2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
なんだかウチの兄妹の上下関係を表している寝相ですな~。
2007.04.28
コメント(6)
毎週土日ノブのソフトの練習が入ってなんだか忙しい。しかも貴重な休みの日曜日は1日ソフトだし…。明日(もう今日だ…)日曜日も県大会予選で、またまる。一日まだ2年坊主は試合に出れないのではじっこのほうで砂遊びして怒られておしゃべりして怒られての繰り返し。なんだか親のほうがこのままソフト続けさせるべきか悩んでしまうよ…。試合に出るようになればまた違うんだけれどなー。なんだかノブとゆっくり遊ぶ時間もないじゃないかーーー。かあちゃん、さみしいよ。GW前半土日は忙しいけれど月曜日は、バイトもお休みだしノブのソフトもないしゆっくりするぞーーーーーー。何が何でもゆっくりしてやるーーーー。
2007.04.28
コメント(0)
今日、いい番組がやっていた。どこかの英語の先生で、すごい授業のすすめかた。でもその先生は生徒になめられないように前はガツンガツンな先生だったらしい。ある時、サッカーか野球かなんかの大会で生徒が失点したから怒鳴ったらしい。そしたらその子が「うるさい」と先生に向かって言ったらしい。先生は(このやろう~)と思ってその子のところに行ったら泣いていたんだって。で、先生は(あぁ、こいつはこの涙を流すほど辛い思いをしてきたんだろうなー。こいつが1番辛いんだ。)って事を感じてそれから褒める授業をするようになったらしい。↑なんかテキトウにまとめてしまっているので、事実とちょっと違うかも……。なんかノブの涙を思い出した。ノブはすぐ泣く。ターもたまに泣く。「また泣いてー!」「男の子なんだからすぐ泣かないの!!」とついつい怒ってしまうんだけれどその涙をジャマなものにしないでもっともっとその涙を大事にしてやろうと。あぁ、ここまで涙をながすほど痛かったのか?とかこれをやりたかったのか?とか悔しかったのか?とか。なんかうまく言えないけれどその涙をむだにしないっていうか。やはりつまり、子供と向き合うってことなんだろうか。でもホント、ノブはすぐピィピィ始まるのでついついカーーッとしてしまうんだけれど…(^^;)なかなかいい番組でした。検索してみたら田尻悟郎先生という方で結構有名な人らしいです。私も子育てに応用してみたいなーと感動しました。
2007.04.28
コメント(0)
義兄が我が家にやってきました。お子達大喜び。2人ともいつも私の兄と、義兄の名前を間違える…。私の兄が来ると「ハルシ君(義兄の名前)」義兄が来ると 「アキラ君(私の兄の名前)」なんで反対に言うのかなー。それをくるっと逆にすればいいだけなのに。今回はノブはさすがに呼び間違えずが!!ターは来る前から「アキラ君まだこないねー」と。違いますから……。毎回なんだけれど旦那は私と義兄を残して、先に寝てしまう……。これってどうなのよ。普通、アンタが相手するんじゃなかろうか?義兄が帰ってくるといつも夜遅くまで2人で語り合います…。まぁ、いいんだけれど。さてさて、しばらくにぎやかだなー。
2007.04.28
コメント(0)
社長の奥さんからカステラを頂いた。社長の大好きなカステラらしい。私は知らなかったんだけれど有名なところらしい。普通のカステラと、オランダケーキというチョコ味カステラみたいな。カステラは、下にザラメみたいのがついてました。しっとり、結構甘めです。でもカステラってみんな甘いか??私もお子達もオランダケーキを気に入りました。旦那はカステラ派。本当にしっとりしていておいしゅうございました。
2007.04.28
コメント(0)
ノブが学校から健康カードというのを持ってきました。この1年間で、身長が5.4センチ伸びた。体重は、800グラム増のみ……。身長5センチも伸びてるのに、なんと座高は3ミリしか伸びてない……。残りは足???多少の誤差があるだろうけれど7歳の座高の平均値よりも約2センチ短い。ワオー、足長おじさんならぬ、足長(脚長)ノブ君?? ←意味が違う……。まったく、親に似ないでよかったよ……。
2007.04.27
コメント(2)
朝ごはんを食べない旦那でしたが最近食べるようになりました。6時に親子3人起きて来てそろって朝食。7時ちょっと前に出勤。今までは私がノブを登校班の旦那の実家まで送っていっていたけれど最近は旦那にそのまま乗せてってもらってます。これがすごいラク。助かるー。ターは一緒に起きてくる時もあるし1人でまだ寝てたりも。起きて来てもソファで寒い、寒いとモニョモニョしてる。そろって朝ごはん食べるようになってなんか普通の朝の風景になったなーって感じがします。夜はお風呂上りに筋トレを。と言っても、腹筋と腕立て伏せだけ。しかも私15回、旦那25回。私の場合は、すっかり腹のお肉がすごいことになっているのでそのまま硬くなるのを防ぐため、少しずつ。何気ないことですがなかなか健康的な生活になってきたナカピョン家であります。あぁ~、今年こそ体重減らせるかなーー。
2007.04.26
コメント(0)
![]()
敏感肌で、アトピーで1年中トラブル肌なので本当に本当にダイエットと同じぐらい肌荒れがつきまとっています…。これからの季節は本当にイヤ!!日光過敏症なのか冬でもいつでも天気がいい日に外に出ると次の日、真っ赤っかになってしまう。2,3年前から腕もボチボチができるようになってしまった。暑いのもダメ、寒いのもダメ、風ビュービューもダメ。いろいろ試しました…。アザレとかドクターシーラボとかファンケルとか市販の手頃なやつとか。ドクターシーラボで、はじめてゲルクリームを使い始めて面倒くさがりの私にはやはり簡単なのがいいらしい、感動しました。もうちょっとお手頃だったらなー。ファンケルは、楽天の方のブログで知って敏感肌用のFDRを使ってます。これは、間違いナシって感じです。でもちょっと使いにくい。でもでも常備してます。以前のバイト先の人に教えてもらったエバメール。ゲルクリーム派なので思い切ってを買ってみました。2つおまけがついてきてお徳感大でした。使い心地は……やはり多少のべたつきはありますが今のところはいい感じです。アトピー症状は変わらずだけれどカサカサ感はなくなりました。家族みんなで使えるものいい。あー、これで調子よくなってくれるといいなーーー。
2007.04.26
コメント(0)
夕方、ちょっと離れた所安いセルフのガソリンスタンドへ。途中ノブは寝てしまいなんと2時間以上寝てました!!!スーパーマーケットに着いても起きず2時間後、帰ってきてやっと起きたほど…。寝癖ついてるし…。それで、夜は夜でしっかり寝てしまうんだから昼間よっぽどなんだろうなー。いつになったら自分でちゃんとコントロールするようになるのか??ふと思い立ってノブを旦那の実家にお願いしてターと2人、髪を切ってきました。ターは、毎日2つにしばっているんだけれど暑くなってきたしなーと思いしばれないぐらい短くしてしまった…(といってもボブぐらい)私も本当は今の形で毛先を軽くするつもりがすっげーーー短くなってるし…。「ショートまでいかない感じで~」と美容師さん、仕上げを説明してくれましたがこれをショートと言わず、何と言う???でも、またしばらく行かなくなるから短くてちょうどいいのかもしれないなーー。あとはノブをさっぱりさせなくちゃなーー。
2007.04.26
コメント(0)
朝、保育園に送っていったら先生が「Sちゃん、たまちゃん来たよー。よかったねー。」と。同じ組のSちゃん、4月からの新入生なのですがどうやらターの事を気に入ってくれているようで「たまちゃんはまだこないの?」と朝、先生に言うこともあるらしい。仲良く遊べている証拠か??母ちゃん、なんだかちょっとうれしかったよ。
2007.04.24
コメント(2)
子ども会のソフト参加しているノブ。毎週土日練習があるんだけれど土曜日は公文と柔道教室もあるのでかなり忙しい。で、同じ2年生6名、どうしても2グループに分かれてしまっていて違うグループの子によくからかわれてしまう。普段は人の話し聞いてなくて怒られるくせにそういうときはしっかり耳に入ってしまうようですっごいうじうじ、くよくよ少年に早変わり…。ここんとこ毎週土曜日は 泣いてます……。知らん振りしたり、言い返したりしちゃいなよーと言ってるんだけれど知らん振りして言い返してそして泣く……。モチロン仲良く話したり遊んだりもする相手なんだけれどどうも合わないんかなーー。たまに学校帰りもすっごい曇った顔して帰ってきて理由を聞くと、べそをかく。しばらくするとケロッとしてしまうんだけれどうじうじするから余計かまわれちゃうんだろうなー。弱く育ててしまったのかなーと最近つくづく思う。ウチの母は、兄に「3回は我慢しなさい。」と教えていたらしい。そして4回目、とうとう兄は相手と大ケンカしたようで。ノブにも、あんまりしつこい時は、もうケンカしてもいいよって言っている。もちろん何もしていないのに叩いたりとか大怪我させたりっていうのはダメだけれど黙って我慢してるんなら1度取っ組み合いのケンカをしてしまってもそれはそれで男の子なんだもの、いいんじゃないかって思う。お父さんもお母さんもその時はちゃんとノブの味方するからねって。そんなこと言ってもきっとノブはできないと思うけれどなんだか男の子らしくというか、優しいだけじゃだめだなーと成長してきたノブを見て思う、今日この頃であります…。
2007.04.21
コメント(2)
なぜだかここ2,3日おもらしターです…。始まりはおとといの保育園。トイレに行ったものの、間に合わずもらしてしまったらしい…。そして帰ってきてからも…家deおもらし…。一旦トイレに行ったもののなぜか戻ってきて「出ちゃった…」と廊下のその場でジャーーーー…。幼児はおしっこを止められないのか???今日は大丈夫だけれど保育園も進級して環境が変わったからか?大丈夫かなー。さっきテレビでアンパンマンのオムツのCMが流れていた。ターに「アンパンマンいいね~!買う??」と聞いたらうなずいている……。本気になりそうでこわい…。でもオムツ時代だったら喜んで買っていただろうなー。
2007.04.20
コメント(2)
さっき買い物に行ったらびわが売ってました。そしたらノブが「びわ、買って!」と。びわなんて我が家はめったに食べないので「なんで?」と聞いたら……5月に福島に帰るときばぁばにお土産で持っていくからと…。アンタ、ええ子やぁ~~(TT)早速、ばぁばに電話して心優しい孫の事を教えてあげました!
2007.04.20
コメント(2)
旦那の悩み事カウントダウンとなりました。思えば、去年から始まり持ち直したりしたけれど去年の末ぐらいからまたそういう話が出てきて今日、はっきりと答えを出してくるらしい。たしか去年の日記ではなんとかなる!って書いたんだけれど実際になるとついつい文句ばかり言ってしまいだいぶ旦那を悩ませたりもしましたがあとは本人にまかせるしかない。なんか冷たい妻だなーと自分でも思ってしまうけれどだって不安は不安だもの。文句も出ますわ…。でも悪いほうに考えてもキリがないのでいい方向に考えると今までよりも多少時間の融通がきくようになるし遅く帰ってくることもなくなるし。頑張ってガンガン稼いでもらいましょうーーー。↑やっぱり鬼嫁か?
2007.04.16
コメント(2)
最近毎日「おままごとで遊ぼうー」と誘ってくるター。ターが私(お母さん役)で私がターの役。時々「ターの役はターがやる!」「ダメ!ママがターの役する!!」と争います……。←恥ずかしい30歳レイコ…。ターがターの役をすると赤ちゃんに逆戻りしてハイハイして「ん~」しか言わないし…。それがいいのか、最近キィーキィーしなくなりました。ノブに対しては相変わらずすごいけれどそんなにひどくわがままいわなくなったなー。甘えん坊作戦が効いているのかなー。そういえば、ノブに対しては私も厳しくしてばかりだもなー。口を開けば「あれしなさい!」「早くしなさい!」とか…。ピィーピィーノブにもベタベタ大作戦かーー。こうなったらノブが「もうお母さんやめてー」と言うまでベタベタ作戦してしまおうかー。でもやめてって言わなかったらどうしよう…。
2007.04.16
コメント(0)
そういう年頃なのかたまに人と違うことを非常に嫌がるノブ。寒い時期白いフリースを着せようとしたら女の子みたいだからイヤだ!!と半べそかいて着るのを拒否してました。が!!「今日の帰り、たぶん雨降るよ」というと「じゃぁ、長靴はいていく♪」と。朝の時点では曇りだったけれど平気で長靴をはいて登校。農家のおじさんみたい…。ちょっとの雨降りでもかっぱ(って言わないのか?レインコート?)を着て帰ってくるノブ。モチロン、まわりで着てる子はほとんどいないし。ノブの恥ずかしいはどこから境界線なのか母もまだわかりません……。
2007.04.16
コメント(0)
カロリーハーフのマヨネーズを買うのを嫌がるオット。妻のダイエットに協力するんじゃなかったのか?
2007.04.15
コメント(0)

保育園に行くようになってからすっかりパンツonlyになっていたター。お休みの土曜日なのでずっと前に買ったジンボリーのワンピースを着てみた。半そでなので中にタートルを着ました。お姫さま、すっかりご満悦。クルクル回ってました。
2007.04.14
コメント(0)
甘えん坊ノブまた最強発言。忘れないように記録しておこうっと。夕方買い物に行った帰りふとルームミラーで後ろの座席を見たら……!!!ジュニアシートに座っているターにひざまくらしてもらっている兄の姿……。なんかまったりしちゃってるし……。モチロン、すぐにシートベルトさせました。そしてこんなこと言いやがった。「あ~ぁ、ノブ、ターの弟だったらよかったのに…」と。「今度流れ星見たら赤ちゃんにしてくださいってお願いしようっと」あぁ、ウチの長男はどこまで甘えん坊なんだろうか…。そして暗い中自転車で帰る中学生がいたので「ノブも中学生になったら部活してあのお兄ちゃんみたいに自転車で帰るんだよ」と話したら…「ノブ、部活やらない」と。「なんで?」と聞いたら「真っ暗の中帰るのこわいから…」と…。なんでこんなにヘナチョコ君なんだろう…。
2007.04.12
コメント(4)
結婚式の衣装合わせの写真をターが見つけて「これ誰?」と。「ママだよ」と言うと「ドレスきれい~」と。なので、写真館の人が作ってくれた結婚式のアルバムみたいなのを持ってきて見せました。ノブも興味津々。が!!!そこにうつっている別人母を見て「これお母さんじゃない!!」と断固否定。挙句の果てに「パパ実は離婚したんでしょ?」と。この写真の人と先に結婚してそして離婚して、お母さんと結婚したんでしょ??と…。私っていったい……旦那の実家にまで電話して聞いてるし……。ハァ~、20キロの壁は大きいねぇ~。旦那も「こんなに違っているとは…」と。やはり地道に頑張りますか…。
2007.04.11
コメント(0)
土曜日、旦那が仕事先の近所の人からたけのこをもらってきた。初物であります。煮物と、混ぜご飯にしてみた。混ぜご飯、超おいしかった……。自分で作って、自分で感動。旦那にもお子達にも好評でした。そして昨日、またたけのこをもらってきたーー。しかも4本。さすがに自分家では消費できないので福島に送ろうと思ったけれど旦那の帰りが遅くて、届くのがあさってになってしまうので断念。義母と、ノブのお友達んちにおすそわけしました。ゆでるの面倒だからどうかなーと思ったけれど喜んでもらってホッ=3たけのこを調理するなんて結婚前はぜったいぜったい無理だったけれどダメ主婦でも、さすがになんとかやれるようになるもんだ。
2007.04.10
コメント(0)
ノブ、午後からソフトの練習でした。でも2時から公文があるので遅れて参加。実は今年度、本当はソフトやめようかなーと思ってた。土曜日、公文と柔道もあるのにそれにソフトがプラスですごい大変。日曜も練習で、出かけたりできない。そして……ノブ、同じソフト仲間に苦手な子ができてしまったから…。まわりでどんなに「あの子、きらい」とか文句を聞こうが決して他の子の事をキライとか言わなかったノブがー!!!何もなければ、普通の同級生で、遊んだりするんだけれどからかわれるのがいやらしい。強く言い返せないらしい。他の子もからかわれてるんだけれど別に気にしてないし、その子はそんなもんだって感じで。今日は久しぶりの練習参加ということもありはじめはちゃんとやっていたんだけれどフライをとる練習になったらノブ、練習拒否……。そして私のところにきてしまった。「なんで練習しないの?」と聞いても「やりたくない」と。他のお母さんも「ノブちゃん、元気なイメージだけれど」って驚いてた。ノブ人生、はじめの坂でしょうか。「ソフトはやめることできるけれどもし学校で同じクラスになったらどうする?学校はやめれないよ」と言い聞かせた。これから先もっともっと嫌なこととか、苦しいことかあるんだものこんなことで逃げ出して欲しくないなー。ノブ、普段人の話聞かないくせにそういうのはちゃんと耳に入って、気にしちゃうんだもの。まぁ、なんとか本人で頑張って強く立ち向かって欲しいなー。頑張れ、ノブ。明日もソフト練習1日だ~。
2007.04.07
コメント(0)
![]()
バイト中、社長の奥さんと、ダイエットの話で盛り上がってしまった…。仕事部屋の床に座って足を伸ばして、しばしストレッチ…。そうなのよ、小さな事からコツコツとなのよ…。バランスボール、いいらしい。買おうかなーと思っているんだけれどなんだかお子達のオモチャになりそうで。あと、イスの上に乗せて小尻効果?があるやつも何気にいいらしい。いや~、30代を生き生き過ごすために本気で頑張らねばなー。↑いつも言ってる…。↑65cmがいいのかなー。↑ビリーのDVDも続けるとぜったい効果ありそうです。↑ビリーやる時、マットがあったほうが動きやすいです。
2007.04.07
コメント(0)
日記書きたくない病の後に日記書きたい病がやってくるナカピョンです。兄もたまに見てくれてるようだし(足跡特殊だからわかるよー。プププ)近状報告、頑張って書くよ。今朝ター、保育園についたとたん園児服のポケットに手を入れて「あっ、ハンカチ忘れた!」と。(↑たいして使わないんだろうけれどいちおう持って行ってます)ハイ、それでイヤイヤスイッチ入りました……。神経質なのか?ハンカチ忘れてしまったからもう保育園行かない!!とぐずり始めた……。なんでそうなるのっっ??↑欽ちゃんだっけかな?しかたなくぐずるターを抱っこして教室まで。入ってしまえば大丈夫なんだよなー。ノブはそんなこと無かったんだけどなー。ターは意外とそういうこと多し。おそるべし、AB型!!
2007.04.06
コメント(0)
もし子供がいなかったら旦那と結婚していなかった。こんなに太っていなかった。海外青年協力隊になっていた。バリバリ(死語?)働いていた。母親とあいかわらずケンカばかりしていた。もっと若く生き生きしていた。かもしれない…。でも子供がいるからイライラの中にも楽しさがあるしいろんな人との出会いもあるし親のありがたさも知ったし(私の場合は…;)なーーーんて今日ふと思った。
2007.04.06
コメント(2)
ノブ、無事2年生生活が始まりました。1年のときは2クラスだったんだけれどよっぽど悪かったのか2年生は3クラスに!80人いないので、1クラス26人前後。しかも3年生になるときは、また2クラスに戻るらしい。本当によっぽどだったのかなー。1年生の時の担任の先生はまた1年生の担任に。すごくいい先生だったので残念だなー。でも今度の先生も年配できびしい先生らしいのでノブにはちょうどいいかも。2年生は怪我をせず無事に過ごせますように(´人`)
2007.04.05
コメント(4)
![]()
ター、年少さんになりました。年少さんは2クラスで、白組と桃組。ターは白組でした。進級式だったので、お仕事お休みさせてもらいました。ちょっと早めに行ったら在園児のお友達が教室を走り回ってました。ターは恥ずかしがって仲間に入れずイスに座って眺めてるし…。そのうち一緒に走り回っていたけれどターは慣れるまでダメなんだよなー。担任の先生も前は年中さんを担当していた先生ですごく優しそうでホッ=3前日にあせってそろえたターの保育園グッズ。お弁当箱はsaleになっていたバズライトイヤーにしてみた。かわいそうなぐらい青で完全に男の子のモノだったけれど本人に聞いてみたら「それでいい」(←物欲のないのはノブに似てる…)というので結局お弁当箱もお箸もコップもバズでそろえました。お弁当袋はなれないミシンでレイコ作。楽天で買ったと、あまり布で。なかなかかわいくできたー(^^)久しぶりの保育園だからぐずるかーと心配したけれどそんなこともなく年少さん頑張れそうだ。
2007.04.04
コメント(0)
![]()
今日バイト先に新しい人が入りました。そしてターはあさってから保育園。ノブは5日から。あぁ、春なのねー。新学期なのねーーと、しみじみ。ダメダメ母レイコターの準備をまったくしておりません!!やべー。本当は日曜日遠出してそろえてこようと思ったんだけれど予定変更となってしまってそろえていない…。楽天で頼んでも間に合わない…。やべー。明日、仕事終わったらお子達と買いに行こうっと。ご飯持ちになるのでアルミのお弁当箱と、袋類と上靴と上靴入れ。おぉ、歯ブラシもだ。 何のキャラにしよう…。
2007.04.02
コメント(0)
お昼寝から起きたターの目に異変が!!右目がなんとなく腫れている。どうやらものもらいらしい…。そんなに痛がることもかゆがることもないんだけれど自然に治るのかしら??病院行ったほうがいいのかしら??
2007.04.02
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()