2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
オットには呆れるコトは多々あり、その2だけじゃないんだが・・・(←前置き)オットが自転車の鍵をなくした。これ以前に自転車そのものをなくしたことが二回ある。二台目までは生活費で買ったけれど、全く懲りないので今回の自転車は自腹である。その三台目の自転車の鍵を無くした。(スペアは既に紛失済み)今回、残りの一本を無くしてしまい、昨日お神輿作業の合間に自転車屋に来てもらい鍵本体全部を交換したばかり・・・なのに、早速、今日、新しい鍵を無くしてしまった自腹で買った三台目の自転車のマスターキーのキーホルダーはムスコがあげたのだった。昨日、新しい鍵に付けるキーホルダーを強請っていたが断られていた。(当たり前だ・・・ぼそり)無くした理由が、『○○○がパパにキーホルダーくれないからだ。』だって。。。・・・バカなのか、ボケてるのか理解できない。
2006年10月30日
コメント(2)
今日でほぼ完成の手作り神輿です。本日は、土台に乗せて、周りに子ども達に色を塗ってもらったモンスターの絵を貼り付けた。一応、サッカークラブの神輿なので、ボールを持たせました。それ以外に担ぐ棒をタオルで巻いてクッションにしたり、いろいろあるが見えないので省略。あとは当日にピカチュウの周りに風船を付けて出来上がりの予定。。。やる気なくす出来事がありましたが、気力で作ってます。
2006年10月29日
コメント(2)

普段、ipodで音楽を聞いてるけど、オモタイので手頃な奴はないかと探していたところ、Sandisk デジタルオーディオプレーヤーなら512MBでも3000円以下なので買いました。ただ、iTune用の音楽ファイルは、mp3ではないので変換ツールが必要だけれど、検索したら解決方法は見つかった。・・・口コミどおり軽いし、音質もそれほど悪いとは思えないのでipodより手軽に使えると思う。(実はスガさんファンのムスコ用に買ったのだが自分が使うかもしれない。。。)
2006年10月28日
コメント(8)
今度の日曜日でほぼ完成~!と喜んでいたお神輿だが、また問題が勃発した。この神輿、作るのは四年生(の保護者)、担ぐのは三年生(子どもと親)という伝統である。この二ヶ月余り、自分達の子どもが担ぐ訳ではない神輿のため土日もなく作ってきたのは、伝統だというし、文化の日までの期間限定のシゴトと思いがあったからだ。しかし当日、4年生はサッカーの試合が入り、4年の保護者達は手伝えない。そこで、3年の保護者に手伝って貰えないだろうかと3年の学年さんにお願いしたところ、『毎年作るのは4年なのに、どうして手伝わなきゃならないの?』と激怒したらしい。その怒り方が尋常ではなく、4年の学年委員、他の学年委員、育成会役員に電話しまくったようだ。それもお願いした内容が大幅に脚色されており、心配してこちらに連絡してきたヒトまでいる。よって、3年に連絡をとってくれた実行委員の方は心身ともに落ち込んでしまっている。10月頭にサッカー団の運営会議で初めて3年の学年にご挨拶した際に、『勝手に作ってください。』とシラ~と言われた時から、やり難そうだなと思っていたけど。自分達の子ども達が担ぐお神輿なんだから、もっと協力的であっても良いのではないか?!呆れてコトバもない。そもそも怒るポイントが理解できない。
2006年10月26日
コメント(8)
ムスコの視力低下を意識し始めたのが一年前の今頃で、今日も学校から視力検査の用紙を持って帰宅してきた。結果は、右がB判定、左がC判定というもので去年より更に下がった模様・・・(会社で書いてるから正確な数値が分からない・・・)今回も原因はゲームだと大人たちは意見が一致したのだが、ムスコ曰く、『原因は勉強だよ・・・!』とのコト・・・『だって、○○○くんはゲーム三時間やっていても両目とも1.5なんだよ!だからゲームが原因じゃないと思うんだ!(きっぱり)』とのコト。ふーん、ふーん、ふーん。。。
2006年10月24日
コメント(8)
リンク仲間でスガシカオファンのおだいふく♪さんがUPされていたプリン占いをやってみました。あなたは ずばり 皿 です。 おとなしげに見られがちな makorinkoさん。あなたの持つ魅力にひかれて、自然といろいろな人たちがまわりに集まってきます。他人との対立は嫌い、基本的に何事も心広く受け入れているように見えますが、それは一人でいるのがさびしいから(お皿だけだとさびしいのよ)。 実は意外に好き嫌いがはっきりした人格が裏に隠れています。嫌いなタイプに対しては非常に冷たく、信頼されていた人に裏切られたりすると非常に冷酷になる傾向があります。あなたの社交性もこうしてストレスに変わることがあるので、気の置けない仲間と本音で話してみる機会も忘れずにね。(たまにはプリンをお皿にひっくり返してみよう!) もともと大食いではないなので太りすぎることはないのですが(お皿自体の大きさは固定だからね)、運動不足で無駄な贅肉がつきがち(洗わないといろいろなものがこびりついてしまう)。スポーツなどで楽しく運動して贅肉とおさらばしましょう!お皿は綺麗で美しくないとね!!ちなみに、もし仮に太ってしまっても計画をたてて着実にダイエットできるはず(汚れは必ず落ちる)。激しく太ってしまってもあきらめずに継続すれば必ず可能です(割れてもなんとか修復できる!) なお、生まれもった運勢が大変良く、懸賞やくじに当たる確率は歳をとるごとに向上します。また、冷静な判断力を持っているのも特徴で、晩年は経済的にも豊かになり、もっとも長生きするタイプです(お皿は時代を超えて綺麗に美しく生きつづけるのです)。 (赤字のところは、おおいに期待したい。。。ぼそり)
2006年10月23日
コメント(8)
今日はムスコが小学二年末まで通っていた学童のバザーに行きたいというので行かせた。午後はサッカーだし、遊びに行くと鉄砲玉のように帰宅時間を守らないので腕時計をさせた。バザー会場の学童では焼きそばやおでんなどがあり、お昼ご飯は不要なので、「12時半には帰ってくるように!」と約束した。・・・約束どおりの時刻に帰ってきたが、仲の良かった友達に誘われ近くの公園で遊んだらしく、その時、クラスの子達もいて その中の一人に腕を踏まれた時に時計が壊れたとのコト。塾用の時計で、ムスコの持ってるおもちゃ時計と違って正確な時計でそれなりに値も張りました。(別にそんなことはどうでも良いといえば良いんだけど・・・)ムスコの話によると、その時の少年達曰く、「こんなのガチャポンにもあるよ!」とか「壊されたほうが悪い。」とか、ムスコが「ママに買ってもらったのに・・・。」と言うと、「そんなに大切なら付けてこなきゃいいだろ!」とのコト(もちろんムスコからの一方的な意見なので、これが全てとは思わないけど。)でもさ、『謝罪のコトバが無かったって、どうなのよ?!フツーは親が謝罪するでしょ?』と言えば、『フツーじゃないんだよ。』 とオットのコトバ。子どもは悪いと思ってないのかな? 悪いと思ってるから親に言えないのだろうと思いたいが、とにかくアタマに来た・・・
2006年10月22日
コメント(4)
手作り神輿製作の作業五日目は、母の会が長引いてお神輿に着手できなかった。なので今日はお神輿(ピカチュウ)の顔パーツなどをつけました。(本当は今日は顔パーツ、および尻尾、耳の色塗りで明日はニス塗りの予定だったが、黄色のペンキがつやがあるということで、ニス塗り作業は却下!となりました。)やはり、パーツをつければピカチュウそのものですよね?!
2006年10月21日
コメント(0)
今日から月曜日だけど、会社に来ていたほうがラクかも・・・。(これはこれであまりうれしいことではないんだが・・・。)
2006年10月16日
コメント(4)
今日はサッカークラブの母の会で来年度の役員決めだった。学年の方には退団の意向は連絡済だったが、他のハハ達は当然知らないわけで、あの重たい空気の中では理由を言わないと納得してもらえなかったので不本意ながらお伝えした。学年が上がる度に試合数も増えるし、我が家のように日曜のみというわけには行かない。しかし塾も来年は週に三日となるし、他の習い事との両立が困難となってくる。サッカーは運営が(ハハ)親主体な為、私のキモチ(だけじゃないけど)の余裕もないのだ。・・・という諸々の理由もあったが最も大きな理由はムスコの身体的なこと。だから、それだけを伝えた。一応、あの場にいたハハ達は納得してもらえたのではないかと思う。(ちょうど天敵おばさんがいなかったので彼女の耳に入った時がキョーフだけれど・・・苦笑)当のムスコも、サッカーは今年いっぱいでお終いという認識である。残り二ヶ月余り、怪我のないように楽しんでもらいたい。(来月、試合当番があるけれど・・・)
2006年10月15日
コメント(2)
前回に続き、四日目の手作り神輿です。やっと色を塗りました。今日は、実行委員のオットたちは全員お休みでハハ3名で塗りました。・・・少しはピカチュウに見えるかな?黄色く塗ったところで、友人達に写メールを送りまくり・・・。みんな『すごい!ピカチュウに見えるよ!』と暖かいお返事をいただきました。(感涙)(問題は、顔などのパーツだ。。。)
2006年10月14日
コメント(2)
別にゲイノウジンの話題なんてどーでもいーんだけど、ジャニタレが辞めようが休もうが全く興味なんて無いんだけど、松雪泰子がカリスマドラマーと熱愛の記事はちとショック。。。(松雪さんは、好きで応援してるけどね。)
2006年10月13日
コメント(12)
この二週間あまり、毎日毎日とても眠い。平均睡眠時間は短いし、眠りも浅いのだろう。それなのに6時前には目覚めてしまう・・・(年なのか?>ぢぶん)『夏の疲れが今頃になって出てきたんだよ。』とは友人のコトバ。とにかく、仕事に支障をきたすほど眠いのだ。。。
2006年10月11日
コメント(8)
ムスコの入っているサッカーの来年の役員決めが、今度の日曜日の母の会にあるという連絡網が昨夜回ってきた。その為、今朝、退部願いをメールで学年さんに送った。『おはようございます。本来なら口頭にてお伝えするのが筋かと思いましたがメールでのご連絡にて失礼します。諸事情により来年以降の継続が困難な為、今年いっぱいで退団させていただきます。規約によると『一ヶ月前の連絡』となっていますが今月中に役員決めていうことなので…学年の方にお知らせいたしました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。』ムスコにもサッカーは今年いっぱいでおしまいの旨、了承済みである。しかし、返答はまだ無い・・・
2006年10月10日
コメント(0)
![]()
ココ、2年ほど、ワタシも自宅でビールを飲むことが多くなりました。(つか、自宅ではあまりお酒を飲まないヒトだったんだけど・・・>ぢぶん)一番最初に飲んでいたビールココ半年ほど飲んでいたビール(発泡酒だわね)今日買ったビール(これも発泡酒だけど)(家で飲むなら発泡酒で十分・・・。)
2006年10月09日
コメント(8)
10月から毎週土日(と言っても今日で3回目)は、11月の市民祭りに出す為の、ピカチュウのお神輿を作成している。今日は三日目・・・となる。昨日は残念ながら画像を撮るのを忘れてしまったけれど、一回目に針金で骨組みを作成した後に新聞紙を貼り付け、今日は更に半紙を貼り付けました。尻尾の部分が難しいけれど、オットたちは頑張ってくれました。・・・少しはピカチュウに見えるかな?クラブの母たちに手伝い協力依頼を出しましたが、来てくれるヒトは大抵決まっている。(来てもただしゃべってるヒトたちはウザイだけ・・・)
2006年10月08日
コメント(2)
【穴埋め日記】手作り神輿製作(作業二日目)の画像です。この日はワタシはムスコの塾の定例テストがあり、午前中のみの作業参加だった。なので画像が無かったのだが、実行委員の方から貴重(?)な画像をいただいたのでUPしました。
2006年10月07日
コメント(0)
最近、スガシカオ付いているムスコと一緒に歌ってきました。前半は、スガシカオづくしでしたが、知ってる歌える曲が極端に少ないため挫折した。今日はムスコの定例テストの日・・・前回と同じパターン。。。子 午後のパレード私 正義の味方子 アシンメトリー私 ひとりぼっち子 真夏の夜のユメ私 黄金の月子 奇跡私 ココニイルコト子 正義の味方私 19才子 午後のパレード ← 二度目私 名前のない鳥子 くるりくるり私 あの人の手紙子 花私 スパイダー(ワタシの選曲って暗すぎ・・・)
2006年10月07日
コメント(0)
角松の”Player's Prayer”のFinal(?)とも言うべき12月の公演チケットが定員オーバーでFC優先枠を超えてしまったらしく抽選となり・・・外れてしまった昨日郵便局から不在伝票が入っていて、差出人がエメラルドスプラッシュだったので(HPをみないワタシは、)『チケットにしては早いわ!今度は何処の席かしら!?』とノーテンキに思っていたのだけど、スト殿よりワタシの申し込んだ日にちは抽選と聞いて、郵便局の不在連絡表をよくよくみると、郵便物が現金書留となっている・・・(号泣)・・・ということで、外れてしまいました。(放心状態)お取り寄せの穴埋めブログを書いていたら、郵便局のヒトが現金書留を届けてくれた。(でも、手数料が50円ってどーゆーこと)・・・ということで、無事に行けそうな角輪のみなさま、楽しんできて下さい。(オクで取れたら行きますが、BICで良席で見慣れていたので見えない席だったら悲しい・・・)
2006年10月06日
コメント(16)

最近、お取り寄せした中でHITだったものは下記のとおりです。(購入履歴からも見れるけど、ネタがないので・・・汗)東京 自由ヶ丘 St.Christopher gardenプレミアムアイスクリームギフト・・・高いだけあって美味しい。オークションで落札しなければ食べることは無縁だったと思うが。梅にんにく 500g ─ おかずにんにく ─【紀州南高梅使用】これは病みつきになるくらい美味しい!(無臭にんにくなので臭いも気にならない。)梅こぶ茶 2g×14本 ─ 梅昆布茶 ─【スティックタイプ】一杯分独立してるので良い。会社でも飲める。梅肉のドレッシング 300ml ─ 梅の調味料 ─【紀州南高梅使用】お野菜にそのままかけても美味しくいただける。料理下手なワタシには大変うれしい~。・・・なんだか梅商品で完結してしまいました。(ペコリ)
2006年10月02日
コメント(0)
ハリボテでピカチュウの手作り神輿を作っています。今日は骨組みの部分・・・。頭が大きすぎるので胴体で支えきれずダンボールで補強しました。実行委員は三名ですが、全てオット達で製作しました。今日はこれまで・・・。(一応、ピカチュウなんだけど・・・)
2006年10月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1