全29件 (29件中 1-29件目)
1
♪新作の梵字並べて眺むればインドのCD友より届く 梵字はインドの古代文字。 一ヶ月のインド旅行に娘さんといって来た友人からインドのCDが送られてきました。 明日搬入の作品の準備中で、あまりにもタイミングがよく何かの縁を感じました。
2007.02.28
コメント(0)
ぬばたまの昼のみそらにゆく雲のひと月早く春来たるらん
2007.02.27
コメント(0)
納得の受賞ジェニファー・ハドソンの助演女優のドリーム・ガールズ 大抜擢に良くぞ答えて、実力をいかんなく最大限に発揮した。 「主役には なれないけれど 主役なり」 と言えるほどの歌唱力でした。
2007.02.26
コメント(0)
♪大クシャミの連続技が炸裂す妻に鼻炎の春来るらむ 花粉症らしい。騒音公害だ。遠くに居ても直ぐわかるほど特徴的なクシャミで、 ハックションの前に”ウォ~”が入る。 これから毎日 "ウォ~クション" で悩まされる。
2007.02.25
コメント(0)
交遊の多き知人の悩みたり孤独とは何自由とは何
2007.02.24
コメント(0)
下町の老舗の前の取り締まり主は老いてひねもす見張りす
2007.02.23
コメント(0)
駅からのひとりつぶやき多くなり空より春の霊下りて来む
2007.02.22
コメント(0)
ひな壇にのらりくらりと今日もまた支持率下がりし暖冬過ぎし ひな祭りが済んでもずっとひな壇に座っていられる安倍総理。
2007.02.21
コメント(0)
よく見れば鶯もちに張り付けたシールのようなメジロの目なり
2007.02.20
コメント(0)
集いたり老若男女3万のメイクドラマにシティを駆けたり 初の東京シティーマラソンは、9万人の応募から選ばれた3万人が参加。 様々なドラマが有ったようです。 孤独な自己との戦いのマラソンにあって、同じ苦しみを共有するという非日常のイベント。 ボランティアやスタッフも含めて参加した人々は何かを感じ何かを掴んで、一日経った今日は 様々な感慨に耽っていることでしょう。 何でもそうだけど、やったもんが勝ち!だね。
2007.02.19
コメント(0)
裏打ちの乾きを待ちて珈琲のかほり冷たき夕暮れの雨 額装の作品の裏打ちしているが、雨の日はなかなか乾かない。 完全に乾いていないうちに板から剥がしたら、湿っている部分が接着しておらず やり直すハメに・・・。
2007.02.18
コメント(0)
何にでもおの字を付ける歯科助手の「お風当てます」に歯が浮く心地 丁寧のつもりだろうけど、変に患者に媚を売るような言葉使いには閉口する。
2007.02.17
コメント(2)
百年を受継がれ来し二尺余の松の見て来し人といふもの 今、盆栽がブームとか。中には百年あるいはそれ以上のものがある。 何代にも渡って受継がれて来た一本の松には、様々な人間が関わっているだろう。 受身であるそれらは、静かに相手を受け入れて黙って見つめてきた。 おじさんの趣味だったものが最近では女性の愛好家も増えてきているらしい。
2007.02.16
コメント(2)
日和見の野にあるための気楽さに揚げ足とりて仕事もせぬに おき楽なもんだ民社党。 本当に政権なんか取る気はなさそうで、小沢さんの迫力のないこと・・・
2007.02.15
コメント(0)
♪さわさわと春呼ぶ雨に誘われてヒトデカズラの雨の行水 本名はフィロデンドロン・セローム。10年程前に小さな鉢植えを頂いたもの。 冬の間、室内でほこりを被っていたのを、春一番の暖かさに誘われて雨に当ててやった。 生き返ったように瑞々しく、緑の葉を輝かせている。
2007.02.14
コメント(0)
♪描かざるものこそ見えむ空白の余韻に潜む濃密なるもの 日本人のこころにある、思い図る・想像する、余韻を楽しむという感性が、失われるのは 哀しいこと。 日本の美の極みは引き算の美。日本画や武満徹の音楽。侘び寂、お能や枯れ山水。 余分な物を取り去って最小限必要なものだけで表現する。 そこに創造の哲学があり、観るものも想像の中で空間を自由に広げていけるのだ。 ちょっと前までは饒舌は苦手なはずだったが、最近ではそうでもないらしい。 TVの秒単位の情報の送り方に毒されて、静かで濃密な時間・空間を楽しめなくなって いるように思う。
2007.02.13
コメント(2)
夕ぐれに二人で歩く人の増え団塊の波のヒタヒタと寄す
2007.02.12
コメント(0)
♪朱の色を覗かせて置く点描の蒼きドットの深き陰翳 地色に朱を塗り込めておき、反対色の蒼い色を朱色を僅かに残して置いていく。 先日観た点描による油絵。混色しないため鮮やかな光を放って、鮮烈な印象の風景画だった。
2007.02.11
コメント(0)
雨冠のつく文字の厳しく霰霙に雹靄霞 霰・・あられ 霙・・みぞれ 雹・・ひょう 靄・・もや 霞・・かすみ
2007.02.10
コメント(0)
♪天空を輝き飛行せし星の神の目をして人の住むなり 人類は神の目線を手に入れた。宇宙から地球を見下ろすという、第三者的な視点。 美しい「奇跡の星」の一個の生命体としての地球を、大きな視点で捉えてその 存在の意味を考える。 各国「米、露、加、日、欧州11ヶ国(ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、イタリア、 オランダ、ノルウェー、スペイン、スェーデン、スイス、イギリス)の15ヶ国で共同開発 している」ス国際宇宙ステーション・ペースシャトル(ISS)。 このISSが肉眼で観察できます。来週の12日(月)13日(火)が今回のチャンスです。 午後6時過ぎから約4分半の間、銀色に輝いてスーと飛んでいくのが見られるはずです。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ISSを見よう
2007.02.09
コメント(0)
二晩の外泊をして帰るなり オス猫はただ黙々と寝む
2007.02.08
コメント(0)
突然の入院手術の知らせあり意外な人の意外な病名 健康には充分気をつけている人が、入院したと聞いて驚く。 病名を聞いてなお驚いた。解離性大動脈瘤という恐ろしい名前。 夜中だったにもかかわらず、全ての先生が集まってくれて手術が行われ、成功したとの事。 予後も幸いに問題なさそうなので、ひとまず安心。
2007.02.08
コメント(2)
あかつきや曙の海のしののめのほがらほがらに朝まだきなり
2007.02.07
コメント(0)
ひと筋の飛行機雲の拡がれリやるべきことのやれぬ吾あり
2007.02.06
コメント(0)
しののめの雲の流れに月ありて灯台のごと明滅すなり
2007.02.05
コメント(0)
残されし吾人生の5分の1 睦月の庭に八手咲きたり
2007.02.04
コメント(0)
白銀の無垢な広野に向いたる吾が沈黙はここに極めリ
2007.02.03
コメント(0)
あこがれむ夕べの空に輝ける一番星のあの存在感
2007.02.02
コメント(0)
パソコンのメンテナンスのキー押せばデフラグ画面の心地よきかな 時々はメンテナンスウィザードを使ってパソコンのクリーンナップしたいものですね。 デフラグの詳細画面を見ていると、いかにもパソコンがきれいになっていくようで、見ていて楽しい。 メンテナンスウィザードの解説はこちら http://asakax.hp.infoseek.co.jp/is3/k12.htm
2007.02.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
