全25件 (25件中 1-25件目)
1
今朝、出社したら同僚に声をかけられました。『ニコミナちゃん、どうしんたん?しんどそうやけど・・』 ありゃま 実は、昨晩ぐっすり眠ったんですが朝起きたら、あのマッサージ分の凝り返しがきてまして・・・肩甲骨のあたりから、なんともいえぬモヤモヤ感があり それが、体全体にダル重~くのしかかってきてどうやら、他人様から見てもわかるほど外に放出してたみたいなんです(笑) シップ貼ってこればよかったあ。ま、30分以上重点的に肩をさすって、血流よくしてもらったから仕方ないといえば、仕方ないんだけどね。今日は、シップ貼って寝よう~
2009.11.30
コメント(13)

11月は、誕生月でした。ということで、『バースデープレゼント』という名のDMが届くこと・届くこと・・・ いつも購入する化粧品メーカーを筆頭に通販会社に飲食店、一度しか行ったことのないネイルサロン他、何屋さんだったけ?と記憶にないお店 etc当然のごとく、皆無料ではありません。化粧品メーカーからは、ボディーオイルを頂きましたがそれも、長年購入しているからでして・・・(汗)他は、通常○○○円の所を半額とか、○○○円以上で¥1000引きとか4名ご来店の際に御一人様無料とか、ケーキプレゼントとか結局のところ、考えて行動しないと出費がかさんでしまいますで、色々考えた末、本日このバースデー特典を使ってボディーマッサージに行ってきました実は、マッサージってその時は気持ちいいけど次の日は凝り返しがきて、1週間後にはまた肩こりしちゃう・・なんだかなあ・・と思って、今年は一度も行ってなかったのです。が、寒くなって背中⇔首がガチンガチンに凝っちゃってドリンク剤飲んでもきかないし、ええい!と行ってきたのです。2時間の全身マッサージコースが通常の半額肩甲骨のあたりを重点的にさすってもらって・・もう、気持ち良すぎて、途中から記憶がなくなっってしまったわ お陰さまでこの1年の疲れをとって(大袈裟) スッキリしました。やはり、年齢的にもメンテナンス必要かなあ?メンテナンスといえば、先週載せた寄植えですがやはり、気に入らなくて、ちょこっとやりなおしました。先日の作品シクラメンを中心に、その後ろにエレモフィラニベア(銀白色の植物)を植えて、高低さをだしました。こちらも、すこしはマシになったかしら???
2009.11.29
コメント(15)
今朝、母が京都に出かけました。紅葉狩り???いえいえ、女学校時代の同窓会があるんです。今回の場所は、お勤めしていた場所にも近いらしく紅葉とともに、かなり楽しみにしておりました。昨晩も、晩御飯をたべてる私の前でファションショー『この服にしようか、あれにしようか、どう思う?』から始まり『口紅な、これを買ってん』 『ポシェットも買って、それに入る財布も買ってん』・・・・あぜーん『どんだけお金つかったん』 と思わず口走ってしまうほどかなりの気合いが入ってましたそれなのに、今朝そのおでかけ着に着替えたら、襟元からババシャツがみえて(笑)『これ、ワ○ー○の薄くて暖かいシャツ買ったのに。。』あのね、どこのメーカーのシャツであろうと、V襟のレース付きは、Uセーターとは相性悪いやろう・・そんなん常識やろう・・頭つかわなあかんで!で、母は一人焦りまくり・・・見てておかしかったですやっぱり、女性は年をとっても女性なんですねえいくつになっても、女学校の同窓会に行こうと思うその気持ちも、やっぱり女性ならではと思いまし逆に行く気持ちがなかったら、どっか悪い?と疑っちゃうしお金使っても、元気に出発していく姿をみたらどんどん、出かけてほしいと思いました。で、留守番の私の仕事は、掃除に洗濯に、父の話し相手(笑)結局、私の京都行きは、紅葉の見頃よりちょっと遅れて来週週明けにでも行こうと思います。
2009.11.28
コメント(18)
今月始めから部屋に取り込んだハイビスカス、4鉢 暖房のない部屋に置いてますが、新芽がでたり、蕾が膨らんできたり・・ この暖冬が影響しているんでしょうね。 そのうちの1つから花が咲きました。 が・・花弁に力強さがなく弱弱しい、しわくちゃ?というか 栄養失調風です。(笑) 逆に、咲き始めて3日はそのままの状態を保ってくれますが・・ そうそう!夏はもっと薄いオレンジ色だったけど なぜか濃オレンジ色になった気もします・・ 夏は質より花の量産体制、冬は量産より質重視と 考えてくれてるんでしょうかねえ・・(*^-゜)v
2009.11.26
コメント(23)
噂にきいていた 『ねんきん定期便』 が、届きました。そう、去年年金特別便で、漏れ発覚したアレの確認版みたいなものです誕生日月に届くようで、既に手元にきた友人の話を聞いて楽しみにしていたのです。だって、懐かしい初任給額とか載っているのですよ。で、約20ン年前(というか30年前の方が近い(笑) )の短大卒の私の初任給は118.000円なり~当時は、完全週休2日制の会社も少なく私も土曜日・昼まで働いてた 勤勉OLでした。よう、こんな少ない金額でがんばってたなぁ…でも、あの当時はこれで十分やっていけたんだよね。ちょっと、懐かしい気分になりました。でも、この書類は懐かしさに浸るものではなく・・・一番重要なのは、やはりここかしら?『これまでの加入実績に応じた年金額』記載されている老齢化基礎年金額と、老齢厚生年金額を足して、12ケ月で割れば、自分がもらえる額がわかるらしいのふむふむ…割って、イコールおして… げげげ~、こんなに少ないのこれじゃ、ひと月分の家賃代で消滅しちゃうよ~(涙)ど、どないしょう… 貯金も限りなく少ないし・・ 未来が、真っ青どすエ
2009.11.24
コメント(20)
三連休最後の今日は、秋晴れでしたねぇ。 日差しもきつく、最近の寒さは何だったんだ?って感じです。 明日からしばらくは暖かいようで、京都の紅葉狩り、いつ行こうかなぁ~
2009.11.23
コメント(16)

急に寒くなったしぃ、いつまでもコリウスじゃあねぇ…ということで、近所の園芸店に行ってきました。色とりどりのシクラメン、パンジー、ビオラ、ジュリアン…あれ~迷っちゃう~結局、エリカにシクラメン、ジュリアンと単純な寄植えになりましたちょっと、派手になっちゃいましたね…(笑) こちらは、実モノのチェッカーベリーをどうしても植えたくて考えた寄植えです。他はカルーナ、葉牡丹・シクラメン・パコバと全て白で統一。カルーナは去年の冬に購入。大きくなりすぎて、半分に分けて使いました。そしたら、全然目立たなくて…もう少し背丈のある植物をいれないと、動きがなくて寂しいなぁまた、園芸店に行かなきゃあ・・・
2009.11.22
コメント(16)
昨日は、誕生日を祝っていただきましてありがとうございました 1つ年をとって、何も変化はありませんが(笑)誕生日前のドンクサイ内容が、頭にこびりついて・・・先が思いやられます『免許の更新は、するべきよ』と、皆さんに言われ、それもそうね!と思い18日の診察前に、最寄りの警察に行ってきました。が・・・普段、免許証を持ち歩かない私・・・そして、免許証更新のお知らせハガキもじっくり読まなかった私・・・ただ、写真を忘れないことだけ気にして・・警察に行き、必要書類を提出するときにふと、更新のお知らせハガキを忘れたことに気付きました。時間はかかるけど、それでも受理してくれると聞きほっとした瞬間、今の免許証が、更新時に必要ということに気付きました。そう、写真以外、全て忘れてしまったというか免許証が必要だということすら、忘れてました。ひえ~、恥ずかしいこういう時にペーパードライバーと露見しちゃいますね。 担当者の冷たい視線と、廻りの人の呆れた目線に、逃げるように警察から出てきました。単なるウッカリではないような・・・先が思いやられます。
2009.11.20
コメント(20)
今日は、めでたくもあり、かなしくもある日・・・そう、私の誕生日です営業マンに『何歳になったん?』と聞かれるのが、辛!だって、知ってて聞くんだもん(笑)とりあえず39歳と言っておきました(ずうずうしい?)でも、『おめでと~』と言われると、とっても嬉しい幾つになっても、女心は微妙です(ufufu)そして・・・今晩は、部長主宰の懇親会がありまして・・・・昔からの顔なじみということもありますが、今日が私の誕生日としって、一緒に祝ってくれました。ケーキはその部長からのプレゼントです。フルーツたっぷりで、ダイエッター向きでしょう(笑)しかも、HappyBirthday の唄まで歌ってくれて…♪キャー、涙がでそ~ほんと、いい上司や同僚に恵まれて、私は幸せ者だぁさあ、明日からまた気合いを入れなおして、この一年を、いい年にしていくぞオ 皆さん、よろしくお願いします。
2009.11.19
コメント(18)
今日は、今年最後の診察日でした。そして・・・明日1つ年をとるので、その前の若さで(笑)診てもらう事ができました。なんというか、むなしい抵抗ですさて、今年の診察を振り返れば、更年期という大きな壁にぶちあたった一年でした。気力がでなかったり、気持ちプチウツになったり・・主治医のA先生が、私のグダグダ悩みを聞いてくださって、結局、心療内科のお世話にもならずに済みました。あのなんともいえぬ、突き放しが効いたみたいですその後は、気持ちも落ち着いていて今日は気持ちで、診察室に入れました。さて、先日の人間ドックの結果がでたので今日はそれも診ていただきました。だってね、血液の所が、Bマークだったんです。(B:『軽度異常がありますが心配ありません』)心配ありませんって、あるに決まってるじゃないですか結局、コレステロール値以外はどこも異常がなくこれが原因じゃないか!って、ことで話はついたんです・・・この人間ドックの結果表って、やたら親切な所もあれば不親切なところもあって、素人には判断しにくいですって、いつも文句言ってるような気がしますね(笑)で、今回は鼻カメラもしたんですって言ったら、『よー、そんな怖い事するわ』って(爆)A先生は『胃カメラ』も『鼻カメラ』も『バリウム』もしたことないんですってなんでも、『ガンが見つかったら怖いやん』って・・・案外、オチャメさんです。気になる腫瘍マーカーの事も聞いてみました。私より重症だった体ガンや卵巣ガンの人の方がマーカー値が低いんです。(頚がんの方とは測定方法が違ってるそうです)それはなぜだろう?ま、私の値は安全圏に入っているし、ずーと安定しているから問題はないそうなんですけど・・術後の値は、それぞれ人によって違うみたいです。要は再発しているかどうか?が問題なんでしょうね。A先生のお陰で、今年も無事に過ごせました。来年は来年でまた、プチウツになるかもしれないし・・・更年期で悩み苦しむかもしれません。きっとお世話になるだろうなあ・・・その時は、よろしくお願いしま~す
2009.11.18
コメント(20)
さて、急ぎお知らせを・・本日11月17日 4:14~ 新月が始まります。今回の願い事は★欲望を抑えて、理想の生活を行うためのお願い。 ★絆を深める。ソウルメイトに出会うためのお願い。 ★性的エネルギーを創造エネルギーに変換すためのお願い ★過去性が原因している不運からの脱却(トラウマや苦手意識の解放) ★問題を解決するためのお願い。などに効果があるそうです。私も、どうしても脱却できないトラウマが・・・そこんところ、お願いしてみようかな? *書き方* ●必ず、手書きで願い事を書きましょう。 ●新月になる前に実行すると効力を失います。 必ず新月が過ぎてから行いましょう。 ●新月から8時間以内に書き終えると効果大。 無理なら、48時間以内に ●自分主体の文を書きましょう。「私は・・・・・・・・・・。」 ●願い事は2項目以上、10項目まで 書きましょう! ●できます。なります。の完了形で書きましょう! ●直感が重要です。読み返してみてしっくりきたらOK 変だと思ったら訂正を ●文章の最初に「簡単に、」「たやすく、」「あっという間に」等の 魔法の言葉を入れましょう! ●新月は毎月あるので、あせらずに着実にステップアップするように 文章を考えましょう ●実現するまで、辛抱強く願いましょう ●重要な願い事は、いろんな角度から複数の文章でお願いしましょう ●書き上げたら声を出して読み返しましょう。叶いそうな気持ちが するときは、既に潜在意識に働きかけている証拠です。 ●願いを書いた紙は日付と名前を書いて大切にしまっておきます。 内容は早く忘れましょう
2009.11.16
コメント(3)
人間ドックで、コレステロール値が高いといわれ母に炒め物は、オリーブオイルかゴマ油にしてねと頼んで約1ケ月・・・炒め物が食卓にのった日は必ず『これ、オリーブオイル使ってるから』って言うんです なんか、ちょっと嫌みかと思うくらいで・・(笑)昨晩も、そう言うのでぼそっと、『もう、(言わんで)ええって』と言ったら父も横から、『お前はしつこい』って(笑)なんか、疑われたくないからって言ってますが言われてる私の身にもなってよ・・・・て感じです。これだから、頼むの嫌だったんだ
2009.11.16
コメント(6)

今月の誕生日で、免許証が切れます。といいつつ、マイカーを持ってないし、運転だって、ここ数年はしてないし、多分この先も、ペーパードライバーのままだと思うので更新に行くのを、ためらってます。友人にいわせば、また運転するようになるかもしれないし・・・二度と取れないよって。ま、免許証の更新は来月まで。まだ余裕あるし、よ~く考えてみます。ところで、街にある自動の写真撮影機ってすごい進化してますね・・・パスポートと免許証用の写真が一枚で揃えられるし気に入る写真になるまで、何度も撮り直しできるんですって。それで、試しに写してみました。ん…写りはなので、仕方ないにして写真の横に、『無修整証明書』って書いてある文面が・・・確かに目元から頬にかけて、濃淡のシミがちゃんと見えてるの。そんでもって、ほうれい線まできっちりと!本当に無修整すぎる(笑)免許証はともかくとして、この写真でパスポート10年かぁ…そ・それは厳しすぎるう お願い ここんとこ(シミ)、修整して~それは、刑罰に触れない、というより女性の幸せのためよ~
2009.11.15
コメント(18)

夕食後、面白そうなTVもないし、暇やし・・・次週の押花レッスンの準備をしました。準備なんて珍しいことなので、明日は暴風雨かもしれません(笑)今度の予定は、前回苦労して作ったステンドグラス風作品のリベンジバージョンです(笑) 以前、作った作品です大きさもこの上の額の1/2以上小さめなので、かならラクだろうと思ってましたがこれがまた、苦労しちゃって・・・肩が凝って、疲れてしまいましたえ なんか、線がガタガタちゃう?って…不器用な人間ですから…(笑)いや~ こうやって写メしたら、よ~わかりますねぇ明日 修正しとかなきゃ(汗)
2009.11.14
コメント(10)
今日は、父の診察日でした。相変わらず、病院の帰りは必ずデパ地下に寄り、おかずやお菓子を沢山買ってきます。 そんなに、デパ地下好きなら、ときたま行けばいいのにと思いますが普段は、全く行く気にならないみたいです(笑)で、なぜか今日…私に、焼き菓子を買ってきてくれました。 嬉しいよ~な、でもダイエット中なので辛いような…(笑) 15センチ四方の小さな缶だから、あっという間になくなりそう・・ゆっくり、味わって食べようと思いま~す。
2009.11.13
コメント(12)
去年、近所のジムに通ってましたが今はやめてしまった私と同僚・・・なぜ、続かなかったか?の問いに『お金払ってるから、無理して行かなきゃと思い疲れた・・・』の答えで一致結局、その日の体調・お天気で、気持ちよく歩くのが一番長続きする秘訣なのだ ということで、万歩計をつけて歩くことにしましたで、初めて知った衝撃の事実(笑)地下鉄2駅分(約25分)を歩いて、達成感を感じてたけれど歩数は、3300歩位しかありませんこれで喜んでちゃ、ダメダメよね人間ドック前に、必死でがんばったダイエットも既に、足踏み状態で痩せないし・・・ビールも控え、晩御飯の後のお菓子もやめ油ものも極力控えてるのにねえ(涙)でも、ここであきらめちゃ ダメダメなのよねリバウンドしてないだけでも、自分をほめてやらなきゃ いつも、すぐにギブアップしてたけど悲しいけど、今月でまた1つ年をとるわけだし・・・人間ドックの、あの恐ろしい話を思い出してもうちょっと頑張ってみよ~ しっかし、年々痩せにくくなってますなあ
2009.11.12
コメント(12)
とうとう、営業マンが新型インフルエンザにかかりました。 こんなに流行ってるんやから、それは仕方ないことです。 ただ、ただね… 日曜日から熱が下がらず、月曜日に会社休み、病院へ行ったら インフルじゃなく、ただの風邪って言われてたそうで… 昨日会社に、きたんですよ。 マスクなしで(笑) もう、我が部署は朝から大騒ぎ もうすぐ、マスク支給されるようです(笑) しかし、その病院、どこや~(怒)
2009.11.11
コメント(24)
とうとう、インフルエンザがキワまで近づいてきましたというのも、今朝になって、マスク姿の営業マンが3人それも近くに座っている人ばかり・・・先週は誰もいなかったのにです。かかったのは、本人でも小さいお子様でもなく、いずれも奥様というのにも、びっくりですが・・・いずれの奥様も、39度近くまで熱がでたらしく、そのうち一人は、子供用のタミフルを飲んであっという間に、熱がさがったとか・・・タミフルって、注射だとばかり思ってましたが錠剤だったんですねえ・・・私、知りませんでした。また他の一人の奥様は、行った診療所に検査キットがなくA型だけど、新型なのか季節型(香港とかソ連とか)なのかは、わからないと、いわれたとか・・・そうか・・・あまりの流行にキットも足りないんだ。だけど、大流行するって前からわかってたことなのにねえ・・・ひょっとして想像以上の方が、かかってるってことかしら?この営業マン達は、今日から約2週間マスク必須で出社することになっています。。他の人に移さないよう、会社からのお達しです。最初の頃、家族がかかったら、自宅待機という話でしたがそんな事言ってたら、会社がもぬけの殻になっちゃうから先月末から、変更になりました。そろそろ、人ごとではなくなってきましたねえちなみに、今回の奥様方は皆さん30代・・・やっぱり、40代は大丈夫かも
2009.11.09
コメント(13)

晴天の昨日、世界遺産の高野山に行ってきました。高野山でお参りし、高野・龍神スカイラインを走り龍神温泉のお湯で疲れをとって、大阪に戻る・・なーんていう計画を、たててたんですがその夢は、あっという間にくずれさりました実は、高野山の真ん中にあたる駐車場でクラッシックカーのイベントをやっていたんです。先週、高野山に紅葉狩りに行かれた、ha~naさんも書いてらっしゃいますが、紅葉狩りとイベント目当ての観光客で小さい町はえらい事になってました。私たちは、なんとか裏道で抜けれましたが、この裏道までたどり着くのにも、時間がかかってしまい・・・弘法大師さんにご挨拶することを諦め、早々に立ち去りました。 町を歩けず、車中から写した紅葉です綺麗な紅葉は、ha~naさんのブログで堪能してくださいね。気を取り直し、高野・龍神スカイラインに乗り、中間地点にある護摩山スカイタワーまで行きました。はっきりいって、このタワーに上ったところでん?って感じなんです(笑)ただ、ここまでたどりつく道中がね。とっても素敵で・・・・お山はすっかり、秋でしたこのようなパノラマは、なかなか大阪では見ることができません。今年初の紅葉狩りは、心に残る風景となりました。結局、高野山でクタクタになり、龍神温泉は諦め大阪に戻りました。勿論、お土産は・・ 和歌山名産の富有柿です。ただね、護摩山スカイタワーで感じたんですが普通11月に1282mの山頂に行く時としたら、厚着していかなきや震えあがるのに、昨日はコットンのタートルとGジャン姿で、全然平気だったんです。今年は、かなりの暖冬ですね。ということで、この柿も例年より甘みが足りない気がしました。柿も寒さにあたってから、糖度が増すらしいんです。1つ、勉強しました
2009.11.08
コメント(24)
最近、大阪の各デパートで頻繁に行われている『洋服引取りサービス』・・・・皆さんの地でも、やってますかどこのメーカーの洋服でもOKの所もあれば、メーカー指定の所もあります。条件はいたく簡単で、洗濯した洋服で、そこのメーカーのタグがついてるものであれば、Tシャツだって10年前の服だってOKどこのメーカーも1点につき、¥1000オフチケットを発行。¥5250以上に付き、1枚利用OKとなっています。例えば、約2万の服なら¥4000円引きの計算です。社会人になって長~い分、色んなメーカーの服がタンスにある私某メーカー2社の服を、各8点づつ持っていきました。10年位前の服や、サイズが小さくてきれない服今年、廃棄処分にしようと思ってた服 ナドナド特に、もう着ることもないけれど、気が引けて捨てれなかった服に関しては、思い切って持っていく事ができました。おかげで、押入れも洋服ダンスもスッキリ♪そして、購買意欲も、チョッピリUP集まった洋服は、メーカーが燃料や再資源化に活用するそうです。景気低迷の折、メーカーもアレコレ考えてますね。こういうイベントは、利用しなくっちゃね
2009.11.06
コメント(16)
以前、ブログに愚痴った従姉妹の結婚式・・・つつがなく、無事に終わったそうです。当日、出張が入っていた兄ですが日程を変えてもらうことができ、結局参列できたとか・・・『突然、変な事言いだしてごめんね・・・』という内容のメールが、彼女からも届きましたのできれいさっぱり水に流しました。でね・・・ 新生活がスタートして、内祝いが送られてきたんだけど挙式時の写真が、一枚も入ってないの(笑)私は数年前に、ダンナ様に会ってるけどそれっきりだしうちの両親は、見たこともないし・・披露宴の写真、携帯写メでもいいから送ってねって言ったんだけど、なしのつぶてだし・・昔から、仲良く親戚付合いしてないにせよ義理でも、1枚位送るべきだと思うんだけど・・今の若い人にそう望むのは、無理な事なのかな?ま、それは年齢じゃなく、それぞれの性格ですかね期待した私が、バカだったかな(笑)
2009.11.05
コメント(14)
今朝の冷込みに比べれば、暖かい日中でしたね。ジャケット購入したから、寒さが続いて欲しいところですが(笑)といいつつ、本当に寒くなったら大騒ぎしちゃいそうです。ところで、寒くなると古傷が痛んだりしませんか?私は決まって足の付け根が痛みます…だんだん慣れてきて、痛みだしたら浮腫んでないかチェックしなきゃと、思うようになりました。一生のお付き合いって、ところですかねぇでもね、先週末の話なんですけど・・会社のおじさんが、お尻から太ももに痛みが走って・・・でも、いつもの座骨神経痛だとほっていたら、どんどん脚が腫れてきて、あわてて救急車を呼ぶ騒動になったらしいのです。病院で調べたら、座骨神経痛ではなく 『血栓症』と診断され、緊急手術→二週間の入院とびっくりするような病気やったそうなんです。持病があるから、病名はコレ!と、素人が勝手に決めつけるのも、危険ですねちなみに、エコノミー症候群も、血栓症の一つです。もう少し我慢していたら、今頃・・・ と思うと、痛みもバカにできません。私も気をつけねば!
2009.11.04
コメント(18)
昨晩~今朝は、とっても寒かったですね。TVをみていたら、雪化粧した関西の山々の姿が映ってました。うわ~まだ11月なのに・・ そりゃ寒いはずだわ。でも、高校時代の私は、12月の初すべり(スキー)にいつ行こうかって、ワクワクしてたんですよ。それだけ昔は、11月から寒かったんですよねさて、日中は寒いながらも日差しがあって、チャリンコ日和でした(笑)でも、着ていく服が・・・というか、上に羽織るジャケット類がないダウンコートに袖を通すには、まだまだ早いし・・U社製のフリースは、更にぶっとく見えて苦手だし・・・去年の今頃何きてたっけ?なーんて考えてみても全く思いつかず、ぶらっとショッピングモールに行ってみたら運よく(?) ¥10000のキルティングジャケットを発見通販で返品したコートの1/2だしなかなか顔映りもいい(と、自画自賛(笑))思わず買ってしまいました~こうやって寒くなると、購買意欲もわいてくるのよねで、帰りはドラッグストアに寄って、貼るカイロも購入~これで、しばしの寒さ対策も万全あ、その分お財布も、寒くなっちゃった~(笑)
2009.11.03
コメント(16)
朝の通勤電車で、中綿入りのモコモコジャケットを着ている人を 数名みかけました。 『それは大袈裟じゃない?』って、冷ややかな目で見てたんですが 今となれば、大正解です。 めちゃくちゃ、さむ~い!! 必死に自転車漕いで、帰ります(笑)
2009.11.02
コメント(14)

午前中はよい天気でしたが、お昼過ぎから雨が・・・天気予報、大当たりですさて、巷の園芸店では、冬~春にかけての花が各種色とりどりに並びはじめましたね。でも、我家のコリウスもペンタスも、まだまだ元気植替えするには可哀想すぎる・・ここは我慢して、来春用の構想を練ってからにしようなーんて、思ってたけれど・・・毎年、いきあたりばったりだし(笑) 練ったところで、所詮素人・・・ってことで、2鉢だけ植えました。こちらのビオラは、黄・オレンジ・レモンイエローの3色が1ポットに入っていて、タグには『スイーツMIX・オレンジジュレ』って書いてありました(笑)フフフ・・・ ラクチンすぎて、一緒にムスカリの球根もいれちゃいました。 こちらは、玄関用の寄植えです。エリカ・シクラメン・ロベリアを同系色でまとめそして葉物は、雪の下 です。ロベリアって、初夏の花のイメージでしたが日本では湿度の高い夏より、初冬の方が育てやすいそうです。霜にさえ当てなければ、冬越しもできるそうでチャレンジしてみました雪の下は、最近注目のヒューケラの日本版です。斑入りは珍しく、思わず手がでちゃいました(笑)まあまあ、いい感じに出来上がったかしらん最低でも、あと3鉢は作らなくては・・・葉ボタンが出廻るまで、我慢・我慢です
2009.11.01
コメント(18)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()