2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
出社最後の日と書いていたけれど、今日が仕事納めとなりました。本当なら昨日と今日は休暇にしたかったけど、相変わらず派遣さんに先を越されてしまった(カレンダー通りに年末働いたのは入社以来かと思うほど・・・)年初に組織が大幅に変わる弊社であるから、新年の発表が恐怖だわ。あいさつメールの端に意味深な文言があったけど、仕事に追われた今週後半でした。明日からオットも年末年始の休暇に入るので、お子と二人きりの毎日も今日までだ。新年が明けて母子だけの休日もあるけれど慌しいだろうし。あぁ・・・年賀状 まだ買ってない・・・。
2006年12月29日
コメント(8)
ムスコの冬休みはワタシも連日在宅勤務にしている。・・・夏休みはこうも行かない。短い冬休みだから出来ることである。反抗期のムスコとの会話は常に喧嘩口調なんだけども時々可愛い時もある・・・ムスコ:『○○先生ね、スガシカオや角松を知らないんだよ。でも柴崎コウは知ってるんだ!』ワタシ: 『何で?』ムスコ:『先生ね、独身なんだよ。結婚してないからさ。(キッパリ)』ワタシ: 『何故だ』4月から通塾を始めて学校以外の勉強(=中学受験のタメの勉強)が習慣になるまでに時間もかかったし散々、母子のバトルも繰り返しました。あの頃からは考えられないような平穏なこの冬休み、ワタシはとても嬉しい・・・
2006年12月28日
コメント(0)
在宅も早いもので6日目である。『毎日何をしてるんだろう?』 と思うんだけど、それなりに忙しい。(気がする)年賀状も注文すらしてないし、家の大掃除もオットが休みに入ってないのでまだである。今日は、昨日と打って変わって快晴なので洗濯日和である。風が強いので乾きも早いだろう。午前中はNET会議だった。(・・・結構、疲れた・・・)通勤時間がないのは助かるが、こちらの状況が常にチェックされているから気が抜けない。13時からムスコの冬期講習なので塾まで送っていかなきゃいけない。お昼は外食にしよっかな。昨日大雨だったのでタクってしまった。。。(無駄遣い?)今夜は義母が来るので夕食もマトモ(←意味不明)に作らないといけない。・・・うううう、面倒だ(悪嫁>ぢぶん)
2006年12月27日
コメント(8)
今日は大荒れの大雨で、ムスコを塾まで送る際、ビショ濡れになるのが必須だったのと、仕事で時間の余裕が無かったので思わずタクシーをタクってしまったまぁ、時間を買うという意味で(=ご都合主義なんだけど)それはそれで良いとして、塾に着き、ムスコが降り際に、運転手さんに向かって、『ありがとうございました。』 と言った。ワタシは別にフツーにしていたけれど、自宅までのUターン時に運転手さんが、『今時のお子さんにしてはしっかりしてますね。キチンと挨拶もするし・・・』と言ってくださった。まぁ、誉められる分には悪い気はしないけど、『フツーのコトではないか?!』と思いながら、階段を上っていたら、下の階の奥さまにお会いしたので、『こんにちは』と挨拶した。しかし、逃げるように去られた・・・!・・・びっくりした。そこのお宅のお子さん、恐らく来年は小学一年生。きっとムスコと同じ登校班になるだろうけど、挨拶しないのはちょっといただけない。夜、ムスコに話したらば、『子どもも挨拶しないよ。親がしないからだよ。』・・・とのことワタシより彼の方が近所事情を良く知ってるもんだわ・・・と思ったのだった。しかし、あいさつは大事!勉強が出来なくても挨拶が出来れば近所づきあい、ひいては人間関係もうまく行くと思うのだけど。(ま、例外もあるが・・・ぼそり)
2006年12月26日
コメント(2)
今日から冬期講習がスタートしました。全然フォローできなくて散々だった夏期講習の二の舞にならないようにしなければ!だが、塾の帰りにクリスマスプレゼントに貰ったゲームソフトの攻略本を買っていたムスコである今回の講習から以前より打診されていたクラスに変更して授業を受けている。またこの冬期講習から同じ小学校からも何人か入塾したようだ。4年も三学期ともなれば、通塾する人も増えてくるだろうからムスコも励みに頑張ってもらいたい。
2006年12月25日
コメント(2)
○フーにあなたの働きマン度は・・・?!というのがあったのでやってみた。70%~50% クールな働きマン基本性格あなたは負けず嫌いのがんばり屋タイプ。仕事に対して強い情熱と意欲を持ち、仕事モードがオンになると、なりふり構わぬ状態になって仕事に打ち込むでしょう。その間、自分のことをおろそかにしてしまいがちなので、せめて健康管理には注意したいものです。勇気があり、目上の人や権力者に対してもハッキリ意見を言うことができますが、あまりに率直なものの言い方をして、よぶんな敵をつくることも。もっと人の気持ちや立場に気を配ると、もう一段階成長することができます。(何故か恋愛傾向なんてのも出てきた・・・)恋愛傾向恋に対して燃えるような情熱を持っているあなた。愛情の示し方はストレートで、駆け引きや小細工とは無縁です。その意味では、少女のように純粋な恋心を持っているといえるでしょう。ただ、熱しやすく冷めやすいところがあるため、いったん恋愛関係が出来上がったあとは、以前ほど恋人に対して情熱的に接することができなくなってしまうかもしれません。恋愛のほかにこれといって打ち込めるものがない場合は、激しくも短い恋を繰り返すことも。・・・仕事に関しては・・・頑張り屋ではないがエライ(?)ヒトにも平気でいろいろ言って周りに心配されるところは当たってるかも。。。(恋愛もそうなのかな?遠い日のきをく。。。ぼそり)
2006年12月23日
コメント(6)
今日はムスコの4年生の二学期の終業式だった。給食が無いので12時頃に帰宅してきた。天気も悪いので外遊びが出来ず不満気の様子だった通信簿によると、二学期は1日だけお休みしてしまった。(ちなみに一学期も1日だけ休んでいた・・・!)←すっかり忘却の彼方なぢぶんコメントも差し障りのない無難な内容でした来週から冬期講習が始るが、塾も月曜日で終わり今は何もすることが無いので4年生最初の頃のベートレの解き直しをやらせてるが一日に20ページは量が多すぎなのか、キレまくりながらやっている金曜日は英語なので15分ほど前に出かけていった。彼が冬休みの間は私も在宅で仕事を行うことになるんだけど、来週から冬期講習の送迎があるため、ずっと在宅という訳にも行かず困惑中。。。今日も英語の迎えの帰りに夕食でも食べてこようと思うんだが、仕事が滞っている。。。自分のコトだが二年前の大晦日やお正月のようにならないといいけど。(これが自分の中ではトラウマになっている・・・涙)
2006年12月22日
コメント(0)
ムスコが来週から冬休みにはいるので私も来週は在宅ワークにした。金曜日はもともと在宅なので、今日が今年出社最終日である。去年も書いてるが今日は評価の日であった。一応、数字は取ったし部門に貢献したという思いがあったので納得できる結果であった。7月から異動したが、(正式に座席の引越しは5月中だった)今の所属長はコミュニケーションが無かった。でも友達経由で知ってる人がボスだったので、以前までに比べれば親近感があった。私たちは彼がマネジメントになって初めての部下で、私が一番最初に評価した人とのこと。評価システムではエラーばかりで先に進まず・・・といった具合で・・・結構、笑えた。来年は所属長ではなくなるヒトなので、ご挨拶をしてきました。(先週、忘年会の時に早々に挨拶はしたけれど。)
2006年12月21日
コメント(4)
この時期になると来年の御守をお願いしている方から、『御守の必要な方のお名前と来年の御年を教えてください。』とメールが来る。・・・そして、困るのだ。何故なら、自分の年齢を覚えてない(←認めたくない)ワタシが、親や親族の年齢や生年月日など覚えている訳がないからだ。しばらく悩み、一年前に彼女に送ったメールの履歴を探すのだけど、見つからない。『あー、PC変えたしなぁ・・・。』とか、『メアドも複数持ってるしなぁ・・・。』なんて言い訳してみる。そうこうしているうちに、『もしかして催促かしら・・・』なんてコトもあったりして・・・・・・で、結局 親に確認するのだ。←最初から電話すればいいものを・・・『全くお前は親の年くらい覚えろ!』なんて言いながら、教えてくれるのだった。(by 実母)・・・これも、毎年年末恒例の出来事である。
2006年12月20日
コメント(0)
ローソンのメロンパンが売り切れだったので、同じコンビニということで、セブン●レブンのメロンパンにしてみました。お値段は一緒ですが、お皿がもらえるというキャンペーンシールはありません。直径13センチ位の大きさですが、一度に食べるとお夕飯は食べられません(笑)メロンパンはムスコが好きで、朝食用で半分を食べますよー。最近では、妹からお土産で貰ったパン屋さんのメロンパンが美味しかった画像がないのですが機会があったら食べてみて下さい。↓は、コンビニのメロンパンの画像~☆
2006年12月19日
コメント(6)
シェ・ヒロコのチーズケーキをお歳暮でいただきました。(我が家では、クリスマスと誕生日にしかケーキ(それもイチゴショートのみ)を食べないのだった。ムスコの意識の中では、『ケーキ=イチゴショート』かもしれない。。。ということで一足先にクリスマス気分を味わいました~ ←絵文字はイチゴショートだけど。
2006年12月17日
コメント(13)
先日、部門のリーダー(恐らく来年は所属長?)と会話する機会があった。その時、『makorinkoさん、ココの部門になってから全然休んでないでしょ? 休みなさい。』と言われた。彼は、私が協業している派遣さんにも言ってくれたようで、彼女からも、『どんどん休んじゃってください!』と言われた。今度の金曜日は、ライブもあるので休もうかなぁ・・・と思っていたんだけど先を越された。彼女もお休みするらしい。ちなみに本日午後も休暇なり。(・・・休み、多くないか?(ぼそり)>彼女)
2006年12月13日
コメント(8)
今年初めてコートを着用しました。・・・やっぱり暖かい。。。(ぼそり)部屋の中は電気ストーブだけです。灯油が高いので、石油ストーブは出してない。(働いていて家にはいないから・・・というのが理由である。 義母はつらいかしら・・・?>鬼嫁なぢぶん)
2006年12月11日
コメント(7)
何気に○フーのバナーで見かけたアナタの離婚パターン?!というのをやってみた。結果は・・・すごい当たってるかもアッサリ離婚……ダメなら素早くリセット!? 何ごとにおいてもあきらめが早いあなた。結婚生活に見切りをつけるのも早そう。一緒に暮らしてみて彼との毎日にズレを感じたり、お互い忙しくてスレ違いが続いたりしたとき“なんとかしよう”と努力するよりも先に“離婚もアリ? ”と思ってしまうタイプです。まして彼が浮気したり、話し合いに応じなかったりしたらすぐに離婚届を渡してしまいそう。“なんか違うかも!?”で結婚生活をリセットしてしまえるあなたなのでした。
2006年12月08日
コメント(9)
![]()
ココでも書いたが、サンタさんの存在をまだ信じているムスコとの会話。。。『サンタさんへの手紙なんだけど、最初はダイヤモンド(=DSのソフト)が欲しいと書こうと思ったんだけどさー。それだと、●●(=子の名前)1人しか遊べないから、みんな(=家族)で遊べるのが良いと思ってさ、任天堂Wii(ウィー)にしようと思うんだよね』 (by ムスコ)と満面の笑みを込めて言ってきた。。。(をい、をい! ママは今日Amazonでダイヤモンドを注文しちゃったぞ!>ムスコ)『そんなに、ころころ変えるとサンタさんだって大変でしょ。他にも渡す子はたくさんいるんだから。。。』←ワタシ『だって、まだ手紙書いてないんだからわかんないでしょ?』(by ムスコ)『そうだったね。でも、Wiiは高いからさ、サンタさんに選んでもらうっていうのはどう?』←ワタシ『そう?じゃ、そうするよー』(by ムスコ)・・・ああ、びっくりした。>ぢぶん
2006年12月07日
コメント(12)
何だか毎日やることが多すぎて、ゆっくりブログを更新する時間がない・・・。気がつくと、退社の時間である。来年も組織変更が多いのだろうか。営業部での年末は初めてだけども、忙しいのかなぁ・・・。最終週はムスコも冬休みに入るので在宅にするつもりである。派遣さんともなんとかうまくやっている。まぁ、友達感覚でシゴトする気はないけれど。
2006年12月06日
コメント(4)
先月でムスコのサッカーが終わったので携帯メールの使用頻度が極端に下がりました。なぜならサッカーの連絡網は携帯メールだったからである。・・・ワタシは携帯メールが苦手だ・・・保育園や小学校の連絡網は電話が多いけれど頻度は少ない。サッカーは毎週の試合連絡に加え、コーチや団長からの連絡もあるから週末になると矢のようなメールで来ていた。連絡網は横流しすればよいだけなんだけど、検索が手間だしむやみに消せない。時々、届いてなかったりすると超顰蹙だし・・・。PCのキーボードなら目をつぶってでも打てるけど、携帯メールは打ち難いのも嫌いの一つ。お神輿作業がタイトだった頃は、携帯は手放せない状態であった・・・・・・これらから開放されただけでも非常に気楽・・・・・・それと毎週日曜の朝は、おにぎりを作っていたけど、それからも開放されたのも嬉しい
2006年12月03日
コメント(8)
今日から12月です全く持って信じられません。2年前の12/1の日記のようにまだサンタさんを信じているムスコである。『サンタさんにも手紙書くけど、パパとママもプレゼントくれるんでしょ?』(by ムスコ)『・・・クリスマスは毎年サンタさんだけでしょ?』(by ワタシ)・・・実は全部周知の上での言動だったりして・・・(冷汗)>ムスコプレゼントなんて、子どもだから欲しいのかな。今は自分で何でも好きなものは買えるし、あえて物で欲しいのは思い浮かばない。ワタシが欲しいのは、時間とか体力とか、お金では買えないものばかり。ココでのブログも3回目の12月になるのか・・・。今年は6月に営業部門に異動になり、それなりに順調なのでキモチも楽である。今の仕事は頑張ればそれが数字となって返ってくるのだ。まるで偏差値のようだ・・・。そういう意味では厳しいけれど、スタッフ職よりはやりがいはあるかもしれない。これは数値を達成できてるから思えるのかも知れないけれど。まー、12月も終わりになってみないと分かりませんね。(きっぱり)
2006年12月01日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()