2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
2014-11-30(日) 11月にダウンロードした証券会社のレポートがなんと1247本。いつもこの中から一番期待できるのを選んで紹介してます。業績のいい,プロが狙う株は買って下げても他のプロが買ってきます。だから業績のいい株を狙う。 僕のレジマグ。明日12月1日から新読者会員募集開始です。どなたも大歓迎です。 10月まではいつもは1日おきに休んで配信してたのですが、 11月に読者殺到で今月はとうとう、一週間の5本か6本配信。相場のある日はほとんど毎日配信実行しました。 おかげさまで読者数が過去のピークの2倍になっちゃいました。 ますます、読者のためにがんばらねばと思っている次第です。 明日から新会員の募集開始です。 銘柄はたまに外れもあるけど、けっこう当たってますね。 儲かった人が一番知ってるはず。 過去にすごかったのは上昇前に渋谷工業、生化学 を推奨したことですね。小野薬品は目標3万円。10日ほど前に、大幸薬品推奨。まだ上げそうですね。6日連騰中かな。 先週日曜日にはパナソニックデバイス(6860)推奨これも毎日のように上げました。 アルプス電気 はでに上げてますね。 アルプス技研もあげました。
2014年11月30日
2014-11-27(木) ヤクルト激しく売られそうですね。 選挙終わるまで休憩でしょう。 NY相場、少し変ね。 **********************************************************************タカタ(7312)1357(-98)最近の安値は1,095円。事件をなめてみなで買い上がってますが、痛い目にあうでしょう。今朝のNHK報道。「タカタのエアバッグ、全米でリコール命令。」各証券会社のアナリストは投資判断やめました。当然ですね。リスクが読めない。ホンダもホンダ系の部品各社も株価上がらないし、下げそうですね。タカタのエアバッグの半分はホンダ向け。--------------------------日本でも:タカタ 製エアバッグ問題で、リコール対象でない車両を廃車処分の際、異常展開する事例があった。国土交通省では速やかに原因を究明し、対応を検討する方針だ。 このエアバッグはタカタ製で、2003年に海外で製造されたインフレータ(膨張装置)を使用していた。国交省自動車局審査・リコール課の佐橋真人氏は26日、記者団に対し、同型のエアバッグ搭載車両が現在も使用されている可能性はあり、新たにリコールするべきか、今後の検討材料として注視していると述べた。今回の事例は、今月6日に岐阜県内で日本メーカー車を廃車処分する際に発生した。国内の廃車処分では、廃棄物業者がエアバッグを展開させることになっており、異常展開があればメーカーに報告する仕組み。国交省によると、廃車時のエアバッグ展開処理数は年間200万個に上り、うちタカタ製が約35万個。12-13年に処理したタカタ製の約70万個のうち、6個にインフレータ破裂など異常展開があったが、いずれもリコール対象車だった。 **********************************************************************第一三共(4568)1767.5(+21)Z証券のアナリストの投資判断は4でアンダーパフォーム。つまり売りですね。目標株価は1500円. (11月26日付けレポート)●利益予想を下方修正した主因は、抗凝固剤リクシアナ(一般名:エドキサバン) の日本における売上予想の減額。11 月25 日に収載された60mg錠の薬価が競合 品と比べて実質的に4 割近く高い758.1 円となったことが、販売競争上不利に 働くと想定。販売数量の想定を引き下げた。**********************************************************************山崎パン(2212)1501(-3)X証券のアナリストが売りの判断。(11月26日付けレポート)目標株価は1150円。●業績予想、目標株価を引き上げるがバリュエーションからみて割高と判断する。●14/12 期弊社予想の営業利益は前回185.5 億円→今回195 億円(前期比18%増) に増額する。パン増収率や、値引き回数減少による増益効果が弊社の前回想定 を上回ると予想。●業績未達懸念にもかかわらず、PBR は過去最高水準にまで上昇してきた。これ は、パンの月次増収率が2014 年5 月以降、前年同月比プラス圏で推移したこと が一因と考える。しかし、月次増収率とPBR の09~13 年度の推移から判断す れば、現状のバリュエーションは割高と考える。**********************************************************************富士製薬工業(4554)2074(-20)Y証券のアナリストの判断はBからCに格下げ。売りですね。目標株価は1600円(11月25日付けレポート)●足元の実績を考慮し中期利益予想を下方修正した。●11月14日に発表された2014.9 期決算は、前期比16.1%増収、同5.3%経常減益 となった。●増収の要因は月経困難症治療剤の新薬「ルナベル」や好中球減少症治療薬の G-CSF 製剤の拡大、昨年12 月に製造販売承認の承継及び販売移管を受けた 新薬5 製品(造影剤「オプチレイ」等)の寄与などであり、減益は研究開発 費の増加等によるものである。計画に対しては、造影剤の「オイパロミン」 と「イオパーク」の薬価引き下げの影響等による未達などで、売上高、経常 利益とも予定を下回った。
2014年11月27日
11月24(月)のNY株式市場:●NYダウは最初 +35ドルだったけど、今 -7ドル(日本時間の朝の3時) その後も小動きで横ばい。ナスダック指数は+35。●今週末からのクリスマス商戦。あるベテランのファンドマネージャーが 売り上げがプラスでもマイナスでも意味がないだろうと、どこも採算割れで 商売やってるのだから。売り上げが伸びてもいみがないと。●United TechnologyのCEOがなぜ辞任表明したのか。●IBMにまたアイカーンが何か関与したのか噂があったけど本人が否定。●Appleは118.27(+1.80) +1.55%。 どうも株価は125ドルに向けて上昇してる ようです。今夜はナスダックが高いどおりですね。最大の銘柄が上げてるから。
2014年11月24日
2014-11-18(火) 政治日程と経済対策。 相場は早めに切り返してくるのではないでしょうか。 **********************************************************************小野薬品(4528)10370円XYZ証券のアナリスト、目標株価は 17000円。買い。 (11月14日付けレポート)●抗PD-1抗体ONO-4538 が世界の標準癌治療薬へ飛躍、海外販売開始は2015年. ●15/3 期弊社予想を下方修正したものの、抗PD-1 抗体で株価上昇へ ●2015 年3 月期上期決算および決算説明会等を考慮して、15/3 期の弊社業績 予想を下方修正した。主な変更点は長期収載品の売上予想の下方修正。例えば 末梢循環障害改善薬オパルモンの上期売上高は127億円(前年同期比24%減) のため、通期でも二桁減で見直した。弊社営業利益予想は130億円(従来187 億円)で会社計画131 億円並みの着地を予想する。●ただし、株価に関しては、癌治療薬ONO-4538/BMS-936558(一般名: Nivolumab、商品名:オプジーボ、抗PD-1 抗体)の臨床試験進捗・開発戦略 の方が大きな影響を与えるため、臨床試験結果や学会発表が株価上昇のカタリ ストになる。●弊社シナリオである、ONO-4538 の適応癌種が、「悪性黒色腫・肺癌・腎癌 ・頭頸部癌・胃癌」から「食道癌・血液癌・大腸癌・乳癌・卵巣癌・膵臓癌 ・神経膠腫(シンケイコウシュ、グリオーマ)等」に広がり、新たな成長ステ ージに入る動きが、年内にも再確認されよう。●弊社では、ONO-4538 が将来的に『癌に対する世界の標準治療薬』になる 可能性が臨床試験結果発表のたびに高まると考えている。今後の株価パフォ ーマンスは、カバレッジ医薬品セクター内における相対で引き続き上位に 位置するレーティングOverweight を継続する。●目標株価 17,000 円を継続する。19/3 期予想EPS746 円×平均PER22.8 倍 (10/3~14/3 期)から算出した **********************************************************************
2014年11月18日
2014-11-12(水)早朝。 選挙関連銘柄は11月3日付け配信で書いてあります。 ●「解散」新聞でもテレビでもやかましくなってきました。 世の中の雰囲気をアップするためにも、 首相官邸、自民党は日経平均17000円から 17500円を維持したいはず。 さてどうなるやら。選挙ムードの相場に入ります。 怪しげな短期勝負の銘柄が吹き出すでしょう。 ********************************************************************** 大崎電気(6644)739(+25) 10月20日ごろから上げが止まらない状況。 家庭用スマートメーター最大手。スマートメーター開発でも先行。OSAKI United 社(旧SMBUnited 社)の子会社化で海外事業が急拡大。ある証券アナリストの投資判断は買い。目標株価は1100円。 ●スマートメーター(新型電力量計)の想定を上回る業績寄与を踏まえ、当経済 研究所業績予想を上方修正する。 ●2016.3 期以降、電力会社のスマートメーター導入の恩恵を受けると予想する。 ----------------------------- ●2015.3 期2Q 累計(4-9月)業績(10月31日発表)は、売上高351億円(前年 同期比22%増)、営業利益16億円(同4倍)と当社の業績予想(売上高 332 億円、営業利益10億円)を上回る着地となった。増益要因は、主力の計測 制御機器事業のうち、スマートメーターの売上が前年同期比2.4倍と急拡大した ため。期初想定の46万台に対して51万台の実績となった。 ●スマートメーター(新型電力量計)の想定を上回る業績寄与を踏まえ、当経済 研究所業績を前回(8月6日付)より上方修正し、2015.3期は前期比16%増収、 同76%の営業増益を予想する。2015.3期通期スマートメーターの販売台数見通 しを期初の129万台から137万台に上方修正した。 ●2Q累計までは関西電力(9503)が全国に先駆けてスマートメーターを 導入していたが、下期からは東京電力(9501)のほか東北電力(9506)など、 他の電力会社も導入を徐々に開始する見通しであり、量産効果が期待出来る 状況が整いつつあると考える。**********************************************************************
2014年11月12日
2014-11-10(月) MSCI定期銘柄見直し 現在採用銘柄数は313。 変更後は314銘柄に。日本時間11月7日早朝(現地6日)にMSCIから指数の定期見直しが発表されました。実際の変更は、11月25日の終値ベースで反映され、パッシブ連動資金のリバランスに伴う売買インパクトの発生が見込まれます。●採用:ミクシィ、コロプラ、ミネベア、京阪電車。●除外:DeNA, グリー、大同特殊鋼●株数増加銘柄:第一生命、三井不、積水ハウス、名鉄、イオンFS, ユナイテッド ソニー、高島屋、みずほFG, みらかHD株価が動くのは発表前後。そして11月25日でしょうか。売買インパクト上位は京阪電車、ミネベア、コロプラ、ミクシィ、名鉄、第一生命、三井不動産、ユナイテッド、積水ハウス、イオンFS(8570)。電鉄株が上げてた理由はこれだったのかもしれません。出来高増えたので採用になったのか、どっちがどっちか不明。大手証券のクォンツチームは大型コンピュータを動かして予想して大手客に連絡。ゲームをやったのかもしれません。*********************************************************************
2014年11月10日
**********************************************************************アウトソーシング(2427)1729(+198) +13%上昇。ぶっ飛んだ。製造業向け人材派遣・請負および技術者派遣が主力。M&A で積極的に業容を拡大。 あるアナリストのポイント。 ●「中期的な収益拡大期を迎えたと考え、フェアバリューを2400円へ引き上げる」●2014.12期3Q 累計(1-9月)の連結業績は、売上高433.03億円(前年同期比 29%増)、営業利益12.46億円(同3.1倍)となった(10月30日発表)。 当経済研究所予想(売上高441億円、営業利益13億円)を若干下回ったが、 順調な推移であったと考える。●2014.12期3Q累計の製造系アウトソーシング事業は、売上高185.49億円 (前年同期比20%増)、営業利益2.99億円(前年同期は0.17億円の営業損失) となった。輸送用機器メーカーや電気機器メーカーからの受注が好調だった ことに加え、人材採用コストの抑制策も奏功し始め、営業黒字化した。●設計・開発等の技術者を派遣する技術系アウトソーシング事業は、売上高 160.78 億円(同32%増)、営業利益9.50億円(同112%増)となった。 輸送機器メーカーや電気機器メーカーからの受注が好調だったほか、IT 関係 向けも大幅に増加した。●また、海外事業は、売上高75.38億円(同50%増)、営業利益0.53億円 (同34%減)とまだ収益貢献は低いが売上高は大幅に増加した。●同社の業績はリーマンショック以降 、売上高は順調に増加してきたが、 利益面で伸び悩んできた面がある。海外事業を中心とした先行投資により、 収益性を犠牲にしてきたためと考える。しかし、海外事業が利益貢献し始め たことや人材採用コストの抑制効果の本格化等により、中期的な収益拡大期 を迎えたと予想する。**********************************************************************
2014年11月10日
**********************************************************************10月31日(金)ジャスダック市場の新高値銘柄。●3649 ピーエスシー 5690(+180) 愛媛本拠の医療システム会社。病院、診療所向け医療用データ管理 システム『クライオ』が主力。 大和の業績ボタンで「美しい株」 過去数年。売り上げ、営業利益、経常利益、税引き後利益が毎年、 美しく伸びてますね。しかも高収益企業。 こういう株は必ず上がる。でチャート見ると、あまりにも美しく 上昇しまくってますね。●4970 東洋合成工業 1470(+70) 業績最悪。赤字大転落。あかん。 半導体や液晶用感光性材料が主力。スマホ、パソコン買い 替え需要が腰折れすると感光材の稼働率低下傾向続く。●7462 ダイヤ通商 189(+50) 業績ふらふら、アカン。 ガソリンスタンド。関東と仙台でSS展開、石油卸も。●6822 大井電気 300(+6) ポケベルの会社。業績不安定。アカン。 無線通信機器や情報通信機器が柱。電力・通信関連システム工事。 電力向けネットワーク工事は更新需要に加え福島等の復興関連上乗せ。 電力向けスマートメーター(AMI)も数量増。販価きつい。●9657 コムテック●2221 岩塚製菓 6000(+60) 米菓で業界3位。高級せんべい専門店も。 好調の高価格帯『田舎おかき』は8月生産能力1・5倍に拡大、年末 の需要期に備え。主力製品の『黒豆せんべい』『味しらべ』も販売好調 利益は急ピッチで伸びてますね。 ●8186 大塚家具 1153(+3) 過去3年、利益は激減へ。 7月、久美子社長解任し、創業者の勝久会長が社長兼任へ。●7585 かんなん丸 居酒屋、大庄のFC。埼玉県が担当エリア。 業績不安定。ダメ企業。買わない。**********************************************************************
2014年11月04日
今後のスケジュール、重要イベント:10月31日(金)日銀金融政策決定会合/日銀展望リポート/黒田日銀総裁会見/ 9月失業率・有効求人倍率、9 月家計調査、9 月消費者物価指数/ 決算:大東建託、日ハム、エムスリー、アサヒ、東洋水産、王子HD、住友化、 資生堂、 大陽日酸、三菱ケミHD、アステラス薬、第一三共、大正薬HD、フジHD、コニカミノルタ、 旭硝子、TOTO、神戸鋼、豊田織、ナブテスコ、コマツ、セガサミーHD、ジェイテクト、マキタ、 エプソン、パナソニック、シャープ、ソニー、TDK、アルプス、ロセ電、横河電、デンソー、村田製、 日東電工、三菱重、アイシン、マツダ、富士重、豊田通商、住友商、新生銀、JPX、 菱地所、東武、京王、京成、日通、郵船、商船三井、JAL、KDDI、NTT ドコモ、 中部電、中国電、九州電、J パワー、ベネッセHD 米10月シカゴ購買部協会景気指数(22:45)/ 米9月個人所得・個人支出 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数改定値(22:55) 米決算:エクソンモービル、シェブロン / メキシコ中銀金融政策決定会合--------------------------------------------------------------------11月1日(土)中国10月製造業PMI(10:00)--------------------------------------------------------------------11月2日(日)米冬時間入り--------------------------------------------------------------------11月3日(月)祝日。文化の日。 米10月新車販売台数/米10月ISM製造業景況指数(4日0:00)/ 決算:AIG、スプリント--------------------------------------------------------------------11月4日(火)10月新車販売台数(14:00)/ 決算:ソフトバンク,JX、LIXIL G、日産自 消費税引き上げについて有識者による集中点検会合開催(11/4、13~14、 17~18) / GPIFの組織改革を議論する検討会の初会合 米9月貿易収支(22:30)/ 米9月製造業受注(5 日0:00)/ 米決算:エスティローダー、ADM、プライスライン・グループ/ 豪州準備銀行理事会 米中間選挙投票日/ 休場:ロシア、インド--------------------------------------------------------------------11月5日(水)10月マネタリーベース(8:50)/9月毎月勤労統計調査(10:30)/10年国債入札 決算:トヨタ、サントリーBF、旭化成、小野薬、テルモ、楽天、ミネベア、シスメックス、 IHI、いすゞ、伊藤忠/香港決算:香港証券取引所/ タイ中銀金融政策 BOE金融政策委員会(~6日) 米10月ADP雇用統計(22:15)/ 米10月ISM非製造業景況指数(6日0:00)--------------------------------------------------------------------11月6日(木)10月都心オフィス空室率(11:00)/9月景気動向指数(14:00)/ 決算:味の素、東レ、日本ペHD、クボタ、ローム、スズキ、ヤマハ発、ニコン、 バンナムHD、大日印、丸紅、三井物、三井不/ 10月6・7日開催の日銀金融政策決定会合議事要旨 ECB定例理事会(ドラギ総裁会見)--------------------------------------------------------------------11月7日(金)決算:国際帝石、大和ハウス、ヤクルト、三越伊勢丹、オリンパス、三菱商、 ユニチャーム、千葉銀、スルガ銀、NTT / ブラジル10月消費者物価(20:00) 米10月雇用統計(22:30)/ 米9月消費者信用残高(8日5:00)--------------------------------------------------------------------11月8日(土)中国10月貿易収支--------------------------------------------------------------------11月10日(月)決算:清水建、ブリヂストン、住友鉱、SMC、横浜銀、静岡銀、東急、 セコム、エルニーニョ監視速報 / 中国10月生産者物価(10:30) 中国10月消費者物価(10:30)/ APEC首脳会議(~11日 北京) 米3年国債入札--------------------------------------------------------------------11月11日(火)9月国際収支(8:50)/10月消費者態度指数(14:00) 10月景気ウォッチャー調査(15:00) / 決算:大成建、大林組、鹿島、日揮、 明治HD、USS、ダイキン、凸版、りそなHD、住友不、近鉄 米決算:D.R.ホートン--------------------------------------------------------------------11月12日(水)10月マネーストック(8:50) /決算:電通/ 香港決算:リンク・リート、テンセント 米9月卸売在庫(13日0:00) / 米10年国債入札 米決算:シスコシステムズ、メーシーズ--------------------------------------------------------------------11月13日(木)9月機械受注(8:50)/ 5年国債入札 / 決算:大塚HD、リクルートHD、 三住トラスト、三井住友、西武HD./ 中国10月都市部固定資産投資(14:30) 中国10月小売売上高(14:30) / 中国10月鉱工業生産(14:30) インドネシア中銀政策金利発表 / 韓国中銀政策金利発表 米10月財政収支(14日4:00)/米30年国債入札 /決算:ノードストロム 米決算:コールズ、ウォルマート、アプライド・マテリアルズ、--------------------------------------------------------------------11月14日(金)オプションSQ/ 決算:東燃ゼネ、あおぞら、三菱UFJ、みずほFG、 ソニーFH、第一生命、T&DHD / 香港7-9月期GDP(17:30)/ マレーシア7-9月期GDP(13:00) / インド10月卸売物価(15:30) 独7-9月期GDP(16:00)/ ユーロ圏7-9月期GDP(19:00) 米10月小売売上高(22:30)/ 米10月輸入物価(22:30) 米11月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:55)
2014年11月04日
全9件 (9件中 1-9件目)
1