全31件 (31件中 1-31件目)
1
♪足先で水草の根を小刻みにゆすりゆすりてコサギの夕餉 エッ!という感じ。見てしまったのです、コサギの漁の方法を。 浅い水路に生えている水草の中を一歩づつ歩きながら、その足を小刻みに揺すっているんです。 何とも丁寧で微妙な足使いで、獲物を追い出して啄もうとしているのです。 目に付く獲物をただ探しているのではないんです。 コサギは「追い込み漁」をしていたんです。思ってもみなかったことで、大発見でした。 真っ白な美しい鳥の、その真剣な表情が可愛いやら可笑しいやらで、暫らく見とれてしまった。
2007.03.31
コメント(0)
♪夜の更けて花盗人になりにけり吾一人酌む薩摩焼酎 真夜中に枝垂桜を手折りきて土のコップに投げ入れてみむ
2007.03.30
コメント(0)
♪この国を子育ての地に選び来て枝垂れ桜に初つばめ飛ぶ
2007.03.29
コメント(0)
♪すぐそこでウグイス鳴きしテリトリーを知らせし声の大きなりけり ウグイスは縄張りを主張するためにあんな良い声で鳴いているんだそうだ。 そばで聞くと意外に大きな声で驚いた。 どうもミカンを食べに来ていた「ハシナガウグイス」のようだ。 小笠原に生息している鳥のはずなんだけど・・・・
2007.03.28
コメント(0)
♪おうようで大胆なくせ臆病の「ぎん」が鼾をかいて寝ている
2007.03.27
コメント(0)
♪真夜中に目覚めて闇のしじまなる春やニンフのロンドカプリチオーソ
2007.03.26
コメント(0)
♪重圧をエッジで断ってトリプルを決めて涙のワンツーフィニッシュ や~!いい演技を見せてくれました。ミキティ良くやった!! 今や、日本のフィギュァスケートは世界のトップレベルですね。
2007.03.25
コメント(0)
♪待ちわびて桜の花の五輪まで咲きたるを見て開花をつげむ 名古屋地方の開花が発表されました。 気象庁の標本木の桜が5輪開くと開花宣言するのだそうです。
2007.03.24
コメント(0)
♪妙音の生まれ出れし久方の光湧き立つ春めぐり来む 妙音とは森羅万象が奏でる快い美しい調べ。
2007.03.23
コメント(0)
♪真っ青な空を背にして黒松のうで振り踊る春よこいこい
2007.03.22
コメント(0)
♪豹変す元野良猫の食事前の身をすり寄せて甘えしはどこへ
2007.03.21
コメント(0)
♪裏側の鬼の力に引き負けて赤い夕日が沈み行くなり
2007.03.20
コメント(0)
♪野良猫のヴィションヴィションとくしゃみする今日は花粉が多いのでしょうか
2007.03.19
コメント(0)
♪飼い猫に声を掛ければ振り返り妻が答えむ春と遠からじ
2007.03.18
コメント(0)
♪気付かずにセレンディピティー偶然が積み重なりて或る日突然
2007.03.17
コメント(0)
夕暮れに帽子かぶりて慣れぬまま電車に乗りて飲み会にゆく 日本の男性はあまり帽子をかぶらない。多分似合わないと思っている。 高温多湿の国にあっては必要性がなかったのか、そういう習慣がない。 でも、頭が薄いオッサンには、冬は帽子をかぶると暖かい。 夕方の退社時間に電車の中で帽子をかぶっているのは、異質な存在でかなり人目を引く。 人目を気にしつつも突っ張っていた。もっとみんな帽子をかぶるといいのに、と思う。
2007.03.16
コメント(0)
♪越え来しの森羅万象ミレニアム屋久杉香る珈琲の店 梵字を展示中の、茶亭「瀧春(ろうしゅん)」。 落ち着いた空間で、日曜日はお客がひっきりなしにやって来ます。 高い天井、ゆったりとした空間。至る所に屋久杉が使われています。 テーブル、仕切り壁、欄間、珪藻土の壁の中にもオブジェのように埋め込まれていて、 屋久杉に抱かれているような雰囲気です。
2007.03.15
コメント(0)
傲慢の頭を垂るる今日もまた社長と呼ばる裸の王様
2007.03.14
コメント(0)
♪満作も菜の花も蒲公英も春の野原はまず黄色から
2007.03.13
コメント(0)
北風や寒のもどりてパーラーの白玉ぜんざい「温」を注文
2007.03.12
コメント(0)
♪窯焚きの赤きほのほに顔と顔アナゴにツボ貝ブリ大根 昨夜、常滑の陶芸家の窯焚きに誘われて久し振りに参加。 手造りのキムチを差し入れ、たっぷりの酒と新鮮な海の幸をご馳走になってきた。
2007.03.11
コメント(0)
白い街にハクモクレンのただ白き街路樹咲きて春日まぶしき 道が広くて殺風景な街を裕次郎が「白い街」と歌った。 その名古屋の街路樹のハクモクレンが満開だ。春だというのに色気のないこと。
2007.03.10
コメント(0)
新天地を求めて住みし北の地の義兄(あに)を訪う排他の習い 北海道に第三の人生を生くべく57歳で移り住み、6年目になる義兄がいる。 第三の人生
2007.03.09
コメント(0)
進行がリアルタイムの連ドラのどの顔みても疑心暗鬼で 「24」ツゥウェンティーフォーのDVDを知人に借りてきた。 アメリカの人気TVドラマで、24時間の出来事を1時間番組でリアルタイムで進行し、 週1回の放映を24回連続するというもの。 見る側の常識を裏切り、人の心を弄ぶかのごとく、まさかまさかの連続でDVD1巻(ドラマ2回分、 実質88分)があっという間に終わる。
2007.03.08
コメント(0)
メーテルやスナフキンにも会えるなり いつもの朝の熱田駅前 メーテルはいつも私の前を歩いていて、後姿が銀河鉄道999のその人にそっくり。 勝手に心の中でそう呼んでいる。 スナフキンは向こうから歩いてくる。スカートは履いてないが髪形がそっくりで、スナフキン おばさんと勝手に呼んでいる。
2007.03.07
コメント(0)
啓蟄や意にそわぬ風吹きにけり ままよ明日は明日の風さ
2007.03.06
コメント(0)
雨上がり春の光のまったりとレコード掛けよう大音量で 30cmフィリップ社製のダブルコーンスのピーカーユニットが入った手製のスピーカーで、 モダンジャズを聞きたくなるよないい気分。 ソニー・スティット、ナベサダ、ジミー・スミス、コルトレーンなど、ターンテーブルにゆっくりと 針をおとす。 トワイライトの時間帯なら、音量を12時の位置まで上げても大丈夫。 音の海にとっぷりと浸かって、毛穴という毛穴を解放して音の中に身をまかす。 ”うふふ~”の至福のひと時。 もちろん、アルコールがちょっと入ってるけどね♪♪
2007.03.05
コメント(0)
カタカナで表記されたる人の名の顔が見えざり 人格はどこへ 銀行などの金融機関は顧客の姓名をカタカナで表記する事が多い。 これは大変不愉快な話だと思います。まるで「モノ」扱いですね。 人の名前を何と心得ているのでしょうか。 まさか個人情報への配慮とでも言うのでしょうか。
2007.03.04
コメント(0)
来るあてのなき郵便を待っている一人暮せる老人のゆめ
2007.03.03
コメント(0)
二足目のわらじを履きてはや1年彼方に過ぎし吾が足跡の
2007.03.02
コメント(0)
♪はるのそら和風きっさの白壁に古代インドの文字うかびたり 茶亭 「瀧春」の店内は広くて空間がたっぷりの落ち着いた和風の喫茶店です。 新作の額装5点のほか、22点ほどの染色作品を展示中。 知多郡東浦町大字森岡字中田面8-1 Tel 0562-85-0500
2007.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


