全26件 (26件中 1-26件目)
1

暖かいというか、暑いですねぇ。昨日、大阪は25℃越えたらしく、初夏のようでした。今日も朝から暑く、庭仕事をしたら、一汗かきました(笑)で、明後日は木枯らし一番がふく可能性大って、信じられませんね~さて、父のお気に入りのバラ、『ピース』が再び咲き始めました。でも、色がね…上が、今日撮影したもの。(黄色→白へ)下が、春に撮影したもの。(黄色→ピンクへ)うーん。微妙なグラデーションがなくなってる(笑)私は、春の色合いの方が好きだなぁ楽しみにしていただけに、残念。ま、父は気づいてないから良しとしましょ~!本当なら、今頃高野山に向かい、一足早い紅葉を楽しみつつ柿を購入する予定でした。が、月曜日のアクシデントでカーブの多い山道は、まだ無理と判断し次週に延期となりました。あ~、こちらも残念。
2009.10.31
コメント(16)
先日、通販でコートを購入したんです。すごく、おしゃれっぽかったし、デパートで購入するよりお手頃な値段だったんです。でも、手元に届いたら、なんだかしっくり体に合わなくて返品手続きをしたんです。返品理由に、『ちょっと大きすぎて・・・』と言ったらそれは自己都合ですので、返品料金は自己負担してくださいと言われました。試着もできない通販商品だもん、体にあわないことって、一杯あると思うんだけど・・確かにサイズはきちんと記載されているけど、デザインによって、大きかったり小さかったり、体にあわない事もあるし・・・これが自己都合だといわれると、購入しずらくなっちゃうよそれじゃあ、他の製品と交換してほしいと言ったら、サイズ交換なら無料でできるけど、違う製品とは交換しませんってなんて、高飛車な(笑)下着で有名なS社は、よほどのことがない限りS社負担で、返品を受け付けてくれます。だから、また買っちゃお~と思うのねえ (笑)今回の通販会社もおしゃれで、好きだったんだけどこれからは、ちょっと考えちゃうな~
2009.10.29
コメント(23)
皆さん、えらい目に遭った私にコメントありがとうございました m(__)m。まだ本調子じゃないようで、夕方近くなると体がダル重いです。珍しく、早く家に帰りたい気分のところ、友達から電話がありました。『丹波栗を一杯もらったから、渋皮煮をつくってん。』『そしたら、ニコミナの顔が浮かんでさぁ、持っていくわ』キャ~!うれし~今年はあんまり(栗を)食べてないなぁと、思ってたところだったのよ・・というわけで、しんどかった体にムチうって(笑)栗のために、指定の場所まで行きました。家に戻り、あけてビックリ!一粒が、めちゃくちゃ大きいよ~(笑)味もブランデーが効いて、大人の味わいでした。わたしゃ、料理好きの友達を持って、幸せだなぁ~近日中には、元気モリモリになりそうです
2009.10.28
コメント(14)
昨日は、生まれて初めてのつら~い経験を味わいました会社で、テープの糊残りをふき取るためにシンナーを使う事になり、約5分だけ手伝う事にしたんですが・・実は私、品行方正な学生生活を送った訳ではありませんが、シンナーなど吸ったこともなく(普通ですね)、そんなひどいモノとも思わず手伝ったのです。が、その後、頭がボーとしだして・・・何も考えられない感じで、だんだん気分も悪くなり、営業マンに外の空気を吸ってきた方がいいといわれ、外にでたものの信じられない位の寒さで・・・(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーンベンチに座ったら、すぐに意識が飛びそうになるし、思わず目の前の病院に助けを求めたかったのですが・・・救急病院じゃないから諦めました(笑)その後、なんとか電車に乗り、気を失いそうな自分にカツを入れながら、帰宅。すぐに横になりましたが、目をつぶっていても、頭が廻っているような感じがするし、目を開ければ、モノが斜めにみえる・・・体も重いし、動けない。水を飲んで体を浄化しょうとしましたが、気分の悪いのは全く直らず『これってもしや急性シンナー中毒!?救急車呼んだほうがいいの?』不安に思い始めてたら、突然気分が悪くなりトイレを占領(笑)胃の中のモノを全てだしきったら、少しマシになりました。その後悪寒が走り、体温を図ったら34度代(これは体温計がおかしいと思うけど)会社内は暖かく、外気との温度差がひどかったため風邪もひいたみたいです。かといって、変に薬も飲めないし、布団に包まってしばらく様子をみていたら、少しづつ体も落ち着いてきていつの間にか眠ってました今朝も体が重く、午前中は会社を休み、昼から出社しましたが、営業マンも1人、私ほどではないにしろ、気分が悪くなったそうですシンナーは神経をマヒさせるようで、5分という短時間でも恐ろしいという事に、気づきました。よく異臭騒ぎで、救急車に担ぎ込まれる人がTVで映りますが、あんな、感じです。目にみえない分、恐ろしい今もまだ体が重く、本調子ではありません。が、ニコミナだけあって、食欲は戻ってます(笑)ほんと、この歳になって、こんな災難に遭遇するとは!このシンナーを常習している人がいるなんて、信じられないよーん。スグニ σ( ̄(●●) ̄) ヤメマショ
2009.10.27
コメント(28)
新聞に、コレステロールについて記事が載っていました。この値が高いと、動脈硬化になって・・ 云々。いまがチャンスと思って、母に話しました。『私、悪玉コレステロール値が高くてね・・・』『そういう人は、オリーブオイルがいいらしいねんて』『暫くの間、炒め物にはオリーブオイル使ってくれへん?』母は、『へえ・・高いの?なんでやろう?』と言いつつ、一応了解してくれました。確かに、父は血圧は高いけど、コレステ値は正常母も血糖値は高いけど、コレステ値は正常(笑)ま、家族内でも色々ありますね。が、今日、母が百貨店に行き、土産に買ってきたものといえば蓬莱のシュウマイに、餃子に肉団子・・・*蓬莱というのは、大阪では誰もが知っている中華屋さんです。ここの肉団子も餃子もシュウマイ、美味しくて私も大好きですでも、今朝コレステロール値が高いといったばかりなのになんで、中華買ってくるんでしょう???コレステロール高いといわれてからこういう油ギッシュな料理に、心が動かなくなって・・なんだか、箸が進みませんでした。娘も、もう若くないんだぞ~もう少し、考えてね~
2009.10.25
コメント(16)

もの悲しそうに、下向き加減で咲いていました。『彼岸桜』 と書いてありました。桜? 今頃咲く種類でしょうか?あいにく曇空で、道ゆく人に気づかれぬままちょっと、かわいそうでした。
2009.10.24
コメント(11)
人間ドックが終わって落ち込む・・・『痩せろ!』と言われからでしょうって理解されてる方・・・確かにね、そうなんですけど・・ま、読んでやってください。まずは、嬉しい話から・・約1ケ月前から始めたダイエットは、3キロダウンという成果が私、追い込まれればできるんですよねえ・・・(笑)この調子で続けていけば、もう少し痩せれるかな?ちなみに生活指導の先生からは、15キロ痩せなくっちゃ!と言われてしまった。 そんなムリをいっちゃ、いけないよ。 毎日1万歩は歩きなさい!って、頑張っても8000歩が精一杯だよ。 お菓子も一切食べちゃダメってそんな事いいだしたら、リバウンドは間違いなし。それが簡単にできないから、な風になったのに生活指導、失格じゃん(笑)さて、人間ドックの締めは、内科医の先生の問診です。血圧・中性脂肪は正常値、血糖値も高いながらも正常値をキープ。問題は例のコレステロール値。しかも悪玉君が異常に多いそうで、もはや要観察とかの範囲を超えたといわれてしまいました。子宮体ガンによる年齢より早めの閉経や、これからも上がっていくと思われるし薬の事、真剣に考えた方がいいと、言われてしまいました。うーん。自力で下げると言ってる割に、悪玉君が増殖しているようではなにも反論できませんでした。しかも腹部エコーでは、若干の脂肪肝もみられるそうで・・・ガビーン先生からは、『血糖値は高いながらも正常値なので、炭水化物は大丈夫です』『問題はおかずですね。揚げ物・炒め物はやめましょう』と言われてしまいました。揚げ物は納得ですが、炒め物?それって日常の食事には欠かせない1品です。我家も、野菜炒めとか八宝菜とかぎょうざとか必ず1品あります。でも先生は、このおかずに使う油分がたまりにたまって、コレステロール値をあげてる!というんです。肉も魚も野菜も何でも食べてOKだけど、調理は 焼く・煮る・蒸す にすること!それって、野菜炒め好きな私には悲しいよ~しかも、油物を抜いたら、お肌カサカサになるし・・・まして、作ってもらっている身の上いちいち私だけ別メニューっていえないし・・・どうしたら、いいんでしょう?その後、どこも異常がないようだね・・といいながら、心電図の検査結果のところで、先生の手がとまり・・・そう、私がショックを受けた一言。『あ、心臓が肥大している・・・』 ガーンガーン ガーン 初めて言われた言葉・・・『心臓肥大』それってやっぱり肥満と関係ありですか?の聞いてみたら『あと10キロは痩せないと、更に怖い病気が待ち受けてるよ』ってどんな病気かは、怖くて聞けませんでした。今なら食事療法と運動で治るよ!と言われましたが、かなり堪えてしまったはあ・・・ストレスたまりそう。全ての結果がでるには、約二週間後になるそうです。どうせ、要再検査の通知が、とどくんだろうなあ。それまでに、ちょっと我慢していたビールに焼きそばで、この1ケ月の努力を、自分自身でほめてやりたいです皆さんのご家庭も、炒め物が多いですか?そして、コレステロール値高い人いらっしゃいますか?焼く・煮る・蒸す ですよ~ (爆笑)
2009.10.22
コメント(27)

皆さんのお通じのよさにびっくりしながら、朝を迎えた私夜中に1度、起きぬけに1度、冷たい水を飲み、それでもトイレに行けず、これ以上は無理と諦めて病院に、向かいました・・ところが、潔く諦めたのが良かったのか病院につくなりお腹が、ゴロゴロ痛くなり、トイレに直行。おかげさまで、お土産(検便)も渡せました。皆さん、ご騒がせいたしました。さて、半日人間ドックは、通常と変わりない検査でした。胃の検査は、バリウム検査と胃カメラの2者選択今回の病院は、胃カメラが鼻カメラ・・・鼻カメラって初めてだし、不安もありつつバリウムで何かひっかかったら、結局胃カメラを飲んでの再検査になるので、ここは思い切って鼻カメラを選択しました。で・・・・久しぶりの緊張感。体がガチガチで力を抜いて!といわれても、もうダメ(笑)体ガンの術前の背中に注射される時位、力んじゃって・・麻酔の入ったチューブが鼻腔に入った瞬間、『イッター!』の連発。『これはどう?痛い?』と、先生が親切に聞いてくれるんだけど、本当に痛くて・・・ たまりません。暫くして、麻酔が効き始めてから検査続行になり、二か所で激痛、そして喉を通ってカメラが入って行きました。今度は食道あたりで、『ウエ・・・・ウエ・・・』の連発。痛くて苦しくて、涙が止まらない ビビリに痛がりという二重苦の私には、きつかった~(笑)でも、目の前には、未知の世界というか私が初めて見る胃の世界が映ってました。おおー人間の胃ってピンクがかかったベージュなのね。まるで、タイノコみたいです(笑)* タイノコです食用花のお口が、ごっくんしたような行動がみえたり、肉が波打ったり、泡が見えたり・・なんか、面白いところどころに赤い点々がみえるけど、それは手荒れのような感じで、心配はいらないとか・・先生も、胃については綺麗と言って下さいました。どうも、ストレスフリーのようです(笑)ただ、興味深い映像とはうらはらに、気持ち悪かったあ・・・鼻カメラが終わって暫くしても、ティッシュは手放せないほど、鼻血が、たら~と流れてきました。一緒に受診した同僚は、胃カメラよりラクチンだと言ってました。よく聞けば、普段から鼻血もあまり出ない人らしく、先生に、鼻腔がいい形だ!と言われたそうです。次は3年後ですが、鼻カメラを選択するかどうかは微妙です。まあ、そんなこんなで終わった人間ドック終了した時点で、ほぼデーターが出揃い、そこから、お医者様の問診がありました。問診の内容は、ちょっと落ち込むのでまた明日にでも・・・
2009.10.21
コメント(14)
先週末の豪華なお食事の余韻が、まだお腹に残っています(笑)でも、笑ってる場合ではありません!!明日、人間ドックを受診するんです(涙)実は5月の健康診断の時、3キロ痩せたにも関わらず夏にリバウンド+αして、術後最大の重さに・・・これはいかんと、1ヶ月前から密かにダイエットしてたんですそれが、土曜日を境に、体重計の数字が動かない限りなく、おやつを我慢しているのに…理由は、便通…(食事中の方、失礼)牛乳や青汁を飲んでも、ヨーグルトを食べても、キウイを食べてもでない。コンニャクやゴボウ、レンコンなどの根菜類を食べても全くでない。腹筋しても、ウォーキングしても・・・・この三日、効果なしなんです(涙)最後の手段と、病院からもらった便通促進剤を飲んだんですが、これまた、何の変化もなく…(・・;)お約束の検便も採取できぬまま、どうしましょう…状態です。何かよいアイデアありましたら、よろしくお願いします
2009.10.20
コメント(23)
最近、最寄駅から自宅までの間で、癒されてます。そう、キンモクセイのほのかな香りが、村全体に漂ってるから都会では感じられない、シアワセの香り夜に洗濯物を干すんですが、いい香りがしてきて干し終わっても、ボーとしていた気分です(笑)雨や強い風もなく、例年より日持ちしているみたいで今週末まで、楽しめそうですね
2009.10.19
コメント(7)
昨晩の我が家のおかずは、タコ酢に筑前煮に栗ごはん。やはり、和食の方がほっとしますね さて、急ぎお知らせを・・本日10月18日 14:33~ 新月が始まります。今回の願い事は★パートナーシップ関する事 (結婚、共同事業) ★バランス・調和・平和に関する事 ★社交性に関すること ★交渉に関する事 ★贅沢に関する事(気品・洗練・エレガンス)などに効果があるそうです。 *書き方* ●必ず、手書きで願い事を書きましょう。 ●新月になる前に実行すると効力を失います。 必ず新月が過ぎてから行いましょう。 ●新月から8時間以内に書き終えると効果大。 無理なら、48時間以内に ●自分主体の文を書きましょう。「私は・・・・・・・・・・。」 ●願い事は2項目以上、10項目まで 書きましょう! ●できます。なります。の完了形で書きましょう! ●直感が重要です。読み返してみてしっくりきたらOK 変だと思ったら訂正を ●文章の最初に「簡単に、」「たやすく、」「あっという間に」等の 魔法の言葉を入れましょう! ●新月は毎月あるので、あせらずに着実にステップアップするように 文章を考えましょう ●実現するまで、辛抱強く願いましょう ●重要な願い事は、いろんな角度から複数の文章でお願いしましょう ●書き上げたら声を出して読み返しましょう。叶いそうな気持ちが するときは、既に潜在意識に働きかけている証拠です。 ●願いを書いた紙は日付と名前を書いて大切にしまっておきます。 内容は早く忘れましょう
2009.10.18
コメント(14)
明日、3月5日 5:45~ 新月が始まります。初めて読まれる方は、新月に願いって何そう思われるでしょう。 月は、潜在意識に対して、強力に働きかける力があり最大のパワーを持つ新月に願い事をすることは強力な開運方法の一つと言われてるんですって。ということで、私も願い事を毎月書いています叶っているのでしょうか書く事によって、潜在意識が働き自分自身にアピールしているような気がします。たとえば、ダイエット・・・歩こうとか、腹七分目までとか、お陰さまで書いているうちに、それが普通になってきました。今回もダイエットについては書こうと思ってます。あと、ちょっとなんです 目標までこういう時こそ、意識が大切ですからね(今までの私なら、とっくにリバウンドしてました) *書き方* ●必ず、手書きで願い事を書きましょう。 ●新月になる前に実行すると効力を失います。 必ず新月が過ぎてから行いましょう。 ●新月から8時間以内に書き終えると効果大。 無理なら、48時間以内に ●自分主体の文を書きましょう。「私は・・・・・・・・・・。」 ●願い事は2項目以上、10項目まで 書きましょう! ●できます。なります。の完了形で書きましょう! ●直感が重要です。読み返してみてしっくりきたらOK 変だと思ったら訂正を ●文章の最初に「簡単に、」「たやすく、」「あっという間に」等の 魔法の言葉を入れましょう! ●新月は毎月あるので、あせらずに着実にステップアップするように 文章を考えましょう ●実現するまで、辛抱強く願いましょう ●人を陥れるような事は、書かないでおきましょう●重要な願い事は、いろんな角度から複数の文章でお願いしましょう ●書き上げたら声を出して読み返しましょう。叶いそうな気持ちが するときは、既に潜在意識に働きかけている証拠です。 ●願いを書いた紙は日付と名前を書いて大切にしまっておきます。 内容は早く忘れましょう
2009.10.17
コメント(1)

昨晩は、お腹一杯で寝ましたので何度も何度も、目が覚めてしまいました(笑)朝ごはんも、キウイ1個で十分な程。昔はもう少し食べれたはずなのに、そして消化も早かったはずなのに・・・どんなに太っていても、体は正直です。年々胃袋の動きも、弱くなってきたみたいです では、改めて昨日のお食事を・・・先に、デジカメの映りが悪く、申し訳ありません。*前菜2種盛り向かって左が、いくらとおくら・イカのタルタル仕立て右が、栗の冷製スープ、フォアグラのソテー入り栗の甘いスープに、フォアグラの香ばしさと塩味が絶妙でめっちゃくっちゃ美味しかったんです*温かいポテトのティンバッロとキャビアキャビアの塩辛さとポテトが絶妙にマッチしていました。一度にこんな沢山のキャビア食べたのも、初めてです *オマール海老と凝縮カブのフリカッセア 秋トリュフ乗せ目の前で、トリュフを削ってくれました。まるで芸能人みたい(笑)*牡蠣と菊菜のアラビアータソースのタリオリーニものすごーく、美味しかったです皆、おかわりしたいって言ってました(笑) *天然うなぎの炭火焼と色々野菜のサラダ上にワサビののっていて、ひつまぶしの感覚でした。うーん。これだけはうな丼の方がよかったなあ(笑)*赤牛のロートロ炭火焼外がカリカリ、中がジューシーで柔らかくお腹が一杯なのに、美味しくいただきました。一皿一皿、滅多に食べれない食材ばかりでまるで、TV『ゴチになります』状態の会話でした。あとで、チラリとメニューをみたら、2皿の金額で、1回の宴会OKって感じでした(爆)にも関わらず、満席に近い状態で、ちょっとびっくり・・不景気だけど、美味しい食事とリッチな楽しい時間には皆さん、お金惜しまないんですね。お肉の後に、シャーベットが運ばれ、お口直しした直後にデザートが運ばれてきました。*モンブラン、抹茶のカプチーノを添えてモンブランの下はタルトになっており、その中は栗がギッシリ・・はっきり言って、この一皿は不要でした。というか、別の日に食べさせてほしかったです(笑)あ~、最後まで味わえず残念でした。↓貧乏人っぽい発言で、情けな~次に、このお店で食事ができるのは宝くじがあたった時でしょうか?(笑)また、コツコツ 積立がんばりま~す。
2009.10.17
コメント(14)
今日は、歓送迎会兼忘年会でした。 『ええ!?忘年会?早すぎない?』って驚きでしょう(笑) 実は、忘年会は滅多に行けないお店で!と、皆で積立していたんです ところが、今月人事異動があっって、ここで歓送迎会をすると、 その忘年会費用が減っちゃうから、(それは絶対嫌だ!の声多く) それなら2つまとめてやろう!ということになったんです。 場所は大阪市内にある 超リッチなレストラン。 コースは、シェフおまかせです。 もう完食できないほどボリュームあって、最後のデザートは 不覚にも、残しちゃいました。 体の割に、ヘタレの胃袋です(笑) というか、品数・量が2日分ですよ~(涙) あまりに胃袋が重く、帰りは二駅歩いたんですが、全く効き目なく お料理の画像を撮ってきたものの、見たくないほどお腹が一杯で また後日UPしますね(笑) しかし、グラスワイン一つにしても、各人の嗜好を聞いてくれる 姿勢には、さすがに一流と感激しました。 お味の方も、値段と比例して大変美味しかったです。 この美味しさをもう少しリーズナブルにしてくれたら、 最高なんですけどね~ 自腹ではいけないお店… かなり、盛り上がってお開きとなりました。 来年に向かって、また積立しましょ(^_-)
2009.10.16
コメント(5)
父が、ご近所の内科医(かかりつけです)で季節性インフルエンザの予約をしてきたらしい。それでもすぐに打ってもらえず,11月半ばになるそうです。そこの病院長がいうには、例年に比べて予防接種用の薬の割当てが少なかったとか・・・新型インフルエンザの予防接種がまだ先だし、季節性だけでも・・っていう人が、増えているんでしょう私も季節性だけでも打とうと思ってたけれどどこの病院にお願いしようかなあ?病院探すのも大変だわ~そんな時、今日のランチタイムの話題にこの予防接種の話がもちあがりました。結果、私達は(打たなくても)大丈夫じゃないかという案が浮上(笑)というのも今まで、風疹やら香港A型やらが流行っても一度もかかったことがない小さいころから、あれこれ予防接種をしてなんとなーく、免疫力があるんじゃないか台風と同じで、(会社を)休めると思ったら絶対移らない(笑)本当かどうか、定かではありませんがうつる気がしないよ!に、意見一致です皆さん、季節性インフルエンザの予防接種どうされますか?
2009.10.15
コメント(15)
先日、友人のお見舞いに行ってきました。病名は子宮筋腫・・・ 開腹ではなく、腹膣鏡手術でした。そう、彼女の事は以前にも書いたことがあります。色々悩んで、あっちこっちの病院に行き、信頼できるお医者様と出会えて、手術に踏み切りました。ところで、腹膣鏡手術は、開腹手術とは違って手術の時間も、元気になるのも早いしかも、食欲がすごーい(笑)私たちがお見舞いにいくと連絡したら、このような要望が『デザートは一杯あるからいらんで~それよりジャンクフード買ってきてな~』 (笑)病院の食事も美味しいそうですが、やはり病院だけに、野菜中心の煮炊きものがメイン。もともと肉系が好きだった彼女は、お腹がすいても献立をみたら食欲がでないそうでハンバーガーやフライドチキン、ピザなどが食べたいという希望でした。昼食時間に間に合うように持っていきましたが、本当に、美味しそうに食べてくれました退院も、術後10日前後でOKらしく退院したその足で、ラーメン&餃子を食べに行くのが、夢なんだそうですところで、同じ婦人科ということで、いろんな事に興味津々の私彼女の病院も総合病院で、なかなかこぎれいでしたがちょっと、びっくりすることを聞きました。私がお世話になっている病院は、産科がメインの病棟と婦人科がメインの病棟に分かれています。筋腫の人は、ほぼ産科の方に入院していました。それが普通だと思ってたら、彼女の病院は、大部屋の場合妊婦さんとガン患者が一緒になることもあるそうで・・・それはなんというか、きつい話ではないでしょうか?結局、彼女は個室を希望してて、最初贅沢だなあ・・と思ったりしたけど、そんな事情なら私だって個室希望ですうーん。たまたま病室があいてなくて、そういう場合もあるのかもしれませんが、それってメンタル面を考えると、結構キツイ事だと思うんです。げんに、30代で子宮頚がんになる人も 増えてるわけだし・・病院のHPにはそんな事載ってないし、でも病院を選ぶ時の選択肢の一つに、入れるべきかもしれませんね。手術って言われると、おろおろしちゃうけどこういうことは、最初に聞かないとと思いました。もし、皆さんの廻りに 私たちのような症状で入院、もしくは手術しなくっちゃいけない人がいたらこういうアドバイスも、してあげて下さいね。
2009.10.14
コメント(13)
今秋、金婚式をむかえた両親以前、父親から『家族3人で、なにか記念に残る行事を考えてくれ』と言われたものの、『二人で行ってきたら、いいやん!』と思って、ほったらかしにしていたのです。実は私 子供の頃から家族水入らずで旅行したことがないのです。父は仕事人間だったし、アウトドア派でもはなかったので、親戚の中に私だけ参加するという形や親戚3家族合同で遊びに行くということが多くて、家族3人でと聞いただけで、とんでもなく苦痛に感じるのですでも、友人に『これが最後のイベントかも?親孝行と思って』と背中をたたかれ(笑)、あれこれ計画してみたのです。ブログにも書いた事がありますが、父の仕事の関係で幼少の頃、福井市に住んだことがあります。父はその後、単身赴任で再び福井に住んでました。なので、12月頃に福井に立ち寄り、思い出に浸りながら夜は加賀温泉郷に泊まって、カニを食べる!というのはどうかな?と、母に話したところもう一度福井に行ってみたかった母は、俄然乗り気に・・・が、父は(その昔)北陸の温泉地は何度も行ったし、カニにも興味はないし、違うところがいいと言うのです。ありゃりゃ・・・無残にもこの計画散ってしまいました。気を取り直して、次に計画したのが伊勢旅行ところが、中途半端な距離感(日帰りできる)と、あわび・さざえが食べたいわけでもない・と、またまた父に却下されちゃって・・・ 他もっと考えて!と言われました。どの辺りだったらOKで、どんなものが食べれたらOKなんだろう???父の好きなフグを食べに、下関とか??→わざわざフグの為に?と母に却下!マツタケを食べに、丹波とか??→中国産で十分と父に却下!親孝行の一環と思いつつも、だんだん計画することが嫌になってきた私。母もだんだん『どうでもいいわ!』って気持ちになってきたらしく、二人で相談の結果、暫くほっておこう!となりました。そしたら昨晩、父が『○○ホテルに入ってる中華料理のお店が美味しいらしいぞ』って、言ってきました。どうやら、父は一泊旅行より、食事の方がいいようです。体力的に不安なのかもしれませんが、それならそうと言ってくれりゃいいのに・・でも、食の細い両親と中華料理・・・ 3,4種類オーダーして、ちょっとづつ食べて残りは、ほとんど私が片付けるような気がするし(笑)それなら、京都にいって、どこぞで会席料理を食べにいく方がいいかなあ?でも、足の不自由な母は正座できないし・・・あ~こちらもまた料理とか、お店とかで悩みそうです。こういう両親の記念時って、皆さんどうされてますか?ちなみに、このイベントの費用はニコミナ持ちではありません(笑)残念ながら、ウソウソ(笑)、ラッキーなことに、父が出してくれるらしいです。念のため
2009.10.12
コメント(26)

昨日、和歌山にある生石(おいし)高原に行ってきました。ここは、関西百名山 生石ヶ峰(870M)を中心にススキのじゅうたんをしきつめた高原として有名です。ただ、ここにたどり着くまでの山道が細くて細くて・・・対向車がくるたびに、生きた心地がしなくって運転もしていないのに、かなり疲れてしまいました。ま、とどのつまりが、酔ってしまった(笑)下界は晴れていましたが、山は雲がぶ厚く立ち込めそれでも、ときたま光がさすと、すすきが白く輝き綺麗でした。すすきの足元からは、いろんな虫の音が聞こえてきて久しぶりに 『日本の秋はいいなあ~』と、堪能しました。ハイキングコースにもなっており、山頂位は私も歩けました。だって、かなり上まで、車で上がれますから(笑)そこから見た景色もまたすばらしく、デジカメ持っていくのを忘れたので携帯電話のカメラでは、うまく映ってませんが・・・雲の下は、太平洋(和歌山の端あたり)おの右手には、淡路島もくっきり見えました。この景色と空気、そして高原の散歩で気分も盛り上がり帰りは酔わずに、大阪まで戻れました。でも、バタンキュ~おかげで、久しぶりに快眠できました
2009.10.11
コメント(14)
この3連休にかけて、大阪の各デパートではカード会員用に、ポイントアップとかご優待会を開催します。私も軽いコートを探しに、見に行こうかと思ってるのですが最近、しょーもない悩みがありまして・・・実は、以前から購入している、あるメーカーさんの服がだんだん若ーく感じてきて、顔映りが悪くなってきました。そりゃ20代後半~30代前半がターゲットですもん(笑)既に無理があったんですが・・そんでもって、他メーカーさんの服が気になりだしました。そこはもう少しだけ年齢層が上で(笑)形が大人しく、なんとか着れそうなのです。ところが、そのお店と目と鼻の先なもんで顔見知りの店員さんに悪いなあ・・と思ってなかなか、その他メーカーさんの所に行けないのです。店員さんと顔見知りになると、色々特典も多いけどこういうとき、困るんですよねえ。バーゲン前のコートで、15%はお買い得かと思うしそこのデパートで購入したいんですけど変に気が弱いというか、人の顔色みてるというかあんがい情けないヤツなんです 私。大きな体に似合わず、ちいちゃい心臓・・・太っていると普通の人のように、気に入った服と出会えることも、少ないですしね。こういう時こそ、図太い大阪のおばちゃんに変身しなきゃ とは思うものの・・・ はあ。
2009.10.09
コメント(14)
あっという間に、台風は東北まで飛んでいきましたね。皆さん、ご苦労様でした。大阪は、案の定、台風の影響もなく・・朝から出社の準備です (笑)しかしながら、JR西日本の中途半端な運行でいつもの倍(2時間)かかって、会社にたどり着きました。徐行運転とはいえ、1本満員で乗れなかったら、次の電車まで50分待ちとは ひどすぎます(涙)それなら、ちゃんと動くまで運行見合わせにしてほしいワ(爆)しかし、なんともいえぬ疲れが体全体に広がってます。風や雨の音、そして家がガタガタ揺れて・・・ やはり天災は、不安ですもんね。今日は早めに寝ましょうね
2009.10.08
コメント(23)
台風18号接近中久しぶりの強い風に、帰りは自転車こぎながら洋服ぬらしながら、必死で傘を守りました(笑)大阪ってあんがい台風とは縁がなくて・・・会社では、朝から『明日は休みかな?ワクワク』なーんて、調子のよい会話ばかりでした。結局、各人、朝の交通事情を見極めるように・・との通達が廻ってきましたがが、どうなることでしょうか?本当に伊勢湾台風位(知りませんが・・)強烈なんでしょうか?昔、山口百恵主演の『赤い・・・』シリーズで赤ちゃんを取り間違えてしまったドラマがありましたがたしか、この伊勢湾台風が発端のはずです(笑)20時現在、確かに雨が強くふっています玄関のドアも、ガタガタいってますちなみに、明け方近くに和歌山上陸とのことで気の早い、そして心配性の父は、既に雨戸を閉めてます(笑)ということで、家から外の様子が全くうかがえませんこれはこれで、不便なんだけどなあ。。。皆さんも、気をつけてくださいね
2009.10.07
コメント(20)
昨晩から、びっくりする位寒くなりましたねぇ。 まだまだ暖かいと思って、本格的な衣替えもしてなくて 今朝は、何を着ていこうかかなり悩みました。 ま、羽毛布団は週末干していたので、夜は助かりましたが… 奈良の友人は、毛布だしたとか…(笑) そして、寒くなった途端、晩御飯に『おでん』登場 次は、水炊きかな?(笑)
2009.10.06
コメント(20)
昨日、書いた分別ゴミについて、皆さん、連絡ありがとうございました。日本せましの割に、色々違っていて面白いというか自治体任せなんだなあ・・て、よくわかりました。私の街は長年、資源・埋立・可燃・複雑・大型の5つに分けるだけの、とっても簡単な分別ゴミだったんです。勿論、袋は無料配布(足りない分は自腹)大型ゴミも無料で、お金がいるのはマットなどの産廃のみ・・苦しい財政難の中、市民税で賄ってたみたいですが、有料の街があると聞いて、ちょっとびっくりしました。今回、あのプラマークとペットボトル専用の袋ができ私の友達らも、大わらわしてるそうです(笑)で、市役所にナマゴミの出し方について電話で聞いたんですってそしたらね、水分があると燃えにくいのでナマゴミはレジ袋にいれて捨ててくださいと返事があったそうで・・おお~これで、一安心です以前、TVで話してましたがナマゴミだけだと燃えにくく、重油が必要になるんだとか・・少量のプラ品は、大目にみてくれるんでしょうかね ま、慣れるまでには時間がかかりそうですが、少しでもエコに協力できるよう、意識を変える努力も必要ですよね
2009.10.05
コメント(16)

エコ・エコってきやすく呼んでたり、オリンピック誘致のうたい文句にしたりしているけどそんな簡単なことじゃないと思い知らされました。というのも、わが街のゴミ捨て基準が大幅に変わる事になったんです。いままで、可燃ゴミ袋に入れて捨てていた このマークが、これ専用の袋で捨てる事になったんです。つまり、今までのようにレジ袋に可燃ゴミを入れて捨てることが、できなくなりました。今日、両親と調べてみたら、PETボトルは勿論の事ラップ・トレー・牛乳瓶のラベル・お菓子の袋・培養土や腐葉土などの袋・そして漢方薬の袋までこのプラマーク・・・可燃ゴミよりはるかに多い事に、ビックリしました。既に、きっちり分別されている街もあるんでしょうけどこれは慣れるまでに、時間がかかりそうです。それに皆さん、ナマゴミはどうしてるんでしょう?我家は今までレジ袋を使ってましたけど、使えないとなると、可燃ゴミ袋に直接入れるしかない。それって、ノラネコの標的ですよねえ(笑)なにか、よい方法ご存じの方がいらしたら教えてくださいね。 しかし・・・知らぬ間に、こんだけプラスチック製品を使って、地球温暖化を加速していたことにも、ショックでした。 子供の頃、鍋をもってお豆腐を買いに行ってましたがかぎりなく、エコでしたねえ・・・いつか、あの時のような生活に、戻るかもしれませんね。
2009.10.04
コメント(18)

今日は、秋雨前線の中休みで、爽やかな1日となりました。ユリオプスデージです。肥料もやらずにいたのに、今年も咲いてくれました5年以上前に購入し、今じゃ草というより、木そのもの (笑)すぐに大きくなって場所もとるので、皆さん寄植えに使って、1年位で捨ててらっしゃいますが10~5月まで咲き続ける、重宝な植物なんですよ 這性のトレニアです。数年前に購入し、その後はこぼれ種で咲いてくれます。しかも、決まって9月に芽を出し10月頃から咲き始めます(笑)色合いからして、本当は真夏に咲いてほしいんだけど・・ね。ま、こちらも経済的に優秀な植物です こちらは、昨年購入したガーデンシクラメンです。3鉢購入し、全て夏越しできました7月頃に1鉢だけ蕾がつきましたが、今回は違う鉢からです。葉っぱもどんどん伸びてきて、冬~来春用の寄植えに使えるなあと、期待大です 園芸店で、綺麗な花を見て選んで、購入するのって洋服や小物を選ぶくらい、大好きですがサプライズなこぼれ種や、1年越えてまた咲いてくれる花はたまらなく可愛いものですね。梅雨時に行った 紫陽花の挿し木もうまくいった模様で今度はハイビスカスに、挑戦したいと思いますこれも一つのエコ活動かな
2009.10.03
コメント(18)
昨日の打上げの時の話を、ちょこっと書きますね。これは笑い話のようで、今の日本の実情です。ただ、同じような事で悩んでる男性の方には申し訳なく・・あくまでも、私の会社の女子社員についてのコメントですのででも、ごめんなさい。m(__)m 今日付けで10年ぶりに大阪営業所に戻ってきたY氏仕事でお世話になってたし、一度位は飲みに行った事もあるのですが私と同じ歳で、シングルで、しかもお坊ちゃまだそうです。(全然知らなかった→全くもって興味がなかった(笑)今回、戻ってきたことで世話好きなH氏が『彼を結婚させよう会』を発足。そのH氏も昨日の飲み会に参加していて、私に色々聞いてきました。(飲み会の再現なので、ここからは大阪弁・・・)H 『なあなあ、Y氏を結婚させようと思うんやけど、どう思う?』『むずかしいんとちゃう』H 『うそ~俺、ニコミナさんはどうかと思ってるんやけどな』『ムリ』H 『即答かい(笑)なんでやねん』『私な、自分が太ってるから太ってる人嫌やねん』注:Y氏は私より大きく、猪八戒とザビエルを足して2で割ったイメージですH 『何ゆうてんねん、そんな容姿にこだわるのは30代までやで。40代になったら普通、性格重視やろう』『そんなことないって40代になっても50代になっても、容姿は重要やん』H 『そんなん行ってるから、まだ独身なんやなあ・・』『あんたに言われたないわ!』H 『Y氏ええ人やでえ・・面倒見もいいし多趣味やしな、いろんな知識ももってるし・・・一緒にいて楽しいで』 』 『性格はいいって、私もよう聞いてるけど・・・。そんでもなあ、私な、ほんま生理的にあかんねん』H 『そうか・・ニコミナさんはあかんか・・。そしたら会社で誰かおれへんか?』『おらん(笑)』H 『だからなんで即答やねん!』注:実は彼が戻ってきた理由は、お母様が痴呆症で入院しているからだと聞いてたのです『彼に見合う女性の年代って30~40代やろう?結婚に焦ってる女性は別として、ある程度自立できる女性やったら、ジジババ抜きの相手を選ぶのが普通ちゃうか?』H 『しやけどな、結婚したら自分の親も見てもらえるんやで、家もあるしお金もあるし、一石二鳥やんか!』『あんたな、アホちゃうか!? 若い時に結婚するんとちゃうねんで。こっちも体力落ちてるし、残る人生幸せになりたいと思ってんのに目の前に介護付きがくっついてる人をなんで選ぶのん?』 『恋愛やったら別やけど、苦労するなら会社で小金貯めた方が幸せと思ってる人が多い、この会社で見つけるのは絶対ムリやって』『福山雅治でも難しい・・それが今の現実やで。』H 『ええ~!そんなもんなんかなあ・・・俺やったら、絶対結婚するけどなあ』『会社に相手がおらんかったら、どうしたらええんやろう?』『ほんまに結婚したいなら、結婚相談所に行きゃええんやん』H 『最後までつめたいなあ・・』『女性は男性より現実的やねんで。そんな甘い考え方しとったら、ぜったい見つからんで』 『会社外の方が、見つかる確率高いと思うけどな』H『そうかあ・・・甘いかあ』『甘い!ボケナスと言わせてもらうわ(笑)』終 うちの会社、30代半ば~のシングル女性がわんさかいます。関西の土地柄は、年齢に関係なく親と同居する人が多くて・・私の廻りも独り暮らしをする人が少ないんです。つまり、上げ膳据え膳でラクチン生活(笑)だからどんどん婚期がおくれていくんですそろそろと思った頃には、親の介護も目にちらついてきて・・でも、今の日本の社会は、高齢者(特に痴呆症)の面倒をみてくれる病院は、ほとんどありません。たまたまあっても、3ケ月後には転院を勧められます。少子化問題でお金を使うのも大切だけど高齢者の為にも、早く手を打ってもらいたい北欧とまではいかなくても、痴ほう症の人を預かる施設を作ってほしいと思う気持ちは、子として薄情でしょうかお殿様商売をしていた○○党のように、介護は家族で・・なんて、いまどきあり得ない話です。先日は、徘徊しているおばあさんを見てしまいました。上半身裸で、あわててご主人が家の中に入れてましたが私の父位の年齢の方で、とても悲しく辛かったです。でも、突然我が家にもやってくるかもしれない・・そう思うとやっぱり、私もお嫁にいけないわ
2009.10.01
コメント(18)
全26件 (26件中 1-26件目)
1