2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今朝一番のお客様モンシロチョウさんです やっぱり蝶はミントがお好きのようです私がミントを植えるわけも、これを待ってるんです!CANON、G12今朝は斑入りのツユクサも咲いています。夏色それからこれひまわりの種ですまだ完全にできてない状態なのに誰か食べて行くのです昨日犯人突き止めました。≪雀≫君なんです慌ててCDの古いのを吊り下げましたがこんなに食われているんです実が熟してないから、丁度彼らには良い様です。まぁ~ですねぇ~そして、今日は梅雨明けのガンガン照りの空・・・体が付いて行きません、陽が落ちて動き出さないと・・・可愛めの昨日の作品です紫陽花、貝細工、ですピンクの紫陽花もいろんな色に乾きます
2016年07月29日
コメント(7)

我が家に今朝遊びに来たツマグロヒョウモン蝶(♀)この蝶は本当に人なつっこいのです我が家のミントで遊んでいます綺麗蝶でしょう大型ですよ何とも綺麗です我が家のミントも大分お終いになりつつありますがまだみつが出るのでしょうか?しばらく仲良くしましたちなみに↓下が♂ですこれは先日遊びに来た此方が♂です羽根を比べてもらうため出しました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の作品先日のより少し小さめです中央にラベンダーの乾かしたのを立てて見ました中央下のUPです次は何処にどんな色を入れる?手元にある中から色を選び出すのが楽しいです
2016年07月28日
コメント(4)

今紫陽花が一杯乾きましたので、紫陽花のリースどんどん作っています。今日は何時も良く行く喫茶「ボストン」のママ様に一個、写真撮るの慌てて忘れましたが届けましたこの写真のは、友人用の物で、昨日一個作ったものです。これの写真をUPしますトップでグリーンになってるのは我が家の白紫陽花・・・それからピンクの紫陽花はブルーとかグリーンの紫入りの様になっています。ニゲラの策 も良い材料になります。薔薇はピンクの濃い色は、我が家で乾かしたもの左の下をUP此の薔薇白は軽量の白粘土で作りましたピンクの濃いのは自然の薔薇我が家で乾かしました。ここには白紫陽花、西洋紫陽花、ピンクの紫陽花と本物が入っていますニゲラの策も可愛いでしょう此方は向かって右側部分をUPしてみました。中央にヒラヒラとリボンを飾って見ましたチャメちゃん待っててねヒオウギが咲きましたこれも面白い色していますねぇ~これから次々咲くことでしょう。
2016年07月27日
コメント(5)

向日葵がもうお終いになりました、丁度私くらいでしょうか後は種を取るのみです 本当に咲いて2日目の向日葵は美しかったです人間に重ね合わせて、そんなもんやなぁ~シミジミですもうこれですもん!貝細工今頃咲いています(ドライフラワーの材料)シジミチョウが遊びに来ました瑠璃色でないのが残念・・黒です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日は町内のお祭りでした今頃トラックに積んでるんですねぇ~子供の数よりお世話役の大人の方が多い感じです本当に変わって来ました子供の少ない事これトップと同じひまわりよ咲いて2日目です若いと本当綺麗ねぇ~
2016年07月24日
コメント(8)

自分でお花(紫陽花)を乾かしてリースを作っていますこんなのを作って見ました貝細工、紫陽花、瑠璃玉アザミ、ハーブラベンダー、ミニバラ等ですこれもリボンを混ぜて、貝細工 紫陽花 ミニ薔薇 ニゲラの策お友達などにもあげたり、毎晩 一個位づつ作っています。この紫陽花が乾いたこの時期がチャンスです貝細工は友達の畑より頂いたりして来ています。
2016年07月22日
コメント(8)

お休みさせて頂いてる間に少し修業が?出来ました。こんな言葉を実行して見ようと見つけました~~~~~~~~~~~~老年まで 生きるのは、神の技であり何時までも 若くあるのは、生活の業である低く生き 高く思う、高齢にも 花はある好ましい 生活を、作ろうと 思ったら過ぎ去った事を、思いわずろうな滅多に 腹を立てるな、いつも 現在を楽しめとりわけ 人を憎むな、未来を 神に任せよ~~~~~~~~先日の前橋からの帰り・・・夕焼けこんな美しい夕焼けが見れました、左の方には夕暮れ時のねぐらに帰る小さな鳥の軍団が写ってるんですよ、CANON G12何とも素敵な景色でしたJA「からか~ぜ」より望む
2016年07月21日
コメント(6)

せっかく、月下美人が咲いたのに見忘れてせっかく咲いたのに可哀そうもう朝なのでしぼんでしまっていました残念!向日葵10日め今日の向日葵小糠雨の中大きくなっています30センチ(花弁の先まで)あります~~~~~~~~~~~~~~お母さん!おやつ頂戴!これは少し前の悠悠です今はもう少しお婆ちゃんになっています(15歳)ですでも私達の癒しになっています
2016年07月13日
コメント(4)

この暑さに耐えるだけでも大変です。こんな暑さの中クレマチスが小さく咲いてるんですオシロイバナも変わった色初めてこんなのが出てきました。今日は小さな花に目を付けて見ました。
2016年07月11日
コメント(6)

日曜日相変わらず暑いですが朝一番の向日葵は見ごたえあり~今日は早朝、青空です笑っているようですね早速ミツバチ君やら蜂さんが入れ代わり立ち代わりやって来ています彼ら彼女のアンテナは何処まで高いのでしょう感心しますもうこの蜂さん等は花粉まみれよ、不思議な事を発見やよ!蜂が来ているときは、ミツバチは逃げています。蜂さんが居なくなると蜜蜂さんたちが来ていますよ、蜂さんの方が、威張ってるんか知らねぇ~これはお昼くらいの空・・・やっぱり早朝AM6時代が良かった!「しまった、みこちゃんのカメラにつかまったよ・・・逃げろ!」ダリヤの中ですヨイショ!ダリヤからハーブのラベンダーの方へ逃げろ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~皆様今日は選挙の日ですねもうお済ですか?私達済ませましたよ。投票率良くないらしいからまだの方、頑張ってねそれにしても暑いです、群馬は又最高(日本一)になってるんでしょうか?
2016年07月10日
コメント(6)

今日のひまわりの様子、娘が東京で何処かサービスでもらって来たから咲かせて!何て送って来た袋を開けて見ると5粒位入っていましたが、殆ど割れている種でした蒔いてみると、2本芽が出たのですが、やはり割れたのは駄目ですねぇ~一本は枯れてしまいこの一本だけ、移植が出来ました。やっと咲きますでっかいひまわりです今1メートル60位あるかな?お花は中央の種の所だけで今15センチはあります開き始めていますので明日は花弁が全部開くでしょうか?今日は寒かったので此処まで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~後は今日の夕焼けです水田に写った太陽に感動の連続よ!横で撮ったのもあるのですがやっぱり縦撮りが良いかな?横に撮るとやっぱりあの鉄塔がいっぱい映り込むんです・・・できればない方が良いのですが自転車で走って行けて鉄塔がない処などないのです~此方が光芒が3本立って水田に映り込んでいます上のより太陽が下に降りてるのですね慌てて自転車で、近くの豊受橋迄自転車で走ったので、もう息が上がってぜーぜー言ってました少しトリミングしてもこうなるんですよ夕日が落ちてからの水田です綺麗でしょうカメラがね急いで小さいの持って走りましたからCANON G1Xなんですやはり頑張って7D持って行けばよかったねぇ~今頃後悔しています。
2016年07月09日
コメント(5)

うんうんまだ眠っています。昨夜のままですが赤い処はありませんねまだ起きないのぉ~(じっと待つ!)AM6時35分に行って見るあれ~薔薇の葉っぱの上に乗って羽根を広げている・・・朝日が柔らかく照らしています「おはよぅ~」これから飛んで行くために夜に冷えた羽根を温めてるのです30分位温めていました。この間は羽根は動かさないで広げたままみこちゃん早く写しなさい!とでも言ってる様よ「チャンス!」パチパチの連続 う~れしいな!嬉しいな!ありがとう宿泊のお礼かなぁ~ ワクワクする!薄ブルーの朝ですじっくり、羽根を温めてから飛んで行くのですねぇ~賢いツマグロヒョウモン雄ですまだ大丈夫かなとアングルを変えて撮ったこの後、みこちゃんありがとうとでも言ったか言わなかったか?飛んで行ってしまいました!傷のない若い雄のツマグロヒョウモン蝶でした。凄いドラマを見せてもらいましたこの間45分位だったかなぁ~これは下からも撮ってるんですがおまけの写真ですわくわくのドラマでした
2016年07月06日
コメント(6)

今夜の一夜の宿をみこちゃん家にお願い・・・・と5時頃小糠雨の中、ツマグロヒョウモンが白いムクゲの花にやって来ましたが、見てるとお隣の薔薇の葉っぱの下の方が良かったのか止まり替えて・・・この状態です。先程9時50分頃見に行きましたが今夜は我が家どまりと決めたようですこれが5時半頃これはライトをたいて見た・・・これはライトを止めてISOを上げて見たこれはもう7時過ぎかなぁ~これでもう眠っているのかなぁ~これは9時頃かなぁ~羽根に赤い処が見えているライトをバリバリ焚いても平気な様子・・・もう寝てるのでしょうか?あの赤はリラックスすると出るのか?可愛いやつですよねぇ~我が家の薔薇の葉っぱにぶら下がって眠っています?いやライトをバリバリ焚いたから興奮して赤くなってるのかなぁ~今見に行きましたが10時過ぎても我が家の薔薇の葉っぱの下動いていません朝はどれくらいの時間に起きるのだろう?興味深々です
2016年07月05日
コメント(5)

群馬の夏は格別暑くなるのですが・・・・いよいよ、やって来ましたかねぇ~でも今朝トンボが何匹も飛び交っているのです。不思議???この暑さに頑張ってるダリヤ(マジック、モメント)ペチュニア ハーフ今日の暑さに モンシロチョウ ミツバチも頑張ってるなぁ~薄紫の「松明草」ですガザニアです可愛いでしょう我が家に堂々と咲いています太陽が上がってこなければ開かないですラベンダーです今年は案外この穂が沢山出て、ドライフラワーにしています良い香りがします。
2016年07月01日
コメント(11)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

