全27件 (27件中 1-27件目)
1

メキシコ4日目、死者の日を控えて街は尚一層、ドクロの笑顔で溢れています。最初は少し気味が悪いような気がしていたのですが、今となっては親しみさえわいてきて、一つ購入してしまいました。自宅にセッティングするオフェンダという祭壇には、ソレゾレの家族の亡き人々の数、ドクロが並べられます。お世話になっている御宅の祭壇に、我が父のドクロが参加することになりました。 何処で死者の日を過ごすか、、まるでアルゼンチンのクリスマスのように悩みましたが、今回は撮影に徹するため、1番カラフルな様子の、シティからバスで6時間のオアハカへ向います。本日10時半出発、16時着、、夕方から夜通し撮影に徹し、翌日の深夜まで満喫した後、2日の早朝にシティへ、2日はミスキーという場所で引き続き儀式が行われているようなので、到着したその足で現地へ直行。死者の日スケジュールが決定しました。よく覚えていませんが、、幼い頃に家族でオアハカには何度か訪れています。父の愛したメキシコにて父の思い出話をしながら死者の日を過ごしています。地球便の放送も父一色でしたが、今年は父の追悼イヤーとなりそうです。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.31
コメント(0)

到着してから何かがスッカリかわりました。とにかく感謝、感謝の日々です。万博時代のサッカーチームメイト、ダニエレと再会できました。彼女と御家族、大きな心の方々に囲まれ過ごしています。 これから死者の日が始まります。見るもの全てに感動、、心が洗われていく日々です。 Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.30
コメント(0)

自宅を出発してから12時間後、何事もなかったように中継地点コスタリカにて、4時間待ちの一時をコンセントを控え室で見つけ、パソコンにむかっています。出発時のマリオのメソメソ顔に後ろ髪をひかれていたのですが、、コスタリカの土産物屋でマリオ人形発見、、30ドル。思わず買いそうになってしまいました。コスタリカ飛行場の土産物屋は本当に品揃えが豊富で何よりビックリする品物がドッサリあって1時間近く、見るだけで楽しい。コスタリカは大自然溢れる豊かな動物の楽園であることが、土産物屋、飛行場の通路の美術、写真で伝わってきます。毎回、目的地に辿りつくまでに通過するのみの国々、、何時の日かユックリ訪れてみたいトランジットのみで滞在した国の数々。久しぶりに長い待ち時間ですが、控え室ではレベルの高い心地良い音楽が流れていて、大自然をモチーフとした室内装飾、窓から見える山々。癒される一時、、良い休息の一時になりました。今回利用した御馴染みTACA航空に大変化が、、スチュワーデスの女性が一人も見当たりません。アテンドしてくださるのは全て男性。しかも皆さんモデルのように長身で素敵なお顔立ち。企業方針の変更で女性客を引き込む政策でしょうか、、びっくりしました。他の航空会社もテロ対策も含めてスタッフを全て男性なのでしょうか、、スチュワーデスさんの笑顔と甲高い声のアテンションプリーズはなくなってほしくないです。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.29
コメント(0)

出発前Jacqueline Du Presのチェロを聴きながら、、準備のスッカリ整った小奇麗な部屋。今日は御馴染みの友人Silvina Di Caudo が訪ねてきて、キーホルダーをくれました。おおきくArgentinaとガウチョの絵。迷わず戻ってくるように、、と。毎回、笑わせてくれます。近所の友人、少年ジョるディ君も小学校入学の記念撮影の写真をくれました。4枚しかない貴重な写真、すっかりダンディになって、、お父さんウィリーゴンサレス氏も素敵ですが、ジョるディ君は瓜二つです。出発前、大切に思ってくれる貴重な友人との写真。旅のお守りです。感謝、Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.28
コメント(0)

荷物をまとめながら頂いたCDを聞いています。これが本当に良い!!こちらのページで聞けます。特にNuevo Dia が気に入っています。今回の旅のテーマソングにしようとパソコンに取り込みました。トゥクマン出身の兄弟デュオで「ホセミエル」という名前、、実はトッテモ日本で御馴染みな「みつばちハッチ」のスペイン語タイトルなのです。彼等の田舎では非常に人気のアニメだったそうです。同じく幼い頃大ファンで人形など持っていたので、スッカリ盛り上がってしまいました。 彼等がプロデュースするMaximiliano Diomedi のアルバムのレコーディングを終えたばかりです。このCDを聞いて尚一層、完成が楽しみになりました。ちょっと旅の準備にのりきれていなかったのですが、この曲で一気にエンジンがかかりました。Jose Mielhttp://www.myspace.com/jos3miel
2009.10.27
コメント(0)

スーツケースなどが取り出されると即、相棒マリオは旅の予感をキャッチ。途端にションボリ顔に、、ここ数日よそよそしく傍によってくれませんでした。土曜日、雲行きベットで本を読んでいるとふいに飛んできて、ジッ枕元に。可愛すぎる、、そんなマリオを抱いて、深い眠りに落ちてしまいました。ふと目を覚ますと、、4時半。剣道の始まる時間でした。慌てて飛び起きて雲行きベットから降りようとするも身体がいまひとつ眠っていて、、見事に落下。 幸い大事には至りませんでしたが、足のかかとから血がドッサリ。ばんそこうをびしばし貼って何とか剣道に駆けつけましたが、最期の授業だけに非常に恐縮、、自宅を出る前に1番ながいこと通っている生徒に準備運動を頼みました。到着すると号令が聞こえてきて皆で揃ってシッカリ体操に取り組んでいて、、着替えを済ませ、体操の終わりまで様子を伺っていてシミジミ感激していました。本当に良いグループがです。 今後の旅を想像して様々な道場に出稽古に伺い、彼等の未来を模索してきましたが、アンケートをとると皆このグループで続けていきたい、、とのこと。防具のない純粋に練習のみに徹する競争のない剣道を通じてトテモ良いグループができました。競争の行方には権威が控えていて、、その権威による多くの問題の数々。かれこれ10年前に作ったものの更新する方法がわからず、(製作者が行方不明)ホームページにカモメのジョナサンの大好きな名言があります。No quiero honores, No busco ser lider, Solo quiero compartir lo que he encontrado y mostrar esos nuevos horizontes. 踊るチャランゴも、剣道基礎も、土台は同じ。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.26
コメント(0)

madrina artistica アルゼンチンの芸術活動における母、元国営放送、海外放送部局長 カンポスさんと出発前の恒例の送別会。どこの国に向う際も必ず出発前に必ず会っているのですが、来年の5月に出会って10年になります。本当に厳しく暖かく支えて頂いていて今があります。今年は大きな手術などがあり、定年後の生活の変化など大変なことが沢山ありましたが、変わらず素敵な佇まい。彼女から学んだものは計りしれません。今はただ、ヒタスラ鹿を思っています。http://www.youtube.com/watch?v=kqhc0DERLQcMari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.25
コメント(0)

出発前、何故かいつもレコーディングが入ります。旅の支度の合間を縫って急いでレコーディングスタジオへ、、すっかりのめりこんでしまい4時間近くアレコレ煮つめていました。これでアルゼンチンでは6作品目の参加になりますが、本当に良い楽曲にあたります。 曲の前半は川の流れをイメージした柔らかなハーモニー、中盤から川底に転がる石ころ、そしてリズムのバックアップ、最期に何故かリクエストでコーラス追加。なによりアーティストがとても喜んでくれていたので嬉しかった。 旅行会社でステンドグラスのハチドリに出会いました。出発まで後4日、いそがしくなりそうです。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.23
コメント(0)

今日は本当に思わぬ予定が重なる1日でした。昼、電話がかかってきて久しぶりのコンサートの司会で御馴染みのフェルナンド君、、「本が完成した」本当に嬉しそうでした。イラストレーターとして本格デビュー。かれこれ2年近く、やっとの完成。児童図書の辞書の挿絵を担当、500ページに渡る分厚い本で全国主要の本屋で発売となるそうです。彼の喜びは個人的に特に嬉しい。「クリエィティブなものに導いてくれた、、この本に至るまでの道を一緒に歩んでくれた」とフェルナンド君。友人のよりよい道程を旅の出発前、見届けることができて本当に良かった。 彼と合流本を見せてもらっている間に電話がなり、大女優Eddaさんスペインから帰国して、最寄の映画館に来ているという、、急いで映画館にかけつけ合流しました。お目当ての映画は上映しておらず、以前から見たかったHomero Manzi の映画を一緒に見ました。タンゴの名詩人のドキュメンタリー的な映画で、時代背景を体感できた貴重な一時でした。映画の後は報道の授業へ、、宿題のCDを聞きながら書いています。今日は夕方から久しぶりに停電があり、マリオが暗がりに取り残されていました。ふくろうではないので暗闇が苦手です。帰宅すると本当にピッタリよりそって泣いています。ごめんね、、と頭をなでながら、、幸せな1日を振り返っています。深夜、大雨が降っています。明日は寒くなるのかもしれません。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.21
コメント(0)

全ての物事に物凄い情熱を持って取り組んでいる人、しかも全て持ち出し。ラジオ番組を持つには支払わなければいけない。しかもカナリ高額。いつもゲストで伺う番組の数々を思っていました。そんな番組のDJの一人に、レコーディングを頼まれました。突然、何事かと思えば実は以前から何時の日か自分の作品を制作することを考えていたらしく、正直とまどいました。彼の番組Patologia Cultutral はトテモ落ち着いた心から音楽を慈しむ姿勢に好感が持てます。ゲストで伺ってよい関係を築いているだけに、、ちょっと公私混同かもしれない、、でもトニカク聞いてみることから。即、返事はしなかったのですが、丁度いろいろなことが一区切りついたところで穏やかな日々が訪れたので、曲をインターネットで送ってもらいました。これがビックリなことに、すごくいい曲で。シンプルで心を打つ。純粋に感動しました。昨日、自宅スタジオに来てもらって色々煮詰めてみました。今となってはレコーディングが楽しみです。マリオも気に入ったようでリハーサル中、一緒に歌っていました。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.20
コメント(0)

10月第3週、アルゼンチンでは母の日です。今年は母の日を記念してチャランゴの母である、ノラ先生のインタビューで制作されたドキュメンタリーを公開したいと思います。大筋は2002年、映画学校の生徒の卒業制作でブエノスアイレス日本人学校にて撮影が行われ、その映像に新しい映像を追加編集され、今年6月に完成。レコレタ美術館での発表となりました。今日の母の日を記念して、、ノラ先生に感謝。「はちどりの歴史」 音楽教師ノラ先生第一部http://www.youtube.com/watch?v=SRAoMm1dVlE第二部http://www.youtube.com/watch?v=e34eOD-DRyA Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.19
コメント(0)

1週間で1番たのしみな土曜日の剣道。参加者の喜びを感じる度、尚一層はりきってしまう。何かを伝え、わかちあい、輪ができる。今回、稽古の前にアンケートを行いました。今後のそれぞれの剣道の道を模索しつつ、各自の個性と未来を垣間見ることができてマスマス楽しくなり、本当に良いグループができました。 最近、交流が途絶えていますがバレエのLiliana Belfiore先生のことをよく思い出します。本当に教えることに幸せとやりがいを感じている方。最近、掲載された彼女の記事に心打たれました。スペイン語ですがリンクはこちらです。バレエを教える喜びと秘訣について語られています。http://www.rionegro.com.ar/diario/2009/10/12/1255313314148.php同じ情熱を感じるのがコンテンポラリーのSilvina Cortes先生。そして昨日やっとビデオを渡すことができたアーティストAndrea Alvalez (写真は昨日、彼女のスタジオを訪問した際の記念)彼女のドラムのレッスンは非常に好評で、彼女の生徒出身のドラムが好きという人にもよく遭遇します。導くことに長けた方達に共通するのは他人の喜びを自分と同じく喜び、他人の成功を望む、そんな大きな真心と夢心。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.18
コメント(0)

目出度く相棒マリオと入籍しました。といってもFacebookの世界でのことですが、、Mixy、Facebook,Fotolog,Myspace,Blogspot,5Five、Metroflog,Flodeo、、ふと気がつくと誘われるままに乗ってしまい、ホームページ日本語7サイト、メールマガジン2本。スペイン語は14サイト、、合計30近くのインターネット関連の機会に関わっています。それぞれ使い勝手は様々ですが、アルゼンチン界隈ではFacebookがダントツに活躍。大きな人の繋がりと情報交換の動きがコチラを通じて行われているので、特にアンダーグラウンドの世界では見逃せないメディアとなっています。 そのFacebookを開いていて、ふと個人情報の場所に「あなたの心情」、独身、結婚、恋人関係、、そのよこに名前を書き込む場所があり、なんとなく名前を綴ってみると、ハートマークが届き、見事に入籍完了。今月一緒に暮らして8年。只今、肩に乗ってグッスリ、ピッタリとはりついて眠っています。最近Youtubeに書き込みがありました。「どうしたらそんなに中むつまじくなれるのか、、僕のインコは手をさしのべると即、噛み付くのでうらやましい」 その方のインコを見てみると案の定、折の中。きっと羽根も切られているのでしょう。折に入ることなく、自由に飛び回り、食事を分かち合い(彼の方が先に食べる)、雲行きベットで一緒に眠り、、このように一緒に暮らすのは奇跡に近いものがあると思いますが、秘伝のようなものをお伝えすることができれば素敵です。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.17
コメント(2)

ブエノスアイレスは春です。春なのに、、寒い日々が続いています。昨夜、厳しい状況ながらアルゼンチンは勝利。純粋に、とっても感動したのですが、翌日の批評はマラドーナ監督の記者会見が散々だったため、いまひとつ波に乗れない喜び。波に乗れない春の暖かさ、今日訪ねたスタジオの入り口はマルデ牢屋のようでした。待っている間に、その鉄格子から外を眺めていてフト時計を見ると緑で溢れていました。やること、やるべきこと、できることは沢山ある。この鉄格子を開けて飛ぶ、籠の中に納まることはできない。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.16
コメント(0)
ゴーーーーーール久しぶりに叫びました。良かった本当に良かった!報道の授業に大遅刻、、中なので短めですが後程また。ビバ!!
2009.10.15
コメント(0)

大嵐の後、爽やかな青空が広がっていたので、久しぶりに中華街に買出しに繰り出しました。ふと日本食が食べたくなるときがあります。巻き寿司とカレーライスのルー、そして日本酒を2本ほど購入、しょうが蜂蜜飴など変わったものも含めて、、久しぶりの高めの出費。連休は全ての連絡網をたって、思い切りマイペースにすごしました。久しぶりの中華街は大きな門や狛犬が設置され、スッカリ観光地化していて、物凄い人で賑わっていました。 山積みとなっていた課題、写真の整理、ビデオの翻訳など一通りのことを片付けた後、先日の野外劇場の舞台ビデオから写真をとりだし、踊るチャランゴ振り付けBOOKを作成しました。踊るチャランゴ我ながら元気マンマンです。http://www.slide.com/r/mUcMLCSY6T_I38m_uixlYSwuRPHny0-S?previous_view=mscd_embedded_url&view=originalMari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.13
コメント(0)

昨夜のロックバンドとの騒動に心底疲労していました。キッパリ距離をとって「さようなら」が、こんなときの常なのですが、それほど長い付き合いではなくても、彼等のメンバー、家族も含めて短いながら良い関係を築いてきたので、まずは御意見をメールでシッカリ、ハッキリお伝えしました。「お互いプロなのですからプロらしく仕事をしましょう、場所と時間を見極め、何より限られた時間を有効に使いましょう」 即、返事がきて謝罪の後、思わぬ情報が、、 彼等はどうやら昨夜の場所で多くのものを紛失してしまったそうです。高価なケーブル、そして調弦の機材など一式盗難にあっていました。前半に1曲舞台に上がり、楽屋に戻ると知らない人々がドッサリ楽屋にいました。咄嗟に貴重品を確保、動向をうかがいつつ舞台に戻りました。今おもえば非常に怪しかった、、ションボリしていて少し可愛そうです。身長が2m近くの大柄ですが弟のように思える部分があるので、、いい加減なところは今回で訂正されることを祈りつつ、何より場所の選択が悪いのは今回の大きな過ちの一つ。二度と時間を割く気にはなれませんが、彼等の今後は見守りたい。 今日は物凄いおお嵐がやってきました。マリオが大騒ぎしていたので、、何となく想像はしていたのですが、、その大嵐の中、注目の試合、ワールドカップ出場をかけたアルゼンチン対ペルーの試合が行われていました。今日、負ければアルゼンチンは実に前代未聞の出場権を失う事態になるという、、マラドーナ監督、残念ながら非常に苦戦されております。新しいメンバーを国内から迎え、心機一転のぞんだ今日の試合、後半は劇的でした。まずアルゼンチンが1点。守りきるかと思いきや、大雨が降ってきた頃、ペルーがふいにゴールを決め同点。このまま終わってしまうのか、、悲しみに沈んだその瞬間、パレルモ選手が決めてくれました。ひとまず今日の脱落はなし。大雨の中、パレルモ選手が吼えている姿が感動的でした。まるで映画のワンシーンのようでした。http://ar.sports.yahoo.com/hoy/slideshow/index.htmlMari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.11
コメント(0)

物事は時折、思わぬ形でアッサリと終わってしまいます。ロックバンド、Los Pakidermosへのコラボレーションは、個人的にクリエィティブな参加を純粋に楽しんでいたのですが、ここ数週間で気になることが、、毎回あぶくのようにプチッとくるホノカな怒り。ま、いっか、、と流していたのですが、、昨夜は大きく爆発しました。リハーサルのため3時間前に会場に到着、長い無意味な時間の後、ふいにステージでセッティングが始まり、流れに合わせて繋ぐものを繋いで準備、まずバンドの音だしから、、中心メンバーの音色を合わせ3曲ほど、会場側がOK。はい終わり。ちょっとまった、、「一緒に合わせないの?」「時間がないから仕方ない、本番で合わせられるから大丈夫」 リハの時間に駆けつけているゲストに敬意まったくなし。大丈夫なわけないでしょう、、本番は全く音が出ない、しかも返りも聞こえない。費やしたもの全てが無駄。こんなにヒドイ状況は初めてでした。昔なつかし「なめねこ」を思いだしながら、会場を早々後にしました。Never Again.. 失望 good bye ひさしぶりですが、1年に1度、これで2度目。結構、本人アッサリしており、1週間ほどで記憶から存在自体、消してしまう。フォーマットあるのみ。野外劇場での穏やかな控え室を思い出しています。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.10
コメント(0)

快晴、心地良い気候の金曜日。今日の夜は盛り上がりそうです。とはいえ寒い春が続いています。昨夜はフイにフォルクローレセッションに参加してきました。大ファンである友人の名前をみつけ、しばらく見ていない彼の演奏を見たいが一心で伺ったのですが、非常に興味深い一時でした。 まるでカラオケの本のように楽曲の楽譜が用意されていて、参加者はその中から選択、コーディネートのバンドが舞台をサポートしつつ、ライブ演奏が繰り広げられます。その際に中心となるのがメインゲスト、今回はFacundo Guevara, Hernan Rio, そしてBluno Ariasでした。FacundoパーカッションとHernanピアノ、ずば抜けた演奏で静まり返る会場。FacundoとデュオでCDで録音した曲を演奏することになりそうだったのですが、直前にBluno Ariasに頼まれリカルドビルカの楽曲にチャランゴで参加しました。本当に心を打つ素晴らしい歌声でした。昨夜マリオのお祝いビデオアップしましたSaludamos con loro MarioLoro Mario le saluda atentamente..
2009.10.09
コメント(0)

8年前、この日に家にやってきた相棒インコのMARIOマリオ。多くのことを一緒にのりこえ、日々仲むつまじく暮らしています。一緒に食べ、眠り、、わかちあう日々。時折ケンカもしつつ、、彼の眼差しは変わりなく繊細で、多くのことを教えてくれる。マリオのお陰でトテモ豊かで穏やかです。今日はお祝いのビデオを一緒に制作します。(写真は初めてマリオが家に到着した当日、音楽を届けています)明日はロックライブハウスの聖地ROXYにて親友Los Pakidermosのライブに参加します。昨夜、深夜3時まで首都圏郊外Quilmesのスタジオでリハーサル、メンバーの一人がスタジオを経営しているので、毎回この豪華なリハーサルを楽しんでいます。レコーディングスタジオで思う存分リハーサルできる。恵まれているバンドだと思います。今回は人気バンドBisicretaのボーカリストがギターで参加、昨夜のリハーサルもサスガのギターを響かせていて、興味津々おもしろかったです。ふと開いた時間に彼と二人スタジオで少しセッションしたのですが、、意気投合。良い出会いになりそうです。最近、音楽的に良い出会いが続いていて嬉しい。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.08
コメント(2)

来年のことにむけての準備再開。今日は1日ビデオの編集と資料の準備に徹していました。ここ数日のいろいろな出来事でフト歩みを止め、振り返り過ぎそうになっていました。現在に集中しなければ未来はない。いつも新鮮でありたい。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.06
コメント(0)

国会議事堂に向うとマズ親しい新聞社のカメラマンが仕事をしている場面に遭遇しました。報道写真の同期なのですが新聞社について早2年。最近、父親になったこともあって尚貫禄を増し、観衆に話しかけ演出をしつつ場面を抑えている仕事模様を眺めつつ入場。各界の著名人が次々と葬儀を訪れ、クリスティーナ大統領も公務先から駆けつけられていました。その際にアタワルパ・ユパンキのトゥクマンの月を入場者全員で歌われていました。時折、ふいに彼女が歌う名曲が歌われ、そんなシーンをテレビで繰り返し見るたび、こみあげてくるものがあるのですが、実際に彼女の遺体に遭遇した際は何ともいえない安心感というか、、平穏な気持ちに包まれました。哀しみよりもホッとするというか、、本当に幸せそうに眠られている、、医師の話では彼女の希望で延命のための処置は敢えて行われなかったそうです。静かに旅立ちのときを待っていた、、そんな表情にトテモ癒されました。今日は日曜日だったので午前中に葬儀の列は100mほどで1すぐに入場することができました。夕方から列はドンドンと長くなり、現在深夜12時ですが、1kmほどの列が国会議事堂の周辺にできています。明日10時に訪問受付を終了、チャかリータ墓地で火葬され遺灰はチャカリータ墓地と彼女の故郷トゥクマン、2ヶ所におさめられるそうです。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.05
コメント(0)

早朝5時15分、10月4日、メルセデス・ソーサさんが亡くなられました。葬儀が12時より国会議事堂のSalon Paso Doradoで行われます。今日はエスコバールの花フェスタに友人と出掛ける予定だったのですがキャンセル、2丁先の国会議事堂にこれから出掛けるところです。98年アルゼンチンで再び暮らすようになった際、まず彼女のCD「Mercedes Sosa 30anos メルセデスソーサ30年」を購入、毎日のように聞いていました。そのアルバムにおさめられた20曲で大きなラテンアメリカの音楽地図を深く心に描くことができました。アルバムを通して聞くと元気と力が沸々と沸いてくる。ラジオをつけると彼女の声、ベネズエラで落ち込んでレコード店に入ると彼女の歌声、、常に彼女の声に元気と感動を頂きました。タンゴ歌手のフリアセンコが亡くなる直前の病院前でのインタビューで話していました。「世界の何処にいっても彼女のレコードのストックに遭遇する、世界中の多くの家庭に1枚は彼女のレコードがあることでしょう」 音楽仲間の多くが彼女と共演、もしくは繋がりのある人ばかり、、数多くのソレゾレの哀しみを想っています。日曜日の今日、葬儀には多くの方が駆けつけられることと思います。心よりご冥福をお祈りすると共に、感謝そして大きな大きな拍手を今1度。Mari Sano
2009.10.04
コメント(0)

早朝10時よりレコーディング、先日の野外劇場での映像の音源に音響ミスで落ちてしまった音色を付け加えていました。御馴染みミックスダウンの名手TONCHI君のお陰で、カホンとチャランゴを見事復活させることができました。帰宅して即、剣道の出稽古へ。今日はブエノスアイレスの剣道用具を一手に扱う武蔵玄武道の店長さんでもあるマニ二先生の道場に8人の生徒を連れて伺いました。胴着で地下鉄に乗って全員で移動、まるで日本の高校時代の剣道大会や合宿の移動のようで楽しかったです。スタンダードな道場のあり方を体験、家庭的で自由奔放な講座の形なので、やや厳しい体育会系の稽古に生徒は戸惑っていたようです。彼等に新鮮な体験を今月は沢山とどけたいと思っています。 朝の9時から夜の9時まで留守番のマリオは、帰宅すると鳴いて叫んで大騒ぎ。さすがに1日ハードなスケジュールだったので、「うるさい」と一喝。今ションボリしてしまったマリオを肩に乗せ更新しています。ごめんねマリオ、、ピッタリはりついたマリオに謝っています。テレビをつけると多くの番組で「メルセデスソーサは目を覚まさない、、非常に微妙な状態」と報道されています。彼女の様々な映像を見ながら、、寂しい気持ちですが、彼女と非常に親しいフォルクローレ名記者Marcelo Simon氏が唯一、「彼女は人生で十分、苦しんだ。楽になってほしい」 その言葉でキット時間の問題であることを確認。でも以前のように奇跡がおこるのかもしれない、、74歳。様々なビデオを見るにつけ、シミジミ深い歌声に圧倒されます。アルゼンチンの多くの人が旅立ち前のこの一時に彼女の偉大な功績と歌声を振り返りつつ見送りの準備をしています。Mercedes Sosa y Charly GarciaMercedes Sosa y Spinetta
2009.10.04
コメント(0)

ケーブルテレビの範囲が狭く、実は見たことがないのですが、、今週の土曜日に先月、撮影に参加した回がMTVで放送されるそうです。MTVは世界的なチャンネルだと思うのですが、MTV Latina いろいろわかれているみたいです。日本のMTVはどんなかんじなのでしょう。衛星放送、ケーブルテレビ、、媒体が沢山ありすぎてよくわからないのですが、、個人的には引き続きラジオに親しんでいます。ただMTVのスタッフはとてもプロフェショナルで情熱と誠意に溢れる仕事に心打たれました。最近、しみじみ情熱や仕事のレベルのシッカリした場所に絞ることは、とても大切なことだと思いました。そういった場所でこそ確かに育まれていくものがあります。 今日はテレビの特別放送を見入っていました。ラテンアメリカ最高峰の女性歌手Mercedes Sosaさんがカレコレ10日以上入院されていて、呼吸器を必要とする状態とのこと。息子さんが記者団に状態を説明していました。組まれている特集を見ていたのですが、本当に大きな歴史を残され、最新のアルバムを発表されたばかり。74歳、、お元気になられますように祈っています。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.02
コメント(0)

最近マリオが芝居に目覚めています。本棚の1番上が小窓のようになっていて、そこに入っては演技披露。もっぱら大家さんが訪れると俄然、ハッスルして不思議な泣き声で舞台で歌い始めます。時折ふいに隠れては再び登場、、日に日に演技に磨きがかかってきており、大家さんも呆然。俳優としての道を歩み始めた素晴らしいインコMARIOに日々惚れ込んでいます。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.01
コメント(0)

旅に出る前に剣道基礎講座の今後を検討するため、別道場を訪問しています。ここ数年でシッカリ基礎を身につけつつある生徒を送り出す場所。防具をつけ段審査なども含めて各自各々の道程へ。始まりを支える場所としての剣道基礎講義は変わらず存在してほしい。いろいろな意味で変化の時を迎えています。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2009.10.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

