全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日で、今年の上半期が終了しました。冬のボーナスに関わる売上は、昨年ほどではありませんがかなり、つらいものになりそうです。うーん(-_-;)冬のボーナスも期待薄かなぁ…ということで、気分一掃する為に営業マンと打上げに行ってきました久しぶりに飲んで、ワイワイガヤガヤ楽しかったぁおかげで、生ビール1杯に焼酎水割り1杯で、メチャクチャ、テンションあがっちゃっちゃって上品で通っている(ウソ)私が、地元の方言丸出しで話しちゃった…うあ~大失態(泣) やばーい皆も酔っぱらってたから、聞き流してくれてたらいいのになぁ明日はなにもなかった顔で、出勤しょう
2009.09.30
コメント(11)
最近、イラッてくることが増えてきました。決まって、時間にルーズな事をされた時ですけど・・先日は、美容室の予約を18:00に入れて定時後、必死で行ったのに、前の人が遅れてきたために40分も待たされちゃって・・美容師さんとは長年の付合いで、仲良しとはいえ、私ならOKしてくれるだろうみたいな態度がちょっとね、気分悪かったよ~また、週末に焼鳥食べに行こうか?と約束した友人から何時に予約した・・ という連絡が全くないのそのお店は、週末は早めに予約しないと、なかなか入れないこのあたりでは有名なお店で・・・ひょっとして、都合悪くなったのかなあ?都合悪いならそれでもいいから、○Xだけは連絡ほしいなあこんなことで、イライライしても仕方ないのに・・・自分もたま~に遅れたりしてるし、他人にも、寛大にならなくっちゃいけないのに心狭い私自身に、これまたイラ~ときちゃってるよ~
2009.09.29
コメント(22)
最近、残暑が厳しくて・・布団を蹴って寝ていたのでしょうか? 起きたら、鼻声でした・・午前中は会議だったんですが、その部屋がすんごく寒くて、だんだん頭痛がしてきて・・前頭部あたりの痛みが、全然治まらないのでちょっと、怖かったです。帰宅して、しばし寝たら少しマシになりましたが・・皆さんも、気をつけてくださいね。
2009.09.28
コメント(18)

今週、父の誕生日があります。平日は、私の帰りが遅いので本日、前倒しでお祝いすることになりました。父の好きな、フルーツたっぷりのチョコレートケーキです。近所で一番美味しく、そして一番高いお店に依頼しました。(母:太っ腹 → この間自分用に服買ったからだ)実は我家で、ホールのケーキを購入して誕生日祝いをするなんて、初めての事だと思います。何を思ったんだろう????たぶん、、80歳を無事に迎えられたからだと思います血圧の関係で、一日おきに凸だり、凹だりしていますがそれでも、ボケずに家の用事をこなしてくれて母も私も、父には 『感謝』 の気持ちで一杯です。で、晩御飯は、ステーキだって(爆)明日、お腹壊さなきゃいいけど・・
2009.09.27
コメント(20)
ご心配をおかけするような事、書いちゃいましたがいつまでたっても小骨が刺さったままなので(笑)友人に聞いてもらって、なんとか腸あたりまで落ちました。あと一息なので、ここに愚痴ります。話せば長ーくなりますので、簡単に書きますが・・・お互いの両親と兄弟家族だけで、結婚式をあげる予定の従姉妹ところが、ここに来て彼女の兄が仕事の関係で出席できなくなってしまったらしいのです。そこで白羽の矢が立ったのが私で、『もしよかったら、出席して・・』という内容の電話がありました。実はこの『もし・・』の前に、近況報告みたいなのがあってね。これが、私の中で小骨になるんですけど・・私は彼女の父方の従姉妹になりますが、年齢が違いすぎて彼女達と仲良くなったのは、数年前からです。それまでは、母方の親戚さんたちとの交流の方が深く小さい頃から一緒に旅行に行ったり、遊びに行ったり・・どこのお家も、母方の方と仲良くなるのは必然ですもんね!その母方の姉妹たちが先日、従姉妹の結婚祝と、従兄弟んチの出産祝を持って遊びにきたらしいのです。多分、何度もきているので、従兄弟のお嫁さんとも顔なじみなんだと思うのですが、その兄の子供達と遊びながら、一人の叔母さんが 『披露宴の間、控え室で子供の世話するよ』『孫の世話は慣れているから』と言ってくれたらしいのです。披露宴に出席する子供は5歳、2歳、そして生後1ケ月の生まれたて・・・こじんまりした式とはいえ、何が起こるかわからないのが子供ですもんね。次にそこの娘さんも『下手だけど、カメラマンになるよ』って言ってくれたそうで・・・いわば、披露宴などきにしてない、無償の愛(笑)私はそういう事すら浮かばない薄情者で、血縁ってすごいなあ・・と、思いながら話を聞いてたんです。更に話は続き、兄がいればなんとかなると思ってたけど、兄が欠席で、お嫁さん独りで3人の子供相手は大変だ!etc そりゃ、当日主役の彼女も、不安が付きまといますわなあ・・・そういう美談プラス子守の話を散々話した後に、私に披露宴に参列して!と言ってきたんですけどそれって、なんだか違和感のあるお誘いだなあ思っちゃって・・・だって、子供を育てたことも、会ったこともない私には子守なんて到底ムリな話じゃ~ん(笑)だんだん、断ることをみこしてる?本当は叔母さん達を呼びたいの?みたいな気もしてきて・・ま、結婚式当日は既に用事が入ってたので、丁重にお断りしましたが、なんだか疑問だらけになっちゃって○私が父方の縁者で、顔を立てなきゃいけないと思ったのか。○ダンナ様になる人を紹介したのが私だから?○悪気もなく、思ったまま言葉にしただけなのか?○母方の叔母さん達を呼んだら?と言ってくれると計算したか?だって上記の話を聞いた後だけに、断るときに 『その二人に来てもらったら?』って言っちゃったもん。(笑)こんなこと考える私って最低かな???本当にピンチヒッターでと思ってくれたのかもしれないけど話す順序を、間違えてるよねえ・・(笑)あ~、こうやって書いたら、小骨が取れたようです(爆)ちなみに、決して従姉妹が嫌いになったわけではありませんので結婚後、落ち着いたら食事に行く約束もしてます。このあたり、ニコミナも大人ですから~(爆)しかし、親戚付き合いって、めんどくさいですねえ・・・
2009.09.25
コメント(22)
今朝の朝ごはん プチトマトのゼリーです。 予想に反して、プチトマトが一杯入ってるし、完熟だから、 甘くて美味しかった~ トマトジュース味を想像して食わず嫌いだったこと、反省です(笑) さて、昨晩なんとも言えぬ内容の電話が、従姉妹からありました。 喉に小骨がささったような… お陰で、寝付けませんでした。 今日は辛く、長い一日になりそうだわ(泣)
2009.09.24
コメント(19)
あっという間に、シルバーウィークが終わりましたね。私的には、GWや夏休みより充実してたような気が・・・5連休という丁度いい休日日数と、動きやすい気候が心身共に、身軽にしたようです。次は6年後でしたっけ?その時、私は50歳代・・・こんなに楽しめるかしら?さて、シルバーウィーク前には、名古屋でpasochikoさんに会うことができましたが、シルバーウィーク最後の今日もすごーい人物 (笑)もとい美女と、会ってきました。その人は、エキゾチックな顔立ち(しかも小顔)と、コシノヒロコ風のファッションで、存在感バリバリ(笑)フフフ・・・ そうですブログのお友達、『オーキリさん』 です。隣県の奈良にお住まいの時は、会えずじまいでしたが今回、倉敷に戻られる前に会おうとメールを頂きまして本昼~、デートしてきましたしかし、顔の半分がなくらい小顔!しかも、めちゃくちゃスリム! (に見えた(笑))一緒に歩いた私は、余計にに見えただろうなあ・・・こりゃ、失敗だったかも・・・先日、pasochikoさんとお会いした時も思いましたがブログって不思議なもので、初めて会ったとは思えぬ親近感があるんですよねえ・・・今回も、昨年亡くなられたオーキリさんのダンナ様の事やご両親の事、今の生活の事、そして私の父の事など、アレコレ話をして、あっという間に時間が過ぎてしまいました。オーキリさん、本当にありがとうございました。今日のお話は、私の将来設計の参考にさせていただきますねそして、次回は是非一緒に下関にフグを食べに行きましょう(笑)
2009.09.23
コメント(15)

今朝からムシムシした一日となりましたね。こんな日は体もダルダルですが、連休も残りわずかになりがんばって、クリスマスローズの植替えをしました。時期的にちょっと早いかな?と思いましたが、通常の培養土に、赤玉土・腐葉土・鹿沼土をブレンドしたニコミナ特性土で、1鉢試しにしてみました。本当はあと1鉢したかったんですが、体が『もうダメよ!』と言ったんで・・(笑)その植替えした鉢には、こぼれ種の芽がでていましたクリスマスローズのこぼれ種って、想定外だったのでちょっと得した気持ちです(笑)上手に育っても、花が咲くには2年ほどかかりますがなんとか、咲かせてみたいですねえ・・そういえば、この時期だからこそのこんな光景も・・・大好きなクレマチスとハイビスカス クレマチスは知らぬ間に蕾がついていてこれまたビックリしました。ガーデニングしていてよかったと思う瞬間です
2009.09.22
コメント(13)
昨日は和歌山市内まで出掛けたのですが、えらい目にあってしまい シルバーウィークの恐ろしさを知りました。 TVでも映ってますが、やはり高速道路の混み具合は恐ろしい!! 大阪から和歌山は、阪和道という高速道路を利用しますが まず、岸和田〓泉南という通常10分(100キロ速度)位が 事故渋滞で50分。 下道を通って、泉南インターにたどり着いたものの、また渋滞で… なんとか右車線にでて走ってみれば、紀の川サービスエリアの 駐車待ちで、長蛇の自然渋滞になっていたようです。 そりゃ、渋滞で我慢していたトイレもいかなきゃいけないし、 次の渋滞用に、お腹も満たさないといけませんからねぇ しかし、何もしらず、ずーと左車線で止まってたら、フロントガラスを割るくらい(笑) 激怒したと思います。 結局、私達は和歌山インターで降りましたが、普段の土曜日なら 40分でたどり着くところ、なんと3時間かかってしまいました。 このあと、白浜に向かう人達は、海南インターあたりで、 さらなる渋滞に巻き込まれた模様… 白浜が遠く感じただろうなぁ…。 ここまで渋滞すると、経済活性化といいつつ、ETC1000円が うっとおしくなりますね。(私もかなり恩恵うけてますが…(笑))
2009.09.21
コメント(13)
昨日、とある本屋に行った時の話です。そこの本屋は、日本を代表する有名な本屋ですが近くに、2店舗の大型書店が進出してきたため、お客様が減り、今月末で閉店することになったそうです。そこのレジで、書籍代を支払おうとした時隣のレジで、70代のご夫婦が何か言ってました。この本屋のポイントが溜まっているのにそのポイントも使えないまま、閉店になるのか先程現金で支払ったが、ポイントで支払いたい(ようは、現金を返してほしい)みたいな事でした。店員さんは、『支店ならどこでも使えますから次回に・・』って言っていましたがこのご夫婦は、『この店しか来ないんだ』って。確かに、ここの書店の支店は主要駅前だけ・・滅多に都会にでてこない遠方の人には、酷な話です。突然やめるとなった本屋側が折れるべき事だと思いますが延々に平行線のようで、その後の結果はわからずじまいです・・このポイントって、曲者ですよねえ(笑)私も言われるがまま、よくポイントカードを作っていますがしばらく行かなかったら、お店がなくなってたり知らぬ間に、有効期限切れになっていて失効したポイントに、どんだけ泣いたことか・・・ということで、病気になってからはポイントが溜まれば、すぐに利用することにしています人間っていつ何時、どうなるか分からないって事を身をもって経験したからですが・・ 逆にいえば、有名なお店だからと安心できないほど今の日本は不安定だって事ですなんだか、淋しい世の中ですね。
2009.09.19
コメント(10)
こう涼しくなると、いつまでもサンダルというわけにもいかず会社の帰りに、プラブラっと、靴を見に行ってきました。寒くなればほとんどブーツだし、ほんの束の間に履くだけの靴ですがなかなかお手頃価格で、足に合う靴がありません。『あ!いいなぁ~』と思えば、諭吉さんが二枚飛んでいくお値段で残業のない今の私には、到底買えません。かといって、今からブーツはあり得ないし!その時、『去年の今頃、何履いてただろう?』と、当たり前の事に気づきました。そうよ!買う前に、手持ちチェックしなきゃ!不景気は、人間を賢くさせますね(笑)明日は、衣替えだぁ!!
2009.09.18
コメント(14)
今日は診察日でした。診察前に、採血する人がとてつもなく多かった病院。採血室前は、20~30分待ちという患者さんが一杯・・・婦人科の待合室はすいているという不思議な状況の下私の診察は、のんびりと始まりました。先日、このブログで父の老いた事を書きましたが実は、私自身も父と同じように、自身の老いに悩んでいます。主治医のA先生に、『変わったことあった?』と聞かれてつい、その話をしてしまいました。うまく自分の気持ちを、まとめられないのですが・・・50歳代目前に差し掛かり、それを拒否したい自分がいます。自分の中では、まだ40代前半の気持ちでいるのです。でも、体力や知力は正直で、この1年で更年期の症状がでて昔の自分とは違ってきていることも、実感しています。それを、受け入れようとする自分・・でも、まだ若い・がんばれると思う自分・・往生際が悪すぎますが(笑)頭と心のコントロールができないことに凹んでしまうのです。その『老い』の話をしたら・・・『そんなん、悩まんで受け入れたらいいやんかあ・・』『僕はどんな50歳代になるか楽しみにしてるねん』ってA先生がおっしゃって・・・思わず 『じゃあ、年齢代わって!』と言ってしまいました。注:A先生は私より5学年若いのです確かに自分の年齢を素直に受け入れられたらシアワセですけど私って典型的日本女性、そして暇人なんでしょうね (笑)素敵な50代を目指すそう聞いて、ちょっと気が楽になりました。 そして、つい頑張る私・・・ホドホドというのがなくて、どこかに力を入れ過ぎていてあとで、エネルギーギレしてしまう・・・ また、やってしまった・・の連続です。以前からA先生にも 『頑張らなくていいんだよ!』と、言われてるんですが・・私ってほとほと不器用な人間のようです。ま、その他もろもろ話をして、結局今日は婦人科外来ではなく、心療内科にきたみたいでした。そう 凹みやすい私にとって心療内科よりA先生の診察の方が、はるかにカウンセリング効果があるのです。 患者さんが多かったら、話せなかった事ですが運よく甘えられてよかったこの後は、採血結果の患者さんで一杯でした。そういえば、朝の情報番組の占いでは私の星座、最下位だったんだけど・・・(笑)当たらなくてよかった~(爆)
2009.09.16
コメント(22)
先週末、38℃の熱が出た父お陰さまで、翌朝は36℃台と平熱にもどり喉も痛くないし、咳もない・・・ということでインフルエンザではなかったと、家族で一安心し私は東海地方に旅立ったのですが・・が、ここのところの涼しさにも関わらず半袖姿に合い布団の父は、1日置きに体調崩して寝ています。母が『寒くない?体冷えてるん違うの?』と聞いても父は『全然寒くない』の一点張りで私が『羽毛布団出した方がいいよ』と言っても父は『ま~だ、早いよ』と切り返します。でも、体調が悪くなるというのは、体が悲鳴を上げてるわけで『老いは熱さ・寒さに鈍感になる』 という言葉を思い出しました。変な所、頑固な父ケア出来るところは、私たちがフォローしないとね。さあ、何と言って温かい格好にさせようかな
2009.09.15
コメント(19)

豊橋の手筒花火を、2回にわけてご紹介しましたが、ニコミナらしく、何を食べたかも報告しま~すということで、豊橋ではやっぱり鰻です!こちら、鰻丼で松竹梅の竹コース(笑)やっぱりねえ・・養殖場も多いからでしょうかここの鰻は裏切りません。美味しかった~そういえば、大阪では鰻食べる機会がめっきり減ってます・・豊橋に出張で来た時に食べるくらいですが、その出張も不景気になってから激減・・・・景気が早く、良くなってほしいですウ(涙)そんでもって、名古屋ではあの味噌カツを食べてきました連れてきてもらったのは 『矢場トン』というお店。正直おいしいのかどうか不安でしたが、かなり美味し~味噌ソースって、駄々がらいのかと思ってたけど、ほんのり甘くて、今まで食べなかったことがなかった事に後悔m(__)m 名古屋の人ごめんなさい。しかも、ここ若いのウエイトレスさん。持ってくるときに『お待たせしました。ロース・ヒレ・エビフリャー です』ってこれってパフォーマンスの1つかしら?この一言で、名古屋を満喫できましたね~(笑)豚汁も美味しかったし、きっちり完食しましたご馳走様でした。で、ここにつれてきてくださった方が、今回の花火以上に楽しみにしていた愛知県在住のブログのお友達pasochikoさん で~す。私の病気よりはるかに重い経験をしている彼女に、アレコレ凹んだ時に、アドバイスをいただいてどんなに心強かったことか・・もし日程があうのなら、ぜひお会いしたいとコンタクトをとってみたら、快諾して頂いて待合せしました。たぶん、私よりお若いと思うのですが、私にない落ち着きと優しい微笑みが旧友のような気持ちになっちゃって、初対面なのに話がドンドン弾んでいきました。で、時計をみたら、電車の時間が迫ってきて・・・・あ~、もう少しお話したかったわ~残念。その彼女から、お土産にと手作りのパン(グリーンレーズンとドライいちじく入り)とカギ針で編んだレースのモチーフが入った額を頂きました! どちらも、私にはできないことなのでいつも『ほしい~』とコメントしたのを覚えてくださってたんでしょうね。心のこもった作品、うれしかった~しかも、パンはパン屋さんの売り物より美味しかったんです。(すみません。すでに母と私のお腹の中に・・・)pasochikoさん、本当にありがとうございました2日間とも、楽しい思い出になった今回の旅行近くて遠い愛知県が、本当に近くに感じてきました。・・っていうか、今までなぜ疎遠だったんだろうなあ?ブログのお友達も、あんがい愛知県人の方が多いので相性悪くないはずなんですが・・(笑)それに、食事も美味しいし出会えてよかった事一杯の、旅でした。あ、最後に・・父のお土産は、千成という どら焼きに・・自分自身のお土産は、栗ういろう・・会社のランチメンバーのお土産は、鬼まんじゅう・・→ さつまいものが一杯入っていて、素朴だけどとっても美味しくて、大好評でした!
2009.09.14
コメント(16)

今回の1泊2日の東海の旅は、ものすご~く感動した、楽しい旅行となりましたそのひとつ、昨晩の『炎の祭典』は、たんなる打ち上げ花火ではありません。五穀豊穣、無病息災を祈り、また若者の成人の証しとして受け継がれてきた、独特の手筒花火なのです。 (画像をお借りしました)手筒花火は、薬を詰めた1本4~5キロの手筒を、奉納者自らがその製造から放揚までの全行程を、手作りで行います。つまり、事故があっても全て自己責任というわけです降り注ぐ火の粉をかぶる勇気!!最後に轟く、ドカンという凄まじい爆音!!雨の中とはいえ、それはそれは素晴らしいものでした。私の勤める会社の社員さんも、この手筒花火をしている人がいるそうですが夏になると、人がガラリと変わるそうです(笑)命がけですもんね。なんとなく、わかるなあ~この手筒花火は、毎週各神社で奉納されてるそうですが昨日は、各団体がそろう一大イベント行事で、観光バスを組んだツアーもあるようです。だから、雨天決行だったのかもしれませんねしかし、28本の手筒花火が一斉に点火した時は圧巻でした 今度はもっと近い席で!という私の気持ちわかるでしょう(笑) 今回の旅の感動は、これだけではありません名古屋メシに名古屋土産・・・ そして一気に書くのがもったいないので(笑) また明日・・・
2009.09.13
コメント(16)

『炎の祭典 in 豊橋』 そう、私は豊橋にきています。 このあたりの東三河地方は、花火が有名なんだそうです。 しかも、豊橋は手筒花火発祥の地 (こちらはまた後日に…) 前々から一度は見たいと、楽しみにしていたのです。 が、昨日からの不安は的中(涙) 17:30頃からどしゃ降り… 一旦やんだものの、それからはずーと雨また、雨… でも、雨天順延にならず決行に! 花火、良かった~!! 来年は、もっと前方席で見たいなぁ。
2009.09.12
コメント(15)
明日、東海地方に出かける私・・・今回は、お天気に左右される用事なので、とってもヤキモキしています。ずーと晴天だったのに、なぜ明日だけなんだろう?やっぱり、日頃の行いかなあところで、最近、朝晩はめっきり涼しくなりました。というか、寒いくらいですよね。今朝も、父がネルの長そでシャツを着ているので骨皮筋衛門さん(父の事)は、こたえるんだろうなあって、母と話してたんです(笑)そのあと、私が出勤してしばらくしてから、父が熱があると言いだしたらしいのです。あわてて体温測ったら、 38.5℃もあって『もしやインフルエンザ 』 と 大騒ぎになったんですってとりあえず横になるというので、そのまま夕方まで眠ってもう一度測ったら、36.8℃まで下がったらしいです。結局、夏の疲れかなあ?という話で落ち着いたんですがインフルエンザじゃないですよねえ・・・
2009.09.11
コメント(14)
私は、シアワセ者です。シミトリ教えて!といえば、色々とアドバイスもらえますし・・・あとは、私の根気がどこまでもつかです(笑)アドバイスといえば、週末、愛知県に行きます。帰りは勿論、名古屋経由です。名古屋のお土産といえば????ういろう? ばんかく? どら焼き? 他、お勧めがありましたら教えてくださいな
2009.09.10
コメント(6)
絨毯のシミとりについて、アドバイスありがとうございました。昨晩、焦っていた私は水で拭いたあと拭き掃除用の洗剤をつけたハンカチで、ポンポン ・ ポンポンと叩きまくりました。結果、濃いところは薄くなりましたがシミはひろがったかも・・まるで、顔のシミと同じだわ~ 重曹を切らしているので、次は、漂白剤攻撃だ
2009.09.09
コメント(10)
お風呂も入ったし、ブログの更新は明日にしてお弁当の準備をして、さっさと寝よう~と思って、お弁当用のトマトスープをタッパーに移し替えてた時・・・ 不幸が起こりました。そうです。うかつにも、そのタッパーをひっくり返してしまいましたあわてて、水にぬらした布巾で拭きましたが絨毯に、オレンジ色のシミが点在しています。ガーン・ガーン・ガガーンあの定額給付金で買った、絨毯なのです。冬はホットカーベットのカバーとしても使えます。どなたか、絨毯のシミを抜く簡単な方法 教えてくださいな
2009.09.08
コメント(9)

我家の草花・木への水やりは、父の仕事です。父は、花には興味がないのでホースで、ジャバ・ジュバーと巻きます。ゼラニウムは、土が乾いてから・・・ハイビスカスには、もっと水をあげて!などなど、本当は父にいっぱい注文をつけたいところですが水を巻いてくれるだけ、感謝しなきゃでも、ついにやってくれました以前、ブログにのせたことがあるマンデビラの一種『サンパラソル』です。この花を育てて3回目ですが、いつも失敗しています。今年こそはと思ったものの、結局3輪しか咲かずそのまま、立ち枯れてしまいました でも、水やりのせいではないでしょう・・(と、思いたい 笑)きっと、私のまぜる土と、相性が悪いんだ・・(と、思おう 笑)もう少し秋めいてくれたら、水やりも控え目になるんですけど当分は、無理かな?
2009.09.07
コメント(12)

今昼、まさかの35℃近くまで気温上昇『 もしかして、ここはオキナワ 』と思うくらい、雲一つない快晴の大阪・・・・もう、メチャメチャ暑かったですウハイビスカスが嬉しそうに、空に向かって咲いてました。私は『陽に焼ける~』と、下を向いてましたもう一回、日焼け止め買いに行かなあかんわ~
2009.09.06
コメント(18)

以前、書いた父と鳩の、仁義なき戦いと、その続編 仁義なき戦い(2) (笑) そのあと、パッタリ鳩の鳴き声も姿も見かけなくなりホッと落ち着きを取り戻した父でしたが・・・最近、またつがいで鳩が、出没し始めました。以前の鳩と同じかどうかわかりませんが我が家は、かなりお気に入りの部類のようですねえ・・・最近は、夏バテ気味であの元気もどこかにいってしまった父とうとう、強硬手段に出ました。 家の廻りをかこむ、樫の木をバッサリ切ったんです。そして、この木の下には、バラを置きました。これだけ丸見えだったら、鳩も巣づくりしないでしょう
2009.09.05
コメント(14)
たまたま寄り道した、\100ショップで見つけました。ちいちゃい頃、3時のおやつによく作ってもらったハ○ス食品の、プリンエル・シャービック・ゼリエースです簡単に作れて、美味し~いいつしか自分でも、ママゴト感覚で、作り始めていました。そう!最初に作った料理(?)です。とっくに廃番だと思ってましたが、あるんですね~昔はコンビニとかなくて、いつも買い置きしてありました。食べたくなったら、2、3時間前に作ればいいだけ…同じように楽しみながら作った人、多いんじゃないかしら~?
2009.09.03
コメント(25)
相変わらず、お腹の痛みはありますがだいぶ元気になってきました食べるものも、普段通りに食べてます。ただ、冷たい飲み物やコーヒーは避け食べる量も、減らしてます痛みは辛いですが、食欲を抑えるには効果的ですね(笑)でも、そろそろ痛みとは、オサラバしたいのですがねえ・・そんな食欲セーブの時に、こ~んな可愛いミカンをもらいました。初物の、早生のミカンです。一口サイズですが、三つに割っていただきました。酸味・甘味とも丁度で、ちっちゃいですがとっても美味しかったです今はお菓子より果物のほうが、体が喜びます。
2009.09.02
コメント(6)
皆様から暖かいコメント頂きまして、本当にありがとうございました 昨晩ブログ更新してから自分で 《まさかインフルエンザでは?》と思って、体温測ったら36.8℃ あれま、平熱より1度高いだけ(笑) 横になった途端、爆睡したみたいで、今朝は36.3℃・・・ 体はだるいけど、寒気と眠気はなくなりました。 たんなる夏風邪の引き始めだったのかなあ? でも、お腹は痛いままです(涙)。 胃なのか、腸なのかわかりませんが、キリキリ痛みが走ります。 お腹がすいてるのにキリキリして、日頃食べ過ぎた時におこる 腹痛よりひどい痛みです。 大好きなアイスクリームのお誘いも断り、コーヒーも自粛 暫くは、お粥の日々かなぁ 自業自得とはいえ悲しいですね(涙)。
2009.09.01
コメント(13)
全26件 (26件中 1-26件目)
1