全32件 (32件中 1-32件目)
1
>★NEWラブプラス「ニンテンドー3DS本体」同梱版当選のお知らせ抽選に当たりました(注意 無料ではありませんよ(苦笑))これで12月には『凛子』がプリントされたニンテンドー3DSがやってきます(笑)
2011.09.30
コメント(0)

Vanilla Moodに向いている!
2011.09.29
コメント(0)
中国の鉄道関係者様に…「何かトラブルが起きた場合は運転中止するのが大事ですよ!」原因が分かるまでは止めるのが基本なんですけどね…と思ったら全日空機が転回して飛んでいた…ってしかし、よく大事故にならなくて良かったよ(汗)
2011.09.29
コメント(0)
583系の寝台車って乗車したことあるじゃん!急行きたぐに号に乗って新潟から大阪まで。…ということは、あのツアーに参加してみるか(謎)
2011.09.28
コメント(2)
何で、こんな時間になったかなぁ…ま、帰宅したのが24時過ぎだから仕方ないのだよ?
2011.09.27
コメント(0)
そろそろ旅に出たいな~…のいつもの病(苦笑)が出て来ています。夜行列車あたりがいいんじゃないかと考え中。ただ、11月にソウルへ行く可能性があるので(?)今は、我慢の時期かもしれません。本当に11月にソウルへ行ったら面白い旅になるはず?さて、どうなるかしらん?
2011.09.26
コメント(2)

「つけ麺」の方を書きます(汗)「探偵はBARにいる」を見た後、大門(浜松町)へ移動。大つけ麺博9月23日から10月16日まで開催中。この期間中、序章、第一章、第二章、第三章に分けて各8店舗(コラボレーション店含む)のつけ麺を食べることが出来ます。最初に食券を購入。共通食券800円、女性限定の女性盛が700円。でも、普通のお店で食べる「つけ麺」に比べると麺の量が少ないので「女性盛」にする必要あるのかなぁ…とは個人的感想。その他、お店毎にトッピング有り。これはお店に直接現金で支払います。今日までは序章。その8店から選んだのは(正確に言うと「ラーメン人生JET」は売り切れなので7店)「ほうきぼし」「担々つけ麺+ましまし(山椒、肉味噌まし、200円)」店主が未成年の女性!…そのため保護者(お母さん)同伴で出店。これだけでも十分話題になると思うのですが、いやいやどうして…自家製という麺と、ちょい辛めのスープがよく合う…美味しかった。赤羽にお店があるそうなので行ってみたいと思いました。もう1店は「五ノ神製作所」「つけ麺 銀ダラ搾り+全部盛り(300円)」ネットで話題になっていて気になっていたお店。銀ダラをスープの出汁に使用。もうスープから銀ダラの香りがする。麺につけてすすると口の中銀ダラの香り充満。このスープだけでご飯が食べられるな…というのが私の感想。あと偉いな~と思ったのは「スープ割り」が用意されていたこと。閉場時間(16時)が近かったのでスープ割りはしなかったけど(色々論はありますが…)つけ麺の醍醐味の1つが最後のスープ割だと思っているので「さすが、つけ麺専門店」と思った次第。正直並ぶのが好きじゃないので積極的に行きたいというレベルにはなりにくいのですが…期間中、また行くかも?です(笑)おまけ:会場の自動販売機に貼ってあった黒烏龍茶のキャラクター喪黒福蔵の大つけ麺博版。この姿って…(笑)
2011.09.25
コメント(2)
3連休の最終日。映画とつけ麺を楽しんだ1日でした。TOHOシネマズ西新井10時30分の回(は…早い(眠))小さい方の映写室だったけど半分くらいの入り。探偵はBARにいるを見ました。主役の俺(探偵)…名前がないを大泉洋さん。探偵の相棒兼運転手…高田を松田龍平さん。謎の女性沙織…小雪さん。この三人を中心にストーリーは進む。舞台は札幌。ハードボイルド映画…そこは「水どう」の大泉さんですから笑い有りです(爆)普通の映画なら役が反対になりそうな二枚目俳優松田龍平さん。その二人が演じる探偵と相棒のやりとりが面白い。この映画には、テレビドラマ「相棒」のスタッフが多く参加しているとのこと。「なるほどね…」と思わせる「えっ?」と思わせるストーリー展開。特にラストの沙織…小雪さんの演技はスゴイと思ったよ。細部にまで組み込まれたセットに小道具…相棒のスタッフらしいなと思った。続編が作られることが決まったそうですが…納得の内容です。「水曜どうでしょう」「相棒」ファンに特にオススメの映画かと…長くなったので「つけ麺」は次のエントリーにします。PS:ちょっと別のこと考えてた。この「探偵はBARにいる」は「PG-12」が付いているんだね。で、「アンフェア the answer」は制限ついていないんだ。暴力的な内容としては「アンフェア」の方がすごいと思うんだ。(ネイルガンを使用しての殺人、異常な遺体の放置など)「探偵」も殺人あるし、暴力あるし…でもアンフェアと比較してひどいかというと「?」がつく。想像するに「探偵」の方には「反社会勢力(…察してください・苦笑)」「ソープランド」「賭博」(<一瞬だけだけど)が入っているためかな?と思う。なんか不思議だね「PG」ってて思った次第。
2011.09.25
コメント(0)
私見ですが埼玉県民って「横」(県内)の移動ってあまりしない気がする。実際、自分も「東武伊勢崎線」=「縦」の移動が主。もっと言えば東京へしか行かない。…珍しく県内三郷市へ行ってきました。K先輩のお見舞いへ。三郷駅から病院の送迎バスで病院へ。この送迎バスが平日と土曜日しか運転されていない。そもそも患者さんのための送迎と思われるから休診日には無いのは当然か?送迎バスがある位なので、ちょっと距離があった。車窓を見て思い出した。「あ、二度目だ」前は摩季さん(大黒摩季)のライブの時だった。あのときも、結構あるいたなぁ…(遠い目)K先輩は元気でした。ご家族もお見舞いに見えられていました。お母様とは久しぶりに会えまして色々話しました。お母様がいらっしゃるのに長居は無用&送迎バスが少ないことから1時間ほどで辞去。「同じルートを通るのは芸が無いよな…」ということで帰りは新松戸経由で北千住へ。ルミネがカード会員向けにバーゲンをしているので寄ってみる。寒くなってきたのでユニクロでチノパンでも買おうかと思ったけど試着待ちの長さにやめる。結局、何も買わず…(苦笑)久しぶりに「ごっつり」(14時から営業していた模様・笑)へ寄る。連休の狭間のためか(「仕入れの都合」と言ってた)料理が少なかったのが残念。まもなく貴重品になると思われるレバ刺しも無かった。でも、一人でも飲める居酒屋さんは貴重です(笑)
2011.09.24
コメント(2)
今日は『鉄分の日』…「鉄分だと?」自問自答。当たり前ですが「秋分の日」が正解。「…疲れているんだな」と理解して珍しく昼寝2時間ほど。(あー最近では、あまり珍しくないか・汗)TOHOシネマズ西新井にアンフェア the answerを見てきた。17:50の回は、3分の一くらいの入り。意外だったのは、結構なお年寄りもいたこと。中にはご夫婦も。秋分の日にデートでアンフェアを見るなんてオシャレだわ…前売券を手に入れていたくらい見たかったアンフェアだったけどちょっと気が重かったのも事実。アンフェアというか刑事物?サスペンス?だから殺人事件は必須。…ちょっと殺人とか死体とか見たくない気持ちが強い。今まで散々テレビドラマや映画で見てきたし「これはフィクションだから…」というあくまで「ドラマ」「映画」という枠の世界だからという括りで見ていたのだと思う。でも、東日本大震災というリアルすぎるリアルを経験すると…なんかね。でも、アンフェアは見たかったのだ。…殺人方法とか遺体はアンフェアらしい(?)ものだったので、キツイものもあったけど。まだ、映画公開中なので中身は書きません。でも、面白かったし、やっぱり雪平(篠原涼子さん)はかっこいい。山路(寺島進さん)が渋くかっこいい。雪平の元夫佐藤(香川照之さん)の雪平への複雑な愛情もホロっとさせられました。ともかく演技が上手い俳優さん揃いなので「…誰がアンフェア(犯人)なんだよ?」と最後まで分かりません。…というか最後までanswerが出ていないような?(謎)また雪平夏美に会えるといいな…(「雪平夏美最後の事件」…のはずじゃ?・笑)夜は、テレビドラマ版「アンフェア the special」を見た。こちらは山路管理官、そうそう薫ちゃん(三上薫 加藤雅也さん)が光ってましたね!(映画を見た後なので薫ちゃんには、ちょっとした違和感が…?)雪平の後任望月陽(北乃きいさん)の雪平以上の正義感は素晴らしい。映画との接点も、ちょっとあって「あ…そういうことだったのか…」と思えたところがありました。しかし…目には目を復讐には復讐をアンフェアにはアンフェアをの言葉通り「アンフェア」な映画でした!
2011.09.23
コメント(0)
昨日(22日)は帰宅したら眠くてしょうがなくて何もせずにバタっとねてしまって…今朝迎えています(汗)気になるツアーがあります。つなげよう、日本。東日本周遊の旅横浜・新宿・大宮を出て福島・仙台・盛岡・青森・秋田・酒田・新潟と電車に乗って旅をするツアー。途中、酒田まで583系を座席、寝台(ごろんとシートとして)として利用できるのは魅力的かと…でも、長時間の乗車旅。さて、どうしようかなぁ…?
2011.09.22
コメント(2)
台風15号の影響はどうだったのでしょうか?私は、ほぼ情報から隔離されていたため(謎)把握ができていません……自宅似ついたの1時半でしたし(汗)とりあえず私は疲労はしていますが元気です。
2011.09.21
コメント(2)
![]()
自分の鉄道趣味のスタイルに一番近いのは「旅と鉄道」という雑誌でした。鉄道ジャーナル社から発刊されていたのですが2009年1月号で休刊となっていました。【送料無料】旅と鉄道 2011年 11月号 [雑誌]「旅と鉄道」復刊!…嬉しい。けど編集 株式会社天夢人発行 朝日新聞出版社ちょっと複雑な感じもします。それと鉄道ジャーナル11月号に広告は掲載されているけど記事で触れられているところがない(全部は読んでいないのだけど)なんか複雑な事情があったのかな?
2011.09.20
コメント(2)
3連休最終日…家に居ました。最近、休日を家で過ごすのが平気になってきました。依然は、休みになると外出するのが普通。別に遠出では無くて秋葉原とかね。なんでだろ?最近、家に居ても平気になってきましたね。あ、2日連続だとキツイかも…(?)…なのでブログにUPするようなネタは無し(苦笑)その変わり(になるのか?)最近考えていること『一生に1回は言ってみたいけど、多分使わないだろう言葉』を書いてみようかと…「勝訴!」(+垂れ幕)と叫びながら裁判所から飛び出してきたい!「おととい来やがれ!」「あ!これ夢で見たのと同じだ…」(この経験自体は過去経験していたりする…謎)「市中引き回しの上、獄門」「まー私の顔に免じて…」(多分?免じてくれる人がいない・苦笑)「ひ・ろ・え…欲しいだけもっていけや!」(当然、お札をばらまいた後ね・苦笑)「やった!3億円!」(「ジャンボ」系の宝くじは買い続けてはいるんですけど…)「じゃ…3番目でお願い。その後、風呂、食事の順番で。」(その前のセリフは各自妄想願います・笑)「懺悔ならあの世でしな!」(…!!)…なんか毒要素が出て来ているような(汗)他にも書けない言葉があるのですが、ここらへんで…(大汗)
2011.09.19
コメント(2)
ピンク・レディーConcert Tour 2011 "INNOVATION" ザ・ファイナルを見に東京国際フォーラム(ホールA)へ行ってきました。事前に色々噂は聞いていたのですが・平均年齢高い(自分含む・苦笑)・コスプレ率高い(女・女はもちろん、女・男、男・男(!・笑)もあり…)・観客が歌って踊る…事実でした(笑)ピンク・レディー…ケイちゃんとミーちゃん凄かった。(皆さんどっち派でしたか?ケイちゃんとミーちゃん…私はミーちゃんに憧れるケイちゃん派でしたね)年のことを言ってはいけないのかもしれないけどケイちゃん1957年9月生まれ…54歳。ミーちゃん1958年3月生まれ…53歳。確かにコンサート中「50代」と言っていたけど調べてみてびっくりした。ハイヒール履いてミニスカートで、当時と同じ振り付けで歌っていたんだから。ピンク・レディーを生で初めて見た。テレビでは、よく見ていたし、初めて買ったレコード(笑)は「サウスポー」だったし。(←記憶している範囲。どうも最近初レコードは別だった気がしているんだな…)テレビで見ている時は、普通…いやちょっとセクシーな振り付けだなとは子供心に思っていた。けど、今日見て分かった。もちろんセクシーなんだけど、変な動作が多い。足を蹴り上げた状態で暫く静止とか、基本動作が大きいし。ケイちゃんは「どうして私達、いつも死ぬ気になってやっているんだろう?(微笑)」当時も大変だったのに、50代で同じ振り付けは…かなりキツイだろう。何回かケイちゃんふらついたり、振りを忘れた(?)ように見えたけどそれも今のケイちゃんなら当然だよね…と思った。ミーちゃんは、完璧だったように見えた。(座席がケイちゃん側だったのでケイちゃんを中心に見ていたこともあるかもしれない)「INNOVATION」には革新、刷新、一新という意味があるそうですが、なるほどね…明日が本当のファイナルなので、あまり詳しく書かない方がいいと思うのだけど「ピンク・レディーは、本当はこういう音楽がやりたかったんだね…」と思った。「カルメン’77」「S・O・S」「ウォンテッド(指名手配)」とヒット曲も歌ってくれたけど二人で歌い上げるハーモニーやバラード曲。ピンク・レディーのヒット曲しか知らない私には意外というか知らない曲も多かった。でも、こういう曲が当時も今も、ピンク・レディーが歌いたかった曲だったんだね。もちろん当時のピンク・レディーでは積極的には歌わせてもらえない曲。それが30年経過して、ピンク・レディー本人達も、そしてファンも「そろそろいいよね(笑)?」「ピンク・レディーが好きな曲を歌えばいいんじゃない(笑)?」という流れでの、今日のコンサートになったんじゃないかなぁ…なんかお互いいい年の取り方をしているような気がする。しかし、あまりないんじゃない?平均年齢が中年以降(私の目視確認レベルでね)親子連れ(当然子供は当時は知らないよね・笑)も多かった。大体、いい大人がカルメンやカメレオンアーミーのコスプレ…それも、本人達が「すごいねぇ…」というレベルの衣装を作ってきているんだから。(あ、「それはひどいんじゃない?(笑)」というグループもいましたね…(笑))一番すごいのは、会場のほとんどのファンがピンク・レディーと同じ振り付けで踊っていたことだと思う。…えっと私もすこし踊っていたとか?いなかったとか?(苦笑)いや、当時ピンク・レディーを見ていたファンは一緒に踊ったもんなんです!音楽を聞くとね反射的に踊っちゃうんですよ…(笑)コンサートの構成も、ピンク・レディーにもファンにも優しい(?)アップテンポの曲とバラードが交互になるような感じで、よく考えられた内容だったと思います。(…2時間スタンディングのライブとか少々きつくなっていますので助かりました・笑)すぐじゃないかもしれないけど、ピンク・レディーのコンサートは、またあると思います。…というかやって欲しいです。まだまだ聞きたい曲多数あるので!本当楽しいコンサートでした。
2011.09.18
コメント(0)

「京葉線も変わったなぁ…」(E233ばかりだよ)「海浜幕張変わったなぁ…」前職(謎)の時に海浜幕張には、よく訪問していた。その後も幕張メッセでのイベントがある時には来ていた。…そう自分の中では結構知っている街のはず。でも、今回びっくりしたな…幕張メッセ側は大きな変化はないけど反対側の代わりようにびっくりしました。でも、よく考えたら最近イベントと言ったら東京ビックサイトで開催されているものに多く参加しているな…そっか!幕張メッセに来たこと自体、久しぶりだったんだ…と一人納得。…ということで(?)幕張メッセで開催されている東京ゲームショー2011(TGS)に行ってきました。なんか意外に思われているようなんですが、今回私初めて東京ゲームショーに来ましたよ?ゲームは好きですが、ちゃんとクリアーしたのは「ドラゴンクエスト」…それもDSでやったのは最後のボスは倒せなかった(泣)以来、RPGには、ほぼ興味なし。じゃ、なぜTGSに行ったかというと…そりゃ「ラブプラス」のためですよ(笑)真ん中の凛子が描かれているのは12月8日に発売(予約抽選販売)される任天堂3DS本体。…抽選申込済なので(爆)「当たれ!」と念を籠めてきました(笑)私らしくないことに(?)40分待ってNEWラブプラスのデモ体験。会場を右往左往して「すれ違い通信」で名刺交換。(ご当地ラブプラス…思ったより集まらなかった・泣)ラブプラスグッズを見る(会場限定品売り切れのため何も買わなかったけど…汗)…TGSに来た目的はこれで十分果たせました(笑)でも、せっかく来たのだからと会場を一通り見て歩く。今回会場が節電のためか、とても暗かったし制限事項もあるため写真はあまり撮らなかったです。なんでだろ?いつもなら取りまくっている(汗)コンパニオンの写真がほとんど無い!自分コンパクトデジタルカメラだから、そもそも失礼(だよな…多分)な上(…一眼レフを持った人ばかりの中で「コンデジ」混じるのは勇気いるよ(苦笑)<若干被害妄想)光量不足のため、自分が気に入った写真が撮れない。Answerブースのコンパニオンさん…このブースはコンパニオンの数も多かったのと撮影に寛容でしたね…なので私も自由に撮ることが出来ました。(それでも一眼レフ軍団?に気を遣いつつの撮影でしたけど…汗)会場で買ったパン。中にはチーズ。美味しかったけど300円は高めの値段設定かと…いや、高く無いね(爆)この紙袋の絵(「すくにゃんパン」って…大汗)もスゴイと思うけど販売している女の子が「体操着(高校?)」は、まだありだと思うけど「スク水」(<分からない人はWEBで検索してみてくださいな・笑)は「…いいんですか?」と思ったよ…私でも(笑)撮ろうとは思った(<ダメな大人)でも躊躇している内に奥にひっこんでしまって撮影出来ず(<ダメダメな大人・苦笑)でも、「スク水」の女の子からチーズパンを買えたので良しとする(<ダメな人・爆)(このパンの参考記事URL)このままだとダメな大人のTGS見学記になってしまうので菓子パン以外で買った物があるのでご紹介…「な…なんだこの音楽?」スクエアエニックスミュージックのブースでデモが流れていた【送料無料】【0825ポイント5倍】【DS版】クロノ・トリガー オリジナル・サウンドトラック「クロノ・トリガー オリジナルサウンドトラック」の「クロノ・トリガー」という曲。聞いた瞬間、心にグサっと刺さりました。格好良い…でも、どこか切なさが漂っている曲。「クロノ・トリガー」…名前は聞いたことあったけどプレイしたことは無いです。「プレイしたことの無いゲームのサウンドトラックを買ってどうする?」(…この時、「ドラゴンクエスト」も買いたいなと思っていた)結果、買ってしまいました(笑…「ドラクエ」はいつでも買えるじゃん!という判断も有)…帰宅後、フルで聞いたけど(<デモは一部のみ)いや、良い曲です!3連休初日…TGSで楽しみました。いい滑り出しです(?)明日は、いよいよ…(笑)
2011.09.17
コメント(0)
ブログに書けることが、あまり無いんです…自分の情報感度が悪いのか?う…ん明日は出かける(予定)なので、すこしはブログらしいブログが書けるかと(笑)
2011.09.16
コメント(0)
今週は、まだ一日ありましたか…と、とりあえず寝てみます(?)
2011.09.15
コメント(0)

…取り急ぎ限定品(3DSとソフトのセット)の抽選申込みをしました(笑)
2011.09.13
コメント(2)

9月12日…旧暦8月15日。日本だと十五夜(中秋の名月とも)中国(というかアジアの広いエリア)では中秋節。写真だと分かりにくいですけど、かなり明るい丸い月を見ることが出来ました@地元「月見酒」は平日のため自粛(?)月餅と月見団子今日あたりは蒸し暑いですけど、秋が近づいている気がしましたね。
2011.09.12
コメント(0)
明日9月12日は、日本だと十五夜、中国だと中秋節という月を見るイベント。(…おおまかな意味としてね。細かい部分は違うようなので(汗)彼女と「遠隔月見」を実行しようということになりまして…私は今日、月餅をl購入。彼女は、昨日お母さんと一緒に月餅を購入。明日は、月を見て月餅を食べる予定。彼女は中国、私は日本だけど見る「月」は同じですからね。…晴れて欲しいもんです。それはそうと…今夜の月もなかなか綺麗なもんでした。今日は9月11日…2011年3月11日東日本大震災から6ヶ月。視点をアメリカに移せば911テロから10年。それぞれ節目の日だった。10年経ったんですね…911テロ。あの日、テレビでニュースを見ていました…確か報道ステーション。旅客機がWTCビルに突っ込む映像。「嘘だろ…」と思いつつ、何か最悪な航空機事故が起きたんだと思った。だけど、2機目が突っ込み、ペンタゴン(米国国防総省)にも旅客機が突っ込んだという続報が入る。「何が起きているんだ…?」単なる事故ではない…ってことは思ったというより感じた。しかし、それが何だか分からない。ともかく自分も見学したWTCが崩れ落ちたんだとい事実、それだけで恐ろしくなった。911の後、世界が変わってしまったというのは大方の人の感想ではないだろうか?私個人の感想で言わせて貰えば「世界中から平和という言葉が消え去った」絶望はしていないけど、911以前のように気軽に「平和」ってことは考えられなくなった。東日本大震災から6ヶ月。もう6ヶ月経ったかという思いと、まだ6ヶ月しか経っていないのか?という思いがある。避難生活を余儀なくされている大勢の方。復興計画を立てることさえ出来ない市町村。全然先が見えない福島第一原子力発電所事故。東日本大震災は、まだ進行中の災害と言えるんじゃないか?…なんて偉そうに言えない。自分のしていることは微々たることしかしていないから。なんかまとまりのない文章ですみません。今日考えたことを書き始めたら収拾つかなくなりました。
2011.09.11
コメント(2)
テレビ朝日のスペシャルドラマ「砂の器」を見てた。「なかなか凝っているなぁ…」(交響曲も2つ作っていますよね・)自分が好きな中谷美紀さんが出演しているのも嬉しいとこ。(原作にはいない役柄だけどね)「あ…それはダメだ…」一気に気分がそがれた場面。捜査会議で殺害現場を説明する時に「係員が見つけなければ(被害者は)電車に轢かれた」…当該の列車は『貨物列車』…電車では無い。(今は、『貨物電車』も存在しているのですが…)いや、普通の人というか、普通の作家さんなら気にしないと思う。だけど、これは松本清張作品なんだよ。代表作に「ゼロの焦点」…鉄道をトリックに使った作品がある。だから「電車」じゃダメなのです…(泣)…本当ドラマの大筋としては関係ないことなんですけどね(苦笑)
2011.09.10
コメント(0)
「うわぁ…ここも混んでいるな…」タイミングが悪く、よく行く店は全て混んでいる。並ぶほど時間に余裕がなくて「あ…ここなら入れそうだな」と初めて入るスパゲッティー専門店。美味しかった。…いや、美味しかったけどま、ここ恵比寿だから仕方ないのだけど価格が結構するんだよ(それでも安い方選んだんだけど)で、量が少ないんだよ(Mサイズだったけど)中年サラリーマンには物足りない…お店はオサレだし、オシャレだし、スパゲッティーだし…でも、物足りない帰宅途中、駅のホームの蕎麦屋で(立ち食い風ではあるんだけど座れるお店)唐揚げそばを食べた。そばの上には温かい鶏の唐揚げ5個。そこに蕎麦だし…「う…うんまい(泣)」結構大きな唐揚げなのに450円。昼のスパゲティーの半値近く。中年サラリーマンにオサレは不要なんだろうか?(苦笑)
2011.09.09
コメント(0)
なでしこジャパン ロンドンオリンピック出場決定…うれしいね!(「世界一」の看板は軽くは無かったはず…)歩数計忘れた。競歩歩数は推定で記録。携帯電話忘れた時と同じくらいショック感にびっくり「(過去の)恋愛に統一ルール」…って何かすごくないか?情報を色々展開すると予想外な反応が出ることもあるんだね…40代男の財布っていくら入れておくべき?…ちなみに今日私は4000円位でしたJR津軽線が気になっています。特に三厩駅。
2011.09.08
コメント(4)
「えっ…いや違うと思いますが…あ、そうですか…」…あれ?そういう話でしたっけ?前と話が違うと思うのですが…自分も含むけど、人の記憶ってあやふやすぎる…
2011.09.07
コメント(2)
証明写真が必要になった…正確に言えば証明写真サイズの写真が必要になった。使用目的は軽い(謎)なので、今回は写真屋さんで撮って貰わなくてもいいだろうと判断。駅にある自動証明写真撮影機利用。過去に何回か利用したことあるけど…なんか難しくて苦手だった記憶。…さすが時代は進化していましたね。画面に○が表示されて「ここの○の中に顔をおさめて…」のように親切。出来上がりもまずまずで良かったです。「大事な証明写真に自動撮影機を利用するなんて…」なんて思っていましたけど、このレベルならOKかもね。それに安いし。ま、そんなに証明写真も使用する機会も多くないだろうしね…多分(謎)
2011.09.06
コメント(4)
報道によれば台風12号の人的被害。亡くなった方37名、行方不明の方55名。私達東日本大震災を受けて感覚が麻痺しているのだと思うけど(東日本大震災で亡くなった方16103名)37名も亡くなったって大変なことだよ。大変な被害があったんだということを認識すべきなんだと思う。なんていうか…自然には勝てないね(泣)
2011.09.05
コメント(2)

9月3日、4日と開催されていた「台湾祭り」を見に行ってきました。…その前に最近リニューアルされた「ヱビスビール記念館」見学(入場無料)以前は、ヱビスビールの歴史やビールの製造方法など工場見学風な展示だった。それががらっと変わってヱビスビールの歴史にターゲットを絞った展示に変わっていた。ティスティングスペースと物販コーナーが大幅に広がって展示コーナーは狭くなっていた。文学作品とヱビスビールの関わりなどが知れて興味深いといえば興味深いのだけど…今回は参加しなかったのだけど有料のガイドツアー(500円…2種類のヱビスビール試飲付き)に参加すれば違う楽しみができたかもしれない…とは言えメーカー直営のヱビスビールを飲めるのだからそれだけでも十分ここに来る意味があるのかも(笑)(ヱビスビール400円、つまみ400円…最初に専用のコインを購入して引き替え)「昼間のビールは、よく効くね…」の状態で(笑)「台湾祭り」会場へ移動。丁度ステージで「電音三太子」が演じられていた。台湾では、交通の神様としてあがめられているらしい…音楽に合わせて踊る。練り歩く(笑)台湾ではLEDに飾られて踊ることもあるそうで…なんか親しみがある神様達だ…(笑)他に色々な台湾料理の屋台も出ていたんだけど、どこもすごい行列。並ぶのが嫌いな私は何も食べずに会場を後に…(泣)台湾担仔麺は食べてみたかったな…この台湾祭りには大勢の参加者がいました。日本人はもちろん、(多分)台湾の人も多数参加していました。手に国旗を持っている人も多かった。これって羨ましいな…と思いました。異国での自国のイベントに国旗を持って参加…愛国心が強いんだなと。なんか日本人も普通に日本を愛そうよと思ったよ。
2011.09.04
コメント(0)
台風12号の影響だと思うのだけど、天気がすごかった。晴れているな~と思ったら大雨。雨止んだな~と思ったら晴れて、また大雨。「なんか面倒な天気だな…」と思いつつ、ネットで各所の住所変更(まだ、終わらない…)手続きをしていたら眠くなったので…寝た。起きたら19時前だった…6時間位寝ていたらしい(汗)「あーこんなんで1日終わったか…」と思っていたら甘かった。テレビを見ていた母。『テレビに倖田みくが出ているよ~』…母よ私が好きなのは倖田來未(こうだくみ)さん…くーちゃんだよ(笑)とブログ上で注意しておくことにした(苦笑)
2011.09.03
コメント(0)
…どじょうは汗をかくんでしょうか?どうでも良いけどきになっています。
2011.09.02
コメント(4)

祖師ヶ谷大蔵へ行ってみたくなった
2011.09.01
コメント(2)
台風12号が接近中。この影響ですかね?断続的に強い雨が降る(回転しているからですかね?)多分書くとつまらないことなんだろうけど自分にとっては「一体なんなんだよ!」と思うことが続いた日でした。あー書ける方書くわ~(?)電車の中。『あれ?どつかれた?またやっちまったか?』電車で座れると寝ることが多い…特に帰宅時ね。なんか気づくと寝ている…みたいな。なるべく『角席』を選んで座るんだけど、今日は角席ではなかった。寝ると体が揺れて隣の人にぶつかることが…多いです(汗)数は少ないですが、『注意喚起』』(ですよね??)どつかれる(こづかれる?)ことがあるので、今日もそれか?と思った。でも、思った。『あれ?少しウトウトはしていたけど寝てないな…?』でも、気づかず寝ていることもあるので軽く謝った後、起きていた。『あれ?どつかれたぞ?…どういうこと??』ちょっとしばらく様子を見ていた。なんか気分が悪い間隔でこづいてくる。どうも携帯ゲームに夢中で体が動いている模様。どうも人に当たっている感覚が無い模様。『な…なんだコイツ??』一体どんなゲームしているんだ?見るというより画面が見えたので(何しろ本人夢中ですから…)確認すると…画面いっぱいに美少女が…よく分からないけど恐らくデート系のゲーム他人のことを気にしないで電車に乗り美少女ゲーム(勝手に断定・笑)をやっているなんて…『あんた人間として終わっているね…』と下車間際一瞥を飛ばして離れた。あれ…なんか心が痛いのはなぜだ?(苦笑)
2011.09.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()