2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
2014-09-28(日) 今夜のレジマグも1m超えたね。 さきほど配信完了。 昨日は投資戦略について30cmほど書いた。 ********************************************************************** TDK(6762)6180(-190) 今期見通しの利益は過去のピークの半分ぐらいですね。こんな株はファンドの コア銘柄の入れることができないですね。しかもTDKの強み、他にない強みは あるかと聞かれたら何もでてこない。先日、ブラックロックがTDKの高値で 発行株数の5%ほど取得しましたが、失敗におわる可能性がありますね。なんで 買ったのかわかりませんでしたが、XYZ証券のレポート読んでわかったことは 7-9月(2Q)の営業利益が4-6月(1Q)比で+77%になりそうという部分、これに 飛びついたのでしょうね。ドル円が120円になれば株価8000円も夢じゃない なんて思ったのかもしれません。世界最強の製品がないとコア銘柄にはできない ですね。昔はHDD(ハードディスク)用の磁気ヘッドがありましたが、世界は 今やパソコンではなくスマフォでありタブレットの時代。何かつくり出さないと ダメですね。TDKは。 ----------------------------------------------------- 以下、XYZ証券のアナリストの話。 (9月25日付けレポート) 投資判断は中立。妥当株価は5800円。 ●2Q営業利益は従来想定線の170億円、1Q比77%増益をJ.P.モルガンでは予想。 北米スマホ向けにバッテリー出荷が本格化していることが大きく寄与する見通 し。我々は同社バッテリー事業の北米メーカーへの依存度は過半に達すると 見ており、スマホ、タブレット新モデル向けに3Qまで利益のけん引役になると 予想する。 ●XYZ証券の業績予想上方修正. 下期以降の為替前提を105円/ドル(従来 100円/ドル、1円のセンシティビティ14億円)に変更し業績上方修正。 営業利益は14年度620億円、15年度740億円、16年度800億円を予想 (従来、580億円、660億円、730億円)。セグメントでは為替影響大きい と推定されるバッテリー、HDD ヘッドの利益予想を引き上げた。両事業は 低税率国での生産主体で全社の税率低下にも寄与すると予想。 ●同社の魅力は未だ低収益ビジネスが多く、事業環境次第では利益拡大ポテン シャルが大きい点。ただし、競争力を有する事業が少なく、そのサスティナ ビリティが課題である。MLCCは先端分野の競争力を失っているほか、村田 製作所とシェアを2分していた自動車向けのシェア低下が続いている。 トップシェアを有するインダクタはメタル化に出遅れスマホハイエンド化の 事業機会をフルに享受できていない。高周波部品、VCMもトップメーカーの 後塵を拝する。また、HDDヘッドやポリマーバッテリーもシェア2~3割と事業 環境の変化に収益は大きく左右されると考える。 (僕)MLCCとは積層セラミックコンデンサーのこと。 英語ではmulti-layer ceramic capacitor。雑音を抑制する目的や回路定数を 設定する目的などで,ほとんどのエレクトロニクス機器に搭載されている。 例えば,携帯電話機1台当たりの搭載個数は100~300個ほど。現在,村田製作 所,TDK,太陽誘電などの日本メーカーが大きな市場シェアを持つ。 **********************************************************************
2014年09月28日
2014-09-28(日) 先ほど 日米の相場についてどっさり書いてレジマグで配信完了。相場は重要な場面に入ってきましたね、 NY株式市場はとても不安定ですね。 強い相場ならあんなに頻繁に下げるわけがない。弱いからでしょう。相場は下げたい下げたいと願っているようにも見えます。誰もが強気といいながら、買わない。、下がるのを待ってる状態。 時間の問題でしょう。 材料というのは勝手にでてくるもんです。 ここ最近のNYの下げはブラックマンデーまでの一週間のダウの動きに類似してますね。用心したほうがいいね。 日経平均下落率ランキング。これは1日の下落率。1987/10/20 終値 21910.08円 下落率 -14.90% (ブラックマンデー)2008/10/16 終値 8458.45 -11.41% (リーマンショック) 2011/03/15 終値 8605.15 -10.55% 参照:下落率、上昇率、歴代の日経平均のランキングデータがあります。http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/record下落ランキングデータhttp://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/record**********************************************************************過去の9月下旬のNYダウの騰落幅(9月20日またはその直前から9月末までのを指す●2009年 -108ドル ●2010年 +34●2011年 -495●2012年 -160 ●2013年 -321●2014年 -320*********************************************************************
2014年09月28日
2014年9月25日(木曜)寄りつき後10分。もう上げたとこを売っていこうという動き。さて今後の展開はどうなるやら。意外と弱いね。でもあとで一段と上げるかもしれないね。相場は1秒先も読めないからね。誰も。村田製作所がようやく村田らしい動きになってきたね。ITバブル期の村田の歴史的高値のうん万円に向かって走りだした感じもするね。村田の過去のピーク利益はITバブル期の2001年3月期だったかな。今期はそれ抜いちゃいそう。ならそのときの株価も抜いちゃえと。アナリスト誰も根性ないミネベア元気いいねえ。スマフォのバックライトLEDでも世界制覇か。懐かしいね。昔450円ぐらいで850万株買って全部売ったのが1350円ぐらい。今日は1470円台。昔、僕にはミネベア事件てのがあって、社長以下5人の役員が僕のとこ(地球の裏側)エディンバラまで謝罪にきた。日経平均が下り坂。ここでさよなら相場はあとにしてと言いたいね。みんなせこいね。もっとみなで相場を盛り上げる気持がないとね。みんな逃げようとしてる。今日は首相官邸から主要信託銀行の最上階の人に電話入らないのかな。
2014年09月25日
ゴールドマン・AM、米国債利回り4%予想-量的引き締めで更新日時: 2014/09/23 16:04 JST 9月23日(ブルームバーグ):ゴールドマン ・サックス・アセット・マネジメントは米金融当局が債券購入を終了し2006年以来初の利上げ検討に着手するのに伴い、10年物米国債 利回りが最高4%に達する公算が大きいと予想している。ゴールドマン・サックス・アセットのアジア太平洋地域・債券責任者、フィリップ・モフィット氏(シドニー在勤)は、いわゆる量的緩和(QE)の終了で市場の金利リスクが高まる中で米10年債利回りは向こう1年間に4%まで上昇し得るとの見方を示した。4%は10年4月以来の高水準。22日は2.56%で終了した。連邦公開市場委員会(FOMC)は17日に月間の資産購入額を150億ドルに減らすことを決めた。7会合連続の購入縮小で、来月には購入を終了することになる。次に、時期は未定だが政策金利を引き上げ、その後さらに、保有している債券の満期時の再投資をやめ、量的緩和を逆行させていく方針。原題:Goldman Asset Flags 4% Treasury Yield on QuantitativeTightening(抜粋)更新日時: 2014/09/23 16:04 JST
2014年09月23日
2014-09-21(日) 某証券会社のあるクォンツアナリスト。 「業績見通し変更に慎重なアナリストが増加中」「目標株価を変更しても業績見通しを変更しないケースが見られる 」 第一級のメッセージですね。 他社でも同じことが起きてる可能性が高い。 ここから何を考えるかですね。
2014年09月21日
2014-09-19(金)朝寄りつきの外資系数社の注文。1030万株の買い越し。買いが2000万株で売りが1000万株のイメージ。僕が前に書いたように外人が相場にもどってくるのは9月第3週から。運用再開は9月第4週から。今週、来週は欧米のファンドマネージャ-達がいっせいに東京取材アポ開始だね。9月決算発表まで時間あるけど、9月決算の締めまであと10日。会社は上期の状況わかっているからね。で、決算発表前になると取材できなくなるし、取材しても何もしゃべってくれないからね。業績のひどい会社取材すると、ご飯でも食べにいきましょうなんてよく誘われたもんです。ゴルフの話も.上げたあとはみな売ってる感じね。もう十分上げたよね。証券株の上がらない上昇相場なんてありえない。この相場は続かない。後場、何かいい材料がでれば、またヨイショと上げて、また売って今日は店じまいだね。今日は欧州情勢どうなるの?とアリババ上場万歳相場。ソフトバンク休憩日。
2014年09月19日
2014-09-16火曜日今週、来週が関ヶ原。外人ファンドマネージャー達がこれで全員そろったね。今週はみなでランチ。夏休みはどこに行ったので始まり、世界各地の情勢分析と意見交換。いよいよ海外投資家が今週末、そして来週からどっと動いてくるかもしれないね。今年最後の投資戦略が10月に決定される。それにしてもアリババの上場日。なんでFOMCの後にしたんだろうね。なんでスコットランド独立を問う投票日の翌日にしたんだろうね。主幹事証券もアリババ幹部もオツム大丈夫か。さっきの二つのイベントは1年前から決まってたはず。やっぱどうかしてる もし相場崩れたらどうするの?
2014年09月16日
2014-09-14(日) 僕の読者のみなさんへ。 レジマグ配信、遅くなりましたが、あと1時間以内に配信です。 今日の配信は今年一番の重要な内容になってます。 相場の流れが大きく変わりそうです。 明日は新四季報と会社情報から銘柄特選を配信しますね。 年末にかけてプロは銘柄入れ替えに動くでしょう。
2014年09月14日
2014年9月11日(木)朝上げたあとは利益確保も。。売られたら強気の人は仕込み。慎重な人は保有株を売っていきましょう。●シカゴ日経平均先物9月限(円建て)清算値 15930円 (+142 水曜引けの225比) ●為替市場では激しいドル買い、円売り投機。米金利早め引き上げ論が活発。 9月18日に予定されてるスコットランド独立を問う投票が迫ってきたことで 激しいポンド売りが予想され、米国債を大量に保有するイギリスの金利急上昇も 予想されてます。来年の春には利上げするかもしれないと。昨夜は欧州で円売り が加速したようです。●ドル円で106円84銭まで来ちゃうと107円は目前。110円が視野に入ってきます。 1円の円安で日経平均は200円が普通でしたが、木曜は+150円ぐらいでしょうか。●ただ、日本経済の足元は音を立てて悪化してます。株式市場は円安で買い上げ ようとする勢力と、ファンダメンタルズは減速、悪化方向だからと上げたとこは 絶好の売り場。十分注意してほしい。●ゼネコン株の祭りは終わったとドイツ証券のアナリストが吠えてます。 公共事業の予算不足。景気悪化で民間の注文も下期は細る。国全体として しぼんでいくと叫んでおります。ゼネコン注意です。 今日は強気の日興のレポートを紹介しました。●ソフトバンクはアリババの上場の祭りのピークまで相場は続くでしょう。 上場前後のアリババの株価しだいでソフトバンクの最後の場面が左右される でしょう。5兆円の含みで孫社長はまた大型買収発表するでしょう。これも 要注意です。●来週はFOMCです。●アップルの販売とスコットランド独立戦争は同時のようです。 スコットランドは過去数百年の怨念があって祭りになってます。
2014年09月11日
詳細はレジマグで書いて今夜配信するけど。。 ミネベア(6479)1419(+78) ●ミニチュア、超小型ベアリングで世界最大手。シェア6割。需要好調。 航空機翼の可動部のロッドエンドベアリングで世界シェア65%以上。 パソコンハードディスク用のピボットアセンブリーも世界シェア65%。 ●スマフォLEDバックライトも拡大
2014年09月03日
2014-09-03(水)夜。 日経CNBCの夜9時の榊原氏のにやっとした顔をみると、財務省は次の消費税引き上げ決定した感じ。でそのためなら何でもやるという感じ。今回の組閣。GPIF方針変更して実弾どころか大砲つかって株式市場をぶち上げて、最近の低迷する日本経済を忘れさせようとしてるようです。 これが大蔵官僚達の一致団結した動き。
2014年09月03日
2014-09-02(火)後場。村田製作所、派手に上げてるけど、前場売買代金はたったの85億円。100億単位の買いはゼロということ。今朝の一番大きな買いは最大で30億円ぐらいの小口の買いでしょう。それもあったかどうかわからない。12000円目標で30億円ぶち込むか。誰もやらないよ。 大和証券株でたったの44億円の売買代金。野村は110億円。どんくさい株だから、売りと買いが多いだけ。もし、劇的円安転換で、日経平均が17000円から18000円目指すなら、大型株には100億円単位の買いが入るよ。証券株はどれもストップ高みたいに上がる。そうなってる?後場、急伸してるけど、新興市場から資金がシフトしてるのでしょう。今日は9月1日。海外では運用会社の幹部が熱い太陽を避けて、今日から2週間、夏休みに出かける季節。幹部が不在のときにファンドを勝手に大きく動かすのは基本、御法度。休暇先にボスに電話なんてしないしない。外人は全員集合が9月第3週。運用開始は9月第4週から。or 10月から。ラジオ日経、さいちゃん相変わらず、ショボイこと言ってるなあ。意味のないことを。無視。生き残るために平均値に合わせて予想修正する?そういうアナリストは昔も今もどうでもいいんだって。いいアナリストを見抜く力があればそれでいい話。それができない人は見ても見なくても同じだべ。
2014年09月02日
全12件 (12件中 1-12件目)
1


