2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
去年と同じく今日はムスコの授業参観で、今年もオットが出席した。今年も、父親の参観はオットだけであったらしい。オットは、父親が自分だけしかいないと、何か特別なことをしたかのように言うけれど、少なくても我が家では特別じゃなくて当たり前のことなんだとワタシは言い返す。共働き夫婦でないと、こういう会話や思いはしないのじゃないかなと思うんだけど。もう何年も経験してることだけど、いつも不愉快になる。
2006年11月30日
コメント(2)
リンク仲間で趣味も豊富なmikanちゃん(mikanorange24さん)のやっていた血液型占いをやってみました調査結果A型度94%B型度69%O型度89%AB型度125%性格から見たあなたの血液型はAB型です。大当たりでした。。。
2006年11月29日
コメント(13)
9月にリクエストしていた海外旅行は、絶望的のようなので、ムスコの冬期講習の申し込みをした。(行けるかどうか結果は出てないくせに、燃料費値上げのメールが来るというのは納得が行かない。)現時点でムスコのナライゴトは、英語(金曜日)とスイミング(土曜日)と塾(月・木)となった。ムスコのサッカー最終日の前夜、偶然なのか塾の先生からお電話があった。もともと今年でサッカーを辞めるということは伝えてあったからだろうが、『多くのナライゴトはお子さんにもストレスになります。これから中学受験を見据えて徐々に整理されていくのは良いことだと思います。』 とのこと。普段、塾講師と会話することがないオットが電話に出たのだが、ナライゴトを整理するというコトバに、かなり驚いていたようだ。オットやワタシの頃は、高校受験は普通にあったけど、中学受験はアタリマエではなかった。出来るなら小学校のお友達の多くが行くであろう地元の中学に入れた方が良いのかもしれない。地元の公立中学の評判が悪く無ければ・・・の話。年間100万もかけて通学させる価値がある学校というと確かに親としても慎重になるし、それなりにレベル(=偏差値)の高い学校を望んでしまいがちである。・・・というかワタシが良いなと思った学校が偶然そうだったりするんだけど・・・。まだ一校しか見学してないので、これからいろいろ見て検討していきたいけれども、ムスコには、『頑張れば選択肢は増える!』ということを分からせてあげたい。ムスコの頃には、誰でも大学に入れるのかもしれないしそうではないのかもしれない。教育に限らず、今後はどんどん二極化が進んでいくだろう。日本のマーケットにもどんどんコストの安い国の人たちが参入してくるだろうし、高い(?)給料を貰ってるだけの日本人は、ますます淘汰されるだろう。ムスコが社会に出る頃は大丈夫だろうか?心配はキリが無い。(いかん、中学受験の話からかなりそれてしまった・・・)
2006年11月27日
コメント(6)
今日は、ムスコのナライゴトのサッカーの最終日でした。今日も試合が入っていたが、うちのチームは負けてしまったので午前中で終わった。ムスコが最後ということで試合の後は全員で公園に行き15時過ぎまで遊んできた。朝、コーチから、『今日が最後なので、皆に言おうと思いますが。』と言われたが、『何も言わなくて良いです。普通の試合と同じように挨拶をしてください。』とお断りした。しかし、ムスコが最後というのは他の子ども達も知っていて、いろいろと気を使ってくれた。ムスコもそれは知っていて楽しんでキックベースボールをしていた。このサッカークラブは子どもママ達も仲が良く、日曜だけでもムスコは十分楽しんで参加していた。帰宅した後、ムスコは少し感傷的になっていたようだった。
2006年11月26日
コメント(4)
18日に受けたムスコの定例テストが返却されました。前回、国語が非常に悪かったのですが今回は国語・算数ともに驚くほど向上していた。算数はたまたま苦手なところが出なかっただけなのかムスコが開口一番、『ママのおかげだよ。ありがとう。』と言ってくれた。毎日毎日、喧嘩しながらの勉強だけど彼のヒトコトで救われたキモチ。。。
2006年11月23日
コメント(8)
今日、11月22日は暦の読み方から良い夫婦の日というらしい。全く毎日のように何かしら、××の日というのがあるようである。良い夫婦とはとても言い難いワタシタチである。今日もヤツは仕事で帰宅が遅い。同じように働いていても不公平だな・・・と思わずにはいられないのだけど。(←これが常にココロの中にあるワタシなのでヤツに対しても優しくなれない。)仕事で拘束時間が長いだけで仕事を理由にして欲しくないのだけど。でもこれは時間に融通の効く私だから思うことなのだろう。もしワタシが専業主婦であったならオットにも優しく出来るのだろうかな。うーみゅ、果てしなく疑問である。(やはり鬼嫁?>ぢぶん)
2006年11月22日
コメント(4)
今日は会社でインフルエンザの予防接種をしました。筋肉注射なので痛かった・・・明日はお子も予防接種をするつもり。。。(義母にお願いした。)
2006年11月20日
コメント(10)
先週、トレーニングベンチを購入したオットだが、ほぼ一週間でリタイアしました・・・言い訳が、お尻が擦れるというものだ。オットに代わり、ムスコが毎日腹筋している。初日は一度に10回やるのも精一杯だったが、今では一度に20回は楽勝に出来るし、ヒマさえあれば腹筋している。ムスコの為にも買ってよかった。。。(ぼそり)
2006年11月19日
コメント(10)
今日は、Shikao & The Family Sugar TOUR '06 "PARADE ON"に行ってきました。前回から一年と八ヶ月ぶりのシカオちゃんのライブである。(以下、ネタバレあり。。。)SETLISTは以下のとおり。(ココでも分からない曲が二曲もありました。。。涙)・19歳・?・サナギ・真夏の夜のユメ(MC・・・アイスバーの話)・斜陽・夏陰~なつかげ~ ・?(MC・・・詳細なメンバー紹介)・Rush・タイムマシーン(MC・・・ドンキホーテでの話や自虐的?な話題)・ぼくたちの日々・7月7日・コーラスのAMAZONSの曲 >AMAZONSのブログ・38 分15 秒・あまい果実・奇跡・Hop Step Dive・ミートソース・ストーリー・午後のパレード encore(MC・・・10周年の話)・SWEET BABY・アシンメトリー・このところちょっと参加ミュージシャン・沼澤さん(ドラム)・松原さん(ベース)・間宮さん(ギター)・森 さん(キーボード)・アマゾンズ(コーラス)角松ライブでも見かけるメンバーが三人もいた(笑)生タカさんは久々に見た気がする。楽しいライブだった。午後のパレードでは、PVを見ておさらいしていった方が良かったかも。
2006年11月14日
コメント(2)
我が家で一番の早起きはオットである。彼が洗面所とキッチンのタオルを交換するのだ。この洗面所のタオルで手を拭いたり、ムスコは顔を拭くこともある。・・・なんと、このタオルを義母が肩にかけてブラッシングをしていたのだ!!!驚き呆れてコトバもありませんでした。『・・・このタオル、みんなが手を拭いたりするんだよ。』というのが精一杯でした。半同居、7年目にして気付いた衝撃的な出来事でした。会社の帰りに100均で、ケープでも買って帰ろうかと思う。(神経質だろーか?>ぢぶん)
2006年11月13日
コメント(8)
ココ数ヶ月(というと大げさだけど)、コンナコトや、コンナコトで忙しく、もう髪の毛がうざくて仕方なかったのですが、やっと今日美容院に行くことができた。今年からムスコも私と同じ美容院に通っていて、お互い最後に行ったのは7月末であるムスコも伸びまくっていて連れて行きたかったのだが、今日もサッカーの試合で休めない。(サッカーの)ママ友達から、『ムスコくん、髪、伸ばしてるの?』なんて言われてるし・・・(汗)今週末は塾の定例試験なので、その帰りにでもカットしてこようかと。
2006年11月12日
コメント(4)

最近、お腹と腰周りのお肉を意識し始めたオットからのリクエストで、トレーニングベンチと言うものを買った。ダイエットを意識するなら間食(と発泡酒)を止めれば良いと思うのだが、隣でワタシが美味しそうに飲んでるからガマンできないのだろう。ま、頑張って腹筋して鍛えてくれ!>オット
2006年11月09日
コメント(16)
今日はサッカーの試合当番だった。一昨日までお神輿で昨日一日で気持ちを切り替え、今日はお当番です。ムスコは今月でサッカーを止めるので、最後の試合当番だった。今月は、文化の日も含め、日曜日は毎週のように試合がスケジュールされている。高学年になるにつれ、試合の回数が増えるのだ。我が家の場合、他のナライゴトもあるし塾との両立を考えるとサッカーを継続することは厳しい。ムスコ自身も、試合より練習の方が楽しいという気持ちは今も変わらないようだ。楽しくサッカーを続けて行くことが出来れば良いけれど、試合が絡めばそうも行かない。このサッカークラブ、上下の学年同士は協力関係は無いけれど、同じ学年内の結束は固いと思う。まぁ、変な人もいるけれど、全体的にムスコも私も楽しんで参加することが出来た思う。残念ながら今回サッカーを止めることにはなったけど、彼も了解してるのが幸いである。(まだ、半月残っているけど・・・ぼそり)
2006年11月05日
コメント(0)
やっと完成!当日朝、四年生の父が会場まで運んで、父と母とで風船と旗を飾って完成させました。イロイロありましたが、無事にこのお神輿を三年生の子ども達が担ぎました。私達の子ども達は試合で担ぐことは出来なかったが、試合の後、みんなで記念写真を撮りました。やっとお神輿作業から開放されると思うと嬉しいような淋しいようなフクザツなキモチです。
2006年11月03日
コメント(5)
お神輿作業で頭がいっぱいなのだが、シゴトもしている。実は、来週社内で資格試験があるのだ。6月にスタッフ部門から異動になり、7月から発足した部門に配属され職種が変わったのだ。その資格取得の研修が二日間あり、二日目にテスト(記述&論文)がある。・・・表向き、事前資料は無いとなってるが、内緒で知人からDBが送られてきた8つのレクチャーから構成され、一つ一つがものすごいボリュームなのだ。見てるだけでタメイキが出るし、激しい睡魔に襲われてしまうほど。(・・・なんと所属は違う異人種の子も受けるらしい。。。)彼女より社歴のあるワタシも受ける訳で、落ちたら恥ずかしい情けないかも>ぢぶん
2006年11月01日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1