2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

今夜は信州赤鶏のちゃんこ鍋をたらふく食べました。お腹いっぱいで苦しいは眠いはで、こんな状態でネタを考えて朝御飯のことなんか語れません。なので今日はメニュー紹介と画像だけでご勘弁を。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、豚汁、ししゃも、目玉焼きです。ちなみに明日の朝御飯は鍋の残りに野菜と赤鶏を入れて煮込んだ汁物の予定です。
2006年11月30日

今日の朝御飯は久しぶりのトーストです。ここ数日飯食が続いてましたからね。トーストの時はワンプレートで済ませます。洗い物が少なくなって忙しい朝には便利です。トースト、ソーセージ、目玉焼き、サラダです。
2006年11月29日

昨日の予告通り、今日の朝御飯はおでんです。自分で予定量を食べて安心してたのですが、家族が少ししか食べなかったので、まだ少し残ってます。残りはお弁当にでも入れて処理することにしましょう。野菜が安いこの時期に、野菜を食べずに練り物ばっかりじゃ、農家の人に申し訳ないですよね。明日の朝御飯は野菜沢山食べられるかな。
2006年11月28日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、おでん、キンピラゴボウです。また沢山おでんを作りました。今日だけで食べ切らなかったので、明日の朝もおでんになります。きっと今日とほとんど変わらない画像になることでしょう。明日には食べ切るかなぁ。
2006年11月27日

今日の朝御飯はトマトスープ、パスタサラダです。トマトスープは鶏肉・玉ねぎ・人参・エリンギ・マカロニが入ってます。サラダは鶏肉・レタス・トマト・ゆで卵・スパゲッティーでマヨネーズで和えました。仕上げにブロッコリを入れる予定でしたが、忘れてしまい失敗です。
2006年11月26日

早いもので今年も残り一月余りとなりました、ってこの手の挨拶はこれから多く使いそうです。早いと言っても今年前半に起きたことなどもう忘れてるものが多いですね。流行語大賞であぁ~って感じで思い出すくらいですから。萌え~が流行ったのは今年でしたか?今年の流行語大賞にノミネートされるかな。我が街にもようやくメイドカフェがオープンし、萌え文化が上陸してきました。自分はメイドルックには萌えないので、行く機会はないでしょう。自分が萌えるコスチュームはOLが制服にカーディガンを羽織って財布だけを片手に信号待ちしてる姿でしす。昼休みのビジネス街ではよく見られる光景ですね。今日11月25日は「OLの日」です。制服は勿論紺がグレーでチェックのベストがあれば尚更良しです。そんな格好でコンビニにランチを求めに行ってる人いるかな?今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ソーセージ、目玉焼きです。
2006年11月25日

京都市動物園で、メスのチンパンジー「初子」のふんの中にあった種からトマトが発芽して実をつけました。そのトマトは「はっちゃんトマト」と名づけられ、初子のえさとして再び胃袋に入ったそうです。また数日後にふんから出てきた種を発芽させれば、糧の循環が出来上がります。実に素晴らしいことではないですか。自分も何かでやってみようかと思いましたが、自分のウ○コから出てきたものを食べるってことに気が引けるので無理かな。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、厚揚げと白菜の旨煮、目玉焼き、サラダです。
2006年11月24日

昨日11月22日は有名な「いい(11)夫婦(22)の日」でしたね。今日11月23日は「いい(11)夫妻(23)の日」と「いい(11)ファ(2)ミ(3)リーの日」です。ウチの家族はいい夫妻・いいファミリーなのかなぁ。たまに一人になってせいせいしてるのは、いいファミリーとは言えない?今日の朝御飯は納豆キムチご飯、青梗菜のスープ、焼売、目玉焼きです。
2006年11月23日

タウンミーティングでのヤラセ質問が問題になっていますが、そのタウンミーティングで新たな問題が発覚しました。開催にあたり、「エレベーターのボタンを押す人員に1万5千円」などの多額の経費が計上されていました。偶然にも今日11月22日は「ボタンの日」。政府与党はタイムリーにいいネタを提供してくれます、って言っても「ボタンの日」のボタンは洋服に付くボタンなんですけどね。そんなに高給くれるなら、自分がエレベーターボーイやってあげたのに。でも乗り物に弱いから、1時間もしなううちに乗り物酔いしてしまうかな。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、チョリソ炒め、目玉焼きです。今日も具沢山味噌汁です。大根・人参・牛蒡・里芋・エリンギ・しめじ・えのき・春菊・葱・生姜・蒟蒻・豆腐が入ってます。
2006年11月22日

今日11月21日は「早慶戦の日」です。1903年、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われました。早慶戦は100年以上の歴史があるんですね。驚きです。自分は早稲田にも慶応にも全く関係はありませんが、早慶戦は何故か引かれるものがあります。憧れとかそういうことではなく、伝統ってものに良さを感じるんでしょうね。この朝御飯日記も100年続けば伝統かな。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、目玉焼きです。今日も具沢山の味噌汁をおかず代わりにしました。暫くこの手が続きそうです。
2006年11月21日

魚の乱獲と環境汚染が現在の規模で続いた場合、2048年までに食用可能な魚介類のほとんどは消滅してしまうという報告をカナダ・ダルハウジー大などの国際チームがまとめました。03年まで50年あまりの世界の海洋調査や魚群記録などのデータを解析した結果によると、世界で漁獲した魚の29%は、同年の時点で漁獲量の9割が減少し、これらは乱獲や汚染などによる生態系の破壊が原因と見られ、湖や川でも同様の傾向がみられるとのこと。あと42年で魚介類が食べられなくなるなんて......その前にそこまで生きてられるんかな。それまで生存し、魚介類が美味しく食べられるように、環境問題には十分注意が必要ですね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、イカのポタポタ焼き、目玉焼きです。
2006年11月20日

何年かぶりに風邪ひいたようです。鼻水ズルズル喉はヒリヒリ。こんな時に食べたくなるのがカレー。舌がバカになってるので、味がしっかりしてるものを欲するんですね。そんな訳で急遽カレー作りました。煮込みが足りませんが、まぁまぁでした。玉子で栄養補給も忘れずに。
2006年11月19日

欧米の研究チームがウニのゲノム解析を完了させました。その結果、遺伝子の約70%がヒトと共通してたそうです。この数字はハエや線虫よりヒトに近いそうで、進化の解明につながるのではないかと期待されています。ヒトに最も近いと言われているのがチンパンジー。約99%の遺伝子が共通です。僅か1%の違いでも、結構変わるもんなんですね。ウニと70%ってのもうなずけます。これからウニを食べる際にはマジマジ見てしまいそう。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、豚汁、ソーセージ、目玉焼きです。
2006年11月18日

朝御飯画像だけです。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、チョリソと青梗菜のスープ、豚のしょうが焼き、目玉焼きです。
2006年11月17日

今日は早寝します。早寝に関係なく明日は早起きです。さてと寝る前に風呂だ。今日の朝御飯はひじきご飯、味噌汁、焼鮭、目玉焼き、厚揚げと大根の煮物です。
2006年11月16日

今日11月15日は「七五三」です。自分も今から30ン年前に、幼稚園を早退して近所の神社へお参りしてきました。苦いお酒を飲まされたのを今でも覚えています。未だにお酒が呑めないのは、その時の思い出がトラウマになってるからかも。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、豚肉とピーマンの炒め物、目玉焼き、厚揚げと大根の煮物、ひじきです。
2006年11月15日

健康ブームに乗って色んな商法があるようで、「腕にはめるだけで血液がさらさらになる」などと勧誘し、ブレスレットなどを売る詐欺的商法にまつわる相談が、全国の消費生活センターに相次いでいます。客に血液を採取させ、それを顕微鏡でのぞかせて「使用前・使用後」の“効果”を強調する手口が多いが、専門家は「顕微鏡では、血液の状態は分からない」と指摘しており、国民生活センターなどが注意を呼びかけています。テレビ番組で「血液ドロドロ選手権」なんてものもあり、血液のサラサラ度を競うような健康ブームが変な方向へいってしまってます。行き過ぎた健康ブームってのはどうかと思いますよ。あれもこれも駄目って人生は面白くないですもんね。楽しくやって健康もってのが理想ですが、これがなかなか難しいのかもしれませんね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、麻婆厚揚げです。
2006年11月14日

今日の朝御飯は炊き込みご飯と豚汁と南瓜の煮物です。炊き込みご飯は市販のものです。米に混ぜて炊くだけの簡単炊き込みご飯です。具は栗ときのこ類が入ってました。水加減さえ間違えなければ失敗がない簡単な炊き込みご飯です。
2006年11月13日

昨夜はキムチ鍋にしました。魚介と沢山の野菜。具が多過ぎて〆のうどんまで到達しませんでした。そんな訳で今日の朝御飯は昨日の鍋の残り汁にうどんと肉野菜を追加して、煮込みうどんにしました。うどんが1人1玉なかったので、肉まんを追加です。今シーズン初肉まんですね。煮込みうどんとほかほかの肉まん。身も心も温まる朝御飯でした。
2006年11月12日

鍋が美味しい季節がやってきました。我が家の今夜の晩御飯は鍋です。キムチ鍋にする予定です。肉類がないからこれから買ってこなくちゃです。日本全国色んな鍋があり、まだ食べたことがないものも結構あります。食べてみたいと思ってる鍋のひとつが、秋田名物きりたんぽ鍋。米好きには鍋と米が一緒に食べられるなんて最高の具材です。おはぎが作れるんだから、きりたんぽも自分で作れるかな。きりたんぽの作り方を伝授してくれる人がいましたら、是非是非コメントお願いします。って話はこれで終わりではなく、どうしてきりたんぽの話題かと言うと、今日11月11日は「きりたんぽの日」です。囲炉裏に立てて焼いてる様子が「1111」に見えることから、この日に制定されました。この「きりたんぽの日」にきりたんぽが食べたかった。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、豚汁、焼茄子、目玉焼きです。
2006年11月11日

何気にテレビを見てたら細○数○さんが出てまして、何やら語ってくれてました。トイレの紙を三角に折ることがエチケットのように言ってましたが、あの三角に折る行為が次へ使う人への不潔行為だってこと分からないのでしょうか。自分は人が触った紙でお尻を拭くのは嫌です。もし三角に折った人が感染症でも持ってれば、自分に感染する可能性もあります。今日11月10日は「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合わせで「トイレの日」です。これからは是非見た目の綺麗さよりも、本当の清潔を優先し、いいトイレであって欲しいものです。今日の朝御飯は納豆ご飯、味噌汁、豚キムチ、ほうれん草のお浸しです。おかずにキムチを使ったので、納豆には混ぜませんでした。ご飯に乗ってる漬物は大根葉と大根の浅漬けです。
2006年11月10日

立冬から急に冷え込み、我が家ではとうとう暖房を入れてしまいました。一度使ってしまうと使わずにはいられなくなるのが常ですから、とことんまで我慢しようと思ってましたが、あっさり家族が使ってしまい、もうなくてはならない存在になりました。まぁ痩せ我慢して風邪でもひいたら大変ですからね。寒かったら我慢せずに使わなくては。今日11月9日は「換気の日」です。電気のエアコンでは必要ないでしょうが、灯油やガスを燃やして温める場合は定期的に換気をしないとですね。我が家の暖房はガスなので、やはり換気が必要です。でも我が家は古くてすきま風ピューピューだし、犬のために戸を開けているので、十二分に換気が出来てます。一酸化炭素中毒になることはまずないですね。皆さんも注意してくださいね。今日の朝御飯はトースト、ソーセージ、目玉焼き、サラダ、バナナです。
2006年11月09日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ししゃも、目玉焼き、牛スジ大根です。食べる時に気づきましたがししゃもの頭が右側にきちゃってます。良い子は真似しないようにしてください。牛スジ大根は牛スジがもうとろけかかってます。大根はいい色になりました。牛スジ大根も二日目が美味しいかな。
2006年11月08日

今日11月7日は二十四節気のひとつ「立冬」です。暦の上では今日から冬ってことですね。暦通りに急に冷え込んできました。その上あちらこちらで大荒れの天気になっているようですね。我が街も竜巻とまではいきませんが、強風吹き荒れています。空っ風で有名な地域ですので強風には慣れていますが、それでもこの強風には参ったものです。明日はポカポカと穏やかな小春日和になるといいですね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、牛スジ大根、目玉焼き、サラダです。
2006年11月07日

自分が若かりし頃は仕事であちこち転勤してたので、転勤先ではアパート暮らしをしてました。一人暮らしなので、ワンルームが多かったですね。ご飯食べるのもくつろぐのも寝るのも全部同じ部屋。まぁ大体手の届くところに物があるし掃除も楽だしそういう点ではいい住まいでしたね。立てば半畳寝れば一畳って言うくらいですから、一畳あればどうにかなっちゃうもんです。今日11月6日は「アパートの日」です。1910年、東京・上野に日本初の木造アパートが完成しました。このアパートなんと5階建てだったそうです。木造で5階建てって耐震強度は大丈夫だったんですかね。ちょっとの地震でギシギシなりそうです。今日の朝御飯は鮭納豆ご飯、味噌汁、ソーセージ、玉子巾着、サラダです。
2006年11月06日

学生の頃はよくパソコン雑誌を買ったりしてましたが、今はネットから情報収集しています。簡単だし情報量も多いししかも早い。牛丼じゃないですが三拍子揃ってますね。今日11月5日は「雑誌広告の日」です。雑誌もホームページも言えることですが広告が多いですね。雑誌は半分以上が広告のものもあります。広告により雑誌は安価に出来るってこともありますし、ホームページは運営資金になります。仕方ないことなのでしょうけど、どうにかならんかなぁといつも思ってしまいます。今や個人のホームページ・ブログだって広告が多いですからね。仕方ないか。今日の朝御飯はチキンサンド、サラダ、ポテトフライ、バナナです。
2006年11月05日

レタス・みず菜が安く手に入ったので、ふんだんに使ってサラダにしました。鶏ムネ肉・海老・かにかま・レタス・みず菜・胡瓜・豆腐が入ってます。焼き鮭は塩辛くて半分残しました。後日残りの半分が別の形で登場するかも。
2006年11月04日

今年の夏の高校野球ではハンカチ王子の早実斉藤君が話題になりました。人気先行ではなく、実力が伴っての人気なので、野球好きなおじさんも素直に応援出来ますね。今日11月3日は「ハンカチーフの日」です。その話題になったハンカチ。フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことが、正方形になった理由とされています。そんなことからマリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日となりました。ハンカチの形にこんな歴史があったなんて驚きですね。今日の朝御飯はドライカレー、サラダです。ドライカレーはひき肉のカレーをご飯に乗せるタイプとご飯やひき肉・野菜をカレー一緒に炒めてカレー味にするタイプがありますが、ウチのドライカレーは前者です。後者も好きですけどね。
2006年11月03日

ここ数日汁物をおかず代わりにして朝御飯をいただいてます。朝晩冷え込むようになって、具沢山の熱い汁物が恋しくなってきましたからね。それにこの1品を作っておくと、おかずが手抜き出来るので便利です。今日は具沢山けんちん汁にしました。本来なら白菜入れないのですが、今回はたっぷり入れてみました。くたくたになるまで煮てんまかったです。
2006年11月02日

今日11月1日は「玄米茶の日」です。昨日は日本茶の日でお茶の日が続きました。以前職場には抹茶入り玄米茶が常備されており毎日飲んでいましたが、今は緑茶のパックになってしまい、玄米茶はご無沙汰です。あの香ばしい玄米の香り。また飲みたくなりました。ペットボトル茶で玄米茶あるかな。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、肉団子のスープ、目玉焼きです。
2006年11月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1