全19件 (19件中 1-19件目)
1

皮生地の実験をしたため、冷凍庫には大量の肉まんがあるので、井村屋さんレシピでバーガーにリメイク🍔コーヒーフィルターで代用したバーガー袋に入れて完成!
2025年08月31日

今までフルーツティーは、紅茶にフレーバーをつけたものという認識だったけれど、香港旅行で滞在したホテルのアメニティーでいただいたアップル&シナモンツイストが紅茶ベースではなく、美味しくて気に入りましたちょうど就寝時間前のノンカフェインティーを求めて彷徨っていたので、良いタイミング画像はブルーベリーですが、「ロンドンフルーツ&ハーブティー」スペシャルパックは、10種類入りの中からお好みのものが見つかると思います。ポンパドールのローズヒップ&ハイビスカスは酸味があって、この猛暑にぴったり!容量も多く、様々な健康・美容効果も期待できる為、残った茶葉まで余さずいただいています。
2025年08月30日

冷凍してあった先月作ったケーキの残りのスポンジを使ったブルーベリージャムバージョン。カシスよりも甘みが強いようです。中に忍ばせたスポンジを前回のφ7cmからさらに大きくして8cmにチェンジしてみました。バランス的には7cmの方がよいかな~?
2025年08月28日

以前ライスペーパーで包み焼きしましたが。今回そのまま丸めて焼くレシピをアレンジし、オートミール入りミニバンズで挟み、スライダーに。余ったカニカマを消費できる優れものレシピです🦀
2025年08月27日

求肥でこし餡を包んでうぐいす形にし、上からうぐいす粉を振りかける「鶯餅」のもどきです。冷凍庫のお片付けなので中餡は豌豆餡だし、形も丸のまま&季節外れのただの変わり大福いただくと少々ぼやけた味で今ひとつでしたが。塩をぱらりとかけると、キリッと引き締まって
2025年08月25日

業務スーパーで出会った、ゴルゴンゾーラチーズに香ばしいくるみの食感を組み合わせたピザ。オーブントースターでの焼き方しか記載がなく、適当にオーブンで焼いたら焼きすぎた…。クラストがグリッシーニのようにカッチカッチに。それでも美味しかったので、ホームメイドのレパートリーに加えてもよいかな。蜂蜜をかけるとデザートピザに♪
2025年08月24日

前回は栗の渋皮煮とドライフィグでしたが。香ばしく煎った米粉&キャラメル味のミルメークの生地で、うぐいす粉をきな粉にチェンジ&きび和糖で甘みをつけた黄豆(きなこ)餡を包みました。見た目同じような色合いで地味ですね~胡桃をプラスしてアクセントにしても
2025年08月22日

昨日のケーキに使用したクリームチーズが中途半端に残ったので、6Pチーズと合わせてフィリングに。豌豆糕の生地で包餡し、もう一つの瓢箪模様で●材料(4個分)〈豌豆糕生地(30g/個)〉〈チーズフィリング(約25/個)〉クリームチーズ 27g6Pチーズ 1個(約15g)マシュマロ 4個(20g)牛乳 20gホイップパウダー 18g
2025年08月20日

cookpadで見かけたレアチーズケーキ、土台のクッキーに混ぜるのはバターではなく、フィリングの一部なので、手間が省けるしカロリーも12cmの型いっぱいの分量になりました。高さが出るから、小さくてもゴージャス♪ケーキ型(直径12cm×高さ5.5cm)カシスジャムを少量の水で溶いてソースに。6等分していただきましたが、甘くて濃厚!砂糖を50gに減らしてもよいかな~。●材料(赤字はアレンジ)〈ゼラチン液)〉ゼラチン 5g水 30g〈チーズ液〉クリームチーズ 200gグラニュー糖→上白糖30g+ラカント30g生クリーム 200g(ホイップパウダー88g+牛乳112g)レモン汁 小1〈土台〉クッキー(日清「ココナッツサブレ」) 11枚(約60g)チーズ液 35g〈ソース〉カシスジャム 45g水 15g
2025年08月19日

お盆休みで帰省した娘達との暑気払いで、ケーキが食べたいとのリクエストに応えました。チョイスしたのは、葡萄模様で有名な某ケーキ、以前ビジュアルもマネっこしましたが。この猛暑ではクリームの扱いが難しいので、絞り袋でのデコは諦め、シンプルなドーム状に♪詳細を楽天レシピで見る
2025年08月17日

一昨日、ミルメークで風味&着色した皮生地をかき氷用メロンシロップバージョンにチェンジ。材料があればを使わずに混ぜるだけで作れるので、猛暑の時期に嬉しい月餅です♪ところで、「かき氷シロップは色が違うだけで味は同じ」という噂、本当だろうか。目を瞑っていただくと…?詳細を楽天レシピで見る
2025年08月15日

ライチの月餅型って、メロンにも見える?なので、ミルメークdeメロン米月餅の生地で青きな粉ベースの餡を包んでみました。果肉に見立てた餡の色の方が濃くなってしまい、違和感は否めませんが、目を瞑ればメロン味♪●材料(1個分)〈生地(23g)〉煎り米粉 10gミルメークメロン 1袋(6g)牛乳 6gサラダオイル 1g〈餡(24g)〉青きな粉 10g牛乳 8g砂糖 6g塩 少々
2025年08月13日

昨日の型、早速デビューライチ風味の食材はメジャーではなく、以前、デザート用の6Pチーズで冰皮月餅を作りましたが。今回は6Pチーズde提拉米蘇米月餅をアレンジして、茘枝酒で皮生地に風味づけをしてみました。茘枝酒蛋糕以来だから、口にしたのは20年近く前?相変わらず、甘く爽やかな味わいが愉しめます♪●材料(2個分)〈奶酪餡(チーズフィリング)〉(24g/個)マシュマロ 2個(約10g)牛乳 15gホイップパウダー 12g6Pチーズ 1個(約15g)〈生地〉(22g/個)煎り米粉 20g茘枝酒 20gサラダオイル 4g(着色用)ビーツパウダー&抹茶 少々
2025年08月11日

香港に住んでいた頃、近郊での茘枝狩りに行き、もぎたてのみずみずしさ&弾力のある食感に感激!以来ファンになりましたが、日本で手に入る時間が経った輸入ものではがっかりするだけなので封印、以前ご紹介したように缶詰で愉しんでいます。さてさて、この型で何を作ろうか?妄想中~♪
2025年08月10日

今日は「ひょうたんの日」、形が数字の8に似ているというのが由来とのこと。瓢箪の形をした月餅型を手に入れたので、模様の葡萄に因み、ペースト状のレーズン餡にクルミを混ぜ込んだ月餅を創作してみました。西洋菓子の素材でも、甘くエキゾチックな香りの五香粉をプラスすることで中華スイーツに。ちなみに、ひょうたんは6つ揃えると「むびょう(六瓢)」=無病息災の意味がある縁起物。ご覧の通り整列させてみましたが、果たして?詳細を楽天レシピで見る
2025年08月08日

「暑い時期に肉まん?何やってんだか~」と呆れつつ…。今まで作っていた強力粉:薄力粉=2:1のもっちりとした生地を逆の配合で試してみたくなったので。餡は我が家の定番となったタケノコ肉餡。今回は材料をアイラップに入れて、もみもみとりあえず、水分量はレシピ通りで様子見。ちょっと柔らかめになったものの、問題なし。ただ、ひだが鮮明にならなかったので、成形を考慮すると少し減らしてもよいかもしれません。肝心の食感は、ふわふわ&生地の引きが弱まり、歯切れよく(レシピに追記しました)全量薄力粉にしたら、どうなる?いずれ実験してみよう
2025年08月07日

先日の椰子奶酪冰皮月餅の餡を6Pチーズにチェンジ&5個から4個分にして1個のサイズをアップしました。クリームチーズバージョンはコクがあり、上品な味わいですが、硬めに仕上がる餡は扱いやすく、リーズナブルなので、普段着のおやつとしてどうぞ♪
2025年08月05日

昨年と同じ蜂の巣模様の型使用。「みつばちの日」ではコムハニーを使用しましたが。楓糖漿米月餅のアレンジで、おからパウダーベースの蜂蜜餡に、昨年いただいた仙台の「シーラカンスモナカ」にインスパイアされて塩気のあるバターをプラス。香ばしい生地で包んだ甘じょっぱい味わいの月餅です。詳細を楽天レシピで見る
2025年08月03日

南国の雰囲気が愉しめる月餅を作りたくて、ココナッツを加工した3つの材料を総動員して創作。乳酪(チーズ)餡にココナッツファイン&パウダーをプラスして食感と風味をアップ、冰皮のオイルも椰子油に替えてココナッツ尽くしに♪詳細を楽天レシピで見る
2025年08月01日
全19件 (19件中 1-19件目)
1