2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
思い返しても昨日の月曜日はツイてない1日だった。明け方、身内がなくなるという悲惨な夢を見た。ワタシはほとんど夢を見ない(というか覚えてない)のだ。そのワタシが鮮明に覚えていて、目覚めて夢でよかったと思ったし・・・。出社したらしたで声をかけられることもなく1日を送り、仕事がないんだから早めに退社してムスコの塾のお迎えに行こうとしたら、帰宅途中に缶詰状態となり、しばらく何のアナウンスもされず、先日の事件を思い出し暗くなった。結局、車両故障だったということだ(´ヘ`;)ハァ 30分ほど缶詰となった後、ようやく動き出したがスーパー徐行運転で到底ムスコの塾の終了時間に間に合わず、已む無く義母にお願いする事に。・・・結局、大幅に送れて自宅に着くと・・・。なんと、ムスコがリビングの柱を壊していた・・・(号泣)ココ以降、小キズは増えていくものの無理やり我慢出来ていたが、今回はもう大ショック・・・(;.;)義母がいるので大泣きは出来なかったけども、脱力感たっぷり(/_')クタ・・・やはりオトコの子がいる家庭とは、こういうものなのか・・・(´ヘ`;)ハァ そして極めつけのムカついた事は、オットが出社してなかったことだ(▼▼メ)朝、会社に行くと言いながら、逃避行していたようだ・・・(-_-;)全く、イイオトナが何やってるんだか・・・(ノ-_-)ノ ~┻━┻ムスコやオットの嘘はどうやっても分かってしまうのだよ(⌒ー⌒) ニヤリ
2006年05月30日
コメント(4)
ココでも書いたけど、仕事がヒマであるF(^^;)先週の木曜日に座席の引越しをして、今は、移動先(=営業部門)に座っている。座ってはいるが、フリースペースなので隣に人が入れ替わり立ち替わり座り慌しい中、固定席のワタシは席も立つ予定がなくずっと座っているが、非常に落ち着かない(-_-;)右隣のブースは、秘書サンたちの島である(-_-;)女性ばかりの集団だけれど、みなさんオトナな方のようでフツーに仕事をしている。(意味不明)何も仕事がないなら自宅待機にしてもらいたいほど。(仕事がないというか、営業は忙しく引き継ぎの時間が持てないという方が正しいのか?)
2006年05月29日
コメント(2)
今日はムスコの小学校の運動会であった。天気予報は降水確率80%以上だし、恐らく順延になるだろうと思っていた。今朝も雨は降らないものの雨雲は低く立ち込めて、今にも雨が降り出しそうな感じ。しかーし、中止の連絡網は回ってこないので、仕方なくお弁当を作るハメに・・・(-_-;)8時前にムスコ達が登校班にて登校する頃には、とうとう小雨が降ってきた。仕方ないので、お弁当と水筒に加え、本日の勉強道具を持たせた。その後、場所取りのためにオットが行く頃には本降り状態となっていた。(去年の運動会で嫌な思いをしたオットは場所取りに乗り気ではない・・・執念深い奴である(▼▼メ)ムスコ達の種目に合わせてワタシは家を出ようと思っていたのだが、オットより『子のレインコート持ってきて!』のお呼びがかかり慌てて出て行った。雨の中、開会式が始まっていた。去年とは違い雨だから気温も低いのでこのままだと風邪を引きそうである・・・(-_-#)準備体操をし始める。教師達がゴミ袋で作った(?)レインコートを子ども達に着せている。場所取りのシートの上に水溜りが出来ていた。祝辞やあいさつなどは割愛し、意味不明な開会式がようやく終わると、子ども達全員は荷物を持ち校舎内に戻るよう指示が出た。我々保護者は、しばらくお待ちください。状態が続く。。。・・・結局、中止とのアナウンスが出た。その後、普通の授業となるのかと思ったら全校生徒はそのまま自宅に戻る事に・・・(´ヘ`;)ハァ 順延された運動会は、平日でありワタシもオットも残念ながら行く事は出来ない。お子はストレスたまりまくりだし、1番最悪なパターンではないかと・・・(/_')クタ
2006年05月27日
コメント(0)
今日、金曜日は在宅だけど仕事がヒマなので、PC=Onの状態で銀行に行ったり、早めにムスコが帰宅したのでお子の勉強を見たりしていた。夕方の英語の迎えの後、美容院に連れて行き、夕飯を食べて今に至る。明日の土曜日はムスコの学校の運動会なのだが予報は雨らしく順延になりそうな感じその場合、なんと来週木曜日が運動会となるらしく我々は行くことができない。土曜日はスイミングなんだが、塾の定例テストやその答え合せなどでココのところ休みがちである。(日にちを変えるか、やむなく止めるしかないかなぁ・・・>スイミング)(そうなると日曜日のみのサッカーの言い訳がつかなくなるな・・・ぼそり)(ま、いいや。。。)今日は来月の角松氏の25周年ライブチケットが届きました。やっぱりロングライブになるらしくホテルを取っておいてよかった。。。>ぢぶん楽しみだなぁ・・・>ライブ記録便ではライブチケット、普通郵便ではBICの会報が届いた。角松氏の次のアルバムツアーのアナウンスもしっかりと。。。(商売上手だこと・・・ぼそり)(・・・と支離滅裂な日記だが無理やり終わる。)
2006年05月26日
コメント(6)
一週間前に身辺整理を行ったものの、次のところでは電話が無い為、今だ以前の席に座っている。・・・けれども以前の仕事は引き継いでしまったのでやることが無い。次のところの仕事(営業サポート?)も、営業にかなり左右され、今だ待ち状態が続いている(-_-;)今度のところでは、マトモな引継ぎなんてしてもらえるのだろーか?(不安・・・┗(-_-;)┛)こんな調子で昨日も一昨日もろくな仕事をしていないのだった・・・(;¬_¬)・・・こんなんで良いんだろうか・・・σ(^_^;)?今日の夕方、次のところに移るの嫌だなぁ・・・(ぼそり)周りの人は、『なんでmakorinkoは、今だにココに座ってるの?』と思ってるだろうなぁ・・・。
2006年05月25日
コメント(4)
ムスコの今年の担任教師は初任である。先月の授業参観で見たとおり好青年という感じ。しかし連絡帳に応答が無い。隣のクラスとの配布物にGAPがある。来月からお子のクラスでも個別に面談が始まる。我が家は共働きのため、予め希望日を連絡帳に書いたのだが応答が無かった。こちらも困るので(本当はダメなのだけど)小学校に電話をして直に話したところ、『連絡帳はちゃんと読みました。希望日の件、了解しました。』とのこと。(だったら、そう返答しろよ。こっちは動きようがないじゃないか!>先生) ←ココロノコエと思いつつ、『そのように連絡帳に書いていただけると非常に助かるのですが。』といえば、『あ、そうなんですか!?』とのこと・・・(呆)(・・・ふつー、書くだろ?) ←ココロノコエところが・・・!本日ムスコが持ち帰った個人面談日程表を見たところ、こちらがお願いした希望日とは全く関係ない日付・時間であった(-_-#)"ムスコが出社の直前にお便りを出したということもあり、ほとんど殴り書き状態で、『個人面談の日程ですが、先日連絡帳に記入したとおり、×月△日(曜日)16:00以降で調整いただけるということではありませんでしたか?(確認のお電話を差し上げて了承したということでしたが・・・)しかし本日配布された日程では都合がつきませんので再度ご調整ください。』と書いた。一応、心配なので8時に学校に電話をしてみると、水曜日は終日出張で不在との事。これまでの経緯をお話し、学年主任の方がフォローしてくださることになった。(この学年主任の方は去年ムスコの担任だった先生である。)小学校に入ってからベテランの方ばかりだったので、今年はギャップが大きい。
2006年05月24日
コメント(2)
先週のアタマに異動の打診をされて、それまでの業務の引継ぎを行い次の仕事に備えている。現場に出されるかと冷や冷やしていたが、バックオフィスということで現場をサポートする仕事である。組織が複雑怪奇で部署が変われば文化も変わるような弊社であるので、まるで転職したようなキモチ。なんと言うか新入社員のようである・・・σ(^_^)ただ座席は移動してないので両隣はおやぢに囲まれているf(^^;)今週の木曜日に引っ越そうかなぁ・・・と思っている。今度のところはモバイルオフィスなので、仕事内容次第では出社せず自宅業務にしてもらおうかと。(なんて期待すると後で泣きをみるので半分だけにしておこう・・・。)正確には『異動』ではなく、現部門の所属で営業のサポートをするということだ。(つまりそこで数字が取れなければ、ずっと所属も変わらないということですね。)中途半端な気がしないでもないが、実際、営業になれるわけがないので仕方ないかな。
2006年05月23日
コメント(4)
先日受けた定例試験の結果が戻ってきた。初めて受けたにしては、まずまずではなかったかと(自画自賛も含めて)思う。塾のレベルもあるだろうが、彼自身の偏差値も分かり、『キミの今の偏差値で入れる学校は・・・。』と先生から教えてもらったらしい。しかし、将来ムスコに入ってもらいたい学校の偏差値にはまだ遠かった(T-T)(この時、写メールを撮ったのだが、ムスコが携帯の待受け画面にしていた(^-^;)ムスコの回りに通熟している子どもはいないので、勉強への動機付けがなかなか難しい。今日のようにテストの結果を見ながら入れる学校の説明があると親が言うよりも効果的だと思う。今回のテストはハンデもあったが、次回のテストは是非頑張ってほしい。。。>ムスコ
2006年05月22日
コメント(4)
金曜日は本来在宅なんだが、今日は終日研修のため出社となった。この研修所(事業所)は、『将来ムスコを入れたいなぁ・・・』と思っている学校の近くにある。なので、研修開始時間前に足を伸ばして見学してきた。駅から事業所まで徒歩約10分、学校は事業所の先なので15分位かかるかなぁ。オフィス街というのと、時間帯(9時ごろ)で会社員の数はすごいものがあった。これが、一時間早ければ学生集団となるのだろうか。(遠くからだが)学校を見たときは、ドキドキしてしまった。公式の学校見学会は秋にあり、今日は遠目に見てきただけだが、実際に身近に感じる事が出来た。まぁ、あくまでワタシの希望であって、ムスコに合わなかったり、学力が伴わなければ(←ココ重要) 無理な話・・・(-_-;)
2006年05月19日
コメント(0)
月曜日に異動を聞かされ、当日と翌日に業務の引継ぎを行い、来週からは新部署で仕事ができるよう本日は身辺整理をしている。人事異動や組織の変更は非常に多い弊社であるが、ロケーションの変更は組織単位で行われるので、自分の荷物を纏めてさえおけば、業者が運んでくれた。しかし今回は月の半ばでワタシ1人の異動なので、そういう訳にも行かない(T-T)次の異動先はフリーアドレスということなので、座席も固定されておらず、今の荷物を激減させないと場所がないということだ。ムービング(三段引き出し)も、個人で2つ持っているけれど、1つしか持てないらしい。極力、紙を排出させないということでしょう。逆に言えば、PCさえあれば、何処でも仕事ができるという環境だとしたら、出社しないでも済むかもしれない・・・?と淡い期待を持ってみる・・・f(^^;)しかし肝心の次のボスとの顔合わせはしたものの、仕事の内容を具体的に聞いた訳ではないので少なからず不安もある。来週からいきなり業務開始ができるのだろーか・・・('_'?)明日の金曜日は、在宅ではなく他事業所で終日研修の為、今日中に座席の引越しをしたかったんだけど。なかなか思い通りには行かないものだわ・・・(´ヘ`;)ハァ
2006年05月18日
コメント(2)
今年の3月はやたらと発熱したムスコ。。。ブログにも、3/20や3/23、3/24、3/28と書いていた。元看護士の友人より、血液検査とレントゲンを取って検査してもらったら?とアドバイスを貰い、3/29に検査をしてもらいました。すぐに分かるレントゲンの結果は、問題なしだった。しかし血液検査の結果は、すぐには出ないので、その時は分からなかった。翌々日の熱海旅行やそれ以降、熱も咳も治まり新学期や塾も始まり怒涛の毎日を送っていた。ふと、『血液検査の結果を聞きに行かなきゃ・・・』という思いはあったのだけど、元気なのを良い事に、また日常の忙しさで忘れてしまっていた。先日、義母にお願いし一ヵ月半ぶりに結果を聞きに行ってもらったところ、医師より、『溶連菌感染症の疑いがあったので完治すべきだった。』と指摘されたようだ。検査結果の数値をみると、白血球や血小板など正常な成人男性の3倍以上だった。『普通なら、検査をしたら三日後くらいに結果を聞きにくるだろう。』とも・・・。・・・本当にそうだ。返す言葉もありません。今週の土曜日の午前中に通院させるつもり・・・。でも・・・。およそ三日おきくらいに通院していたのだから、薬を変えるとかではなく、血液検査をしたら・・・というアドバイスをその時点で医師からいただきたかった。友人に言われるまで、血液検査やレントゲンを取るという発想は持ち合わせていなかった。(もちろん、こんなこと言えないけれど・・・)
2006年05月17日
コメント(4)
![]()
角松さんの新曲『Smile』が5月8日の週で一位になりました(^^)//パチパチ限定盤・通常盤とあわせて2曲も入っている。(やっぱり餌つけての発売って強いのね・・・ぼそり)週間ヒットチャート<シングルベスト>=山野楽器1.Smile (限定盤).....角松敏生 with 千秋2.僕の嘘 (限定盤).....高橋真梨子3.ハートに火をつけて (限定盤).....ZARD4.Smile (通常盤).....角松敏生 with 千秋5.Dear WOMAN .....SMAP6.チャンピオーネ .....オレンジレンジ7.Precious .....伊藤由奈8.君の夢を聞けば/翼をください .....アツキヨ9.僕より少し高いところに君がいるだけ ~連理の枝~ .....シン・スンフン10.みつけるよ .....ビリケン 提供:銀座山野楽器(期間06年5月8日─06年5月14日) [15日 ロイター]角松以外の曲は全然知らない・・・(;¬_¬)>ぢぶん(角松の曲自体もライブで一度聞いただけだったりするんだけど・・・(^-^;
2006年05月16日
コメント(4)
『昨日はサッカー試合で一日中外で働き、今日からまた一週間・・・(涙)』と悲しいキモチで出社し、未読メールで真っ赤な画面を見てタメイキをついていると、ボスから呼び出された。ボスはいつも唐突なのだが、『ワタシ、何か粗相したのかしら?(;.;)』と思いつつ部屋に行くと、ビジネスの話から始まり・・・要するにワタシの異動の話だと理解するまで時間がかかった。彼女との最初のインタビューや今年の目標設定で話した通り、私の今後(?)を考えてくれての異動だと受け止める事ができる。今の部署に来て数えてみたら丸5年になるのだ。もうすっかり井の中の蛙状態になってしまってるだろうか。(ちと不安・・・(T_T)2004年までのボス=天敵おやぢのままだったら、彼が定年退職するまでは出させて貰えなかったろう。抱えてる仕事の1つで、今年から End to Endで任せられていた仕事と離れるのが心残りだけれど、前向きに頑張ろう・・・>ぢぶん
2006年05月15日
コメント(6)
今日、日曜日はムスコのサッカーの試合でした。コンナコトがあったので、応援に行ってきました。しかし、他の母親達は親切であるので、天敵オバサンだけが例外だとよく分かった。コーチや他のママから、『今日の○○ちゃんはママがいるから全然違うわよ!』と何度か言われた。(うーん、牽制か? とヒネクレモノの私は一瞬思ったのだが・・・)応援に行くと行かないとではムスコの取り組み方が異なるということだろうか・・・。分かっていたが、試合は遠方で行われるので車がない我が家は当番ではないの日は行かなかった。・・・これはワタシも反省しており、これからはできる限り行こうと思っている。また今日は、母の日だった。オットとムスコに『母の日』とアピールしカーネーションを買ってもらった(^-^)v
2006年05月14日
コメント(4)
今週はGW明けの一週間、毎日バタバタとした生活であった。(まだ終わってないが。)火・水と故障や事故で電車が遅れ、大幅に遅刻してしまった。水曜日の人身事故は、なんとワタシが乗っていた電車にて発生してしまった。地下鉄なので携帯は繋がらず、社に連絡もできない。しばらくして送電が途切れて真っ暗の車両の中で誰もコトバを発しない。人身事故で電車が遅れるのは、通勤時にはよくあることで1シーンになってしまっていたが、自分の乗っていた電車なんて初めてのことで・・・。救助のため引き上げられた電車から誘導に従ってホームに下りるまでどの位かかっただろう。一番後ろの車両から傾いてる電車の中を無言で歩いているうちに吐き気がしてきた。やっとホームに出てみると、興味本位で現場を見ようとする人だかりはすごかった。後からソノヒトの靴を持って歩いていた乗務員やモップで床を拭いていた駅員の姿が忘れられない。振り替え運転は一つ先の駅からなので、歩かなければいけなかった。地上に出ると、消防車やレスキュー車(というのか?)やパトカーがたくさん来ていた。地下鉄サリンの光景を思い出してしまった。ヒト一人のそれがたくさんのヒトの予定を変えることになる。朝から会議があったのになんて不謹慎に思えてしまっていたし、会社に行くのも空々しく思えた。きっと家族もいただろうに、自分で自分の生涯を閉じてしまったヒト・・・。思い残すことは本当に何もなかったのだろうか。
2006年05月12日
コメント(10)
月・木はムスコの塾のため、早めに退社する。(通勤時間があるので、早めに出ても到着まで時間がかかるのだけど・・・涙)彼の通っている塾は19時少し前に終わるのだが、私の到着が遅れることが多く、その間、塾の1階にある本(漫画もある!)を読んで待っている。駅に到着したら電話をするとメールしても本に夢中で気付いてくれないムスコだから塾まで行かねばならない。私が塾に迎えに行くころは講師の方は次の授業に入っていて会うことができない代わりに、受付の女性達が丁寧に挨拶をしてくださる。ムスコは名残惜しそうに本を棚に仕舞い、ショルダーを背負い直して出てくる。一応、勉強をしに行ってるとは思うが講師と会わないのでよく分からない。電話をすれば良いんだろうが、消極的のワタシである。来月、保護者面談があるけれど悲しいことに学校の行事と同じ平日でる。日にちの選択があればよいのに予め設定されてるというのが辛いトコロだ。ワタシは休めないため、オットにお願いしてみるが奴もきっと難しいだろうかなぁ。学校のテストは自信満々のムスコだけれど塾のそれはレベルが違うのだろう。間違えたり解けないものもあり、自信無さそうで頼りない。学校ではココまで深く掘り下げた出題はまず期待できないだろう。しかし明日は定例のテストということで、一応詰め込んでみるが焦るは親ばかりと言ったところ。余談だが、通塾の際、駅前で配られるモノを全部受け取ってるムスコ。帰宅して彼のショルダーを開けてみると消費者金融や携帯電話のポケットティッシュや居酒屋メニューや美容院のチラシが毎回テキストと一緒に出てくる・・・
2006年05月11日
コメント(4)
GW最後の今日は朝から雨で午後からのサッカーの練習は中止になるのかと思ったが、フツーに行うという連絡網が回ってきたので息子は午後から練習に出た。私も先日のことがあったので、13時から16時半(終わり)まで練習場に行っていた。・・・しかし、同じ学年の母親は誰も来ない。。。(TOT)2年生と4年生の子どもがいる母親がいたので彼女に聞いてみると、『4年生ともなれば高学年だから母親がずっといなくても大丈夫なのよ(^^)』とのこと。・・・話が違うじゃないか?(;¬_¬)途中、雨が激しくなり何度か中断はしたが、結局16時半まで練習は行われた。15時過ぎに、お当番の人と同じマンションの下の階の天敵オバサンもやってきた。・・・前の日記にも書いたけど、このヒトと仲良くしておけばソンはしないかもしれないが、ムスコを通して過去にいろいろとあり、母子揃ってこのヒトが大嫌いなのである。午後からの練習の前にムスコが1階でサッカーの練習をしていたら、このヒトに叱られて、ブーたれて戻ってきた。しかし、常日頃我々が言っている『駐車場では練習をするな!』の言いつけを守らない息子が悪い。その件について練習を見学しながら遜ってお礼を述べたら、『ママやパパに言われてるのにちっとも直らないのね。○○ちゃん、嘘つきだもんね。』とバッサリ。・・・フツー、当人の母親を目の前にして『嘘つき』は無いだろうと思うのだが?それほど彼女と我が家の付き合いは深くないし、ムスコの何を見て嘘つきというのだろう。自分の息子からの話*だけ*を聞いて、『嘘つき』呼ばわりされたらたまったもんじゃない(-_-#)オットも義母も『そういう人』と思っていれば良いと。ワタシが思うほど、そのヒトはココロに止めていないというが、そーゆーものなの?!なんか悪意を感じてしまうのは考えすぎじゃないと思うのだが。お友達は、『同じ土俵で考えるとワタシも同じように愚痴ばかりになっちゃうよ。』とのこと。小学校の間は我慢しても、中学以降になれば関係なくなると思うし・・・。(思いたい)でもワタシも言われっぱなしは我慢できないので、内容によっては意見するつもり。
2006年05月07日
コメント(6)
来週は塾でテストがある。偏差値も出るようでドキドキものである。当のムスコにしてみると、あまり全く実感がないようだ。帰省の際、塾のドリル類を持参したが、重い思いをしただけだった一応、テストの範囲だけは・・・と力を入れてみるハハ(=ぢぶん)だった。今日はスイミングもないため、午前&午後は勉強をしていたさせていた。夕方5時ごろ、オットと公園でサッカーの練習をしに行った。土曜日の午後はサッカーの練習があるのに彼は行きたがらない。無理に行かせようとは思わないが、サッカー仲間の中にはスイミングをやってる子もいる訳でスイミングがお休みというのは分かるから、あえて遅い時間に公園に行くムスコがちと不憫。。。
2006年05月06日
コメント(0)
フリースタイルモトクロスとわ。。。→ランプと呼ばれるジャンプ台より距離20m高さ10mをバイクで飛び、空中で様々なトリックを繰り出すエクストリームスポーツ。アメリカで開催されるX-GAMEではトップカテゴリーとして認知され、絶大な人気を誇る。モトクロスのレース車両をベースにトリックを出し易いようフェンダーをカットするなどライダーそれぞれの好みに変更されている。ここ数年でトリックの難易度も飛躍的に高くなり、どこまでいくのかまさに天井知らずのモータースポーツだ。(byFMSのサイト)近所でやってるというので、母とオット、ムスコとワタシとで行ってきた。母的には、『オートバイを見に行こう!』という軽い気持ちだったようだが、実際に行ってみると入場券は取るし、まあ ビックリするようなものだった。サーカスの宙返りなら何度も見たが、オートバイごとのそれは初めて見たからである。(こういうスポーツがあるということ自体知らなかったワタシなのだった・・・>おバカ)→こんな感じ。ショーあり、チビバイクのレースあり、またショー(?)があり目を見張るものだった。ムスコより小さい子がチビバイクに乗って45度の斜面を登るのは、複雑な気持ちがした。こちらも1時間くらいで観て帰ってくる気持ちで外出したが、帽子も被らず一日観ていたせいで今日一日ですっかり日焼けしてしまったのだった最後のサイン会では、7人のライダーの前でドキドキしてしまったワタシである。。。(ぼそり)
2006年05月04日
コメント(0)
GWはワタシの実家に帰省する。実家が北国(?)なので、お正月はココ何年も帰省していない。ちなみに真夏も虫が多いので避けている。・・・というと、消去法でGWが帰省適正日となるのだ。ムスコは去年の夏から父の妹の帰省に合わせお盆の前後は帰省させ始めた。今年の夏もそうするつもり。今回は去年の寝てばかりの帰省で、オットに顰蹙を買ったため、起きて活動をしていた。おかげで日焼け止めを塗るのを忘れて外出し、顔を焼いてしまった(涙)年に一度でも祖父母・両親の孝行になるのだと思うと帰ってよかったと思う。
2006年05月03日
コメント(4)
世間はGWの真っ只中だが、本日ワタシは出社している。GWは毎年大型連休にしていたため、出勤なんて新人の頃以来かもしれない・・・。何故出社したかというと、さっきまでの会議のためである。まぁ、出た甲斐のあった会議なので良しとしよう。
2006年05月02日
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

