全39件 (39件中 1-39件目)
1

年賀状買いました。今年は、絵柄入りの年賀状。5円の寄付金付き。東日本大震災に役立てられると書いてあったからね。絵柄入りは初めて使うんですよね~デザインどうしようかな?(笑)何気に毎年がんばっている地元商店街のイルミネーション。「電力大丈夫かな?」…これくらいなら大丈夫だよね?(汗)でも、このイルミネーションのおかげで心が癒される感じがします。
2011.11.29
コメント(0)
橋下徹さんが大阪市長に選ばれました。なんか意外でした。マスコミの報道を見ていた感じでは元大阪市長平松邦夫さんが優勢…いや違うなぁ…橋本さん劣勢みたいな感じだった。でも、今日のラジオを聞いてみると橋本さんで決まりというのが地元の様子だった模様。橋本さんはマスコミ向けに劣勢の様子を見せていた…なんてことはないでしょうけど?私の感想「さすが、横山ノックさんを知事にした大阪だな…」と思いました。私の勝手なイメージですが大阪の人って「おもろいことが好き」『やってみなはれ』の基本精神じゃないかと。そう思うと橋本さんが勝ったのは納得出来るのです。で、話は飛びますが「選挙で勝ったのだから私の考えは市民の意思」…というのは言い過ぎでは無いかな?と思うのだ。確かに大多数の市民の意志であるとは言ってもいいとは思う。だけど市民100%の意志ではない。まして投票率だって高いと言っても60.92%。(いや、確かに高いとは思うよ・汗)なにが言いたいかといえば選挙の結果が有権者全ての意志ではないよということです。…とは言え、大阪市、大阪府が羨ましいと思います(汗)
2011.11.28
コメント(0)
昨日結構長い時間寝ていたせいか?栄養ドリンク2本が効いたのか?今日は、本調子ではないけど体調戻った感じ。(…ま、後で誤解だったことが分かるんだけど)Y先生訪問。今回の大連での出来事を報告。『多分怒られるんだろうな…』と予想していました。先生は彼女と結婚することは「勧められないな…」と言っていたのでね。大連行く前に先生に会ったときも「基本、結婚は無しの方向で決着すると思います」と言っていたのでね…結果は逆の結果になったので。今回の内容や先生からアドバイスされていたミッションなどなど報告。(結果不成功だったんですが・苦笑)「そう…じゃ、前向きに進めるしかないね。」…えっ?「今、○○君は彼女と結婚するという選択肢しかないんでしょ?」「ええ…まぁ、そうです。」「じゃ、着実に進めていきましょう」具体的なアドバイスを頂いたのですが、その辺は秘密ってことで(苦笑)その後、Sも合流。先生のところを辞した後にSとファミレスへ移動。同様の報告と先生からのアドバイス内容や今後の方針を話す。「先生も進める方向でいいと言ってくれたならいいじゃない?」「そうだけど、でも今の私に何言っても無駄だろう?という感じもあったけどね。」…ま、どちらにしても否定されるよりかは肯定される方が嬉しいですけどね。帰宅後、早速彼女と話そうと思って電話したけど通じず。多分、寝ているとみた。なかなか全てが上手く事は少ないね。あ、あとSと別れた後、また少々体調が悪くなった。なんだかわからないけど、今回の体調の悪さは長いな…
2011.11.27
コメント(0)
昼頃まで寝ていた。栄養ドリンクを寝起き(?)と夕方に各1本。あとは1日だらっと過ごしていたら…なんとか体調回復したみたい?ただ、まだ本調子ではないので明日も慎重に過ごした方が良さそうです…
2011.11.26
コメント(0)
「あ、こりゃいかん…」大体、昼食が食べたいと思わなかった。こんなこと1年に1回あるかどうか?食べたくても食べられないことはありましたよ…でも、食べたいと思わないなんて…「変だな…」とは思っていた。夜になると…「あ…これは風邪の前兆だ…」1年に何回かくる状態。なんか頭が重い、肩が張る。それでも栄養は取らなくてはいけないから夕食は食べた。実を言えば寝るのも面倒というか体が言うことを聞かないという感じだったんだけど「寝るなら布団…」と移動。いつもより早く寝る。(日付変更線が変わる前に寝るなんて年何回あるか?・苦笑)寝たり起きたりを繰り返していたけど、先ほど起床。買っておいた栄養ドリンクを飲む。…ま、なんとか復活したんじゃないかな(笑)42歳だものね…色々ガタはくるよ。要は、それをどう対処するかで決まってくるような気がしている。
2011.11.26
コメント(0)
…体全体で感じろ!ってことなんでしょうか?気温(数字)だけなら草加と比較して大連の方が低いのですよ。氷点下の日もあったし。だけど、今朝はこちらの方が寒く感じた。不思議。大連だと地下街や室内(ホテルの部屋もね)に入れば暖房がしっかり効いている。外を歩くのは意外と限られている…からなのかな?なにしろ不思議です。
2011.11.24
コメント(0)

無事帰国!普通最終日って何も起こらないと思いませんか?…でも、起こるもんなんですね。大事ではないけど、ちょっとびっくりしたこと時系列で3つ。話は昨日に戻ります。昨日、彼女との待ち合わせ場所の万達電影城への移動中。路線バスで、市政府前を通ったとき「あ、騎馬隊だ…」『10時頃に市政府前で騎馬隊の交代が見られる(ことがある)』って書いてあるガイドブックがある。この騎馬隊と市政府前の交差点で交通整理をしている警察官は女性で全員モデル並みの美しさ…とも。ただ、今まで何度か騎馬隊交代を見に行ったんだけど見たことが無かった。(真夏、真冬、雨や都合により実施しないらしい)…本当待ち合わせじゃなかったら途中下車して見に行きたかったほど。そういう前段があり。今日の出発時間は11時15分。ホテルから市政府前までは20分位。荷物をまとめておけば見学可能…なはず。実際、ホテルのレストランで朝食を食べている時は行くつもりでした。でも、部屋へ戻り「昨夜は雪が降ったし、今日は中止かもしれないし…」…あと、なんだか行く気が無くなり部屋で片付けやらネットやらをして過ごしていました。話飛びますよ(笑)「そうだ!お金も整理しておくか…」と中国元の整理。自分は次に大連に来たときに使えるので残った元はそのまま持ち帰り。(多額じゃないですしね・苦笑)ただ、中国元って角(元の下の単位。10角が1元)まで入れると種類が多い。1元(札、硬貨)は、結構貯まるけど使う機会が少ないので貯まる一方…(普通は路面電車、路線バスに乗る時に使えばいいと思う。自分は交通カード使っているんで…)なので金種別に整理するのです。そんなときに見つかるのが何かが書いてあるお札。受け取る時に慎重に調べるので100元、50元では見たこと無いのですが1元、10元あたりだと数字や何かの漢字(名前とかでしょうか?)が書いてあります。「ぎゃー!」と、つい言ってしまったお札…これはさすがにまずいだろう?変な疑いかけられるのは嫌なので、とある場所にあった寄付箱に寄付しました(大汗)整理が一段落して、あとは出発するだけかね…なんて思いながらネットをしていると部屋の電話が鳴る。彼女は携帯に電話してくるので違う…誰だろう?と出てみると『もしもし本日のガイドの○です。あのー混載ですから出来れば早くフロントに来て頂けますか?』『(えっ?と思いつつ)あーはい、分かりました。行きます。』時計を見てみれば10時45分。慌ててフロントへ降りる。「あれ?いない…?」てっきり館内電話かと思って慌てたのだけど…外線電話だった(苦笑)チェックアウトして、フロント前にあるクリスマスツリーなどを撮影しているとガイドさん到着。11時丁度にホテル出発。市政府前に出かけていたら危なかったかも…大連周水子国際空港の新ターミナル。広ーーーい!SUBWAYが(制限区域内)出来ていた。店員さんが呼び込みをしていることにびっくり。(…中国らしくないと思ったんだ・汗)「飲み物何にします?」「アイスコーヒーあります?」「あります!」…じゃお願いしますと頼んだ。あれ?紙コップに氷入れている。まさかね…あっやっぱりね。コーヒーサーバからダイレクトに紙コップへ。渡された紙コップを見てみれば氷の姿は無かった。暑くなく、多少冷たいアイスコーヒーでした。(あーガムシロップ無かったなぁ…言えばくれたのかな??)「あー中国だなぁ…」とちょっと安心した(苦笑)
2011.11.23
コメント(0)
○忘れてきて痛かったモノ・電子辞書(辞書)○あると便利だなと思ったモノ・割り箸・醤油(弁当サイズの小さいモノ)○人間関係(?)・他人から見れば間違っていることも当人同士が了解なら誰も止められないんじゃない?
2011.11.23
コメント(0)
中国の物価上昇率は、すごいと聞いていたけど実感することがあった。大連の市内交通路線バス(近距離) 1元路面電車 1元(201路線で大連駅を越えて乗車すると2元)この運賃は変化していないのだけど市内交通カードを使用すると割引になるのだけど路線バス 0.9元 ⇒ 0.95元路面電車 0.9元 ⇒ 0.9元で変わらずだけど(ちょっとうろ覚え)大連駅を越えて乗車する場合 1.1元 ⇒ 1.3元に値上げになっていた。なんか最初気がつかなくて、バス乗車時に表示される金額に違和感を感じて「あ、0.5元値上げになったんだ…」と気がついた次第。1元という分かりやすい運賃(1元札か硬貨ですむし)を変えるのは色々な影響がでると思われるからあまり意識が無い市内交通カードの方を値上げ(割引率の低下)を実施したんじゃないかな…もともと割引率大きかっからね。話は飛んで(笑)大連は昨夜遅くは雪が降っていました。結構降ったらしいです。自分が見たときは路面が白くなる程度だったですね。今は、雲が多いですけど晴れています。これならANA飛ぶでしょう~良かったです。
2011.11.23
コメント(0)
2011年11月22日とりあえず自分用メモUP。定番のデートコース?「映画」待ち合わせは万達電影城。でも、どの映画も微妙にスケジュールが合わない。私が「失恋33天」を見たいと希望したため最近できた映画館「二七広場電影城」へタクシーで移動。直近は12時20分の回だったけどカップル専用(席が2席ずつセパレートになっているらしい)のスクリーンのため2組(4人)以上じゃないと映写しないし、今のところ0組ってことで(自分は、それにしようよと少しプッシュしたことは内緒ってことで・苦笑)一般スクリーンの13時20分の回を予約。大連(市内?)では火曜日は映画入場料が半額ということで1人25元だった。「卸市場」移動して卸市場(彼女談)へ。ビルの中に小さいお店が多数ある。韓国ソウルのファッションビルに似ているかな?ただ扱われている商品は、衣類、日用品、文具、雑貨などなど多種多様。彼女は、帽子とそれぞれの母へのプレゼント。私は来年のカレンダーやお土産用の革製品(そのお店で支払い過多になりかけた…)などを購入。「羊スープ」移動して羊スープのお店へ。彼女の会社以前、この近所にあり、よく昼食を食べに来ていたお店という。昼時ということもあるのだろうけど満席。たまたま空いたテーブルに座る。もともとはイスラム料理とのこと。羊のスープと羊の顔の肉の炒め物を注文。羊のスープの中身は内臓や血を固めたもの。驚くほど、あっさりした味。臭みなんて無い。そのままだと味が無いのでテーブルにある塩、味の素、黒胡椒、白胡椒、酢(日本のに比べて酸味が強かった)、粉唐辛子を使って好みの味にする。中身は入れてくれないけどスープはお代わり自由とのこと(自分はしなかったけどね)炒め物も肉がプリプリしていて美味しかった。これらにパンが付いて55元だった。「失恋33天」恋愛コメディ。中国映画。失恋した女性が33日間で新しい恋に出会うというのが大まかなストーリー。カメラワークが独特で(2人がテーブルを挟んで会話しているところを丸く囲むように撮影とか、真上からの撮影とか…変わっていた)興味深かったので、何となくだけど日本でも流行るんじゃないかな?と思った映画。最後の方がストーリーがめまぐるしく変わるので、ちょっと理解できなかった。そもそも中国語と英語の字幕付きだったのだけど、そもそも両方とも理解できていないのだから内容が理解できる訳が無い(苦笑)それと英語字幕は、かなり内容が省略されているようでしたし…夕食までの時間(2時間半位)をいつものカラオケ店で歌って過ごす。「万寶海鮮航」彼女に映画館に行く途中で個室を予約してもらった。(この移動中に、私がびっくりした出来事も別途発生したのだ…)私が「大連ってナマコ(干しなまこ)が有名らしいけど食べたことが無い」と彼女にリクエストしたところ、このお店のナマコの前菜を勧められる。生でナマコを食べさせるとこは、大連市内ではここだけとのこと。普通は干しなまこを戻して煮込み料理にするのが定番の調理法らしい。彼女が勧めるだけあって美味しかった。ナマコの前菜、アサリの炒め物、ヒラメの刺身(アラはスープにしてくれる)、赤貝の刺身、デザート(果物)、瓶ビール1本。それに豪勢な個室を使わせてもらって450元でした。これは安いんじゃないかな?と思いました。彼女は、今年の2人の誕生日祝いを兼ねてとも言っていたし、たまの贅沢は許されるでしょう?ホテルまでは歩いて帰れる(実際その方が速い)距離だけど雨だったので自宅に帰る彼女に相乗りさせて貰ってタクシーでホテルへ戻る。「修竹マッサージ」S店長とお互いのプライベートに関して深い話をする。内容は、双方公開できない内容ってことで(?)一昨日も担当してもらった女の子に、いつものリンパマッサージ(120分、198元)を施術してもらった。
2011.11.22
コメント(0)
2011年11月22日今、大連は6時8分。日本時間だと7時8分。なにかあるのかなぁ…?大連でもくーちゃん(倖田來未さん)の夢を見た。今回は、ライブが終わった後のイベント。詳細分からないけど、ライブDVD発売記念のファンイベントの模様。ホテルか何かの宴会会場のような広い空間。ビュッフェ形式なのか、会場に点々と料理(のようなもの)が置いてある。くーちゃんの挨拶があり、終わりに「ファンの日頃の応援に感謝ということで、ちょっとしたイベントを用意した。会場の色々なところに賞品を書いた紙を隠した。見つけた人に、その賞品を渡す。」…と言った内容だった。会場は一転様々な設定の場所に変化。私も賞品を探し始める。テーブルの脚に紙が挟まっているのを見つける。「(そんなに熱の入ったファンじゃないのに)いいんですかね?見つけました!」「いいよ~開けてみて!」とくーちゃん。「じゃ、開けます…」それは、ファンクラブの会員番号1番を持つ女の子からのファンレターでした。デビュー直後位にもらったファンレターで、ブレーク前のくーちゃんは、とてもパワーを貰ったという話をする。会場にいたファンもファンを大事にしてくれているくーちゃんにジーンとなる。会場に女の子が来ていたので、そのファンレターは彼女に渡す。「そういうんじゃ仕方ないよなぁ…」なんて思いながら捜索再開。昔の学校の教室のようなとこ。黒板の前に、赤いジャージ姿の先生が座っている。よく見れば体育教師にコスプレしている倖田來未さんの女性マネージャー(実際のマネージャーさんは知らないんだけど、そう思ったのさ)さんだった。『怪しいな…』と思い「ちょっとすみません…」と教卓の中をのぞき込むと「えっ?下はガーターベルトだったんだ?あー!」ガーターベルトに紙が挟まっていた。「おめでとう!では、そこに書かれている賞品を読んでください(笑)」とマネージャーさんに促されて紙を開いてみると『エッチでエロエロな28,000円分のア○ル○ビデオをプレゼント(はーと)』と書かれていた。『さすがくーちゃんらしいプレゼント(私の勝手なイメージなんでファンの皆さん怒らないでねぇ…)だけど、さすがにそのまま読むのは抵抗あるな…』と悩んでいると「さ、早く読んで(笑)」とマネージャーさん。分かりましたと…「えーっと、『エッチでエロエロな28,000円分のAVをプレゼント』です(汗)」がっかりと少し怒った感じが混ざった表情のマネージャーさん。『AVときたか(笑)』と言った表情のくーちゃん。『やぁ…危なかったな…』なんて場面で目が覚めました。夢判断してもらうとどういう結果が得られるんでしょうかね?(笑)ただ、素人の私でも『こいつ欲求不満なんじゃねぇ?』とは推測はつきますね(爆)
2011.11.22
コメント(0)

2011年11月21日ブログ的には地味な大連三日目ですよ?午前中、新華書店へ行きました。以前来た時とレイアウト変わっていて戸惑いました。それでも地図や漫画(「大人漫画」のコーナー…って書いてあって多少ドキドキ・苦笑)を数冊購入。漫画なら中国語で書かれていても、ある程度は内容分かるのでね…午後、仕事を終えた彼女と大連駅で待ち合わせる。<大連鉄道豆知識>大連駅ではホームに入れるのは鉄道に乗る人のみ。例外は「見送る人」で乗車券と同時(見せるのかな…詳細聞き忘れたた・汗)に「見送り券」1元を購入した場合のみホームに入れるとのこと。昼ご飯をどこで食べるか?「ファーストフードだけど真功夫なんてどう?近く(駅構内)にあるし…」「そこ、あまり美味しくないよ…」「(えっ?)結構好きなんだけど…」『食の好みは違うらしい…』と気づかされる(苦笑)「刺身が食べたいな~」と彼女提案でラマダプラザホテルの3階にある日本料理店「大江戸」に決定。大連の常宿にしているラマダだけど大江戸に来たのは初めて。ランチの定食メニューが豊富。13時前に入ったのだけど、ほぼ満席状態。丁度空いたカウンター席に座る。2人とも刺身定食(60元)を注文…写真取り忘れ(汗)刺身(鮪赤身、サヨリ、サーモン、あといくつか…)、焼き魚、天ぷら、茶碗蒸し、漬物、ご飯、味噌汁、果物、食後の珈琲(ORアイスクリーム)と豪華な昼ご飯。大連でサヨリの刺身に出会うなんて思わなかった…ほんのり甘みがあって美味しかった…なんて余韻に浸りつつ食べ進めていたら彼女は食事が終わってた(…途中までは自分の方が早かったんだけどな?)「早いなぁ…」「仕事のクセだね。お客様より早く食べないとダメだから…」…なるほどね。食事を終えて何をするかと検討の結果…ボーリングをすることにした。大連市内で唯一という「大連不夜城保齢球」へ。最初に104元支払う。内訳は(2人分)レンタルシューズ料(使い捨ての靴下含む)、ボーリング5ゲーム分+サービスの1ゲーム=合計6ゲームと5元までの飲み物券2枚。レンタルシューズを履く時に使い捨て靴下を履く以外は日本とシステムは変わらないんじゃないかな?スコアも自動的に記録してくれるので楽。…でも、ちょっと甘くて9本しか倒れていないのにスペアになったようなケースがチョイチョイありました。でも、プレイヤーに有利な採点ミスなのでクレームは出ないんでしょうね…多分(笑)『あれ?早いんじゃない?』彼女は、まだピンの用意が出来ていない状態で投球準備に入っている。あのピン前のカバーが開くと同時に投げている感じ。2投目でボールが戻ってきていない場合なんかは私のボールで投げたりしてた。(ともに使用していたのが10号ということもあるかな?)なんか彼女の別な一面が見られた気がする。ボーリング自体は3ゲームとも私の勝ちってことで…(笑)ボーリングって久しぶりにプレイしたので楽しかった。<中国語ボーリング豆知識>保齢球…ボーリング全中……ストライク補中……スペア大分屏…スピリット15時過ぎ。大連ではタクシー運転手の交代時間とのことでタクシーの数は結構走っているのですが、なかなか乗れない。タクシー運転手が戻る方向と同じじゃないと乗せないらしく、恐らく交代が終わったと思われる運転手も乗車困難になっていることを見越して相乗りを勧めてくる(大連の場合、相乗り自体は普通にあることです。相乗りの場合の精算は、降りた人が降りたとこまでの運賃を支払い、最後に降りた人が最終的な運賃を支払うルール<割り勘じゃないのです>になっているので運転手は相乗りさせたい訳です)タクシーを諦めて路線バスで彼女の自宅へ移動。いつものように彼女のお母さんに夕食を作って貰いました。以前、自分が豚肉の煮込みが好きだと言ったことを覚えてくれていて(本人言われるまで忘れていたらしい…大汗)今回も作ったと聞いたときは、ちょっとジーンときてしまいました…今回は、ちょっと複雑な背景(?)もあったんでことさらね。彼女に携帯電話(本体)を貰いました。左が今まで使っていたNOKIA。右が貰ったモトローラ…以前お母さん使用していたとのこと。昨夜、NOKIAが充電できなくなりました(本体の受電口が接触不良を起こしたと推測)中国で携帯電話が使用できなくなるということは中国語が出来ない私には軽く「死」を意味するので(大袈裟じゃないよ決して。ドコモ端末から彼女へは電話できるけど、その反対できない(=国際通話になるから)ので非常に不便な状況になります…汗)昼ご飯の時に彼女に携帯電話を買うのを手伝って欲しいと伝えたところ「古いのがあるからあげる」となった次第。…助かりました&何気に機種変更が出来ました(笑)明日の打合せ(…色々話したのですが定番の行動になりました(汗))をして路線バスでホテルに戻りました。
2011.11.21
コメント(0)

2011年11月20日今日彼女は旅順観光の仕事。ということで私は大連自由行動日(苦笑)なんて言えば適当でしょうか?私の場合、大連にいるのが日常というか?今日やったことだって…○携帯電話に100元デポジット(100元)詳細は理解できていないのですが(汗)これを忘れると携帯電話が使えなくなるので大連来たら必ずやる作業(デポジット額は100元だったり50元だったりしますが…)○マイカルで買い物土産品購入(笑)日本のスーパーに近い感じだし、品揃えも悪くないので、ここで買い物するのが定番。あーあと、ここだと住友銀聯カードが使えるという(ことを確認できている)ことも理由かな?○修竹マッサージマッサージ受けた。S店長は旅行中で休み。(明日出勤予定らしい)店員さんのオススメで特殊な石を使ったマッサージと、いつもの耳掃除(イヤーキャンドル)を施術してもらいました。○麺や大連で日本風というか同じラーメンが食べられる貴重なお店。担々麺と焼き餃子で42元…助かります(笑)特に焼き餃子が6個で10元は安いなぁ~と思いました。このブログを愛読している方(いるのだろうか?・苦笑)だと「あー何か前にかいてあったぞー」と思うんじゃないでしょうか?それくらい大連滞在中の行動がパターン化されている私(爆)…ということで写真をUPすることで量をカバーしたいと思います(苦笑)まずは昨日行ったところを今日も通りかかったのでご紹介…『スタバ』です。中国表記だと「星巴克珈琲」です。STARを「星」としたところがセンスがいいとも思いますし、強引だとも思えます(笑)『来来往往』です。ザリガニ食べたお店です。24時間営業らしいです。いつでも、あのザリガニ食べられるんだ…なんかいいな(笑)携帯電話のデポジット(充値)をした後、大連駅前で見かけた看板。これ感じだけでも、なんとなく意味が分かりますよね?このわかりやすさに、つい写真を撮りました~「地下2階 美食広場 美味しい 高くない」です。あ「超市」はスーパーですが、コンビニも超市らしいです。マッサージで使った石です。鍋で石を湯煎して使いました(と後で教えて貰う)上の緑色っぽい石が腎臓に良い石で、他の石もそれぞれ薬効(石効?)があるとのこと。特殊な石で大連では、ここともう一カ所でしか施術を受けられないとか。湯煎した石は皮膚に触れると結構熱いのですが施術する人はもっと熱いだろう?と思い聞いてみたところ「熱いです。だから素早く石を動かして、更に交互に手を使い分けて、石を手で持つ時間を短くしている(笑)」とのこと…なるほどねぇ…マイカルで買った『手握寿司』(商品名)です。握り寿司はバイキング式で購入できます。今回は22元でした。『麺や』の担々麺と焼き餃子です。焼き餃子、これで10元って安いですよね?こんな大連二日目でした!追伸:アップした写真(画像)は確認できないのですよ…恐るべし○○の盾
2011.11.20
コメント(0)

2011年11月19日草加駅から高速バス「しらこばと号」で成田空港へ。やっぱり連休(平日2日入るけど)だからか?いつもより多い乗車。それでも三分の一位の乗車率くらいか?乗車0名の八潮駅経由で高速道路。最初は混んだけど、あとはびっくりするほど順調に成田空港第1ターミナル到着。昨夜の内にWEBチェックインを済ませていたので印刷した航空券と旅券を示して機内預け荷物を受け付けて貰う。「まだ飛んでいたか?」ANAのFLYPANDA機。残念ながら香港行きの機材。しかし、この飛行機よく見かけるんだけど搭乗したことが無い。大連行きの運用に入れてくれないかしらん…?大連行きNH903便の機材はボーイング767-300ER。席に座ってみると驚いた「あ、液晶じゃん!」タッチパネルでUSBと何かの接続端子付き。これらの接続端子は何に使うんだろう?機長は外国人。機内アナウンスが英語→日本語→中国語(CA担当)の順番だったのが何か新鮮。たどたどしい日本語だったけど、英語だけのアナウンスよりは嬉しい。気流が悪かったのか?フライト中結構揺れた。大連国際空港(周水子国際空港)の周りもそうだったんじゃないかな?『あれ?ちょっと速くないか?』と感じた速度で着陸。感覚的なものなのだけど一度バウンドした気がする。『あれ?やっぱり速いよ…?』この空港の滑走路は、そんなに長くないよなぁ…ま、杞憂だったんですけど(笑)無事着陸。でも機内で(パラパラとだったけど)拍手がでたから、そう感じていたのは私だけじゃなかったのだと思う(笑)「あー使用開始になったんだ~」大連空港は新ターミナルになっていた。後でガイドさんに聞いたところ今年8月位から使用開始したとのこと。中国経済が、まだ伸びていることを見せつけられた感じ。設備も新しくなったのだけど、入国管理のとこの変化が目立った。以前からあったけど顧客満足度アンケートが管理官ブースに一体化されて設置されてた。あと、背は低いのだけどドアが設置されていて審査が終わらないと開かないシステムに変わっていた。この設備は日本でも取り入れてもいいと思うのだけど…入国手続きを終えて出口を出ると送迎してくれる旅行社のガイドさんがいた。どうも…なんて挨拶をしていると「(自粛・笑)ちゃーん」と呼ぶ声。送迎の仕事をしていた彼女だった。「あれ?空港で会うなんて初めてじゃない?(笑)」こういう不意打ちの出会いっていいもんですね?仕事が終わり次第彼女から連絡を貰うことにして私は旅行社の車(乗用車)でホテルへ送ってもらう。本当は2名の予定だったのだけど、もう一人はキャンセル(送迎サービスの放棄)したので専用車みたいな感じになった。久しぶりの旅行社ツアー参加なので、道中の大連の説明(空港出たときに「年3回程度大連来ています」と伝えたよ・笑)は新鮮でしたね(知らない情報もあったし)仕事を終えた彼女とスターバックス(今、大連でも結構お店増えています)で待ち合わせ。頼まれたモノやらお土産品を渡し説明などをする…ここまでだと以前と余り変わらない。今回は、それだけで終わらせる訳にはいかないので今まで話したことの無い内容の話をする。(事前に電話で内容は軽く伝えてあり)まー彼女にとっては失礼と思うようなことも聞きました。夕食を食べるために移動。彼女のおすすめのしゃぶしゃぶのお店で前回来たときは停電(それもそのお店の周辺だけ停電という不思議な停電・笑)で食べられなかったお店へ行った。「あれ?お店が無くなっている…」以前あった場所には違うお店が出来ていた。閉店したらしいです。…もう、なんか可笑しくて(笑)ちょっと、こういうちょっと間の抜けた話というのは彼女に多くて、また彼女の伝説(?)が増えた感じ(笑)仕方ないので彼女がオススメの四川料理店に行くことにする。ここの名物料理がなんだか分かります?ザリガニ(一匹6元…大きさだと思うのですが他に3元、10元あり。いずれも注文は10匹から)です。唐辛子、にんにく、そして大量の山椒で炒められたザリガニ。一緒にビニール製のエプロンと手袋が出てくる。こんな感じで剥いて食べます。しっぽとハサミの部分を食べる。彼女に剥き方を習うが、最初の内は上手く向けない。殻が結構固くて剥くの大変。「食べるって大変なことなんだね…」日本では宴会の時はカニを出すな(みんな剥くのに必死で無言になってしまうから…笑)…そんな話があったなってことを思い出すザリガニの山椒炒め。あ、ちょっと川魚(でいいですよね?)だから匂いがあるんじゃない?と思っていたのですが山椒の匂いが強いので、そういう匂いは感じず。ザリガニの身は、ぱさついた海老って感じで、かすかに甘みがありました。あー久しぶりに美味発見という感じです(喜)食事後も引き続き色々な話をする。まだ明後日以降(明日は彼女仕事なので)もあるのでどうなるか分からないですが、今日の時点では結婚を目指すことで意見一致しました(大汗)顧問団(謎)には帰国後報告しますので宜しくお願いします(苦笑)
2011.11.20
コメント(0)
うーん以前よりアクセスできないサイトが増えている感じ…google関係は、ほぼダメだね…
2011.11.20
コメント(0)
「へぇ…ついに新ターミナル使用開始したんだ…」と空港内をきょろきょろしながら到着出口を出てみれば…「○ちゃーん(笑)」と手を振っていたのは彼女…「えっ?空港で会うなんて初めてじゃない?」「仕事終わったら電話するね!」こちらは別旅行会社のお客。彼女は、日本からのツアー客の出迎え(=仕事)という単なる偶然が重なっただけなんですが『なんて素敵な笑顔しているんだろ?』『やっぱり、この人のこと好きなんじゃん…』うー朝早かったのと、精神的にハードだったこともあるのかな?眠くて仕方ありません。彼女から「明日は自由行動ね!」と言われましたので今日のことは明日UPします(笑)
2011.11.19
コメント(2)
恒例!?の成田空港クレジットカード切りまくり祭終間もなく搭乗です(^-^)
2011.11.19
コメント(2)
11月19日~23日大連行ってきます!多分時間がいっぱいあると思うので(?)今までサボっていたラジオ中国語講座の勉強をしようと一応録音データとテキストブックを持っていきます。…も、問題はすごく寒いらしいこと(汗)明日は4時半に起きる予定です!
2011.11.18
コメント(0)
昨日は、普段より1時間位前に寝た…はず。「今日は健康的だこと…」なんて思ったくらいだ。「えっ?」時計を見れば5時。お腹の調子が悪い…なんか変なモノ食べたのかな?思い当たらないぞ?強いて言えば昼食は抜いた。(・・・時刻は不定だけど、ほぼ毎日食べている)夜は食べた。それが原因か?自分の場合は睡眠時間足りないくらいが丁度良いのでしょうかね?
2011.11.17
コメント(0)

恵比寿ガーデンプレイスはクリスマス気分です。写真より自分の目で見ると本当きれいですよ。そんな中、男一人で歩いている私って??
2011.11.16
コメント(0)
![]()
【送料無料】一路平安!(1)引きこもりの青年が、たまたま外出。自転車に乗った女の子に出くわし、危うく事故になりかける。「えっ?中国語?」青年は中国語が少し出来た。女の子…中国人だったが少し日本語が出来た。「京都へ行く(自転車で)」というこの女の子の用心棒になることを決めた青年。2人は京都へ向かい旅へ出た。いや、面白いです。自転車で京都へ行くという無茶(でもないのかな?)な彼女。貧乏旅行かと思いきや「ブラックカード」を持っている。(ブラック言っても、あの電話1本で戦闘機も買えるらしいという方ね)この2人の日本語と中国語がごっちゃになった会話が面白いです。おすすめです!
2011.11.15
コメント(0)
Trans-Pacific PartnershipTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement環太平洋戦略的経済連携協定環太平洋経済協定環太平洋連携協定環太平洋パートナーシップ協定…これら全て「TPP」と呼ばれている経済連携協定(EPA)の名称。日本語としては環太平洋戦略的経済連携協定が本命(?)の名称らしい。しかし、「第二の開国」なんて言われている位大改革なのに名前すら、はっきりしていないって大丈夫か?はっきりしていないと言えば、この協定の中身もよく分からない。当たり前なのかもしれないけど、反対派はデメリットから説明。推進はメリットから説明している。日本にとって徳なのか?損なのか?どっちやねん?大体、きちんとした(というか分かりやすい)説明を政府がしていない。物事って全てメリットばかりってことはないのだからメリット、デメリット両方並べて説明して欲しいと思う。今得ている情報で判断するなら賛成かな?農業に大打撃が出ると言われているけどだったら既に自由化されている「さくらんぼ」農家は全て無くなったか?…無くなってないよね(いや廃業した農家はあるかもしれないけど)とある商品。品質的には同等であれば安い外国製品より国産品を購入する人も少ないないですよね?つまり日本人は購入動機って価格が全てでは無いということじゃないかな?(ま、安い商品は魅力的だけどさ)それに本当に農産品を外国に頼るようになった場合。極端に言えば、日本は、その国を敵対国扱いしないですよね?…というか出来ない。ご飯食べられなくなるから。ちょっと、いびつかもしれないけど、これも世界平和の姿じゃないかな?(…やや強引なのは分かっております)でも、気になっているのは「国民保険制度が崩れる」という話。「国民皆保険」って良い制度だと思うし、日本の文化みたいなとこある。これが崩されるっていうのが話が分からないけどそれは困るな…と思う(まー「あの国」が保険制度ないからな…)いずれにせよ、政府も報道機関も冷静にTPPのことを教えて欲しいと思う。
2011.11.15
コメント(0)
今日辺りもそうだったと思うのですが私気むずかしいというか体調の悪そうな顔をしているんじゃないでしょうか?あ、体調が悪いわけじゃありません。小さいことから、大きいことまで(?)すぐには答えが出ないことを考えるブームが来ているらしく?色々考え事をしています。しかし、探せば色々考えることってあるんだね??
2011.11.14
コメント(0)
カレンダーを4種類購入。毎年恒例の海外にいる友達へのプレゼント用。私の周りだけかもしれないですが、結構喜んで貰えますよ~
2011.11.13
コメント(0)
久しぶりに夢を覚えていたのでメモ。場所は、どこかの山里の学校みたいなとこ。中庭で話している相手はライブ終わった後の倖田來未さん(!)…起きてからびっくりするんだが、自分もアーティストだった。野外フェスだったようで、私の方が先に出演を終えてくーちゃんのライブ見た後で話しているとこらしい。自分は『切っていない』瓜の漬物を『やっぱり鉄砲漬の方が良かったな』なんて思いながらくーちゃんと話している。「ステージ良かったよ」(…なんで上から目線・大汗)「ありがとう」ライブ直後のためだけ?と思わせる疲れているくーちゃん。「でも、次回のライブでは(くーちゃんを)越えるステージ…あ、越えるなんておこがましいね。同じ(ハイレベルの)ライブやるよ。」「そう?そうかもね…この前のミュージックフェアでパワー使ったからね」「あーあのメドレーは凄かったね。大変だったでしょ?」「うん。まぁね。」ライブ中、気になっていたくーちゃんの左腕のロゴが『あ、(インナータイプの)イヤフォンを並べて貼っていたのか…』と気がつくのと『くーちゃん疲れているのかな?』と思ったところで起きた。くーちゃんの夢なんて初めてじゃないかな?ちょっと、びっくりした。
2011.11.13
コメント(0)
『時計壊れたか?』…いや、時計は正常動作だった。12時30分…寝過ぎでしょう?(汗)確かに昨日寝たのは遅かった…と言っても3時前だもの(確か)私にとっては日常生活と余り変わらない。むしろ早いくらい(平日は、それで7時に起きる)途中、目覚めた(トイレとかね)なら、まだ自分で納得がいくんだ。一度も起きていない。あー1回起きているな。雨戸が開いていたから一度は起きたんだ。正確には二度寝が長すぎる(苦笑)今週ハードだったから体が睡眠を欲したのかもね…
2011.11.12
コメント(0)
眠い!ねーむーい!いや、本当眠い…しつこい?今週は、忙しいというよりヒドイ週だった(軽く総括)来週、再来週と時間が取れそうじゃ無かったから「今日行っておくか~」と二ヶ月に一度の病院へ「なんだ?この人数?」開けたドアを、そのまま閉めました。いや、びっくりしました。待合室の椅子全てに患者さんが座っていた。この病院、待っている患者が少なくても待たせるんだ…(理由不明)まして、この人数。短く見積もっても2時間は待つな…多少、ギリギリで薬切れになるかもしれないけど…ま、仕方ない…大連から帰ってきてから病院へ行こう。…そんな訳で、今週はヒドイ感じでした。あーそうそう。今日は、2011年11月11日。1が6個並んだ、なんかめでたい日。確か、ポッキー&プリッツの日でもあるよね……個人的には結婚予定日…いや目標日でした(苦笑)結果的に結婚していません(爆)再来週大連へ行くのは、ちょっとそこらへんの話をしてくるのが主目的です。…なので、そんなに楽しい内容にはならない見込みです(謎)
2011.11.11
コメント(2)
冷え込むようになりましたな…エアコンのコントローラーが「押せ!(笑)」と呟いているように見える(苦笑)
2011.11.09
コメント(0)
「あぁーテンションあがらん…」特に思い当たる理由なく、朝からテンションが上がらない。ある程度のテンションが無いときついこともある訳で(謎)「なんなんだ?このテンションが上がらない状態は?」結局理由が分からないまま「…あ、これを予感していたか?」ということを夜にくらう。ま、そんな日もあるんだろう?
2011.11.08
コメント(2)
ちょっとシャンプーを切り替える予定。今度のシャンプーは石鹸みたいなもの。その切り替えの関係で、今日からシャンプー(石鹸由来)だけにしてみる。リンス(コンデショナー)は、使用しない。さて、髪の毛どうなるかな?(20日位続く予定)
2011.11.07
コメント(2)
![]()
【送料無料】マンガで分かる心療内科(3)【送料無料】マンガで分かる心療内科(4)心の病、心療内科…最近のビジネスマン、ビジネスウーマンの気になっていること上位に入る言葉じゃないでしょうか?外見から分かるケガ(外科的)や、痛みがある病気(内科的)なら自分自身で気がつけるし、ケガなら他人でも気がつき病院へ行くことになると思います。今、一番やっかいなのは心の病気…心療内科に関する病気だと思います。これは、本人に自覚が無いことが多いし、まして他人は分からない病気。この本(マンガ)を読んでみても「あれ?それ病気なんだ?」という症例が紹介されていてビックリしました。マンガなので、かなり飛び抜けている部分があるので途中で投げ出してしまう人もいるかも…(汗)ただ、医学書ではないので堅苦しくなく読めるということで理解していただければと思います!マンガなので、すぐ読めます(「解説」のページは、ちょっと時間がかかると思います)ので、『心療内科ってなんぞや?』を知るためにオススメの本です。
2011.11.06
コメント(0)

馬込車両検修場からお台場へ移動…と言ってもまっすぐは行っていない(笑)せっかく「『秋』のワンダーパス」を持っているんだから使わないということで…西馬込~大門~新宿…「若月」でラーメン…なんか久しぶりに、あの独特の手打ち麺が食べたくなったので。新宿西口~都庁前~大門~汐留…ここまで都営地下鉄利用汐留からは、ゆりかもめで青海へ移動。お台場はクリスマス装飾になっていました…さすがだよ(って何で?・笑)『日本酒ナイト!~銘酒30種類飲み比べ~』酔っぱライターこと江口まゆみさんが選んだ日本酒。飛良泉(秋田)、越乃景虎(新潟)、李白(島根)、千福(広島)、五橋(山口)司牡丹(高知)。江口さんと蔵元との取材時のスライドを見つつのトークは興味深かった。(李白は海外での販売が30%を占めている話とかね)飲み放題(「試飲」と案内されていたけど…笑)なので次々とお酒を飲みました。蔵元とも話が出来るのが楽しかった。どのお酒も、それぞれ特長があって美味しかったのですが李白…唯一「燗酒」を用意してくれたのが嬉しい司牡丹…ともかく蔵元が楽しい人。…「食べる酒粕」これ美味すぎました。すぐ無くなっていました!…「柚子のリキュール」が柚子苦手の私にも美味しい酒でした。越乃景虎…「遊びで造った」と言っていた梅酒が最高に美味い。なかなか手に入らないお酒らしいです。…『高いお酒が美味いのは当たり前なんです。美味いのは普通酒です』(蔵元)と言っているのが本醸造を飲んで理解できました。千福…広島のお酒だったんですね。なんかCM『千福一杯いかがです?』が印象に残っているのだけど、どこで聞いたんだろう??…そんな気になるお酒が飲めて嬉しかった五橋…どのお酒も、美味しい。これってすごいと思う。飛来泉…麹が違うと味が違う(マル飛15、マル飛77)…勉強になりました以上、書きましたが何分酔っぱらっているので、ちょっと記憶が定かで無い部分があるので…ご容赦ください(汗)なにしろ最後には、日本酒とティラミス合わせてますから(爆)同席させてもらった方々が良い方ばかりで、日本酒やらアニメ(謎)やらの話で盛り上がり、楽しかったです。帰りは、ゆりかもめの先頭席ゲット~…したまでは良かったのですが「あれ?逆向きに走っている??」青海駅出発直後位に寝てしまい新橋駅に到着しても気がつかず。そのまま汐留駅まで戻ってしまいました…(苦笑)さすが無人運転だし、都会だよ…(謎<そもそもは自分が悪い・笑)
2011.11.05
コメント(0)

都営交通100周年記念フェスタin浅草線に行ってきました。西馬込駅から歩いて5分位。(…ちょっと予想外な場所にあった)東京都交通局馬込車両検修場…初めて訪問。JR貨物のイベント(隅田川駅)と、どっちへ行こう迷った。決定打は都営交通局唯一の機関車「E5000形」この地下鉄専用の機関車が見たかったんです(笑)。この機関車は、都営大江戸線の車両を検修作業を行う時に、この機関車が車両を牽引して汐留連絡線(都営大江戸線と都営浅草線を結ぶ短絡線)、都営浅草線を経由して、この馬込車両検修場へ運ぶために作られた機関車。そんな訳で都営大江戸線と都営浅草線は関係が深い。都営大江戸線の車両も展示。都営大江戸線の車両で使われている「リニアモータ」こんな形していたんですね…今回のイベントでは、業務用の車両も展示。「アント」好きには堪りません(笑)これ、ちょっと今まで見てきたアントとは違うような気もするんですが「アント」に勝手に認定(笑)これは電気関係の検測車。「これ乗ってみたいな~」と思った車両。これで地下鉄区間走行できたら楽しいと思うのですが…(<無理・笑)この車両働き者のようで「西馬込方」(都営浅草線)「白金高輪方」(都営三田線)「新宿方」(都営新宿方)3路線の検測している模様(未確認)色々な会社の車両が走っている都営浅草線のイベントらしく京急2100系と京成シティライナー(旧AE形)の並び。なかなか良い感じです。(しかし、スカイライナーは貸してくれなかったんだね…ボソッ)京急2100系の方向幕が「特急上野」になっているのも味わい深いのでは?(実際そんな運用あるのかな…?これは珍しい?芝山鉄道の車両。方向幕が「特急金町」の表示…イベントならではの表示(笑)色々な鉄道会社の物販もあって楽しかったです。(私は、京成のスカイライナーのネクタイピン購入!)…西馬込駅に戻ってみると運転見合わせになっていました(汗)幸いにして私が到着後すぐ運転再開になりました。次の目的地に移動開始!
2011.11.05
コメント(0)
寝た方が良いと思われますので(謎)都営浅草線イベント日本酒ナイト@東京カルチャーカルチャーについては明日アップします。…起きられればですが(笑)あ、病気とかじゃないから(爆)…二日酔いは病気じゃないよね??
2011.11.05
コメント(0)
色々予定が入っていたりして…11月5日(土) 日本酒イベント…なので明日夜は使いモノになっていないハズ(業務連絡)11月19日~23日 大連…5日間と長めなのは、それなりに理由があるのですよ(謎)12月10日(土) とある日帰りツアー参加…本日申し込みました。あの最高級列車に乗るよ!…と珍しく予定色々入れてます(笑)
2011.11.04
コメント(0)
とあるネットショップで友達への誕生日プレゼント購入。直接、友達宅へ送ってもらうように注文。「これで大丈夫だなぁ…」注文後のリプライメールを見てorz『納品書(兼請求書)は商品に同梱してお送りします』…うぉぉい!値段が分かっちまうでないですか…いや、値段が分かるような商品だから、まーいいかもしれないが(<良くないよ・汗)その商品を全額ポイントで購入したことが分かってしまうのが友情にひびが入らなければいいのだけどorz
2011.11.04
コメント(0)
タイトルと中身は関係なし…(汗)明日は文化の日→目覚まし時計はセットしない→寝る→ふと目が覚める→「何時かな?」と思う→時計を見ようとする→左足がつる→左足を伸ばす→痛み収まる→時計で7時過ぎを確認→もう一眠りする→起きる→時計を見る→10時だったので起きたここまでは朝Twitterで公開済。その後も微妙に「なんだかな…」なことが続く。靴を買いに行こう(←そもそも靴2足がほぼ同時にダメになったというのもどうなんだろうかと…)と自宅でる↓玄関鍵かける↓SE『チャリ~ン~』↓「なぬ?」↓キーホルダーから鍵が外れ落ちる(←簡単には外れない感じなんだが…)鍵探す↓草ボウボウのため捜索は困難を極める⇒這いつくばり探す(直前に「新・科捜研の女」(録画)を見ていたのが好影響?)↓「なんでこんなとこまで飛んだんだ?」…見つかる↓電車に乗って靴屋さんへ↓気に入ったデザインの靴が見つかる↓「25.5cmありますか?」「25.5cmは売れ切れてしまいました…」↓「この靴は大きめにできているので25cm試してみますか?」↓『小さいのなんて入るわけ無いじゃん?』「あ、履けますね…これでいいです。」25cmの靴が履けた時点で何か負けた気がしたんですよねぇ…ま、その後は盛り返して(?)「おっ!書泉グランデ(神保町)の6階が『鉄道オンリー』になった!(驚)」とか「11月19日~23日は大連だ!(ツアー予約完了)」なんてことをしていました。…そんな文化の日でした。
2011.11.03
コメント(0)
EU…ヨーロッパの国々が、よってたかって(っていうと変か?)支援をしようとしているギリシャ。…国民投票を行うというニュース。なんかすごいなぁ…思ったよ。よってたかって支援をしようとしている国々はあきれるやら怒りやらでしょうな…支援するって苦労して一致したのに、そのギリシャが支援を受けるか?否か?を国民投票で決める。それだけでも十分驚きなんだけど、「支援を受けない」という判断になりそうって言うんだから、どうすんでしょうね?…とか日本も傍観者ではいられないらしい。EU(ユーロ)は、続落し、米国内の経済不安からドルも続落。結局、消去法で残った日本に資金が流入する。…これ以上、円高になったら大変だよ…
2011.11.02
コメント(0)
タイトルと関係なく…なんか、もうちょい相手のことを気遣うことがみんなが出来るようになれば、もうちょい素敵な世の中になると思うんだけどね…いつから、権利、主張ばかりする人が増えたんだろうね?
2011.11.01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


