全8件 (8件中 1-8件目)
1

昨日は不定期ライドイベント、同級生のひびぃさんとのライド!今回は群馬県館林市周辺を走りました🚵🚵♀️まずは館林市役所まで輪行🚙市役所敷地内にあります「城町食堂」でまずは「オムカツランチ」🍽️😋美味かった〜😋そちらをスタートして館林市役所↓緑町中央公園ぱっと見、街中にある普通の公園かと思いきや、キジやヤギ、ポニー、ミニチュアホースなど数種類動物が飼育されています。もちろん入園無料です。動物好きなひびぃさんには欠かせない寄り道スポット😁↓茂林寺童話「ぶんぶく茶釜」の舞台になったお寺で、通称「タヌキ寺」タヌキの置物、信楽焼、立像がたくさんありまして、見てるだけでほのぼのします✨️実際の茶釜が曜日限定で見ることが出来ますが、この日はお休みでした、残念💦↓利根大堰利根川にかかる大きな堰で、こちらから川口まで繋がる農業用水「見沼代用水」が有名です💧↓川俣事件現場跡地足尾鉱毒事件の中で有名な事件のひとつで、こちらで警官隊との衝突事件が発生。立派な記念碑が建っていました!↓館林市役所暑いのでペースはポタレベルでしたが、向かい風の土手道などはいい練習になりましたね✨️帰りがけに佐野やすらぎの湯で汗を流して、ひびぃさんはビール🍺私はコーラフロートで乾杯🥂やはり暑い日に走った後は冷たい飲み物いいですね〜😆今回も距離は短いですが、存分に楽しめたひびぃさんライドでした✨️✨️✨️
2025年08月30日

【家族でジャンプ&かき氷】一昨日は家族全員お休みで、近場で日帰りでどこかお出かけしよう🚙ということで向かった先は松戸!国道6号から少し県道を進んだ道沿いにあるのが、たくさんのトランポリンや遊具を集めた室内型テーマパーク施設「トランポリンパークMr.JUMP松戸店」です✨️地下駐車場に車を停めて階段で2階へ上がるとすでにたくさんの人がいまして。嫁さんが事前にネット予約&利用者登録をしていたので、受付はスムーズでした。それでもさらに専用くつ下(うらに滑り止めがついています)購入などで15分くらいかかりまして、となりのロッカー(利用無料)に不必要なものをしまって、くつ下履き替えて、いざパーク内へ🦘中には競技用のトランポリンをはじめ、障害物のある細長いトランポリン、ダンクシュートが出来るトランポリン、空気で膨らませた大きなエアトランポリン、ボールプールに滑り込む滑り台やスライダー、卓球、キッズエリアなど、そんなに広くはありませんでしたが、制限時間90分を満喫するには充分な施設でした✨️私個人的に気になったのは、テレビ「東京フレンドパーク」のアトラクションにあるトランポリンでジャンプして点数の描いてある壁に貼り付くもの。実際にやってみると助走路がなく、その場でジャンプして貼り付く感じでしたので、何度やってもうまく貼り付けませんでした、残念💦時間終盤は競技用トランポリンで子供たちが小学生の頃に取得したトランポリン検定3級4級を思い出してやってみたり(子供たちは4歳くらいから小学生まで近くの体操教室に通ってマット運動や鉄棒、トランポリンなどを習っていて、息子ゆうすけは今も通っています)、息子はバック転や壁ジャンプなどをやっていました、さすが体操中学生✌こちらもトランポリンは久しぶりでしたが、家族の笑顔が絶えないいいトランポリンの時間でした〜😆その後は「かき氷が食べたい🍧」というので、検索して新松戸駅近くのフレンチかき氷「グラスラパン」さんへ。こちらは普段はオシャレなバーみたいですが、ランチやかき氷もやっているようで、特にかき氷は生ハムやチーズなど食事系かき氷でも注目されているお店みたいです✨️でも、うちの家族はスイーツかき氷が食べたかったので、「イチゴミルク」「チョコミント」「コーヒー系」「ナッツ系」とみなスイーツをチョイス!店内混雑していて、しかも店員さんはご夫婦?(奥様が給仕・会計、ご主人が調理)のみみたいでしたので、かき氷出てくるまで結構時間かかりましたが、どれもなかなか美味しくて、暑い日にはぴったりなかき氷でした〜😋たまの気分転換にはちょうどいいトランポリン&かき氷でしたね😁トランポリンパークMr.JUMP松戸店https://maps.app.goo.gl/VxxTDTyDEZ7ze6ST7フレンチかき氷「グラスラパン」https://maps.app.goo.gl/GiiJvFqaijmv7Nde7
2025年08月23日

先週千葉・勝浦周辺へ行った際のお土産で大多喜城のお酒を今晩晩酌で呑みました🍶口当たりがよくてとても美味しいお酒でした✨️晩ご飯がススムススム😋
2025年08月13日

【開店19周年記念キャンペーン】2025年8月11日で開店19周年となります。ここまでやってこれたのは家族やお客様など周りの方々のたくさんの支えがあったからに他なりません。本当にありがとうございました!感謝の気持ちを込めまして以下のキャンペーンを実施致します。この機会に是非ご利用下さい😀【19周年記念キャンペーン】◯開催期間2025年8月9日(土)〜9月28日(日)◯実施内容・初めてご利用のお客様クイックケア60分コース1500円初めて当店をご利用のお客様はクイックケア60分コースを1500円(通常料金4500円)でご利用いただけます。・いつもご利用のお客様クイックケア60分+ヘッドケア20分5000円クイックケア60分+ヘッドケア20分で通常6000円のところ1000円割引の5000円でご利用いただけます。ご予約、詳しくは当店までご連絡下さいませ📞では、暑い日が続きますが、マメに水分塩分補給して熱中症には気を付けてくださいね😊
2025年08月11日

2025年のデザインは「名探偵コナン」の少年探偵団なかなかいい感じです😁✨️
2025年08月10日

【ぼくの夏休み2025】房総夏ライド🚵+ボード🌊今日は単休夏休みという設定で、夏にやりたいこと、房総半島でライドとボディボードしてきました✨3時に自宅春日部を車で出発して、5時過ぎに勝浦市にあります部原海岸駐車場(無料)に到着、そこから自転車スタート🚵部原海岸↓熊野の清水湧き水が冷たくて美味しかったぁ😋↓笠森観音国指定文化財で建立は1028年、日本唯一の「四方懸造」という珍しい建築様式で、似たような建築様式で建てられているのが京都の清水寺です。観音様から一本の綱が伸びていて、それに白い布で願い事を書いて結びつけると願いがかなうと言われています✨️↓大多喜城外観が本当にステキです✨️研修館だけ見学出来ます😄↓たばら食堂刺し身定食美味かったです😋↓八幡岬公園海の見晴らしサイコー😆↓部原海岸その後、着替えて勝浦市内にあります日本の渚百選、快水浴場百選にも選出されている守谷海水浴場へ🚙やや波が高い感じでしたので、もう20年以上やっているボディボードを約2時間、楽しめました✨️最後は市内にありますつるんつるん温泉へ♨️褐色のお湯に浸かると肌が本当につるんつるんになりました〜✨️やはり勝浦市は30度以下でとても快適で、何をするにもちょうどよい感じ✨️夏休み楽しめました〜✨️😁
2025年08月08日

・ツバメほとんどのツバメは巣立ちましたが、まだ数羽が夜になると巣に戻ってきて寝ています。以前お伝えしました弱っていたツバメちゃんは二日目にお伝えした以降は姿が見えなくなりまして。飛べたので他の兄弟たちといっしょに巣立ったと思うようにしています😅・青バナナチャレンジ青バナナから芽が出て栽培するという実験的なチャレンジでしたが、あいにく全ての青バナナが黄バナナに変わってしまいまして、チャレンジ失敗です❌️本当に青バナナから芽が出るのでしょうか?😅・パイナップルチャレンジ数年前にちゃんと実がなりましたパイナップルチャレンジに再チャレンジ🍍食べたパイナップルの葉っぱ部分を水に浸して1ヶ月以上経ちまして、しっかりした根っこが生えてきましたので、土に植え替えました✨️ここから根の成長をさらに促したいと思います、順調順調😁写真は以前成功したパイナップルと2ショット📸・赤ピーマン食べた赤ピーマンの種から芽が出て、そこからプランターに植え替えして約1ヶ月近く経ちまして、初めて白い花が咲きました。これから実がなりますね、楽しみ〜😄・ミニキャベツ一度収穫してから2ヶ月以上経ちまして、その後芽が出て枝分かれして二つのキャベツが出来てますが、このまま放置すると花が咲きそう😅・ミニトマト最初に苗を植えてから4ヶ月以上経ちまして、まだ花は咲きますがそろそろ終了かなと🍅・リンゴこちらも食べたリンゴ🍎の種を植えてから約2週間、芽が出て少しずつ葉の数を増やしています、成長楽しみですね😁・多肉植物お客様から多肉植物をいただきまして、たくさん鉢に植え替えました。多肉植物はちゃんと栽培したことないので、どう成長するか、楽しみです😀
2025年08月03日

最近は暑さが半端ないので、自転車のライドも朝練や涼しい場所で走るようにしてます🚵先日も朝練でいつものコース(約50km)走りましたが、時期が変わると景色も変わりまして。春日部市児童館「エンゼルドーム」周辺にありますヒマワリ広場はちょうど背丈2mくらいのヒマワリが満開🌻🌻🌻今年もあちこちヒマワリの名所は行きましたが、こちらが今シーズン最後かも💦さらに国道4号線を北上して杉戸町にあります古利根川では燈籠祭りの燈籠がたくさんありまして✨️昼もいいですが、夜はライトアップされてさらにキレイになるみたいですね🪔夏はまだまだ続きます🍉熱中症気をつけて夏を楽しみましょうね😄
2025年08月02日
全8件 (8件中 1-8件目)
1