2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
2014-10-31(金)朝。 明日から11月最高の相場がやってきそうですね。会員読者が全員1億円資産達成が僕の目標。これから3年間で達成しましょう。 http://regimag.jp/佐渡島三郎の株式「個別」投資作戦 ======================================== 今朝からツイッターで書いてたのをブログでアップしますね。今日は今までの相場と同じで終わるか。それとも、全く違う相場の第一日目になるか。楽しみですね。主力株の動向、出来高が気になりますね。今日の寄りつきは、この相場の最後の買いのチャンスになったりして。今日は日経平均が500円ぐらい上げたりして。。今日は株保有してる人は売ってはイカンよ。買いに行ってもうかってる人は売ったらあかんよ。今日はやっぱ大相場の始まりかもしれない。買って買って買いまくった人が正しいことになるかもしれないよ。売ったらあかんよ。下手なトレードはもう昨日で終了だよ。売った奴が負けるよ。新興市場の小さい銘柄はどうでもいい相場だよ。でっかい株が空を飛ぶ相場が来たかもしれない。大型株が垂直に上昇する相場がやってきたのかもしれないよ。2020年の東京オリンピックが終わるまで、今日買った株はそのままがいいかもね。売ったらもう怖くて買えないよ。売ったらイカン。ほら、もう日経平均は200円上げてきたよ。ここから300円上げてくのではないか。売ったらあかんよ。トヨタや大和証券が垂直に上昇していく相場。売ったら、次どうしようかと悩んでる間に株価はどんどん上がっていくよ。下を見たら怖くてもう買えなくなる。その間にまた上がる。どん底にあるホンダ、ニコン、キャノンなんかも買ってくるよ。業績なんてどうでもいいんだよ。株価のどん底で過去30年、40年信頼されてきた株をだまって買いに入るよ。プロは。。今は業績関係ないよ。だって100億円単位、500億円単位で買わないと間に合わない。GPIFが買い出動する前に、みな買いを完了させようとするし。今日の東京株式市場が 500円ぐらい上げたら、冷ややかに静観してた海外のファンドがみな腰を向かして、大引けのあとのロンドンは買い殺到になるよ。そうなると、来週の相場はさらにぶっとぶかもしれないよ。日経平均のテクニカルなんてどうでもいいんだよ。運用する側は買わないといけないときに買いを終えるかどうかだからね。日経平均は今日は、600円から650円の上昇になるかもしれないよ。空売りなんて即死だよ。 日経平均 +250円突破。16000円まであと100円。ここから300円上げたら、16200円か。今日の大引けは500円以上でないと本物じゃないね。俺が間違っているか、相場が間違っているか。首相官邸が間違っているのか。どうでもいいか。売った奴が負ける相場。株を保有してた人が売ったら、あとで後悔しちゃう相場。ショート好きな人がみな死んでしまう相場。ほらね。日経平均 +270円。ここから上げ幅 2倍だよ。俺の予想は。売ったらあかんよ。まだまだ買いだよ。今日が最後の買いの日。昨日買ったは人は全部売ってるだろうね。もったいない。売ったらおしまいの相場だよ。
2014年10月31日
今夜レジマグ書いてます。朝までに配信しますね。 今日は原稿が1m50cmぐらいになるかもしれないね。 できるだけ企業情報をたくさん。米のQE終了で相場の流れを読むのも難しいけど、個別銘柄の物色トレンド変わりそうね。明日からレジマグ11月会員の募集開始です。 どなたも大歓迎です。 おかげさまで、過去最高の読者数になりそうです。 レジマグのサイト、株式コーナーではランキング1位です。
2014年10月30日
2014-10-30(木)今夜のNHK夜の9時のニュースだっけ。CKDの社長が登場してたね。びっくり。あんな人が社長だったとは。CKDは目立たないけど、一部のファンがいるね、薬品の包装機械の会社。業績が回復中。悪くないね。収益は過去のピーク比で70%ぐらいまで回復。PER11倍。プロはNOかな。今年の機械株相場。過去とは微妙に違うよね。いくつも気になる点があるけど、一つは日本トムソン。業績に安定性がないし、収益の伸びに継続性が見られない。株価低迷もひどい。この株はTHKのライバル社。直線運動軸受け。過去30年。シュローダーのファンドでは必ず買ってた。毎週、多くの証券会社のレポート、だいたい200本に目を通しているけど、機械のアナリスト達。この1年間、ほとんど誰もTHKのレポート書かない。あれは不思議。THKの主要顧客は世界のハイテク企業全部なのに。。月次の受注と顧客の動きを探るところから、ハイテクの次の動きを読む。THKは今年9月29日に2825円の高値つけた。これだけ上げれば合格でしょう。でも同業の日本トムソンは誰もが無視。これは買いか売りか。よく考えてみれば。昔と今の日本の産業と株式市場の違いは日本のハイテク産業がほとんど全滅した状態でのハイテク相場だということ。全滅したのに。なんでTHK株はいつものようにちゃんと相場になったのか。ここがミステリーね。THKの収益は過去のピーク利益まであと10億円か20億円のとこまで接近。株価上げて当然だよね。でも日本の半導体産業はどこかに消えてしまって、半導体製造装置業界では一部の勝ち組だけ。だのに、なんでTHKの利益は過去最高更新目前まで来ちゃっているのか。ここがミステリーだね。何が起きているのか、今後それはどうなっていくのか書くのがアナリストの仕事。まだ誰も書いてない。本当に彼らはどこ見て仕事してるのか、俺にはわからないね。
2014年10月30日
2014-10-24金曜日何?今日は小野薬品がストップ高?株価3万円から5万円が妥当株価と言ってる僕の気持ち。今日は日経産業新聞の1面トップ記事だね。世界が注目する小野薬品。本当にあの薬はすごい。レジマグで詳細にコメントつけて先ほど配信完了。また1m近いメルマガ、ブログになった。
2014年10月24日
2014-10-20 月曜日引け前からの今日のツイッターの時系列。派手に上げてるけど、内外のプロの機関投資の買いはほとんど入ってないね。ディーラーと個人と証券会社の自己売買が中心だね。ここから上げても腰の入った上げにはならんね。むしろ、大きな買いは材料がでない限り、どこかで崩れる可能性が十分あるね。後場注意したいね。我慢できなくなった空売り筋が買い戻しているのと、買いそびれた人がエイヤっと買いをいれてるのでジリジリと上げてきたのでしょう。今夜のNY相場、明日の東京ともに上げるといいね。買いそびれた人がどうするか。いくつか買っても、全部資金投入する必要はないのではないか。マニー +500 8%ほど上げてるけど、先週の僕のレジマグで8センチほどの長さで説明して買い推奨してました。断言はできないけど大引け前15分で225や大型企業の一部がその時より上げて終了するかもしれないね。相場がどっと下げてきての第一回目の急反発。大手証券各社はロンドン、欧州の客、NYの大手客向けの販売銘柄の仕込みに入って引けピンで終了させるの常識。少し値引くためにね。今朝外資系6社の売買注文データ。世界中の外人が一人も売買してないのと同じだよ。だって俺一人で買い2000万株売り2000万株とかやってたんだから。誰も最近は買ってなかったんでしょう。今夜の引け後の大手証券のオファー玉は奪い合いになるってことよ。全部売り切れても引けで買いたい時は、野村の株式部長に頼みこんで野村の金庫にある玉を出してもらう。コスト安いんだから負けてくれよと。^_^ガイジンはそこまでやらないけどね。ロンドンのブローカー間の取引では株価によるけどだいたい5万株から10万株単位だね。
2014年10月20日
2014-10-19 日曜小野薬品(4528) 8650(-250)株価だいぶ下げてきました。僕はこの株は将来、株価3万円から5万円も夢じゃないと半年ほど前から言ってました。ただ今期の業績がよくないから、株価が急落したとこで買いましょうと。夢の商品は本当にすごいと。僕は小野薬品の広報課長の話を1時間じっくり聞きました。あれは魔法のクスリ。いろんな癌があるけど、小野薬のクスリでがん細胞が元気に復活しちゃうんだもん。皮膚癌から順番に次から次へと併用で効果だすでしょう。世界のガンの市場なんて10兆円超えてるよ。株価10万円も夢じゃない。で二日ほど前に。ある大手証券アナリストがすごい強烈なこと書いてますね。海外売り上げが1兆円になると。このアナリストの主張理由と僕のコメントも書いて今夜、もうすぐ配信するね。レジマグ購読してぜひ読んで、大もうけして、アストンマーチンでも高級マンションでも買って下さい。僕のレジマグ1万4000円ほどだけど安いもんです。あと30分ぐらいで配信するね。ブログとメルマガとあるけど、ブログはバックナンバー全部読めます。月曜寄りつきまでに読まないと、明日からぶっ飛ぶかもしれないよ。もうツイッターにも、すごさのこと一言書いたし。。あっというまに9,000円、そして1万円突破でしょう。
2014年10月19日
2014-10-17(金)午前2時半 NYダウ +49 (午前02:27am 日本時間) 欧州の諸問題を切り離そうという動き感じるね。 一部の投資家が打診買いを入れてる感じ。おそるおそるね。 全体の状況。。今回世界が下げた理由はそのまま健在だと いうのが僕の判断だなあ。まだ病み上がりで、 仮にさらに上げても用心ね。
2014年10月16日
火曜の夜 書いて、早朝に配信したものです。 **********************************************************************2014年10月15(水)早朝。投資戦略:キャッシュ比率100%継続。慎重な人は嵐が去っていくのを待つのがベスト。下げ相場で買いで入っても損する確率がはるかに高い。プロでもやられます。トレードしても引けで全部清算がいいかと思います。翌朝、世界の底が抜けてないという保証が今はない状態。NY株式市場が本気で下げるときは1日 1000ドルぐらいの下げになります。まだ今回の下げでは一回もありません。だから厳戒態勢継続方針です。日経平均の下げが急ピッチ。ここまで下げたら買いたくなるのも人情。でもNY相場が下げ止まらない限り、東京株式市場はいつまでも売りでしょう。上げたら売り。下げたらもっと売り状態続きそう。 日銀や首相官邸が買い支え指示しても一時的で効果は2時間ほどでしょう。NY市場不安、世界の景気不安が解決しない限り、そして相場が下げるとこまで下げない限り、売り優勢の相場になるでしょう。下げて売り、リバウンドもあれば上げたとこはみないっせいに売ってくる状況続くでしょう。---------------------------------NY相場が下げてる理由は:決定的なのは世界の景気腰折れ懸念で米株式市場の長期上昇相場が終了したのではないかという懸念です。通常の下げのメドは全く意味がなくなってしまいます。下げのメドというのは世界の景気、金融システムが通常どおり機能してるときの話。今は世界の器の底が抜けちゃうかもというので売ってるのですから。1)夏以降、高値更新で上げてきたこと。(PERなど株価の評価の上昇)2)米国はなんとか景気保ってるけど、欧州、中国、日本など米以外の世界の景気 の悪化がひどいこと。3)ここ最近のドル高が大手企業の海外収益の足を引っ張ったり、米企業の 輸出競争力を削いでいること。そのことで米国の景気の足かせになること。4)米国の過去の相場データから、ここ数年のNYの長期上昇相場終了の懸念が 濃厚になってきたという指摘がでてきたこと。5)10月は過去100年。米株式市場には波乱の歴史があり、また起きたこと。6)10月は海外ファンドが顧客から運用委託継続か解約かの決定の一ヶ月前で 資金の移動。銘柄の入れ替え、今年最後の運用戦略も決定されて行動して います。NYが大きく下げるときは、資金を避難、分散させてるし。それが 世界の株式市場にも影響しています。---------------------------------要注意。 これは極秘情報。 相場が下げたとこで反転するケースで誰もが想像すらできない、あっと驚くケースありで。。。 以下、続きはレジマグで会員登録されてお読みください。
2014年10月15日
2014-10-10(金) NY相場まだまだ下げそうですね。 レジマグ読者には2週間前から、絶対に買うなと指示してきました。あと2週間は待ちましょう。NYが下げきるまで待ちましょうと書きました。 その間は昼寝でもしていましょうと。 銀行からお金おろして NYが下げきったとこで買って買って買いまくりましょうと。。 NYの下げの読みが重要ですね。 **********************************************************************小野薬品(4528) 9060(-280)今期の業績はよくないから、今年の一番安いとこで仕込みましょうとちゃんと書いていたはずです。もっと安いとこで買えるかもしれないですね。みんなの注目がすごくなっているから、NYが下げきったあとは戻りが早いでしょうね。僕の目標は3万円から5万円。(今後3年以内に。。)-----------------------------------------------------今強気の買い推奨はJPモルガン、三菱UFJ証券、みずほのアナリストですね。 以下、目標株価 17000円のXYZ証券のアナリストの話。●上期会社計画の大幅下方修正は短期的なマイナス要因だが、成長シナリオは不変●10 月8 日に2015 年3 月期上期(4-9 月期)の会社計画を大幅下方修正。売上高を623 億円(58 億円減額)、営業利益を32 億円(71 億円減額)とした。●営業利益下方修正の要因は、主に以下の3点。 1)国内ジェネリック医薬品の売上増・数量増加による長期収載品売上高の想定 以上の厳しさ、 2)5月に発売した糖尿病治療薬・SGLT-2阻害薬フォシーガ等の市場導入販売 促進費の想定以上の発生(弊社では上期計20億円以上の費用をかけたと推定)、 3)戦略上の理由から開発中止した麻薬性鎮痛薬の使用に伴う難治性便秘治療薬 ・μオピオイド受容体拮抗薬ONO-3849(プロジェニックス社からの導入品) に関する解約和解金の発生(約7.7億円)。●短期的な株価調整が起こっても、長期の成長シナリオは不変。 癌治療薬抗PD-1 抗体(小野薬品・Bristol-Myers Squibb、商品名:オプジ ーボ)は、古典的な抗癌剤から新規抗癌剤まで多様な抗癌剤と一緒に幅広く 処方される『使い易く効果の高い世界の標準治療薬』になるとの見方に変更 なく、 1)国内ではメラノーマを対象に9 月に発売され(欧州は申請中)、 2)12月には血液癌への投与成績が発表され、 3)12月には肺癌対象で申請が完了と、今後も着実な適応拡大が期待できる。●目標株価は 17,000円で、19/3期予想EPS746円×平均PER22.8倍(10/3~14/3 期)から算出した。
2014年10月10日
2014-10-06(月)今日は思った以上に上げましたね。 昨夜配信したレジマグで下げたのは2銘柄。他は予想どおり全部上げましたね。下げた銘柄もあとで上がるでしょう。100%達成が目標。レジマグ読者、全員1億円資産達成が目標。 10月会員募集開始したとこです。どなたでも大歓迎です。 これも昨夜配信の記事。 ********************************************************************** 金曜のNY株式市場で話題になったことが一つ。世界で最も実力、名声ともにトップクラスの あのJPモルガンがハッカーにやられ、数千万件の情報流出のリスクが発生。もし家庭の数で 言うと、米国の家庭全部合計して数千万軒。全部やられたに等しい。今のところ個人情報の 流出および犯罪は確認されてない模様。 月曜の東京株式市場でもすでに暴騰を続けてる、最近上場したばかりのFFRIが調子に乗って もういっちょう、暴騰劇をするかもしれません。買い推奨もしないし、売り推奨もしません。 FFRIより、他の銘柄のほうにも広がる可能性があります。ラックとか。 ---------------------------------------------------------- FFRI(3692) 6,410円(+1000) ストップ高。 出来高 287万8900株。 ザラ場の市況解説記事から: ●FFRIが大幅続伸 成長期待で買い続く。 ●幅に続伸している。一時前日比830円(15.3%)高の6240円まで上昇した。9月30日に 新規上場し、1日に公開価格(1450円)の2.8倍となる4010円で初値を付けた。インター ネット上でのセキュリティー対策製品を手がける。サイバーセキュリティー分野への需要の高まり を受けて成長期待が強く、きょうも継続して買いが入っている。値きの良さに注目した短期的 な資金も流入しているようだ。 ●きょうの売買代金はマザーズ市場でミクシィに次いで2位となっている。市場では「成長期待 により大きく上昇しているが、6000円を超えると利益を確定する動きも出てきている」(松井 証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘があった。 ----------------------------------------------------------XYZ証券のアナリストレポートから。 FFRI(3692、東証マザーズ) ●サイバーセキュリティ対策ソフトウェアの研究開発を手がける ●NEC など大手システムインテグレータが販売パートナー ●現在は、大手企業・官公庁が多い ------------------------------------ ●主力は標的型攻撃対策製品「FFRI Yarai」である。主にNEC(6701)や野村総合研究 所(4307)の子会社であるNRI セキュアテクノロジーといった販売パートナー経由で、同社 製品をエンドユーザに提供している。 ●同社製品は既知の脅威だけでなく、未知の脅威も検知できる「ヒューリスティック技術」が 採用されており、競合はFireEye やパロアルトネットワークスといった海外のセキュリティ ベンダーになる。なお、ラック(3857、JQS)は診断サービスなどの有人サービスを提供して いるが、ソフトウェアメーカーというわけではない。収益モデルは、有害サイトなどのフィルタリ ングソフトを開発しているデジタルアーツ(2326、東1)が近いといえる。つまり、ソフトウェアの プロダクト販売が拡大すれば、収益性が高まる構造である。 ●XYZ経済研究所では、15.3 期通期の単独業績を売上高870 百万円(前期比32%増)、 営業利益250 百万円(同46%増)と予想、引き続きパートナー販売が進むとみている。 14.3 期にNTT コムウェアに「FFRI Limosa」の日本における販売独占権を付与しており、 15.3 期は金融機関向けの販売が拡大することも期待される。 ********************************************************************* ラック(3857)1029(+49) 出来高 46万7500株 ●収益の伸び率は小さいけど、確実に成長してますね。 PER 25.6倍。 ●情報セキュリティ技術に強い。14年KDDIと資本提携、戦略立案の人材も招聘し関係 一段強化 ●好採算の情報セキュリティはコンサル、運用監視など受注好調で拡大続く。システム開発 は金融、自治体向け中心に快走、不採算案件も消え、機器販売の不振補う。 四季報前号よりも営業益増額。増配濃厚。 ********************************************************************** デジタルアーツ(2326) 1068(+27) 出来高 42700円。 高収益企業ですね。売上高営業利益率は20%前後。でも利益に成長性がないですね。 PER 33倍。 ●ネットの有害情報遮断、情報漏洩防止フィルタリングソフト国内最大手。 ●XPサポート終了の反動で期初出遅れる。が、モバイル版のWebフィルタリングソフトが伸長。 公共、法人向けもWebおよびメールフィルタリングソフトが後半から徐々に拡大。 販促費削減。増益。 ●個人情報漏洩事件頻発を受けファイル暗号化・追跡ソフトの引き合い増える。 DB対応機能強化とクライアント処理速度向上した新バージョンの展開も強化。**********************************************************************
2014年10月06日
2014-10-02 木曜日NYダウの本格的な下げの前に東京がこんなに下げてどうするの? 今夜、明後日、来週にでもNYの下げが本格的な下げになったら、その時は東京株式市場はどこまで下げるかわからない。僕のレジマグの読者には一週間以上前から、地獄に行きたくなければ、買いはダメ。中止と言ってきた。
2014年10月02日
2014-10-01水曜、夜、11時すぎ。NYダウ -150 急降下始まったかな?明日の朝、世界の底が抜けてないことを祈りたい。下げる時は株なんて持ってないのが一番。スケベ根性で買ってると痛い目にあう。僕のレジマグでは先週から絶対に買うなと指示は出していたけど、心配。NY株式市場の暴落の序章か、ー1000ドルの下げも覚悟しないとね。ー1000ドルですめばいいけど。
2014年10月01日
全12件 (12件中 1-12件目)
1


