2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
ちょいお疲れっす。肉体労働っす。明日も仕事。2日まで仕事。そしたら待望のお休み。今夜は何にもする気力なし。おやすまナイト(笑)。
April 30, 2005
コメント(1)
内野さんのFCからチケが届いた。会報0号と、特典の生写真(悶絶)もいっしょに。お席は実質5列目どセンター!・・・・・感涙。リベンジ新国立劇場。いやその。去年古田さんの「アカドクロ」をGWに観劇予定が、都合が悪くなって泣く泣く諦めた過去があるのでね。そのときもまぁまぁのお席。どセンターだった。替わりに行ってもらった友人からの、目線がちょうど来るお席だったよ、との報告にジタバタしたもので(笑)。「箱根強羅ホテル」コメディ。内野さんのコメディ。るん。るるるん。し・あ・わ・せ(特大はぁと)←あほ
April 29, 2005
コメント(3)
「離婚弁護士2」第二話古田さんゲストの回。乙葉ちゃんといっしょ。不倫関係。・・・ファンならきっと「鈍獣」思い出したはず(笑)。適度に軽く、オンナに甘く、でも仕事は出来るが自分勝手。ありがちな設定だけれどちゃんとハマッテたのがすごいなぁ。だってすごく2枚目とはいえない微妙なルックスだったけど(おい)、なんかもてそうな、ってゆーか、遊んでそうな&仕事バリバリオーラ出てたもん。奥さんには弱そうというか、見得とか世間体大切そうで、浮気相手はあっさりばっさりに納得できたもん。とてもオジーやるみたんと同一人物には見えなかったね(笑)。ありきたりなのに、ちゃんとイヤなやつになってたのがいいね。ツボはもちろん玄関のカメラを覗き込んで一生懸命なとこ。情けなくてGOOD(爆)。肝心のドラマそのものは、なんか正直ゆうと今回はイマイチ。ってか、最後にきてそのどんでん返しのような展開は何?いやその、確かに途中蔵サマと瀬戸さん密会?してたけど。でも。今までの2話は長い前フリ?うんそうかも。だって、あまりにも蔵サマ出番少なすぎたもんね。そこら辺、物足りなかったのは私だけじゃないはず。よし。来週に期待だ!追記:松重さん、恋の力は偉大だ。めげずに料理ガンバレ(爆)。「恋におちたら」第3話やーん小市さんお久しぶりー(え)。ってか、そっから入るのか自分。だってーーー、舞台の「阿修羅城の瞳2003」での鶴屋南北がすっごいよかったんだもん。印象に残っているんだもん。その印象が強すぎて着物着ていないのに違和感があったのはココだけの話。いかにも頑固な職人で。何気にやさしげな笑顔がかわいくてよかったなー。さて。お話は・・・簡単っすねぇ今回も。島男が苦労するのはあたりまえ。わかるよ。味に惚れ込んであちこちの甘味と比べたり、近所のお店に弟子入りしたりするのも、その結果いさぎよくあきらめるのも。コドモがつい心開いたりしちゃうのも。そんなのなさそうで、でも島男ならありかなあってゆう不思議な説得力があるのも。でもさぁ。どれもこれも簡単過ぎないかい?だからわかるんだよ時間ないし、かたや社長はホテル買収しなきゃいけなし、イジワルな人のことも好きな人のことも、妹も親友も出てくるんだから。テンポのよさが心地よいのでついそのまま流されちゃうんだけどね。お金は大事だけれどそれだけじゃない。だけど。渡る世間はたいていお金でなんとかなってるんだよね。それじゃ動かない人がいるのを強調するにしたって、なんかありがちだよね。こうやって毎回お金じゃない何かで人の心を動かしていくんだろうな。たまには動かない人もいる回があったほうがいいなー。心底落ち込んで身悶えして泣いてくれよぉ。・・・なんて天邪鬼が顔を出してちょっといじわる?今週の魚屋。おい。出番少ないぞ。でも今週もかわいいぞ。まり子とセットでかわいいぞ。いいぞいいぞうまそうだぞ刺身(え)。つられて?ウチも明日は刺身だ←市場に勤めてる弟から差し入れ予定アリ(^-^)
April 28, 2005
コメント(1)
基本的に忘れっぽいので、気になる役者が出演するTVをメモしておこうっと。5/5(木)「ドラマ愛の歌スペシャル・キテレツ」(再)NHK総合8:35~9:50 ※アニメの実写版らしい。山本君がガリ勉くん役!だそう5/6(金)「やがて来る日のために」東海TV 21:00~22:52 ※堺雅人出演,「T&D」とかぶるので注意!5/7(土)「R・ギアにshall we ダンス」中京TV25:22~25:52 ※映画の宣伝?R・ギア大好きなのではずせないなぁ5/8(日)「芸術劇場」NHK教育 22:00~22:30 ※寺山修司「血の起源」舘様がその舞台出演なので要チェキ!5/15(日)「トップランナー,井上芳雄」 ※井上王子「モーツァルト!」の映像(たぶん稽古)あるかな?5/21(土)「グリーンマイル」東海TV 21:00~23:54 ※先日本を読んだばかり。タイムリーだね!5/22(日)「トップランナー,蒼井優」NHK教育 19:00~19:45 ※T&Dで気になってるのよね。いちおチェキ!っす5/26(木)「スジナシ」 CBCTV 24:55~25:55 ※先月の阿部サダオちゃんに引き続き、宮藤官九郎ゲスト5/27(金)「空中ブランコ」 東海TV 21:00~22:52 ※堺さんがパフスリーブの王子になるのよね(違う) これもT&Dとかぶってるよ。注意!あとは、中居君がスポーツニュース「大MAX」にいつ出演するかだよね。忘れ物ないかな?(モノって・・・)。私の趣味をご存知の方、書きモレがあったらご指摘くだされ~って、他力本願かよ(笑)。
April 27, 2005
コメント(4)
昨日の鉄道脱線衝突事故。想像を絶するとはまさにこのこと。日常の何気ない一日が一変する恐ろしさ。関西の友人たちが無事でほっ。ダンナの友人で、鉄道の車掌をしている人がちょうど昨日、事故当日、休みで用があって会社にみえた。人事(ひとごと)ではないニュースに真剣に見入っていた。詳細がわからないので何ともいえないが、でも、たぶんオーバーランした時点ですでにかなりのパニックになっていたなと。経験不足も手伝って回りの状況判断がまともに出来なかっただろうなと。というか、聞く耳見る目がふさがっていたんだろうなと。カーブで絶対100キロ以上でていたはずだと。これらの話を月曜の午前にすでに聞いた。今、それらの話がほぼ確かだったことがわかってきた。日本は世界でも稀に見る、時間に正確さを求めるお国柄。鉄道が時間通りに正確に運行されるのは当たり前の日常。あとから、安全性をナゼもっと重視しなかったのかというのは簡単。けれど、そこに潜む「失敗を許さない」現状。誰だって失敗したいわけではない。当たり前だ。けれど、何か失敗をしてしまったとき、それをただ単に早急に回復しよう、取り戻そうとするのでなく、(もちろんそれは大勢の人がかかわるのなら大切なことなのだが)まずはその「失敗」そのものをちゃんと受け止めることのできる器作りがたいせつなのかなぁと。その上で冷静な判断の元、次の作業にとりかかれればいいなぁと。言うのは簡単。でも、むずかしいよね。若ければなおさら。2度目の失敗ならなおのこと。私の年でもそれは難しいんだもの。まだ救出されない運転手(たぶん亡くなっている)。彼は亡くなった多くの人のタマシイと共にまだそこにいるのか。悔やんでも悔やみきれないだろうな。成仏なんてできないかもな。でもね。アナタも犠牲者のひとり。乗客の亡くなった方々や怪我をされた方々からすれば、そんなの許せないかもだけど、でもやっぱり被害者でもある。・・・だよね。まだ乗客全員がみつかったわけではないんだってね。早くみつかるといいね。かかわるすべての人たちが本当に一生懸命作業しているんだものね。多くのやるせない『思い』を残してしまったたその場所が、憎しみや恨みや悲しみだけで埋まりませんように。いつの日かみなのタマシイの安らぐ『祈り』の場所になりますように。合掌。
April 26, 2005
コメント(2)
本日、「エンジン」「スマスマ」を予約録画しようとしたら、TV画面が映らなくなった。DVDと繋いであるのだが、ビデオやCATVと繋いである画面はOKなのにDVDでは見れない。?????それが番組開始30分前。一応、本体の方はチャンネル表示されるので、21時に録画ボタンは押した。その上で取り扱い説明書と首っ引きで何がいけないかさがす探すサガス。・・・わかんない(泣)。エラー表示されているわけではない。なんで余計にわからない(大泣)。パソコンでHPのQ&Aも見た。それでもわかんない(号泣)。とりあえず、リモコンのボタンを片っ端から触ってみる。・・・・・・・・・・直った(爆)。なんか、普段絶対さわらない(意味がわからない)ボタンをふとした拍子に触ったようだ?でも全く記憶がない。もしかしたらウチの猫ちゃんの誰かが踏んだのかも?以前、FAXのボタン勝手に押してしまった経歴を持つコもいるんで(笑)。なんにしても解決。よかった。録画ボタンを押しておいた番組も無事録れていた。よかったよかった。だけど、こんな簡単な事がわかんないでほぼ2時間半、取扱説明書を隅から隅までなめるように原因探ししていた私の苦労はいったいなんだったの?ちょっとしたパニックに陥ってしまったのは、今後録画したい番組が山のようにあるからなのは言うまでもない。・・・仕事より疲れたかも(苦笑)。
April 25, 2005
コメント(1)
気持ちのよい日曜日。午前中は畑仕事。午後はママさんバレー。しっかり汗を流した。夕飯。本でみつけたおいしそう、且つ簡単メニューを実践。えびを青しそで巻いて、更に春巻きの皮で巻いて焼くだけ。応用で、茹でたアスパラをスライスチーズで巻き、更に春巻きの皮で巻いて焼く。共に塩胡椒でいただいたが、コレが又ビールに良く合うのだよ。そこへ、昨日掘りたての筍をいただいて茹でておいたのを調理。蕗も煮た。・・・しあわせ(笑)。こんな夜はTV見ない本も読まない。ましてやパソコンもできやしない。だって。酔っ払ってるんだもーーーーん(爆爆)。缶ビール1本で←安上がりだなよって。久々、早々におやすまナイトだったよ。
April 24, 2005
コメント(1)
今週はどん太大活躍(嬉)。そんなに嫌われているのか?どん太。マニアックなファンはちゃんとここにもいるぞ。(え)しかし・・・マジ体張ってますねぇ。がんばったんだねどん太(涙)←うそだけど。私が一番惹かれたのはかくれんぼ(違う)しててみつかったときのどん太。そんなにおびえなくても。おねぇさんがやさしくしてあげるのに(かなり違う)。そんなどん太大好きな私の今週の残念!カツラ脱いで投げ捨てるの龍太ぢゃん!!!あーーもう。不意打ち。・・・で、来週は誰がカツラ投げるの?←このシーン何気にツボ(笑)タイガーは。なんちゅーか本当にわが道をゆく。いろんなことに迷いがないのね。悩みはあっても根本的な何か(何だろ)が違う。自己解決能力が何気にすごい。オンナに振り回されてるようで振り回してるし←先週のぎんぎんに言った言葉実践あと。なんであんなに訥々としたしゃべりの噺なのに思わず引き込まれるんだ?うまいよなぁ。ドラゴンですよ。竜二ですよ。自覚あったのね、話が回りくどいってコト(爆)。思わず、「さっさと言えよ!」ってツッコミたくなること3度。このじれったさがクセになりそうで怖い。『・・・竜二怖い』誰かくれないかな~竜二←蹴コワイといえば花嫁。キャーキャー叫ぶ花嫁。実は怖いもの知らずの花嫁。ダンナを尻にひくなありゃ(笑)。以上!
April 23, 2005
コメント(1)
「恋におちたら」2話イキナリ最初の方、見損ねまして(--;)。おばかな私はチャンネル間違って録画(あほ)。いやその、本編はちゃんと10遅れくらいから見ているんですけどね。でもまぁいいや。で、入社してイキナリの仕事がそーきましたか。いぢわるな社長さんですこと。賭けしないでよそんなとこで。でも。社長なんだもんね。『情』に流されてたら一流に、超一流になれないよね。ってか、その自信ってナニ?失敗したこと、今までに一度もないのだろうか?挫折したこと、今までに一度もないのだろうか?今はまだ表面しかわかんない社長の内面が今後掘り起こされていくのかな?そこらへん期待しよう。だってつっつん(←古田さんはこう呼ぶんだよー。かーいいな)だもん。島男は、順調に第2歩踏み出したんだね。だって。普通そんなに簡単に警備員だってなれないよ?←第1歩ちょっとやそっとの場所ぢゃないもん。そっからすぐに、普通は難関の成長著しい会社の、しかも営業部だよ?コンピューターの才能あるからって、会社を助けたからって簡単すぎやしませんか?でもまぁ、そこらへんはさっさとクリアしないと「成功」への道が遠すぎますからね(笑)。最初の仕事が契約破棄宣言してこいって。そりゃ、イヤでしょう。身に沁みて辛さは実感したばかりだし。救いの御子ならぬ、御才能でなんとかなるなら、がんばるよね。だけど現実派甘くない。そこが簡単すぎるドラマじゃなくってよかったよ。甘くないけど、お土産つきで相手とさよならできたんだし。いや、やっぱその辺甘いのかな?でも、こうやって地道に人間関係を築いていくんだねきっと。予告見ても体当たりっぽいし。けなげな島男。でもちょっとやそっとでめげない島男。好意を抱いた女性にはめちゃくちゃわかりやすい反応の島男←だからそんなにうれしそうな笑顔するなよ。鼻の下のびきってるぞ(笑)。失恋への反応もわかりやすぎる島男。友の気遣いがうれしい島男。来週は飲んだくれるのか?よかったな(え)。その友である今週の魚屋。今週は「大漁」ですか(笑)。声うわずってプロポーズかい魚屋。あっさり玉砕で泣きそうだよ魚屋。顔で笑って心で泣いて、寅さんだよ魚屋。友をさりげなく励ますんだな魚屋。でもいつも何か食べてるんだな魚屋。店(安易な店名だな)の前で意味不明に客引きしてるぞ魚屋。「オレのアジ」ってどんな味?きゃぁ!←あほ最後に。足、長すぎるぞ魚屋ーーーーー!すいません。この辺にくると感想じゃないです。見たまんま書いてるだけやんぢぶん(苦笑)。だってーーー。かっこいいんだもん。もんもんもーーーん。あ。かっこいいといえば、神谷さんよね。もう。本当に今週も期待通りのちょっとイヤな人で。だけど身近にこんな人いたら、たぶんミーハーなので普通にかっこよさがうれしいだろうな。性格はとりあえず置いといて(おい)。最後にまり子。何気にかっこかわいい。たとえジャージでもね。魚屋を一刀両断で開き(爆)にするワザもお見事!!
April 22, 2005
コメント(1)
先週今週と、毎晩11時近くまでお仕事。自営なので、合間に家事が入るし、夜は少しはTVも見れるけど。でも仕事場で見てるので(おい)気がとがめる。ダンナの仕事は職人仕事なので手が出せないが、たまにHELPしなきゃいけないのでやっぱり仕事場にいないと。ま、そんなこんなの合間にこーやってちまちま日記書いてるんだから本当に忙しいとは言えないんだけれど。はーーーでも。さすがにちょっと疲れ気味。もうちょっとでヤマを越える。だから。仕事の合言葉。私ら夫婦はコレでがんばってるよ。私:東京東京~(笑)ダンナ:金歯金歯~←虫歯治療(爆)
April 21, 2005
コメント(1)
なにがって?「ラストファイブイヤーズ」東京公演チケット(爆)。Cさんとなんだか盛り上がってしまって。ついつい勢いで、というか、激流にさらわれてしまったのかしらん?7月16日(土)の夜の部。補助席だけど、いいよ。だって山本君にあえるんだもん。大阪より小さな空間で←けっこう重要実はその日にしたのは、とある野望がらみ。昼公演は、パルコの「ラストショウ」狙ってます←チケ発売はこれからってゆーか、絶対取る!!!めちゃんこ気合入ってます(爆爆)。最初は、7/31(日)「ラストショウ」(ドラマシティ)翌週の、8/7(日)「ラストファイブイヤーズ」(梅田芸術劇場)の予定だったのだけれど。一足早く、一日で、東京で、両方を観るという計画に変更になりました。ちなみにCさんは、昼も両国のようです。ふたりとも、よく考えたらあほかも(大笑)。よく考えなくても・・・かにゃ?(←Cさんごめん)ふふ。だれか・・・清く正しく、不良主婦の道を進むどころか、突進していく私たちをしかってーーーー(爆爆爆)。
April 20, 2005
コメント(3)
正にハンサムウーマンな天海さん。楽しいし、かっこいいし、爽快感あるし、笑えるし。いいよいいよ「離婚弁護士2」。内山理名ちゃんが地味な役で驚いたけど、ちゃんとそれらしいし、何より橋本さとしさんが、いかにもーな兄ちゃんで(笑)。すっごいやなやつが似合うことといったら。衣装が何気に「ミス・サイゴン」のエンジニアみたいだったのもコツボ。瀬戸さんって、改めていうのもなんだけど、顔、濃いねぇ(え)。いやその、天海さんと交互に顔がUPになるんでついつい見比べちゃって。両方ともおキレイなんだけど、天海さんはもっとこう、さっぱり和風ドレッシングよね。でも隠し味にわさびありとか。瀬戸さんはイタリアン?(笑)。デキルオンナ対決、今後が楽しみ。来週は古田さんがゲストだしね(^^)。それから、蔵様も玉ちゃんも津川さんも変わらずでうれしいねぇ。個人的隠し?目玉は松重さん。最後、急にアノ曲が流れてきた時には大笑い(爆)。宇梶さんの編集長より松重さん@居酒屋「鬼の涙」(←ネーミングがナイス!)主人の方がかっこいいと思うぞ。ってか、肋間神経痛で、誰にでも胸キュンしちゃったなら蔵様&玉ちゃん&ついでに津川さん(失敬だな)あたりでも、胸きゅんさせてほしかったかも(笑)。そうそう。戸田さんはかきまわし役?なのね。相変わらずキュートだなぁ。ふふ。ってことで、今クールドラマは豊作~(^-^)。ってか、基本、ドラマなんてSMAPがからんでいなければ見なかった生活はどこへ?その前はドラマほとんどみない、バラエティ&スポーツ&ドキュメンタリーばかりだった生活はなんだったのか?好み(趣味)が変わるとこうも変るもんなのねー。舞台にハマッテ、そっから舞台役者にハマッテ、あぁもう大変(笑)。たまに、ノーチェックなクールがあると、ものすごく生活が楽なんだけどね。本読めるし、ビーズ製作できるし、たまったビデオやDVD見たり編集したりできるので。そろそろHDDいっぱいになってきたのよねぇ。さて。いかに時間をひねり出して編集&削除するかだな。明日できるかなぁ。ちなみに、「エンジン」まだ見てません(苦笑)。ごめんね総長。
April 19, 2005
コメント(1)
友人情報で知る。「ほぼ日刊イトイ新聞 新選組!テレビガイド番外編 土方歳三、かく語りき。 山本耕史 from チャノミバ」http://www.1101.com/2004_TV_taiga_extra/index.html連載開始。全7回ちょっとやぐされかけてたココロに潤いが戻ったわ(笑)。こうやって、文字に起こしたものを改めて読むと、しかも写真つきで読むと、なんだかうれしくてほのぼのしてくるなぁ。ちっちゃな、でもものすごくあったかいプレゼントもらった気分。ありがと。もう一個うれしいお知らせが合った。「ターガー&ドラゴン」これから毎週木曜にTVガイドで語るそうで。くふふふふ(怪)。めちゃんこ、もう、ほんとにホントに楽しみだ。ダーリン@糸井さん、すっごいうんちくとか語りそうよね(笑)。本放送とともに楽しみな3ヶ月が約束されてしあわせ。だから、こっちにも先走りだけれど←まだ始まってない(爆)ありがと。
April 18, 2005
コメント(1)
「ラスト・ファイブ・イヤーズ」大阪公演 8/7(日)13:00,17:00 梅田芸術劇場メインホール S席¥6500 A席¥4500 B席¥3500山本君ファンサイト回ってて情報仕入れた。これってほんと?たったの1日2公演。しかもアノ!大劇場でやるの???ほんとにほんとーーーー???シアタードラマシティじゃなくって、そっちでやるのーーー???信じられない。誰かうそだといって(泣)。日程はともかく、公演回数が少ないのもともかく。この劇場でやるってのはありえないでしょう。だって、東京公演かんがえてみ?著しく演出もかわりそう。ってか、変えざるをえないでしょう。悪夢が甦る・・・。「そして誰もいなくなった」山口さん目当てのお芝居。東京に比べ、倍以上のキャパの中日劇場公演。はっきりいって、ミステリーの緊密間が薄れた(泣)。お芝居の内容にあった劇場選びも大切よ。人気があるから、いっぱいお客さんが入る劇場にしよう。そりゃね。主催者はそのほうが効率よくてウハウハでしょう。山本君だって、いっぱいの観客うれしいかも。でもね、でもでもね。ミャーミャー(違う)。キャーキャー黄色い歓声を上げたいコンサートではないの。緻密に練り上げられた(たぶん)舞台。そのお芝居の世界を壊さないで欲しい。なんて文句をついついいっぱい並べてしまったけど。きっと山本君は、キャパが違う劇場なら、それはそれで燃えるんでしょう(笑)。そこがまた好きなんだけど。ま。その前にチケ確保せねば。今回は他力本願(よろしゅう、Cさん)。ソレがダメなら、いちお、梅田芸術劇場会員ですのでそっちでがんばる。そゆこと。それにしても・・・はぁぁぁぁ(∞)。ごめんね。いっぱい文句ばっかりいってしまって。でも、待っててね。ってか、待ってろよヤマコー!!!(爆)・・・『待たせたな』って言ってもいいぞ(蹴)
April 18, 2005
コメント(1)

2月に紹介したブレスのストラップバージョンです。何気に5色から6色に増えてます(笑)。こだわりは表のキャッツアイのお花の色にあわせた裏のスワロの色です。 こっちのストラップは、キャッツアイは3色×2なんですが、裏のスワロはグラデーションで6色使っています。春っぽくピンクとパープルでまとめてみました。どっちも大好きです(^^)。
April 17, 2005
コメント(1)
午前中は草取り。午後はロッキーのシャンプー(リンスイン・笑)。ロッキーねぇ。大きいのよね。でかいのよね。義父とふたりがかりで30分格闘。その後ドライヤー&ブラッシングに1時間。夕方の散歩で、CMの犬のようにキレイになってふさふさの毛並みが風に揺れるのは気分よい。でも。へとへとです。くたくたです。ついでに花粉症の症状がひどくて、お薬が本日はあんまり効果ない?(泣)ごめんなさい中居くん←サムガごめんなさい慎吾←スマステ今夜はとっととお布団に入ります。パソコン開く元気はかろうじてあったけど、目がかゆいに鼻水垂れ流してるしで(あらお下品で失礼)いっぱい書き込む元気はありません。おやスマ~(もしかしてすでに死語?爆)。
April 16, 2005
コメント(7)
結局、お正月SPは見るのが間に合わないまま本編突入(笑)。でもま、最初に親切簡単な紹介があったのでOK。結論。最高だーーーー!!!昨日、「恋おち」が一番楽しみ~って書いたばかりだったけれど、こっちもかなりのもんです。ってか、基本的にクドカン好きなの。わかっていたの気に入るのが。何気に今までのクドカンワールド職人(役者)がいっぱいでうれしいし。それにしても。西田さんスゴイねぇ。本物の落語家にちゃんと見える。それほど落語を知っているわけではないけれど、噺、ウマイよねぇ。んでもって岡田君。ちゃんと落語、うまそうに見える。更に長瀬くん。すっげぇ落語がダメダメにちゃんと見える(爆)。阿部ちゃんも、しょーもなく見えるし(嬉)。周平(え)は生まれ変わって幸せそうだし(ちがう)。鶴瓶さんは親分似合うし>ね?中居くん(なぜ)意外に不思議女がイケテル伊東美咲ちゃん。ままではどーでもよかったキレイな女優さんだったけど、好きになりそう(単純)。リサの蒼井ちゃん、めっちゃらぶりーだし←モー子に続くかわいさだ。とにかくみんな大好きだわー。今回の噺「芝浜」、タイトルは知らなかったけれど話そのものは知っていたな。来週は「饅頭怖い」。これはタイトルも内容も知ってる。どんな展開になるのか楽しみー(^m^)。そうそう。古田さんが5話にゲスト出演だって。関西の落語家らしい。もいっこ。「離婚弁護士」2話にも古田さん登場。レギュラードラマはないけれど、ちょこちょこあちこち出るようなのでチェック怠らないようにせねば。うん。
April 15, 2005
コメント(7)
今クール、一番楽しみなドラマ。見たよ見たよ見ましたよーーー番宣はまだ見てないけど(笑)。役者クサナギツヨシが大好きで。役者堤真一が大好きで。役者山本耕史が大好きで。正直、期待以上に面白かったです。テンポがいいし、ちょっと微妙?(笑)なCGも面白いし、何より役者さんたちが楽しんで演じているのが伝わる。ストーリーはジェットコースターな急展開だったけれど、ちゃんとゆったりした時間も流れていたし。少しだけれど。鈴木島男。ちょっと「いいひと」思い出したけれど、でもちゃんと島男。彼女いないのにノーテンキで、家族思いの島男。誠実すぎる島男。やっぱりキレイで性格よさげなお嬢さんには鼻の下がのびる普通のオトコ島男。実はデキルヤツ、最後の展開は先が読めたけど、でもいっしょにガッツポーズしたくなっちゃった島男。世間知らずのようで、実は案外たくましいのかな。恋ゆえのパワー、渡る世間の鬼たちに負けないパワー、これからいっぱい見せてねくれるんだろうね。楽しみだ。高柳社長(気分は大社長・笑)豪放豪胆。でもそれだけではない。「成功」「力」が更なるパワーを産み続ける人。今後島男とどんな風にかかわってくのか、素直に楽しみ。あーーーでも、社長がかっこつければつけるだけ、私、内心密かにカユイです(爆)。それと、和久井さんが社長の元カノ役なんだけれど、この二人は「ピュア」で共演してたんだよねー。実はそのドラマで堤さんを知って、寡黙な役でステキなひとだなぁと思ったんだよね。素顔がめちゃんこ関西弁のおもろい駄洒落兄ちゃん(爆)と知って更にLOVE。舞台「アテルイ」で完全にKOされて今に至るのよ←だって、かっこよくてりりしくて、でも笑顔がめっちゃキュートだったんだもんもんもん。安藤龍太。ちゃきちゃきの魚屋さん。ザッツ・ザ・魚屋。今時珍しい手ぬぐいと下駄。Tシャツもどうだといわんばかりのもので(笑)。似合うよなぁ。なんでこんなにも似合うのか。べらんめぇなツッコミするどいのも、酔っ払って彼女いない歴を嘆きあうへなちょこっぷりもみんなみんなかっこかわいい。結構出番多かったのも収穫。ってか、主人公の親友役だからね。こだわりの役作りを今後、しっかり堪能させてもらうぜ!←なぜ急にタメグチ他の出演者もそれぞれいい味でてたね。神谷@谷原さん。金持ちのイヤナヤツ(今朝のめざましで自らコメント)。エリート意識がプンプン臭ってました(笑)。うまいよね。白川@松下さん。恋されるマドンナ(死語?)。内心の心配は杞憂だったのかな?素直にキレイ。性格よさげでかわいくもあるんだねお嬢さん、なカンジがちゃんと出てた。女性の視聴者って同姓にはどうしてもキビシクみちゃうんだけど、たまに生理的に受け付けない人もいるんだけれど(私の場合リカコがそう。ファンの方いたらごめんなさい)、彼女はドラマの中で普通に存在を受け入れられた。いやぁよかった>ぢぶん(え?)だって、コノコがダメダメだったらドラマのかなりの部分が見てられなくなるもん(^^;)。こそっと告白すると、サトエリは何なんだ?存在が浮いてるよー。ねぇ?桐野@和久井さん&まり子@木村さん好みです(笑)。本能的に好きな女優さんたち。和久井さんは見た目オンナらしいけどシンの強さをいつも感じるんだよね。木村さんも同様。私好みのオトコマエが感じられてうれしいよ(笑)。次週予告も楽しそう。イキナリプロポーズしてるし魚屋。しかも直球勝負だし魚屋。ロマンチックのかけらもない場所プロポーズだし魚屋。・・・すまん。予告はそこしか記憶に残らなかった(爆)←蹴
April 14, 2005
コメント(1)
「お父さんの恋」 4/13 19:00開演 名古屋市民会館中ホール 上映時間:2時間50分 作:中谷まゆみ 演出:板垣恭一 出演:杉本大樹(堺雅人) 深谷さおり(星野真理) 武藤正子(七瀬なつみ) 杉本美樹(菊池麻衣子) 藪一平(池田成志) 杉本正樹(前田吟) ストーリー:海沿いのまだ新しい一軒家に寝たきりの男性と住み込みの看護士。 見た目は植物状態だが意識はあるその男性は親身になって世話して くれる看護士の若い女性に密かに好意を持っていた。 母親の7回忌にあわせて、3人の子供が帰ってきて・・・事前に多少、ストーリーは知っていたんだけれど。いざ観劇してみると、私のような世代には結構切ない。ストーリーそのものも、夢物語でなく、いかにもありそうな現実世界とリンクしたちょっと重い話で、正直言えば多少のあざとさも感じた。が、その辺は作者も演出家もわかっていて、あえて、なんだろうなぁ。あざとくは感じてもイヤミはなかったから。観終わって気分爽快アドレナリンぢゃないや、ドーパミン大量放出(笑)とはならなかったし、ものすごく「今の私」の置かれた立場を考えさせられたりもしたけれど、いいお芝居だった。でもまぁ。それはそれとしてお芝居そのものは、もちろん重いだけでなく、ちゃんと、しっかり笑わせてもらったよ。私的にメインの堺さんと池田さんは、もちろん充分堪能したし。堺さんねぇ・・・くふふ・・・あーーーんなかわいい姿がみられるとは思わなかったので得した気分(笑)。あと、やっぱりいい声だったなー。とりたてて大きな声を出しているわけではないのにものすごく聞き取りやすい、耳に心地よいお声でした。ぷーな生活なりの後ろめたさや諦め、二人のお姉さんのお尻にひかれているのも含めて(笑)いい表情をいっぱい見れてよかったー。池田さんは・・・ぜーーんぶがズルイ(爆)。最初の登場で思わず『鈍獣』かよ!と内心でツッコミ入れたのは私だけではないはず。他にもオイシイとこばっかり、もってけドロボー状態(爆爆)。だけどそんな中にもちゃんとオトナの哀しみもあって。・・・・・私も押し倒して~なんて思ったのは絶対ナイショ(爆∞)星野真理ちゃんは、思ってたよりよかったかな。まだ舞台に不慣れだと思うけれど、頑ななとこがうまくかみ合ってたと思う。もっとも、ちょっと一本調子なしゃべり方が気にならないといえばウソになるけどね(^^;)。七瀬さんは変幻自在(笑)。うまいよなぁ。したたかにかわいいオトナだ。菊池さん、あのせっぱつまった感がうまく出てたなぁ。最初から最後まで一番ハイテンションだったし(笑)。前田吟さん、さすがのかわいさ(え)。枯れていそうで枯れていない。ちゃんと心理描写が伝わる。植物状態との切り替えもうまいし。ドタバタの間に挟まれた、それぞれの立場の描写が徐々に明らかになっていくにつれ誰が正しいとか間違っているとかじゃなく、それぞれ過ごしてきた年月だけのものを背負っていきていくしかないんだなぁってこと思いました。ちょうど桜が満開で、舞台とリンクして胸にせまってきたなぁ。
April 13, 2005
コメント(1)
仕事で岐阜県は羽島まで車で行ってきた。1時間くらいのドライブ。目的地に着いたらそこはとある川沿いの場所なんだけれど、そこに堤防沿い咲いていた桜並木がそれはもう見事で。あいにくの雨だったけれど、それはそれで風情があってステキだった。小春日和の風のない日に、こんな満開の桜の下でお昼寝したい(笑)。桜といえば、ウチの近所の公園の桜が結構大きくて、やはり見事で。2年前のことだけれど覚えていることがある。散りかけた桜がね、風の強い日でくるくると花びらが舞っていた。ちょうど車で通りかかったのだけれど。その花びらが突然の突風で、路上でまるで小説かアニメか映画のように輪を描いて舞い上がった。伝わるかなぁ?言ってること。実はその一瞬に、この輪っかの中を通ってしまったら『あっち』の世界へ行ってしまうような気がしちゃったんだよね。それがどんな『あっち』なのかはわかんない。でも、美しい絵に心奪われながらも一瞬『怖い』とも思った。なんでだろう。引き込まれるんじゃなくて、何かがこっちへやってくるってのもアリかなともあとで思った。魑魅魍魎とか←百鬼夜行抄読みすぎニンニン忍者ハットリくんが現れるのならうれしいけど(笑)。あとさ、桜ってお日様の下でみるのと、夜見るのって違って見えない?昼間は文字通りのんびりできる空気なんだけれど、夜見る桜はなんだか艶めかしくて。空気も濃密な気がする。あまりにも巨大に、そして年輪を重ねた桜は意思を持っているとかいないとか。何世代もの人たちの生き様を黙って見届け、どんな思いを受け止めてきたのか。鬼が棲む。そんな伝説もあるという。はるか過去に戦でその地で流された血を吸いこんだり、死体を埋められたりすると花びらの色が濃くなるとか?妙な気を起こさせてしまうのは春だからではなく、そんな桜のせいなのかも?あぁもう、なんでこんなコト書いているのか。怖いじゃないか(苦笑)。でも惹かれる。かくも日本人に愛され魅了し続ける桜。今、こっちでは満開からそろそろ散り始めている。雨だったからかな?なんだか気分は詩人・・・かも。いっとくけど。花見で酔っ払いがいっぱいこぼしたお酒では、桜は鬼の棲家にはなれないと思うぞ(爆)。
April 12, 2005
コメント(1)
いいとも!春祭を見た。今までは某嬢のいうとおりSMAP中心目線。ってか、司会中心(笑)。でもこの日は画面の隅々まで、というより隅っこで見切れそうになったり、かぶったりしてる人々が気になる気になる。いやぁこうやって見ると組!関係者けっこういたねー。ぐっさんはさすがの存在感とGJ連発でお疲れ様~。あと思ったのは、堺さんは声がよく通るなぁってこと。画面にいなくても声でわかるよね(^^)。それと、画面にうつるとき、大半は腕組みしてたのがツボ。山本君は・・・高いところからGJ(爆)。中居君かまってくれてありがとうね。堤さんはそれなりにリラックスして楽しんでたし、蔵様も同様。戸田さんも何気においしくかまってもらっていたし←でも女ゴゴロは複雑!?画面にみんながわちゃわちゃいるとうれしいなぁ。プチツボ。NHK朝ドラ「オードリー」で共演の岡本さん&堺さん&蔵様が同じ画面に!私はコレで堺さん&蔵様にハマッテ舞台の「ヴァンプ・ショウ」大阪まで観にいったんだよね。あーー思い出すぅ。えー。メインのSMAPくんたちは・・・木村君、リーダーの弱点暴露ご苦労(爆爆)。つよぽん・・・かまってもらいすぎに腰が引けてるってどうよ(爆爆爆)。アノへなちょこが、役者になると一変するのがホント不思議。実は何気に「離婚弁護士」チェックなの。前回の放送は半分くらい、新年のSPは見たかな。オトコマエな天海さんがステキだもん。オトコマエといえば。木村ヨシノさん。ラブシーンでかんべんしてほしいのは?という質問に『ない』ときっぱり!タモさんがいろいろつっこんでも「大丈夫です。お仕事ですから」ときっぱり!!いやぁステキステキ。みかけは美しくても性格はオトコマエな女優さんが基本的に好みです(笑)。何はともあれ、楽しみにしてるよみんなのドラマ。
April 11, 2005
コメント(1)
ちょっとこの写真。なんだかきりりとかっこよくない?庭にいた鳩に反応して、野生の血がさわいだようで。でも。狩りはへたっぴいで失敗ばかり(^^;)。最大の原因は、ぶうちゃん自身にあるのに気がついていない。教えよう。鳥さんに気が付いて、匍匐前進、身構えるところまではOK。だけどそのあとがひっじょ~にマズイ。なんと、鳥さんに興奮して『○△※◆+*□×◎▼・・・・』ぜったい猫の鳴き声には聞こえない、意味不明の声を発するのだ(爆)。そりゃあんた。ぶうちゃんよ。死ぬまで鳥の捕獲は無理だっちゅーの。ウチには狩りが得意なベテランが2匹(ちびちゃん&てんちゃん)いるから、ちょいと指導うけておいで。でもでもね。がーーーーーっくりして、飛んでいく鳥を見上げるキミは抱きしめたくなるくらいかわいいいのだ。今朝、めざめたら私の枕にちゃんとアタマのっけて寝ていたキミもとんでもなくかわいいのだ。いいんだよ。こーやって試練(?)、挫折を繰り返すのが猫生(じんせい)なんだからね。
April 10, 2005
コメント(3)
なんでああもうれしそうなんだろう。誰って昨夜のスポーツ大MAX出演の中居君だよ。決まってんじゃん。しょっぱなから掛布さんとバット構えてぶんぶんしてるし。巨人が勝ったもんだから、満面の笑みで。くそう。アンチ巨人としては許しがたいが、しかしあの少年のような笑顔みちゃうと、ま、たまにはいいかと。そうだよー。「たまには」だからね。・・・(悔)。でもなー。「エキサイトシート」で、グローブ手に大騒ぎするキミは、とてつもなくかわいくて。かわいくてかわいくてかわいくて。こんなにかわいいと思ったのは久しぶり(笑)。そうはいっても私またやっちゃったんだけどね。何って録画失敗。他のチャンネル録画してた(泣)←あほあほなんとか寝ちゃわないで起きてみただけ救いがあるかぁ。これで朝確認して「ガーーーーーーーン」(@@;;;;;)だったら救われない。サムガでも、いつになく野球ネタひっぱってるけど。どんな顔してしゃべってんのか想像つくね。眼鏡かけて真剣にぶつぶついいながらオーダー表書き出してるんだろうな。先発ピッチャー並べて勝ち数足してるんだろうな。今年の予想。セは巨人1位。2位中日。以下はダンゴだそうで。そうですか。中日2位ですか。去年、「オレ流」さんざんなこと(何それ。わけわかんねーとか言ってた)言って順位も5位予想してたけど、さすがに今年はそんなことはないのか。そりゃそうだ(いばりっ)。しかし中日に限らず、他球団も、パリーグもホント詳しいもんなー。私も15年くらい前までなら、セ・パどっちも選手名と顔と一致するし、もちろんポジションもわかってたんだけど。昔は防御率も打率も自分で計算してたもん(笑)。今は他にも興味があることがふえちゃってあの当時の情熱はさすがにない。オールスター戦に出てくるような選手ならわかるけど、さすがにそうでない選手はわかんない。中居君に名前言われても???だったわ。趣味と仕事が一致する大MAX。ツキイチといわず、毎週でも毎日でも気持ち的にはOKなんだろうな中居君。もちろんこっちもOKだ。嬉しがったり悔しがったり悔しがったり悔しがったり、みたいぞ(笑)。ところで。どうしたっちゃ、じゃないってば、どうしちゃったの?「桜花賞」のポスターの中居君。久々のエロモード全開ではないですかーーーー!!!やればできるのに。のにあやつは出し惜しみするからなぁ。うれしいよ。吉野家のモノクロのポスター以来の大ヒット!!!でもまだプレイボーイ買っていない。と思ったらLEEにも載っているの?明日確認してこなきゃ。願わくば。今年のコンの団扇がイケテますように←過去、理解に苦しむ写真選択が多い(--;;)。のんのん。
April 9, 2005
コメント(3)
本日のスタパ、録画し損ねた(泣)。岡さん&シルビア(高嶋兄のお嫁さん)だったのにー。今朝まで覚えていたのにー。午後、銀行へ行って、ふと視界に入ったTV。岡さんが歌っていたわ。でも声がちっさくてよく聴き取れなかった。歌詞の字幕から察するに「ゲッセマネ」?←「ジーザス・クライスト・スーパースター」の中の曲四季バージョンの歌詞とは違うようだったけど・・・あうう見たかった(;;)。急いでいたので後ろ髪ひかれつつ銀行をあとにしたけど。他に何うたったのかなぁ。あーーーもう、がっくり。ちゃんと、どっかにメモって貼り付けておいたほうがいいね。「トシ」かなぁ。・・・・・きゃぁぁそこの「トシ」ファンのお方、怒らないでぇぇぇ(笑)←蹴**************さみしくなって、あちこちのサイトをうろうろしたらいいもんみっけ。「青春の門」公式HPに古田さんいまっせ。http://www.tbs.co.jp/seisyun-no-mon/index-j.html妙にいい人風な笑顔あり←ギャラリーしかも『白ふんどし姿』御披露←現場レポートきゃぁぁさわやかよーーー(え)。うふふふふ。元気復活ーーーー!!!(爆)←あほ
April 8, 2005
コメント(1)
春の陽気に誘われて、はたまたいいよるオトコに誘われて?我が家の娘、ぶうちゃんは最近お外遊びがはげしいです。困ったモンです。でも、出先から帰宅すると車庫まで迎えに来るから許そう。この写真は、見ての通り木登りしてるところ。正確には木降りですが(笑)。ちなみにてっぺんまで登るのはものすごく早いけれど、降りてくるのは時間がかかります(笑)。なぜなら「見て見て~」するから。一枝毎に、枝先まで遠征して「どう、私木登り上手でしょ?」光線出すから(爆)。更に見守るこっちは「ぶうちゃん上手上手~~~」と褒めてあげるし。この間もフェンスの上を(幅3cm)得意げに歩きました。屋根の上も大好きです。結論:ぶうちゃんってば、なんてかわいいのぉ←親ばか(爆爆)
April 7, 2005
コメント(1)
にゃーにゃーにゃにゃにゃにゃにゃーー♪アイツらが帰ってきたよーーー(はぁと)。やっぱ好きだわ、大好きだわ「木更津キャッツアイ」!意味不明に熱く、暑苦しく、おばかなアイツらが大好きだわ。久々に見たけど、あの逆回転の「裏」が懐かしーーー。そうよそうよこのテンポが楽しいのよ。オジーもお帰りーーーー(特大はぁと)。そうさ「夜だよーーーーー!!」しかし、相変わらずハダカがお好きなようで(爆)。ぶっさんまだ生きてっかなー。「あと半年」何回でもお願いします。バンビもアニもマスターも、そして愛しのうっちーもみんなみんな変わらずいたね。他のみんなもちゃんといたね。・・・(感涙)するひまないくらい楽しかったよ(笑)。「赤い橋の伝説」いいねいいね。でもやっぱり一番好きなのはテーマ曲。だって盛り上がるんだもーーん。ごめんぶっさん。でも2番目だから許して。3番目がないのは気が付かない振りしてて。ところで。あのマスクの行方は?オジーマスクよ。妙にリアルなあのマスクよ。緑色のマスクじゃないわよ←それは洋画ぎゃーぎゃー言ってほったらかしはないでしょ?ちゃんと拾ってあげなきゃだめだよ。踏んだらだめだよ。残っていればまたオジー復活するかもなんだから(え?)「木更津キャッツアイ~日米シリーズ~」あるかもしれないじゃーーーん!?もいっかい最初からDVD観たくなってきた。やばいぞ(笑)。とってつけたようだけれど。「タイガー&ドラゴン」楽しみ。でもその前に。録画したまま観てないお正月特番の「タイガー&ドラゴン」見なきゃ(おい)。
April 6, 2005
コメント(2)
花粉症がひどい。息苦しい。鼻がすこぅし赤い。お薬飲んだ。ちょっと楽になった。でも、効果が薄らぐ夜になったらやっぱりつらい。でも、夜飲むと、息は楽でもノドの渇きがひどくなる。やっぱりどっちにしてもつらいのね(涙)。なのに、こんなに日やってるのが花粉にまみれそうな畑仕事。ねぎの苗をおっきいのとちっさいのに分ける。分けたのは義母が畑に植える。のんびりした仕事なんだけどなー。気持ちいい汗をちょっぴりかいたんだけどなー。涙目でひどく重労働にみえるってどうよ(笑)。あーーもう。ちょっと哀しい春の一日。救いはCM。DAKARA(剛バージョン)&JRA(人参バージョン)&激流(慎吾2バージョン)みたぞーーーってことだ。なんとなく、やったね!気分(笑)。でも録画できてないんだよなー。残念!
April 5, 2005
コメント(1)
ビストロ。リチャード・ギアsamaご来店。なぜにsama。様。サマ?だってーーーハリソン・フォードと並ぶ私にとっての2大ハリウッドスターなんだもん。ブラピもレオさまも目ぢゃないもん。はぁぁそれにしてもステキだ。あんな風に年を重ねていけたらいいよな。まさにロマンスグレー。でも、小泉首相とはぜってー似てないと思ふ(笑)。そして・・・スマくんたちを軽くあしらうのね。最高!さっさと去ってしまうのね。未練たっぷりなスマクンたちを残して。決めました。一生あなたのファンします。たぶん(え)。カツケン&マツケン夢の共演も楽しくて。やっぱり観たいぞコンサートで。ってか、ぜったいやるでしょー!フリ覚えていくからねー(笑)。・・・慎吾ママの「おっはー」に匹敵する盛り上がりだぞ。間違いない!願わくば、スケジュールさえ合えば、カツケンサンバ2の振り付け指導も希望。もちろん真島さんでね。無理なら生指導受けた中居君でもいいよ。って。いいよってなんだよ。えらそうでごめん。「氣志團といっしょ」おかあさんといっしょではない。いや、通ずるものもあるのか?メンバー全員、なんてまた楽しそうに歌うんだ踊るんだーーー(感涙)。そうよそうよこうでなくっちゃ!でもさ。氣志團だけキャッツしてるってどうよ?これはこれで感涙ものだけれど、どうせならスマクンたちにもお願いしたかった。ってか、スパッツ姿が、全身タイツ姿がみたかっただけだろう>ぢぶん(笑)・・・慎吾が拒否したとか?(蹴)どうせなら、フジTVさん。太っ腹なとこみせて欲しかったなー。キャッツ!にゃぁー!キャッツ!!にゃぁぁーー!!観たかったぞーーー!!!←個人的趣味に走りすぎ(爆)
April 4, 2005
コメント(1)
「ファンタスティックス」 4/3(日)愛知厚生年金会館 13:00演出:宮本亜門出演:マット(井上芳雄),ルイザ(大和田美帆),ベロミー(斉藤暁) ハックルビー(沢木順),マーティマー(なすび) ミュート(水野栄治),ヘンリー(二瓶鮫一),エル・ヨガ(山路和弘)ストーリー:マットとルイーザは隣人で若い恋人同士。 だがそれぞれの父親は仲が悪い。 親の目を盗んでは壁をはさんで愛を語り合う。 しかしそれは親たちが二人を結婚させる為の策略だった・・・。初見。普遍的な恋人と親子との関係の物語。素直な気持ちの大切さを思い出させる。目的は井上王子と沢木パパ。終わってみたら山路@エル・ヨガLOVE(爆)。だってーーーめっちゃくちゃかっこよかっただもん。作りこみ過ぎてもダメ、傍観しててもダメ。微妙な距離感が抜群で。オトナの男の色気がにじみ出てる。時にサラリ。時にドバッと(笑)。少女(ルイ-ザ)でなく、オトナの女(つまりワタシだ)でも参ってしまうよ。プロフィールみたら結構TVも出てるのね。今まで気にしたことなかったけれど、今後注目ですー。収穫収穫(^^)。さて、当初の目的の井上君。やっぱ本物はいいね←写真写りあんまよくないよね?(おい)さわやかオーラでまくり。久々の王子は、えらそうないい方ですが演技がうまくなってたわー。やっぱニナガワ「ハムレット」経験したからかな。すごく自然に溶け込んでた。相変わらずいい声だし(はぁと)。沢木さん。本当に久しぶりの生舞台での再会。お年をかんじさせない軽やかさは健在。もっと歌声聴きたかったなー。「壁」(笑)の水野さん。しゃべらなくても存在感ありあり。ってか、紙吹雪の撒き方うますぎ。特に金色吹雪の撒き方。めっちゃキレイで、ライトに映えてキラキラの余韻がステキだったわ。斉藤さん、あったかさがにじみ出てるいいパパ。なすびさん、意外に筋肉質。死に方がかわいい(笑)。大和田さん、若すぎる恋ゆえの未熟さがいやみなく、かわいかった。歌は正直いうと、ちょっと物足りなかったけどね。二瓶さん。元?ショムニの社長(笑)。登場からして卑怯なかわいさ。なんでしょあのまったりした存在感は。なのにシェークスピア語れば妙に説得力があって。あの「抱っこ」されるのは卑怯とみた。かわいすぎる(爆)。そうそう。素人(客)を装った役者にも拍手。ちぇ。ものの見事に騙されたよ(笑)。
April 3, 2005
コメント(3)
昨日の金スマ。マツケンサンバの振り付けでブレイク中の真島茂樹さん特集。女性で無いけど(笑)。しかしまぁなんて波乱万丈な人生だこと。でも、ひたすら愛するダンスひとすぢ、充実していたんですね。苦労してらっしゃるのに、そこを突き抜けた笑顔がまぶしいわ。そしてどんなに少しでも踊るときの幸せそうなことといったら。ダンスが好きで好きで好きで。ストレートに伝わって。いいなぁ。よかったね、今幸せに踊れて。そしてだよ。久々キメキメ視線(笑)の中居正広。ターンが美しく腰つきもいろっぺー(爆)中居正広。いいんじゃなーーーい。こーゆうときの中居くんってほんとうれしそうだよね。ピンクレディー特集の時もそうだったけれど、いっしょに踊る姿がイキイキしてるよ。みてるこっちもニマニマしちゃうよ(笑)。今年のスマコンさぁ・・・。ぜひ、カツケンのバックで腰元ダンサーズをメンバーでやってください。みたいっす。めちゃんこみたいっすー特に中居くんの金ラメ着物の腰元。一番張り切りそうなのは木村君だと思うけど(笑)。オーレーーーオーレーーー♪仕事してても曲がアタマの中でぐるぐるーーー♪♪しかし、「スパニッシュ」のポーズって結構きつくない?←やってみた(爆)あのソリは結構大変だと思う・・・のは私がおばはんだから?
April 2, 2005
コメント(1)
セ・リーグ本日開幕。中日vs横浜。先発の中日上川と横浜三浦の息詰まる投手戦。9回裏先頭バッター立浪が3塁打。ウッズと福留敬遠でノーアウト満塁。バッターはアレックス。浜の番長三浦VSアレックス。見応え充分の対決。1球ごとに息をつめて見つめる。久々の緊張感。湧き上がる期待。番長の気合とアレックスの気迫。まさに真っ向勝負!しびれたーーー!!そして迎えた13球目。渾身の1球はバットの芯に当たってスタンドへ一直線!まさに劇的なサヨナラ満塁ホームランーーー!!!いやぁ興奮したよ。これぞプロ野球。シーズンイン。オープン戦とはまるで違う。空気が違う。興奮の度合いが違う。最後、球場の空気が歓喜で渦巻いていたよほんとに。今年も期待できそうだ落合竜。頼むよV2!でもね。横浜監督は個人的に選手時代から大好きな牛島さん。中日戦以外では応援してるからね。ついでに。楽天ホーム初戦勝利おめ!田尾監督の笑顔がうれしかったよん。巨人は・・・ふっふっふ。アンチ巨人でござんす。中居くんファンでもこれだけは譲れないから(笑)。春の選抜野球も愛工大名電が勝ったし。このままグランパスもがんばれー!
April 1, 2005
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


