2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
明日9月30日(金)8時35分からNHK「生活ほっとモーニング」という番組で「イ・ビョンホン1万通の手紙」が放送されるそうです。~現在、NHKで放送している韓国ドラマ「オールイン 運命の愛」が、10月1日で最終回を迎えます。主演のイ・ビョンホンさんには、視聴者から、これまでにメールや手紙、ファックスなど1万通を超える熱いメッセージが届けられています。その多くは、彼の卓越した演技力にひかれたという内容です。「さまざまな他人の人生を生きるのが俳優だ」というビョンホンさん。出演作品の決定は自ら下し、教師を演じた時は事前に子どもたちと一緒に暮らすなど徹底した役作りをします。「さまざまな感情を経験することが演技をする自信につながる。」役作りにかける情熱をたっぷりと伺います。そして、デビューして15年、家族や友人たちとの関わりなど、ふだんは明かさない内面もインタビュー。さらにスタジオには、ビョンホンさんの日本語吹き替えを担当した高橋和也さんを迎え、知られざる撮影のエピソードも公開。今、女性たちの熱い視線を集める俳優イ・ビョンホンの素顔にせまります~とのこと。ドラマ「オールイン」は衛星第2で見ていたので地上派では全然見ておらず、最近はイ・ビョンホン情報が私の中では少なかったのですが、ビデオ予約して見たいと思います。まだまだすごいですね。ヨン様もビョンホン氏も…。
2005.09.29
コメント(3)
9月29日はBINくんのお誕生日。おめでとう~!関係ないのですが、今日は『秋風に“来る福”待つぞ、招き猫。』“来る(9)福(29)”だから「招き猫の日」なんだそうです。ちなみに、右手を上げる猫は金運を、左手を上げる猫は客運を招くらしいです。あるHPで「韓流俳優との相性占い」というのがあり、もちろんBINくんがあるものだと思い占いサイトへとんだのですが・・・BINくんの名前はなかった。最近はBINくんの名前もあまり聞かなくなったような気がします。なんかさびしい。2ヶ月後には兵役へ行ってしまうのに情報が本当に乏しいなぁ。BINくんは今何をしているんでしょう。自分の誕生日をどのように過ごされていますか?大好きな人達にお祝いされ素敵な時間を過ごされているのかな。
2005.09.29
コメント(200)
![]()
韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」第14話【恋愛術の基本】このドラマはその日のうちに見たくて見たくて・・・。今見終わりました~(28日1時です。)ヒジンに別れ話をしたジンホン。彼も傷ついていたようで電話にもでないし、会社にも行っていなかったのですね~。心配したサムスンはジンホンの家に行き、お粥を作りますが、彼はお粥より彼女の腹のほうが癒されるようです。「力抜いて」といったら本当にお腹がうごいたところは私は見逃さなかったです!(演技こまかっ)サムスンは恋人ができたらやりたいことトップ7を実現していましたね~。携帯の待ち受け画面用の写真はかわいかった~。欲しいくらい!指輪が抜けないから買っちゃう!?トップ1の家に招待はかなり笑わさせてくれました。サムスンのお母さんは反対しているけど、子供ができちゃったとうそをついて・・・。お酒を飲んでカラオケをして・・・。カラオケをしているオンマもオンニもサムシクもすごくノリノリ~。ヒョンビンくんのネクタイを頭に巻いて歌う姿もなかなかでした。寝ているジンホンをお母さんはとてもかわいく思っちゃうのですね。次の日の朝ごはんの時のお母さんのでれでれした顔。幸せな一時でしたが、ヒジンが入院しちゃいますね~。精神的なストレスで拒食症。別れ話をしたのに、なんでジンホン自分の部屋にヒジンをつれてきちゃうの?そこでサムスンと鉢合わせ。ヘンリーに任せればいいのにどうしてなんだろう?お腹をかかえて笑うシーンが多かったけど、ヒジンが具合が悪くなってからはなんか深刻に見てしまいました。ジンホンはサムスンは理解してくれると思っていますが果たしてどうなってしまうんでしょう?あと残り2回。本当に目が離せません。月・火曜と見て、水曜から日曜まではかなりおあずけ状態で長く感じます。最終回の次の週はこのドラマの特別番組を放送してくれるそうな・・・。韓国ドラマの16話(週2回放送)って本当にあっというまですね。もう少しこの楽しみを味わいたいのだけど・・・。今までの回をリピートしてセリフを覚えちゃうほど見ちゃったりして・・・。【OST】【DVD】リージョンコードALLなのに製造側が間違えて作っちゃったらしいですよ~。【小説や楽譜・ぶたちゃんぬいぐるみ】
2005.09.27
コメント(2)

韓国映画「B型の彼氏」イ・ドンゴン/ハン・ジヘ/イ・ヒョヌ/チョン・リョンウォン 出演韓国語のレッスンで字幕なしで見ました。血液型はA・O・B・AB型とありますが、B型ってよく言われないですよね~。自己チュウとか・・・この映画でもB型の男は最悪だと定義されています。そんなB型男を好きになるA型の女性。100数えるうちにこないと帰ると言ったり、映画がつまらないと途中ででちゃったり、ラーメンの麺はかためが好きなB型の男と、やわらかい麺が好きなA型の女性。「麺がかたいうちに男が食べ、やわらかくなったら女が食べればいい!」と言い自分がほとんど食べてしまったり・・・「なんだ~」って思うことばかり。そのB型最悪男をイ・ドンゴンが演じています。今までに見たことのない役でこういうのもいいかも。ハン・ジヘは恋愛を夢見ていてかわいいです。足がほそっ!セリフが一回じゃ早くて聞き取れないのでビデオテープを借りました。数回見て何を言っているのかつかみたいです。「私の名前はキム・サムスン」にでているヒジンちゃん=チョン・リョンウォンちゃん(だと思うんだけどなぁ)がショートカットで化粧っけなのないお友達の役をしています。日本でも公開予定らしい・・・。B型の男性は腹がたつだろうなぁ。言われすぎ~。でもわかるような気がする。そういう私もB型なので・・・!
2005.09.27
コメント(0)
韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」第13話ハルラ山で「サムシク~」と叫んだサムスン。そしたらサムシクの声が・・・。お姉さんにサムスンの居場所を聞いてハルラ山まで迎えに来たのねん。チョコパイを食べているところに、魔法瓶からでたウニ入りわかめスープ。サムスンの誕生日だったのね~。うに入りワカメスープが水筒?魔法瓶に入っているのがあまりぱっとしないけど、うにが入っているだなんて豪華だわ~。うるうるしちゃうのもわかるわ。ヒョンビンくん・・・いつもは髪をあげておでこがでているけど、ハルラ山で雨に濡れたり、プールに入った後や昔を思い出した時の髪形は幼いかんじでかわいいですね~。サムスンに甘える時もかわいい。でもサムシク殴られすぎよね。鼻ぢでてたもんっ。(以前は「ジンホン」と書いていたのに、いつのまに私も「サムシク」になってる~っ)ヘンリーは本当にいい人だしお茶目。ヒジンが「鯉は体にいいの。恋をつかまえるのは韓国では当り前のことなのよ。とってきて~」とヘンリーに言うとまじめに取りに行っちゃったり、サムシクとたたかったり?ご飯の食べ方を真似したり・・・。バスケ姿はさすがに格好よかった。でもなんかせつないなぁ。好きなヒジンがそばにいるのに自分はみつめているだけだなんて・・・。でもこの二人の英語でのやりとりは好きかも。この二人がくっついてちょうだい。バスを降りた時、いきなし小麦粉を顔をかけられたサムスン。犯人はチェリだったのね~。破談になったらしい。一緒に銭湯に行って家に帰ると(チェリのいぢわる作戦はまだ続くのか?)、家の前で泣いている男=元彼ヒョヌ。最後にサムスンに痛いところつかれてましたね。この二人もなかなかおもしろいです。あとキム・次長とおねえちゃんもねっ。母親対決も見ものですっ。(名前を名乗らない人=知らない人の車に乗らないのはあたりまでしょ)先日、KNTVでミュージックビデオがながれていたので何気なく見ていたら・・・。あれあれっ「サムスン」=キム・ソナさんが歌を歌っているじゃありませんか~。ドラマの中での酔っ払いながらの歌声とは違く、高音が多くきれいでした~。どうやら、その曲は彼女が主演している映画「Sダイアリー」の中での挿入歌のようです。(この映画キム・スロさんやイ・ヒョヌさんもでていておもしろそう。この映画見たい!でもレンタルされていないみたい・・・)キム・ソナさんって、中学・高校時代を日本で過ごし日本語が堪能で、米国の音楽大学在学中にモデルデビューしたらしいです。だから歌も上手なのですね。モデルやCM・ドラマに演劇に・・・いろいろこなせる女優さんなんだなと思ってしまいました。ドラマの中のサムシクのセリフにもありますが、彼女といたら楽しい・頭から離れない・・・私もそういう人になりたいな。存在薄いから・・・私(笑
2005.09.26
コメント(0)
私は通勤にJRを利用しています。今日は行きも帰りも線路内に人が立ち入ったせいで?電車が止まり遅れました。行きは違う早い電車に乗り換えたけど、すごい人でぎゅーぎゅーにおされ、汗はかくし、ヘトヘト。帰りは座れたはいいけど、急ブレーキが何度もあり、がくんがくん。なんとかならないかなぁ。
2005.09.26
コメント(3)

韓国といえばキムチや韓国海苔ですが、今回はそれ以外に旅行で買ってきたものをご紹介します。チョンサッチェ・・・しらたきとはるさめみたいなもので、歯ごたえがいいです。サラダにして食べます。チキンタッタのもと・・・日本のから揚げ粉とてんぷら粉をあわせたかんじ。できあがりがかりっとふわっとしています。粉に味がついています。前回韓国へ行った時、たまたま入ったスーパーでおいしそうで安かったので買って作って食べてみたらおいしかったのです。1キロで300円しないのがうれしい。今回もやはり300円しませんでした。270円くらいかな。同じような袋でエビフライのもとみたいのが売られていました。それはセール中のようで、1キロ89円くらいでした。安いでしょ。チヂミの粉も免税店等で売られているより半額くらいで買えましたが、チキンタッタのもとをたくさん買いたかったので、今回は買いませんでした。
2005.09.25
コメント(1)

またまた池袋の「ナンジャタウン」へ甥と姉とで行ってきました。今回はモンブラン博覧会が目的。私の好きなモンブラン。注文したのはおいしくてよかったけどみんな味がこかった~。餃子はまずいつも食べている「包王」へ。牛とん包みにアボガドソースが。これはこれでおいしかった。アトラクションは蚊取りや幸せの青い鳥やナンジャ冒険を体験。マスコット人形を持ってエリアをけっこう歩くんですね~。けっこう疲れたけど楽しかったです。「りらくの森」ができてからは初めてでしたが、どれも人気があるようで予約をしなければ入れず、その予約もかなり後の時間しか・・・。アロマのにおいがすごくしました。スクラッチカードで入場券がただになる券がたくさんあるので、また近いうち行っちゃいそうです。
2005.09.23
コメント(2)
「ピーマン」bell pepper(英)poivron(仏)ピーマンという名前はフランス語(piment)に由来。英語ではベルペッパー、緑色のものはグリーンペッパー。名前のとおり、ピーマンはペッパー(とうがらし)の仲間で、辛みのないものです。とうがらしの辛みの成分はカプサイシンといいますが、ピーマンにはほとんど含まれていません。小さい子の嫌いな食べ物として上位にランクインしている野菜。私の場合、小さい頃はピーマンは問題なく食べれていたし、嫌いだとは思わなかった。ピーマンの肉詰めもチンジャーロースも大好き。でも、最近ピーマンを食べるとすごく土臭く?あまりおいしく感じない。小さい頃嫌いだったものが大人になって食べれるようになったり好きになったってことはよく聞くけど(私も昔だめだった「たらの芽」とかおいしく感じる…)小さい頃大丈夫だったものがだめになるのは私の中では初めて。なんでだろう?
2005.09.22
コメント(2)
最近、家でネットが見づらくなりました。ADSLのモデムが反応しないようです。パソコンの調子もよくないみたいだし…。そろそろ新しいのを・・・と考えています。何がいいかな。
2005.09.21
コメント(2)
予定では今日は甥と池袋にある「ナンジャタウン」に行くはずでしたが、昨日まで旅行に行っていたので、疲れている(明日一日何もなければいいけど、親戚がうちにくるので休んでいる暇がない)+洗濯など片づけをしたかったのと、甥も運動会で疲れていたようなので、日にちを変更してもらって、一日家にいました。お天気もよくておかげで洗濯物もよく乾き、助かりました~。旅行から帰ってきてからたまったビデオばかり見まくっています。韓国旅行でゲットした韓国ドラマ「宮廷女官~チャングムの誓い~」ハイライトDVD(今までのお話のハイライトシーンとNG集・監督さんのインタビューなど)も見ちゃいました。チャングムテーマパークで、まだ見ていないお話の場面がいくつかあって、「あっわかっちゃった」と思っていましたが、このDVD=ハイライトシーンでも、見ていないところまでながれているので、皆さんより先に残りのお話を見てしまいました。(詳しいところまではわかりませんが)「大長今スペシャル」という番組もはいっていました。出演者が集まり、ドラマで印象に残っているシーンやエピソードを話されていました。チェ女官長役のキョン・ミリさんは最初(撮影7ヶ月前)はハン尚宮役だったそうです。でも撮影4ヶ月前になると監督から「いい役がある。チェ女官長はどうか?」と言われたそうです。そして考えて監督に「ハン尚宮は18話で死ぬが、チェ女官長はもっと出演できるから」みたいなことを言われてみたら…悪役のほうだったと・・・。日本語字幕なのですが、「チャングム」と表示されたり「長今」と訳されていたりして、訳がさだまっていないので、数名の人が訳したのではないのかな?なんて思っちゃいました。「ま」が「m」になっていたり、誤字脱字も多く思えました。訳の意味もわからない面も。【さ~て問題です】チャングムとミン・ジョンホは両思いですが、これから、チャングムのことが好きになっちゃう人があらわれます。その人は一体誰でしょう?NHK衛星第2で今放送されている韓国ドラマ「宮廷女官~チャングムの誓い~」も残りわずか。地上派で10月8日から放送されることになったらしいですね~。(衛星が終わらない前に地上派で始まるってことですよね?)地上派で放送されたら、料理に興味がある方はご覧になるかと・・・。今までとはまた違ったかんじの韓国ドラマで人気がでそうな気がします。そしてテーマパークへも行く方が多くなるんだろうな~。今度は「私の名前はキム・サムスン」ツアーに行きたいな。でも洋菓子が多いから韓国らしくはないかなぁ。そして、このドラマはNHKでは放送しないだろうけど。できなさそう・・・。
2005.09.18
コメント(2)

9月17日(土)朝目覚めたらすごい雨!旧盆でお店があいているかどうかわからなかったし、雨あすごいので、ホテルで過ごすことに。ホテルのレストランでビビンバやプルコギを食べる。13:00 集合。金浦空港へ。 晴れました。14:00 出国手続きをするまでに時間があるので、空港のとなりのお店へ。 雑貨屋さんにサムスンの豚のキーホルダーがあるので購入。 映画館があったりCDショップもあり。 ゲーセンに「私の名前はキム・サムスン」のUFOキャッチャーが1回500Wだったので挑戦。(でもダメでした~) 出国手続きをして免税店で買った商品を交換して、飛行機へ。 「彼女を信じないでくれ」(だったかな?)カン・ドンウォンとキム・ハヌルのでている映画がながれていました。17:45 羽田着18:45 地元行きのバスに乗る19:45 家に到着。私の好きなBINくんの広告を全然見ることができなかったのは残念でした。契約終了とかだからな~。(一年前に行った時は、明洞あたりの銀行や化粧品・洋服屋で彼のポスターを沢山見る事ができましたが、携帯電話屋で一枚ポスターを見ただけでした)そのかわり、クォン・サンウ(前はTHE FACE SHOPでもクォン・サンウのポスターは全然なかったのに、今じゃたくさん)やカン・ドンウォン、エリックのポスター等は沢山見ました。円の価値がすごく下がっていて驚きました。2年前のガイドブックに載っているお店の料金が値上げしていたし・・・。
2005.09.17
コメント(1)

9月16日(金)10:00 ホテルのシャトルバスがあると思い(私の資料は10時になっていのたで)免税店へ行くけれどもなかなかバスがこない。おかしいなと思い、免税店の案内を見に行ったら11時からだったので、歩いて地下鉄で南大門へ。11:00 南大門市場にある「ノリのり天国」へ。 いつもお世話になっているお兄さんは辞めてしまったとのこと。社長さんといろいろお話をする。 いつもどおり、韓国海苔を買い、欲しかったチョンサッチェとえごま油を購入。 南大門市場を歩いていると、「コピー・コピー」と近寄ってくるお兄さん達が。私の持っているヴィトンのバックを見て「勉強させてください」と。(新作なので勉強しているようです。)他のお兄さんは「お客さんに見せたいものがある」と言って、手をつかんでお店の中にひきづりこもうと・・・。かなりしつこくてちょっとこわかったです。銀杏を買ったり、ヤックァを買ったり・・・一応韓国語で値段を聞いたり交渉はすることができました。 新世界百貨店へ。トイレがすごく広い!洗面場のほかに化粧ブース以外に、テーブルと椅子が・・・「ここはトイレ?」と思うくらい広くてきれい。ここでお話できちゃいます。 地下街ではいろいろな食材を見ながら地下鉄へ向かう。13:00 仁寺洞へ。 韓国料理とフランス料理をあわせたお店「ミン家茶軒」へ行く。 昔ながらの建物で趣があります。 韓国で使われているスプーンとお箸セットなどを購入。15:00 歩いて鐘路へ。鐘路タワーの一番上のトイレの洗面台が大きいのでそれを見に33Fまであがる。すごくいい眺め。これが手を洗うところですよ~。でかすぎっ。本屋・CDショップ等を見る。小さい子用のドリルで自分も韓国語の勉強をしようと思い、探してみるけど、いろいろな種類の本がありすぎてどれにしようか迷って結局買わず。18:00 ロッテワールドへ。 すごく混んでいた~。 17時からだと夜間料金になるので、通常より安かった。 カードで支払ったら、思っていた料金よりも安くなっていたのはなぜだろう??? 天国の階段にでていた壁画を見る。その横にはメリーゴーランドが。 気球の乗り物に乗って、上からロッテワールドの室内の全体を眺める。アイスリンクでみんなのすべりを見る。(小さい子がすごくうまかった)21:00 ロッテフードコートみたいなところでジャジャ麺と冷麺を食べる(ふたつで800円) ロッテマートで以前買ったからあげの粉を購入。帰り道、「私の名前はキム・サムスン」にでてくる豚のぬいぐるみ(ドラマよりも小さい版)を購入。23:30 ホテル着
2005.09.16
コメント(1)

9月15日(木)「チャングムの誓い」撮影地ツアー 8:00 ツアーのお迎えが。 前に「冬のソナタ」撮影地ツアーに参加した時のガイドさんでした~。バスに乗ったらチャングムの音楽が・・・。車の運転はあらかったかな。ちょっと酔いそうになりました。10:30 チャングムの誓いテーマパークドラマに出演している方がいつもはいらっしゃるとのことでしたが、いらっしゃいませんでした~。 宮中衣装をレンタル。 皇后のヅラが一番重かったです~。 トックおじさんの家のところでマッコリの試飲。 黒豆マッコリがおいしかったです。 お土産屋さんでチャングムのハイライト・NG集が入ったDVDが売っていたらしいのですが、売り切れで残念。 他ではどこで手に入るか?と聞くと「新羅免税店で1000$買うとプレゼントでもらえる」とのこと。13:00 宮廷韓定食のお店「チファジャ」で昼食 ~朝鮮王朝の宮中料理の人間文化財でいらっしゃる「ファン・ヒェソン」先生が主宰しているお店だそうです。 松の実体験もしました。14:30 漢方市場「京東市場」へ 脈をみるだけで症状・性格がわかる先生に母が見てもらい、漢方薬を購入。ムカデも買いました~。16:00 新羅免税店で買い物 屋上にはチャングムの誓いパネル展が・・・。ツアーに参加したので、クリアファイルをもらいました。 そして・・・チャングムDVDもらいました~。 19:30 新羅ホテルのベーカリーでパンを購入20:00 明洞に行き、出店を見ながら夕飯を「明洞韓国館」で食べる。割引券を持っていったら、それ以上のサービスを。23:00 ホテル着
2005.09.15
コメント(0)
9月14日(水)12:00 アシアナ航空にて羽田を発14:20 金浦空港着15:30 東亜免税店で買い物17:00 新羅ホテル着 お庭を探索 次の日の「チャングムテーマパーク」ツアーの予約をするため、公衆電話をかける18:30 先生と合流19:00 シャトルバスで東大門入り口で降りて、地下鉄に乗る19:30 西大門に着き、トッポギ・スンデを食べる20:00 トッケビストームを鑑賞22:00 鐘路までタクシー 屋台でおでん・たこ焼き等を食べる タクシーで梨大院の室内屋台へ オドルッピョ・うつぼ・おでん・たまごなべを食べる 1:00 ホテル着
2005.09.14
コメント(0)
今日から夏期休暇を使って韓国(ソウル)へ行ってきます!夜中の社員からの電話で、行く寸前まで会社と連絡をとらなければならないのですが・・・どうにかなるよねぇ。夕方ソウルへ着いた後、夜はトッケビストームを見る予定。その後、屋台へ行って・・・。次の日はチャングムテーマパークへ。考えるだけで楽しい。行ったらもっと楽しんだろうなぁ。それでは行ってきます!
2005.09.14
コメント(5)

そういえば今日はゲームボーイミクロの発売日。ファミコンバージョンが人気だとか・・・。他の色でもいいな~。「任天堂」HPを見ていたらスーパーマリオブラザーズやりたくなってきた。超なつかしぃ。買っちゃおうっかなぁ。
2005.09.13
コメント(1)

何日か前の日記で秋は私の好きな栗のお菓子が沢山発売されるからうれしい!と書きましたが・・・。またまたうれしくなるような話題が。池袋にあるナンジャタウンでは9月8日から「モンブラン博覧会」が開催されているそうです。モンブラン…そもそもはフランス、イタリアにまたがるアルプス山脈の最高峰で【白い山】という意味のフランス語。マロンペーストと生クリームをドーム状に盛りつけ、山をかたどったスイーツとされている。来週行くつもりなのでとても楽しみ~♪。↓どれもおいしそう。>
2005.09.13
コメント(0)
韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」。毎回かかさず見ているドラマの一つです。このお話をイラストで紹介しているページを発見しました。特徴をよくとらえています!第1話から見させてもらっていますが、「マジンガーZ」の歌を歌うサムスン画にはかなり自分なりにうけてしまいました。(小さいスペースなのですが)ドラマ同様「こちら」も楽しく見させてもらっています。
2005.09.12
コメント(0)
BINくんのファンクラブから件名なしのメールが届いたので、何だろう?と思い見てみたら「更新ありがとうございました。BINUSが楽しくて幸せな時間になることを願い、純粋で美しいウォンビンを愛する心、BINUSの中で長く共にできることを願います」というメッセージでした。そういえば先日ファンクラブの更新をする為に会費を振込みに行ったんだったな~なんか一年とてもあっという間でした。最近情報が本当に少なくなってきてるBINくん。(私がおくれているだけ?)どうしているんだろう?兵役前に作品は???また私の夢にBINくんがでてくれたらいいな~と願い寝るとしましょう。
2005.09.11
コメント(0)
![]()
ルイヴィトンのエピのハンドバック。エピのバックは最近は全然使っていなかったので、保存袋に入れて長い間しまっていました。急に使いたくなって開けてだしてみました。見た目は全然かわらずきれいなので使おうと物をどんどん入れ始めました。中ポケットに定期入れを入れて、使う時にだしてみたら定期入れに黒いインクみたいのがついていたし、外ポケットにメモをいれておいたら、そのメモも黒くついていました。きゃ~っ。大変。先日、ヴィトンのお店で革がくっついて色がついてしまう話をしたら、布をはりかえること=修理ができると聞いていたので、今日高島屋のヴィトンのお店に行ってバックを見てもらいました。どうやら長い間バックを使わず、保存袋に入れっぱなしでいたので、湿気がたまってしまったようです。家と同じで人が入って風通しをよくしておかないと湿気がたまってしまう・・・。保存袋に入れてしまっておくということは、濡れたタオルをバックに巻いておくのと同じだと言われました。できれば頻繁に使うのがベストだと。そして使わなければ、月に1度くらいはかならずバックと保存袋を陰干ししてくださいとも言われました。(たぶん注意書きの紙が入っているかと・・・私はまともにそれを読んだことがないんです。)保管方法も注意しないとダメですね~。明日お天気だったら他のバックをだして陰干ししたいと思います。ヴィトンのお店には新製品も沢山ありました。モノグラムミニの新しい形のバックがあったし、新色もありました~。いつ行ってもヴィトンは混み混みです。
2005.09.10
コメント(1)
![]()
NHK衛星第2で今放送されている韓国ドラマ「宮廷女官~チャングムの誓い~」。1年かけて毎週楽しみに見てきたドラマ。あと7話くらいなので、次回作は何だろう?と気にかけ、楽天のお友達からも教えてもらっていましたが、NHKのホームページで発表されていました。次回は「チェオクの剣」。原題は「茶母」だそうです。11月3日(木)22時~全14話。~17世紀末の朝鮮王朝時代を舞台にしたスーパーアクション時代劇。捕盗庁(ポドチョン=当時の警察)の茶母(タモ=役所の下働きの女性)チェオクはその聡明さとずば抜けた武術の腕が認められ、犯罪事件の捜査で活躍していた。上司ファンボ・ユンとは身分の違いがあるものの、兄妹同然に育ち、互いに思いを秘めた間柄。しかしチェオクには幼いころに生き別れた本当の兄がいた…。韓国で放送された当時、このドラマのファンは「茶母廃人」と呼ばれるなど熱狂的な支持を得た異色作~。出演はハ・ジウォン。その声を小川範子が。2年前に韓国ドラマ等たくさん見始め、まだ俳優さん達をあまり知らなく雑誌を読みまくってた頃、「茶母」の記事も載っていて、それを読んだ覚えはありますが、私の知らない女優さんだったし、インパクトがそれほどなかったのでながしてしまっていました。(忍者の話だと思っていました)今思い出すと、その女優さんがハ・ジウォンだったのですね。全14話だなんて、韓国ドラマにしたら短いですね~。その次は何だろう?なんて考えちゃいます。
2005.09.09
コメント(4)
昨年、一昨年と夏休みを利用して高校時代の友人と海外旅行へ行き、今年もまたその子と(当たり前のように)一緒にどこか行くつもりでいた私。でも・・・その子は日曜から昨日まで?台湾へ行ってしまっていたんです。からすみを買ってきたとか…楽しかった報告メールをもらいました。私の今年の海外旅行はどうしよう?祖母のショートステイの予約がとれたこともあり、急ではありますが、来週14日~17日まで母と叔母とで韓国(ソウル)へ行くことになりました~。今回のメインは「チャングムのテーマパーク」に行くこと。このツアーがあるようなので早速予約しちゃいました。1日コースと半日コースがあるようですが、私は1日コース(テーマパークめぐり~宮廷料理の昼食~市場)を選びました。ちょうど来週の今頃はチャングムテーマパークに行っていることでしょう。ソウルは1年ぶり?くらい。私が行った後、韓流であつくなったので、前行った時と少し雰囲気がちがうかな?そういうところも見てきたいなと思っています。韓国語はあまり上達していませんが…がんばってみます。
2005.09.08
コメント(3)
![]()
秋になると私の好きな栗・かぼちゃ・さつまいもなどの限定のお菓子が沢山発売になるのでとてもうれしい。今日見つけたのはトッポの「マロン」(秋・冬限定味のようです)他のトッポと比べると、パッケージが金?ぽくて重みがあってちょっとリッチに思える。太くて長くなったようだ。チョコの量は1.8倍!エスプレッソ味は知らなかった~。誘惑に負け新しいものをどんどん買って食べてしまう。いけない・いけないと思いつつも。
2005.09.07
コメント(3)
![]()
韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」第8話【父さん 私の恋はなぜうまくいかないの?】~ジンホンから連絡がこず心配になるサムスン。携帯にすぐ反応。その頃ジンホンは検査を受けるヒジンの病院に付き添いで行っていた。ジンホンから病院にいるとメールがあるが、心配になって朝早く自転車でジンホンの部屋にお粥とミルフィーユを届けると部屋にはヒジンがいた。サムスンは自転車から倒れ病院に運ばれる・・・。病院へかけつけるサムスンの姉イヨンは、ジンホンと一緒にいるヒジンが、実は韓国に帰る時に飛行機で隣になった彼女だとわかる。姉からヒジンはジンホンとサムスンが偽装交際をしていることを聞く。一方ヒジンは、ジンホンの母によばれ、ジンホンの家へ行き、ジンホンと会わないでほしいと言われる。ジンホン母は旦那にも長男・長男嫁も他界して、これ以上さびしい想いはしたくない。病気の嫁はいらないと・・・。~誓約6「二股をかけない」という約束をやぶったと、サムスンが(お粥を持ってきた時)ジンホンの足を蹴ります。「他の男と目をあわすな。話すな」と言われたり、済州島での腹枕での兄の話やハルラ山の話をされたら、ジンホンのこと好きになっちゃうよな~。ヒジンとやり直すと言った後にサムスンとハルラ山は一緒に登りたいだなんて、ジンホン氏あなたの考えがわからないわ~。そしてその後、サムスンが病院へ運ばれた際、姉もジンホンの足をけり、背中をたたきます。さすが姉。さすが姉妹!?姉妹ケンカもおもしろかった~。睡眠不足で?倒れ病院でガーガー寝ていたサムスンの横でメッセージを聞くジンホンはなんかいいかんじだった・・・。(かたむいてきた!?)恋に傷つきもうやめようと思ってもまた恋をしてしまう。元カノとよりを戻すというジンホンを好きになってしまったサムスンのせつない恋心が昨日・今日とよく伝わってきました。焼酎飲んで、は~っというおやじ的なところもこの女優さん=キム・ソナさんは違和感なく演じられています。彼女何の役でもこなせそうですよね。そういえばジンホン、自分の車を買い運転していましたね~。びっくり。彼のシャツはいつも派手な色ね。(白が新鮮に感じる~)ミルフィーユ食べたくなった・・・。このドラマのサントラを先日楽天で購入したのですが・・・今日、地元のCDショップへ行ったらなんとOSTが並んでいました~。(韓国版のようでしたが)地元のCDショップでまさかお目にかかるとは。楽天では1800円でしたが、CDショップは2100円でした。このドラマのDVDの字幕版はいつでるんだろう?韓国版?は(あまりみていないからわかりませんが)スケジュール帳みたいな入れ物のようでかわいいですよね。字幕なしで挑戦してみる!?・・・自分。私の名前はキム・サムスン関連商品【OST】【DVD】【小説や楽譜・ぶたちゃんぬいぐるみ】ドラマで気になる社長ジンホン役のヒョンビンさん。「あしながおじさん」や「アイルランド」にもでていたらしいのですが・・・ぜんぜん記憶にありません。ごめんなさい。最初「ウォンビン」と一瞬間違えた~。あちゃっ。1982年9月25日生まれ。(わかっ)~出演作~【ドラマ】2005年「私の名前はキム・サムスン」2004年「アイルランド」2003年「ボディーガード」「ノンストップ4」(ノンストップはエリックやチョ・インソンもここから有名になったようですね)【映画】2006年「わたあめ」2004年「あしながおじさん」「回し蹴り」
2005.09.06
コメント(1)
韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」第7話【マドレーヌ 失われた時を求めて】~ジンホンの家族の集まりで済州島へ一緒に行ったサムスン。そこには元彼ヒョヌの姿も。サムスンにちょっかいをだしているヒョヌにジンホンがつっかかる。そして殴りあい。その後、ヒョヌのフィアンセのチェリもサムスンと派手にけんか。ヒョヌとサムスンがつきあっていたことをチェリが知ることに。ジンホンはサムスンの腹枕で自分の兄のことを語る。ヒジンとヘンリーも済州島へ。ジンホンに話があるのと腕をつかむと、反対の腕をサムスンがつかむ。結局ヘンリーがとめ、ヒジンをつれていき、ジンホン達は車に乗るが、ジンホンはホテルに戻る。ヒジンがガンであったことを知るジンホン。二人は寄りがもどる~ジンホンとヒジンがくっついたらこのお話は面白くないよな~。まっお似合いのカップルでふつうならそれでいいのだけど。誓約に「本気にならない」とあるのにジンホンのことを好きになっちゃってサムスンは告白したのにジンホンはヒジンの元へ行っちゃって寄りがもどった???サムスンがかわいそうだよ~。ジンホンが過去を話しながら泣いていて、それをサムスンがなぐさめているところはジーンとしました。「腹枕」には笑えました~。ホテルのラウンジ?でヘンリーとサムスンとの会話…ヘンリーは英語が話せるけど、サムスンは英語が話せなくて、韓国語とフランス語と英語での会話のやりとりがおもしろかったです。サムスンっていろいろなことを知っているなぁ。
2005.09.05
コメント(0)
映画「ブリジットジョーンズの日記~きれそうなわたしの12ヶ月~」第二弾。タイまで行ってつかまっちゃう!?今回もいろんな問題発生でかなり笑えました~。恋人同士ってある期間すぎると相手の欠点が見えてくる・・・うん。うん。常に明るく元気な性格のブリジット。たぷんたぷんであるけれど、そんなの気にしない(明るくても暗くても好きだと言っていた…)マークはブリジットのことを丸ごと愛しているんだな~というのがすごくわかりました。いいな~。「「恋」っていいな」なんて他人事に思ってしまいました。
2005.09.05
コメント(1)
韓国映画「大統領の理髪師」ソン・ガンホ/ムン・ソリ/リュ・スンス 出演1960年から大統領暗殺までの20年間。軍事独裁政権下、激動の時代を、生き抜いてきた「一つの家族」と「まわりの人々」の物語。~理髪店をしているソン・ハンモ(ソン・ガンホ)とキム・ミンジャ(ムン・ソリ)の間に授かった子供ナガン。その名前は平凡だが苦労せず長寿になるという(楽安)という願いが込められている。町の人達は大統領官邸がある青瓦台のお膝元である僕たちの町に誇りを持っていて、単純にその時の政府・大統領を疑いもせずに支持していた。ナガンが小学生になった頃、店の中に新しい大統領の写真を飾った。そんなある日黒塗りの車から怖そうな男性が店にやってきて、店の中を眺めるとソン・ハンモに理髪セットを準備して自分と来るように告げた。ただの近所床屋さんだったソン・ハンモが大統領の理髪をすることになる。~不当選挙や政変・クーデター・戦争・暗殺など国が揺れ動く時代に翻弄されながら、ひょんなことから大統領がかかわるようになりながらも普通に暮らそうとする家族をコミカルに描いています。(コミカルに描かれたのはソン・ガンホらの人柄なのかな?普通ならもう少し重たくなるような気がします~。)歩けなかったナガンが、龍の目の奇跡!?(笑)で、立ち上がることができ、その両足でしっかりとペダルをこぎ、自転車で街を走る・・・その姿には泣けました。子供のために必死になるハンモがとてもよかった。どっかで見覚えのある「冬のソナタ」のヨングク(リュ・スンス)も理髪店店員としてでていました。なかなかいい味出してます~。監督は35歳のようですね!すごっ。
2005.09.04
コメント(1)

台湾ドラマ「戦神~MARS~」第19話~第20話+FINAL~父崇之のもとで働き始めた樫野零にGP500参戦の手紙が届く。クラスメート、チカのCDオーディションを祝うパーティで久々にみんなと再会して楽しむ零と麻生キラ。だがチカは落ち込む。なぜならチカは人とぶつかり、オーディションテープの入った封筒を取り違えてしまったから。チカの持っている封筒の中には崇之の会社に試験を受ける履歴書が入っていた。申し込みに時間がないと知った零は封筒を抱えバイクに乗り走り去る。生き生きとした零の姿を見てキラは崇之に零をバイクの世界に戻してほしいと懇願する。父は零に「経営者失格」だと言い、零を自由にする。樫野零と麻生キラの結婚を祝って仲間が二人の部屋に集まってきた。仲間からウェディングヴェールを贈られ幸せを感じるキラ。零は帰路、桐島牧生に再会。牧生は「ひとりでいるのが怖い。自分はダメな人間だ」と泣きじゃくる。零はいつもと様子の違う牧生の肩を抱いて慰めるが牧生の手には包丁が。携帯から連絡が入ったきり、なかなか帰らない零を探しに行った木田達也はコンビニの前に荷物が置かれたままの零のバイクを見つけ血だらけになっている零を見つける~FINAL ~サントラCD発売記念で、7月に行われたミニライブ(?)の模様が放送されていました。来日したアランコーとメーガンライが歌ったりゲームをしたり・・・。最後は握手会も。そういえば罰ゲームでアランが納豆を食べていた・・・。ヴィックとバービーのコメントもありました。二人のデュエット曲のレコーディングの話をバービーがしていました。かなり緊張していたようです。バービーの髪が少しウェーブがかかっていてかわいらしかったです。あ~終わってしまったぁ。零とキラは出会ってからいろいろなことがあったけど、お互いを信じて思っている姿がよくあらわれていました。物事がうまくすすみすぎないところが逆によかったかも。やけにこの回前後は平井堅の「瞳をとじて」がけっこうかかっていました。ヴィック達が歌っているんじゃないのね。9月からはヴィックとケンとビビアン・スー共演のドラマが始まったみたいですが、そのドラマまで会社の先輩には録画を頼めないので、これはあきらめよう。スカパーのホームドラマチャンネルさんが今「戦神~MARS~」を放送し始めてくれたので、こちらに期待してみよう。
2005.09.03
コメント(1)
先日、近所のおじさんが亡くなりました。緊急連絡網でお通夜がいつで場所はどこどこ・・・という連絡が電話でまわってきていたようですが、その時、でかけていたようで、うちは班の中では一番最後。となりの方からの連絡で「通夜は19時からで、ここからだとちょっと遠いので18時にマイクロバスが迎えにきます。告別式は身内のみで行います」みたいな内容だったらしいです。しかし班の違うお向かいの方から違う用で電話があり、ご不幸の話をしたら「知らない・聞いていない」と。他の班の方は電話がきたけど、通夜が18時からというふうにまわってきたらしいです。そして○○さんから下のおうちは連絡しなくていいと言われたとか・・・。通夜当日、マイクロバスは18時に来て、近所の方との話になりましたが、みんな言っていることが違うんです。私の班の家の方ってほとんどが60歳前後のおじちゃんおばちゃんで若い人があまりいません。伝言ゲームのようだなと思ってしまいました。今後も大丈夫なんだろうか???
2005.09.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()