2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

楽天のプレゼント?ポイントにつられて・・・以前から食べたいと思っていたワッフルを購入~!今日商品が届きました~。私が買ったのは色々な味が入っているワッフル詰め合わせとロールケーキ。入れ物のダンボールから黒い箱でなんかおしゃれなかんじ。色々な味のワッフルが箱に詰められているので何味を食べようかな~と一つ食べるにも迷ってしまいます。一つが一つが思ったよりも小さいので一つ食べるとまた手が・・・。ただ、賞味期限が短いんですよね。ちょっと買いすぎちゃったかも~。
2005.05.31
コメント(4)
韓国映画「マイブラザー」ウォンビン/シン・ハギュン/キム・へスク/イ・ボヨン/キム・テウク/チョン・ホビン 出演~母子家庭で育つソンヒョン(シン・ハギュン)とジョンヒョン(ウォンビン)は1才違いの兄弟だが、高校は同じ学年。兄のソンヒョンは体が弱いが成績優秀・文才。弟ジョンヒョンはケンカに明け暮れ相手をけがさせてしまい、学校から呼び出しをくらってしまう。母はいつも障害のあるソンヒョンを思い可愛がる。その姿を見てジョンヒョンは嫉妬し、ソンヒョンのことを「兄」とは呼ばない~お母さんはお兄さんのことばかり。自分が歯が痛くても病院へは行かず、弟の好きなものも買わず節約してお兄さんの手術代に・・・。子供二人のうち一人は自分の夫(ジョンヒョン)として、もう一人は子供(体が弱いソンヒョン)として接していた母親。「兄弟の一人が殴られたら(いじめられたら)二人で殴り返しなさい」と言った母親はすごい・強いなと思いました。バーバリーの偽物?コートが今回の映画のキーですね。お兄ちゃん間違えられちゃったのね。かわいそう。「オールイン」「チング」「僕の彼女・・・」にでていた俳優さん達の顔も。もう少しお話についての感想を述べたいのですが、昨日公開だし、ネタバレになっちゃうのでコメントは控えておきますね~。BINくんがまた弟役です。学らん姿・ジャージ姿・けんかっぱやいところなど、前に見た「コッチ」のミョンテ役とだぶりました。やっぱり「愛」を感じた映画でした。雨のシーン。お誕生日プレゼントに花束が届くシーン。思い出すシーンで泣いちゃいましたよ~。次回作は「弟」役からぜひ脱出してもらいたいな~なんて思っちゃいました。バリバリ恋愛物・・・期待したいよぉ~。「マイブラザー」公開メモリアル写真付き切手が発売になるそうです。気になる・・・。
2005.05.29
コメント(12)
今日は小・中・高校と同じだった友達の家へ車で行きました。前の車インテグラくんで行った時はカーナビはついていなかったけど、適当に進んでいったら偶然着いたので、今回の車Fitちゃんでも大丈夫だろう+カーナビがついているから強い味方!と思って地図を持たずになめてでかけてしまったんです。カーナビに友達の家の住所を入力したら・・・「該当する場所が見つからない」。とりあえず周辺地区の設定でスタート。途中までは覚えていたけど、道が混んでいました。そしてだんだんとなじみのない場所になってきたら不安になってきて・・・。ナビでは「目的地周辺です。音声案内を終了します」とのアナウンスが。でも前通った道ではない!同じようなところをぐるぐる。友達に電話したかったけど、自分がどこにいるのかもわからない。(表示が全然でてこなかった)まいった。友達の家はお蕎麦屋さんのところの坂をのぼったところにあるのだが、何度か通ったこの道に実はお蕎麦屋さんがありました。「もしかして・・・」と思って坂を登って、車をとめてぱっと見たら、友達の家で「ほっ」。(前来た時はお蕎麦屋さんの横は空き地だったのに、今日は見通しが悪かったからわかりづらかったのかも)友達を乗せて「マカロニ市場」というイタリアンのお店へ。本当はお昼を食べるはずだったのに、私が道に迷ってしまってカフェの時間になってしまいました。二人でコースを食べたけど(前菜・スープ・パスタ・ピザ・お肉料理・飲み物)かなり量がありました。お腹いっぱい。朝から食べていない私が全部食べれなかったのはすごいことです~。その後、友達の家でお茶をして、家に帰ってきたのですが、カーナビで案内された道は逆に遠回りで、うす暗い道だし、道に迷いそうになりました。行きに比べたら短時間で帰れたけど、カーナビばかりにたよらないほうがいいのかな~なんて。旅行に行った時に知らない土地で運転するにはナビがあったほうがいいし、現に、ナビのおかげで突然外食しにいったりしたこともあって、便利なことは便利だけど、地元あたりは自分の土地勘をたよったほうがいいのかな。全部カーナビにたよらないほうがいいのかもな~なんて思ってしまった1日でした。まっあまり運転しないから使いこなせていないってのも原因かもしれませんが。次回は迷わず行くぞ~!
2005.05.28
コメント(0)
前から韓国語の勉強をしているのですが、特に最近覚えが悪くなったような気がします。単語が全然覚えられな~い!健忘症???ある程度韓国語が読めるからそれで満足=わかるんだと思い込んでいたのかもしれません。先週MステにでたKAT-TUNの新曲「SHE SAID」は数回聞いただけでおぼえたのにな~。(今日もMステにでて「SHE SAID」「絆」を歌っていましたが、歌詞見なくても歌えてた・・・)ちょっと落ちこんでおります・・・。BINくんが日本で握手会を!・・・なんていうことがあったら、もう少し頑張れるかな~。
2005.05.27
コメント(5)
会社の近くにサンマルクカフェができていた…。私の中ではサンマルクカフェといえばチョコクロワッサン。昔、甥のTと原宿に行ったとき、チョコクロワッサンに魅かれてたまたま入ったお店がこのサンマルクカフェだった。(後になってわかったのだけど)それからというものお気に入りなのだ。だからうれしい。鉄板に上にできたてのパンが並べてあるので、すぐあたたかいものが食べれるのも○。でもこのお店がある場所…ころころ店がかわってしまう。今まで知っているだけでラーメン屋・カレー屋・そば屋・携帯屋・写真屋(まだあったのかも)サンマルクカフェは長く続いてほしいな~。レストランの「サンマルク」も好きだけど最近行ってないな~。
2005.05.27
コメント(2)
スカパーの番組からメルマガが届いていたので見てみたら・・・ホームドラマチャンネルで、ヴィック・チョウ主演のドラマ「戦神~MARS~」が8月9日から放送されるとのこと。まだ予定だけど・・・。あわててBSデジタルつけなくてよかったってことかな。ホームドラマチャンネルはヴィック・チョウの来日映像もながしているし、6月からはF4の番組も放送するらしい。これからもたくさん放送してくれるといいな。
2005.05.26
コメント(0)

ルイヴィトンモノグラムの「トロター」ちょっとしたお出かけにいいかと思って、数年前に買って使っていたのですが、私は荷物が多いようで、お財布と携帯とハンカチくらいでもうパンパン。もう少し大きいものが欲しいなと思って手放すことに・・・。初めてお店に買取をお願いしてみました。宅急便で送ったのですが、送料はお店持ちで、査定した金額に不満がある場合はお店が送料持ちで返してもらえるんです。いくらになるかな~と思っていたら「2万」でした。(購入した金額よりもかなり少ないですが)まっそのくらいなのかなと思ってOKの返事をしたらその日のうちに入金されていました。はやっ。オークションに出したほうがもう少し高く値がついたかな~なんて思いますが、高い商品をオークションに出すのも不安だったし、お店のほうが安心のような気がして・・・。もし、本物だと思って使っていた商品を買取りに出して「偽物」だったらどうするんだろう?買取業者の「目」はかなり養われているんでしょうね~。
2005.05.24
コメント(2)
台湾ドラマ「山田太郎ものがたり」第3話親友の家でアルバイトをすることになった太郎。料理・裁縫・掃除・書道もバッチリ。メイド姿・・・かわいかったです。今日は杉浦の出番がないわ~と思っていましたが、後半でてきました。恋する杉浦・・・あんなマッチョなのに表情がかわいい。来週は太郎のお父さん=ケンがでてくるみたい。
2005.05.24
コメント(6)
韓国映画「REC」カン・ソンミン/パク・ウネ/ハン・チェヨン/リン・ヤーホー 出演~いじめられっ子のソンウク(リン・ヤーホー)は、ある日ウンミ(ハン・チェヨン)に誘われて別荘に旅行に出る。友達のいないソンウクは、自分に声をかけてくれたことを静かに喜んでいた。しかし突然、マスクをかぶった数人の男たちが別荘に乱入してくる。彼らはナイフでソンウクをメッタ刺しにする、と、突然マスクをとって笑い出す男達。それはウンミたちのグループがソンウクを騙そうと仕掛けたドッキリだった。…だが、ソンウクはピクリとも動かなかった。オモチャのナイフは手違いで本物にすり変わっていたのだ。全員が言葉を失った。一部始終をビデオに撮っていた仲間の一人も愕然とする。彼らは動揺する中話合い、ソンウクの死体をビデオテープと共に森深くに埋めることにする。そして誓いあった「今日起こった事は一生秘密にしよう」と・・・。しかし、ソンウクの呪いは翌年、彼らを地獄の淵へ叩き込む事になって行く~思ったよりもこわくはなかったけど、一瞬びくっとなるシーンが何回かありました。ナイフで何度も刺したり、血がながれたり・・・やっぱり私は苦手だな。ドラマ「チャングム」でヨンセン役をやっている子がでていました。名前を覚えず「ヨンセンの子」といつも言っていましたが、彼女は「パク・ウネ」さんというのですね~。レオン・ライと共演したこともあるらしいし、今度たしか「めぞん一刻」でF4と共演するのでは?
2005.05.23
コメント(2)
ヴィック・チョウ、バービー・スーらが27日、広東省・広州市で開催される「華娯衛視『戦神』お披露目会」に出席するとのことです。この「お披露目会」を主催するのは、衛星放送の華娯衛視とラジオ局広東電台の音楽チャンネル「音楽之声」。18時半から開始予定で、会場では、ヴィック・チョウやバービー・スーとの交流チャンスがあったり、「戦神」のワンシーンなども放映される~。
2005.05.23
コメント(2)
韓国ドラマ「屋根部屋のネコ」第2話~第4話キム・レウォン/チョン・ダビン/イ・ヒョヌ/チェ・ジョンユン~借金とりに追われたギョンミン(キム・レウォン)は、ジョンウン(チョン・ダビン)の部屋に転がりこんで居候することに。ジョンウンの24歳の誕生日が就職の面接日と重なってしまった。ワカメスープを作ると約束してジョンウンを送りだしたが、突然ヘリョン(チェ・ジョンユン)の誘いがあり、ワカメスープ作りをほっぽり、部屋をちらかしたまま、スーツに合う靴を買うためジョンウンの生活費を持ち出しでかけてしまう。面接がうまくいかなかったジョンウンが部屋に戻る、家の中も散らかり放題で、おまけに生活費に手をつけられていることにきづき、ショックをうける。ギョンミンは夜遅くに誕生ケーキを買って部屋に戻ってきて、二人でささやかな誕生祝いをする。その夜いいムードになり・・・翌朝、ベットで目覚める二人。ジョンウンはうっかり新聞配達のバイトを忘れかけてしまう。大学でギョンミンを探していたジョンウンは、借金取りに追いつめられて殴られている彼を発見。加勢して借金取りを追っ払う。行き場のないギョンミンを部屋に一緒に連れて帰ったジョンウンは提案をする。「あなたには試験勉強する場所が必要、私はまだお金を返せない、だからここを使って。」もちろんギョンミンはその言葉に甘えることにする。先日ジョンウンが就職試験を受けた会社から連絡があり、出勤してほしいと言ってきた。就職が決まったと大喜びの彼女。ギョンミンは彼女を連れてデパートへ行き洋服を色々試着させる。そして就職祝いだと高い洋服を買ってきた。お金がない彼は、自分が大学合格祝いにもらったブランド時計を売り、その金で買ってくれたのだ。ジョンウンは洋服を返品し時計を返してもらう。しかし彼の気持ちは嬉しかった。 初出勤の日、配属されたのは「企画開発室」。その室長は例の弁当を食べてくれた人、ユ・ドンジュン(イ・ヒョヌ)だった。彼女は正社員で採用されたと思っていたが実はただのアルバイトだった。新製品の試食とその感想をレポートする、誰にでもできる仕事だった。部屋に戻り落ち込む彼女にギョンミンは彼女のいい所をあげては一生懸命に励ます。 翌日彼は、久々に大学に行きレポートを発表する。厳しい教授もその内容を誉める出来だった。その様子を見て、ちょっぴり彼を見直すジョンウン。 ジョンウンはギョンミンのサラ金返済を自分が肩代わりすると提案。700万ウォンの借金をひと月70万ウォンの返済で10ヶ月間。利子はサラ金と同じ2割、家事は全部ギョンミン担当、勉強もちゃんとすることが条件だ。そのためジョンウンは、月70万ウォンもらえる広告会社のアルバイトを続ける決心をする。「プラス・アド」へ出勤し、ドンジュンに頭を下げるジョンウン。さて、ギョンミンの発表を見て彼に興味を持ったのはヘリョンも同じだった。彼女は好意を持っているドンジュンに全く相手にされないため、自分を好いてくれるギョンミンに乗り換えようかと彼に思わせぶりな態度をとる。仕事を得たジョンウンが両親のいる春川に帰るため留守にした日、彼はヘリョンとのデートで大張り切り。高いミュージカルチケットをゲットし彼女を待つが、彼女はドンジュンとの食事を優先、ウソをつきドタキャンしてしまう。彼女のウソに気づいたギョンミンはやけ酒を飲み、外で寝込んで風邪をひいてしまう。 部屋に戻ってきたジョンウンは、例の時計を売ってチケットを買った彼にあきれるが、熱でうなされている彼を見てヘリョンを無理矢理連れて来て謝らせようとする。しかしヘリョンは二人が同居していることに腹を立て、おまけにジョンウンとつかみ合いのケンカになり怒って出て行ってしまった。そのことでギョンミンとジョンウンは大喧嘩。そんな時、ギョンミンの祖母がヘリョンから居所を聞いて訪ねてきた。あわてて押入れにかくれるジョンウン。なんとか同居のことは気づかれずに帰ってもらったが、ジョンウンは彼が博打で借金をかかえた事を知り激怒。絶対にマトモになってもらい試験に合格させると息巻く。そんな彼女は会社で、もっと広告について勉強するようにとドンジュンに言われる~。ネコかぶった女性に男性は弱いのね~。だまされちゃダメだよ~!キム・レウォンのいろいろな姿が見れて楽しいです。ドックフードたべちゃったのは笑えました。これから室長がからんでくるのかな。(結婚したい女でもイ・ヒョヌは室長役だったような)
2005.05.22
コメント(4)
今日はいつも化粧品を買っているお店でサロン会があったので参加してきました~。1ヶ月くらい前から肌の調子が(かゆくなってひりひりする)悪いので、最近は化粧水と乳液程度にして自分でのマッサージ等はやらなかったんです。毎回機械を肌にあてて肌診断をやるのですが、やはり血色がわるかったです~。ハリもイマイチでした~。マッサージチェアにかけながら、メイクを落とし洗顔をしてもらい、スチームをあてながら美白マッサージを受け、化粧水たっぷりひたした顔パックをしてから化粧へ。新作ができたようなので、アイシャドーや口紅はCM使用色を。ふだんはマスカラはあまりつけないのですが、つけるてもらうとでかい目がさらにでかく・・・顔がキラキラして全体的にかなり濃い顔にできあがってしまいました。マッサージをしてもらったからか、肌がふっくらなめらかになりました~。いつも数分で化粧をすませる私とは大違いです・・・。その後は横浜にあるお店をいろいろまわりました。そごうに来たので、マーロウで横浜店限定というの言葉にひかれてまたプリンを買っちゃいました。抹茶味です。あとで食べるぞ。他にもバックや本や夕飯になるおかず=お惣菜を買いました~。けっこう荷物が重くて手が痛かった~。
2005.05.21
コメント(0)
金曜はギターのレッスンでMステは見れないので、KATーTUNがでると聞いてビデオ予約しておきました~。KAT-TUN一曲目だったんですね~。3日前に曲ができ、昨日フリつけができて、Mステに間に合うように・・・作られた!?できたてほやほやの曲「SHE SAID」。「絆」みたいな曲もいいけど、新曲はロック調ではげしくカッコイイですね~。「キミハイナイ イタミハナイ~」と亀梨くん・赤西くんが二人ではもるところもいいです~。やはり彼らが2TOPでしょう。二人を見るとなぜか安心します。自分をアピールするのがうまいですね。あの落ち着きはすごいと思います。あまり彼らのことは知らないけど、赤西くん薬指に指輪してなかった?それも左!?気のせい?急遽決まったことなのですが、実は来週から会社に高卒の男性が入ってきます。18才=昭和61年生まれ。きゃ~っ。何個離れているんだ~!?こわいですっ。
2005.05.20
コメント(0)
「雪苺娘」は、昔よく食べた「雪見だいふく」の皮の中にあんこといちごが入っているのが普通だけど、プリン・桃・京いちご味を買って食べてみました。私はプリンが好みかな~。他にもいろいろな種類があるようです。(季節限定ってのもあるみたい)私が買った所は、Y駅の改札をでたところだったのですが、パネルで購入する機械が設置されていました。スタッフが口・耳の不自由な方のようで、その旨が機械に書かれていました。最初ちょっと戸惑いましたが、笑顔で応対してくれてすごく雰囲気のいいかんじでよかったです。その後、私の後ろにすごい人が・・・。
2005.05.19
コメント(7)
【台湾ドラマ】「山田太郎ものがたり」第2話太郎への思いを断ち切るため、杉浦は滝にうたれたりしたのに・・・だめですね~。モムチャンなのに、ハートやほんわかするところがおちゃめでいいキャラだと思います。杉浦の妹=ミカが登場~。小さい頃から欲しいものは妹のミカにとられていたとは・・・くすっ(笑太郎は妹の制服のために、服に似た生地をもらって自分で作ったり(お裁縫も上手なのですね)バナナのためにミカにキスをするなんて・・・すごいです!太郎のお母さんは本当に天然ボケですね~。「雪天使」第2話施設から逃げた兄弟。雨の中、橋から川へ弟は落ちてしまい離れ離れになってしまう・・・その後月日がたち、兄はお金持ちの家へ。弟は牧場で暮らす。TORO以外知らない俳優さんばかりなのでイマイチ馴染みがない。恐らくこれからこの二人の兄弟が彼女のことを好きになるんだと思うヒロインがあまりかわいくないのが残念。【映画】「ターンレフト・ターンライト」金城武/ジジ・リョン 出演~学生の頃、お互い名前は知らないが、学生番号だけは覚えていた・・・そんな男女が13年後に再会。運命を感じているがすれ違ってしまう。彼らは実は隣同士に住んでいたのだった~男性は外に出ると自然と左へ。女性は自然に右へと歩いてしまう・・・。あまりにも偶然ばかり。最後、地震か何かで壁が崩れお互いが会うシーンはかなりうけてしまいました。ジジ・リョンって前に金城武がでていた「君といた永遠」にでていた人かな~。
2005.05.18
コメント(4)
今日はそれほど仕事が遅くならなかったので、会社の近くから「夕飯外で食べない?」と母にメールを送ったらOK。地元で食べることに。前に母が行っておいしかった「Saago」というお店に連れて行ってもらった。見た目は洋風なかんじ。カウンターにはいろいろなお酒が並んでいるし・・・。でもメニューは中華。お店に入ると若いお兄ちゃん達が出迎えてくれた。席について母を見るなり「前もいらしたことありますよね。入られてすぐわかりましたよ」と・・・。たしかに前に来ているけど、口がうまいな~なんて心の中で思っちゃいました。車だったのでお酒は飲まなかったけど、ビールが飲みたくなるものばかり注文してしまいました~。地元で食べるとしたら、駅のショッピングモール?の中くらいで、今日食べたお店辺りはいつもは来ないけど、他にもたくさんお店があったので、機会があれば一軒ずつ入りたいな~。
2005.05.17
コメント(0)
F4のヴィックとバービースーが26日北京でファンミーティングを開くそうです。会場は「捜秀城」。エンターテイメント性の高いショッピングモールで、若者を中心に人気の高いスポットらしいです。15~25日の間に、同ショッピングモールで50元以上の買い物をすれば、2大スターに会えるチケットをゲットできるとのこと。私は北京までは行けないけど・・・。この二人はいつも一緒ですね~。****************************************本「もっと知りたい!台湾TVドラマ」買っちゃいました~。「流星花園 花より男子」出演者徹底インタビュー!F4・バービー・スーはもちろんですが、静・優紀・椿達もでていました~。道明寺司のお姉さんの椿役の女優さんがショートカット。タマ役の方も最初誰だかわからなかった~。おどろきです。新たな発見ばかりでした~。他に「戦神~MARS~」「ラベンダー」「星が輝く空に」などのドラマも載っていました。だんだんとF4・台湾ドラマ・華流関連のグッズ(書籍・CD・DVD等)が発売になりそうですね~。吟味しないと・・・。最近の私の日記はF4・台湾関連ばかりですね。
2005.05.17
コメント(2)
月曜23時は「あいのり」(おーせの告白はまさか!と・・・)を見ているので、裏番組である中国語会話はビデオ録画していました。数分ですが、またまたヴィック・チョウくんの姿を見る事ができました~。バービー・スーもいたし、流星花園2のミミ役の子も!?~台湾ドラマ「戦神~MARS~」は、日本の漫画が原作で今回日本に逆輸入された。このように日本に紹介される中国語圏のドラマは映画は近年増えつづけている~印象に残ったヴィックのコメントの一部・・・「3年前、田舎方言丸出しだった僕みたいな少年が、「戦神」でみんなに矯正され、完璧な発音に直され、(まわりから「進歩したわよ!」の声)70%くらいでしょうか、少し進歩がありました。だから皆さんの手本になればと思います。(かんでしまい、ひひひ笑い・・・)それから僕のように語学の才能がない人間にもマスターできたんだからテレビの前の皆さんなら必ずできると思います。」好きな人・憧れの人が応援してくれたら、何でも頑張れそうですよね~。中国語は勉強していませんが、勉強していた韓国語さえ、全然できていない私・・・。2月のBINくんファンイベントでの気持ちをもう一度思い出し、気持ちを新たに頑張らないとな~。
2005.05.16
コメント(5)

何年か前から行きたかった「うかい鳥山」。念願かなって今日行けることになり、どうせならその前に近くの「高尾山」に行こうと、朝から家族ででかけました。高尾山ってたしかドラマ「ハコイリムスメ」で飯島直子・深田恭子姉妹が住んでいた場所。高尾山のおそばやさんの娘で、深田恭子が帰りが遅くケーブルカーに乗れなくて、車で送ってもらった・・・場面を思い出しました。ケーブルカーの高尾山駅から行きはリフトに。(スキーのリフトってかんじです)一緒に乗った甥のTはリフトに乗るのが初めてで、最初はかなり緊張していて顔がこわばって無口でしたが、だんだんと慣れて楽しくなってきたようでべらべら話しだし、さわいでいました。「さる園」に行く程度でいいかなと思っていましたが、すぐそばにあり、有料だったのでTもあきらめた様子。義兄が「山頂まで行こう」と言ったので、みんなで山頂をめざしました。途中、おみくじがあったので、Tはこどもおみくじを、姉は石(水晶)おみくじを、私は「恋おみくじ」をひきました。結果は「大吉」!私に似合う男性はおひつじ座の酉年の(あまり年は離れていない)O型かA型の方だそうです。そんな人まわりにいない・・・。現れる!?さらにさらに上へ上へと・・・。山頂へ行くのに、途中下り坂がありました。Tは「上へ進んでいるのになんで、下り坂がなければならないのか?その分土を埋めればいいのに」と言ってました~。途中雨が降られましたが、Tがいなければ、高尾山には縁がなかったので、いい機会だったのかもしれません。でも朝から頭痛がひどかった私にはちょっとつらかった~。お食事いく前にちょっと歩くイメージでいたので、こんなにもたくさん歩くとは・・・。「うかい鳥山」は昔の建物で趣があります。自然に囲まれ6月になったら蛍も見れるらしい。水芭蕉の花は終わってしまったけど、葉が青々と大きくなっていました~。鯉もたくさんおよいでいて、甥が手をひろげたらエサだと思って、鯉がよってきて口をパクパクしていたらしいです。(それがおもしろかったのか何度もやっていて、鯉にしたら迷惑だったでしょうね~)一室ずつ離れになっているので、小さい子がいても安心して食べれるのがいいかもです。・くるみ豆腐・なすの田楽・つくねのお吸い物※鮎の塩焼き※鯉の刺身※なんとかサーモンのマリネ(名前を忘れてしまいました)※ステーキ※鶏・しいたけ・ねぎ焼・むぎとろご飯・味噌汁・漬物・抹茶饅頭?※コースによって出てくるものが違いますが、みんなで分けて食べたので、多くの種類の物を食べることができました~。どれもおいしかった~。このお店がもう少し自分の家に近かったらな~。ちょっとお値段がいいので、親=スポンサーと一緒に行くのがいいですね~。~なす田楽・鯉の刺身・焼き鳥~
2005.05.15
コメント(6)
先日、具合が悪くて会社を休み、午前中10時25分くらいからかな?日テレで放送されているドラマチック韓流?で「秋の童話」を偶然見ました。私は「秋の童話」は字幕で見ていたので、BINくんの、ソン・スンホンの、ソン・ヘギョの声が耳に馴染んでいました。だからかもしれませんが、このドラマのテソク(BINくん)の声を聞いてびっくり!BINくんのイメージじゃないよ~!ちょっとひどいんでないかい?と思ってしまいました。「冬のソナタ」「オールイン」等は当り前のように吹替えで見ていて、それが違和感なかったしよかったけれども・・・。外国の俳優さんが演じているのに、日本の声優が吹替えすると、その俳優さんが演技がうまいのか下手なのかわからないし、ドラマそのものがちょっとかわってきてしまうのでは?俳優の魅力とかも十分に感じられないのでは?BINくん出演の作品は彼の声で字幕で見たいなと改めて思いました。いつか字幕なしで韓国語だけで作品を楽しめる・・・そんな日がくるといいな。
2005.05.14
コメント(6)
さきほど「中国情報局」を見にいったら・・・。ヴィック・チョウの記事が!「F4ヴィック:留年確定、学校に嫌気?新歓も欠席」~台湾の超人気アイドルグループ、F4のヴィック・チョウが留年することが決定した。マネージャーの支向理氏も、「ヴィック・チョウが今学期、とっていた授業はすべて日曜日の科目だったが、病気や仕事の関係で欠席することが多く、卒業できなかった」と事実関係を認めている。中国メディア各社が伝えた。ヴィック・チョウは3年前、台湾の中国技術学院に入学したが、欠席が多く休学。その後、醒吾技術学院の夜間部に入り直した。卒業できないことを知ったヴィック・チョウは、参加が義務づけられていた5月1日の新入生歓迎イベントも欠席したもよう~。卒業するまではお仕事を本当に控えめにして、学業に専念(ちゃんと授業に出席)し、が~っと頑張って、卒業したらお仕事に専念できれば一番いいんですけど、売れっ子はそうもいかないものですね~。日本でアルバムもだして、人気急上昇だし・・・両立は本当にむずかしいですね~。
2005.05.14
コメント(6)

後輩から台湾のお土産をもらいました。さてこれは↓何でしょう?入社4年目のこの後輩は、ここ2年くらいから海外旅行に目覚め、台湾だけでも5回も訪れています。今回はGWを利用して9泊10日…超うらやましい。最初は友達と行ったらしいのですが、その時にとても癒され気に入ったそうで、その後は航空券やホテルも自分で予約して行っているとのこと。台湾に行く前から、台湾の方とチャットをしていたので、向こうへ行ったらチャット相手やそのお友達に会ったり、日本語を勉強をしている台湾の方と交流をするらしいので、毎回台湾の方と出会いがあるようです。私は数回海外へ行っていますが、いつもツアー旅行なので、自分で航空券やホテルの予約をしたことがないな~。(だってツアーのほうが安いし)正解はマスクです。日本は四角い白いマスクばかりですが、台湾ではこのプーさんをはじめいろいろな種類の(色も)マスクがたくさん売られているそうです。お土産にもらったけど、風邪ひいた時(自分が)する勇気がないかも。台湾でもマスクをしている人はあまり見かけなかったようです。まっ 話題づくりとして…
2005.05.13
コメント(8)
台湾ドラマ「ラベンダー」第13話~第15話第13話~リオとトンの二人の間で選択を迫られたシュンは自分のような病弱で恋愛する資格などないはずの人間がそばにいても、かつて両親の不仲で深く傷ついたリオを再び苦しめることになるかもしれない・・・と思い悩む。そしてネックレスの件は二人の仲を裂こうとしたメギーが仕組んだことだと説明するリオに、シュンはついに結論を言い渡した。それでもトンを選ぶ。ユーの誕生日、自分の「大切な人」のために創ったという新曲≪幸福的瞬間≫を披露したリオは、バレンタインデーの日、最後にもう一度だけチャンスが欲しい、とシュンに頼む~第14話~バレンタインデー当日。トンとランチを楽しむシュンは、かつてリオからもらったものとそっくり同じラベンダーの瓶が二つ並んでいるのを見かけ、運命的な衝動に駆られてリオとの約束の場所へ向かう。メギーはリオの新曲を売り込むためにプロデューサーの陳のもとへ行き、そこで暴行を受けたとリオに告げる。リオは陳に怒り、またメギーへの贖罪の気持ちから彼女を選ぶ決意をする。シュンの病状がますます悪化した。オーストラリアで一旗揚げる夢をもつトンは、自分の気持ちを受け入れて欲しいとシュンに告白する。トンの瞳に溢れた深い愛情を感じとったシュンは、その真剣な気持ちを喜んで受入れた~第15話~シュンとトンはオーストラリアへ。リオとメギーはアメリカへ行くことに。同じ日、飛行場で偶然4人がそろい車椅子のシュンに「なぜ車椅子なのか?」と聞くとシュンは「足をけがしたから」とうそをつき、お互いその場を離れる。メギーはリオに陳プロデューサーの間には何もなかったこと、そしてシュンの命がもう長くないことを伝える。そしてリオはシュンのもとへ飛び出し、二人は一緒に暮らしはじめる。ある日シュンが倒れ病院へ行くとリオの子を宿していることが判明。医師は産めば母体の安全は保証できないと宣告するがシュンは、子供の誕生こそが二人の愛の証と出産を決意した。曲を応募しているリオだがどれも落選。ある日、落選したリオの曲を耳にした小室は、応募者の身元を調べるよう指示・・・。リオの曲だった。小室の会社に入るようリオに薦めるが、リオはどん底の頃から面倒をみてくれたピーターにマネージャーを希望。モニターの中、リオは最愛のラベンダーの君と二人の愛の結晶のために歌う~3つ目の奇跡が起こってほしかったけど・・・心の中に永遠にいるということなんですね~。トンはシュンのことが本当に好きだったのですね~。「秋の童話」のテソクと似てますね。(楽天のお友達が言われていて「なるほどな~」と思いました)「秋の童話」や「神様もう少しだけ」(金城武と深田恭子のドラマです)を思い出しちゃいました。私が最近よく見るドラマは男二人に好かれる女の子が多いです~。「流星花園」も道明寺と類とつくしは悩んでましたよね。「バリでの出来事」も・・・。台湾ドラマの「流星花園」や「部屋においでよ」や「山田太郎ものがたり」は日本の漫画をドラマ化したので、役名が日本名というのはわかりましたが、ラベンダーは役名は台湾?名でしたが、お話の中で「松嶋ナナコ」や「浜崎」と日本の芸能人の名前がでていたのには驚きました~。予告でまんまとやられましたが、なんか毎回涙ぐんでたかも~。せつなく静かにながれたドラマでした。
2005.05.12
コメント(10)
台湾ドラマ「山田太郎ものがたり~貧窮貴公子」第1話ヴィック・チョウ/伊能静/ショーン・ガウ/ケン・チュウ 出演~山田太郎(ヴィック・チョウ)は、成績優秀・スポーツ万能・ルックスも抜群の学園の人気者。みんなはお金持ちのお坊ちゃまと思っているが実は彼は超貧乏。金銭感覚のない母親(伊能静)、まじめに働かない貧乏画家の父親(ケン)に代わり、一家を支え、バイトや節約している毎日を送っている~山田太郎は、勉強もスポーツも出来て、容姿端麗・・・王子様ヴィックにはぴったりだと思います。今回は貧乏役のようですね。ドラマの中で杉浦が太郎のことを「もやし」と言っていましたが、あの細い体で、朝からいろいろなバイトをしているのに、勉強もスポーツもできる・・・彼のどこにそんな体力あるんでしょう~。(笑 太郎が入学する前は人気者だった杉浦が、太郎にギャフンと言わせるために、あらゆる手をつかっているうちに太郎のことが気になりときめいちゃうところや、太郎のお母さんは人からもらったフカヒレを野良犬にあげちゃったり、生活費で名もない画家の絵を買ってきたりして、太郎の努力も水の泡・・・。太郎には6人くらい弟・妹がいますが、みんな公園で歯を磨きにいったり(たしか水を持ってくるよう指示していたような)、古い歯ブラシもはさみで切って整え新品同様にしたり、学校のトイレットペーパーをリュックにつめたり、七夕のチョコレートを保存食にするための一大イベントだったり・・・かなり貧乏さが伝わってきます。でもまたそこが笑えます。流星花園にでていたつくしのお母さんや和也(次郎だったと思う)もでていますね。主題歌はオープニングがヴィックで、エンディングがケンのようです。****************************************このドラマの終了後、3月に来日したヴィック・チョウの映像がながれていました。~まずはヴィック・チョウについて~1981.6.9 台湾生まれ 身長:180センチ 血液型:O型 星座:ふたご座 ニックネーム:イ子イ子(ザイザイ) 2001年ドラマ「流星花園~花より男子~」でデビュー。イケメン大学生4人組、通称F4の一人花沢類役を演じる。役名と同じF4でアイドルデビューして大ブレイク。人気の1・2位を争うメンバー最年少。ソロミュージシャンとしても活躍。数々のドラマの主演もつとめる超ヴィック・スター!・記者会見来日した際に見た映像でした~。日本は好きですとこたえていました。バレンタインの過ごし方の質問ではうまくにげていたように思えます~。****************************************スカパーのホームドラマチャンネルで6月より「C-POP WORLD F4通信」が始まります。バラエティ番組みたいです。また違うF4の姿を見れそうで楽しみです。
2005.05.11
コメント(6)
「パイの実」はけっこう昔から売られているロッテのお菓子で、最近では季節限定・地域限定の色々な味のものが売られています。新しいもの好きな私としては一度は口にしてみたい…。(だから太るのだっ)私の会社の近くのコンビニは毎週火曜日に新しい商品が入るようで、たまたま会社用の飲み物を買いに行ったらパイの実「カスタードプリンパイ」味が。名前からして甘くくどいのかな?と思ったけど、それほどでもなかったです。チョコの部分がカスタードクリーム味になったってかんじ。「カスタードプリンパイ」という名前ではなく「プリン」味や「カスタードクリーム」味でもよかったのでは?ちょっとおかしいかもしれませんが、一口にほおばって食べるより、パイを二つにぱかっと分けて食べるほうが(きれいに割れます)パイが歯にくっつかず、いい食感で食べれました。抹茶味とか食べたことがないので機会があれば食べたいな~。
2005.05.10
コメント(2)
母に頼まれていたNHKで放送されている番組のビデオ予約をしていてまちがってとっちゃった「中国語会話」・・・消さずにまず見てよかったです。なんと中国語会話の中で台湾ドラマ「MARS」がとりあげられていたのです!ヴィック・チョウやバービー・スーらがドラマについて語っていました。格好からして3月に来日した時のだと思います。前編と書いてあったので来週も見れそうです。来週はちゃんとこれを予約しなくちゃ!何気なくテレビを見ていたら・・・F4の発売されたアルバム「流星雨」のCMが。「流星雨」の歌の映像なので何度も見ていますが、CMで見るのは初めて。なんかうれしかったです。単純~。
2005.05.09
コメント(12)

台湾ドラマ「ラベンダー」第7話~第12話第7話~重度の心臓病で、姉と同じ病院に入院しているユーは熱烈なリオのファン。生きているうちに、一度でいいからリオに会いたい・・・という願いに同情したイーシュンは、二度と目の前に現れないかわりにユーの願いを叶えて欲しい、とリオに頼む。わざと冷酷を装うリオだったが深夜にユーを訪れた彼は、イーシュンと新聞記者が見守る中でユーをやさしく抱きしめ、励ました。ユーはよろこびで生きる力を取り戻し、その様子を見届けたイーシュンは静かにその場を立ち去る~第8話~イーシュンの姉リャン・イーツェンは、恋人のトゥ・シュシーから留学先であるアメリカに一緒に来て欲しいと告げられる。だが姉妹の母はイーツェンの病状を心配するあまり本人に説明し、その恐怖から却って発作を引き起こさせてしまう。トンはイーシュンのために密かに温室を完成させて彼女に贈る。だがリオへの気持ちを消せないイーシュンはトンの好意に戸惑う。ユーのドナーが見つかり、急遽手術が行われることになった。手術前に書いたユーのカードを託されたイーシュンがリオのもとへ駆けつけると、二人は強く抱き合い、リオはようやく自分の「大切な人」がイーシュンであることに気が付いた~第9話~イーツェンが病状を隠していたことをシュシーが責めたことで、睦まじかった二人に亀裂が生じた。リオもあなたの病状を知ったらきっとシュシーと同じようになる、イーツェンはイーシュンにそう告げる。リオがイーシュンにネックレスを贈り、ようやく通じ合った二人の愛情が日に日に盛り上がっていく中、突然リオのもとにアメリカからメギーが押しかけてきた。リオは思いがけずやって来たかつての恋人に、今の自分の気持ちがイーシュンにあることを説明しようとするが、なかなかはっきりと口に出すことができない~第10話~イーツェンにとって、今必要なのは、20数年慈しみ育てた母親ではなく、彼女自身が選び愛したシュシー。シュシーはイーツェンの母から彼女の命がもう長くないことを告げられると、ついにイーツェンの最期の時まで彼女に付き添い、守って行くことを決断した。メギーはリオが大切にしていたラベンダーの瓶を割ってしまう。同じ物を買って返そうとリオのために探し回りまわるが見つけることができずに疲労困憊する。そんな彼女の様子をみて、リオは彼女を責めることも、ましてやその場で別れを告げることもできなかった~第11話~メギーはイーシュンの牧場でラベンダーの瓶を見つけ、持ち主のイーシュンにその瓶を譲って欲しいと頼んだ。恋人のリオのため、というメギーの言葉はイーシュンを動揺させ、ネックレスを外した彼女はそれをリオに返してくれるようトンに頼む。リオは過去の過ちをメギーに詫びた上で、今の自分にとって「大切な人」はイーシュンであることを告げた。だがリオを諦められないメギーはイーシュンと張り合うことを宣言し、イーシュンがリオに返したネックレスをこっそり持ち出した。リオはイーシュンを呼び出して関係修復を図る。だがイーシュンにもう一度ネックレスを返して欲しいといわれたリオは、無くしてしまったというよりなかった~第12話~リオとイーシュンの仲を裂こうとするメギーは牧場を訪れた。リオからネックレスをもらったと偽るメギーの言葉によりリオに疑いを抱き始めるイーシュン。一方リオもまた、メギーがでっちあげたイーシュンとトンの温室での密事を聞き、二人の関係に疑いを持つ。誤解を解くためイーシュンはリオのもとへ向かうが、そこでリオとメギーに責められたストレスから発作を引き起こし、病院に運ばれる。トンは怒り、イーシュンがお守りにしていた大切なネックレスを再びリオにたたき返した。リオは後悔のあまりトンに返す言葉もなくイーシュンを愛する二人の男はそれぞれにイーシュンが運ばれた病院を探しに出た~リオのアメリカでの恋人メギーがふたりを邪魔します。女ってこわいわ~っ。トンもシュンへ自分の思いをぶつけちゃいましたね。リオとトン・・・シュンはどちらを選ぶ?ユーに「愛しているならあきらめちゃダメ」といわれるリオの姿がすごく印象的でした~。流星花園でながれていた曲がこちらでもながれていました~。
2005.05.08
コメント(10)

味の素からでているアジアフォーはベトナムフォー(ベトナムの代表的な麺で、日本でいえばうどんに相当する代表的な軽食。米粉から作られ、きしめんのように平たい。ほとんどコシがなく、箸でつまみ上げるだけで切れてしまうこともある)が好き。そこから新しい商品がでていたようで「シンガポールビーフン」をお昼に作って家族と食べてみた。(ビーフンはお米から作った麺。焼ビーフンもあるし、スープに入ったヌードル風ビーフンもあるらしい)台湾ビーフンとシンガポールビーフンの違いはカレー味なの?謎)沸騰したお湯の中にビーフンを入れ、具(冷蔵庫にたまたまあった豚肉とレタス、たまねぎ)を入れ、カレーパウダーを入れる。その後蓋をして、数回まぜてから、蓋をとって油をたらし強火で・・・。味はカレー味だけど、ココナッツの甘みなどエスニックなかんじでおいしかった。日本人に好む味付けなのかもしれないけど、海外で食べるビーフンより私の口にあっていた。母と祖母も「おいしい」と言ってめちゃくちゃ食べていた。これはスーパーで安売りして消費税込みで100円くらいのものなのでけっこうお買い得。他に台湾ビーフン、タイトムヤン麺、タイ五目あんかけ麺、上海白湯ビーフンもあるようなので、安売りの時買いだめしておこう。ビーフンと一緒にキッシュを作ったのだけど、画像を撮る前に食べちゃった。キッシュだと具はほうれん草やベーコンだけど、今日は冷蔵庫に入っているもので・・・ということでちくわなどをいれてみたらこれがけっこういけた~。
2005.05.07
コメント(1)

KAT-TUNはジャニーズでCDデビューしていないけど、コンサートをたくさんしていること、メンバーの名前の頭文字をとった名だということくらいしか知りませんでした~。彼らの中では田口淳之介くんがタイプだけど、それくらいだったし、メンバー全員のフルネームもいえない・・・そんなかんじでした。「ごくせん2」で亀梨くんと赤西くんが出演。挿入歌がいいな~と思っていたら、なんと亀梨くんが作詞をして歌っている・・・。姉も「絆」がいいと思っていて、どこでこの曲が手に入るのだろう?と言っていたので、その時はかる~く「DVDが発売になるので(Live 海賊帆)それを買ったら?」と。まさかその自分がこのDVD「Live 海賊帆」を見るとはね~。題名が「海賊帆」となっているだけに、海賊船があったり、火が燃えていたり、衣装も海賊ちっくでした。単なるアイドルユニットではないな~というのが正直な感想でした。6人メンバーの個性がすごくよくあらわれていたし、本格的でレベルが高いんじゃないかな~と思ってしまいました。みんな若いから(?)か、肌がすごくきれい!で驚きました。お人形さんみたい。海賊の帽子等かぶった姿は私には王子様にしか見えませんでした~。6人のフルネームバッチリです!(笑このコンサート。自分達でプロデュースもしていたのですね。「海賊」というコンセプトも曲順決めるのも衣装も自分達が作ったり選んだり・・・若いのに、彼らに落ち着きを感じたのは私だけでしょうか。まだまだ若いしこれからなのに、もうこの年でこれだけの完成度はすごいんじゃないかな。社会人になってからジャニーズとは縁がないと思っていた私ですが、彼らはちょっと気になる存在。今、赤西くんが「anego」というドラマにもでているので(10歳上の篠原涼子を好きになる役みたいです)そちらも見逃せませ~ん。彼らからパワーをもらったような気がします。KAT-TUNはNEWSより結成は早いしだいぶたっているのに・・・いつCDデビューするのでしょう?伸ばしに伸ばすところ・・・ジャニーさんらしいな~。予想は今年の秋。予想というより希望かな。ちょっとミーハーちっくなおばさん日記になってしまいました。(笑)
2005.05.07
コメント(2)

今日はF4のヴィック・チョウくんの・・・私には興味深い、理想の女性等についての記事をご紹介します。~華流フィーバーを巻き起こしているF4のヴィック・チョウが、ドラマの中で演じてきた役柄やメンバーとの関係、理想の女性像などについて語った。(6日付で北京青年報が伝えた)ヴィック・チョウは、自ら演じたドラマ『流星花園』の「花沢類」について、「彼はとても落ち着いた人。僕はかなわないね。『戦神~MARS~』の『零』の、暴力的なところは、平和主義の僕と違う」とコメント。他のメンバーやバービースーについては、「いつのまにか打ち解けて、何でも話せる仲になった。みんなお互いのことを思いやっているし、そんな友達が持てたのはとてもラッキーなことだと思う」としんみり。F4の活動については、「今は、ソロ活動も多いけれど、4人が別々の道を歩んでいるわけではありません。ただ、今1人1人が努力をすれば、いざ4人が集まった時には最高のパワーになるはず」と語った。「どんな女性が好きですか?」との質問には、「ちゃんと聞いて下さいよ」と一呼吸置きながらも、「実はあまり気にしていないんです」と笑いを狙ったコメント。「誰でも、まずは外見を見ると思います。僕は、綺麗とかそんなことは気にしませんが、感じがいい人が好き」「でも一番大切なのは心でしょう。一緒にいたいという気持ちがあるかどうかということです」とコメント。さらに、「あ、あと、僕は親孝行な人が好きです。家族と一緒にいる姿を見れば、その人が将来自分と一緒になった時のことまで想像できますから」などと語った~私はF4についてまだまだ知らないことだらけでよくわかりませんが、きっとヴィックくんは家族思いの人なんじゃないかなと思います。ふだん家族のことを思っていなければこういうコメントはできないんじゃないかな~って。ヴィックくんがつきあうお相手は綺麗とかを気にしないと言っていますがぜ~ったい綺麗な人ですよ~。まちがいないっ!ドラマ「流星花園~花より男子~」でブレイクしたF4ですが、彼らにとってこのドラマは本当にラッキーだったようですね。大阪ではF4展が開催されていますが、もう一度行きたい!そんな気分です。
2005.05.06
コメント(1)

韓国映画「甘い人生」イ・ビョンホン/シン・ミナ 出演~ホテルの総マネージャのソヌ(イ・ビョンホン)は表にも裏にも通るその手腕により、裏社会にも絶大な力を持つボスの信頼と寵愛を一身に受けていた。ホテルの社長であり、ソヌのボスでもあるカン氏(キム・ヨンチョル)は、裏社会を牛耳る冷酷無比な男で、ある秘密を抱えていた。若い愛人、ヒス(シン・ミナ)のことだ。カン氏はヒスに他の男がいるのではないかという考えに苛まされており、ソヌに彼女を監視させ、もし裏切りがあった場合には殺せ、もしくは自分に連絡しろと命じる。数日間の監視のあと、ソヌはカン氏の命令を携えヒスと男のいる部屋に押し入った。することは明白だ。彼らを殺すか、携帯電話で出張中のカン氏へ報告するだけだ。しかし、ソヌは自分でも分からない想いにつき動かされ「二度と会うな。何もなかったことにすれば問題はない」と、男を追い出す。ヒスは瞳を涙で濡らし「何もなかったことになんて、あなただったら出来るんですか?」とまっすぐにソヌを見つめていた。ソヌは全てを元通りにできると思っていたのだ。しかし、我にかえり自分のしたことに驚いてヒスに詰め寄る。「なぜ自分はボスを裏切るようなことを。自分のためでもないし、勿論あの男のためでもない」。するとヒスが言う。そして、このソヌの決断が、対立する勢力だけでなく、かつての仲間たちをも敵にまわし、取り返しのつかない抗争の渦へと、そして破滅の道へと彼を陥れていくのだった~前の職場の同期の友達と川崎まで映画を観に行きました。友達は結婚して子供がいますが、今日は旦那様に子供をお願いして、独身気分をあじわえたようです。ただ・・・映画の内容が思っていたよりもすごく(バイオレンス!?)だったので、最初に見ようと思っていた「英語完全征服」のほうがよかったかな・・・なんて。イ・ビョンホンそんなになっていいの?って思っちゃいました。(あんだけやったら死んじゃうよ。ふつう・・・)体当たりの演技はすごいなと思います。シン・ミナに「おじさん」と言われた時、観客から笑いの声があがったのには笑えました。シン・ミナとビョンホン氏が恋におちてかけおちして追われるお話なのかと思っていましたがだいぶ違いました。シン・ミナの出番も意外と少なかった。エリックくんはなんかおいしい役だな~。映画館の横で「甘い人生」の写真展があるというので見に行きましたが、思ったよりも小さかった~。エリックくんとかの写真がなくてちょっと残念っ。予告でもみましたが、今日観に行った映画館でBINくんの「マイブラザー」が公開になるので、前売券を買ってきました。特典としてポストカードがついていました。5月28日公開が今から楽しみです。(左からチラシ・ポストカード2枚・前売券)
2005.05.05
コメント(5)
2日の夜から姉家族が家に泊まりに来ていて、今日はお墓参りした後、甥っ子Tと二人だけで地元のデパート+ゲーセンへ。「ちびまるこちゃん」のメダルがあり、二人でけっこうはまってしまった後、Tが前から欲しがっていたゲームソフトなどを買ってあげました~。CDショップも見にいきましたが、F4のポスターなどけっこう貼ってありなんかうれしかったです~。(リュ・シウォンの等身大サイン入りポスターもありました。やっぱり背が高いですね~。)私が買った日本デビューアルバム「流星雨」が、オリコン初登場第10位となったそうです。初動売上は1.9万枚。香港メディアもこのニュースを大きく取り上げるなど、中華圏でもF4の日本における活動に注目が集まっているようです~。オリコンの発表によると、日本以外のアジアの男性歌手でアルバムトップ10入りを果たしたのは、中国語圏では1984年のジャッキー・チェンに続く快挙。2004年、韓流が席巻した日本では、パク・ヨンハ、リュ・シウォンの2人がトップ10しており、F4の「流星雨」は史上4枚目となっているとのことです。****************************************F4のメンバーがペプシコーラのCM撮影を香港で行ったそうです。~ジェリー・イェンとケン・チュウは、他のメンバーに先行して2日に撮影を開始。ジェリー・イェンは当日の現地時間午前8時頃、撮影現場に到着。前日の夜がオフだったせいか、顔色もよく、元気な姿で撮影に臨んだ。その後ケン・チュウも現場に姿を現した。2日午後2時、ケン・チュウは、白いターバンのようなものをまとい、左眼が赤く腫れた姿で現場を後にした。ジェリー・イェンも同日午後7時頃、黒い布のようなものを頭にかぶって移動。極秘撮影とされていただけに、2人ともごく目立たない格好での移動を強いられていたよう。一方、ヴィック・チョウは、もともと2日朝、香港に到着し、他のメンバーと合流する予定だったが、醒吾技術学院に籍を置いており、その授業との関係上、夜の飛行機に変更。ヴァネス・ウーは仕事で香港にいたため、移動等の問題はなかったという~新しい彼らのCMいつ見ることできるのでしょうか?台湾に行きたいっ!実物が見たい・・・。
2005.05.04
コメント(1)
F4のメンバーが主演した映画が今夏見れそうです。公開されるのは、ジェリー・イェンがアンディ・ラウやサミー・チェンらと競演した映画「魔幻厨房(邦題:マジック・キッチン)」。ヴァネス・ウーくんと、韓国人女優のキム・ヒョンジュが共演した映画「少年阿虎(邦題:スター・ランナー)」。ケン・チュウとジジ・リョンが共演した映画『愛、断了線(邦題:スカイ・オブ・ラブ)』や、コンサートの映像「流星花園F4 music party 演唱会」「F4 Fantasy Live Concert World Tour at Hong Kong Coliseum」など。東京都写真美術館をはじめ、大阪、名古屋、札幌でも公開予定。ジェリーくん出演の「マジック・キッチン」は香港で人気のプライベート・レストランを営む女性シェフと年下のアシスタント、元彼や友人達が織り成すラブコメディ。ヴァネスくん主演の「スター・ランナー」は格闘技大会に出場すべく鍛錬に励む大学生の恋と闘いを描く作品で、アクションありラブストーリーありの作品。ケン・チュウくん主演の「スカイ・オブ・ラブ」は1982年を生きる女子大生と、2003年に暮らす男子大学生が不思議な無線機を通して会話を交わすようになるファンタジー・ラブストーリー。韓国映画「リベンバー・ミー」のリメイクヴァージョン。今から楽しみだな~。
2005.05.03
コメント(0)

JR京浜東北線が「夏の香り」号に!会社の帰り、時間を見計らって乗ってきました。でも、すごくラッシュで・・・。人いっぱいだったし、一人だったので、ゆっくり見る間もなく写メ撮る雰囲気でもなく・・・。たしかに「夏の香り」ポスターばっかりでした。その中で、BINくんやピ、チャン・ドンゴン、イ・ドンゴンもお目見えしてました~。韓国イケメンNO.1は誰?ソン・スンホン/チャン・ドンゴン/ウォンビン/ピ/イ・ドンゴン(ラッシュの中で頑張ってとった二つ↓)
2005.05.02
コメント(7)

韓国ドラマ「コッチ」ここのところ毎晩1・2話くらいを母と見ていたのですが、GWに入ったので一気に・・・最後の50話まで見ました~。長かった~。天涯孤独の身になってしまった幼い少女コッチ(キム・ヒジョン)は、母方の実家にひきとられ暮らし、彼女の目線から家族らを見たドラマだと聞いていましたが、どちらかというとコッチのおばあちゃん=ポンニョのお話のようにも思えました。おばあちゃん役のユン・ヨジョンさんはホテリアーでは社長役・愛の群像では奥様役で見ていましたが、コッチのおばあちゃんのイメージがとうぶんぬけないな~。(笑~他の作品~・コッチの叔父=ソン・ミョンテ(ウォンビン)・・・秋の童話/プロポーズ/クァンキ/Ready Go!/フレンズ 他・コッチのおじいちゃん=ソン・マンホ(パク・クニョン)・・・裸足の青春/華麗なる時代・コッチのおばあちゃん=ポンヨ(ユン・ヨジュン)・・・ホテリアー/愛の群像・コッチの叔父=ソン・ジュンテ(チョ・ミンギ)・・・クァンキ・コッチの叔父=ソン・ヒョンテ(イ・ジョンウォン)・・・裸足の青春/若者のひなた/悲しき恋歌家族お互いのことを思っているのに、それがうまく相手に伝わらなく、誤解され憎まれたりしてうまくいかない・・・。でもやっぱり家族は一つ。あたたかいやさしい家族愛を感じました。BINくんの学らん姿・スーツ姿・子供と遊ぶ無邪気な姿・かーっとあつくなる不器用であつい男ミョンテ役もよかったです。学らん姿といえば・・・BINくん主演の映画「マイブラザー」のページができましたね。前売券買いに行かなきゃ!****************************************「コッチ」の他に年下の男性との恋愛を描いたドラマ「ロマンス」「恋のめまい 愛の傷」「魔女の条件」(だっけ?松嶋菜々子とタッキーがでているの)まだまだ他にありそう。4月から始まった「曲がり角の彼女」や「anego」もそうかな。
2005.05.01
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


