全27件 (27件中 1-27件目)
1
昨晩は異様に眠く、これは!と思い、薬飲まずにベッドに… ところが、そこから緊張の連続で目が冴えてきて なんとか寝たものの、すんごい疲労感で朝を迎えました。 はぁ、しんど。。。 今通勤中ですが、『お願い、座らせて』オーラを出しまくって 座りました!! 今朝は期の始まりで、朝礼も長そう。 しばし眼をつむって、休息しながら行きます。 朝礼で倒れるってのも、一度経験してみたいけど(笑) エイプリルフールだから、誰も信じてくれなさそうやしなぁ
2009.03.31
コメント(16)

ちょっと悩んでます。お薬に頼りたくない自分とお薬に頼って寝たい自分と薬に依存したらどうしょう?と思う自分に・・こんな中途半端に悩むならさっさと薬飲んで、眠ればスッキリすんでしょうね(笑)『雪ヤナギ』です。白でもなく、ピンクでもない花びらに、ほんのりピンクがかっていてこちらも中途半端・・・なんだかなあ・・って感じでした(笑)
2009.03.30
コメント(22)

押花の展示会が心斎橋そごうで開催されています。押花をここまで世に広めた杉野宣雄先生の作品がメインですが他にもコンテスト入賞作品も展示されてます。その中にブログでお世話になっている『あとりえ花時計』さんの作品も、数点入賞されて展示されていました。花時計さんは関東の方で、ブログ上では見せて頂いてたものの実物を拝見したのは、今回が初めて!やはり、色合いや感性が個性的で素晴らしい展示されている作品の前をいったりきたりして、 他のお客様に、『この作品、知合いの作品ですねん』 っていいそうになりました。大阪人は、これが欠点ですね さて、その展示会横では、毎日体験会も開催されています。で、私も体験しに行ってきました。私が体験したのは、『ネイチャープリント』というものです。実際の葉っぱや花に、好きな染料を塗りそれを、紙や生地に転写していくのです。私はいちごの葉っぱで、スカーフに転写していきました。暗いし、遠くから写したのでわかりづらいですが私が転写したスカーフです。押花のように、配置のやり直しがきくわけでもなく失敗は許されない!というかよーく考えて転写しなきゃ後で泣きを見るって感じです。また色も、緑だけでなく赤や茶・黄など自分の感性を信じて(笑)、混ぜて塗るんですけど転写時の力の配分で、うまく色がでてこなかったりしてなかなか奥が深く、むずかしーい 上記まで転写した所で、次はどうしょう?と思っていたらたまたま、今日のインストラクターの方が私の押花の先生の友人で、以前教室展の時にお手伝いにきてくださった方だったこともあり、(偶然でした)『あとは宣雄先生に書いてもらったら?』なーんて、厚かましい提案がでてきまして・・・丁度、サイン会されている宣雄先生の助手の方に、口添えしてくださって、整理券もないのに最後尾に並ぶ事ができました。ラッキー 大阪のおばちゃんは、図々しいから書籍だけのサインでなく、無地のスカーフにネイチャープリントでデザインも、してもらっているの宣雄先生も大変だなあ・・・なんて思ってたけど、中途半端な後に、助けてください!っていう私が一番、厚かましかった・・・先生、本当にごめんなさいで、できあがりが葉っぱを増やし、茎やイチゴの実を加えてくださって素敵なスカーフが、できあがりました更に厚かましく、サインまでしてもらっちゃった『こんな作品、僕のじゃない』って絶対思ってらっしゃるでしょうから、この場かぎり他の方には、先生の作品とは言わないでおきます(笑)この作品展は、4月6日までありこのネイチャープリント以外にも、押花やレカンフラワーが、体験できます。非日常的な事をするって、ワクワクしますね。そして、サプライズ満載の一日に感謝です
2009.03.29
コメント(19)

昨晩は、心労のあまり(!?)薬も飲まず早々に眠りにつきました。最低でも2週間は飲んでね!と薬局でいわれたけど3日目で、すでに規則違反ありゃ・りゃですワ フリンジ付きパンジーは、なかなか蕾がつかず土が悪いのか?肥料切れなのか?悩みましたが3月初めから、ボチボチ咲いてくれました。濃紫 → 白っぽくなり、遠くからみると立体的です。 いまが見頃の桜草(マラコイデス)です。白・ピンク・濃桃色を並べて、少しでも豪華に、みえるようにしてるんですけど・・どうかな?自分がボーとしている間にも、花は待ったなしバラもクレマチスも蕾が膨らんできました。肥料も施さなきゃ、薬剤散布もしなきゃって気だけ焦ります。ちょっと冬に戻ってしまっ、て寒い週末になりましたが休憩させてもらえると思うと、ホっとしましす。 楽しみは、ボチボチがいいですね。桜はところどころ咲き始めてますが、お花見までは・・きっと、来週ですねみなさんの所は、もう満開ですか?
2009.03.28
コメント(12)

昨日、思い切って、抗ウツ剤のことを書いてよかった。躊躇している私の背中を、ブログのお友達が『私も飲んでますよ』っと、押してくれました。ありがとうございました。お陰で、昨晩はすぐに眠気がさし、変な事を考える暇もなく久し振りにぐっすり眠れました。そして、今日は皆さんから頂いた温かいコメントを読んでいるうちに固くなっていた心が、ちょっと緩んだように思います。病院の桜・・・まだ、2分程度でしたが 一緒に、固い蕾をほぐしましょう主治医がいうように、元々ウツちっくだったんでしょうけど凹んでいても、数日経つとまた元気に戻るからあんまり、深刻に考えてなかったんです。でも、今回は『しょうもないことへのイライラ』 と『孤独死』 というものに取りつかれちゃってこんなイライラしてたら、一人ぼっちになるって・・・嫌われて、この先一人で死んだらどうしょう・・・ってベッドに入りながら、妄想していって日中、何ともない分、余計凹んでいくんです夜は、魔物が棲んでますねえ・・・きっと頭も体も使ってないから、妄想しちゃうんでしょうけどへんな所 真面目で、人に迷惑をかけないようにしよう!とか・・こんなこと言って、断られたらどうしょう!とか・・ちゃんとしなきゃいけない!とか・・・甘えベタという性格も、自分を追い込んでるのかも ノー天気な私・・いろんな事に興味を持つ私・・嬉しい事があれば、空を飛ぶ私・・でも、こうやってすぐに落ち込んでいくのも私素直に自分を受け入れて体型通り、もう少し図太く 立ち廻りたいデス皆さん、これからも引っ張りあげてくださいねよろしくお願いします
2009.03.26
コメント(20)
今日は2本立てでいきますまずは、3月27日 1:06~新月が始まります。 今回の願い事は★始まりに関する願い事 ★自分を強く意識する願い事 ★リーダーシップ(指導者)を発揮する為の願い ★勝利に関する願い。 ★人に頼らずに生きるための願い が、効果的らしいです。凹んでいる私には、丁度よい時期と重なりました。 *書き方* ●必ず、手書きで願い事を書きましょう。 ●新月になる前に実行すると効力を失います。 必ず新月が過ぎてから行いましょう。 ●新月から8時間以内に書き終えると効果大。 無理なら、48時間以内に ●自分主体の文を書きましょう。「私は・・・・・・・・・・。」 ●願い事は2項目以上、10項目まで 書きましょう! ●できます。なります。の完了形で書きましょう! ●直感が重要です。読み返してみてしっくりきたらOK 変だと思ったら訂正を ●文章の最初に「簡単に、」「たやすく、」「あっという間に」等の 魔法の言葉を入れましょう! ●新月は毎月あるので、あせらずに着実にステップアップするように 文章を考えましょう ●実現するまで、辛抱強く願いましょう ●重要な願い事は、いろんな角度から複数の文章でお願いしましょう ●書き上げたら声を出して読み返しましょう。叶いそうな気持ちが するときは、既に潜在意識に働きかけている証拠です。 ●願いを書いた紙は日付と名前を書いて大切にしまっておきます。 内容は早く忘れましょう!
2009.03.26
コメント(2)
今日・・・診察日だったんです。偶然にも、入院仲間のSちゃまとそのお友達と同じ診察時間で、楽しい診察日になるはずだったのに・・・ちょこっと前に、イライラして自己嫌悪に陥った話を書きましたが、その前後からちょっとプチ鬱で・・イライラしている自分に腹がたって、余計イライラしたり夜ベッドに入っても、暗いことがアレコレ頭をよぎり寝つきが悪くなったり以前のように喉に違和感があったり、息苦しくなったり体がだるくて、疲れがとれなかったりいつもの元気が皆無の状態でした。でね、診察室に呼ばれて、主治医のA先生に『どう?調子は?』と、聞かれてその悩みを話しはじめた途端、なぜかウルウルきちゃって・・なんか、心に中に自分が気付かないほど何かモヤ~としたものが、たまっていたのかなあ?そこはそれ、診察室なので抑えましたけど本当は、先生の前でワンワン泣いてスッキリしたかった頼りっぱなしで、申し訳ない気持ちですけど・・子宮がまだあった頃、月1のお客様が来る前ってイライラしたり、ブツブツができたりして(あ、もうすぐなるな) ってわかるわけですよね。でも、今はそれがわからず、突然イライラするわけですよ。そういう合図があれば、自分でも納得できるので代わりにわかる物がないのか、聞いてみたんです・・でも、そういうものはないらしいんですよね。今は更年期や、元々あるウツ的な部分が重なっているんと違うかな?といわれたんですけど『一度、抗ウツ剤飲んでみる?』といわれ今回は素直に飲んでみるいことにしました。薬の名前は、パキシルと言います。目の前にあって、飲むとなるとちょっと怖いんですけど、とりあえず1ケ月飲んでみようと思います。睡眠導入剤のマイスリーは、目が覚めなくなったら?って、ちょっと怖いんですよね。このまま、死んじゃったらどうしょう?とか思うんです。『死ぬのが怖いの?』って先生に聞かれて怖いというか、突然死んだ後のことが不安になって・・・あれこれ、片づけてないのにって(笑)結局、まだまだ生きたいってことなんでしょうけどね。こういう事を思うようになったのって、映画『おくりびと』を観た頃からなんです。あれはとってもいい映画で、感動したけど私には、ちょっと重たかったのかなあ? A先生いわく、『おくりびとより、舞妓はーんの方がいいよ』ふふふ。先生の意外な一面ですでも、こういう暗い気持ちになるのは夜だけなんです。日中はほとんど前と変わらず、ブログ内容のように楽しく過ごしてるんですけどね。最後にA先生からは、婦人科でできる事は限られているから心療内科を探してカウンセリングを受けた方がいいとアドバイスを受けました。私も、この暗い気持ちを早く取り除きたい。そして、朝も昼も夜も、元気でいたい 心療内科・・・ 意外に憶病な人間なもんで
2009.03.25
コメント(9)
やりましたねぇ。侍ジャパン相手が韓国ということで、朝からソワソワ…11時頃から情報収集に追われて、新しい情報は流しあいランチ時は、ワンセグみながらハラハラして延長戦では仕事も手につかず、勝った瞬間、皆でハイタッチと気持ちは一つにって、うちの会社大丈夫かいな (笑)さて、そのWBC優勝の恩恵に、早速出会いました。大阪一のデパ地下、阪神百貨店を歩いてたら、『今日はめでたいから、イチゴ半額や!』と叫ぶおっちゃん店員さんワンパック800円のさちの香が、400円ですって。同じ値段のスーパー物とは明らかに違う色・ツヤ・大きさ 思わず買っちゃいました 本当はビールで祝杯あげたいところですが、今日は可愛く、イチゴで乾杯です。スーパーとは違って、どれもこれも甘酸っぱくて美味しいよ~ ハズレがないよ~表舞台に立ち、皆に感動を与える…人もイチゴも、やっぱり一流は違いますねいいユメ見させていただきました。
2009.03.24
コメント(16)
さむ~い! ダウンジャケット着てるけど、震えてきますねぇ。 こんな日は、豚汁・かす汁食べたいなぁ って、冬みたいな事を考えちゃいました。 というか、送別会の帰りなんですけど…(笑) 今回、幹事の一員だった私が選んだお店は 吉本新喜劇の村上ショージさんのお店でした。 運よく、お店にきている時と重なり、各テーブルに挨拶に 回られてた時に、皆で写真を撮りました。 芸人らしいオーラはありませんでしたが(笑)、人のよさそうな方で 『ま、しょうゆぅ事』と、醤油瓶を持ってお得意ギャグも 披露してくださいました。 転勤される方からも 『いい大阪の思い出になったわ!』って喜んでもらえたし、ホッとしました。 幹事の役目、果たせましたよね!?
2009.03.23
コメント(20)

昨日はよいお天気で・・・こぶしの花も満開でした。 昨日のうちに、UPできたらよかったんですが気持がしずんじゃって・・・昨朝は、気分も晴ればれ友人と先月に引き続き、温泉に行ってきました。途中、地場産を扱う市場があってここで春野菜を買うことに・・わらびや菜の花、新玉ねぎなどに加えて、このあたりはタケノコの産地朝採り20センチもので¥700-スーパーの値段がわかりませんが、初物なので購入しました。さて、温泉ですが連休中日なのに意外にすいてました。前回の失敗(湯あたり)を繰り返さないためにもゆっくり休憩しながら入れるなあ、と思っていたら・・・立ちっぱなしで、シャワーする子供たち(その後ろは湯船なのに・・)湯船に飛び込む子供たち水風呂にお湯を入れる子供たちなどなど親やおばあちゃんも近くにいるのに、注意しないし、だんだんイライライしちゃって・・子育てしている友人や、シングルでも甥姪がいる友人は平気な顔してたけど、私は全然ダメ。こういう時に、寛大差がでちゃうのかなあ・・・気を取り直し、湯上りは楽しみにしていたコレあの牛乳で作った、ソフトクリームです。やはり、味が濃くて、めっちゃ美味し~この牧場は、牛乳は通販しているようですがソフトクリームはね、やっぱり作りたてでないとで、お腹もまんぞくした、その帰り道だんだん、手と足が痛痒くなってきて・・もう、かゆみが止まりません。ちょっと腫れた手は、さりげなくかけても、足は靴も靴下もはいているし、人前ではかけない・・これまたイライラしながら、精神的にヘロヘロしながら家につきました。アレルギーの方が、痒みに耐えられない気持がようやくわかりましたよ。寝不足や、食過ぎで体調不良な所に、山菜たべたりして、アクがでたんでしょうか夕食ぬいて、早めに寝たら痒みはとまりました。自分の母親が更年期の時、ちょっとしたことにもイライラしていて、八つ当たりされてた私は、こうはなりたくない!って思ってたけど、同じようにイライライしてしまった・・・幸い、人にはあたりませんでしたけど・・イライラ=自己嫌悪になっていきます。 極めつけが、あのたけのこ・・・皮をむいたら1/3になるから、この大きさならあと2本はいるのに!って母に言われて・・いい歳して、それに気付かなかった自分が情けなくて凹んでいる時は、ちょっとした事にも反応しちゃって気分がどんどん下っていきますね。きょうの天気と一緒だ
2009.03.22
コメント(22)

ここんとこ、海外旅行に行く友達が選ぶ目的地No.1はお隣 『韓国』 【安・近・短】の言葉通り、ウオンが安い、1時間ちょっとで行けて2泊3日で帰れるといういうのが一番らしいです。帰国して聞く言葉、No.1は『やっぱり安かった』(笑)そして、返ってくる言葉は『ほんま、安かったでも日本人ばかりやった』(爆)高級ブランド品はともかく、やはり安いそうです。で、お土産ですが、今までは、みんな韓国のりでしたが 今回は、韓国コスメが多かったです定番の韓国のりは誰も・・・あんがい、楽しみにしているんですけどね。逆に残念です。さて、左のお土産は、韓国コスメにはまってるTさんから・・なんでも、法令線や眉間のシワに効くとかさすが同年代(笑) かゆいところに手が届きます。右は、おじさんの出張土産のBBクリームです。おじさんでもBBクリームは知っているみたい・・というか、奥様に注文されたそうですけど。このほかにも、シート状の美容パックとかも頂きました。ちなみに私ですが・・パスポート切れと、現在開幕中のWBCの宿敵ということで残念ながら、今は行けません。ま、旅費を払わずして、韓国コスメを楽しめるという点は 超ラッキー です 今日、やっと韓国に6-2で勝ちました次はアメリカです。優勝争いは、また韓国だったりして
2009.03.20
コメント(22)
暖かすぎますねぇ。 私の体型は、まだ冬仕様なのに(笑) 道端のユキヤナギも咲き始めました。 植木の手入れ、焦ります。 今晩から大阪は、下り坂? 週末は晴れてよ~(泣)
2009.03.19
コメント(23)
会社の健康診断の日程が、発表になりました。おおー!なんと2ケ月後です。今度、コレステロール値が高ければ、薬を飲まなくっちゃいけなくなりそうですが、がんばれるかなあ?2ケ月あっても、自信喪失しているだけに不安大だわそんな時、ちょっと恐ろしいNEWSが入ってきました。以前、一緒に働いていた40代の営業マンが突然会社で、ろれつがまわらなくなり、あわてて救急車で、病院に運ばれたんだそうです。病名は軽度の脳梗塞・・・もうびっくりデス。軽度でもマヒは残ったそうで、しばらくリハビリ入院するとか実は、先月も40代の営業マンの頭に、動脈瘤ができて無事に手術も終わった2,3日後に病院で脳梗塞になったらしいんです。そろそろ1ケ月経ちますが、復帰にはもう少し時間がかかるとか・・どちらもヘビースモーカーで、大酒飲みで肉好き、そして内向的な性格。ストレスも溜まっていたんでしょうねえ私はタバコは全くダメだし、肉もたまにだけほどよくお酒は飲むけど、内向的な性格じゃないけど、大食漢 (笑)違う経路で、彼らと同じドロドロ血なんですよねえ。だから、ひと事ではなく(実は二人とも年下)、もう一度、健康について見直さなくっちゃと思いました。前者の方は、これを機にタバコとは縁を断ち、アルコールも嗜む程度にすると、言ってるそうです。私は・・????意志の強い人間になりたい
2009.03.17
コメント(17)

たいした内容もないのに、前ふりだけして大反省まあ、流し読みしてください。さて、昨日の写真ですが・・小さい頃から私の頭がよくて、特に英数理に秀でていて、いつも学年TOPクラスに入ってたとしても、合格するには難しかっただろう・・『京都大学』内の時計記念館にあるレストランです。(説明ながー)国立大学内にあるフレンチってどんなのかしら?以前から興味があって、友達も同じように興味をもってくれたので、予約して行って来ました。まあ、ランチタイムだったので、普通のフレンチでしたけど(笑)写真はメインディッシュ(肉と魚)です。 ワインの種類も豊富だそうで、夕食だったら、グイっといってたでしょうもちろん、学食も一般人利用OKです。。きっとボリューム満点でしょうね味はどうかな?一度入ればあとは平気というもの・・・観光シーズン、お昼御飯に悩むならこういう学食を利用するのも、いいかもしれませんね遠慮がちに、キャンパス内も少しだけ歩いてみました。そのとき、友達も同じことを考えてた様で・・小さい頃、親のいう事を聞いてもっと勉強しときゃよかった別に京大を目指すとかっていうことじゃないんですよ(笑)もっと勉強して、知識を深めていれば、自分の興味分野や、やりたいこと・将来の方向性が見つけられていたかも?って、フト思うんです。もしかしたら、弁護士に向いてたかもしれないし教員になっていたかもしれない。ありえないけど、お医者様という選択肢も・・・もちろん、いい大学をでたから幸せな人生が待っているという保証はなく、打たれ強い点では雑草のように働いてきた今の私の方が、生き残れるかもしれませんが・・いくら勉強しても頭に残らず、困った学生時代でしたがそのお陰で病気の時の辛さを、さっさと忘れることができノホホンと生きてこれた気もするし・・知識豊富な方が幸せか、今のほうが幸せかはわかりませんがあとちょっとだけ、勉強したらよかったなあとは思いますね。この後、15日ということで、先月に引き続き『手作り市』を覗いてきました。この市のことを書いたら、**ゆーちゃん**さんから、お嬢さんが、生キャラメルをGetとしたというコメントをいただいて、今度は私も!と思ったわけなのですが結局、生キャラメルは完売でした・・・出足が遅い分、手に入ることは京大に入るくらい皆無だろうなあ(笑) ←まだ言ってる。しかし、昨日は本当にすごい人でした。丁度 『伝統産業の日』 というイベントをしていた事も要因してると思いますが、前に向かって歩くのはもちろんお店に立ち止まってゆっくり見ることもできませんでした。といいながら、今回購入したのはこれ・・ キーケースです。可愛いでしょう!次回15日の土日祝は11月までありません。でも、こういう市は、平日の方がいいかも~です^^そうそう!これからGW明けまで週末の京都観光は人との戦いでもあります。お昼ごはんも休憩用の甘味処も、並ぶということを前提に考えたほうがいいです。本当に、人酔いしますから
2009.03.16
コメント(18)

今日はよいお天気で、またまた朝から出かけました。行楽地は凄い人・人・人・・・・あまりにすごい人で、かなり疲れてしまい頭が普段以上に、廻りません(笑)とりあえず・・・今日は、一度行ってみたかったここへ踏み行ってきました。さあ、どこでしょうと、ネタふりだけして、詳しくはまた明日。
2009.03.15
コメント(3)

せちがなくなった会社に、文句いいながらもくいしばって働いてる私・・・『それ以外』の時間は、お金がなくてもまあまあ、楽しくすごしている私・・・そんな私の元に、また素敵な贈り物が・・・じゃーん。 『文旦』 でーすお友達のお父様が、1箱(18ケも)送ってくださいましたもう家の中は、とってもいい香りで・・まさしく、天然のアロマ漬けで~すほどよい酸味と瑞々しさが、心と体を癒してくれるウ たま~に、この友達を介して和菓子好きのお父様用に、ちょこっとだけお土産を持って帰ってもらってたんですがこんな素敵なプレゼントを頂くとは・・・もう、感激です夕食後のデザートを文旦にして体の中に溜まっているチョコを、リセットしようっと(笑)今週は、かなりラッキーな一週間でした感謝とともに、これからも・・・(欲深いですが) 続きますように
2009.03.14
コメント(22)
不景気が長引くにつれ、いろんな事がおこります →今日は『怒ります!』です。 というのも、うちの会社、景気のよい時の経費はほとんど ノーチェックで処理されていたのですよ。 接待とかいいながら 本当は身内で飲食したんじゃないの?みたいなのとか 出張って、観光ゴルフやん!みないなのとか・・・ そんなんぜ~んぶフリーパス。 しかもこういうことをやっている人に限って、課長・部長クラス 身内の飲食も、課メンバー全員の懇親会なら許せるけど、 お気入りメンバーだけで飲食、その後ホステスさんに会いに行く・・ っていうのも一杯あって、なんか、真面目が馬鹿をみるような、 割り切れないものがありました。 ところが、不景気で経費見直しになった今、重箱の隅をつつくように 営業マンの行動スケジュールと照らし合わせて、経費チェックを しているんです。 今日も、いきなり経理部長がきて、根掘りはほり聞いてました。 なんでも、Bさんの経費処理が、スケジュール表に記載されていない 客先の名前で処理されていて、おかしいとなったらしいです。 接待に同席していた上司が説明し、約一時間後解放されたとか… その上司が始末書提出して一件落着となりましたが… 巷で起こっている、小沢一郎VS検察庁なみです。 今は、経費も予算より60%未満で対応するようにいわれているから 月8万の接待費が→4.8万。 不正使用とかより、まず接待からして気を使っているのに 会社は社員を信じてないのか!って皆、怒ってました。 ホント、嫌な世の中ですよねぇ よく、男女の仲を、金の切れ目が、縁の切れ目といいますが、 会社でも、同じだと思いました。 帰休とか、賃金カットが続くと、社員も会社を信じられないです! なんだか殺伐としてきましたねえ ここまで徹底的にやるなら、過去にさかのぼって使い放題していた 課長部長クラスを何とかしてもらいたいわ! プン・プン・プン(怒)
2009.03.13
コメント(20)
今日、いかなごのお礼の電話をしました。やはり、思っている以上に不漁で魚屋さんにもスーパーにも売ってないそうです。今回は、自転車で片道30分かけて浜に行き知り合いの漁師さんに分けてもらったとか・・・また、例年初めは高値だけど、暫くすると値段が落ち着くので、地元の人は様子見してるけど今日は、昨日より1キロで400円も上がってたよ!って今年はもう異常だわっておっしゃってました。本場、明石の人ですら、手に入らない貴重品ブログのお友達、遠い日の天使さん もいかなご探しに、連日悪戦苦闘されてるようです。それを送っていただけて、感謝につきますね感謝といえば、今日、別営業所に異動になった同僚 A子さんの壮行会があったんです。何か、記念品を・・・と思って、アロマランプを贈ったんですがその精油は、市販のものでなく同じく同僚で、アロマテラピストの資格を持つMちゃんが数種類のボトルを持ってきてくれてその場で、A子さんの気に入った香りをブレンドしてくれました。なんて、素敵なプレゼントでしょうそのおこぼれで、私にも作ってくれたんですが・・カモミールにベルガモットにブルガリアローズ熟睡できそうな、甘くやさしい香りです。そういう心遣いって素敵だなあ。いろんな人に幸せをもらっているなあと実感した日でした。
2009.03.11
コメント(16)
春を告げる瀬戸内からの贈り物といえば 『いかなご』で~す。 写真はそのいかなごを使った、『くぎ煮』です。 明石市在住の友達のお母様が、送ってくださいました。 昨年はこの時期に事故があり、漁ができなかった… 今年は不漁で手に入りにくく、値段もかなり高いそうですが どうしても食べたくて、思いきって6キロだけ購入し 炊かれたんですって。 少しでごめんねって、手紙がそえてありましたが、 大きめのタッパーに、てんこ盛り入ってました。 まだ一度もお会いしていないのに、本当にありがたい事です。 入院中はこのいかなごのお陰で、苦手なお粥が食べれました。 思い出の味…朝ごはんに頂きましたが、やっぱり美味しい~(*^^*) こんな美味しい春の、そして庶民の味が、どんどん遠ざかって いくのは淋しいなぁ~ 折角送って頂いたんですもの! じっくり味わいつくすぞぉ~!! 太らないと、信じて…(笑)
2009.03.10
コメント(9)

今年初の旅行・・・温泉と旬な食材・そして観光を満たせる場所ということで、今回は’07年秋に引続き、『湯村温泉』に行ってきました。ここのお湯は、本当にまろやかでお肌がスベスベになります。これが中心街(笑)本当にこじんまりした、小さな温泉場ですがいい感じなのです。この荒湯が、源泉になります。この荒湯に観光客はもとより、地元の人も野菜や卵をゆでていました で、ここから車で30分圏内が日本海ということで、今冬最初で最後の本当は2月が一番おいしいそうですが、このカニも、身が詰まっていて美味しかったですよんま、カニは太りませんから(笑) 実は、大阪から湯村温泉までの道中は、関西スキーのメッカである神鍋スキー場や鉢伏スキー場などがあります。なので、チェーンをまかなくても行けるのか?ってかなり、心配してたんです。が、もうびっくり・・・というか、悲しいというか・・・周辺道路は勿論のこと、山も雪のない姿だったんです。25年位前、私がピチピチしていた頃2~3月頃、よくスキーをしにきていたので時の流れというか、温暖化をヒシヒシと感じた光景でした。 そして、大阪へ戻る今日日本海側を通り、これを見に行ってきました。 『余部(アマルベ)鉄橋』 といいます。高さ41.5m、長さ310.7m、約100年前に作られた鉄橋でこの種の鉄橋では日本一の規模を誇ります。老朽化に伴い、鉄橋建替え工事が始まっていて2010年完成予定なんだそうです。きっと、(私の中では)見納めだなあ・・・って思っていたら電車が通過してくれて、ラッキーでしたでも、100年前(明治42年)にこういう橋脚ができるってすごい技術ですよね人力で作って、そこを蒸気機関車が走って・・・それが今ではクレーンで、しかもコンピューター操作でと思うと、これもまた時の流れを感じて切なかったです。さあ、明日からまた仕事がんばります。次の旅行のために・・
2009.03.09
コメント(15)
エステ効果をご報告しま~す。 透明感はわかりませんが、化粧のりの良いこと! しかも、気になっていたザラツキがなくなりました。 目元あたりも、幾分ふっくらしているような感じです。 ただ、ほうれい線は… ま、この年齢だし、全てを求めるのは無理と言うもの(笑) 次は、何日持つか…です!! さて、私は今… 一泊の予定で温泉にきています。 まったりした湯質につかり、はっきりいってエステ効果が 倍増しているハズ… 明朝も入るから、きっと火曜日の私は、5歳は若返ってるよ~(爆)
2009.03.08
コメント(5)
40代も半ば頃から、顔のクスミやたるみが目立つようになってきました。特に、シミ・・・卵巣を取ったら、シミが増えるとは聞いていたので日焼け止め塗ったり、ビタミン剤を飲んだり。でも、あんまり効果もなく・・・頻繁にエステに通える経済力もないし、かといって、化粧直しをこまめにするタイプでもないし・・・瞼も、もっちゃりと落ちてきて若い女性に負けじと『目ジカラUP!』だけ、必至です(笑)その一つが、まつげパーマ入院前もまつげがあがっていれば、素顔でも少しはマシかと、近所で探した位です その後も、まつげパーマだけに通っていたんですが先日、店内で目に留まったポスターがありました。TV おネエmansで紹介してたらしい『炭酸シャワー・エステ』皆さん、御存じでしたか?私はTVを見ていなかったので、???印でした。聞いてみると、炭酸ガスの力で 保湿効果の高い化粧水が更に細かい粒子の化粧水に変わります。それが真皮まで浸透しやすい成分となり顔全体に噴射することで、肌に外的ストレスを感じさせず肌の奥からしっとりさせ、ふっくらツヤツヤに・・・そういう、エステらしいです。半信半疑で、今日それを体験してきました。クレンジング後、マッサージしてもらい保湿効果の高い化粧水でパック(パック中はヘッドマッサージしてくれました)そのあと、その炭酸シャワーを顔全体に噴射その化粧水を、押しこむように軽くマッサージこれで約50分、 体験価格¥2500-でした。確かに粒子が細かい分、化粧水という感覚もなく冷たい風が、顔にあたっているという感じでした。鏡を見れば・・・目尻の小じわや法令線が、なくなっていて肌がふっくら、ハリが戻っていました。勿論、目ヂカラも上がっていましたこれは凄いかも通常のお値段も、1回¥3500だそうです。『明日の朝、鏡をみるのを楽しみにしててください』と言われ、気をよくして家に戻ってきました。でもね、夕方鏡をみたら、あんなにピンとはっていた目元に、小じわが・・・まあ、一回目だからね・・・とはいうものの、明日の朝、鏡見たくないなあ (笑)
2009.03.07
コメント(18)
ここ数か月、肩こりがひどくたま~に整骨医院へ行き、ほぐしてもらっています。そこで言われたのは、疲れが、肩にくる人・腰にくる人 2タイプに分かれるという話です。私は肩にくるタイプで、腰はあんがい強いそうです。会社の椎間板ヘルニア持ちや、慢性ぎっくり腰の人にそれとなく聞いてみたら、あまり肩が凝らないそうでちょっと信憑性がありそうですって安心していたら・・・昨日、ずーとパソコンの細かい字をみながら普段より一生懸命、資料を作っていたんです。そうしたら、だんだん肩・背中・腰が痛だるく固まってきて気持もどんどんイライラしてきて・・・やはり腰って、体の要部分だからかしら?ウオーって、叫びそうになりました慌ててロッカーに行き、ヨガみたいなラジオ体操みたいな、自己流ストレッチで腰や背中を伸ばして縮めて、右左に腰をひねって、深呼吸して・・約10分後に、なんとか体全体の痛みが取れました。『 眼・肩・腰・・・ 』滋養強壮のCMじゃないけど運動不足なのか、年齢のせいなのかやっぱり、固まりますねえ・・・そして、固まったら、精神的影響もでちゃいますねぎっくり腰になっても、誰も抱っこしてくれないもん自分で用心しなきゃ
2009.03.05
コメント(26)
昨晩は、同じ沿線から通う職場の女性3名で、食事に行ってきました。20代・30代、そして40代の私・・・職場で、この沿線を利用しているのは私達3人だけで会社の愚痴を言っても、回りを気にせずに済むのでもう大暴露会になっちゃいました(笑)プライベートで集まるのは、はじめてだし、年齢も違うので、会話が続くか心配してたんですが、こういう系は話が尽きません料理は、30代お勧めのベトナム料理日本人向けじゃない、本格的な味付けで、辛いわ、酸っぱいわで、お腹がグルグル鳴ってました。こういうお店を選ぶところが、若いというか刺激的です(笑)あれやこれやと話して、たどり着いた答は、嫌な上司や、仕事をしない男性より表裏のある女性が、一番怖いとなりました!私?お陰様にて不器用な性格なもんで、そんなワザ使えません(笑)二人は結構ストレスが溜まってたみたいで、スッキリしたそうです。そうよね私も20代30代の時が、一番ストレス溜まってました。今は諦めというか、期待をしなくなった分気楽かも~(笑)彼女たちからは、年齢不詳とお誉めの言葉を頂きました。彼女達が年齢差によるギャップを感じないならまた集まりたいなぁ。ん…一番年齢気にしてるのは、私かも!さて、昨日の答え合わせを・・・(笑)心太=ところてん最中= もなか灰汁=あくそして柿おとしと書いて、こけらおとしと、読むそうです。ちなみに華奢は、きゃしゃです。ね!私にはあり得ない言葉でしょう(爆)
2009.03.04
コメント(10)
麻生総理大臣が、漢字に弱いと笑ってる場合ではありません。 頭の柔らかかった子供時代の不勉強がたたって 私もなんて読むんだっけ? ん…やばいって、漢字が結構あります。 で、通勤中に読んでみようとミーハーチックにこの本を 買ってみました。 が、いきなり四苦八苦(笑) 例えば、塩梅 これは『あんばい』 遵守や相殺、定款 これは『じゅんしゅ』に『そうさい』『ていかん』 これは会社勤めで覚えました。 でも、施行は? せこうでも間違いではないらしいですが 『しこう』が正解のようです。 で、華奢 ??? 私の人生で、一度も言われた事がないので、わかりませんでした。 などなど、年齢の割に自分の脳ミソが嘆かわしい有り様で。 硬い体はヨガで、硬い頭は漢字で、ほぐしましょうか で、最後にこの漢字、皆さん読めますか? 心太・最中・灰汁・柿おとし 結構、漢字って面白いかも!?
2009.03.03
コメント(9)

本屋に立ち寄り、つい手にとってしまいました。 ヨガの本です。レッスンに通わなくても、毎晩少しづつ続けるだけで柔らかい体になれると、友達に聞いてたので以前から、気になっていたのです。そこに昨日の、肉づきのよい腰回りでしょう(笑)この本は、1週間づつのメニュー構成で約4週間分挿絵もわかりやすく、DVD付ということもあり、思い切って購入しました。家に戻り、早速パソコンに入れてみたらなぜか声だけ・・・え!DVD機能がつぶれている慌てて、説明書とりだしてあれやこれやといじくっててふと、眼がある文章でとまりました。『DVD-Videoだけ対応できます』『Video-CDとは異なります』 もう一度本をよーく見たら・・・ 『CD付き』となっていましたそうなんです勝手にDVD付きだと、勘違いしてたんです。またまた、やってしまった本当に、そそっかしいんだから・・・・でも、買っちゃったんだもんね。気を取り直して、入浴後にやってみます。
2009.03.02
コメント(19)

今日も、温かい一日でした。 花たちも、一気に咲きだしました。このビオラ達は、混色ポットとして売られてたもの咲き始めて4種類だと知りました。これで、¥250-はお買い得だったかな?ビロードみたいな(って年齢バレバレ(笑)) 花色が気に入って購入したジュリアン。この1苗で¥300-高い分、なんとか来年も・・・と、思いますが夏越しするのは、無理ですね。 こんな風に、視覚から春がやってきて慌ててというか、気分カロヤカに買物に行ってきました。ところで、いつもブログに書く時悩んでしまう事が・・・皆さん、伊勢丹とか、高島屋とか、三越 のこと百貨店といいますか?それともデパート?『百貨店っていうのは関西だけじゃない?』って友達に言われてしまい、『あれそうなのこれからなんてかこう?』と、悩んでしまいました。 まあ、今は、伊勢丹とか高島屋・阪急・阪神と聞けばどこに行くか、わかりますけど・・ネで、春用のパンツを試着してみました。結果、ガビーン体重は、少しづつ元に戻りつつあるし冬服も別にキツクないので、気にもとめてなかったけどひと冬で、身についた肉・肉・肉に、唖然でした たまには、大きい鏡で自分を映す事も必要ですね。決意を新たにして、今日は白い2-WAY用のBAGとサーモンピンクのスカーフを買って帰りました。今春は、パッと目に入る視覚で体型をごまかすしか ないのだ
2009.03.01
コメント(28)
全27件 (27件中 1-27件目)
1