全3件 (3件中 1-3件目)
1

エレキベースを買ってみたいHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m いやぁ、ドラマーなオイラですが、なんだか急にエレキベースも買ってみたいです! というのも、あまり目立ちたがり屋ではない?ので、ギターはやってみたいとはそんなに思わないけど、リズム隊としては、もっとベースの音を聞けるようになりたいと思ったのであります。 そのためには自分で経験するのがいいのかなと。 ちなみに、エレアコは持ってますが、自己満足のためだけですよん。 で、弦楽器のことほとんど知らず、スタジオやライブ会場とかでもドラム以外の機材のこと全くわからないので、ちっとは勉強した方がいいかな?というのがきっかけです。 ということで、図書館で本を見つけたので、試しに借りてみました! さらっと読んでみましたが、ふむふむ、新鮮な内容がいっぱい書かれています。面白いです。 どうしよ!興味持ちすぎてしまったら!(笑) って、実は妻にベースを勧めたいと密かに企んでます。 なんか習い事したいとも言ってたしぃ。 というのも実は、妻は学生時代にちょっとだけベースやってたのです。 妻も巻き込めば、バンド活動に理解が深まり、オイラもバンド練習に行きやすくなります! って、自分のためぢゃんよ(笑)。 いやいや、もちろん家族でバンドとかできたら楽しそうだなぁ!とも思います。 って、我が家に歌のうまいやつがいなかった…orz。 さて、本題です。m(_肉_)m 5月ももう終わりですね。 4月末からのインフルエンザのせいで、連休は自転車に乗れず、すっかり自転車のモチベーション下がってしまいました。 結局、5月は朝練にいつもの1時間18kmコースを5回走っただけです。 予定していたブルベもDNSしましたし。 5月は走行距離にして、92.7kmでした。 こんなに気候がよいのに、もったいないことをしました。 しかし、身体あっての趣味です。 健康と安全を第一に、気長に焦らず継続していけたらと思います。 5月も100kmは越したいから、明日も朝練行こうかなっと! さてさて、先日普段乗りクロスバイクで出かけた際に、密林で買った安いスポーツサングラスの鼻にのる部分のゴムパーツがいつの間にか紛失していることに気づきました。 左右、セパレートなんですが、片方だけありません。 ん~、樹脂の突起があるので、長時間使っていると、きっと痛くなるでしょう! ということで、同じく安いスポーツサングラスを密林で検索! したら、いいのがありました! 前のと同じのもあったけど、今はブルー系でウェア類も集めているので、ブルーのサングラスがいいです! それに、紛失のこと考えたら、サングラスはあまり高価なものはいらないかなと、今は思っています。 もっと高機能、高性能の物が欲しいと感じたら、その時に検討すればいいかと思っています。 今は、安くてそこそこ使えるので十分です。 ヘルメットと色が合っていて、かなり気に入りました! さぁて、6月24日のブルベに向けて、自転車も熱を入れていきましょう!◎朝練でなんとなくポジションも決められた気がします。 そろそろ、バーテープ巻いてもよいかなっと。◎朝練で、チェーンが外れました。フロントをアウターに変えたら、外側に外れました。 えっ!って焦りました。フロントが外に? コンポ交換してから、3,000kmを超えたので、チェーンが伸びてきたのかな? チェーン交換も検討しましょう!◎今朝はいつもの周回コースで初めて60分を切りました。 そんなにスピード出すことを意識してないのですが。チェーンも外れたのに。 おじぎ乗りは、まだまだよくわからないのですが、後半疲れてお腹ポッコリにしてリラックスした際、ふっとペダルが軽く感じる時がありました。 これか?って思いました。 意識して身体の各部を動かしていたのですが、最後にリラックスした時が一番良かった気がする…。 意識は、拇指球に荷重、お腹ポッコリ、肩から首が上方に引っ張られる感じ、腿前は踏み込まない、ハムストリングスで腿を引き上げる、お尻と腕の荷重は少し減らす、といった感じ。 まだまだ試して、無意識でできるまで慣らしたいですねぇ。 そいでは、まったねぇ~。 にほんブログ村にほんブログ村
2017年05月30日
コメント(0)

最近はドラマーなHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m いやぁ、5月連休はインフルエンザにやられてから、すっかり自転車がおろそかになりつつあります。 連休明けてから、朝練に3回行ったきりです。 よって、5月は3日しかまだ自転車に乗れてません。 いかん!こんなに気候がよいのに。 そいで、5月連休はベッドの中で過ごしていたので、動くこともできず、ずっと音楽を聴いておりました。 ま、YouTubeで動画をひたすらと。 オイラはドラマーなので、「ドラム叩いてみた」動画をひたすらみて、ドラムスティックをちょこっと振ってました。 いろんな曲をけっこう聞きましたね。 これまでにやった曲(BOOWYとかラルクとか)や、やってみたいチャレンジングな曲(X-JAPAN)とか。 それに、バンドのメンバーがBABY METALにはまっているようで、それもお薦めされたので聞いてみました。 ちなみにX-JAPANの紅は、18,9歳の現役?のころに友達のバンドがやっていたので、オイラもやりたいと思っていましたが、当時十分な技術もなく諦めていました。 当時はせっかくツインペダルを持っていたのですが…。 で、今はツインペダル持ってないんですが、この歳になって紅をやってみたいと、27年ぶりくらいに思いYouTubeを「紅 ドラム」で検索! すると、一番上にむらたたむさんという女性の動画がヒットします。 そして、他にもSilent Jealousyや、BABY METALのギミチョコまであります。 もちろん、ばっちりと何回も見ました! おまけに、ドラムを叩きながらのあの笑顔。 おじさんはもう、やられてしまいました! 一瞬でファンになりましたよ。 というのも、ドラムを打っているドラマーの表情って、けっこうムスっとしている人が多いんですよね。 自分の場合は、曲を覚えるのがせいいっぱいなんで、思いだしながらだから、目を瞑ってしまう癖があるらしいです。 なので、オイラ的にはどんな表情してドラムを打てばいいのか実は結構悩んでました。 表情より技術に悩めって?(笑) なので、前々回の公民館ライブの際は、全ドラマーの表情を見比べて、どのドラマーが一番イっちゃってるのか、勝手に採点してしまいました。 やはり、余裕を持って演奏している上手なドラマーは、いい表情してますね! いや、イっちゃってますね(笑)。 で、話を戻しまして、むらたたむさんの表情を見ていたら、本当にドラム楽しそうです。 ドラム打ちたくなる感がハンパなく伝わってきます! もう、勝手に師と仰いぢゃいます!! ちなみに、5月15日のライブには、行っちゃいましたよ! ニャンゴスターとの紅の共演、めっちゃ感動です! それにBABY METALのKARATEのドラムも見れて、嬉しかったです! いっぱいいっぱい刺激をもらってきました! といことで、楽しくドラムが打てたら、もっともっと楽しくなるだろうなぁ、って思って、それから毎日の基礎練習が続いています。 さて、本題?です。m(_肉_)m 今度は自転車の話ね。 今月の朝練の前に、ステムを70mmから90mmに交換しました。before 70mmaftera 90mm というのも、おじぎ乗りでおじぎを深くするには、前回に短いと感じたからです。 深いおじぎをする→ステムを長くしたい→頭の重さをラクに支えられるようになる? と言った感じでしょうか。 20mm長くしたステムで走りましたが、確かに深いおじぎができるようになったとは思いました。 しかし、ペダルにうまく体重を乗せられたか?は、まだまだよくわかりません。 拇指球に荷重をかけることはわかるのですが、うまくできているのでしょうか。 たまに、ペダルが軽く感じる時がありますが、その状態が維持できればなあと思います。 でも、まだ掴んでいないので、いっぱい試してみたいと思います。 本題?短っ! そいでは、まったねぇ~。にほんブログ村にほんブログ村
2017年05月24日
コメント(0)

季節外れのインフルエンザにやられてもうたHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m いやぁ、連休は無駄に過ごしましたよ…orz。 というのも、4月29日になんだか風邪っぽいなぁくらいだったんですが、翌朝起きると熱っぽい。 おまけに息子っちも…。 なので、5月1日(月)にとりあえず、医者に行きます。 そして、診察を受けるも、まさかのインフルエンザB型。 流行っているとはニュースになってたけど、どこでもらったんだか? 28日(金)になんか咳が出てたんだけど、その延長だったんでしょう。 ん~、感染源が全くわからない…。 28日は朝練に行ったんだけど、そこでもらってきたのか?でも、どこでだ? というわけで、5月2日(火)に予定していた勝手ブルベももちろん中止しました。 なんとか5月5、6日に予定していた旅行だけは行くことができました。 2月のブルベで行った真鶴半島に観光にね! ということで、連休前半はとほほ…な日々を過ごしました。 結局、28日の朝練以降、未だずっと自転車に乗れてません。 今日現在も、普段の生活はできていますが、自転車で走り回る体力はねぇ。 ちょっとモチベーション下がってます…。 さて、本題です。m(_肉_)m といった事情もありまして、全く自転車に乗れてない期間が長く、「BRM513東京600浜名湖鰻」は、体力的に完走できないこと明白なので、早くもDNSを決め込むのであります。とっても、くやちぃですが…。 経験のため行ける所まで行ってみるっていうのもありですが、それ以前にインフルエンザのせいで、家族にブルベに行ってくる!を申請をするタイミングを逃しました。 よって、実は家族峠を未だ越えられていません!ので、もう、潔く諦めようかと思います。 とりあえず、2017年の目標は200、300、400kmの完走です。 600kmはそもそも、あわよくば狙おう!程度でしたので。 ということで、次の目標は「BRM624東京300神流川」にちゃっちゃと切り替えます! こちらは妻の機嫌のよい日に近々申請しようと思いまーす。 それと、ネットでパナレーサーのソックスを買ってみました! タイヤとデザインがコラボしてる? オイラのまっすぃーんのタイヤは、グラベルキングの前身、ツアラープラスブルベエディションです。 そろそろ、走行距離が3,000㎞を超え、表面もツルツルになりつつあり、いろいろと刺さりやすくなっているようです。 次はグラベルキングにしようと思っているので、試しにソックスも買ってみました。 タイヤとお揃いのソックスって、なんかいいかなって。 お値段はちょっとしますが、おまけで、カタログとキーホルダーもいただきました。 これ、めっちゃうれしいですねぇ。 買ってよかったです! さぁて、そろそろ、気候もいい季節なので、朝練再開します! そいでは、まったねぇ~。 にほんブログ村にほんブログ村
2017年05月11日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


