全17件 (17件中 1-17件目)
1

現地校で平日お弁当 日本語学校で土曜日お弁当と 毎日お弁当を作っているママ達が 多いシカゴ郊外。 現地校ではホットランチと言う 便利なランチがあるので利用するが 学校によっては随分前にオーダーし 突然ホットランチを、 なんて無理な場合もあるが ラッキーかな我が子供達の学校は いつでもオーダー出来る! お弁当のおかずに便利な フレンチフライ(フライドポテト) それも可愛い形を発見! サービスを簡素化し、 それによって商品の価格を下げて 消費者に提供しているALDI。 大元はTrader Joe'sと同会社。 ここには面白い商品が揃い ちゃんとした有名ブランドも多い。 が、日本人の中では余り人気がない? 行く人が多くはない? それは何故かと言うと “治安が悪い”“商品の鮮度”など まことしやかな話である。 確かに場所によっては…かな? 髪をとかしてない人や 爪の中が汚れている人がいるかも(笑) でも一概には言えないが… たまたまかもしれないし… なので、 私は時と場合によって行くし 使い分けている。 宣伝しておいて このポテト使っていませんが 土曜日の補習校用に作ったお弁当。 蓋を開けたら中でグチャグチャ、 海苔がフタの裏につき、 首と胴体がバラバラで 「何だこれ?」 だったそうです… お弁当は隙間なく詰めるのが鉄則! 今更ですが…
2015.04.30
コメント(0)

シカゴでもルクエを あちらこちらのスーパーで 目にします。 今日火曜日は夕方 Roselle x GolfのTjMaxxにて $12のセールでした。 クリアランスコーナー お店入って1番奥の右端に オレンジ、黄緑の二つだけ発見。 結構大きなサイズ。 意外に素材柔らかくてびっくり。 箱の中には レシピ付きの説明書があり 日本語明記ありでした。 蒸し物等に便利そう。 お菓子も作れるのかな?
2015.04.29
コメント(0)

日系スーパーで見つけた 鳥軟骨が最高! お手ごろでお得価格。 毎日有るわけでは無い 知る人ぞ知る軟骨! 日本人じゃない人がみたら 「コレナンデスカァ~? キモチワルイデスネ! ブラスチックノクギデスカ?」 なんて言うかも。 アメリカでは捨てる部位。 でも美味しいんです~ 一口サイズに切って 塩コショウをまぶし 片栗粉を付けて高温で カリッと揚げる。 ポイントは 片栗粉を付けて暫く置く。 直ぐに揚げると片栗粉が 落ちてしまい、油が汚くなる! これ最近発見したポイントです。 人によっては 「何で教える~!」 と思うかも。 いいじゃないの~皆で共有しようよ! それくらいシカゴでは 貴重で人気の軟骨です
2015.04.29
コメント(0)

お料理教室が 何件か続いたので まとめてアップ。 名古屋手羽先 天むす 鬼饅頭 鳥の治部煮 エビ、シソ、野菜のゼリー寄せ 餅粉と餡子のケーキ 名古屋手羽先 天むす 抹茶ういろう 赤味噌おでん なるべくアンティークの 食器を使っていますが 人数分の5枚、6枚以上 揃っている種類が少ないので アンティーキングをしなくちゃです。
2015.04.28
コメント(0)

日本でもその昔 クウィックマッサージが 大流行した記憶が。 15分1,500円とか。 シカゴ郊外にも 色々なマッサージがある。 スウェーデン式、タイ式、 日本式、中国式などなど。 私の肩凝りは半端ない 頭痛に繋がり、冬なんて特に 肩がジーンと痺れてかなり酷い。 砂パックを電子レンジで温め 乗せるとか、お灸は常備している。 なので時々マッサージに行く。 アーリントンハイツや、 シャンバーグのマイケルズ向かいなど 何件か試してみたが、 1番落ち着く、相性がいいのがここ↓ 予約なしでも空いていたらokだが 予約した方が無難。 1時間$28でそこにチップを上乗せする。 このソファーに上向きで寝て 足をお湯に浸ける、 まずは頭、おでこ、こめかみマッサージ。 女性の命?とも言われる眉毛を うまい具合に回避して施術。 まゆげ!私のまゆげ消えてない? と不安になるが… 腕、足とじっくりマッサージ。 うつ伏せになり穴に顔をはめて呼吸確保(笑) 肩、肩甲骨、背中、お尻、 足、ももと全身をくまなく 力を込めてマッサージ。 ちっこいおばちゃんなのに フッフッと凄い力で私も構えてしまい 鼻息荒くなる 強さや、ここを重点的にとかリクエスト可能。 友達夫婦と3人で行ったのだか 私のおばちゃんえへん虫いて 何分かに一度“ンンン~”と笑える。 隣の友達の担当おばちゃんは 常にあくびして“クワァ~”と息使いが聞こえる。 その隣のご主人の担当おばちゃんは 何も無くだか、マッサージ初挑戦の ご主人さんの強く押されての声 “フッンフッン”が聞こえ笑いを堪えた私。 そんな事言ってる私だが 友達曰く 「寝てたよね?鼻息スースー聞こえたよ!」 えー、そうだっけ? そうかも、足もみの時気持ち良すぎて 寝落ちして途中記憶が無いからそのときだわ! 鼻炎、アレルギー持ちの私、 事前にお薬飲みました。 と言うのもうつ伏せの時、 穴に顔をはめるので そこから鼻水が下に垂れるから… これ大事!鼻水出る方要注意! 何でも聞いてみる精神の私。 メンバーとか、スタンプカードあるか聞いた。 あった! もう10回近く来てるのに初めて知ったわ! でも、ニコニコ現金のみらしい。 なので現金でお支払い。 でも本当かな? 試しに今度カード払いでも スタンプカード出してみよっと。
2015.04.27
コメント(2)

現地校7年生、 ミドルスクーラーの 長女が二泊三日で Lorado Taft Outdoor Education Program に参加してきました。 日本で言うと林間学校? 大荷物を持って ワクワクしてお出掛け。 初めての体験です。 学校から何度もメールで 現状を連絡してもらい安心。 でも何だか寂しい… 日頃は生意気な事言っているけど 居なかったらこんなに静かで 寂しくなるなんて… どうしてるかな? なにしてるかな? なんて思っていたら 学校からのメールで 写真をTwitterでアップしましたとの事。 見てみると… 色々なイベント、製作に参加して 楽しそうだ! と安心しました。 不思議なのは、写真が2ページ分に 細切れに貼られている その殆どに水色のコートを着た 長女が写っている! 大勢生徒が居る中で長女が 写真に移り込む確率を考えると… やっぱり私の念か? 私に作ってきてくれたフレーム。 本当は周りの緑は四つ葉のクローバー。 持ち帰る途中で粉々になったとの事。 これは私の不幸を表しているのか?(笑) 一見、 何これ?鍾乳石?生姜? いやいや、手作りのキャンドルだそう(笑) 火を灯すのが楽しみ。 で、翌日の木曜日は当然学校がある。 それもバンドメンバーの長女は 朝7:00に練習に行かねば! 偉い!ちゃんと行きました。 が、多くの生徒達は学校をお休み! えっ?それあり? と驚くも理由は、風邪、熱、頭痛… 他にも色々。 親承知なのか?と疑ってしまう流石アメリカ! でも学校からのメールで “今日は学校は通常通りあります。 決して休みでは有りません。 学校を欠席している人の 理由もちゃんと聞いています。 疑うわけじゃないけど 今日は学校ありますから。 本当、欠席を疑っているわけじゃないので” とまどろっこしいメールが届いた。 って、疑ってるでしょ! と落ちがあった学校行事でした
2015.04.26
コメント(4)

アメリカに来たら 私達が外国人。 日本、韓国、中国と 国なんか区別するのが難しく アジア人ひと括り。 時には私を「モンゴリアン?」 と言う人も。 ど、ど、どこを見て? あー蒙古斑?見たのか? 以前住んでいたタウンハウスでは 隣のインド人若夫婦と仲良くなり 子供達3人も懐き、隣の家なのに お泊りするほど! 一緒に食事、買い物、 ガレージセールをし 家族ぐるみのお付き合い。 言葉は当然英語で焦るわ! 今の家でも、ご近所さんとは なかなか上手くお付き合いしている。 右隣は老夫婦が住み。 二年前おじいちゃんが亡くなり 自宅療養中はお見舞いに行き その後は、未亡人のお婆ちゃんの 様子を見に時々おしゃべりしに。 「今度娘が引っ越してくるの!」 と嬉しそう。 「じゃお孫さん達、義理の息子と 賑やかになるね~」と言うと 「あっ、娘だけね。離婚して戻るから~」 へ、へ、へ~何と言って良いのやら(汗 器用なお婆ちゃん、長女に手編みの ヘアバンド兼耳あてをくれた。 お婆ちゃん靴下編んだりプロ級です。 その隣の家は 韓国人夫婦が独身娘と住んでる。 ある日小さな引越しトラックが停車中。 お嬢さんでも独立するのかな? でお父さんが居たので話をする。 「お嬢さんでも引っ越すの?」 「ううん、家族皆で引っ越すの。」 にしてはトラックが… 「えー!そうなの?で、いつ?」 「今日、今…」 「えー!どどどうして?」 「Foreclosure銀行に取られたから…」 それってローンが支払えずって事? うっ、赤裸々 左隣はご主人のお母さんが 一人暮らしなので そこへ家族で引っ越して 空いた家を売り出し中。 入口直ぐの家は 今日がエステートセールで もう少し小さな家に引っ越すそう。 8件のうち3件が空き 新たな住民が引っ越してくる。 このコミュニティは皆気さくで優しく 毎年皆で同時にガレージセールをする。 会えば当然立ち話もする。 郷は郷に従え アメリカ生活を楽しむ為の 一つで語学や近所に親しむのも 良い経験だと思い毎日を無駄にせず 暮らしている。 折角アメリカに住んでるからと 近所の人と仲良くなりたいと思っている人、 まずは「ハ~イ!」ニコッ から始めてみては? 何もしないと何も始まらない。 英語が出来ない、英語が下手 それは後から考えたら楽になるかな
2015.04.25
コメント(0)

今から15年前 アメリカでファイヤーキングの 2000年バージョンの復刻版が発売された。 その時は然程アンティーク狂では 無かったし、 アンティークじゃない2000年バージョンには 興味が無く購入しなかった。 が今になって、あっと言う間の15年! 「くー、買えばよかったわ!ジェイドカラーだったし」 と後悔の念しかり。 で、今回またまたやってきたチャンス! Pyrexが100周年!100年!1世紀!を迎えた その記念に色々な商品が 正に今発売中! 今回は後悔しないように と言う事で購入してみた。 可愛い♪ 柄は勿論、商品タグの可愛いこと! Targetでは品薄らしく 私はMeijerにて楽にゲット 欲しい方是非お早めに! どうしようかな? なんて言ってるとなくなりますよ~ 悩んだらまずゲット! 不要だと思ったらリターンして 欲しい方に譲りましょう♪
2015.04.24
コメント(6)

今日、 アーリントンハイツの ミツワスーパーマーケットで 購入したキャンディー🍬 ストアセールで$1.99 これ美味しい~。 ミルクか練乳の濃い甘さに 和の極み、味の深さ ほんのり苦い抹茶を 感じてはまります って、人それぞれかもしれませんが 私にはドンピシャの味でした!
2015.04.23
コメント(4)

アメリカでは車検が不要。 アメリカでは自動車学校に通わない。 アメリカでは自動車修理店を ボディーショップと言う など日米の違いが色々。 あちらこちらに修理工場があるので 直すのは簡単。 朝は早くから開いていて、 定時30分前には受付終了 私の車が故障した。 ウィンカーとブレーキランプの 左後ろが点かない。 電気のタマ切れならいつも夫が直す。 で今回もパーツを購入し直す。 直らない… タマではなく元?ヒューズ? 何だか違う部品との事でまた取り寄せ直す。 直らない… それも部品を試しに左右交換したので 今度は左後ろは直り右後ろが点かない! 諦めて翌日近所のリーズナブルで仕事が早い 修理工場へ夫の車と二台で行く。 それもまたまた朝7:30!早っ! この時間鬼門だわ… このパーツ新品を置いてきた。 幾ら掛かるか、どんな具合か 1時間たっても電話なし。 電話すると「直ったよ」 って先に連絡頂戴! 恐る恐る金額を聞くと「$89」 やっすー 取りに行くけど私足がないので お迎えに来てるれるか 車を届けてくれるサービスを願った。 「ok!今忙しいから後で電話する」 えー、直ぐに電話ないでしょきっと! この後予定びっしりなので当てにせず 歩いて取りに行ったが強風、雨で 傘がひっくり返った☔ 途中ショボイ桜も見られてlucky♪ 歩く事25分…着く3分前に「迎に行くよ!」 「もう着く…」 レシート見たら部品持ち込みなので 工賃だけで$89! 高いの?安いの? 夫曰く 「今度ウィンカー切れたら窓開けて 腕出して指示器代わりにしてね」 出来ませんそんなの…
2015.04.21
コメント(2)

アメリカで病院に行く。 出来たらアメリカで医療関係には お世話にならずにいたい… 高いし言葉の不安、怖いなどがあるから。 がそれは無理な事。 我が家の場合 私の妊娠、出産、後頭部強打 夫が牡蠣の殻を開ける時に 手にドライバーを突き刺した 子供の病気関連で 風邪、肺炎、ヘルニア、割礼再手術 など色々あるある。 普通皆さんの場合 こんなに病院には行かなくとも 歯医者にはお世話になる事が ありえる。 と言う事で 我が家は子供達が時々 虫歯でお世話になる。 それも次男がかかる事が一番多い。 歯の質かもしれない アメリカの歯医者はサロンみたいで コーヒーも自由に飲める。 掛かり付けの歯医者は 前住んでいた家から近い Addisonのローカル歯医者。 以前も書いたが信頼していた 前のデンティストが病で患者ごと売却。 で新しいデンティストになったが 前のデンティストに比べて仕事が… で今回も次男二ヶ月前に虫歯治療で 詰めた物が取れて茶色い大きな穴が! 慌ててアポを取ると至急見てくれる。 それも朝7:30に えっ、夜の7:30?やっぱり朝だった。 アメリカ人は早寝早起きだからね。 上二人がバスに7:10乗車、 その後急いで行っても間に合わないかも。 遅れるとペナルティで25ドル取られるし。 なので、7:00には家を出ねば! 問題がもう一つ、 張本人の次男を6:30には起こさねば… 考えるだけで過呼吸になりそう で無事行ってきました! 以前治療した跡の大きな穴を 無事埋めました。 が、 前回治療したのは反対側ですと言われた… えー、じゃ新しい虫歯? もう歯医者に朝早くは行きたくないな
2015.04.20
コメント(2)

今日の土曜日は 平日お仕事されている 方達3人の参加でした。 昨日頂いたチューリップが 開いています。 可愛い🌷 焼いて蒸したポットロースト カボチャたっぷり ゆで卵、赤玉ねぎ、ハムなど 色々入った甘くて酸っぱいサラダ イチゴケーキ 実は私スポンジ系が苦手です。 もっと勉強せねば… シカゴにある 世界的に有名なクッキングスクール コルドンブルーにいつか行きたい。 と最近切に願う私。 でもなかなか条件が難しくて。 サイトを見て夢見てますゆめ
2015.04.19
コメント(0)

寒かったシカゴにも春が来た やっとです、やっと! と思ったら今日4月17日の金曜日は なんと暑い!真夏みたい! と極端な天候がシカゴならでは なので木々が芽吹き、 花が咲く咲く と同時にタンクトップ、 ノースリーブ、 上半身裸のランナーがいるいる 本当に分かり易い(笑) 切り替え早すぎ! お友達から素敵なお花を頂きました。 ❀* ❀。. ✿ * ❀ 。* ❀ ❀ * .❀ 。 ✿ * ❀ ❀ 。 ✿ お花はとてもいいですよね。 夫からお花なんて貰った事なんてないから。 あっ、1度あった。 100回位「お花頂戴」と言ってやっと。 それも白い菊入り!! 何で~?この意味分からないの? 不気味だわ~ と、アメリカでは白い菊が 花束に普通に入っています なんて話を友達に言ったら もっと上手のダーリンがいらっしゃった! 「私は白いカーネーション貰ったよ…」 何も言えない私。 写真のお花は MARIANO'Sから。 こんなに素敵なお花があるなんて このスーパーいいね
2015.04.18
コメント(0)

今回の一時帰国で 実家から色々頂いてきました。 物が溢れる実家、 それも結構色々いい物がありそう。 子供達が朝なかなか起きない。 目覚ましをかけても音が小さくて 全く起きない。 「音が小さいから聞こえない!」 という事で実家から新品の時計を 貰ってきました。 が、新品だけどアンティーク。 押し入れに埋もれてたのを発見。 いいでしょ?いいわぁ~ 父親は昔で言うとナショナル勤務でした。 今のPanasonic。 父親はナショナル勤務に 誇りを持っていて 私がお嫁に行く時の家電品も 「全部ナショナルじゃないと駄目だ!」 なんてこだわっていました。 定年まで一人で頑張り 子供達4人と母親の5人を 養ってくれた事に感謝です。 コンセントで使うこの時計 今時そんなの見た事ない。 アラームの音は ビーーーーーーーー とうるさい! これでボーイズ起きるでしょう。 まだまだ実家の押し入れや 納屋にお宝が眠っているので探さねば。
2015.04.14
コメント(0)

日本に行って来ました。 暖かいと思っていたので 滅茶苦茶春の装いで。 すると… 寒い 冬でした。 色々な出会い、 別れのあった一時帰国でした。 いつもはユナイテッド航空。 今回久し振りにANA 日系航空会社は素晴らしい。 色々な事がありました。 またおいおいと… ファイヤーキングとのコラボ 4,000円 思わず「買います!」と言いそうになった私です。
2015.04.12
コメント(4)

アメリカでの駐在員妻 御用達のお店TjMaxxは最近 バッグコーナーが華やか。 ケイトスペード 可愛い色。 お値段は可愛くない。 アウトレットの方が 断然お得。 その昔、 レスポートサックは とってもデザイン豊富で 種類が多かったし お値段小さなお化粧ポーチで $6位だった。 それがいつしか品薄になり 最後には殆ど見なくなった。 が、ここに来てまた色々入荷しています。 バッグ類が多そうですが。 レスポートサック 新柄 ボストンバッグ LESPORTSAC Large Weekender 7185 D448 Folk Flora
2015.04.02
コメント(0)

次男の通う小学校では 授業と授業の間、 若しくは授業中にスナックタイムがある。 全学年にあるのです アメリカでは炭酸ジュース離れが 年々進んでいるらしい。 糖分摂取を抑え肥満防止の為。 でも周りを見渡しても 皆コーラがぶ飲みしてるけどなぁ。 なのでどこの学校でも ヘルシーフードをと、 うたっているはず。 ランチ時はどんなフードもok。 アメリカで定番のホットドッグ、 ピザ、サンドイッチ、 コーンドッグ(アメリカンドック)に ポテトなどのスナック、チョコレート ヨーグルトなどなど。 でも授業の合間にある スナックタイムだけは ヘルシーな物をと、 強く言われている。 スティック野菜、フルーツ クラッカー、豆など色々。 去年度迄はザクロの実だけ 解して持参していたが 今年の先生はザクロ禁止。 なぜならば、真っ赤な果汁で 床、絨毯が汚れるから… 確かに。 で、プレッツェルをよく持たせる。 こんな可愛いの見つけた お近くのMeijerでどうぞ。 アルファベットのお勉強に 役立ちそうです。 うちの子達は 私とこれで会話したいそうです 口で話した方が早いだろうに…
2015.04.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1