全31件 (31件中 1-31件目)
1

[お弁当] ブログ村キーワード 昨日は雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気でした今日はズカズカと日が差した朝ではじまりましたが11時頃から暗くなってきたなぁ~と思っていたら12時頃パラパラと雨が降り始めたので慌てて乾いた洗濯物を取り込んでたたんでいたらたたみ終わった頃には雨も止み1時頃からまた青空のイイお天気に早変わり慌てて洗濯物取り込むんじゃなかったよ~ンって感じ。。。┐('~`;)┌ 。。。 先日 次男たちは町の陸上競技大会が終わり 後日プール掃除をしてプール開きを待つばかりでしたがやっと 今日 プール開きです^^何時間目にしたのはわかりませんが午前中11時前後だったら曇ってて 寒かったんじゃないかなぁ~そう思っていたら・・・水温が21度しかなかったので明日以降に延期だそうです(小学校は水温23度が最低温度だそうです)5月30日(土) おとといの長男のお弁当味噌カツ丼のお弁当5.30◆008 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュー味噌カツ丼・・・とんかつ・味噌カツ用のソース付け合わせ(キャベツと飾り人参の塩胡椒炒め)揚げしゅうまい・・・市販品を揚げるだけ竹輪とミックスベジ揚げ・・・竹輪・ミックスベジ・天ぷら衣卵焼き(甘) ウインナー海老のパン粉焼き・・・自家製冷食(鶏胸肉のパン粉焼きをした時に作って冷凍したもの)ポテサラ・・・じゃが・きゅうり・人参・ハム・マヨ・ヨーグルトサニーレタス・ミニトマト・パイン(生)やっぱり 揚げ物の隣にサニーレタスは暗いですね家で食べる分にはどちらでもOKですが・・・お弁当は彩り兼用なので プリーツレタスの緑が捨てがたいよ~n(^▽^笑)ブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???はお弁当に入れた竹輪とミックスベジ揚げ材料:竹輪・ミックスベジ・天ぷら衣(青のり・小麦粉・ベーキングパウダー)*ミックスベジは凍ったまま使うのがGOODですよんこういうコロコロした細かいのって 油にいれた時に バラバラに散りやすいですが凍ったまま使うと 凍った物同士かくっつくのでバラバラにならなくてイイ感じに揚げられますよ~ん 中華丼材料:海老・きゃべつ・人参・しめじ・塩胡椒・醤油・ウェイパーごま油この日は中華丼がイイと言う次男・・・いつも我が家の中華丼は長女が魚介類が×のため豚肉だけの中華丼でしたが・・・長女が不在だったので海老でも入れようかと言うことになり長男のお弁当用に冷凍しておいた海老を拝借して我が家初の海老入りの中華丼となりました海老のだしが出ていつも中華丼がグレードアップした感じがしました( ´艸`)ムププ昨日・おとといの日記のコメの???のお返事男子高校生のドライカレーのお弁当5.28♪ピーマンは雨の日に植えるんですか?初めて知りました......何故なのでしょう?気になります......・・・あかねっちょ☆さん◆雨の日に植えると言うか・・・雨のたっぷり降った翌日に植えるのがBESTなのでした。お天気つづきの時に畑に植えて水をかけても植えたところの周りの土が乾燥してるので水分が周りの土にしみて行ってしまって苗の元の土が乾きやすくなるからなのよんどうしてかはよく分からないけど農業研究所の先生曰く・・・野菜や花苗などを植えた(鉢ではなく地面に)時 根づき(新しい根が出るまでの5~7日)を良くするため根づくまで水をかけないでいられる状態位に土に水分がある方が良いのだそうです(カンカン照りが続けば様子を見て水かけする時もありますが)男子高校生の牛丼のお弁当5.29♪プリーツレタスとグリーンカールは別物??・・・ ぽっちゃさんうちの方ではグリーンリーフって名前で売っています。別物なのかなぁ・・・?・・・☆あいこ☆9690さん ◆どうなのでしょうね~~~地域的に呼び名が違うのか・・・微妙に違うものなのか・・・わたしにもわかりませ~~~ん!!二度寝して1時間後に起きたのが5時~~?ということはいつも4時起き?・・・すえちゃん5205さん ◆冬の間はお休みの朝練習が4月からまた始まり週3回(月・水・金)あるのでした朝練の日は6時半前ころの電車に乗るため6時には家を出ていくのですお弁当にかかる時間は1時間~1時間15分くらいなのでもっと遅くに起きてもいいのですが~~~どうも起きてすぐに活動的に動けなくていつも起きてから30分くらい前日の晩に頂いたコメントなどを読んだりコーヒーやお茶を飲みながら。。。 (● ̄  ̄●)ボォ---- 。。。やっと 4時半過ぎころ お弁当作りに取り掛かるのでした朝練のない日も結局同じような時間に目が覚めてけど・・・朝練がない日でも7時には家を出るので1時間後なので寝坊するのが怖くて2度寝は出来ず茶の間でゴロゴロしてから お茶を飲んだり 前日に撮った写真をPCに取り込んだりそんなことをして1時間くらいを過ごして5時半前ころから お弁当作り開始なので・・・ 毎日4時頃に起きています^^
2009年05月31日
コメント(21)

[お弁当] ブログ村キーワードきのうは今一つのお天気で今日は50%の降水確率にピーマンを植えるのに恵みの雨を待っていた旦那は喜んでいましたが~~~今朝7時頃から雨が降り始めましたが一時 傘がいるくらい降りましたがその後は パラパラと降るだけで恵みにはならないし 洗濯物の邪魔になるだけのそんな雨ふりの朝で始まりました旦那は雨ふりを待っていられないと今日は水かけをして ピーマンを植えるそうです長男は金曜日の夜から京都の強豪校に合宿に行く予定でしたが新型インフルエンザが京都で出たことから合宿先の学校が休校となり昨日はニ部練 今日は午前中のみの一部練午後から部友と後輩でに行くと言うので買い置きしていたパンを持って行ってくれると言うことでお弁当をお休みにさせてもらえました^^せっかくのお弁当なしの日だと言うのに習慣というものは恐ろしいもので朝練の日と同じ時間に目が覚めてしまい起きようかどうしようか迷ったあげく携帯のアラームをセットして 2度寝しましたが1時間後にまた眼が覚めてしまい結局 5時には起きちゃいましたl||li(つд-。)il||li 早く起きたけれども何もせず(● ̄  ̄●)ボォ---- っとして1時間を過ごしていただけですが・・・ 5月29日(金) おとといの長男のお弁当 お弁当メニュー牛丼 鶏胸肉のパン粉焼き牛肉コロッケ・・・市販品 しゅうまい・・・市販品海老のカレー粉焼き・・・海老・カレーパウダーアスパラの肉巻き・・・アスパラ・豚肉・クレージーソルトマカロニサラダ・・・マカロニ・人参・きゅうり・ハム・マヨ・ヨーグルトサニーレタス・ミニトマト・パイン(生)家の近所のスーパーでいつも入れているプリーツレタスが売り切れだったので旦那に スイミングのお迎えの時に 買って来てくれるように お願いをしたら買ってきて冷蔵庫にしまってくれていたのですが・・・朝袋から出してみると・・・@@;な・な・なんと それは プリーツレタスではなくサニーレタスでした・・・ l||li(つд-。)il||li 同じ葉っぱなのでどちらでもいいような物なのですがお弁当箱に入れた時の見える部分の色が違うのよね~~~プリーツレタスは全体が綺麗な緑色なのに対してサニーレタスは 半分以上が紫茶色のような色見た目が×なのよね~~~せっかく買ってきてくれたので無くなるまで当分の間我慢だw・・・ ( ̄  ̄;)ハッハッハブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆ 今日のお料理???はお弁当に入れた「鶏胸肉のパン粉焼き」です前の晩の取り置きなのですが写真をとるのを忘れたので以前にクックパッドに載せた画像で紹介です(何回か紹介してるのでみたことある方はスルーしてください^^)鶏胸肉のパン粉焼き材料:鶏胸肉(マヨ・ヨーグルト・塩胡椒)パン粉(粉チーズ・青のり)作り方: しっとり柔らか鶏胸肉のパン粉焼き♪♪ by inuyashaパン粉に混ぜる物を色々(カレー粉・パセリetc)と変えるといろんな味が楽しめて 子供たちのお気に入りですパン粉が余ったら 海老などの魚介類や椎茸やアスパラなどフライに出来る野菜にマヨを塗って(鶏胸肉以外もたくさん作る時はビニール袋に材料とマヨを入れると簡単にマヨがまんべんなく付きます)パン粉をつけると余すことなく使い切れますよん画像の山積みの一番上の黒っぽいのは椎茸ですコメントの???などはお邪魔した時かここでお返事しようと思ってましたがいつも忘れてしまい・・・ここ最近の分をまとめてお返事させていただこうかと思っていますどんな話だっけと思われると思うので一様 コメントを下さった日記に飛べるようにしました^^花巻温泉deおそとご飯5.23♪応援団長殿、お疲れでした~~~♪圧勝???・・・☆楽豆☆さん ◆圧倒的勝利の略です^^ 分かりずらくてm(。・ε・。)mスイマソ-ン応援がてら、家族で旅行を楽しんだってとこかしら?・・・olive 2006さん◆日帰りできる距離なのですが・・・試合の日程が当日まで不明だったのとGWは長男・長女が部活で次男をどこにも連れて行ってあげられなかったので長女・次男も応援がてら連れてお泊まりしてきたのでしたケーキは全部食べられたのですか!?・・・さくらちん777さん◆旦那・長女・次男は・夕食後すぐに食べましたが私はその夜は食べられず・・・翌朝 長女と朝風呂に行って帰ってから全部頂きました^^ お子さんの活躍を目の当たりに出来て、興奮されたのでは?・・・Oh!みつみつさん◆どんな形でも 我が子の頑張りを見るのは嬉しいものですね^^我が子が出なくても みんなの頑張りを見てると興奮していつもうるさいくらいに応援しています・・・( ̄  ̄;)ハッハッハまだまだ続きますよん^^続きはの方にスクロールして次の日記を見てください(^▽^) ◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。ご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月30日
コメント(20)

の日記の続きの コメントのお返事です^^男子高校生の手毬寿司&手毬ご飯のお弁当5.25どうしてこんなに手の込んだお弁当が作れるの???・・・chiro1003さん◆いつも味付きのご飯だからそう思うのだと思いますよんおかずは晩の取り置きや市販品を結構使ってます( ̄  ̄;)ハッハッハちなみに・・・ 大食漢の長男ですが昨年の夏に人並みに食欲が落ちて 少々お残しをするようになってでも味付きご飯の日は 完食なので聞いてみたら「味付きのご飯の方が 食べやすい!!」との一言に母は・・・ならばということで 翌日から 味付きのご飯を欠かさず作っているのでした^^ご長男さんのお弁当、ご飯だけでどのくらいの量ですか?2合くらいは軽く入ってる?・・・すえちゃん5205さん ◆我が家の炊飯器(ガス)は一升炊きなので最低4合なのですが・・・あまりに炊きあがりのご飯が少なくて釜にはりついてる感じなので最低5合は炊きます正確に量ったことないですが・・・多分2合くらいは入ってると思います^^男子高校生のタルタル海老フライ丼のお弁当5.26かわいい人参、型抜きですか?小さくていっぱい!・・・さりょ0472さん◆はい。そうです!!seria(100均)で購入したものです^^お弁当作りにどれだけの時間をかけているんでしょう?・・・masumasu.さん◆ほとんど前の晩に下ごしらえとかしないので大体1時間~1時間15分ぐらいでしょうかね大抵 詰め始める前にコーヒー・お茶で一服をしてますが・・・エビフライがほんと大きくて、どんだけ大きい海老なの~~?こざかなくんさん◆前の晩に買い物に行ったら半額シールが貼ってあったので・・・じゃなきゃ この大きさ有頭海老だと高くてかわないよ~~~ん^^長男部 部員のわんこそば体験・奮闘記5.24♪茶碗を積み重ねていかないんだ~へ~~~~TVでしか見たことないし、やっぱTVは視聴者に判りやすくっていうんでそうやっていたのでしょうかね?・・・☆楽豆☆さん ◆実母の実家が盛岡で小学校の時に話のタネに母と食べに行ったんだけどそこのお店(7・8卓の小じんまりしたお店)は ちゃんとお椀積み重ねてくれましたよn今回行ったのが大型車の駐車場があるのである時は観光バス数台の人数がいっぺんに食べるってこともあるからお椀代・お椀の収納・洗浄の手間暇(人件費)を考えてのことだと思うよあれだけの量を食べる長男君ですからどんなにおでぶちゃんかと思ったらこの中におでんぶちゃんがいな~~い。・・・こざかなくんさん若いっていいですね~太らないのね~(^^;)・・・みっちゃん722さん◆小さい写真の1枚目の白のTシャツの坊主頭の子が部内1番の体格(横幅)の持ち主です若いから太らないと言うよりは練習で凄いカロリー消費していると思いますよん合宿で新入生は 顧問からも先輩からも食べるのも練習・・・ 体を作れと・・・どんぶりご飯を何倍も強要され もっと食えと 追い込みをかけられたのでした長男が1年生の時は 何度つらい思いをしてどんぶりご飯のお代り2人前以上のおかずを食べさせられたことでしょうね今の1年生はその経験がありません長男たち3年生は かなりつらい思いをしたので後輩たちに強要をしないようです^^私も挑戦してみたいなぁ。100杯くらい、いけるかなぁ。・・・Oh!みつみつさん普通のおそばの何倍もあるんだろうねぇ~・・・takaaichanさん100食べればすごいんでしょ!?!?・・・☆みかちとCookie☆さん ◆たぶん100杯位は食べられるかも・・・と思いますよお店の人の話によると・・・年配の方でも50杯位は食べるそうで大体10~15杯で 盛りそば1枚分くらいだそうです50杯は盛りそばにして3~5枚なわけですが雰囲気や周りの人たちとの張合いもあって結構食べられちゃうもののようです^^お勘定はいったいHOW MUCH??と思ってしましました^^それとも均一料金食べ放題?なのかしら・・・hanamaka28さん ◆多分どこのお店も均一料金だと思いますここのお店は男女関係なく一律2415円でした観光本などを見ると2500円・3000円のお店が多いようですお蕎麦だけでなく 店独自の薬味がつきますここのお店は 大根おろし・なめこは大丼ぶりでまぐろの刺身が1人4切れとネギなどのほんとの薬味が5・6種類ついてました表のわんこそばセットの見本にはメロンがついていましたが・・・あまりの食べっぷりにカットされたのかデザートは出てきませんでした^^男子高校生の笹竹の子の混ぜご飯のお弁当5.27メンマもご自分で煮ているんですか?・・・ピグ535さん ◆はい、そうです!!私と旦那も好きですが・・・ 子供たちが 大好物なんです^^味付けのものは2・3袋買っても足りないのですいつも500gか常務用のお店に行って1kgの水煮を買ってきて 我が家流に煮ています長女が特に好きで 黙ってれば丼ぶり1つくらい食べちゃいますメニューを考えるのは面倒じゃないですか?・・・chiro1003さん ◆メニューを考えるのを面倒だと思ったことないですがレパートリーが少ないので 何を入れようか??? 毎日悩んではいますパリパリきゅうりと人参のマヨサラダ(笹竹の子入り)5.27(日記は↑の笹竹の子・・・と同じところです)このサラダのお皿、ヤマサキの景品ですか?(笑)・・・すえちゃん5205さん ◆大正解で~~~す^^我が家の白いお皿の大半がそうです^^10種類くらいあるかな!!昔は2・3枚集めるのがやっとでしたが長男が高校に入ってから毎日パンを持って行くのとここ2・3年30点で1枚だったので 4・5枚でしたが今回は20点で1枚だったので 8枚集まりました( ̄  ̄;)ハッハッハヤングコーンを思い起こさせるような 笹竹の子が気になります~!それも ご自分でってか、旦那の友達さんが収穫したものですか?買ったものじゃなく?・・・マグcupさん◆旦那の高校時代の同級生(同じ町内)がスキー場そばに住んでいて 山を持っていて そこに植えてあるのでしたシーズンに1回 買ったら10束以上の量をもって来てくれるのでした おとといまでの数日間の???他のお返事です^^お返事が遅くなってm(*- -*)mス・スイマセーンブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆
2009年05月30日
コメント(1)

[お弁当] ブログ村キーワード昨日は午後から雨の降る予報だったけど 結局雨は降らずに終わり今日も 雨が降りそうで降らない1日でした明日は予報が当たれば雨のようです雨が降らないことは主婦として洗濯物が乾くのでいいのですが旦那は雨が降ったらピーマンの苗を植える予定にしているので雨が降らないので 困っているのでした 5月28日(木) おとといの長男のお弁当ドライカレーのお弁当5.28◆004 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュードライカレー・・・豚肉・ミックスベジ・カレールー肉巻きコロッケ・・・豚肉・小麦粉・パン粉(卵不使用)じゃがいも炒め(じゃが・コーン・ハム・塩胡椒)晩の取り置きのじゃがいも炒めをそのままコロッケにするつもりでしたが油を使って炒めた物なので うまくまとまらないので肉で巻いてから衣をつけてあげました鮭フライ・・・自家製冷食 お好み揚げじゃがいも炒めのマヨ焼き・・・ マヨ・じゃがいも炒め(肉巻きコロッケでも使った晩の取り置き) きゅうりの海苔巻サラダ・・・きゅうり・カニかま・チーズ・ハム・マヨプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツこのときのお弁当は前の晩の取り置きのじゃがいも炒めのリメイクで2品のおかずを作ったリメイクお弁当ですね^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???はこの日のお弁当に入れたお好み揚げお好み揚げ5.28◆002 posted by (C)iloveinuyasha材料:竹輪・きゃべつ・紅生姜・天ぷら衣(小麦粉・ベーキングパウダー・水)作り方:1)竹輪は5mmくらいの輪切りキャベツは5mm幅、長さ2cmくらいのに切る紅生姜も1cmくらいの長さに切る2)ボールに1を入れ程よい感じになるまで天ぷら衣を入れる3)油でカラッと揚げる^^朝 お弁当と朝ごはん用にあげました紅生姜が効いていて冷めても結構美味しいんですよ^^それとこの日の晩に作ったもやしとメンマのピリ辛炒めもやしとメンマのピリ辛炒め5.28◆012 posted by (C)iloveinuyasha材料:もやし・メンマ煮・焼き豚・ニラ・人参豆板醤・ラー油・塩胡椒・醤油・ごま油作り方:普通のもやし炒めと同じです^^我が家ではメンマが好きなので水煮のメンマを煮ていますメンマ煮・・・醤油・だし・砂糖(隠し味程度)・ごま油で炒め煮した物を使ってますが市販のラーメン用などのメンマを使ってもイイと思います^^◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月29日
コメント(14)

[お弁当] ブログ村キーワード 今日は雨が降ってきそうなお天気予報では午後から雨なのでした今のところ降ってはいませんが・・・暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気温です先ほどから少し風も吹いてきました 風のある日は雨が降らないってこの辺では言うんだけど どうなのかしらね^^昨日 夜に2回目の更新をする予定がみなさんのところに遊びに行ってるうちにそうです・・・いつものように(u_u*)zzzお弁当紹介がドンドン送れていっちゃっていつの??? って感じになってきちゃいましたl||li(つд-。)il||li 5月27日(水) おとといの長男のお弁当 お弁当メニュー笹竹の子混ぜご飯・・・笹竹の子・人参・油揚げ・醤油・だし・みりん一口にしんの昆布巻き・・・市販品かぼちゃコロッケ・・・市販品きのこの肉巻き・・・しめじ・えのき・豚肉・焼き肉のタレメンマ煮・・・だし醤油・ごま油・白胡麻笹竹の子と麩の甘辛煮・・・笹竹・麩・醤油・砂糖・みりん・油竹輪のツナマヨ焼きアスパラ炒め・・・アスパラ・玉ねぎ・ハムプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???はパリパリきゅうりと人参のサラダ(笹竹の子入り)先日 旦那の友達から笹竹(根曲がり竹)の竹の子をもらったのでいつも作っているパリパリきゅうりと人参のマヨサラダに入れてみました基本の「パリパリきゅうりと人参のマヨサラダ」材料:きゅうり・人参・マヨ・白胡麻・塩(塩もみ用)作り方:1)きゅうり・人参を塩もみする2)水分が出てきたら これでもかって言うほどしっかり絞る3)最後にキッチンペーパーでもう一度絞る4)マヨで味付け*よ~く絞ることで きゅうりがパリパリとした触感になります*よく絞っているので お弁当やサンドイッチに入れてもOKよん( 長男弁で実証済み^^ )*基本のきゅうりと人参のほかにコーン・ツナ・アスパラなどその日のある物や気分で色々な物を混ぜてもいいのでバリエーションが増えますね基本のサラダはお弁当辺で紹介しているのですが改めて一品として残しておきたいと思い・・・◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月28日
コメント(17)

[わんこそば] ブログ村キーワード 長男部 部員のわんこそば体験・奮闘記をお弁当と一緒に日記にするつもりでしたがどうも文字数制限に引っ掛かってしまうので単独で日記にして記録とすることにしました^^23・24日の土日に岩手県盛岡市で大会があり子供達がわんこそばを食べたことがないと言うことでならば・・・と 顧問が帰りに子供達に盛岡名物「わんこそば」のご褒美?を私達保護者は わんこそばに挑戦している部員の食べっぷりを眺めながら 普通のお蕎麦を頂いてきました子供達 頑張ってましたよ~~~仲間と一緒なので 張合いもあったのでしょう4人に1人の給仕さんがついたのですが・・・最初は給仕さんが追い付かず 空のお椀を手に 子供たちが待っている状態3・40分そんな状態が続いていたのかなぁ~1時間過ぎるころからペースダウンそれでも 無理無理詰め込むようにして1椀1椀 口に運んで 頑張ってました!!どのくらい食べたと思いますか???( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!男子は170~200杯がほとんど女子でも100杯位は食べてました長男も頑張ったようで205杯食べたようです(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッなんと 男女ともに新記録を達成し記念品(小さな南部鉄製品)を3人頂きましたよん女子は2人が新記録を頂いたのでした(〃゚O゚)スゲー!新記録は男子が236杯女子が新記録を更新して182杯みんな フゥ~!フゥ~!!状態でした帰りにバスの中でどうなったかは知りませんが長男は私たちと帰って来たのですが車の中で 気持ち悪~~~の連発でしたが帰りに ガストによっての夕食ではかるくと言いながら ピザを完食翌朝もまだ胃もたれしているようですが 朝練習があるので朝ごはんを食べて6時過ぎに出掛けて行きました(≧ω≦。)プププ私が小学校のころに体験したりテレビで見る「わんこそば」は食べた分のお椀がドンドン重ねられていくそのお椀の数がどのくらい積み上がるかで本人は より頑張ったり見ている人は その数に@@;したり 圧倒されたり私はそこが 「わんこそば」の醍醐味だと思っていましたここのお店は お椀を積み上げていかないのでした1人1箱のマッチ箱が渡され10杯食べると1本のマッチを出しマッチ数=食べた数なのでした今回行ったお店は 郊外にあって 大型バスもとめられ大型バスで来るような観光客を目当てのお店のようで客席も 座敷・椅子席の両方で200人以上は収容できるお広いお店そういうお店なので お椀の数を用意したり洗う手間を考えてなのでしょうがわんこそばのお椀が20個くらいのっているお盆が10段くらい用意されそれを くるくると使いまわしでしたお椀からお椀に入れるので不衛生ではありませんが積み上がるお椀が見られないのはすご~~~く残念でした200個のお椀が積み重ねられるのを見たかったなぁ~~~あまりよくとれている写真がなかったけどとりあえず一部を・・・長男部 部員のわんこそば体験・奮闘記5.24◆@012posted by (C)iloveinuyasha ブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月28日
コメント(26)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は朝からイイお天気です午後からはそよそよと風が吹いていますが家の中まで入ってこないのでPCを触っていると暑いくらいです 5月26日(火) 昨日の長男のお弁当タルタル海老フライ丼のお弁当5.26◆001 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュータルタル海老フライ丼・・・海老フライ・タルタルソース(マヨ・玉ねぎ・ピクルス)付け合わせ(キャベツ・飾り人参の塩胡椒炒め)くるくるローストビーフ焼き・・・ローストビーフを焼いて巻いたものハムポテトサラダフライ・・・市販品 いかのカレー炒め 竹の子と山菜の甘辛煮・・・竹の子・人参・こんにゃく・山クラゲ・ぜんまい醤油・砂糖・みりんソース焼きそば・・・焼きそば・豚肉・人参・もやし・ソースプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツ前日のお弁当に入れたローストビーフあまちゃったけれど・・・みんなで食べるには少ししかないしと言うことでこの日のお弁当に焼いて入れちゃいました^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???は「あるものでなんとかやってます。」のさりょ0472さん が我が家の「パリパリきゅうりと人参のマヨサラ」を作ってくださいましたレシピブログの方にもつくレポしてくださりヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪人参いっぱいで作ってくださりました^^私も次回は人参をいっぱいで作ってみようかと・・・「あるものでなんとかやってます。」なんてブログ名をつけられていますが毎日美味しそうなお弁当や夕食を作られ紹介をされていますなるほどと思うことがいっぱいでお料理お勉強をさせていただいています良かったら皆さんものぞいてみてくださいね^^◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月27日
コメント(19)

[お弁当] ブログ村キーワード 出掛けて帰ってきて洗濯物の山を見て 現実に戻るのでした昨日は快晴とはいかないものの薄日が差して少々風も吹いていたので6kg満杯で4回の洗濯物をしました3回分はどうにか干すところを確保しましたが4回目は午前中に干したものをとりこんでお昼から干すことになり厚物が少し乾きませんでしたが9割の洗濯物が片付きましたメデタシ♪メデタシ♪ チャンチャン!!今日は1日中爽やかな感じの晴れでしたお洗濯もお掃除もはかがいきました実は本日 次男の家庭訪問があったのです^^ 5月25日(月) 昨日の長男のお弁当手毬寿司&手毬ご飯のお弁当5.25◆001 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニューロースビーフの手毬ずし・・・ ローストビーフ(市販品)・酢飯・マヨわさチーズのおかか手毬ご飯・・・ チーズ・おかか醤油ご飯・マヨマヨはチーズとご飯の間に挟んでありますハムカツ・・・市販品 ウインナー揚げ餃子・・・市販の餃子を揚げたものほうれん草と豆もやしのピリ辛ナムル・・・ほうれん草・豆もやし・人参・塩胡椒・醤油・豆板醤・ごま油ニラまんじゅう・・・市販品を焼いて醤油で味付けプリーツレタス・ミニトマト・貝割れ大根・グレープフルーツ 久しぶりにローストビーフのお寿司をしましたローストビーフは半生なので 日中でも建物の中はまだ涼しい今がお弁当に入れられる ギリギリの時期かなぁ~と一応上にのせたマヨにはわさびを混ぜていますブログランキングに参加しています(*^^)σ 3ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^思うところあって レシピブログ 復活することにしました以後よろしくお願いします^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???はMIL'S CAFEのミルミル93さんのレシピをお借りして作ってみましたミルミル93さんは色々なモニターレシピに投稿されていてアイディアいっぱいなお料理を紹介されています^^私がお邪魔しているお料理ブログの方達はお料理研究を熱心にされていて達人の域の方がいっぱいミルミル93さんもそのうちの一人の方で勉強になる事ばかりですよん^^モヤぽん焼きそば5.25◆009材料:豚バラ肉・もやし・とうみょう菜・麺・揚げ玉・鰹節・昆布ポン酢・醤油黒胡椒(私は入れ忘れちゃいました)ミルミル93さんのレシピでは麺一袋にもやし1袋と昆布ポン酢が大さじ4でしたが5人分(6人前)を作る都合上もやしは3袋・ポン酢は大さじ3に醤油にしましたもっと酸味がするのかな~と思いましたが酸味はほとんど感じずサッパリした感じでこれから夏の焼きそばにはとってもいいなぁ~と思いました^^ピリ辛胡麻和え5.25◆007材料: きゅうり・ごま油 ・豆板醤 ・ラー油・砂糖 生しょうが・ すりごま・がらスープの素 ・塩( 板ずり用)ミルミル93さんのレシピではきゅうりは縦に4つ切りにしてから斜め切りでしたが長めの乱切りにしてしまいました後 もう少し辛くてもいいかなぁ~とラー油を足しましたピリ辛での漬物のようですが胡麻が入っているのでコクがあってごはんやビールのお友にこれからの季節向きですよん^^ミルミルさんのお料理の方はもやポン焼きそば ピリ辛胡麻和え↑の料理名をクリックしていただくと ミルミル93さんのそれぞれのページに飛べます^^先日 可愛いキャバリアのワンちゃんを飼っているモコモコ51さんのワンちゃんブログで70000HITのキリ番プレゼント企画がありましたココちゃんの1歳のお誕生日記念プレゼントに続きまたまた応募させていただきました^^モコモコさんのアクセス記録では私ではなかったのですが私の画面上ではキリ番を踏んだことを話したところ私にもプレゼントを下さいましたプレゼントは↓ですココちゃんの可愛い写真とモコモコ51さんからのお手紙つきです^^クッキーは早速いただいきました・・・美味しかった♪♪モコモコ51さんココちゃん アリガト♪(*'-^)-☆とってもとっても嬉しかったです^^◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月25日
コメント(27)

[晩ご飯] ブログ村キーワード昨晩 岩手県盛岡の大会から戻りました今回の試合は 東北の中の強豪校秋田・青森の高校がメンバーがそろわないと言うことで不参加だったので 長男高が圧勝・独り勝ちをさせてもらい初心者の選手も活躍の場を頂いてきました*****この週末は 長男の応援団長を務めていたので金曜日の夜ごはんからなにも作ってないので(残り物が出るといけないので泊まりで出かける前の晩はいつも カップ麺か・レトルトの晩ご飯なので)こちらにのせる物がないのとなにを食べたか記録しておきたいので花巻温泉でいただいた23日の夕食を紹介します^^お品書きがなく 仲居さんの説明なので忘れちゃった部分も多いのですが・・・その辺は 画像から想像してください^^花巻温泉(千秋閣)での夕食5.23◆1801人づつのお膳にのって来た物です焼き物5.23◆181お肉を焼いているところ5.23◆201焼き物のお肉は左から*〇〇豚(名前は忘れた)の味噌漬け*ホロホロどりの塩胡椒*前沢牛(岩手のブランド牛) 別にわさびだし醤油付き*舞茸・しし唐・パプリカ鍋物5.23◆209海鮮清まし鍋*うに・サザエ・竹の子・わかめ・大根の薄切り・水菜味付けはシンプルに塩味でしたお刺身5.23◆183*まぐろ・鯛・わかめ・竹の子・湯葉(豆乳仕立てのような感じ)海鮮冷しもの5.23◆186 左から *白子(何の白子だか?)・・・だし醤油味にもみじ卸し*ほっき貝と数の子のマヨわさ和え・・・何か緑の野菜?・山菜?が入っていました*サーモンといくらの麹和え・・・私は食べてないのでどんな味付けだか???煮物5.23◆187*竹の子・蕗・海老・生麩(薄口醤油味)画像では見えませんが竹の子と海老の後ろに白身のお魚と油揚げを重ねて巻いた物がありました香の物5.23◆189*菜っぱ・・・何だか分らないけど少し辛みがありました*大根・・・べったら漬けのような味でした*山芋・・・梅酢付けみたいでした食前酒5.23◆192地ワイン(甘口)で飲みやすかったですここまでは最初にお膳にのって来た物でご飯をお願いしたところ持ってきてくださったのが↓です茶わん蒸し5.23◆202あさりの茶わん蒸し中にはあさり・白魚みたいな小魚・銀杏上にかかっている餡は青海苔入りでした汁物5.23◆206山菜のひっつみ汁きのこ(もたし系)2種・山クラゲ・竹の子・人参・牛蒡・葱ひっつみ・・・うどんを平たくしてちぎったような感じごはん5.23◆205竹の子ご飯・・・竹の子・高野豆腐(かなり薄味でした)画像をとる前に一口食べちゃいました夕食が済んだことを連絡するとデザートが運ばれてきました大皿に5種類のケーキが4個づつのっていて好きな分だけお取り下さいと言うので全種類頂いちゃいました^^夕食でかなり満腹になったので私は後でいただきましたデザート5.23◆212左から*洋ナシのタルト*アップルパイ*お米タルト*ベイクドチーズケーキ*ショコラよは満足じゃ~~~ っていうくらい満腹になっちゃいましたなんせ 魚介類の嫌いな長女がいますからね長女の食べたものと言ったらお肉・刺身(まぐろ・わかめ・竹の子)・竹の子ご飯・ひっつみ汁私からまぐろの刺身とわかめ・お肉を半分・旦那からひっつみ汁多分 海鮮のお食事ではないかと思い物産館のようなところで山菜おにぎりを買って持参次男の分をお子様料理にして長女に食べさせれば良かったなぁ~と思いました。。。( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。私と旦那は長女・次男が食べなかった物を分けて食べたので 私は1.2人前旦那が1.5人前 頂いちゃいました^^ 美味しい物を頂いてゆっくりしている間にお膳は片付きお布団は敷いてもらえるなんとも幸せな時間でした^^けど・・・あっという間に終わっちゃたのが残念あと2.3日こういう時間を過ごしたかったなぁそれは欲張りっていうものですね花巻温泉旅館に泊まったわけですが・・・お部屋は10畳くらいに 2畳くらいの床間に 応接セット?がついたお部屋でした興味のある方はホテル千秋閣 覗いてみてね^^私たちが選んだ季節プランは↓ホテル千秋閣 スウィーツ取り放題付★お部屋食プラン「寛ぎ時間-春編-」2009年4月1日(水)~6月30日(火)お一人様 1泊2食 10,710円~今まで 大会で色々な所に泊まりましたが旅館で12000円以下だったのは初めてこんなに安くていいのだろうかと思いました盛岡市内のビジネスホテルに泊まった保護者は7000~8000円台(夕食なし) それから考えても お得だと思いましたみなさんどう思います???長男部員たちのわんこそば体験・奮闘記5.24♪を記録がてら 今回の日記に載せたいと思ったのですがお料理の画像で文字数制限にひっかかって・・・次回に書かせて下さいね^^*****割烹着さんへ 「これからもお邪魔してもいいですか?」とコメントいただきましたが・・・ブログなど持っていらっしゃらないとのことでしたがそんなことは全然かまいませんのでいつでも遊びに来てくださいね^^楽天ブログ以外の方のアクセスはわからない仕組みになっていますので遊びに来て下さったらぜひ どんなことでも結構ですのでコメント残してくださると とっても嬉しいです^^*****ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします ◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月24日
コメント(23)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は長男部が東北〇〇選手権でした昨晩の時点では何時から競技が始まるか顧問もわからないと多分 9時~9時半頃に開会式があるんじゃないかと長男から電話があり今朝は 4時起きして洗濯をして5時過ぎに家を出発途中でコンビニによって朝ご飯を調達して5時40分ころ高速に乗って会場に8時30分ころ着いたら長男たちもまだいないしなんかおかしいなぁ~と思ったらなんと開会式は10時からでしたl||li(つд-。)il||li 今私たちは 岩手県の花巻温泉にいますGWもどこにも行かなかったしとういうことで長男の大会(盛岡市)をいいことに温泉に泊まることにしたのでしたここの旅館の夕食は部屋でなので家族だけで くつろぎながら食べられるなんて私にとっては至福のひと時です手を濡らすことなく 美味しいお料理が目の前に並ぶそして後片付けもいらないこんなありがたく 幸せな時間はありませんね^^5月22日(金) 昨日の長男のお弁当焼きうどん&焼き肉丼のお弁当5.22◆001 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュー焼きうどん・・・うどん・きゃべつ・人参・豚肉焼肉丼・・・豚肉・人参・玉ねぎカレーコロッケ・・・市販品 唐揚げ・・・自家冷食ハム焼き 竹の子の玉子とじ・・・晩の取り置き竹の子とペンネのクリームグラタン・・・晩の取り置ききゅうりのパリパリマヨサラ・・・きゅうり・人参・ツナ・マヨ・塩プリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツ 昨日のお弁当は授業終了後に そのまま大会に出発するので使い捨てのお弁当使用です^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日昨日になっちゃいました PCを持参で出かけてきたのですが・・・忘れ物をしてきちゃいましたl||li(つд-。)il||li 私にとって PC作業をする時の必須アイテム・・・それは~~~ネズミちゃんマウスです今 タッチパッドで作業をしているわけですがこれがなんとも うまく使えない状態普段使わない物だから 時間がかかってしまって何度失敗したことか・・・写真の取り込み・加工・日記の書き込みいつもは 1時間前後なのですが10時頃から始めた作業がやっと今終わるところですそんなことで 昨日のうちにみなさんのところにお邪魔することができませんでしたm(*- -*)mス・スイマセーン◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月22日
コメント(22)

[お弁当] ブログ村キーワード 昨日は暑かった~~~午前中は太陽さんがヅカヅカでお昼からは雲間にお日様が出てる感じでむしむしする暑さで・・・バテバテでした今朝は雨ふり・・・どおりで昨日の夕方カエルさんが鳴いてるなぁ~と思ったのよね午前中は小雨が降ったりやんだり午後からは雨も上がりました5月21日(木) 昨日の長男のお弁当メンチカツ丼のお弁当5.21◆003 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニューメンチカツ丼・・・メンチ(市販品)・玉ねぎ・卵・醤油・砂糖・みりん・だし・飾り人参野菜コロッケ・・・市販品鮭フライ 揚げしゅうまい・・・市販品を揚げる焼きそば ポテサラ 竹輪のマヨコーン焼き ウインナーとアスパラのカレー炒めプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツ今回は揚げ物がいっぱいだったなぁま・いっか~~~^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆ 今日のお料理は主婦の小遣い稼ぎのこざかなくんさんが作ってくれたつくレポです^^先日お弁当に入れた 「きゅうりと人参のマヨサラ」です我が家のより人参がいっぱいで胡麻もかけてあって グレードアップした一品に^^とても美味しそうに作ってくださり アリガトウ (*´-`*)ゞ ポリポリ我が家のを見てやってもいいよと言う方もう一度見てやるかって方はこちらをどうぞ^^◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月21日
コメント(25)

[お弁当] ブログ村キーワード今日も昨日に続き朝から今日は暑くなるだろうなぁ~と言う天気ではじまりましたが今日は上がりに上がりましたよん( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!なんと30.8度にもなりましたどうりでちょっと動くと汗が今でも外の気温が高いのと家の中も温まったので窓を開けているのに家の中は まだ25度もあります暑くてクラクラです(@_@;)これから来る夏が恐ろし~~~ 5月20日(水) 昨日の長男&長女のお弁当カレーチャーハンのお弁当5.20◆001 posted by (C)iloveinuyashaカレーチャーハンのお弁当5.20◆009 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニューカレーチャーハン・・・ミックスベジ・カレーパウダー・醤油(気持ち)・黒胡椒クリームコロッケ(長男)・スイートポテトコロッケ(長女)・・・市販品揚げタコ・・・市販のタコ焼きを揚げたもの麩の甘辛煮・・・麩・醤油・砂糖・みりん・油竹の子と豚肉の玉子炒め(長男)・・・晩の取り置きウインナー アスパラ ナポスパプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツ 前日のコメントで炒飯のミックスベジは一緒に炒めずに 上にのせてるの???と頂きましたが・・・今回のもそうですが一緒に炒めて炒飯に混ざってる物をお弁当箱に詰める時端に寄せて置いてあとから上にのせています^^昨日更新した時にメニューの部分書き込むのを忘れていたようでm(。・ε・。)mスイマソ-ンなんかコメントがおかしいなぁ~とみてみたらl||li(つд-。)il||li なんとそそっかしのでしょう( ̄  ̄;)ハッハッハブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆ 今日のお料理???は久しぶりに晩ご飯の紹介です題して「竹の子だらけの晩ご飯」だよ~~~ん^^竹の子とペンネのクリームグラタン材料:竹の子・玉ねぎ・ほうれん草・しめじ・ウインナー・ペンネ卵・塩胡椒・小麦粉・牛乳・卵・パン粉・パルメザンチーズ作り方:1)ウインナーと玉ねぎを炒め玉ねぎがしんなりしてきたら竹の子・ほうれん草・しめじを入れて一炒め2)火を止めて牛乳を入れ混ぜたら小麦粉を降り入れ良くかき混ぜる(この時はまだシャバシャバした感じです)3)2にペンネを入れて中火でかき混ぜながら沸騰するまで煮る4)沸騰したら火を弱火にして5分間くらいかき混ぜながら煮る(煮上がった時はまだペンネは硬め。ゆで時間8分のペンネです)5)再び火を消して 溶き卵を入れながら手早くかき混ぜる(手早くかきまぜないと余熱でだまになります卵を入れるとコクがでますが入れなくても可)6)耐熱容器に入れパン粉とパルメザンチーズをふりかけオーブントースターなどで10分位焼く竹の子の玉子とじ材料:竹の子・しめじ・卵・醤油・砂糖・だし・みりん・水作り方:1)卵以外の材料をすべて入れて5分ほど煮て味を竹の子煮しみ込ませる2)溶き卵を流し入れて蓋をして蒸し焼き?蒸しに?にする竹の子と春雨のサラダ材料:竹の子・春雨・人参・アスパラ醤油・砂糖・酢・サラダ油・白胡麻作り方:1)調味料を混ぜて春雨以外を入れて竹の子に味をしみ込ませる(10分くらい)2)春雨を入れて混ぜるだけ竹の子入り食べる味噌汁材料:竹の子・もやし・ほうれん草・しめじ・味噌・鰹節・煮干し粉3日ほど前旦那が小ぶりの竹の子を2?本ほど掘ってきて!?(゚〇゚;)マ、マジ...毎日味噌汁に入れそのほかにも竹の子料理をして消費していたのですが・・・明日も残して竹の子料理をしようかと思ったのですが竹の子がニョキニョキ出ているのでまた明日掘って来ると言うので一部保存用に漬けて残り全部を料理しちゃいました^^竹の子料理にもそろそろ飽きてきている子供達ちょっと目先を変えて和洋折衷色々取り混ぜて作ってみました子供達からOKサインが出ましたヨカッタ!ヨカッタ!! \(*^▽^*)/ 今日は日中色々と用事があって更新もこんな時間になってしまいました今長男が帰ってきてPC(インターネット)を使いたいと言うので明け渡さなければなりませんですので・・・PCが私に帰り次第みなさんのところへお邪魔しようと思いますが今日中にお邪魔出来なかったときは(*_ _)人ゴメンナサイ ◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月20日
コメント(12)

[お弁当] ブログ村キーワード 今日は全国的にイイ天気で30度も越えるところもあるとか・・・こちらは27度の予報です今日は次男の超の陸上競技大会です晴れはイイのですが ちょっと暑かったです兄弟の中で1番陸上系が苦手な次男全員参加の100m走と個人種目の走り幅跳びに出場しますあまり期待せずに応援に行ってきました結果の方は予想どおりでしたが精一杯 頑張っていたようなので〇としましょう^^5月19日(火) 昨日の長男のお弁当海老炒飯のお弁当5.19◆002 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュー海老炒飯・・・小海老・ミックスベジ・ウェイパー・塩胡椒・ごま油コーンコロッケ・・・市販品鶏もも肉の葱塩焼き・・・鳥もも肉・長葱・焼き肉のタレ(塩味)甘辛つくね・・・つくね(市販品)・砂糖・醤油・酢・片栗粉椎茸のマヨサンド・・・椎茸・マヨ・胡椒椎茸を油をひいたフライパンで焼き傘の裏にマヨをのせ2個の椎茸でマヨを挟んでます(画像では鶏肉と竹の子の間にひっそりと埋もれています)竹の子の炒め煮・・・醤油・砂糖(隠し味程度)・だし・油・一味きゅうりと人参のマヨサラ・・・きゅうり・人参・塩・マヨきゅうりと人参を塩揉みにして これでもかっていうほど絞る最後にキッチンペーパーにくるんでもう1度絞るプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???は竹の子と蕗の炒め煮竹の子と蕗の煮物5.18◆012 posted by (C)iloveinuyasha材料:竹の子(茹でたもの)・蕗(茹でたもの)醤油・だし・砂糖(隠し味程度)・油・鷹の爪作り方:材料をすべて入れて炒めてから上下を時々返しながら7~8分煮て終わりご近所の方から栽培物の蕗をたくさんもらったからと我が家におっそ分けを頂きましたので竹の子と蕗のコラボ煮物にしてみました我が家にも果樹畑の片隅に山蕗が植えてあります山蕗は6月頃にならないと収穫できないので竹の子と蕗を一緒に煮るなんてことはないのでもらい物をしたのでしてみたかった竹の子と蕗のコラボをしてみました^^先日 ネギぬき堂 玉ねぎアレルギーさんが我が家の日記にもよく登場していただている みつみつさんが 我が家の「蕨の生姜たまリ漬け」を作って下さったのを見て 玉ねぎアレルギーさんがお試しくださいました^^ 玉ねぎアレルギーさんもアイディアいっぱいのお料理を 色々作られています。参考にさせていただきたいお料理がいっぱいなのでみなさんも良かったら訪ねてみてくださいね^^玉ねぎアレルギーさんへ 紹介が遅くなってしまって m(*- -*)mス・スイマセ‐ン蕗と言えばこの辺では秋田の蕗が有名ですそれも人の丈ほどもある蕗なんですよ^^加工品がこんなにあるとは知りませんでした秋田蕗地酒の粕漬秋田蕗味噌漬秋田蕗サクサクキムチ秋田蕗てっぽう漬 3本入り◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月19日
コメント(28)

[お弁当] ブログ村キーワード昨日は9時ころから 薄日がさしてきてきましたがそれとともに風が出始め午前中~3時頃までは台風かと思うような風が吹いていました今日は予報で最高気温が26度朝からお日様が出てイイ天気になりました今日も午前中に嵐みたいな風が吹きましたが午後には風もやみ 久しぶりに暑い1日になり今日はトレーナを脱ぎ捨てました( ̄  ̄;)ハッハッハ5月18日(月) 昨日の長男のお弁当☆001 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニューマヨから丼・・・鶏胸肉の唐揚げ・マヨ・キャベツと人参の塩胡椒炒め豚肉の唐揚げ・・・カレー用のコロコロした肉・唐揚げ粉鳥唐揚げをしたら唐揚げ粉が余ったので冷蔵庫にあった豚肉も揚げちゃいました肉巻き・・・豚肉・えのき・アスパラ・焼き肉のタレ笹かまぼこ 玉子焼き(甘)ウインナーのケチャップ炒め ポテサラプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツ前の晩が唐揚げだったので翌日に唐揚げが入るのは当然なのですが・・・いつもとちょっとかえてご飯の上にのせマヨをかけちゃいました^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???は竹の子のシチュー竹の子のシチュー5.16◆021 posted by (C)iloveinuyasha先日辺りは寒かったし竹の子もまだまだあるのでえ~いやっちゃえと言うことでシチューにしちゃいました^^ ◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月18日
コメント(21)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は大した雨ではないですが1日雨ふりでした外は気温も17度と2枚着ていると寒くもなく 暑くもなく 丁度いい感じでした日が差していないので家の中はトレーナー(3枚目)を着ていないとちょっと寒い感じがしますこれは2回目の更新をしようと 昨晩書き込んだものです昨日は小雨の1日でしたが今朝起きたら大雨で@@;7時頃にはやんだのですがまた8時頃から雨が降り出して予報では晴れなんだけどどんな天気になるのかしら???昨日乾かなかった洗濯物も軒下に干しっぱなしなので出来れば天気になって欲しいなぁ~~~^^ 5月17日(日) 今日 昨日の長男のお弁当お手軽くるくる海苔巻ご飯5.17◆001 posted by (C)iloveinuyasha 左から:ツナきゅうり巻き・ハムチーズきゅうり巻き・いかカツ巻き 左から:焼き肉巻き・玉子きゅう巻き・ウインナー巻きお弁当メニュー海苔巻6種玉子焼き・・・晩の取り置きグレープフルーツ今日昨日は午前中練習で 午後からは外プールの掃除で「あまり動かないし 早く帰れるので 簡単弁当でイイよ!!」と言うのでいつものお手軽くるくる海苔巻ご飯にしましたブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???はひさびさに作った でかでか玉子焼きで~す^^でかでか玉子焼き5.16◆017 posted by (C)iloveinuyasha材料:卵(10個)・きゃべつ・人参・塩胡椒作り方:1)キャベツ・人参を炒め塩コショウで味付け2)溶き卵にも塩胡椒をして炒めた野菜の中に投入3)軽くかきまぜたら中弱火にして下が固まるまで蓋をして焼く4)下が固まってきたらフライ返しでフライパンとの間に隙間を作り差し水をする5)また蓋押して表面が固まるまで蒸し焼き6)表面が固まってきたらお皿をのせてフライパンごとひっくり返す7)フライパンを外しフライパンをお掃除して再び油を少々引いてお皿の卵焼きを滑らすようにもどして焼く8)全体が焼けたらまたお皿の蓋をしてフライパンごとひっくル返して出来上がりこれで最初に上になってた部分が上に来ますこの玉子焼きは我が家の定番フライパンでめいいっぱいの大きさの28cmですでも お皿に盛ると広がるのか30cmのお皿にギリギリの大きさです^^このお皿も30cmなのよん(^▽^笑)◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月17日
コメント(32)

[お弁当] ブログ村キーワード 今日は夜中から降り始めた雨が そのまま降り続いています 朝よりはずいぶん小雨になってきましたが そんな雨の中今日は学区内の子供会の廃品回収長女・次男・旦那が合羽を着て参加大した雨にならず ほとんど濡れることもなく終わりヨカッタ!ヨカッタ!!5月16日(土) 昨日の長男・長女・次男・旦那のお弁当ランチパック風サンド&おにぎりのお弁当5.16◆002posted by (C)iloveinuyasha ランチパック風サンド&おにぎりのお弁当5.16◆011posted by (C)iloveinuyashaたぬきおにぎりのお弁当5.16◆013 posted by (C)iloveinuyashaお弁当メニュー「長男・長女」ランチパック風サンドきゅうりサンド・・・きゅうり・人参・塩・マヨきゅうりから水分が出ないようにとパリパリ感を出すため塩もみしたきゅうりから出た水分はこれでもか~~~って言うほど絞りましたツナサンド・・・ツナ・マヨ・塩胡椒 コーンサンド・・・コーン缶・マヨ・塩胡椒おにぎり・・・竹の子ご飯のおにぎりカレーコロッケ(長男)・チキンスティック・・・市販品きゅうりとツナのサラダ・・・サンドの残りを混ぜただけグレープフルーツ(長男)「次男・旦那」たぬきおにぎり・・・揚げ玉・小葱・麺つゆチキンスティック・・・(画像なし)昨日は長男が午前中模試で午後から部活長女は午前中練習試合帰りのバスで食べるので軽くとのこと小食の女の子ならOKの量ですよね( ̄  ̄;)ハッハッハ次男と旦那は次男の所属している自然体験クラブのようなクラブの「山菜をとって食べよう」に旦那と参加のためおにぎり持参でお出掛けそうなんです・・・昨日は予定がないのは私だけ休みに誰もいないと言うのは静かでいいような寂しような・・・ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???は最近 竹の子料理が続いたので中休みをして・・・雷こんにゃく・しいたけ雷こんにゃく・しいたけ5.14◆009 posted by (C)iloveinuyasha材料:こんにゃく(黒・白)・しいたけ・鷹の爪(10輪くらい)だし醤油・みりん鷹の爪を効かせて ピリ辛と言うよりピリピリ辛にしてみました子供からは「辛っ~~~!!」旦那は「辛みがいいなぁ~!!」子供には辛かったようです辛い物が苦手な方は鷹の爪の量を加減して下さいね◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月16日
コメント(15)

[お弁当] ブログ村キーワード今朝も起きた時はとても寒かったです8時頃は明るい曇りでしたがお昼になるころからどんより曇ってきました気温は寒くもなく暑くもなく過ごしやすいでうでも家の中ではトレーナーを着ています5月15日(金) 昨日の長男のお弁当ハンバーグ丼のお弁当5.15◆001 posted by (C)iloveinuyashaハンバーグのお弁当5.15◆008 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニューハンバーグ丼(長男)・胡麻塩ご飯(次男)・・・ごく普通のハンバーグ・デミソース・ケチャップ・ケチャップライス(ミックスベジ・ケチャップ・塩胡椒・醤油)ハンバーグ(次男)・・・長男と同じ鶏胸肉のパン粉焼き(長男)・・・晩の取り置き海老フライ 玉子焼き(甘) ニラまんじゅう・・・市販品 竹の子のベーコン炒め(長男)・・・晩の取り置き雷こんにゃく・椎茸(長男)・・・晩の取り置きプリーツレタス・ミニトマト・グレープフルーツこの日は次男の学校で1~4年生が遠足でいないので学校給食がなく5年生はお弁当6年生の次男たちは4時間目に調理実習をするのでご飯とおかず少しを持ってくるように言われたそうです一応長男と同じおかずを用意して置き起きてきた次男に何を持ってくか聞いて詰めたら結構な量になったのですが・・・本人は満足のようだったのでこのまま持たせました次男は調理実習で玉子料理と野菜炒めを作るそうなのでご飯は胡麻塩ご飯にしました胡麻塩ご飯をわざわざとるまでもないのですが長男のお弁当と並べたかったので・・・ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???は竹の子のベーコン炒め(中華風)だよ~ン竹の子のベーコン炒め(中華風)5.14★013posted by (C)iloveinuyasha材料:竹の子(茹でた物)・ベーコン・玉ねぎウエイパー・塩胡椒・醤油・胡麻油 作り方:1)竹の子は根元の方からだんだんに厚みを厚くして切ります玉ねぎは繊維を断ち切るように輪切りにするベーコンは細切りに・・・2)ベーコンと玉ねぎを炒め炒まったら竹の子を入れて一炒め調味料で味付けをして おわり・・・今回はジャーマンポテト風にしてみようかと・・・材料はジャーマンポテトだけど味つけは中華風にしてみたよん^^ベーコンて優れものだなぁ~と思った先日 山うどと炒めても美味しかったし竹の子とも合うな~と・・・◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月15日
コメント(15)

[お弁当] ブログ村キーワード今日昨日は冷え込みました 起きていつものかっこうに着替えたら。。。{{(|||´・ω・`)}} プルプル。。。あまりに寒いのでヒーターをつけちゃいましたヒーターの温度計は13度これは寒いと 最近着ていなかったトレーナーをカサゴソと出して来て着ましたよん午前中は日が差してきていくらか温度が上がったけれどゴォーゴォーと音を立てて風が吹いてました午後から風がやんだと思ったら雨が降ってきて結局1日寒かったですここは昨晩のかき込みですまた 途中で(u_u*)zzzしちゃいました5月14日(木) 昨日の長男のお弁当牛肉炒め丼のお弁当5.14◆☆001 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュー牛肉炒め丼・・・牛肉・玉ねぎ・人参・ピーマン・焼き肉のタレかぼちゃコロッケ・・・市販品イカフライ 玉子焼き(甘)竹の子の唐揚げ・・・晩の取り置き椎茸の塩胡椒焼きナポスパ・・・スパ・ミックスベジ・ナポソース・ケチャッププリーツレタス・ミニトマト・オレンジブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆今日のお料理???は竹の子の唐揚げよ~ん^^ 竹の子の唐揚げ5.13◆21178157 posted by (C)iloveinuyasha材料:茹で竹の子・麺つゆ・片栗粉作り方:茹で竹の子を麺つゆで濃いめ味で軽く煮て粗熱が取れたら片栗粉をまぶして揚げるだけ煮物が残った次の日にすると簡単なリメイク料理になるね唐揚げ粉をつけて揚げるって方法もあるけど今回は色濃く揚がるより竹の子の色に近い感じに仕上げたかったので煮てから片栗粉をつけて揚げてみましたこんなのもアリだねな感じで結構美味しかったですよん^^竹の子料理はまだまだ続く今度はどんな物に変身させようかしら( ´艸`)ムププそしてもう一つは山うどの牛肉炒めだよ~~~ん^^山うどと牛肉炒め5.13◆21178155 posted by (C)iloveinuyasha材料:山うどの白いところ・牛肉・焼き肉のタレ作り方:山うどは皮をむいています後は炒めて焼き肉のたれで味つけただけお弁当に牛肉炒めのお弁当にしようと思って牛肉を買って来たけどお弁当には少し多いかなぁ~ってことでうどを食べようと酢水であく抜きしていたのでてっとり早く 炒めてみちゃいました^^昨日は写真加工について 教えていただきアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪色々試してみて私に合うところを探してみますねそして昨晩もまた早くから(u_u*)zzz夜にお邪魔するつもりでいた方ののところへは行けずじまいになってしまいました。。。m(_ _)mスミマセン。。。 ◆◇◆お知らせ◆◇◆只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月14日
コメント(17)

[料理] ブログ村キーワード今日は更新早いじゃん!!と思った方それ・それよ~~~!!書き込みの途中で(u_u*)zzzで更新が今日になってたのよん( ̄  ̄;)ハッハッハ今日は昨日は晴れたり曇ったり風が強く体感的に寒い1日でしたお昼には今にも雨が降りそうな曇り空慌てて 洗濯物を軒先に移動しようかと思ったら風邪のおかげ?もあってジーパン以外の物はすべて乾いていました^^今日は珍しく2回目の更新ですこのブログは私の覚書でもあるので書き残しておきたいことがいっぱいあるのに手際が悪く1回分の更新書き込みに時間がかかってしまうことや夜は夜で お子ちゃま時間におねむになっちゃうし・・・なかなか思うようになりませ~~~ん今日の料理義母が蕨の生姜たまり漬けとともに作ってくれた蕨とキャベツの浅漬け です^^ 蕨とキャベツの浅漬け*b5lLapBv posted by (C)iloveinuyasha 材料:蕨(あく抜き済み)・きゃべつ・きゅうり・塩 1 2 3作り方:1)材料をすべてビニール袋に入れてシャカシャカシャカと振ったら出来る限りの空気を抜きビニールの口を軽く結んでゴリゴリゴリと転がして後は放置2)30分くらいすると水分が出てくるので口を下にしてまた放置3)水分が全体に回ってかさが減ってくるので結びをほどいてまたシャカシャカシャカしたら出来る限りの空気を抜きます後は時々上下を返して半日ほど置いたら いい感じに漬け上がっています^^4)軽く絞って器に盛ってねだしや色々な調味料を入れても美味しいですが塩だけでも野菜自身が持つ旨味で結構美味しいですよん^^竹の子のおかか炒めバター風味竹の子のおかか炒めバター醤油風味5.11*WXdPjsKB posted by (C)iloveinuyasha 材料:茹で竹の子・鰹節・バター・油・醤油作り方:茹で竹の子を食べやすい大きさに切ってバターと油で炒め 醤油で味付け少々焼き色がついてきたら鰹節をまぶして一炒め我が家の竹の子ちゃんがニョキニョキニョキが顔を出し始め盛りが始まりました毎年のことなのですがどうやって料理して食べてイイかが・・・色々と食べ方を模索中ですこれは美味しいよって食べ方があったらぜひぜひ教えてくださいね^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆みなさんお聞きしたいのですが・・・写真に文字を入れしたりフレームをつけたりするのにいいフリーサイトを知っていたら教えて欲しいなぁ~となかなか いいサイトと巡り合えなくて・・・文字を入れるのとフレームをつけるのに2回保存しているのですが・・・そうすると すご~く画像が劣化して綺麗な画像が載せられなくて悩んでいますみなさんの画像はとっても綺麗なのよね~~~なぜに私のは・・・って思っていますヨロシクお願いします.+:。(●っゝω・)っ~☆
2009年05月13日
コメント(26)

[お弁当] ブログ村キーワード昨日は雨の予報でしたが日中は降ることなく 夜から夜中にかけていくらか降ったかんぁ~と言うくらいで恵みの雨と言うほど降りませんでした今日は 湿度も少なくからっとした快晴の予報ですが朝早くはイイ天気になるだろうって感じでしたが8時頃から曇りだして風も少し吹いてきました昼には風が色々な物の音を立てています昨晩は早くから睡魔が襲ってきて長男の帰りを待てずに居眠り ・・・(u_u*)zzz「お母さん帰って来たぞ~」と言われながらも「う~~~n お帰り!!」と言いつつも起きれず「自分で温めて食べるからいいよ!!」の言葉に「ワルイ!!そうしてくれる!!」と言ってまた ・・・(-.-)zzZ一眠りした11時過ぎの目が覚めみなさんのところにお邪魔してなかったなぁ~と読み逃げ・ポチ逃げでお邪魔してたのですが・・・お邪魔出来なかったところも・・・。。。(*_ _)人ゴメンナサイ。。。5月13日(水) 今日の長男のお弁当たぬき&きつねのお弁当5.13*img60807 posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニューたぬき・・・揚げ玉・小葱・だし醤油きつね・・・ひじき煮(ひじき・人参・油揚げ・醤油・砂糖・みりん)おいなり揚げ(市販品)・散らし寿司の素スイートポテトコロッケ・・・市販品鮭フラ・・・鮭・小麦粉・パン粉ベーコンとキャベツのぺペロン風のパスタ竹の子の豚肉の玉子炒め・・・竹の子・豚肉・卵・アスパラ・ウェイパー・醤油・塩胡椒甘辛肉団子・・・肉団子(市販品)砂糖・醤油・酢・片栗粉プリーツレタス・ミニトマト・オレンジご飯の上におかずがのっていないし隙間があくのでいつもより一回り大きいお弁当箱にしてみました^^ ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日のOh!みつみつさん が我が家のお料理???を作ってくださいました料理の腕前・アイディア・料理に対する姿勢どれをとってもこの私には尊敬に値する方だなぁ~と 思っている みつみつさんが作ってくださるなんてとても光栄なことだなぁ~と思っています^^作ってくださった料理???は義母から教わった「わらびの生姜たまり漬け」ですアイディアいっぱいの素敵なお料理が満載ですので覗いてみてくださいね^^素敵な食器に素敵に盛り付けていただいて我が家のを並べるのはちょっと恥ずかしいので出来の悪いのも見てもいいよと言う方はこちらをクリックしてください我が家の愚作が見られますよん^^◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月12日
コメント(13)

[お弁当] ブログ村キーワード このところずーっと晴れか薄曇り続きで 気温の高い日が続いていましたが今日はどんより曇り空で気温も低く寒いなぁ~って感じの朝でした天気予報も曇りから雨で今日は久しぶりに雨が降るのかな?!洗濯物は乾かなくて困りますが昨日 旦那が畑にじゃがいもを植えてので畑には恵みの雨になりそうです5月12日(火) 今日の長男のお弁当コロコロ海老天丼のお弁当5.12☆Je2kr3dl posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニューコロコロ海老天丼・・・海老天・きゅうり・醤油・砂糖・だし・水ハムカツ・ニラまんじゅう・・・市販品じゃがウインナーグラタン・・・自家冷食鶏もも肉のクレージーソルト焼き・きゃべつの塩胡椒添えきゅうりカニカマのハムチーズ海苔巻竹の子のピリ辛煮 プリーツレタス・オレンジミニトマトを買い忘れて赤のないお弁当です( ̄  ̄;)ハッハッハやはり 赤がないお弁当は色どりが悪ですね。ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆ ユカポンずルームの すえちゃん5205さんが私が良く作る くるくる海苔巻ご飯を作ってくれました お弁当箱に詰めてみなさんでベランダにテーブルを出して お外ランチで食べてくれたようです色々な具を巻いてあってとっても美味しそうに出来上がってますね^^フラワーアレンジメントをされていて綺麗なアレンジと美味しそうなお料理を紹介されているので良かったら覗いてみてくださいね^^ ◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月11日
コメント(15)

[料理] ブログ村キーワード今日(機能なってしまった)はなんか忙しかった1日でものすご~くたびれちゃいました理由は後ほど・・・今日の料理?!は~きのこのねばつる餡5.9*HCpWoibtposted by (C)iloveinuyasha材料:なめこ・えのき・醤油・だし・みりん・一味作り方:1 えのきを半分の長さに切って根元のはうはほぐしておく2 材料をすべて鍋入れ最初は弱火でかき混ぜながら煮る3 水分が出てきたら強火にして軽く沸騰させる4火を止めす寸前に一味を入れ一混ぜいたら出来上がり5 冷めたらいただきますご飯になめ茸のようにかけて食べるとツルツルっとしてご飯がすすんじゃうよ^^冬場はうどんのトッピングにしてもいいし今からは冷ややっこにかけて食べたりなめこそば・そうめんのようにしても美味しいよん^^長男次男は食べないのですが長女のお気に入りでこれを作ると他のおかずがいらないみたいにしてこれで ご飯1膳を食べちゃいます^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆昨日の夜にお弁当ラインナップをやっと 作り上げたと思ったら文字制限にひっかかちゃってあっちこっち削りに削って出来上がったら夜中の1時30分今日は長女の競泳の大会で6時出発なので 5時40分までに行きたいと(早くしないとバスのいい席が取れないからだって)コンビニで朝ご飯の調達もしなければいけないので5時15分に家を出るため 私は4時30分起き(3時間の睡眠となってしまった~~~)送って帰ってくると 今度は7時に部活に出掛ける長男を起こし自分も長女の応援に行くために長男と一緒に朝ごはん旦那も朝6時から地区の公園の草取りがあって6時40分ころ帰宅し急いで朝ごはんを食べて7時過ぎに3人で出発旦那と長男は駅に向かいその間に私は途中でガソリンを詰めて旦那と待ち合わせたところで合流して1台はスーパーの駐車場に置いて旦那と長女の応援に向かいました9時前ころ会場に着いたら午前中に出番だと思っていたら午後1番だったので 旦那と買い物や早めの昼食を取って12時過ぎに会場入り約1時間待って長女の競技になりましたこれだけの時間を費やしていて競技している時間は30秒から数分たったこれだけの時間のためにはるばる応援に行っちゃうんだから親バカですかね( ̄  ̄;)ハッハッハその後 旦那は長男部の総会私は長男のお迎えがあるので長女に急いで帰りの支度をさせ帰路ちょっと飛ばし気味に運転の旦那今朝 車を置いたスーパーに戻りここで2台に分かれ旦那と別行動なんとか旦那は総会に間に合いましたが私の方は長男を駅で15分待たせてしまいました長男と長女をのせて私はスーパーでお買い物をして4時過ぎに帰宅となりました(ここまでは昨晩書き込み)今年 庄内地方にある競技会場に行ったのは1月・2月と今回で3回目です我が家のある内陸から庄内へは月山道を通って山越えをして行きます1月に行ったときと今回の車窓を見比べてみてくださいね^^車窓なので少々場所が違いますが・・・山形-月山道 雪景色1.10‐1山形‐月山道からの車窓5.10-1山形-月山道 雪景色1.10‐2山形‐月山道からの車窓5.10-2月山湖ダム1.10月山湖ダム5.10庄内平野の国道の地吹雪よけ1.10庄内平野の田んぼが広がる中に国道があり周りに建物がないので雪の降る時期は地吹雪が吹き上げて視界が遮られるので地吹雪よけが2kmくらい続いています庄内平野の国道の地吹雪よけ5.10夏期間は脇が田んぼなので日照のこともありパネルを1枚づつ手作業ではずし上の方にまとめて止められています雪の降る前(11月かな)にまた手作業でパネルを張ります庄内平野1.10画像の左側の方に地吹雪よけが設置されています庄内平野5.10内陸側から見た月山(中央)5.10庄内側から見た月山5.10夏スキーで有名?なのですが月山(がっさん)を皆さん知っていますか???月山は積雪が多すぎてスキー場への道路は封鎖されていて 冬季間はスキーができませんGW前にようやく道路の雪が除雪されスキーができるようになります気温が上がってきている時期なので半袖でスキーをしている人もいますそしてその月山ですが・・・山形市内のある内陸側から見るとなだらかで海のある庄内側から見ると険しく見える山です
2009年05月10日
コメント(15)

’09.4のお弁当 2日牛丼6日 クルクル海苔巻ご飯7日 ロールパンサンド7日サンドウィッチ8日一口海苔巻ご飯9日炒飯9日炒飯10日カツ丼10日カツの玉子とじ11日海老天むす12日クルクル海苔巻ご飯13日竹の子混ぜご飯13日竹の子混ぜご飯14日牛丼14日牛煮15日ハンバーグ丼16日焼肉丼17日ドライカレー丼19日クルクル海苔巻ご飯20日おかか海苔弁21日春色炒飯22日豚牛蒡の混ぜご飯23日にぎり巻きご飯23日にぎり巻きご飯24日他人丼25日オムライス25日オムライス27日カレー炒飯28日胡麻入揚げ玉のたぬきご飯29日クルクル海苔巻ご飯29日クルクル海苔巻ご飯30日焼き鳥丼 24/30日 長男 23個 長女 8個 次男 1個 計 32個ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします 昨日 なんと7位でした@@;みなさんの応援に感謝です_φ(^∇^*)♪
2009年05月10日
コメント(16)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は全国的にイイ天気のようですね^^こちらは今年1番の暑さのようで家の中も24度もあり半袖でいますGWに引き続き1000円効果で今日も高速道路が混む見込みとか我が家には関係ないですが・・・長女は練習試合があると7時半ころ出かけて行きましたし長男も今日は午前中が練習午後が審判講習会だそうです今朝長男を起こし起きてきたのですがのどの痛みがますますひどくなり咳もかなり出るので 医者に行ってから午後の審判講習会に間に合うように行くことになりました5月9日(土) 今日の長女のお弁当春色炒飯のお弁当5.9*ZY1q_x8q posted by (C)iloveinuyashaお弁当メニュー春色炒飯・・・ベーコン・卵・きゃべつ・ウエイパー・塩胡椒・ごま油メンチ・ニラまんじゅう・・・市販品 ささ身カツ・・・自家冷食お好み焼き・・・キャベツ・紅生姜・桜海老・小麦粉・鰹だしマカロニのケチャップ炒め・・・マカロニ・ミックスベジ・ケチャアスパラ・プリーツレタス・ミニトマト・オレンジ今日は長男が午前午後の部活でお弁当持ちの予定で作ったのですが午前中に医者に行くことになってお弁当がいらなくなったので長女の練習試合弁当にお手軽弁当をつく予定でしたが長男のお弁当を長女のお弁当箱に詰め直しちゃいました1人分作らなくて良くなったのでLUCKYでした^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^昨日も1日9位で終わることができましたみなさんの応援に感謝です_φ(^∇^*)♪◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆蕨料理Part2です^^蕨が出たら1度は食べたい蕨汁です蕨汁5.8*HB5IKgkp材料:蕨・じゃがいも・油揚げ・わかめじゃがいもと蕨って結構合うんですよ義母の代から蕨汁にはじゃがいもを入れます^^そしてもう1品は蕨の生姜たまり漬け蕨の生姜たまり漬け5.8*7KZ6Vjhl材料:蕨・生姜・鷹の爪・醤油・鰹だし・砂糖(隠し味程度)これも義母からの教わった漬物です昔は鰹だしなどなかったので入れてなかったそうですがいつの頃からか美味しいので入れるようになったと言ってました蕨を漬けているところ*016 蕨は切らずに1本のまま漬けます ◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月09日
コメント(11)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は朝から1日いいお天気でした日中は24度まで上がり 暑かったですここ2・3日 日中は半袖でもいいくらいですおととい合宿よりご帰還した長男ですが合宿先で外プールに入っての練習もあったとかで風邪をひいたようで微熱がありながら昨日は学校に行ったのですが調子が悪くて部活を休んで帰宅顧問に「明日までに治してこい!!」と言われたと今朝の朝練咳をしながらなんとが出かけて行きました部活は見学にしたのかどうか分かりませんがまだ帰るコールが来ない所を見るとなんとか過ごせたようで良かったです^^5月8日(金) 今日の長男のお弁当豚味噌漬け焼き丼のお弁当5.8●WbJCIAG4 posted by (C)iloveinuyashaお弁当メニュー豚味噌漬け焼き丼・・・豚とんかつ用・味噌・砂糖・みりん・醤油・鷹の爪前の晩に漬け込んで置いて朝焼きました付け合わせのキャベツは塩胡椒炒めですコーンコロッケ・いかカツ・・・市販品海老の塩胡椒焼き ウインナーと竹輪炒め麩の甘辛煮・・・晩の取り置きポテサラ・・・じゃが・人参・きゅうり・ハム・マヨ・フレンチドレアスパラ・プリーツレタス・ミニトマト・オレンジ画像を取ってから・・・ミニトマトを入れ忘れを思い出し後から入れましたキャベツの付け合わせに人参も入れると色どりが良かったなぁ~と画像を見て思いました( ̄  ̄;)ハッハッハブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^昨日も9位で終わることができましたみなさんの応援に感謝です_φ(^∇^*)♪◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆おととい 旦那の母方の叔母から山うどを頂きまして~叔母のところは山うどにもみ殻をかぶせているので白いところっが多くあったので火を通さず生で食べことにしました 叔母から頂いたうどちゃん●735xSZyB山うどの胡麻酢和え5.7◆1X5virFC定番の酢味噌和えだはなく胡麻酢和えにしてみました^^塩と酢で1度和えて30分くらい置いて 水分を少しだして水分を切って砂糖1:酢1にすりゴマで和えていただきました胡麻の風味がして結構美味しかったです^^そして昨日あく抜きをした蕨は蕨のおかかお浸し5.7◆GEzjB9yTやはり初物は蕨の味を1番味わえるおかかのお浸しにしました^^私は簡単だけどこれが1番すき半分以上私が食べちゃった(* ̄∇ ̄*)エヘヘおいしかった~~~^^ ◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月08日
コメント(22)

[お弁当] ブログ村キーワード 今日は薄曇りの中に晴れ間があるって感じの朝ではじまりましたがどんどん天気が悪くなってきてなんか雨が降りそうな空になってきました昨日長男が大山盛りの洗濯物とご帰還してきました雨が降りそうで降らないそんな天気でそれでも洗濯物はなんとか乾きましたヨカッタ!ヨカッタ!! 連休中は長女のお手軽弁当を1回作っただけで長男のがっつりドカ弁はお休みだったので 久しぶりに作ったら・・・ メニューは考えつかないし 手際は悪いしそのうえ昨日の晩はカレーだったので晩の取り置きもないしということで今日のお弁当はダメ弁となってしまいました5月7日(木) 長男のお弁当焼きうどん&チョンボちらし寿司のお弁当5.7★Fbj4LUCkposted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュー焼きうどん・・・ウインナー・もやし・人参・うどん・焼きうどんのタレチョンボ散らし寿司・・・いり卵・散らし寿司の素かぼちゃコロッケ・チキンナゲット・しゅうまい・・・市販品ポテサラ・・・じゃが・人参・きゅうり・マヨ・フレンチドレいり玉子の型固め・・・卵・砂糖・塩いり玉子を作って熱々のうちに型に入れて冷ました物ウインナーと玉ねぎのケチャップ炒め・・・ウインナー・玉ねぎ・ケチャップアスパラ・プリーツレタス・ミニトマト・オレンジ今日のお弁当に焼きうどんと思って作ったのですが我が長男はご飯がないとお腹が減るらしくいつも麺ものとご飯なのですがたぬきご飯にするつもりで冷蔵庫を開けたらあらまぁ~ 使い切ったなかったのでしたさ~て 困った 時間は過ぎていくし・・・で 何かの時のために買っておいた素を使ってチョンボ散らし寿司となりましたブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^昨日 日本ブログ村のお弁当部門で初めて10番以内の9位になりましたこれも皆さんが応援してくれたおかげと感謝していますこれからも応援よろしくお願いします^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆先日初取りした物は実家に送ってしまいその後強い霜が降りて取り残した物はとろけて駄目になってしまったのでそろそろ出てきてないかなぁ~と行ってみたら 結構で出ていました我が家のは畑に出てくる物なので日当たりが良いため山の物のように長さが出る前に穂けてしまうので穂けてしまうと固くなるので短くてもとってきてしまいました昨日の収穫量はこんな感じでした我が家の蕨ちゃん5.6☆006 posted by (C)iloveinuyasha まず最初に藁ちゃんのあく抜き1 5.6☆008穂先の玉ころみたいな物は食べた時 モサモサした感じがするので我が家では取ってしまいますつけて置く方もいますが・・・藁ちゃんのあく抜き2 5.6☆011蕨ちゃんが1本のまま入る桶に入れますプラスチックの桶なのですが・・・義母の時代から蕨ちゃんのあく抜きの時に使っています藁ちゃんのあく抜き3 5.6☆012あく(果樹の枝を焼いた灰)をふりかけます藁ちゃんのあく抜き4 5.6☆016熱湯を蕨がひたひた位まで入れます冷めるまでそのままにして置きます(熱湯を入れて30分くらいたったところです・・・あくが出始めていますね)藁ちゃんのあく抜き5 5.6☆0081日たったところです水の色は茶色に近い深緑色です凄いあくですね・・・あく抜きは完了ですが~~~この後 綺麗に洗って 流し水で2時間くらい溜め水なら半日くらい水にさらしておきますそしてやっと いただきますすることができますよく重層であく抜きをするようですが我が家では昔から灰汁であく抜きをします話によると・・・灰汁であく抜きしたほうが蕨本来の味が出て美味しいんだそうでこの時期になると灰汁をもらいに来る人もいますよん明日辺りに蕨料理???と言うか食べるほうを紹介したいと思います◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月07日
コメント(24)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は曇ったり。晴れたり。午前中は風が吹いていたので暑いには暑いですが昨日のような蒸し暑さではないですが午後からはどんより曇ってきましたみなさんが食べ飽きたころにですが我が家の竹の子ちゃんがやっと顔を出してくれて旦那が4日に6本初堀をしてくれました4日の晩に茹でて昨日の晩ご飯で食卓にのりました今回は初堀した6本(小ぶり)を全部使い切っちゃいました^^まず穂先を使って作ったのが竹の子の混ぜご飯5.5*JoU1SHga作り方は ご飯があればすぐ出来 竹の子混ぜご飯♪ by inuyasha真中の部分を使って作ったのが竹の子汁5.5*oKFhwqpA豚汁に竹の子を入れたようなものですそして残すは下の方の少し硬い部分は竹の子のピリ辛煮5.5*qAEmSgvd下の方の硬い部分を少し斜めにして繊維を断ち切るようにしてごく薄く(2.3mm)切りめんつゆと少量の油で煮て水分がなくなってきたらごま油とラー油を入れて一炒めして出来上がりこれは我が家では大人気の1品であっという間にどんぶり一つ完食でした^^初物だったので美味しく感じられたのか次男が竹の子汁をおかわり長女が竹の子ご飯をおかわり作った甲斐がありました^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆我が家の竹の子の茹で方を紹介します^^竹の子ちゃん1 5.4◆oxEtWDWB6本掘ってきてくれたのですが・・・写真を撮るのを忘れて切り始めて3本切って皮をむいて写真撮るのを忘れていたことを思い出しました全部切らないうちでよかったw竹の子ちゃん2 5.4◆dQQYb6zS我が家では半分に切って皮をむいてから茹でますなるべくかさを減らして いっぺんに茹でたいからです竹の子ちゃん3 5.4◆DNLBSj1Gきゃ~~~ 恥ずかしい竹の子ちゃんが裸になっちゃいました^^竹の子ちゃん4 5.4◆jl1td6A8大鍋に6本分全部入れちゃいました竹の子ちゃん5 5.4◆1r3IIboA米ぬかを一握りほど降りかけて落としブタをして水に近いぬるま湯を落としぶたが隠れるくらい入れます水だと沸くのに時間がかかるのでぬるま湯を使っちゃいます^^竹の子ちゃん6 5.4◆R0pHIXIr沸騰するまでは強火で沸騰したら吹きこぼれないように少し蓋をづらして 中火にして約15分くらい茹でます竹の子ちゃん7 5.4◆OOrNaPUf茹であがったら蓋を少しずらしたまま冷めるまでそのままにして置きます冷めたら綺麗にぬかを落としてLet’s cooking です我が家では夜に茹でて次の日の晩ご飯の支度までそのままにしておいいてます*****昨日 旦那の母方の叔母からタラの芽とうどを頂いたので今日はそれを使って晩ご飯の予定ですが・・・タラの芽って天ぷら以外の食べ方ってどんなのがあるんだろう???検索するのもちょっと面倒なので天ぷらにしちゃいましょ^^◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月06日
コメント(18)

[お弁当] ブログ村キーワード GWも今日の子供の日と明日の振り休で終わりですねこれと言って何もしていないのにあっという間に 終わりだw明日には 大山盛りの洗濯物をもって長男がご帰還してきます明日も晴れそうなのでよかったwそう言えば 昨日の晩は雨の予報でしたが結局雨は降りませんでしたが今日も蒸すような感じの暑さです5月4日(月) 昨日の長女の練習試合弁当今日は久しぶりに お弁当の紹介です昨日長女が練習試合に持って行ったお弁当ですまたまた いつものお手軽海苔巻ご飯のお弁当ですお手軽海苔巻ご飯のお弁当5.4★_l1YzRTi posted by (C)iloveinuyasha 左から: ねぎチャーシュー巻き ハム・チーズ巻き ウインナー巻き 左から: たらこ海苔巻き 玉子巻き しば漬け巻きお弁当メニュー海苔巻ご飯6種 春巻き 揚げしゅうまい玉子焼き 焼きとうもろこし オレンジ魚介類が×の長女ですが唯一 好んで食べるのが「生のたらこ」なのでした生のたらこを入れられるのもそろそろ終わりですね気温が上がると「生物」は痛みが心配ですからねブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆最近海苔巻ご飯をよく作りみなさんから 大変じゃない???ってお言葉を頂きましたが・・・私からするとお弁当に入れるおかずを作るより海苔巻に入れる具材の方が手がかからない物ばかりだしおにぎりより熱いごはんで作ることもないしその都度 手塩をすることもないので 楽なのでしたお気に入りの最大の理由はおにぎりよりも 色々な具材を中に入れられるってことですお見せするまでもないのですが・・・私の海苔巻作りを紹介します我が家のくるくる海苔巻ご飯は太巻きでもなく細巻きでもなく中細巻きと言うやつです^^この中細巻きっていうのが・・・この太さが 私にはとっても巻きやすいのでしたそして海苔巻ご飯なので酢飯を使っていません^^その辺もお手軽なのよんくるくる海苔巻ご飯の作り方(1)☆001海苔1枚を上下を合わせて半分にします1枚より巻くのが簡単だし 幅も長さも丁度いいようです手前1.5cmくらいの部分はごく薄くご飯をのせて~真中は1cmくらい厚めのご飯をのせて~~~向こうは3~4cmくらい空けておきます 全面に軽く塩をふります (味付けの濃い中身の時はしませんが・・・) くるくる海苔巻ご飯の作り方(2)☆005手前のご飯を薄くのせたところに中身を置きます最初はきゅうりや玉子焼き・ウインナーなど細長く1本の具材の方が巻きやすいです(慣れるまでは簾のこよりもラップで 巻いた方が巻きやすいかも)親指と人差指で簾のこごと手前端っこを持ち上げてきゅうりなどの向こう側を 中指と薬指で押さえていっきにクルンとしますこれが出来れば 後はコロコロと転がして出来上がりです巻き上がったら巻き終わりを下にして置くと海苔同士がくっつきますくるくる海苔巻ご飯の作り方(3)☆008切るのが簡単なように1本づつラップで巻きますくるくる海苔巻ご飯の作り方(4)☆013ラップの上から水でぬらした包丁で切ります切る時にのこぎりのように押し引きせずに包丁のお根元から刃先に向けて引き切りします1度で切れなかったときは1度包丁を外しもう1度包丁を濡らし続きを切りますくるくる海苔巻ご飯の出来上がり☆016ラップを巻いて切るとつぶれたり崩れたりしずらいので簡単に切れちゃうんですよん^^ねっ 結構綺麗に切れてるでしょ( ´艸`)ムププサンドウィッチ用の籠のようランチボックスに半分~ちょっと長め位までが丁度良くおさまりますよん長男の時は半分にして2個づつ詰めて長女の時は半分より少し長く切って1個づつ詰めて残りは私の朝ご飯になっています作ってみると結構簡単なのでみんなで「くるくる海苔巻ご飯」を作りましょ^^くるくる海苔巻ご飯の作り方の画像は先日撮った物なので 今回のお弁当と具材が違います◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月04日
コメント(18)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は曇りでしたが 気温は24度もありなんか蒸し暑い1日でした夜から雨が降る予報でしたが今のところ降っていませんが どうなのでしょうね昨日に続き りんごちゃんのレポです^^つがる(りんご)5.4◆BQWcZIzv posted by (C)iloveinuyasha5.4今日の果樹畑のりんごちゃんです5.2は中心花がポツポツと咲き始めてた感じだったのにつがる5.2◆ph6p0HEtそうそうこんな感じだったのよね~~~つがる5.4(1)◆azkVB0kIどの花もほぼ咲いて満開ですあっと言う間に花の時期が終わっちゃうんだろうなぁ~つがる5.4(2)◆jLd3FxGf全部が咲くと毬のようにこんもりとした丸になってますつがる5.4(3)◆5XYcJOLa花がいっぱいって感じに咲いていますこれが全部実になったら大変ということで花摘みをします先日からしている作業です^^花を摘んでしまった枝は寂しい感じですこんな感じになっちゃいましたつがる5.4(4)◆9h4mWOdDまずは真ん中の中心花を残して全部摘んでしましますこの作業を一花(いっか)にすると言いますその他に我が家では・・・ 他の花より開花が遅れている物花の元の葉っぱが小さい物の花etcこの時点で蕾の数から言ったら8割くらいの花を摘んじゃうんですりんごちゃんの花は眺めて楽しむ物でなく実を取るための花なので仕方ありませんねそしてあちこちの花を摘んだ枝の下はこ~~~んな感じですつがる(花摘みをした後)5.4◆WkqG79cs今は時間があればりんごちゃんのところに行って 花摘みをしています花は1週間くらいで散ってしまいます花のうちに摘み切れなかった花は作業は同じなのですが花摘み(一花)から摘果(一果)と名前が変わりますりんごって 消毒以外は何もかもが手作業で結構 時間も手もかかる果物ちゃんです一果になったらまたレポします^^ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆店頭に「おかひじき」が並ぶようになりました我が家の次男君おかひじきのシャキシャキ感が好きなので買ってきましたみなさんの「おかひじき」ってどうやって食べますか???他の食べ方が思いつかなくていっつも辛し醤油和えで食べています おかひじきの辛し醤油和え☆EiS2xSD4熱湯に入れてクルクルっと2.3回返してザルにあけて湯気を飛ばしながら冷ましてからし醤油で和えるだけの簡単な一品です次男曰く 鼻にくるくるって思うほどからしを効かせたのが好きなんですよん時々妙に大人びた物が好きだったりします親ながら面白い子だなぁ~って思うことがあります^^*****本当は晩ご飯の支度の前にUPできる予定だったんです!!やっちゃいましたりんごのレポが終わった辺りで書き込み枠外をクリックしちゃったんですそしたら・・・あちゃ~~~ 画面が管理画面に変わっちゃいました慌てて「戻る」ボタンを押してみましたが後の祭りでした l||li(つд-。)il||li でこんなな時間に更新になってしまいましたこれからみなさんのところに伺う予定ですが・・・どこまで (u_u*)zzz せずにいられるか怪しいところですうかがえなかったら m(。・ε・。)mスイマセ-ン!!◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月03日
コメント(15)

[お弁当] ブログ村キーワード今日は昨日までの快晴ではないようですが曇りの中に薄日が差しているそんな感じです今日は我が家の中ではGW中唯一のイベントごと 地区のお祭りがありますお祭りと言っても片田舎の小さな地区のお祭りですが・・・昔からすると参加者も見物人もかなり減ったようです昔はGW中に帰省してくる人がかなりいましたが今は交通事情も良くなっていつでも来られるようになったことや実家に帰ってくるより行楽に出掛ける人が増えたのでしょうね参加者は人口が減っているので仕方のないことですが・・・今日のお祭りには長女が中学生の笛吹き次男が子供みこし旦那が当番地区で大太鼓で参加しますなので・・・私は一人さびしく見物ですお弁当がお休みなので昨日・おとといと行ってきた我が家の果樹畑のりんごちゃんのレポをしたいと思います^^りんご(ふじ)の木◆fWaGreFQ posted by (C)iloveinuyashaこの木はふじ(りんご)です2日前はまだあまり咲いてなし蕾も固かったです樹齢30年以上になるでしょうか?!冬の雪の重みに耐えかねて枝が折れたり枝が下がってきて 2mくらいの高さでしょうかねりんごの花って何色だと思いますか???蕾が出たてはこんな感じりんごの花(つがる)の蕾1 5.1◆xxHU9a0S基本は中心花の周りに5つの蕾で かたまりで出てきます蕾の色は赤い色をしていますりんごの花(つがる)の蕾2 5.1◆ZveSOpuv最初は6個の蕾がかたまりのようですがこんな感じにバラけますりんごの花(つがる)の蕾3 5.1◆0We0UJJt中心花の蕾がかなり大きくなり風船のようになります固い蕾の時に外側になってる部分は濃い赤ですが花びらがバラけてくると内側になっていた所はごく薄いピンク色(白に近いかな)をしていますりんごの花(つがる)の中心花の開花 5.1◆5R08rZj8中心かが咲きました花びらの外側は赤色がついたままですが内側は白色です^^りんご(ふじ)花5.1◆0ETjXDdjふじはつがるより蕾のころから赤みが薄くサーモンピンクの薄い感じです花の大きさも一回りくらい小さいですで~~~この時してきた作業が・・・紹介をしようと画像を張り込んだら字数制限にひっかかってしまいましたので続きは次回の更新の時に・・・次回を楽しみにしていてね(○ゝз・)b⌒☆ブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆私のブログに食べ物の画像がないのはやっぱりさびしいなぁ~~~と言うことでちょこっと^^ 先日みつみつさんレシピを借りて山うどの豚肉炒めを作ったところあくの強い山うどですが・・・ とても食べやすかったし 肉の脂分が合うんだなぁとわかったのでまた旦那が山うどをとってきてくれたのでこんなものを作ってみました^^山うどとベーコンのごま油炒め5.2★dLjcE2UDposted by (C)iloveinuyasha調味料:ウエイパー・黒胡椒・醤油・砂糖(醤油・砂糖は隠し味程度です)我が家の山うどは日当たりのいいところに植えてあるせいか非常に緑も濃く あくがと~ても強いのでそのまま炒めたのでは あくが強くて食べられた物ではありませんと言うことでこんな風にして作りました厚さ2mmくらいの短冊切りにして1時間くらい酢水につけてから念を押して湯通しをしました煮立ったお湯に少量の油とお砂糖を入れてプツプツと再沸騰してきたらザルにあけて湯通しは終わりです油は色上がりをよくするために砂糖は苦みをマイルドにするためにいれました後は普通のいためもののようにベーコンを油炒めしたところに湯通ししたウドを入れて一炒めして最後にごま油をタラ~り出来上がりですさぁ~どうぞ召し上がれ^^◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月02日
コメント(21)

[お弁当] ブログ村キーワード今日も全国的にイイお天気のようですねこちらも青空になりました昨日は風もソヨソヨ吹いていて外も気持ちが良かったのですが今日は無風で暑いくらいです*****首の寝違いごときにたくさんのお見舞いの言葉を頂きアリガトウ (*´-`*)ゞ ポリポリずいぶんと楽になってきましたまだ下を向くのと 起き上がる時など首に力を入れると少々痛みはありますが・・・当日を考えたら〇です^^おとといは寝違えた当日でPCとにらめっこも1度に30分が限界でそして昨日は果樹畑のりんごちゃんの所に行って花摘み作業をしてきたら かなりくたびれて夜はPCを開けて間もなく(u_u*)zzzそんなこんなで お邪魔出来ずじまいに なってしまったかたもm(*- -*)mス・スイマセーン 5月1日(金) 昨日の長男のお弁当スタミナ牛丼のお弁当5.1◆vYPATgVR posted by (C)iloveinuyasha お弁当メニュースタミナ牛丼…牛肉・にんにくの芽・玉ねぎ・人参・焼き肉のたれ餃子・カニクリームコロッケ…市販品イカの唐揚げ…イカ・唐揚げ粉じゃが玉炒め…じゃがいも・豚そぼろ(醤油・砂糖・みりん・生姜)・卵サーモンのマヨ焼き…サーモン(刺身用)・塩胡椒・マヨサーモンを軽く塩胡椒焼きした物をカップに入れマヨをかけてオーブントースターで4・5分焼く*塩胡椒焼きの時は半生でもまた焼くのでOKですよじゃがウインナーグラタン…自家冷食茎立ち=菜の花(白菜)と厚揚げのごま油炒め…茎立ち・厚揚げ・ウエイパー・塩胡椒・ごま油プリーツレタス・ミニトマト・オレンジ授業終了後に合宿になるのでよごれたお弁当を持って歩かなくていいように使い捨てのお弁当箱に詰めましたけど~~~ご飯に合わせてお弁当箱を買うので高さはないけど大きくて~いつもよりおかずがいるのがガンです( ̄  ̄;)ハッハッハ***それから昨日 お惣菜を揚げ直してるって書いたらみなさん驚かれたようですね( ´艸`)ムププなぜそうしているかと言うと・・・お店で売っている総菜の揚げ物は揚げたてはとっても美味しいですねけど・・・パックに詰められてるものなどは時間的なこともあるのでしょうがまだ温かいうちにパック詰めされているので衣がシナシナになっていますやっぱり 揚げ物の衣はサックリしてる方が美味しいものですなので家で食べる時も 出来る限り揚げ直していますお弁当に入れる時は 必ず朝揚げ直していますお弁当の場合はサクサクした触感もなのですが痛み防止も兼ねているからなのですパック物は温かいうちに詰めているので湯気をパックの中に閉じ込めてしまっていてその湯気=余分な水分は痛みの原因になりやすいので 揚げ直してバットなどに広げて冷まし余分な水分を蒸発させているのでしたなので揚げ時間は4・50秒ですもし冷蔵庫保存をした物の時は冷えているので4・50秒では芯まで火が通らないので1度レンチンしてから揚げ直すとイイ感じに揚げ直せますお弁当でなくてもお惣菜の揚げ物(フライ物や天ぷら)はレンチンより衣がサクサクになって 揚げたてのようになるので ぜひ一手間かけて食べてみてくださいね^^衣がしっとりしている物は揚げ直しても焦げたりはしませんよブログランキングに参加しています(*^^)σ 2ポチッよろしくお願いします いつも応援・コメントありがとうございますブログ更新の励みになっています^^◆◇◆ お願い ランキングサイトが開ききるまで 待っててね^^◆◇◆お友達のお料理レシピをお借りしたり 気に入ったお料理・気になるお料理などを教えていただて作ったりしてきましたこうやってお友達の輪・お料理の輪が広がっていくのかなぁとお借りしたレシピで作った物は紹介させていただいていましたがお友達が作ってくださったつくレポもここで紹介してもっと!もっと!!お友達の輪・お料理の輪が広がっていったらいいなぁと思っていますそう思っていたところに・・・私が良くお弁当に入れるおかずをこざかなくんさん が作ってお弁当に入れてくれました自分の作った物をお友達が作ってくれるってとってもとっても嬉しいものですね(●*^▽^*)ノ アレンジして作ってくださった物は きゅうりのチーズハム巻き・ハムカップスクランブルエッグです私のより素敵で美味しそうに作ってくださいました^^ いつも美味しいそうで素敵なお料理を作っている方なので皆さんものぞいてお料理のアイディアを頂いてはどうですか???画像の見せ方もとっても素敵で思わず(^¬^)じゅるる~ですよん^^◆◇◆お知らせ◆◇◆コメントを頂くととても嬉しくてウキウキ・ワクワクしながら読ませていただいています^^私情で申し訳けないことなのですが只今 コメントのお返事をお休みさせていただいています。???などは お邪魔した時かブログでお返事をしたいと思っていますご理解よろしくお願いしますm(*- -*)m
2009年05月01日
コメント(13)
全31件 (31件中 1-31件目)
1