Memorial flight days

Memorial flight days

PR

Profile

黒マントラ

黒マントラ

Freepage List

04/04/10足尾クロカンチャレンジ2004


05/05/06美ヶ原へのクロカンin青木


05/07/16~24北陸5エリア初フライト


05/08/08 渥美半島縦断レースin高塚


05/09/19日本海を眺めにin新井


05/11/01本栖湖を目指してin朝霧


06/04/10足尾クロカンチャレンジ2006


06/05/06 聳え立つ米山へ向かってin尾神岳


06/07/22 日本一の山頂ゴールへin富士山


06/08/06真夏の白馬にてin五竜


06/10/15アルプス山頂に到達?in八方尾根


07/03/31足尾クロカンチャレンジ2007 優勝


07/05/03榛名湖アウトアンドリターンin榛名


07/05/04青天井サーマルinグランボレ


07/05/05 3度目のテイクオフにてin妙義


07/07/21 危うく遭難しかけた!in富士山


07/11/08猿が現る 紅葉観光in甲府白根


08/01/02 世界地図と大石寺に到達in朝霧


08/01/20伊豆グルメフライトツアーin葛城山


08/02/07赤岩リベンジフライトin宇都宮


08/02/16 川地塾R最終回for芝川in朝霧


08/03/08 栃木県烏山への39km飛行in足尾


08/04/05~06 足尾クロカンチャレンジ2008


08/04/25~26 GW群馬ツアーin榛名


08/05/04モーターパラを拝見in内灘海岸


08/06/01新緑満開 黒岳~西湖へin河口湖


08/06/14~15パラ発祥の地にてin木島平


08/08/03 東北ツアースタートin白鷹


08/08/05田園風景に囲まれてin室根山


08/08/06 リゾート気分を満喫in安比高原


08/08/07 灼熱の太陽の下でin羽山


08/10/12 富山湾・立山連峰を一望in立山


08/10/13 白馬紅葉真っ盛りin五竜


08/11/02 強小サーマルにしがみつきin付知


08/11/03え!ここがランディング?in池の平


08/11/15東伊豆パラフェスティバルin三筋山


08/11/23未開拓エリアフライトinダイラボウ


08/12/07海岸目指しクロカンinダイラボウ


09/01/02 伊豆スカイライン上空飛行in丹那


09/02/08 丹沢山系を眺めながらin松田


09/02/15 丹沢へのクロカン挑戦in松田


09/04/04~05 足尾クロカンチャレンジ2009


09/05/02 日本百名山トップアウトin伊吹山


09/05/03 恐竜化石発掘の街in勝山


09/06/20 南信州山岳フライトin高嶺


09/08/08猛暑を凌ぎに上空へin新城


09/08/16 真夏積雲サーマルin二ツ森


09/08/22~23 田舎村でのフライトin鹿塩


09/09/20 北風ビュ~ビュ~in生坂


10/04/04 岐阜縦断50kmのクロカンin笠置山


10/08/01 まるで海上フライトin琵琶湖


10/08/06 湖を眼下にテイクオフin木崎湖


10/09/05 伊香保温泉ツアーin小野子


10/11/06榛名湖上に集合!紅葉ツアーn榛名


Calendar

Free Space

今までにフライトしたエリア

(東北)
安比高原
室根山
白鷹
羽山

(関東)
赤岩
足尾
烏山
グランボレ
妙義
榛名
小野子
松田(エリアヤマザキ)

(東海)
猪之頭
白糸
DK朝霧
丹那
三筋山
パラフィールド
葛城山
天嶺山
ダイラボウ
浜名湖
高塚
池の平
新城
池田山

(甲信越)
河口湖
甲府白根
青木
乗鞍
八方尾根
五竜
木崎湖
生坂
木島平
鹿塩
高嶺
尾神岳
新井
付知
二つ森
笠置山

(北陸)
獅子孔
スキージャム勝山
立山

(近畿)
伊吹山
琵琶湖バレイ

計47エリア
2012.07.01
XML
カテゴリ: 旅行
今週末の天気は土曜が晴れ予報だけれど日曜は雨予報。

白馬の天気予報がいいので八方でも行こうかなと考え始め・・・
だけれど日曜は予報が悪く、土曜にわざわざ長時間運転して白馬に着いても雲が低かったらがっかりするよな~と考え始め・・・
妻とどこか近くの伊豆にでも旅行に行こうかなと考え始めそこで南伊豆の三筋山が思いつく。
土曜日に三筋山へ飛びに行って飛べなければ観光しようという結論に。
三筋山は過去に 大会イベント で参加した際に一度だけ飛んだことありますがぶっとびなので飛んだとは言えません。
自分のブログを見るともう3年半前のフライトでした。

テイクオフは見えましたが全体的に雲がかかっていたのでランデイングからちょっと上までドライブ。
車を降りて散歩をしてコンデイションよくなりそうもないので諦めることに。
飛ぶ気満々で来たこともありまだ10時。
前日に急遽予約したペンションは東伊豆の伊豆高原でチェックインは16時。
まだまだチェックインまで時間があるので下田からちょっと南に下った田牛海岸へ行くことに。

田牛海岸
DSCF5921.JPG

浜辺でパラグライダーグラハンをしようとしましたが思ったより風が弱く断念。
田牛海岸は自分が大学2年生の時に初めてパラグライダーを体験した時に行った海です。
沖縄程ではないですが湘南の海を見慣れていた当時の自分にとっては綺麗で感動したのが懐かしい。
当時の旅行は自分が幹事で海に行くだけではつまらないということで今井浜でのパラグライダー体験を予約。
そこで初めてパラを知りその時に一日体験をしてなければパラはやっていなかったかも。

天嶺山で飛んだのは6年前でした。
これまた懐かしい。
自分はその時写真を撮ってないのでブログに載せてませんが、確か一緒にいったあっこちゃんのブログにあったかなと見てみると 懐かしい写真 ありました。
海岸沿いの国道からテイクオフにつながる道を車で上がってみましたが途中立入禁止で進行出来なくなり断念。

その後はまだチェックインまで時間があるのでペンション近くの大室山へお立ち寄り。

大室山到着
DSCF5928.JPG

御鉢周り
DSCF5929.JPG

パラグライダーも飛べるエリアです
DSCF5935.JPG

大室山も実はパラグライダー飛べるんですよね。
着いたのが14時頃でしたので流石にだれもフライヤーはいませんでした。
写真では吹き流し垂れてますが反対側はすごくいい適度な風吹いてました。
運動に御鉢を一周してペンションへ。

ペンション  ベンチスタ 到着
DSCF5949.JPG

土曜の夜に急遽旅行の計画を決めて口コミを見ながらよさげなペンションということで急遽予約。
いろんなペンション見ましたが最近は当日の朝まで予約出来るんですね。
ここのペンションに決めたきっかけは妻がパン好きでパンケーキが美味しいという評判で妻が決定。
それとリスが観賞出来るとのことで窓から覗いてみると確かにいました。

ペンション周りの森にはリスが沢山います
DSCF5942.JPG

近くにまでやってきたリス
DSCF5946.JPG

田牛海岸と言い天嶺山といい三筋山といい昔懐かし思い出を呼び起こす今回の旅でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.01 23:25:59
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: