ダイエット効果でにくいそうで。もちろん何の運動もしていない人に比べればマシだそうですが、私かなり過信してましたわ(苦笑)。ってことで、基礎代謝を高めていきましょうと。セルライトを分解するようにがんばりましょうと。そうすればリンパの流れがよくなって老廃物も流れて、脂肪燃焼もしやすくなってくると。ふーん。友人で、その方面に詳しい、っていうかマッサージのプロの方がいるんだけれどね、日記で浮腫みとかのことを書いていたりしたのを読んで、ふむふむなんて思っていたけれど人事ではなかったのね。はぁ。で、わかったのは、私は水太りタイプですと。ふむ。詳細は省きますが、そのあと1時間の施術。我ながらびっくりしたのは、前とあとでウェストが2.5cm減。足首が1.5cm減。もちろんその他も0.5~2cm減。あまりのことにボー然。もう笑うしかない。浮腫みを解消するだけでこんなに違うの?まぁ、この『減』の状態は一時的なものだから、よければ通っていただくか、ご自宅ですとこーゆうのを使ってうんぬん、ってのがもちろんありましたよ(笑)。それが目的の営業ですからね。はい。しかし、ココロうごかされましたなー。かなりの動揺です。だって目に見えて締まったもん。・・・それなりに・・・ですが。はは。でもいいものはお値段が・・・。通う時間なんてこれ以上捻出できないし。かといって自宅用のは・・・うーーむ。安い買い物ではないからね。ってか、かなりのお値段(^^;;;)。それでなくてもイイオトコが年中無休で私を誘惑するし(爆)。欲しいなぁ・・・。そうだ!やっぱココは基本に立ち戻らねば!!働くぞーーー!!!(爆爆)
September 4, 2005
コメント(0)
今日・明日はSMAPの”聖地・国立”でのライブ。3年越しのラブコールが実ってのライブ。お天気が心配だったけどどうやら大丈夫だったようで。よかったねー。友が何人も行っている。楽しんだみたいで、ファンの歓声で競技場が揺れた?とか(笑)。だよねー。あーーーやっぱりいいよなSMAPのライブ!私は再来週の18日の名古屋ドームだ。待ち遠しいことこの上ない。お席は、・・・一昨年のアリーナ、メイン花道近くという夢のようなお席・・・からまた例年のごとくのスタンド席に戻りましたよ(苦笑)。しょうがないか。観られるだけでもラッキーだしね。内野と外野の境目あたり。もっとわかりやすくいえばホームランかファールかの分かれ目あたり。それでも、そのあたりの前方席だからまぁいいか。ステージはセンターバックスタンドだから、そのステージの真横くらい?近いっちゃぁ近いよね。別の意味でおいしいかも(笑)。5階席だって経験してるし、もうどこだってどんとこいっす。どこでも思いっきり楽しんでくるよー。そうゆーの得意ですから。うはは。
September 3, 2005
コメント(0)
えー。友人から突っ込まれました。『LOOK at STAR!』は買わないのぉ?と(爆)。なにをおっしゃるうさぎさん。この私が、古田さんの対談が載っている雑誌を買わないわけが・・・ま、たまにはありますが(めちゃたかい雑誌とかさ)、9割以上は購入していますよ。ふんっ←鼻息荒いいのうえひでのりさん、高田聖子さんと共に「吉原御免状」について語る。いいじゃーあーりませんか!読み応えありましたよ!!でも最後の質問の答えが・・・ Q:秋の夜長の過ごし方 A:かわいいお姉ちゃんといっしょ!がいいと。 書いてもらって全然平気だよーーー、と。・・・かわいいおばちゃんじゃダメ?(蹴)もちろん堤さんの単独インタビュー&稽古場レポも(^-^)。「天保十二年のシェイクスピア」特集だってあるよー!キャストインタビューと稽古場レポも盛り沢山。あぁもう、どちらも期待が膨らみすぎてパンパンっす(笑)。あとね、くふふ。佐藤アツヒロくんと生田斗真くんのトークがおばちゃんをにんまりさせます。ふたりともまた新感線においでよーーー。そして一生おバカでムダに熱くてかっこかわいいオトコでいておくれねー!!!『シアターガイド』こちらもごたぶんに洩れず、この秋の目玉作品2つを特集。もうね、どれも読めば読むほど、わけもなくうれしくなってジタバタが長くなります(あほ)。そうそう。こっちの記事でで知ったのだけれど、「吉原御免状」のポスターね、堤さんが手にしているのは真剣なんですと!!ほえぇぇぇーーー。だからあの、妖気さえ感じられるものに仕上がったのかもね。うん。もともと新感線のポスターは独特なんですよねー。よくは知らないけれど、写真を一枚一枚手作業で特殊な処理をほどこして、あの豪華で雰囲気がめちゃ粋なポスターやパンフになるんだよね。お名前失念しちゃったけれど(ゴメンナサイ)、写真家は野波さんだったっけ?あとでパンフで確認しようっと。あーーーあと一週間でどちらも開幕!待ち遠しいけれど、私が観劇するのは更にずぅぅぅぅっと先。「吉原」が10月、「天保」が11月。待ち遠しくて待ち遠しくて、鬼になったらどうしよう(おい)。そんな昔話もあったよねぇ。桜に棲むのは鬼か魔か、なんて・・・それじゃ阿修羅か。いのうえ歌舞伎に毒されすぎです、はい。
September 2, 2005
コメント(2)
山本さんちの公式のHPがリニューアルですねー(^-^)。何気にTOPのお写真よいわー。そして、今までの手作り感はさすがになくなりましたかね(^^;)。でも内容充実して、見易くなって、嬉しい限り。最初はどこでもそうなのよ。情報も最新をUPしてくれるし。でもいつのまにかファンの方が情報が早くなって、いつのまにかなおざりに・・・なんて、速そうな名前の劇団の公式のようにならないでね(苦笑)。でもま、そちらもいのうえさんのお話とかは読み応えあるし、稽古場レポートとかも面白いんだけれど、いかんせんレポ書いているのがたぶん粟根さんだけ?のようで・・・まぁ会員だけのページの特典読み物としてはものたりなくもあり。しかし、もっとイカンと思うのは情報量の少なさ&UPの遅さ。人手が足りなさそうなのはものすごく推察できますが、いくらなんでもねぇ。役者だけに頼ってちゃいかんでしょう。やはり雑誌とかメディア関係はもっと早く教えてほしいよね。ふぅ。最近ご無沙汰しちゃってる某グループの公式も、FC会員なら無料で見せてくれるのがあたりまえだとおもうけれど、月会費払わないと見えないページ、しかも内容が思ったより・・・ではねぇ。最近はそこそこ更新しているようだけれど、私は最初の1年のあまりにしょぼい内容に見限ってしまいましたよ(--;;)。まぁ情報に関してはそこそこ頑張っているからいいんだけれどね。劇団四季の公式の充実ぶりに慣れてるからいけないのかねー。でもあそこもキャストスケジュールが以前より不親切になってイカンのですよ。ぷんぷん。なんか、祝!な書き出しのはずがいつのまにか愚痴になっていましたね(^^;)。失礼しました~~。だからつまり・・・期待してますからマグナムさん。でも・・・やっぱり文章がちょっと???なところがあったりして、笑っちゃいけないけど、なぜかホッとしていたりする私でした。
September 1, 2005
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()