2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
7/28から2泊でで、大阪に行ってきました。家族で大阪に行くのは三回めである。・・・つまり、USJに行ってきました~☆以来だ・・・!なぜ7月の暑い時期に更に暑い大阪にしたかというと、コンナコトがあったから・・・(涙)お子が、『・・・今年の夏休みは何処にもいけない・・・』と半べそ状態になり、慌ててオットが予約したのが今回の大阪旅行(=USJ)だったわけだ。しかし、さすがに3回目ともなれば、前回のようには行かず、ジョーズはニセモノだと気付いてしまったムスコであった・・・(~ヘ~;)ああ、サンタクロースもオトナが作った架空上のヒトだというのも気付いてしまうだろう。。。(涙)(話を戻そう・・・!)一年半ぶりのUSJですが、ファストパスに代わり、「ユニバーサル・エクスプレス・パス ブックレット」というのがあった。しかも、通常のパスポートと別料金というところが、”さすが、大阪”という感じでした。(深い意味はないですが。。。)同じテーマパークでも、TDRは高いイメージは全く無いのはなぜかしら。。。(ぼそり)初日はどれも結構混んでいたが、翌日は長くても3-40分位でスムーズだったと思う。まぁ、お子が楽しんでくれたので良し! としよう・・・。>ぢぶんさて・・・、 明日から仕事だわ。。。(タメイキ)
2006年07月30日
コメント(13)
7月27日は、ワタシの送別会だった。正式には7月1日付けで前部署から異動したための会である。ワタシの会社は(部署にもよるが)飲み会はプライベートな時間と理解されるので強制的ではく、欠席してもそれほど顰蹙は買わない。(とワタシは思っている。)なので有給休暇も当然の権利として取得している。(もちろん部署のメンバーとの調整が大前提だが、ボスから断られたことはほとんどない。)・・・ということで4年もいた前部署ではワタシはほとんど会社の会に出席しなかった。(=出来なかった。)けれど、天敵おやぢや中身外人のボスがいた部門の人がこんなワタシの会を開いてくれた。この部門(=4年いた前部署)でワタシが歓送迎会に出るなんて3回だ。(この三回目が今回の会!)みなさんから一人づつココロ温まるメッセージがあり、ジーンと来ました。天敵おやぢからは、『makorinkoさんは、とても静かそうに見えて芯の強い方でこうと決めたら一歩も引かない強い方でした。』とのこと。相変わらず理解に苦しむが前向きに理解しよう。異動して他の組織に移るというのはまるで転職するような感じの弊社である。とりあえず、頑張って続けていこう。。。(と、今は思う。)
2006年07月27日
コメント(2)
今日発売の角松敏生さんの新アルバム『Prayer』が届いていました。角輪の皆さんに触発(?)されて、早速 Amazonのダンボールを開けて、ipodに取り込もうとしたらなんとiTuneから《CDDBに情報がありません》と言われてしまった(T_T)仕方なく公式HPからトラック名をコピーペーストしてインポート中。。。明日の通勤から早速聴こうと思います♪9月から『Prayer』ツアーも始まるし、いつもアルバムが発売されても開封もせずにライブ前に慌てて聴くワタシなのだが、今回は、角輪のみなさんに触発されて(=くどい!>ぢぶん)当日に開封しました(^-^)vそういえば、昨日まで雨だったけど発売日の今日は晴れました。(雨男返上かな。。。)
2006年07月26日
コメント(5)
今日は会社の飲み会があったので、『夕食は不要です。』と平日同居の義母に言ってきた。・・・ところが、会社の飲み会(=新組織での歓迎会)の開始時刻が当初よりかなり遅くなったので、今日の料金は支払うのでキャンセルを申し出たところ、簡単に受け入れてもらえたので、夕飯の件で自宅に電話をした時の会話。。。ワタシ:『今日の飲み会は開始時間が遅れたから家で食べるわ。』義母 :『・・・え?今日はまぐろ丼と煮物なんだけど・・・』ワタシ:『・・・別に構わないけど。』義母 :『○○(←ムスコ)は、納豆ご飯にしようかと思って。(ムスコは生ものは食べないので)』ワタシ:『じゃ、ワタシも納豆で構わないけど・・・。』義母 :『じゃ、お味噌汁も作らないとね。今夜は味噌汁は作らないと思っていたの。』ワタシ:『・・・ワタシが家で食べるのがメイワクな訳?(鬼嫁発揮)』義母 :『全然!早く帰っておいでね。(←明らかに動揺してる義母)』・・・ということでフツーに帰宅することにした。(今に分かったことじゃないけど、)ワタシがいるときといないときは食事の内容が違うわけね。
2006年07月24日
コメント(10)
6月に買ったままだったPCのセットアップを遅ればせながら今頃になってやっている(継続中)1-2時間程で終わると思っていたのに、いろいろと時間がかかりおう真夜中である。。。(涙)今まで会社で使用していたPC(A4サイズ)は、オットが使うのだ。これで、オットは、2000と98の二台、ワタシはXPが二台となる。勿体ないけど、ソフトはどんどん新しくなるし2年くらいでPCなんてスクラップ対象となるから必然的に2年毎に買い替えざるを得ない。しかし、ふつーに自宅で使用する分には平気なので、オットに使ってもらおう。
2006年07月22日
コメント(6)
今日は4年生1学期の終業式でした。今年は初任の先生でしたが、無事に一学期を終了できて良かったです。通信簿は相対評価(?)なのであまり気にしませんでしたが、プール熱で休んでしまったのが痛い。プール熱は、欠席扱いにはならなくて【忌引き・停止】という欄に数値が入っていた。まぁ、キモチに反した扱いつーことか?(よく分からない)明日から来月一杯まで彼は夏休みである。(・・・とココまで書いて去年と同じコト書いているのに気付いた。)ムスコの夏休みの予定は以下のとおり7/28~ 家族旅行8/1-10 夏期講習(前期)8/13~ 田舎に帰省させる8/20~ KIDS English Campに参加8/26-31 夏期講習(後期)ココにECCやスイミングが入る。幸いなコトに夏休みの間はサッカーの練習が休みである!(喜)(炎天下の下、サッカーなんれやっていたら熱中症になっちゃうよなぁ。)まぁ、楽しい夏休みを送ってもらいたいものだ。>ムスコ(8月は忙しいのだから今月中に学校の宿題を終えてくれ!>ムスコ)
2006年07月20日
コメント(6)
今日の振込みで住宅ローンが完済しました(*^-゜)v♪オットが買ってきたバドワイザーで乾杯した!( ^_^)/□☆□\(^_^ )2000年7月に20年ローンで買い換えたが、6年で完済させたのは我ながら嬉しいp(^-^)qさて、あとは教育費だけだわ・・・(ぼそり)
2006年07月18日
コメント(16)
今日は大雨でムスコのサッカー練習も中止となったので、録画しておいた『誰も知らない』を観た。実はワタシは、この映画について主役の子が2004年度カンヌ国際映画祭主演男優賞を取ったこと位しか知らなくて、子どもも出てるからムスコも見ても平気だろうと思って安易に選んでしまった。・・・内容は母親の育児放棄(ネグレクト)で子ども4人が生きていく様を映画化したもので「巣鴨子供置き去り事件」をモチーフにしたものだと後で分かった。映画の内容は事件ほど悲惨ではないけれど、安心して観ていられるモノではない。連休最後の日に何でこんな映画を観てしまったのだろうと後悔すらした。親の身勝手さ・理不尽さを子どもの目を通して描いた作品・・・オススメ出来る映画ではないかなぁ。(じゃぁ、書くなよ!>ぢぶん)
2006年07月17日
コメント(10)
今日は蜷川さん演出の『あわれ彼女は娼婦』を観てきた。大好きな三上博史さんや深津絵里、谷原章介などが出るので楽しみにしていたのだ。でも、三上さんが出るお芝居とだけあって内容はアブ・ノーマルなんだけど・・・。作品HPにも「三上演じる兄・ジョバンニは、深津絵里演じるその妹・アナベラに想いを寄せる。実の兄妹の恋愛はグロさのある悲劇になっている」と書いてるし・・・(~O~;)あらすじはこちら・・・(By 『あわれ彼女は娼婦』HP)中世のイタリア、パルマ地方。勉学に優れ、人格的にも非の打ち所がないと将来を嘱望されるジョヴァンニは、尊敬する神父に、自分の心を長く苦しめてきた想いを打ち明ける。それは、妹アナベラを女性として愛しているという告白だった。神父は叱責するが、ジョヴァンニは鎮まらず、アナベラに気持ちを伝えてしまう。すると彼女もまた、兄を男性として愛していた。ふたりは男女として結ばれるが、幸福な時間は続かず、やがて妊娠が判明。カモフラージュのために、アナベラはかねてから求婚されていた貴族のソランゾのもとに嫁ぐが、ソランゾは彼女の不義を見抜き、怒り狂う。そして、お腹の子供の父親が妻の実の兄であることを探り当てるのだが……。座席が最前列だったので、三上さんや谷原さんが目の前に来たときは失神しそうなほどだった。(動機が不純>ぢぶん)始る前にラウンジで飲んでいたら、隣でよくしゃべる女性がいて見たら女優の戸田恵子だった。ワタシと身長がほとんど同じ位だというのに、先月見た舞台では大きく見えた。でもでもやっぱりお肌とかキレイだったわ。。。(至近距離だったので観察してしまった!)
2006年07月15日
コメント(8)
リンク仲間の姫こと、sexylunaちゃんから回ってきたアルコールバトンです!(最近、Deepなことが多いので楽して書いてます。。。ぼそり)Q1スキなお酒の種類は?・・・ワインQ2酔うと大抵どうなりますか?・・・気風が良くなる・・・(^-^;Q3アルコールによる今までの一番の失態は?・・・マンションの1階で寝た。お財布の中身がすっからかんだった。。。(タクシーの運転手か?>ぢぶん)Q4あなたにとってアルコールとは?・・・ストレス発散(もっと楽しく飲みたいよ・・・(ToT)sexylunaちゃんへのメッセージ・・・大好き(^з^)-☆Chu!!さぁ!次にまわす三人の方は?・・・うーん、心苦しいのでやりたいヒトはやってくださいm(_ _)m個人的には、パパイヤさんとか、丸山さんとか、kimiちゃまあたりが気になるけど。。。ぼそり)
2006年07月14日
コメント(6)
明日は外せない会議があるので本日を在宅とした。一日中、家にいると暑くて思考回路が滅茶苦茶悪い・・・(ー゙ー;)うーん午前中はそれでも我慢できたが、午後になるとダメ。。。クーラーが意味を成さない我が家は蒸し風呂状態である。扇風機も熱風となって届くし、窓を開け放していても風が無い・・・!・・・なのでお子の塾送迎の際、外で涼んできた。会社にいると気付かないものだわ。。。(ぼそり)毎日、家の中にいる義母は地獄だろうなぁ。もうすぐ夏休み、ムスコは大丈夫だろうかなぁ・・・。
2006年07月13日
コメント(0)
ネット仲間のKIMIさまがUPしていた日本歴史占いをやってみた。結果は・・・万葉初期を大乗する歌人 天武皇女・十市の母、『額田王』でした。『額田王』の生い立ちは良く知らないが、どうも我侭なイメージが強いのだけども・・・(-_-;)責任感の強い華やかな女王様タイプグループの中でひときわ明るく華やか。リーダー的な仕事を任せられることが多く、困難な局面でも持ち前の責任感でしっかり任務をこなします。一方、その押しの強さが男性を萎縮させてしまい、色恋沙汰にはなりにくい。理想が高く、激しい恋を求めるあまり、突如不倫の恋に走ったり。額田王は、中央集権国家体制を打ち出す「大化の改新」という激動の時代に、歌人としてキラめく言葉の数々をほとばしらせました。 頭脳・知性誰にもひけをとらないところまで到達できそうな得意分野には力を注ぐが、並で終わりそうなものには端から手をつけない。ことに細かい会計や書類作成が苦手。 センス夢みる乙女タイプ。リッチなマダムになった自分_等々、バラ色の人生を思い描く。人間でもモノでも美しさ、高貴さを求め、ことに人の内外面に対しての審美眼は厳しい。 感情ゆったりと構えて細かいことは気にしない方だが、礼儀礼節には敏感。違うと思ったことは、はっきりと指摘する。年下の人間のなかにいると、自然と先生的な位置に押しやられる。 外見・言葉 一見、近寄りがたい雰囲気をもつが、実はとても情にもろい。子ども向けファンタジー映画でも泣けてしまう。恋愛に対しても純で、激しく燃える本当の恋をしてみたいと夢みる。 行動ひとことで言えば女王様。お金があればあるだけ使ってしまうし、初めて入る店でも平気で好き嫌いを言い、○○抜きのメニューを頼んだり。人をけ落とすようなことは絶対しない。 うーん、お金があればあるだけ使ってしまうところ、当たってるかも。飲み会の時は必要以上のお金は経験上、持たないようにしている・・・(ぼそり)
2006年07月12日
コメント(10)
ムスコの塾の講師より、5月の定例テスト以降、何度かクラス替えのお誘いを受けている。『応用コースでも十分やっていけますし、クラスを移られた方がもっと伸びると思います。』基礎コースから、応用コースへのクラス替えであり、本当なら喜ばしいことかも知れないけど、勉強する気に非常にムラがある。ココにも書いたけど、自宅学習が困難である・・・(-_-#)先日の定例テストもケアレスミスも多いが、問題をよく読んでないばかりに誤答となっている・・・(T.T)(例)問題は、『記号で回答しなさい!』と書いてるのに、言葉で答えていたり、kg(キログラム)で答えるところをg(グラム)で回答したり・・・_| ̄|○以上のことやクラスが変わると、曜日も変わることから今回は(も)辞退させていただいた。しかし、ムスコと同じようにクラス替えの打診を受けていた子は全員変更したらしい・・・。それを聞いて意識しないと言えば嘘になるけど、ムスコ自身は『どっちでもいいよ(^_^)』という感じ。難関校向けの塾ではないので、応用に移っても精神的なプレッシャーはないのかな。動機付けはお願いしたいけど、変にプレッシャーの塊になっても気の毒だしなぁ・・・(悩)でもテストの結果(点数)が前回より良かったことは素直に喜んでいる。次回、打診されたら変更してみようかなぁ・・・。>クラス替え<・・・なんて誘われなかったりして(泣)
2006年07月11日
コメント(2)
研修が終わり、新しい組織での仕事がスタートした。・・・とは言っても、ココの営業部には5月末から座っているので、見かけ上の変化はない。あくまでキモチのモンダイである。隣席の派遣さんとも同じ組織となったので利害も大きい。(かもしれない)当たり前だけど、研修やmtgでご一緒する機会が増えた訳だし、仕方ないのかも。。。まだ組織がはっきりする前は、ワタシが来たことによって自分の仕事の危機感を抱いていたようだけど、それは杞憂となった訳でよかったのじゃないかな。先週、新ボスにビミョウな彼女との関係を話したら、早々にMTGをセットしてもらい会話をした。業務内容(=役割分担)を明確化してもらい、なるべく接点がないようにしたい。・・・とは言っても彼女との関係は険悪という訳じゃない。(むしろその逆)あくまで業務に支障がないようにしたい・・・。(・・・なんだか疲れる・・・(-_-#)
2006年07月10日
コメント(4)
ムスコの習い事の一つ、サッカーはこのところ休みがちである。もともと日曜日のみの参加なのだが、高学年になると土曜日も毎週練習がり立場が弱い。考えてみると、ムスコは、きちんと参加したのは雨の中の試合(6/18)が最後である。この試合の日のせいでプール熱になったのじゃないかと思うんだけど・・・(ぼそり)プール熱や足(=指)の怪我やらで、お休みや見学が続いていたので、それらを挽回(?)する意味でも昨日はスイミングをキャンセルして練習に行く予定だったのに、朝から体調が悪く計温してみると38℃も熱があった・・・σ(´~`)ξ 『一応、顔だけ出させてみるのはどうかしら・・・?』というと、 『・・・(-_-X)』・・・と無言の圧力・・・(By オット)(どーせワタシは鬼ハハですよ・・・ぼそり)・・・ということでこの週末はまたサッカーはお休み・・・(~ヘ~;)今日は母の会に出てきたが、コーチは忙しそうなので、ご挨拶をする暇も無く帰宅した。そしたら何と先程、直にコーチ(主任コーチではないヒト)から、お電話が来た。。。(゚O゚;)ただでさえ、日曜日のみの参加なのに、休みがちだったのを心配してお電話を下さったのだろう。(・・・つか、休みの連絡は伝わってなかったのか? ← ギモン)これまでの事情を説明した上で、『ムスコは今後も続けて行きたいという気持ちですので、9月以降もどうぞよろしくお願いします。』と電話を切った。(By オット)(・・・ヨケイなことを・・・ぼそり)8月に1泊で合宿があるが、参加しないのはムスコだけのようである。。。(出来ることなら冬休みの前あたりで退部したもらいたいのだけれど・・・ココロのコエ)
2006年07月09日
コメント(0)
今週一週間は研修である。朝から晩までレクチャーを受けるため、仕方なくメールチェックを今頃やっている。定例テストが終わったのでムスコの勉強を見る必要もない(こともないが)から、会社のメールを消去チェックしているのだ。5月中旬にスタッフ部門から異動することになり、ある事業部の営業のサポートをしていたが、7月より正式に発足された部門の所属となった。このプロジェクトは新しく人を集めてるところらしく会社としてもフォーカスされているようだった。ワタシとしては、転職したようなキモチで先月も仕事をしていたわけで、今月よりきちんと組織化したので少しほっとしている。ただPCを持ち込めない(こともないが、荷物になる)のでメールチェックが出来ない。朝から晩までレクチャーを聞いているのは、さすがに疲れる。例の派遣さんも同じく異動となった。ああ、彼女とはやっぱり縁があるのかしら・・・(ちと複雑)今度の上司は男性だ。といっても定年間近の天敵おやぢより全然若くて腰が低い。まぁ、辞めたいキモチは今年はないので頑張ろう・・・!>ぢぶん
2006年07月03日
コメント(8)
カラオケで歌った曲~☆の3回目です。午後からお子の定例テストの後、家族でカラオケに行った時に歌った曲・・・。☆ 夜空ノムコウ(スガシカオ)☆ GIRL IN THE BOX(角松敏生)☆ ヴィーナス(オリジナル・ラブ)☆ 黄金の月(スガシカオ)☆ EASY COME, EASY GO(B’z)☆ ワインレッドの心(井上陽水)☆ 傘がない(井上陽水)☆ 君たち パパイヤ マンゴーだね(中原めいこ)☆ 息子(奥田民生)う、我ながら、あまりに古い曲ばかりで悲しくなった。実はUPするのは3度目だが、この間にも何度か行ってるんだが記録するのを忘れたのだ。(まぁ、大して変わり映えしないのだけどね、デュエット曲もあるけど。除:演歌)懐メロばかり歌っているワタシ達の影響でムスコも山崎やスガシカオの昔の曲をよく歌う。1-2度聞いただけでメロディも覚えちゃうから子どもってすごいわー!(・・と思うハハである)
2006年07月01日
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1