全30件 (30件中 1-30件目)
1

5月、3兄妹たちの2歳のお誕生日に買った、いろいろ組み合わせて使えるスリーピーコーナー。自分好みのオリジナルキャットタワーキャットシティ スリーピーコーナー(猫/タワー/遊び場)D...価格:2,232円(税込、送料別)買った当時は、みんなで楽しく使ってくれて大活躍でしたが、最近、ニコちゃんはあまり使ってくれなくなりました。くるりんは、こちらも使ってはくれていますが(特に1階がお気に入り)それよりも、ぴよたんのお誕生日に買った猫の顔型の爪とぎのほうが気に入っているらしいのです。でもでも、ボルたんは違います!昨年のお誕生日プレゼントの、キャットベースも爪とぎも、今年のお誕生日プレゼントであるこちらと、爪とぎも、どれも初めからとても気に入ってくれて、そして、いつまでも使い続けてくれるんです!!ぴよたんのお誕生日プレゼントの爪とぎも、同じように気に入って使っています。ボルたんは、猫用のグッズが好きみたい♪どれを買っても喜んで使ってくれるので嬉しいです。昨年のお誕生日の写真を見返してみたら、ニコちゃんとボルたんの体の大きさ、それほど変わりませんでした。最近、ニコちゃんとボルたん、すごく大きさに差が出てきましたよ。以前は長さが違っていただけだったのが、最近は、頭の大きさまでもが、かなり違ってきました。男の子は大きくなるものだと思っていたので (みいこを見てるもので・・)こぢんまりボーイのボルたん、かわいいです♪大きさだけ見ると、女の子みたいかも!でも、3枚目の写真、向こう側の顔のお肉がぷにゅっとはみ出てるのは、見なかったことにしてあげてくださいね。ぽっちゃりボーイのボルたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう猫用品にはすぐ飽きてしまうニコちゃんですが、おもちゃに関しては、どんなものでも大喜びしてくれます♪おもちゃ部門では、ニコちゃんが親孝行キャットです☆
2011.07.31
コメント(2)

わらわらわらわら~~~朝、窓を開けて網戸にすると、ちびっこたち (みいことナナコ以外) が一斉に集まってきます。いつもながら、地味な我が子たち・・・。背中側から見ると、モコちゃん以外は誰が誰なのかまったくわからないと思うので、背中に名前を書いてみます。こういう立ち位置でした♪さて、ちびっこたちがどうして集まっているかは、ニコちゃんの顔を見るとよくわかります。「カカカカカカカッ!!!」一生懸命、カカカカと言っています!ニコちゃんが見つめる先には、すずめさんがいるのです。こちらの4にゃんさんたちは無言ですが、すずめさんに集中しているのが、真剣な後頭部からもわかります♪一生懸命すずめさんを見つめていましたが、少しすると、飛んでいってしまいました。モコちゃん、飛んでいったほうを見ようと立ち上がってみます。「にゃーむ!!」がんばって足を突っ張っていますが、見えません(笑)。ニコちゃんとボルたんは左側のほうへ移動して、ひなたぼっこでもしようかと、横になってしまい、ぴよたんも、すずめさんがいないんじゃ・・と、場所を移動しそうな雰囲気。「にゃーむぅ・・・」 「きっとまた来るなの。」あきらめきれないのは、くるりんとモコちゃん。また来るんじゃないかと、待っています。カーテンの下に顔だけ見えているのはニコちゃん。ニコは、カーテンにくるまってお昼寝するのが好きなんです。数分待ってみましたが、すずめさんの気配はなく・・モコちゃんも、あきらめてその場を離れようとしました。じゃあ私も、そろそろ・・・とカメラをしまおうとすると、ザンッ!!という音とともに、揺れる網戸!!「来たなのーーーっ!!!」すずめさんが戻ってきて、嬉しくなったくるりん、網戸にジャーンプ!!よじ登ったんじゃないですよ。1回のジャンプで、その高さにへばりついたんです。くるりんって、ほんとに身軽で機敏です・・・降りるときに網戸が切れると困るので、あわてて写真を撮ったあと、くるりんを網戸からはがしました。「すずめさんですにゃ!」 「にゃーむにゃーむ!」一度は移動しかけたぴよたんも戻ってきて、ニコちゃんとボルたんは窓の左側を陣取って、またしばらくの間、みんなで楽しく観察していました♪上から見るとそっくりな地味地味きょうだい+モコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう決してあきらめないくるりんの勝ち!くるりんのあきらめない心、見習わなければと思います。
2011.07.30
コメント(11)

モコちゃんが、びっくりなところに立っていました!!「にゃーむ!」我が家では 『どんくさにゃーむ』 と呼ばれている、おっとりにゃんこのモコちゃんなのですが活発なおにいちゃん・おねーちゃんに影響されて、ずいぶんジャンプ力がついてきました。最近では、ニコやボルたんも躊躇するような場所にも得意そうに上っています。ずいぶんいろんなところに上がれるようになったなあ~とは思っていましたが、まさかこんなところにまで乗っちゃうなんてー!!モコちゃんが乗っているのはお勝手口の上の、明かり取りのちいさな窓。写真、向かって右下に棚があって、どうやらそこからジャンプして上ったようなのですが、棚の位置は、ここから1m以上は下。棚は真下にあるわけではなく、右下にあるので、ジャンプの距離は120センチくらいあるんです。窓のすぐ右側にはエアコンもあるし、そこから斜め上に飛ぶのには、かなり勇気がいると思うんだけど・・・・・・しかも!!「おりるところがないにゃーむ!!」そうなんです~。モコちゃんが向いている方角には冷蔵庫があるのですが、さすがにそこに向かって飛ぶのはかなりの難易度。方向転換すれば、元の棚に降りられるけれど、奥行きのないその場所で、方向転換も難しいし・・・。モコちゃん、乗ったはいいけど、その後のことはまったく考えていないような顔。この時はのす太に降ろしてもらったのですが、なんと翌日、また上ってたんです。懲りない子だ・・・・。我が家で一番のやんちゃ娘、くるりんでさえ、ここに上ったことはありません。今までは、くるりんがどこでも上っていって、それを見たモコちゃんがマネをする、という感じだったので、まさかまさか、くるりんがしないことをするなんて思ってもみなかったです。すっかりやんちゃ娘になったモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうクロスのヒビが写ってた! 見なかったことにしてください!3・11の地震の時になったものです~。
2011.07.29
コメント(3)

「遊んであげてもいいよ。」ほんと?!「そうそう、これこれ。」みいこは、猫じゃらしにはまったく反応しない猫。シニアだからなのではなく、昔からそうなんです。みいこが遊んでくれるのは、またたび入りのおもちゃと、(キャットニップはだめ)ただのヒモ、(先端に何か付いているのはだめで、ほんとにただのヒモ)そして、本物のえのころ草!!「わくわく♪ わくわく♪」本物のえのころ草は、季節限定モノだからなのか、一番盛り上がっちゃいます。ほら、おひげが花咲いて、左手も、獲物をGETしようとあがっていますよ!「届かない。」みいこ~、それくらいで諦めてたら、獲物を捕ることなんてできないよ!!「よ~し!!」お♪ やる気が出てきたようです♪♪「捕っちゃうよ!!」捕っちゃう?! 捕っちゃう?!スカッ!! 「・・・あ・・・・・・。」ぷぷ、空振り(笑)!!私が思わず笑ったら、それでやる気に火がついたのか、「このやろーーーーーー!!!!!」張り切って遊んでくれました♪♪♪「本物はやっぱり違うよね!」ちいさい子たちは、えのころ草デザインの猫じゃらしでも喜んでくれますが、みいこは本物じゃないとだめなんです。違いのわかる男・王様みいこ♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうえのころ草だと、みいこもちびっこたちと一緒になって盛り上がっちゃうんですよ!
2011.07.28
コメント(2)

「えもの ですにゃ!!」狙って~~~・・・「げっとですにゃ☆」ぴよたんはえのころ草が大好きです♪応援していただけると嬉しいです♪↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうえのころ草、食べさせないように気をつけて遊びます♪ドギーマン じゃれ猫 猫のお遊び草 2本セット 【トイ・おもちゃ】/猫価格:415円(税込、送料別)↑ これも大好き!2本のうちの1本が枯れてるデザインっていうところが好きです(笑)。
2011.07.27
コメント(2)

おとといの日記で、みんなで遊んでいた爪とぎ。盛り上がっていたのはボルたん、くるりん、モコちゃんの3にゃんだけで、なぜかニコちゃんがいなかったのです。そして少しして、 「あーっ! いいな!!」と言いながら誰かが近づいてきたので、ようやくニコちゃんが来たか、と思ったら、「おもしろそうだな~、みいこにやらせてよ~」ニコちゃんではなく、王様でした♪「ぬんっ!ぬんっ!ぬんっ!ぬんっ!」最近あまり爪とぎをしなくなっていたので、そんなみいこが力いっぱい爪とぎしてくれていて、嬉しかったです♪そしてモコちゃんは、みいこの後ろで酔っ払っていますよ(笑)。酔っ払いのモコちゃんも、カメラ目線をするほどに気に入ってくれたボルたんも、そしてあとからやってきたみいこまでもがいなくなったあと・・・「どれどれ~」ようやく、ニコちゃんがやってきました!「みんななかなか終わらないんだもん~~~」どうやら、みんなが飽きて、いなくなったころを見計らってあとから一人で悠々と遊ぼうと思っていたようです。「こっちはどうかな~?」ニコちゃんも、ニコちゃんなりに、どうしたらほかの子たちに邪魔されずに遊べるか、考えているのですねぇ。「こっちはどうかな~~~?」みんなが飽きたころに・・・というのは、普段、ボルたんがやっている技(?)。ニコちゃんがそれをするとは思っていなかったし、いつもニコちゃん率先してやってくる派なので、今回の行動がすごくおもしろかったです。「楽しい爪とぎ、ありがとね!!」みんなが楽しくしている間、まだかなまだかなと待っていたであろうニコちゃんを想像するとかわいくて思わず笑ってしまうのでしたー。ちいさな頭でいろいろ考えているニコラス♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうコメントのお返事、ちょっとお時間ください!いつもありがとうございます♪
2011.07.26
コメント(4)

ぴよたん♪爪とぎの上でまったり。お昼寝ベッドとして気に入ってくれています。ぴよたんの目って、なんだかいつもうるうるしています。「みんにゃみんにゃ げんきだしてくださいにゃ」いつもいつも、変わらない気持ちで見つめてくれるぴよたん♪ぴよたんを見てると、がんばろうって思えます。応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたんたちから、いつもいっぱい元気をもらってるよ、ととてもうれしいお言葉をいただきました。すごくうれしかったし、励みになります!特にこの日記で笑ってくださったそうです。
2011.07.25
コメント(5)

ぴよたんのお誕生日に爪とぎが増えたとき、ぴよたん以外の猫たちには、別の部屋で待機していてもらいました。ぴよたんへ、とは言っても、みんなも一緒に楽しく使ってもらえたらいいなと思っています。でもやっぱり初めてのときは、ぴよたんに存分に使ってもらいたいですからねー。ぴよたんがといでといでとぎまくって、満足して場所を移動したあとで、ほかの子たちに出てきてもらいました。「おもしろそうなのがあるなの!」やっぱり一番に飛びついてくるのは、くるりん。予想通りです♪「楽しいなの~♪」 「なにかあるにゃーむ!」くるりんが、キャットニップの残り香を楽しんでいると、次にやってきたのはモコちゃん。 これも予想通り♪「いい箱があるねぇ~。」ボルたんが、爪とぎよりもまず箱に食いつくのも、予想通り♪「ふんふん・・・」 「ふんふん・・・」 「ふんふん・・・」楽しく遊ぶ、ボルたん、くるりん、モコちゃん。あれ? いつもなら率先してやってきそうなニコちゃんがいません。「爪とぎは堪能したなの。今度はここでお昼寝するなの。」一番に爪とぎを楽しんだくるりんは、すっかり満足して、さっきボルたんが入っていた箱でお昼寝することにしたようです。「にゃ~~~むぅ~~~♪」 「このお立ち台が気に入ったよ♪」キャットニップの残り香ですっかりごきげんのモコちゃんと、顔型爪とぎの真ん中部分が気に入ったボルたん。「たのしいにゃーむ♪」 「こっちのとぎ心地もいいねぇ~♪」モコちゃんもボルたんも、楽しんでくれています。さて、ニコちゃんがなぜいないのかと言うと、ニコちゃんにはニコちゃんなりに考えがあったようですよ♪無邪気に楽しむちびっこチーム♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうニコちゃんの登場は、また後日お話ししますね!
2011.07.24
コメント(2)

我が家にいた仔猫、さくらマーブルの里親さん、猫乃宮ネリさんが、ぴよたんのお誕生日の日にプレゼントをくださいました!!「いろとりどり ですにゃ!」ニットのマントが3色♪さくらんぼもついてます!!ぴよたんサイズはピンクのマント。黄色とブルーは大きめサイズなので、みいこやニコボルちゃんたちに似合いそうです。「どうですにゃ?!」かわいいに決まってますっ!!キリッ!!横顔も決まってるぅ!!ぷりっ♪♪さくらんぼ、ぴよたんにぴったりー☆「ネリさん ありがとですにゃ!!」ネリさん、とってもおいしいお菓子も送ってくださいました!まだいろいろと大変な中、ありがとうございますー!!「きいろも にあいますにゃ???」ちょっとサイズが大きいけど、黄色も着てみました!ぴよたん、ひよこみたいな黄色も似合います♪このマント、あとでニコちゃんやボルたんにも着せてみたいと思います!ピンクは、くるりんにも似合いそう♪さくらんぼマントでおめかしのぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうモコちゃんもピンクが似合うかな~。みんなに着せてお披露目したいと思います!メール便 不可× 飾っておきたい蚊取り線香鉢涼夏 福笑み猫 蚊遣り器 黒金 【日本製】(猫...価格:2,625円(税込、送料別)↑ 猫ちゃんの蚊遣り器♪
2011.07.23
コメント(9)

病院からの帰り道。最近は、一番頻繁に通院しているみいこ。行きは、いやだ~、いやだ~、とキャリーバッグの中で鳴いているのですが、帰りはとってもごきげんな王様です。のす太に呼ばれて、大きな声でお返事。のす太に呼ばれると仔猫時代を思い出すようで、仔猫みたいな顔と声でお返事するんです。しかも、のす太の呼びかけには、100%お返事。私が呼ぶと、10回に1回くらいしかお返事してくれません~。これが、仔猫の時から育てている人(のす太)と、あとから家族に加わった者(私)の違いでしょうか・・・のす太が用事で降りていってしまうと、じっと後ろ姿を見送ります。あっ、でも、みいこと私、仲良くないわけじゃないですよ。私にところにも、毎晩、「抱っこ~」 って来てくれますから!のす太の次に、私のことが好きなんです。こんな顔して、抱っこ抱っこ~、って来るんです。今年17歳になる王様ですが、いつまでも子どもみたい♪ぴよたんがうちに来る前は、いつも私のあとをついて歩いていたんですよ~。のす太が帰ってくるまで、運転席に座って待つことにしたようです。みいこは運転席が大好きなんです♪大好きな、みいこのグリーンの瞳。以前コメントで、「秘密の森の中の湖みたいな、神秘的な色」って書いていただいたことがあって、それ以来、私もそんなふうに思って見ています。私がみいこに初めて会ったのは、みいこが5歳の時。それからもう、12年近く、一緒に過ごしてきたんだなあ。12年・・・、改めて考えるとすごいです。みいこの、こんな穏やかな表情を、これから先も、いつまでも、見ていたいな。湖の色の瞳の王様♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう抱っこ大好きなみいこは、夏でも毎日「抱っこ~」。抱っこの時間は決まっていて、大体夜の10時くらいからです。
2011.07.22
コメント(7)

ご紹介が大変遅くなってしまいましたが、ぴよたんのお誕生日に、ステキな贈り物が届きました。「はやく あけてくださいにゃー!!」プレゼントの箱に飛びつくぴよたん!!中に入っているのが自分宛てで、(実際、宛て名は ぴよ様宛てでした♪)自分がだ~い好きなものだと、わかっているようです。「むんっ! むんっ! むんっ! むんっ!」プレゼントは、ぴよたんの大好きな爪とぎ!スポーツカーのデザイン、かっこいい♪♪♪ぴよたんにカメラ目線をしてほしいのですが、爪とぎに夢中で、全然こちらを向いてくれません~~~。ぴよたん!ぴよたん!!!ぴ~~~よ~~~たん!!!「にゃんですにゃ?」右手が上がってる(笑)!!ぴよたん、プレゼントしてくださったmayさんに、お礼を言ってくださいな。「mayさん ありがとですにゃ!」mayさんは、毎年ぴよたんのお誕生日にプレゼントを贈ってくださいます。今年も、7月7日に届くように送ってくださって感激!!いつも本当にありがとうございます!!!mayさんの愛猫・もなかちゃんは、ぴよたんのように心臓に孔が開いてしまっている病気なのですが、病気も似ているうえに、お誕生日も同じ7月7日なんですよ。「すごーーーく おきにいりですにゃ!!」高さ、大きさ、とぎ心地、すべてちょうど良い感じで、とても使いやすそうです♪ぴよたんの、新たなお昼寝スペースにもなりました。爪とぎに夢中になっちゃったぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう最近、楽しいデザインの爪とぎがいろいろあって楽しいです♪ちょっとお値段が・・と思うものでも、すごく長持ちしたり、といだ時のゴミが出にくかったり、いろいろ研究されているのですよね~。
2011.07.21
コメント(4)

「ぼくニコラス♪」2年前の今日、7月20日は、我が家のイケメンボーイ・ニコラスと、今は 「ことはちゃん」 として幸せに暮らす、さくらマーブルと出逢った日。ぼーっとしているボルたんは、草むらで迷っていたところをのす太に発見され、自分から近づいてきましたし、ちいさかったくるりんは簡単に保護できちゃいましたが、賢くて、すでに警戒心を持っていたニコラスとさくらは、なかなか保護することができませんでした。でもいくら賢くてもやっぱり仔猫、猫じゃらしのプロ・のす太の技にはあっさりひっかかり、無事にきょうだい仔猫をみんな保護することができたのでした。「パパのじゃらしテクってすごいんだよー」ニコラスは、とっても猫らしい猫です。見た目も、性格も。猫ならではのしなやかさを持っていて、歩き方がとても優雅。抱っこすると毛がつやつやで体はやわらかくて、しあわせになります。近くにいると、長くて立派でしなやかなしっぽで、そろ~り、そろ~~り、と飼い主をなでてくれます。鳴き声も、「ひゃー」や「ぶにゃー」ではなく、ちゃんと「にゃー」。とても高くてかわいくて、まさに猫の鳴き声、という声なんです。CMで使われそうな声、と言ったらわかりやすいでしょうか。近所のホームセンターに行くと、いつも宣伝用のDVDが流れていて、その中で、猫ちゃんがニャーと鳴く声が入っているのですが、それを聞くたびに、「あれ?ニコちゃん?」 って思うんですよー。「ぼく、みんなみ~んな大好き!」人間が大好きで、呼べば来るし、甘え上手で抱っこや添い寝が大好きだし、人間と遊ぶのも上手。 人間を飽きさせずに遊んでくれるんです。ニコちゃんとの暮らしは、猫との暮らしのいいところを、すごく実感できます。ウールサッキングという問題行動さえなければ、自信を持って里親さんを探せたと思うほど、見た目も中身もかわいいニコラス。問題行動が心配すぎたので、結局里親さんを募集できず、結果うちの子になったのですが、今となっては、本当によかったと思います。ボルたんとくるりんは、2にゃんだけだとあまり仲良くなくて、ニコちゃんあっての3兄妹ですし、私も、ニコちゃんに 「猫と暮らす幸せ」 をたくさんもらっています。あの日、あきらめずにニコちゃんを保護して、本当によかった!さくらは、仮の名前をさくらマーブルといいました。小柄で、美猫で、甘えるのが上手で。やんちゃで、気が強くて、いつも一番にいたずらを始めるさくら。さくらとの毎日は、本当に楽しかったです。この子なら、どこに行ってもかわいがってもらえるし、この子なら心配ないと思いました。どうやら、「人間にかわいがられるための要素」 を、全部、ニコちゃんとさくらが持っていっちゃったみたいなんです。だから、ニコラスとさくらはすごくかわいい。誰にでもかわいがってもらえるタイプの猫だと思います。そして、ちょっぴりおちこぼれっぽい感じのボルたんとくるりんも、すごくすごくかわいい♪ボルたんとくるりんは、猫の上級者さんにかわいがられるタイプかも!たま~~~に、さくらがうちにいたら・・・って思うこともありますが、さくらは今、とっても幸せで、すごくかわいがってもらっています。だから、今の形でよかったし、そうなるって決まっていたのでしょう。私はこれからも、遠くから、さくらの幸せを願いつづけます。ちょっと遠くてなかなか会いに行けないけど、きっともう、すっかり忘れられているに決まっているけど、さくらに会いたいなあ。とても猫らしい猫のニコラスとさくら♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう今はみんな違う鳴き方をしますが、ちいさい頃は、どれが誰の声かわからないくらい、み~~~んな同じ声だったんですよ。
2011.07.20
コメント(3)

「隠れているなの!」2年前の今日、7月19日は、我が家のかわいい宇宙キャット、くるりんと出逢った日。ボルたんとくるりん (もちろんニコラスもですが) は兄妹なのですが、みんな保護した日が違います。一番おっとりしていたボルたんが18日、体が小さくて、上の子たちについていけなかったくるりんが19日、体が大きくて賢い猫の、ニコラスとさくらは20日に保護しました。保護した時のくるりんは、ほかのきょうだいたちよりもずっとちいさくて、690グラム。猫というより、宇宙人みたいな顔をしていたのが印象的で、私は、一目でくるりんが大好きになってしまいました。「奪い取ってやるなの!!」人間が嫌いで、全然なついてくれなくて・・・でも、なぜかとっても魅力的な子なんです。ぴよたんみたいに、すごくかわいいわけでも、モコちゃんみたいに甘え上手なわけでもなくて、どちらかと言うと、噛めば噛むほど味が出るような、普通の猫よりちょっと味のある猫がいいと思うような、上級者向けの魅力。「狙っているなの!!」いたずらばかりするけれど、何に対してもいつも一生懸命だし、猫に対してはとてもフレンドリーなところや、ぴよたんとの仲睦まじい様子、そしておっさんみたいな寝顔。どこをとってもかわいいくるりんです!小さくて細い体からは想像できないほど、とにかくパワフルでエネルギッシュで、くるりんからは毎日、元気とか笑顔とか、プラスのパワーをもらっています。「いいからこっちによこすなの!!」人間嫌いのくるりんですが、きっといつかわかってもらえると思って、ちょっとずつちょっとずつ、信頼を得られるように努力してきました。その甲斐あって、今では、『くるりんなりに』(←ここがポイント)ずいぶん心を開いてくれていると思います。ほとんどさわらせてくれないので、こちらから見ると、まだまだ2割くらいしかなついてくれていないようでも、たぶんくるりんからしたら、かなり仲良くしてくれていると思うんです。だからこれからも、無理せず、くるりんペースで、ちょっとずつ触れ合えるようになれたらいいなと思います。「絶対にゲットしてやるなの・・・」最近は、くるりんの声で、何が言いたいのかわかるようになりました。ボルたんは 「ひゃー」 と鳴くと書きましたが、くるりんの鳴き声は 「ぶにゃー」 です。楽しい時や遊んでほしい時、何か要求がある時は 「ぶにゃー」 で、気に入らない時は、「ぶぅ~~にゃ~ん!」 です。 ぶーが長いんです。くるりんが入っているのは、たい焼き屋さんの紙袋。A4サイズの縦を短くしたくらいの紙袋にすっぽり入れちゃいます。こうして袋に入って、私が持っているカメラ(この時の獲物)が近づいてくるのを待っています。もう2歳を過ぎたおねえさんにゃんこなのに、いまだに、カメラも気になるし、クイックルワイパーを追いかけてじゃれついてくるんですよ。いつまでも、無邪気で一生懸命なくるりんでいてもらいたいです♪「獲物は逃さないなの・・・!!」一生懸命すぎちゃうくるりんだから、もしもお外で暮らしていたら、危ない目に遭っていたかも。そう思うと、くるりんを保護できて本当によかった、と思うのでした。飼い主にも猫たちにも、みんなに愛されてるくるりん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう昨日は赤い味キラリ、今日はグリーンの味キラリ☆
2011.07.19
コメント(3)

2年前の今日、7月18日は、我が家のかわいいキジトラボーイ、トラボルタくんと出逢った日。もうあれから2年。月日が経つのは早いです。(出逢った当時はこちらをごらんくださいね♪)ちょうど1キロだったボルたんも、今では5キロ。大きくなったなあ・・・。みいこやニコちゃんに比べるとずいぶん小さくて、男の子なのにコンパクトなボルたん。5キロって小さくないよーと思われるかもしれませんが、見た目はほんとにコンパクト。ニコちゃんと比べると、胴が短いのです。小さいのに中身がぎゅっと詰まってて、ずっしり重いボルたんです♪「ごーごー!」今日は、先月、雨上がりの少し涼しい日にボルたんを連れてドライブに行った時の写真を・・・♪もちろん、ボルたんがハンドルを握っているのはポーズだけで、「ここにいるね。」ボルたんは、後ろ。猫ベッドも置いてあるけど、しばらくはキャリーに入っていました。あ、ちなみにこのキャリー、↑でリンクを貼っている、ボルたん保護当時の過去記事にも同じものが載ってます。ボルたんの大きさ、違いすぎます(笑)。「ここ、いいね!」ドライブにゃんこのぴよたんのために、日ごろから置いてある猫ベッドに、ボルたんも気づきました!猫ベッド以外にも、猫トイレもあるし、ドライブの時はちゃんと、お水とお皿とおやつとおもちゃを持っていきます。今は着けていませんが、リードやハーネスもあります。「・・・。」さて、ボルたんが突然静かになったので、あれ? 寝ちゃった? と思ったら、「寝てないよ~」寝てはいないけど、いつもおうちに置いてあった猫ベッドのにおいでずいぶん気持ちが落ち着いたみたいです。「もきゅもきゅ♪ もきゅもきゅ♪」ボルたん、うれしくなっちゃって、なんと猫ベッドのクッションをゴロゴロ言いながらふみふみしちゃったんですよー!!ボルたんも、ぴよたん同様、立派なドライブにゃんこです♪ボルたんはちいさい頃から、癒し系のゆるキャラにゃんこでした。人間が大好きで抱っこが大好きで、とっても性格のいいボルたん。「にゃー」 じゃなくて 「ひゃー」 という鳴き声もまさにゆるキャラって感じで、本当にかわいいんですよ♪ボルたんを見ていると、いい感じで脱力できます。例えばちょっとイラッとしていても、ボルたんの脱力ポーズを見ると思わず笑ってしまったりして、いい感じで力を抜けるんです。たくさんの癒しを与えてくれるボルたん、かわいくてしかたありません!お誕生日も大切な記念日だけど、出逢った日も大切な記念日。あの日、ボルたんを保護することができて、本当によかった☆2年前からずっと癒し系のボルたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうボルたんに初めて会った日、初めにあげたごはんが、味キラリでした。だから今日のごはんは、みんなで味キラリ☆
2011.07.18
コメント(0)

ぴよたんも猫ですので、もちろん、カサカサ音が鳴るものが大好き。ビニール袋があればもれなく入るし、新聞紙が置いてあれば、もれなく乗ります。そんなぴよたんですので、包装紙が置いてあればもちろん乗りますし、気に入った肌触りだと、ついついうとうと♪たまに寝返りを打って、カサカサ言うのを楽しんでいたりして。ちょっと置いておいただけなのに、こんなに気に入られちゃうと、しばらく動かせませんー・・・◆2950円以上送料無料◆A.S.マンハッタナーズ ねこトンネル グリーン 【受】価格:3,900円(税込、送料別)↑ カサカサと言えば、ぴよたんのお誕生日プレゼント、カサカサ音のするトンネルもいいなーと思っていたのでした。これ、マンハッタナーズのトンネルですって!かわいい!!カサカサ、パリパリが大好きなぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうさて、この包装紙は何が包まれていたかと言うと・・・後半部分も見てね♪ぴよたんのお誕生日の数日前、いつもお世話になっているキャサリンちゃん(猫)のパパママがいらして、とぉぉぉってもステキプレゼントをくださいました!!かわいいペアの猫ちゃんの置き物と、猫ちゃん柄のグラス。置き物の猫ちゃんは、しっぽだけが金属でできていて、さわるとぶるるるんと揺れてかわいいです。グラスは、片方は黒猫ちゃんとイチゴ、イチゴのお花。もう片方は、黒猫ちゃんとクローバーとシロツメクサ。「ふんふん♪」ぴよたん、見て、見て~。 かわいいでしょ~?「これは・・・!!」実はこのグラス、以前に楽天のショップさんで発見して、かわいいなあ、いつかほしいなあ、と思っていたものだったのです。なので箱を開けた瞬間、大絶叫でした。3月の地震の時、割れ物という割れ物がほとんど割れてしまったと私が言っていたので、それを知ってプレゼントしてくださったとのこと。ものすごくうれしかったです(涙)。さっそく、冷たいお茶を飲むのに使わせてもらっています♪猫柄のかわいいグラスに入れると、いつものお茶も、とってもおいしく感じます!!「ありがとですにゃ!」本当にありがとうございました!!font>
2011.07.17
コメント(3)

「ねむいにゃーむ」モコちゃんは眠くなると抱っこにきます。真剣な顔で私のことを見上げていますが、これは、「ちゅーちゅーさせて!」 のお顔です。モコちゃん、小さい時も今も、寝る前はちゅーちゅーしたいんです。「すわせるにゃーむ!!」モコちゃんがちゅーちゅーしたいのは、本当は、私の口。色的にママのおっぱいに見えるのか、とにかく吸わせろー!! と、口元に寄ってくるのです。私の口だけを見つめて寄ってくる表情がそれはそれは真面目なお顔で、思わず笑っちゃうほど。「ここでいいにゃーむ・・・」でも口を吸うのは勘弁していただきたいので、モコちゃんの熱いまなざしを避けるのですが、そうすると今度は、鼻を吸おうとするんです!!鼻も勘弁していただきたいので、やっぱり熱いまなざしを避けるのですが、どうしても、どうしても顔が吸いたい! という時はアゴにしてもらっています・・・。アゴ下なら、メイクしていないから舐めても問題ないし、モコちゃんが満足したあとに、すぐに拭くことができます♪そんなわけでモコちゃんのママのおっぱいは、私のアゴ下となっていますが、モコちゃんにざ~りざ~りされて、私のアゴ、いつかあごひげが生えてくるんじゃないかと不安。「ちぅちぅちぅちぅ・・・」アゴではなく、今日の写真のように手や腕をちゅーちゅーして満足するほうが多いかな?冬だと、腕が隠れているから、指やアゴに来るのですが、今の時期は腕が出ているので、ひじの内側などの柔らかいところを吸うことも。「ちぅちぅちぅちぅちぅ・・・・・・」途中で手を離そうとすると、あわてて手で押さえたりするんです。あごちゅーちゅーの時も、両手で、私のあごを押さえることがあるんですよ♪ふさふさ真っ白のお手手で私のあごを抱え込んでいるところ、きっとかわいいだろうなあ。私からは見えないし、写真も撮れないから残念。「ねむねむ」ちゅーちゅーして満足すると、もうすっかりおねむ。ちゅー・・・としたまま眠ってしまうことも・・・眠い時に抱っこ~と来てくれる猫は初めてなのでモコちゃんのこういうところ、動けなくて困るなあ、なんて思いながら、喜んでいます♪いつまでも赤ちゃんなモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたんは永遠の赤ちゃん猫ですが、モコちゃんもまた別の意味で、いつまでも赤ちゃんみたいな猫です。
2011.07.16
コメント(4)

「むんっ! むんっ! むんっ! むんっ!」またまた爪とぎネタでごめんなさい~。ぴよたん、お誕生日プレゼントの爪とぎ、すっごく気に入ってくれています。「だいすきですにゃ」でも私が今見たいのは、ぴよたんが真ん中の部分から顔を出している写真・・・!せっかく、大汗かいて真ん中を抜いたんだから・・・「ここですにゃ?」そうそうそうそう!!ぴよたん、その部分も爪がとげるんだよ。といでみて、といでみて~~~!!「むんっ! むんっ! むんっ! むんっ!」そうそう、そうそう~~~(喜)!!「かめらめせんだって ちゃんとできますにゃ」さすがはぴよたん♪私の想いをすぐに実現してくれる、いい子です~♪♪♪「あたりまえですにゃ!」ぴよたんと私は、一心同体ですからね!!・・・一心同体すぎて、私が体調を崩すと、ぴよたんも体調を崩します。先日、私が結膜炎になったら、ぴよたんも目がおかしくなって目薬しました・・・ぴよたん、そういうところは、おそろいにしなくていいからね。。。「こっちも きにいりましたにゃ!」大汗かいて抜いた真ん中部分でも、楽しく爪とぎしてくれました♪さて、こちらの爪とぎ、ぜぇったいにちびっこ達も大好きなはず。使ってもらうのは、もちろん構わないけれど、初めて使う時はぴよたんだけに楽しんでほしくて、ちびっこ達には別室にいてもらって、ぴよたんだけに堪能してもらいました。このあと、ちびっこ達にもお披露目するのですが、それはまた後日・・・☆爪とぎモデルさんが上手にできたぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうこの爪とぎ本当にかわいい♪いいお値段ですけど、2つ分楽しめるし、爪をとぐ部分もたくさんあるし、とぎカスも出ないし、かなり頑丈だし、ベッドにもできます~♪あー、やっと日常の記録日記が、現実に近づいてきました♪といってもまだ、GWなんですけど・・・(汗)今年のGW、見たいなーと思っていたのは、芝桜。一面に広がる芝桜のグラデーションが見たくて、なるべく近場で、且つ芝桜の規模や気合いが大きそうな栃木県の市貝市というところまで行くことに。その途中、茨城県の県西、真壁町のあたりを通った時、信号待ちでふと右側を見て、びっくり!!は、はにわーーーーーーっ!!!敷地の中になぜか、ところ狭しとはにわ!!!いやあ、びっくりしました・・・。ここの謎は、後日解かれることになります♪さて、芝桜を見よう! と張り切って行ったのですが、栃木に入ったあたりから雨。私たち、二人とも晴れ男・晴れ女(自称?)なので、きっと大丈夫だよーと市貝市に向かったのですが、現地に着いたら、どしゃぶり・・・(あれれ?)。しかも駐車場がすっごく混んでいて、車を止めてから大型バスに乗って公園まで行くようなのですが、バス停までもが、ものすごい長蛇の列。少し待っていたら雨はあがったのですが、何十分も並んで、どしゃぶりでぐしゃぐしゃの公園に行くのも・・・と思い、市貝市の芝桜はあきらめることにしました。市貝市の芝桜公園、2.2ヘクタールに14万株の芝桜があるそうです。来年こそは行きたい!!!!!でもGWの時期って、いろんなお花が一斉に咲くから、見逃しちゃうのもいっぱいあるんですよね。藤も、つつじも、ちょうどこの頃が見頃なのですが、お花の見頃とお休みの予定が合わなくて、なかなか全部を見ることはできません。でも来年は、芝桜を見るぞーーー!!泣く泣く栃木をあとにし、また降り出した雨の中、なんとなく、ひたちなかに向かいました。ひたちなか、大洗は大好きな場所だし、地震の影響も気になったので。大丸屋さんに行ってきました。ここは、干しいもの専門店♪ひたちなかの干しいもは、100年以上の歴史があり、全国の干しいも生産の8割以上のシェアを占めているんですよ。大丸屋さん、けっこう大きな販売スペースに、いろんな種類の干しいもが売られています!お求めやすいものから、高級芋を使ったものまで~!!試食できるものもたくさんあるし、干しいもジェラートもあります。奥には、おいもちゃんのための、サンルームのようなファクトリーまであって、まるで干しいも博物館。 かなり楽しめるお店ですよー。すぐにいただくスティック状の特売干しいもと、高級さつまいもをまるごと使った干しいもを、奮発して購入。今年から、「ほっしぃーも」 という、干しいもが入ったパイが出たのですが、これが、すっごくおいしいんです~♪茨城県内のSAなどで売られていますので、ぜひご賞味ください!(自称・いばらき観光大使の私)大丸屋さんを出たあと、大洗漁港の様子を見てきました。津波のあとが生々しくて・・・その場で体験してはいないけど、目で見る被害でさえも、すごく苦しい気持ちになりました。でも、那珂湊のおさかな市場は活気にあふれていたし、ひたちなか海浜鉄道も、7月23日には全線復旧となるし、ひたちなか海浜公園のロックフェスも、チケットはすべて完売したみたいだし、一体になってがんばっている東北の仲間には入れないけど、茨城もがんばってるなあ、とすごく思いますし、がんばってほしい。ひたちなか海浜鉄道の開通イベント、行きたいなあ。(こういう時、プチ鉄のお友達がほしい・・・)あ、ひたちなか海浜鉄道にも、駅長猫ちゃんがいるんですよ☆
2011.07.15
コメント(7)

「あたしナナコよッ!!」(自分のための記録でもあるので、文字ばかりの日記です。ごめんなさい。)ナナコに、甲状腺機能亢進症のような症状が見られるため、外部検査をお願いした、と少し前に書いたのですが、先日のぴよたんの通院のときに、ナナコも連れて検査結果を聞いてきました。結果は、やっぱり甲状腺機能亢進症でした。みいこと一緒です。数値的には、まだ初期の状態。猫で、この状態の時に病気がわかるのはめずらしいそうです。みいこのときは、ずいぶん症状が進んでからわかりました。ほかの病気でも見られるような症状が多いため、甲状腺のホルモン検査をしよう、という段階に行き着くまで、まずはほかの病気ではないかと、いろいろな検査をしたためです。はっきりとわかって初めて、ああ、みいこのあのときのあの様子も、それが原因だったんだ、と理解できました。ナナコの最近の様子が、みいこの初期(とあとになってからわかった)の様子とすごく似ていたので、まさかと思いながら、検査をお願いしたのですが・・・そのまさかが当たってしまうとは。検査をお願いしたものの、取り越し苦労だったね、なんて言えるんじゃないかって思っていたんです。でもみいこのおかげで、ナナコは、ごく初期の段階からお薬を飲んで抑制することができるから、よかったのかなと思っています。早くお薬を開始したからと言って、治るものではないみたいなのですが、体や気持ちの面でのストレスは取り除いてあげられると思うので、やっぱり、検査をお願いしてよかったです。ではさっそくお薬を・・・と思ったら、ナナコちゃん、もう1つ別の症状が出てしまっていまして。左目からすごく目やにが出るので診ていただいたら、角膜炎になっていました。早く治療をしないと、角膜潰瘍にまでなりそうとのことで、まずは目の治療に専念することになりました。飲み薬よりも目薬のほうが早く角膜が再生するので、2種類の目薬を1日2~3回点眼します。目薬を差すことでよけい気にして、こすったりするようであれば錠剤に変えるしかないと言われています。私は錠剤を飲ませるのは自信があるのですが、目薬がすっごーく苦手。でも、のす太が目薬を差すのがとっても上手なので、(ナナコものす太にされたほうが受け入れてくれるし)のす太におまかせすることにしました。まだ3日目で、よくなっているような、そうでもないようなという様子ですが、ナナコは目薬をちょっと嫌がりながらも目をこすったりせず、がんばってくれています。↑ 私が使おうと思って買ったテーブル。すっかりナナコ専用スペースになっています。最近は、左側の空いた部分に寝そべっていますよ。がんばるナナコを♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたんとみいことナナコ、3にゃんの医療費がすごいことになってきました・・・。先日載せた、ハト店長のヒナの、コバト店長。ヒナの成長って本当に速くて、あ、ヒナがいるな~と確認できてから巣立つまで、あっという間。巣を飛び出して、これから飛ぶ練習をするぞ、という日に撮れた写真です。ヒナの体の羽、まだ産毛っぽいの見えますか?いきなり飛ぶのは怖かったようで、まずは支柱のようなところを歩いてみる、コバト店長。左の赤い矢印が、コバト店長がいた巣。右のピンクの矢印のほうは、初代ハト店長が作った巣で、今は空き家。その間の細い部分を器用に歩いて渡っています。このあと、コバト店長は初フライト!巣を出て飛ぶようになっても、しばらくは帰ってくるんですよ。数日もするとすっかり姿が見えなくなってしまいます。ハトの子育て、これが3回目でした。また来るかな~。
2011.07.14
コメント(3)

「す~り す~り」猫の顔の形の爪とぎ、続きです。爪とぎにはキャットニップが付いていて、その袋が貼り付けてあった部分に香りが残っているらしく、ぴよたんはす~りすり♪「きゃきゃきゃ♪ きゃきゃきゃ♪」盛り上がりすぎて、落ちないでね~~~「こっちも きにいりましたにゃ!」今度は、爪とぎが入っていたビニール袋。こちらにも、キャットニップの香りがついているようで、「たのしいですにゃー」ふんふん嗅いですりすりしたりしていましたよ。「きょうは ここでねますにゃ!」さて、この爪とぎ、おとといの日記に載せたときにある部分が変化する、と書きましたが、可愛いねこちゃん顔の形のネコ用爪とぎカードボード スクラッチャー キャットヘッド 【猫の爪...価格:2,940円(税込、送料別)↑ このように、真ん中の部分がぱこっとはずれるんです。ところがこの真ん中の部分、かなりみっちり入っていましてね、全然取れないんですよー!!!20分ほど格闘して、ようやく↑ このくらいまで取れました。ずいぶん時間がかかっているので、ぴよたんはビニール袋の中で本当に寝てしまっています・・・!ここまで取れれば、あとは真ん中を押さえて、外側を上に引っ張れば取れます♪これ、外側だけではなく、はずした内側のほうも爪とぎとして使えるので、1粒で2度おいしい爪とぎです♪真ん中をはずさなければ、人間用のスツールにもできそうな感じ。待ちきれずに寝てしまったぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたんが爪とぎの真ん中から顔を出している写真が撮りたくて、大汗かきながら分解したんですよ~~~。カエルが苦手な方はスルーしてください!今年も、我が家のベランダにカエルがやってくる季節になりました!今年生まれのちびっこたちはすごく小さくてかわいいし、冬眠していた、ちょっと大きめのカエルさんたちもとってもかわいいです。これは、春のある日の写真。今年初のカエルさんだー!と写真を撮りながらふと見ると、カエルさんのすぐうしろの地面に、穴。もしかして、そこから出てきたの・・・?よく見ると、カエルさんのからだは砂だらけ。やっぱりその穴から出てきたんだー!と感動!!眠りから覚めたばかりでぼーっとしているのか、真正面に回っても嫌がりません。上から見たところ。きれいなみどり色です。後ろから見たところ。あっ、おしりに小石がついてる!このあとカエルさんは塀の上に乗り、そこから、隣りの田んぼに入っていきました。カエルと言えば、昨年の夏から秋、我が家の門扉に住んでいた、シロタロウとミドリコちゃん夫妻。今年も来てくれたらいいなあ。
2011.07.13
コメント(2)

暑さには強いほうのくるりんも、こうも暑いとさすがに床でのびのび~ん。くるりんがじっとしていてくれると、ついつい撮りたくなる、くるくるのおしっぽ♪ついつい撮りたくなるアップ♪ついつい撮りたくなる、なが~い手。くるりんの腕は、右腕はノースリーブ、左腕は長袖☆「すてきレオタードを着ているなの!」ワンショルダーのレオタードにも見えるし、桜吹雪を見せている、遠山の金さんにも見えます。みいこほどのきれいなグリーンではないけど、くるりんの瞳もグリーンです。ニコちゃんもボルたんも、石巻にいることはちゃんもみんな茶系の瞳なのに、くるりんだけはグリーンなんですよ♪おしっぽ、くるくるくり~んなくるりん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりんのしっぽの先端は、ものすご~くとがっています!ボルたんもそうなので、かぎしっぽだからかなーと思っていますが・・・今年もハト店長がやってきていました。(1階の屋根下に巣を作って、卵をあたためながら働くのす太をじぃっと見ているので、ハト店長と呼んでいます。)ハト店長のおうち。ハト店長がいないのは、もうヒナが孵っているからです!ハト店長が、コバト店長のお世話をしにやってきました。ハト店長は、キジバトさんです。巣に向かって、しゅたたたたーと走りよっているところ。かなり速いんですよ~。ここからは、トリミングして拡大した画像をごらんください!↑ 右側に、コバト店長の尾羽!! 見えますか?ハト店長と同じポーズをしています♪↑ ヒナな2羽。ハト店長はいつも卵を2つ産んでいるようです。↑ ちいさ~い!!↑ エサをあげていますよ。↑ 体は小さくても、もう羽は立派です。↑ お世話以外の時間は、家の前の電線に止まっています。いつも一緒にいる、ハト店長と副店長(副店長はオス、笑)。キジバトさんって、一度つがいになったら、どちらかが寿命や不慮の事故などでいなくならない限り、一生ずっと一緒にいるそうですよ。 すてきですよねー♪
2011.07.11
コメント(2)

「これは~♪」ぴよたん、す~りすり♪「いいですにゃ~~~♪」思わずセクシーポーズになってしまうほど気に入ってくれた、これは・・・「ぴよたんの?!」そうです、ぴよたんの7歳のお誕生日プレゼントです!ぴよたんは爪とぎが大・大・大好きなんですよ。「むんっ!むんっ!むんっ!むんっ!」猫の顔の形の爪とぎ。かわいくって一目惚れしました♪「うれしすぎますにゃー!!」ぴよたん、とっても気に入ってくれましたよー!そしてこの爪とぎ、とある部分が変化するんです。それについてはまた今度♪爪とぎ大好き!のぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたん、爪とぎの商品モデルか!ってくらいたくさんカメラ目線をしてくれましたよ♪また今度載せますので、見てもらえたらうれしいです~。
2011.07.10
コメント(2)

私が出かける時は、猫たちは1部屋に入ってもらっているのですが、そこには、孤高の女王・ナナコさまは入りたがりません。ナナコのお気に入りの場所はエアコンがあまり効かないので暑さで参ってしまわないように、ひんやりボードを置いたのですがこれが全然使ってくれない!おさかな型ボードさん、ひとりさみしく、誰にも乗ってもらえずにぽつーんといたのですが、今日、ちょっと出かけて帰ってきたら!!!つ、つかってるぅーーー!!!いつも私がいない間に、こっそり使っていたみたいなんです。で、私が帰ってくると、なぜかそそくさと場所を変えちゃう。もうもう、ナナコったらもう~~~。かわいいじゃないの~~~。もうもうもう~~~(喜)。シャイなナナコさま♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうひんやりボード設置場所には、すぐ隣りにお水とトイレ。ナナコがあまり動かなくてもいい仕様♪こたつの周りになんでもある感じです(笑)。天然溶岩石のペットマット夏バテにサヨナラ^^/小型犬やネコなどにオススメのクールマット♪【...価格:1,980円(税込、送料別)↑ もう1つひんやりボードがほしい♪ 天然石もいいなーと探し中です。あじさいが大好きです。紫のも、ブルーのも、ピンクのも、白いのも、みんなそれぞれ好き。実家で咲いていたあじさいをもらってきました。お友達が、あじさいをとっても上手にドライにしていたのを見て、私もドライのあじさいがほしい! とネットで調べ、簡単らしい 「ドライインウォーター法」 に挑戦!!花瓶に少量のお水を入れて置いておくだけで出来るって書いてあったのに、すぐにしおしおになってしまいました。部屋の湿度もいけなかったのかも。さらに調べると、「7月過ぎて、花が緑色に変わった頃の花なら、逆さに吊るしておくだけで簡単にドライに!」 と知ったので、7月過ぎるのを、今か今かと待っていました。7月になって、実家のあじさいの花びらに緑色が混ざりはじめました。茶色く枯れてしわしわになっているのもあったので、茶色くなる前に! と数本切ってもらってきて、さっそく吊るして (今度は湿度も気をつけて) みたのですが、みるみるうちに、ちりちりに・・・どうやら、木立枯れさせた状態まで待つみたいです。今年はあじさいの開花が遅かったから、木立枯れするのも遅いのかも。もう一度挑戦してみよう・・・!!上手に出来たら載せます(笑)♪あっ、今日の写真は、ドライインウォーターをするぞ! と意気込んでいた初日の写真。
2011.07.09
コメント(4)

ぴよたんのお誕生日の日のこと。「くりーむぅ! くりーむぅぅぅ!!」お誕生日ケーキにキャンドルを飾っていたら、敏感ににおいをキャッチしてぴよたんが登場。ぴよたん、小さい頃に生クリームをちょっとだけなめさせてあげたことがあって、それ以来乳製品に興味津々。においを察知した瞬間からクリーム! クリーム! と大騒ぎなのですが、どれくらい大騒ぎかというと、こんな感じ。あとで、動画にすればよかったと思ったくらい、それはそれは大きな声で、ずぅっと大声で訴えていたんですよ。さて、ぴよたんのお誕生日ケーキは赤肉メロンのロールケーキ。茨城産のクインシーかしら?7本のキャンドルに火を灯して。ぴよたんのケーキと言っても、火を消したのはのす太と私だし、ケーキを食べるのも飼い主たちなんですけどね(笑)。人間の食べ物はもうあげないようにしているのですが、ほんのちょっぴりだけ、ぴよたんにも舐めさせてあげました。 「もっと ほしいですにゃ・・・」そんなにじぃっと見られていたら、食べにくいよ、ぴよたん・・・。思わず乗り出しちゃったぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたん、最近はお豆腐がLOVEなのです♪ぴよたんのお誕生日にたくさんのコメントとメールなどをありがとうございました!!コメントのお返事、ちょっとお時間くださいね。
2011.07.08
コメント(4)

「7さいの ぴよたんも よろしくですにゃ!」今日、7月7日はぴよたんのお誕生日☆ぴよたん、7歳になりました!7月7日で7歳、スリーセブンで、とってもいいことありそう♪今日からぴよたんもシニアにゃんこの仲間入りです。「しにあにゃんこ かっきょいいですにゃ!」ぴよたんの病気がわかったとき、「5歳くらいまでしか生きられないかもしれない」 と言われて、その時以来、ぴよたんが元気に5歳を迎えられますように、と思って暮らしてきました。一昨年、元気に5歳を迎えられて、とってもうれしくて。猫神様に5歳~、5歳~、とお願いしてきたのでこれ以上欲張っちゃいけないかな? と思いながらも、ぴよたんが元気にシニアにゃんこになれますように、と思って暮らしてきました。ブログには、なるべく、かわいい表情や楽しい一瞬を載せたいので、もしかしたら、ごらんになっている方の中にはぴよたんってけっこう元気だよねーと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが普段のぴよたんは、元気な中にも苦しそうなときや元気のない時もありますし、ちびっこたちと遊んでいても、すぐに息切れして横になってしまったりして・・・そんな様子を普段から見ているので、1日1日、今日も元気でよかった、と思いながら日々を暮らしているのです。そしてとうとう、ぴよたんもシニアにゃんこデビューを果たしました!!うれしいです!とってもうれしいですーーー!!!2年間、シニア~、シニア~、とお願いしてきたのでさらに欲張っちゃいけないかな? と思いながらも、次の目標を10歳!! と思ってしまっています♪ぴよたん、これからも元気に、8歳、9歳、そして10歳のお誕生日を一緒にお祝いしようね☆「これからは おとにゃっぽく いきますにゃ」いつもぴよたんの成長を見守り、応援してくださる皆さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。そして毎年言っているけど、こんなにかわいいぴよたんを産んでくれたきっとかわいいに違いないお母さん猫ちゃんにも感謝!!深夜0時を過ぎて、日付が7日になったとき、うれしくってぴよたんをぎゅーっと抱っこしました。ぴよたん、7歳、おめでとう!ぴよたん、7歳になってくれてありがとう!7歳のぴよたんも、だいすき!!!7歳になっても、赤ちゃんみたいなぴよたん♪歩き方もよちよちしていて、声も仔猫みたいで。とってもかわいい、私たちの宝物です。やっぱりミラクルキャットのぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぎゅーっとしたので、ちょっとイヤな顔をされました(笑)。↑ の3枚目の写真は、新しく購入したクローズアップレンズを付けて撮ってみたもの。マクロレンズがほしいなーと思っていたら、なんと私が持っているカメラ、マクロレンズがまだ発売になっていないのです。(秋に発売予定だそうです)それで、レンズにぱこっとはめこむだけで拡大された画像が撮れるクローズアップレンズを買ってみたのでした。最初に撮るのはやっぱりぴよたん!↑ の写真は、3倍になるレンズ。 いつもの距離でどアップ。 ↑ こちらは10倍になるレンズ。 いつもの距離で、目のどアップ!私は、ぴよたんの瞳を見るのが好きです。ぴよたんの瞳の写真を撮るのも好き。ぴよたんの瞳の中に自分が映っているのを見ると、ぴよたんと一緒にいることを実感できてすごくうれしいのです♪レンズに装着するだけで手軽に近接撮影を楽しめるポイント2倍(7/13 9:59まで)KENKO(ケンコー) ...価格:1,260円(税込、送料別)↑ お手ごろ価格だけど楽しめます♪
2011.07.07
コメント(17)

最近、寝ているか、ぼーっとしている王様。今年17歳になるので、まあしかたないんですけど、以前のようにジャイアン化したりしなくなりました。甲状腺機能亢進症がわかってから、症状にあわせてお薬を3回見直しました。吐くのがとまらないので、吐き止めのお薬を変えてみたり、増やしたり。先日見直しした時は、心臓のお薬が倍になりました。今は、甲状腺のがんばりすぎちゃうところをお薬を抑えています。お薬の量はだんだん増えることになると思いますと病気がわかったころから言われていて、すでに2度ほどお薬を増やしています。甲状腺の働きを抑える薬は、1日与えることができる量に制限があって、今すでに、かなり上限のところに近いのだそうです。上限までいっちゃったらどうしましょうと聞いてみたら、甲状腺そのものを、手術で取るしかないんですって。獣医さんは、その時の体調に合わせてお薬を見直ししてくれるけど、実際に飲んでみて、日々の体調はどうか、というのを見るのは、私の仕事。それによって、またお薬の量を調整したりするわけですから、日々の観察って大切だなあ、と思います。前みたいに、走ったり、遊んだり、ハッスルみいこは見られなくなったけど、の~んびり、穏やかに暮らしていってほしいです♪ジャイアンじゃなくなっちゃった王様を♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう最近、深夜に更新するのが定番になっていますが、明日は早い時間に更新すると思いますので、また見に来てくださいねー!
2011.07.06
コメント(5)

「はやくあっちに行こうよ~」普段は猫たちが行けないようにしてある、廊下。廊下に出ることが、ぴよたんにとっての 『探検』 になっているのですが、最近ボルたんが、廊下の探検し隊に加わりました。探検したくなると、こうしてドアの前で催促します。「ぴよたんも いきますにゃー!」 「はやくはやく~♪」『廊下 探検し隊』 と言っても、レギュラーメンバーはぴよたんとボルたんだけ。たまに、くるりんが探検し隊に加わります。みいこ・ナナコのチームシニアは向こう側には興味はないし、ビビリなニコ・モコは、行ったことのないところは少し怖い(笑)。こんなちいさなことでも反応がそれぞれで、とってもおもしろいのです♪探検大好き!なぴよたんとボルたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう廊下に出ても、何もおもしろいことないんですけどね~・・・出るたびに何かが変わっているわけでもないのに、何かが、この2にゃんの好奇心を満足させるようです。(↑ 今年の母のお誕生日に買ったバースディケーキ。 とってもおしゃれ!)体調がよくなくて、数日をひよひよになって過ごしていたらぴよたんのお誕生日が間近に迫っていてあせっています~。プレゼントはもう用意してあるのですが、ケーキが・・・。いつもケーキをお願いするお友達の実家のケーキ屋さんが、ぴよたんのお誕生日の日はお休みなんです。どうするか迷っている途中で私がひよひよモードになってしまったので結局決められないまま、もうあさって。 どうしようどうしよう~~~(↑ 本文とはまったく関係ないけど載せてみました♪)ところで、一昨日ちらっと書いたのですが、私、今度は外耳炎になりました。ちょっと前から、右の耳と耳周りの様子が変で、土曜の夜にこれはまずいな、というレベルになり、日曜日、病院が休みだからと様子をみているうちにどんどんひどくなって・・・。右の耳だけではなく、頭や首まで痛くなってしまって、日曜の夜は痛さで眠れないほど!2時間ほど痛みと闘った結果、横になると特に痛いとわかったので、その日は座ったまま少し寝ました。昨日(月曜日)、耳鼻科に行ってきましたよ。かなりひどくて、右のリンパまでがっつり腫れているとのこと。ん? 右のリンパ? と思って先日の結膜炎のことを話したら、どうやらすべてはつながっていたようです。何かのウィルスに体が負けて、右のリンパあたりに影響し、そこから、目だったり耳だったりに出たということなのかな。都会に行って、どんなウィルスをもらってきたのかしら?!都会ってこわい~。短期間にかなりひどいことになっていたみたいで、点耳薬に塗り薬に、5錠の錠剤を1日に3回(涙)。薬剤師さんにまで、「お顔の右側が腫れてますよー!」 と心配されました。そういえば先日筑波サーキットで、2ヶ月ぶりに会った知り合いに「あれ?太った?」 と言われて、自分では自覚していなかったのですが、その時からリンパが腫れてたんだな・・・ (違ったりして、笑)痛くてかゆくて痛くてかゆくて痛いのですが、どうなってるのか自分では見えないし、かゆくてもさわることもできないしのどまで炎症が拡がって、ごはんがおいしく食べられないのが悲しいですが、本人は元気です♪♪ 数日のがまん!お薬、忘れないようにしなくちゃー!猫のお薬は絶対に忘れないのに、自分のお薬はよく忘れちゃうんですよね。
2011.07.05
コメント(7)

「ぼく、ニコラス♪」ニコちゃんの、名前についてのお話☆以前、ボルたんの名前について書いた時に、(その日記はこちら。)ボルたんは最初、『トラボル太』 になるはずだったとお話ししました。この 『トラボル太』 という名前は、男の子を迎えたらこの名前にしようね、とずいぶん前からのす太と話していた名前でした。それは猫に限ったことではなくて、もし迎えたのがミドリガメであっても、トラボル太だったと思います。(あっ、最近登場しませんが、カメキチコは元気ですよ~)ボルたんを保護した翌々日にニコちゃんを保護して、見た瞬間にボルたんのお兄ちゃんだということがわかり、ボルたんは長男ではないということがわかりましたので、トラボル太の 『太』 は漢字ではなくなりました。もしもあの時、ニコちゃんとボルたんを同時に保護できていたら、長男のニコちゃんが 『トラボル太』 でボルたんは 『ニコラス・ケイ次』 とかだったかも(笑)。ケイジのジは、もちろん次男だから次ですよ。「ぼく、なが~~~いよ♪」さて、ニコちゃんは、ブログではニコちゃんと表記していますが、最近は違う呼び名になっています。初めは、ニコちゃんって呼んでたんですけどね、ボルたんが、ボーちゃんに変わっていったように、ニコちゃんは、ニッちゃんになりました。ニッちゃん、とか、ニッたん、とか呼んでいるわけなのですが、この呼び方をするのは私だけで、のす太は、『ニコラス』 と本名をそのまま呼んでいます。ボルたんのことは、『ポンちゃ~ん♪』 と呼ぶのに、ニコちゃんのことは 『ニコラース!』 って呼ぶんです。まるで、しっかりものにするために長男には厳しく、おっとりしてる次男坊はやさしく育てる、みたいな感じなんですよ~。「いっしょにねるにゃーむ!」厳しくしていると言っても、怖がらせたりきつくあたっているわけではもちろんなくて、警察犬と、訓練士さんみたいな感じ。ニコちゃんに対してのす太は、英語で話しかけるんですっ!!そして、ニコちゃん自身も、のす太が自分に対してだけ、そういうふうに話しかけてくれることをとってもうれしく思っている様子。もともとのす太っ子なニコちゃんですし、特別扱いしてもらえることにすごく喜びを感じるタイプなので、のす太が 「ニコラース、カモン!」 な~んて声をかけようものなら、「きゃ、きゃ、きゃ~~~~~~!!!」とものすごく高くてかわいらしい声を出して、どこにいても、いそいそと走りよっていくのです!!その様子はほんとにすごいですよ。ニコちゃんは猫ではなくて、犬なんじゃないかと思うくらい。それも、ドーベルマンとかシェパードとかの。 のす太とニコちゃん、ふたりの間に私は入れないわぁ、と悲しく思っていたら、のす太に「ニコラスって呼ぶと喜ぶよ。」 といわれたので、私も最近、たまにですが 「ニコラ~ス♪」 と呼んでいます。確かに、ニコちゃんはニコラスと言われて喜んでいるような?そんな、英語で育てられているニコちゃんが、ものすごく喜んで、スリスリゴロゴロしちゃう魔法の言葉があるんです。それについてはまた今度♪「それ言われたら、好きになっちゃうよ!」さてさて、仲良しなニコちゃんとモコちゃん。一緒にいることが多いので、『ニコモコ』 とまるでロコモコみたいに呼ばれています。「モコラスじゃないにゃーむ・・・」モコちゃんはのす太に、たまに 『モコラス』 と呼ばれています(笑)。「がぶがぶがぶ!!」 「がぶがぶがぶ!!」とっくみ合うこともあるけど、仲良し☆みいこのように、優しいお兄ちゃんでいてくれて、とってもいい子なニコラスです。↑ 関係ないけど、モコちゃんの指毛。モコちゃんの写真を撮る時は、どうしても指毛を撮りたくなっちゃいます♪たまにしてもらえる特別扱いがうれしいニコちゃんを応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとういつか、「ニコラース!」「きゃきゃきゃー!」の動画が撮れたらいいなー♪常磐高速道、友部SAにて。茨城の 『ローズポーク』 を使ったメニューです。ローズポーク、きめが細かくてやわらかくっておいしいのです。どうしてローズかというと、茨城の県の花がバラだからですよ。養豚業がさかんな茨城で、県内で生産される豚肉のうち厳しい条件をクリアしたものだけに与えられるのが 『ローズポーク』。2002年全国銘柄食肉コンテストの豚肉部門で最優秀賞をいただいてます!友部SAは、半年前に 「ドラマチックエリア友部」としてリニューアルオープンしています。概観は武家屋敷風、内部は蔵をイメージしているそうで、すごくおしゃれでキレイになってます。ぜひぜひ、常磐道をお通りの際はお立ち寄りください♪今年は、茨城の観光地はどこも大変なようなので・・・まだご予定の決まってない方、よかったら茨城へ・・・!!
2011.07.04
コメント(2)

みいことぴよたんとくるりん。よく一緒寝ている3にゃんです。みいこは、基本的に来るものは拒まず派なのでいろんな年下猫たちと一緒に寝ているのだけど、本当は猫よりも人間が好きなんですよ。そしてぜひごらんいただきたのが、くるりん!ぴよたんのおなかを枕にしてるんです。くるりんって、誰かと寝る時はいつも、一緒に寝るコを枕にして寝るんです。枕にしたいと言うよりも、より密着したくてそうしているところがとってもとっても愛らしいのです。「かわいいですにゃー かわいいですにゃー」ぴよたんは、くるりんがかわいくてしかたありません。そのくるりんへの愛を、ほんのちょっとでいいから、ニコちゃん、ボルたん、モコちゃんにも分けてほしいんだけどなあ・・・少しすると、ふたりの体勢が変わっていました。今度は、ぴよたんがくるりんに甘えているみたい♪ぴよたんは、仔猫たちが来た時、しばらくの間ずっと怒っていたので、年下にゃんことは仲良くなれないと思っていたのです。ところがとてもびっくりなことに、一番避けていたくるりんと、今では一番のなかよし。確かきっかけは、くるりんに恋の季節がやってきたことだったような・・・「うちの猫たちは仲良くなくて~」 なおうちの猫ちゃんたちも、何かのきっかけで仲良くなるかも・・??いつも仲良しなはちわれ姉妹♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう目が治ってきたと思ったら今度は・・・(涙)おそるべし、厄年・・・。長崎日記、最後です♪(第1弾・出発~滋賀編、第2弾・タイヤ交換~到着編、第3弾・たらみフルーツ工房編、第4弾・長崎のかわいい猫ちゃん編、第5弾・長崎の街と路面電車編、第6弾・平和公園とちゃんぽん編。第7弾・グラバー園その1編)、第8弾・安田邸の猫ちゃん編。)、第9弾・グラバー園その2編。グラバー園を出て少し歩くと、文明堂さんのショップがありました。わー! 車がカステラっぽい♪めがね橋は、車で通りかかっただけ。ここも、もうすぐ始まるランタンフェスティバルの飾りが。あとで調べてわかったことなのだけど、めがね橋にも、ハートストーンがあるんですって! しかも3つも!!さて、まだ少し時間があったので、稲佐山に連れていってもらいました。↑ 駐車場から見た景色。 長崎の街かな?すごく雲が多くて残念。 晴れていたらすごくキレイだろうな。ここには展望台があるのですが、なんと改装中!!しかも前日の雪がものすごく残っていて、歩きづらい~でも、ちょっと景色が見えるところまで歩いてきました。↑ 稲佐山から見た景色。ちょうど雨が上がって、雲間から太陽の光が差し込んできました。普段、入り組んだ湾を見るような機会がない上に、とても幻想的な雲と光を見ることができて感激!またいつか来れたら、夜景が見たいな~♪Nさんおすすめの福砂屋さんで、カステラを買うことに。おつりが、全部新札で出てきましたよ~~~! 本店ステキング!!長崎って、市内をめぐるだけでもたくさんの観光名所があって、すごく楽しめてすごくステキな、とってもいい街でした。日ごろ見る街と全然違うので、観光したなー!って気分を満喫できます☆ああ、また長崎行きたいな~。夕方の飛行機で帰る予定だったので、Nさんが、長崎空港まで送ってくださいました。Nさんには、何から何までお世話になって、本当に楽しい長崎時間を過ごせました♪で、長崎空港に着いたわけなのですが、長崎空港の写真を撮り忘れた~~~!!お土産を買ったり、あちこち探検したり、荷物の発送をしたりしていたらすっかり写真を撮ることを忘れてしまって、飛行機に乗ってから、ようやく撮った1枚。しかも私ったら、あんなに張り切っていたたらみフルーツ工房さんの生ゼリー、買って帰るの忘れちゃったんです!!痛恨のミスです・・・!!! 九州でしか買えないのにー!!長崎、またね!神戸を経由して、羽田着の飛行機でした。カステラ大好き☆長崎、また行けたらいいなー。長い長い日記、見てくださった方ありがとうございます!
2011.07.03
コメント(7)

「ふんわりしてて気に入ったよ!」みいこが入っているのは、ロングランでみんなのお気に入り、ドーナツ型のベッドです。暑くなった今でも、ちょっと涼しい今日のような日は誰かが入っていることも。内部がふかふかむにむにしていて、すご~く肌触りがいいんですよ。今日の写真は、導入した直後の写真。初めて見る形状のベッドだったので、みんな敬遠してしまい・・・無理やりみいこを入れてみたのでした。「マント付き?」 「なんだか気になるにゃーむ!」チョコ×ストロベリーのドーナツ。ストロベリーがフタになっていて、ファスナーで着脱できるようになっています。フタを付けないと見た目は普通のふわふわの猫ベッド、フタを付けると、ドーナツの穴からベッドにもぐりこむような感じで、すっごくかわいいんです。でもフタを付けた状態だと、誰も入ろうとしませんー。で、ピンクのフタをみいこにかぶせて、一応ドーナツですよ、の写真。「にゃむ?」後ろでモコちゃんが興味ありげに見ていたので、モコちゃんにもピンクのフタだけをかぶせてみました。少しするとみいこはベッドから出てしまい、代わりにモコちゃんが入ってみます。むにむにの寝心地を、気に入ってくれたようです。すっぽり、ちょうどいいサイズ♪寝ちゃいました。ドーナツベッド、誰が使ってくれてもうれしいのですが、本当は、ナナコのためにどうかなー、と思っていました。ナナコ以外の猫たちは、寒ければ誰かほかのコとくっついて寝るのですが、猫嫌いのナナコは、どんなに寒くてもひとり。(ひとりが好きなのです)まだ寒さの残る時期だったのでナナコがすっぽり暖かく寝てくれたらいいなーとナナコが使ってくれそうな場所に置いたのでした。ところが、変わった形の猫ベッドを警戒して、ナナコはなかなか使ってくれなくて・・・そして数日後、ナナコがようやく気に入ってくれました。中でまあるくなるとぎゅうぎゅうになって、とっても暖かそうです。「使ってやってるわよッ!!」つい先日は、ナナコのためにひんやりボードを置きましたよ。こちらは・・・まだ使ってくれません(涙)。嫌われていてもいそいそとナナコグッズを用意する私を応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうこのベッド、暑いのかと思ったらそうでもないのか、今日はボルたんが寝ていました。通気性がいいのかな???記録のために載せておく写真♪結婚記念日の日(すっごく前)のランチ。
2011.07.02
コメント(2)

「にゃーむ!」「我が家初の長毛猫」 なモコちゃん。他のコたちが短髪だから、モコちゃんを長毛と呼んでいるけれど、ちゃんとした長毛ではありません。長毛ではなく、中長毛? 半長毛?「む~。」しっぽはふさふさで長毛っぽいし、おしりや太ももの毛も長いし、体の毛もかなり長いのですが、顔まわりの毛は、あまり長くないんです。長毛さんって、顔まわりに飾り毛があるじゃないですか~。顔から胸にかけての、ふさふさが。「むー?」先日、猫友さんたちと話していた時に、長毛猫さんの話題になりました。長毛さんと現在暮らしている方と、以前、長毛さんと暮らしていた方が「長毛って、あんまり動かないよねー」 とか「長毛って、ほとんど鳴かないよねー」 とか言っているのを聞いて、「にゃーむにゃーむ! にゃーむぅ!! むーー!!」あれ?! と思った私。モコちゃんはどんくさいけど活発に動くし、ものすご~~~くおしゃべりにゃんこなんです。3~4歳のちいさな子が、「あのねあのね、今日ね、こんなことがあってね、」と一生懸命におしゃべりしている感じ。「にゃむぅ~~~!」純粋な長毛じゃないのはわかっていたけど、それにしてもみんなが言ってる長毛さんの話と違いすぎるなーと考えて、あっ!! と思い至りました。モコちゃんを産んでくれたジェニーは、活発な子が多いキジトラ猫ちゃんでした~。モコちゃんのお父さんはどんな猫かわからなくて、モコちゃんのきょうだいには、モコちゃん以外、毛の長い子は1匹もいないんです。ママと同じようなキジトラちゃんと、ママよりも濃い色のトラ柄ちゃんと、三毛ちゃんとシャムちゃんと、モコちゃんなのです。キジトラの血が半分入っているのだから、そりゃあ、毛が長くても活発だしおしゃべりだったりするよなあ、と思ったのでしたー♪ キジトラハーフのモコちゃんを応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう昨日は疲れきってしまって、更新できませんでした。それなのにランキングバナーをクリックしてくださってありがとうございました!おかげさまでランクが少し上がりましたよー!なかなか終わらない(笑)長崎日記♪ご興味のない方はどうぞスルーしてくださいね!(第1弾・出発~滋賀編、第2弾・タイヤ交換~到着編、第3弾・たらみフルーツ工房編、第4弾・長崎のかわいい猫ちゃん編、第5弾・長崎の街と路面電車編、第6弾・平和公園とちゃんぽん編。第7弾・グラバー園その1編)、第8弾・安田邸の猫ちゃん編。)グラバー園の後編です。グラバー園には、石畳の中に埋め込まれた2つのハート型の石、噂のハートストーンがあります。「カップルでこのハートの石に手を重ねると幸せになれる!」「意中の相手を想いハートの石に触れて願いをすれば相手に想いが伝わり恋が叶う!」など、恋愛に関する伝説のハートの石は、訪れる多くの若い男女に大人気だそうですよ。若い男女じゃないけど、なんでも参加したい派なので、地図を見ながらハートストーンを探します。地図にハートマークが書いてあって、そのあたりの場所にあるはずなんだけど、これがなかなか見つからないんです。かなり探して、ようやくあった!!↑ 1つ目、レストハウス近く。見つけたのは私♪私たち以外にも探している女性がいました。私がハートストーンを見つけたあと、のす太が別のものを発見しました。それは、ハートストーンをライトアップするらしい、照明。赤い矢印が、ハートストーン。黄色い矢印が、照明。それを見たのす太は、「見つけるのにかなり時間かかったけど、夜に来ていたら、ライトアップですぐ見つかったのかもね~」 と言いました。探すから楽しいのであって、ライトアップですぐに見つかっちゃったら、ねえ?↑ 最後に向かったのは、園の名前にもなっている、グラバー邸。現存する日本最古の木造洋風建築で、国の重要文化財に指定されています。トーマス・ブレーク・グラバーは、スコットランド出身の商人。開港後まもない長崎で「グラバー商会」を設立し、貿易業を営みました。当初は生糸や茶の輸出を中心として扱っていたのですが、江戸時代末期の政治的混乱に乗じて、薩摩・長州・土佐らの討幕派に対し、武器や弾薬を販売していたそうです。そして1865(慶応元)年に、大浦海岸において日本で初めて蒸気機関車を走らせたり、翌年に大規模な製茶工場を製造したりと、やり手だったグラバーさんの住まいが、ここグラバー邸。↑ 150年前の西洋料理が並ぶダイニング。↑ 豪華な応接室。↑ 1月末だったからお花があまりなかったけど、お花の季節に来たらすごくきれいだろうな。さて、園内の2つのハートストーン、もう1つは、ここグラバー邸の庭にあるとのことで、さっそく探してみます。 が、こちらもなかなか見つからない!のす太ったら、「石を探すより、照明を探したほうが早いよ~」 なんて言うんですよ!そりゃ確かにそうだけど・・・それじゃあつまらない。そんな冷めた大人みたいなこと言って、子どもの夢を壊さないで! と、照明器具なんて絶対に目に入らないように、なんとしてでもハートストーンを探す!と意気込んでいたのですが・・・その私が、照明器具を見つけてしまいました・・・。そしてその照明の向かう先には・・・ああ、ありましたハートストーン(涙)。↑ 2つ目のほうは少し小さめ。↑ 赤い矢印が、ハートストーン。黄色い矢印が、照明。向こうに見えるのは長崎港。↑ 出口に向かう途中にあった、長崎のお祭り 「長崎くんち」 の豪華な神輿や飾りなどの展示。グラバー園、とってもいいところでした。また長崎に行くことがあったら立ち寄りたいです。(長崎日記はあと1回☆)
2011.07.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


