Memorial flight days

Memorial flight days

PR

Profile

黒マントラ

黒マントラ

Freepage List

04/04/10足尾クロカンチャレンジ2004


05/05/06美ヶ原へのクロカンin青木


05/07/16~24北陸5エリア初フライト


05/08/08 渥美半島縦断レースin高塚


05/09/19日本海を眺めにin新井


05/11/01本栖湖を目指してin朝霧


06/04/10足尾クロカンチャレンジ2006


06/05/06 聳え立つ米山へ向かってin尾神岳


06/07/22 日本一の山頂ゴールへin富士山


06/08/06真夏の白馬にてin五竜


06/10/15アルプス山頂に到達?in八方尾根


07/03/31足尾クロカンチャレンジ2007 優勝


07/05/03榛名湖アウトアンドリターンin榛名


07/05/04青天井サーマルinグランボレ


07/05/05 3度目のテイクオフにてin妙義


07/07/21 危うく遭難しかけた!in富士山


07/11/08猿が現る 紅葉観光in甲府白根


08/01/02 世界地図と大石寺に到達in朝霧


08/01/20伊豆グルメフライトツアーin葛城山


08/02/07赤岩リベンジフライトin宇都宮


08/02/16 川地塾R最終回for芝川in朝霧


08/03/08 栃木県烏山への39km飛行in足尾


08/04/05~06 足尾クロカンチャレンジ2008


08/04/25~26 GW群馬ツアーin榛名


08/05/04モーターパラを拝見in内灘海岸


08/06/01新緑満開 黒岳~西湖へin河口湖


08/06/14~15パラ発祥の地にてin木島平


08/08/03 東北ツアースタートin白鷹


08/08/05田園風景に囲まれてin室根山


08/08/06 リゾート気分を満喫in安比高原


08/08/07 灼熱の太陽の下でin羽山


08/10/12 富山湾・立山連峰を一望in立山


08/10/13 白馬紅葉真っ盛りin五竜


08/11/02 強小サーマルにしがみつきin付知


08/11/03え!ここがランディング?in池の平


08/11/15東伊豆パラフェスティバルin三筋山


08/11/23未開拓エリアフライトinダイラボウ


08/12/07海岸目指しクロカンinダイラボウ


09/01/02 伊豆スカイライン上空飛行in丹那


09/02/08 丹沢山系を眺めながらin松田


09/02/15 丹沢へのクロカン挑戦in松田


09/04/04~05 足尾クロカンチャレンジ2009


09/05/02 日本百名山トップアウトin伊吹山


09/05/03 恐竜化石発掘の街in勝山


09/06/20 南信州山岳フライトin高嶺


09/08/08猛暑を凌ぎに上空へin新城


09/08/16 真夏積雲サーマルin二ツ森


09/08/22~23 田舎村でのフライトin鹿塩


09/09/20 北風ビュ~ビュ~in生坂


10/04/04 岐阜縦断50kmのクロカンin笠置山


10/08/01 まるで海上フライトin琵琶湖


10/08/06 湖を眼下にテイクオフin木崎湖


10/09/05 伊香保温泉ツアーin小野子


10/11/06榛名湖上に集合!紅葉ツアーn榛名


Calendar

Free Space

今までにフライトしたエリア

(東北)
安比高原
室根山
白鷹
羽山

(関東)
赤岩
足尾
烏山
グランボレ
妙義
榛名
小野子
松田(エリアヤマザキ)

(東海)
猪之頭
白糸
DK朝霧
丹那
三筋山
パラフィールド
葛城山
天嶺山
ダイラボウ
浜名湖
高塚
池の平
新城
池田山

(甲信越)
河口湖
甲府白根
青木
乗鞍
八方尾根
五竜
木崎湖
生坂
木島平
鹿塩
高嶺
尾神岳
新井
付知
二つ森
笠置山

(北陸)
獅子孔
スキージャム勝山
立山

(近畿)
伊吹山
琵琶湖バレイ

計47エリア
2008.03.22
XML
今日はいろんな出来事ありました。

グライダーを畳まず、ハーネス、GPSが載せられたコンテナ等を車にそのまま積んでよいということで、積んでテイクオフへ。
テイクオフについてみると自分の大事なGPSが無くなっている。
1本目ランデイングした時はGPSを見たので必ずどこかにあるに違いない。
テイクオフにないとなればランデイングに置いてきたに違いないと思い、とりあえず1本飛んで昼飯時にランデイングし探すことに。
テイクオフしラインが絡んでないか上の翼(キャノピー)を見てみると・・・
???
グライダーの翼端が少し黒ずんでいる。

もしかして・・・
その通り、黒いのは翼に中に入り込んだGPSの影。
なんとGPSがグライダーのセル(翼の正面の穴)の中に入り込んでいたのです。
これまたドキドキするのが、もし飛行中翼から何万円もするGPSを林の中に落としてしまえば見つけることが出来るわけない。
そ~っと翼端を降りながら高度処理し、なんとかGPSを落とさずに済んだ。
GPSはマジックテープでコンテナに取り付けてるんですけど、次から同じことないよう紐でどこかに結んでおくことにします。

今日の富士山
2008_0322siraito0005.JPG

その後すぐテイクオフに上がり、すぐ準備し飛び立つ。
すると今度はパラ仲間が南尾根で翼を潰され木の上に落下。
助けにいこうとする前に、後で居場所がわかるように現場上空から墜落地点をGPSに記録。
すぐ降ろして車に乗り、現場近くまで山道を走ることに。

転がしながらなんとかどかすことが出来た。
その後も道のいたるところに岩石が転がっており、皆で岩をどかせながら現場に到着し無事回収。
腕がかなり筋肉痛です。

南尾根上空
2008_0322siraito0004.JPG
よ~く見ると真ん中あたりに青い翼が木に引っかかっているのが小さく見えます。


そこで校長の斉藤さんが今ヨーロッパで話題のスキー場でスキーを履きながら飛ぶスピードパラで飛んでみるとのこと。
私も初めてみるが、本当に翼が小さい。
小さいだけ軽いので、持ち運びに便利そう。
早速飛んで頂き、その様子を見るとあっという間にものすごいスピードで斜め下にかっとんでいく。
私はテイクオフにいたんですが、スピードつき過ぎて着陸時が怖そう。
やわらかい雪がクッションになるスキー場でないと怖いですね。

スピードパラを立上する斉藤校長
2008_0322siraito0006.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.22 23:22:23
[フライト日誌in白糸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: